したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

5thアルバム「誕生」について語り尽くすスレ

274名前さえ名乗れない:2006/09/23(土) 12:21:39
>>262
新しい暮らし見つける事出来たなら
互いは互いのままで居れるだろうか

切ない・゚・(ノ∀`)・゚・。
間奏のストリングスも好きだ。
アレンジは、ライブバージョンよりアルバムのほうが好きだなぁ。

275名前さえ名乗れない:2006/09/24(日) 11:43:37
>>272
私が初めてこのアルバムを聴いたとき、印象に残ったのが「銃声の証明」です
メロディーが頭の中に残るんですよね

276名前さえ名乗れない:2006/09/29(金) 00:56:41
このアルバムは奥が深いなぁ。スルメみたい

277名前さえ名乗れない:2006/10/28(土) 17:40:35
歌詞カード見ながら、一曲づつ教科書を暗記するみたいに覚えたアルバム

正直他のアルバムの曲はうろ覚えだけど、いまだにバースだけはやけに正確orz

278リー ◆VI.S/g9Tlw:2006/11/14(火) 20:28:41
誕生は今までより曲作りが上手になったように感じます
「黄昏ゆく街で」や「LONELY ROSE」は特にそう思います
曲調が変わってゆくところがとても新鮮でした

279名前さえ名乗れない:2007/02/13(火) 16:53:36
風の迷路(。∀゚)

280名前さえ名乗れない:2007/02/27(火) 03:15:53
このアルバムはメロディよりも歌詞がヤバイ。最初聞いた時はあまり感じなかったけど改めて聞くと名曲がいっぱいだね

281名前さえ名乗れない:2007/02/28(水) 23:12:15
確かにこのアルバムに入ってる曲の歌詞は美しすぎるよね
2000年以降の曲とは比べ物にならん

282名前さえ名乗れない:2007/03/01(木) 01:55:04
あきらめ〜ないから〜実は素晴らしい曲です。

283名前さえ名乗れない:2007/03/01(木) 02:08:06
黄昏れゆく街で
永遠の胸
音のない部屋

大人になっただけじゃなく、詩的にもものすごい進化だと思う

284名前さえ名乗れない:2007/03/02(金) 21:10:55
誕生の中でバースツアーで唄わなかった曲は何曲ありますか?

285ファン:2007/03/02(金) 22:33:35
オレ銃声の証明は聞いたとき衝撃だったな。
あれ聞いたときはさすがに考えた、それに、尾崎の歌詞力のすごさが分かった。
銃声の証明は嫌う人が多いけど何でかな。

286元気かい? 1129 幸せ ありがとう:2007/03/02(金) 23:31:07
lonely roseと虹は誕生の中で最も好きな二曲だとは黙っておく

287b:2007/03/02(金) 23:51:06
>>284
6 曲でしょうか?
 銃声の証明
 LONELY ROSE
 置き去りの愛
 レガリテート
 風の迷路
 MARRIAGE
誰か検証してください。

288名前さえ名乗れない:2007/03/03(土) 00:36:41
>>286
そうだな、黙っておいた方がいい

289名前さえ名乗れない:2007/03/03(土) 07:10:55
LONELY ROSEは歌われた。
たしか代々木の二日目あたりかな。

290名前さえ名乗れない:2007/03/03(土) 11:25:40
ロンリーは歌われたね

その後日に、何かの曲と差し替えだったけど
何だっけ、、?

置き去りの愛も聴いた気がする けど記憶あいまい

291b:2007/03/03(土) 13:32:29
うわ〜、ありがとうございます。

やはり、2days、3daysは差し替えありそうですね。
最後の代々木は4days だし。
これはリアルで参加した人に、記憶を甦らせてもらうしかありませんね(^。^)

292名前さえ名乗れない:2007/05/24(木) 01:42:16
Cokkieは当時より今の方が切実に感じる内容だと思う。

293名前さえ名乗れない:2007/05/24(木) 07:50:02
>>285
銃声の証明って、暗く重過ぎるんだよなぁ。
歌詞の鋭さ、深さは感じるけど、テロリストと自分自身を重ねる姿が
あまりにも哀しい。
「そこまで恨み辛みを吐かなくても・・」という気分になる。

294名前さえ名乗れない:2007/05/26(土) 00:28:59
当時、友達に受けがよかったのが「LOVE WAY」
なんか好きらしい。
カラオケで歌わされてきつかった。

295名前さえ名乗れない:2007/06/01(金) 02:21:34
「きっと忘れない」が誕生日忘れて埋め合わせに作った歌だと知ってから、
なぜか正座して嫁にぷりぷり怒られてる姿を思い浮かべちゃって笑ってしまう。

296 ◆YDJBstMYRY:2007/06/09(土) 02:16:07
誕生はだな、風の迷路が
辛い思い出があって切ないんだお

297名前さえ名乗れない:2007/06/23(土) 18:56:39
>>296
永遠という名のもとに忘れてしまいたいよ
こんな胸の痛みは背負いきれるものではい

あ 〜 切 な い ・ ・ ・

298名前さえ名乗れない:2007/06/23(土) 22:29:21
風の迷路は何気に名フレーズが多いと思う

299名前さえ名乗れない:2007/06/23(土) 22:32:26
今の自分のことに似すぎて聞くのが苦しい

300名前さえ名乗れない:2007/06/23(土) 22:57:35
勝手にPCに保存して仕事中に一日中聴いてる。
理由は好きなのもあるけど「尾崎とバレないだろう」ってとこ。
でも設定変更されてる時に「ロザーナ」のボリューム上げられたときは焦った。

301名前さえ名乗れない:2007/06/24(日) 00:43:08
クッキーゎ十代のときに作った曲っホント?

302名前さえ名乗れない:2007/06/24(日) 01:42:47
「クッキー」というタイトルの曲をいくつかノートに書いてるようだけど、
内容は全然違う。

303名前さえ名乗れない:2007/06/24(日) 02:57:59
Birthツアーで尾崎本人が十代に作った曲だと言ってたよ。

304名前さえ名乗れない:2007/06/24(日) 09:21:21
どっちかというと核みたいな曲だったはず

305名前さえ名乗れない:2007/06/24(日) 23:45:28
詳しいことは解らないけどこのアルバムは演奏に参加したメンバーが
すごいので曲に厚みがあるって聞いた事がある。確かに放熱の証とかは
これに比べるとスカスカ感が否めない。

306名前さえ名乗れない:2007/06/25(月) 10:23:27
このアルバムは演奏がしっかりしてるから、古臭くなくて好きだなぁ

307名前さえ名乗れない:2007/06/25(月) 19:29:56
>>305
海外ミュージシャンを呼んでレコーディングしたんだよね。
本当は海外でレコーディングしたかったらしいが、執行猶予中で
海外に行けないから呼んだって当時読んだ。
レコード会社も気合い入ってたな。

308名前さえ名乗れない:2007/06/26(火) 19:37:26
二枚組だしね

309名前さえ名乗れない:2007/06/26(火) 21:30:04
いや、洋オタの俺から言わせればこのアルバムが一番音スカスカ。
フレーズも音色も信じられんくらいださい。特にアップテンポな曲。

完全にミュージシャン選びを間違ったな。     
曲がいいだけにもったいない。

310名前さえ名乗れない:2007/06/26(火) 22:32:22
専門的なことはよーわからんが俺も誕生の音は軽くて好かんなあ。
個々の演奏技術的には上等なのかもしれないけど、なんかまとまりがない感じがするし。
そういう意味では、十代三部作のオケは音自体は古臭いし
スカスカ感も否めないけど、一発録りのようなバンド感があって好きだな。
ドラムとベースがどっしりしてて心地良い。

311名前さえ名乗れない:2007/06/26(火) 22:52:48
FIREなんか曲はイイのに編曲が最悪。尾崎の声もなんか変。Live.verの方が100%カッコイイ。

312名前さえ名乗れない:2007/06/26(火) 22:56:15
特にFIRE。曲はイイのに編曲が最悪。尾崎の声もなんか変。BIRTH BANDの演奏の方が100%カッコイイ。

313名前さえ名乗れない:2007/06/28(木) 12:37:56
音の駄目出しに私も参加していい?
しばらく尾崎から離れてた時期があり、しかもBIRTHは紛失。でももう一度買うのも値段を考えると…て感じなので3部作と街路樹は時々聴いてました。
こないだ71/71を購入。約10年ぶりに聴いたLOVE WAYのドラムに凄いコンピュータ感を感じて違和感。(意味わかる?)

314名前さえ名乗れない:2007/06/28(木) 13:53:28
打ち込みっぽいシンセドラムだもんね

315名前さえ名乗れない:2007/06/28(木) 16:59:32
アルバムが全て演奏が悪い感じだから、尾崎のライブが更に輝く

316名前さえ名乗れない:2007/06/28(木) 23:23:37
「虹」「永遠の胸」「クッキー」はアルバム版のほうが好き
「FIRE」「KISS」「禁猟区」はライブ版のほうが好き

ま、個人的にな

317名前さえ名乗れない:2007/06/30(土) 03:45:40
LOVE WAY きっと忘れない 永遠の胸はアルバムの方が良いな。
誕生もアルバムの方が好きだったんだけど
↓これ見てからはライブの方が好きだ。
http://www.youtube.com/watch?v=ybazijRIun4

318名前さえ名乗れない:2007/06/30(土) 03:49:08
書き忘れた。
アリーナの誕生が好きなのはアルバムと同じで疾走感があるから。
代々木の誕生はちょっと違うからあんまり好きじゃないんだよね。

319名前さえ名乗れない:2007/06/30(土) 04:39:02
あぁ。疾走感はわかるなぁ。
単純に聴いてて、アルバム版のほうがノリがいいよね。
個人的には、、誕生も永遠の胸も、アルバムのほうがキーが高くて
尾崎特有の声を張り上げる感じが好きだな。

ロザーナもアルバムのほうが好き。
ポップな感じ。

320名前さえ名乗れない:2007/06/30(土) 14:03:53
「黄昏ゆく街で」と「Cold Jail Night」って横アリでやってる?

321名前さえ名乗れない:2007/06/30(土) 14:11:30
バースの時の尾崎って実は、アルバムの時が1番調子良くて、代々木に近づくにつれて調子悪くなって声裏返り過ぎてる気がする

322名前さえ名乗れない:2007/06/30(土) 15:56:19
>320
やってる筈

323名前さえ名乗れない:2007/06/30(土) 20:38:12
コールドジェイルナイトってライブでやったのかぁ。
歌詞が鋭くて好きだな。

324名前さえ名乗れない:2007/07/03(火) 09:45:07
>>320黄昏れは、三日目の中盤くらいにやったけど
Coldは覚えてない

325名前さえ名乗れない:2007/07/05(木) 17:49:09
自身の半生を赤裸々に息子に伝え、生きる事を
精一杯語ろうとした「誕生」は親父から倅への永遠のメッセージ

この間、この歌を63歳の親父に聴かせたら
「そうだぞお前、「何ひとつ確かなものなど見つからなくても」って
尾崎さんは歌い遺したけど、本当にその通りだ」
父さんは今でも確かなものなんか見つからない
だから喘いでるんだ

こんなに素晴らしい人生の師を見つけたんだから、
お前はそれを裏切るなよ!」

と、涙ぐみながら親父は言いました。

で、彼は今どんな歌を歌ってるんだ?と聞いたので
「この後間もなく26歳で亡くなった」と答えたら
そうか、この人の歌は一生忘れるんじゃないぞ!
俺が何か説教するよりも、尾崎さんの歌を聴いて心を洗いなさい」と

そんな親父も去年の暮れに亡くなりました・・・

326名前さえ名乗れない:2007/07/06(金) 00:13:09
誕生は息子に向けてるな〜。特に最後のセリフwと当時も思ったけど、
今聞きなおすと更にその思いが増した。
こんなに明確に自分の子供に父親としてのメッセージを残せたってのは凄い。
息子さんは物心つく前に父親を亡くしてしまったけど、こんなにはっきり
子供に対して思いを伝えられる歌を作った父親を誇りに思って欲しい。

327名前さえ名乗れない:2007/07/14(土) 13:50:01
風の迷路を聴いてると、ほんと尾崎ってなんて
優しい声をしてるんだろうって思う。
尾崎の魅力のひとつは「声」もあるって思うけど
透明感があって高音がきれい...と思う。
尾崎はきっと、優しすぎたんだな

328名前さえ名乗れない:2007/07/28(土) 09:26:30
「禁猟区」のあとに「COLD JAIL NIGHT」をもって来てるのが凄い。
ドラッグという禁猟区に足を踏み入れて冷たい牢獄にぶち込まれた。

329名前さえ名乗れない:2007/07/28(土) 20:38:39
曲の流れといえば、ラブウェイ〜ロザーナまでの並びも
かなり好き。

330ヤッピーに紛れ込んだ厨房:2007/08/15(水) 00:19:04
このアルバムの曲全てオケで歌ってみた感想。くだらんこと書いてスマソ

LOVE WAY とにかくウケがいい。最後のらぁ〜ぶうぇぇい!!の絶叫をやるとすっきりする。
KISS 途中でロレツが回らなくなる事故発生・・・歌える尾崎さんはネ申。
黄昏ゆく街で 少し鬱になる。ブーイング食らった。
ロザーナ 一番好きなんで張り切って歌う。98点キターーーー
RED SHOES STORY 長い。だが達成がなんとも言えない。
銃声の証明 エアガン取り出してテロリストになりきりwwウケもいい。
LONELY ROSE 女子にウケがいい。だが最後の方で喉がキツくなる。
置き去りの愛 お前失恋したの?と言われた。元からだよ。
Cookie ウケがいいし、歌ってると楽しい。ハニー!!アイラブユー!!は引かれる。
永遠の胸 キーを下げずに元曲のキーで歌う。最後は死にそうになるが、なんとか歌える。
FIRE とにかく歌ってると気持ちいい。噛んでしまうと笑われる。
レガリテート 結構好きな曲。やはり二人でハモらないとつまらない。
虹 これを歌うとなぜが雨が止むw
禁猟区 最後のフレーズ歌うと引かれる。まあ厨房だから仕方ないか。
Cold Jail Night 余裕で歌える。
音のない部屋 女子にウケがいい。
風の迷路 涙でそうになった・・・
きっと忘れない 誰かの誕生日でもないのに歌うなといわれた。ショック
MARRIAGE 女子にウケがいい(ひつこい
誕生 みんないい曲じゃんといってくれた。キーを下げずに歌ったので喉が死にそうになった。

331名前さえ名乗れない:2007/08/15(水) 00:35:05
>>330
あんたカワイイ香具師ですね。

332名前さえ名乗れない:2007/08/15(水) 01:20:28
>>330いいな〜一緒にカラオケしたら楽しそう

333名前さえ名乗れない:2007/08/15(水) 07:37:28
330と一緒にカラオケしたくなったよ〜

334名前さえ名乗れない:2007/08/15(水) 10:42:14
そこまで褒めすぎると330の自演みたく見えてしまって可哀想だぜ。
この曲のコメントがイイ!とかも書けばいいのに…

335名前さえ名乗れない:2007/08/15(水) 11:04:00
埃まみれの都会の空
一人きりの寂しさの訳
探しながら二人は出会った・・・
終わりのない優しさのはじまり
10代の頃は正直バースのアルバムの魅力はわからなかった
10数年ぶりに聞き返してみた。
このMARRIAGEはアイラブユーにもひけをとらない凄い曲だった。

336名前さえ名乗れない:2007/08/15(水) 11:31:09
>>330=神

337ゲィリィ:2007/08/15(水) 14:29:28
330すげー。
ところで誰か「永遠の胸」大好きな奴はいないかい?

338名前さえ名乗れない:2007/08/15(水) 14:38:48
だ・だ・大好きだよ
「永遠の胸」ちょっと哲学的
特に「何故生まれてきたの〜生まれてきた意味があり、僕を求めるものがあるなら」
のあたり・・・私はこれ聞いて尾崎に言いたいんだ。
「あなたは、愛を伝えるために生まれてきて、あなたが生まれてきてくれたおかげ
で元気になったり、救われた人がいっぱいいるんだよ」って。
THE DAYのDVD見たとき、半年後に亡くなることも知らずこの歌を歌う尾崎をみて
泣いちゃったよん。尾崎はいつも人生について考えていたんだよね。

339名前さえ名乗れない:2007/08/15(水) 16:40:54
>>335
MARRIAGEの曲解説読むと「この先ずっと君と一緒さ。君が話してくれた、
死んでからも一緒にいようねって。僕もそう願ってるよ。」ってあるんだよね。

340名前さえ名乗れない:2007/08/16(木) 00:00:35
>>337
尾崎の曲で1番好きだな、つらいことがあるとよく聴いてたし。
「僕はいつでもそこにいるから 〜涙あふれてなにも見えなくても〜」のとこが特にイイ。
もう、イントロ聴いただけで泣けてくる(T_T)

341名前さえ名乗れない:2007/08/16(木) 12:43:18
>>330誕生以外もやってくれないか?

342名前さえ名乗れない:2007/08/16(木) 14:33:41
ロザーナが好きで、カラオケで歌う時はライブで歌ってたように
テンポを落として歌います

この歌、歌ってても案外誰も尾崎の歌だって気がつかないんだよね
だからドン引きされないで安心して歌えます

343名前さえ名乗れない:2007/08/16(木) 20:34:45
名作が多いアルバム

344名前さえ名乗れない:2007/08/18(土) 01:12:57
>>330
ナイス厨房!どこ住んでんの?カラオケ行こうぜぇ〜。

345名前さえ名乗れない:2007/08/18(土) 01:16:59
>>339 じゃ〜繁美死ねよ、て裕哉いるから無理か。

346名前さえ名乗れない:2007/08/18(土) 21:49:50
>>345
「一緒に死のうね。」じゃなくて「死んでからも一緒にいようね」だから
尾崎は今待機中w

347名前さえ名乗れない:2007/08/19(日) 23:32:58
KISSの彼女の指先がセクシーにキーボードを叩く〜♪
どうやればセクシーですか?って聞きたいw

348名前さえ名乗れない:2007/08/20(月) 00:47:54
>>346
あ、そっか。
待機中な訳ね!

349名前さえ名乗れない:2007/08/20(月) 18:16:50
>>347
おこちゃまぢゃのう

350ハウザー:2007/08/27(月) 22:29:21
>>330は俺です。馬鹿な事書いてすいません。カラオケスレに書くべきでした・・・。

それにしても誕生の曲は歌ってると感情の変化が止まりません。
永遠の胸は断崖の〜から泣きそうになりますねw
なあぜぇうまれてぇきたぁぁぁのぉぉぉぉぉ!!!を叫ぶと喉が破裂しそうです。
みんなにキツいならキー下げろよって言われたけど
ライブ版は声がかすれてないと迫力がないのであえて永遠の胸と誕生はキー下げずについつい歌ってしまいますw

>>341のリクエストに答えてカラオケスレに書きこむ予定。

長文失礼しますた。。

351にこ☆ツン子(*'з'):2007/08/27(月) 23:15:28
誕生は最初に手にしたアルバム
一通り聴いた後、COOKIEだけがヒット(心の)カラーに思えた
けど聞き込んでいくうちに尾崎の素晴らしさが分かるようになった

352ハウザー:2007/08/28(火) 18:00:19
誕生はぱっと聴いただけでは心に響かない歌が多いね。
ワインを熟成させる様に、詩を読みながらじっくり聴くことでそれぞれの曲の素晴らしさが分かると思う。
もちろんストレートに響く歌もいくつかあるけど。
このアルバムの曲を素人の友達に聴かせたとこ
ロザーナ、Cookie、永遠の胸、FIRE、虹、風の迷路、きっと忘れない、誕生
が良かったと言っている。

353名前さえ名乗れない:2007/08/28(火) 20:13:13
風の迷路はまじやばい。

354ハウザー:2007/08/28(火) 20:53:04
風の迷路はね・・・
好きだけど

本人はどう思っていたんだろうかと気になる。
きっと忘れたかったんだろうね。悲しみも痛みも

355名前さえ名乗れない:2007/08/28(火) 20:59:26
尾崎は何もかもあるがままを信じたかったんだろうな

356ハウザー:2007/08/29(水) 22:58:50
唯一歌詞と歌が鬱でないがきっと忘れないだね
繁美さんはそれで許したのやら・・・

357名前さえ名乗れない:2007/08/29(水) 23:51:08
レガリテートの「ひとつの叫びが生まれ、時代は形を変える」って尾崎の事かなって考えたら、凄い詞に見えてきた

358名前さえ名乗れない:2007/08/30(木) 00:55:20
「禁猟区」の「生き抜く為の力を握り締め、信じ込め」が最近ヒット。
この歌詞の部分で自分の手を握り締めてる。
別につらいことがあるわけじゃないが。
尾崎は死にたいと思うこともあったようだけど、どんな時も生きようと
してたんだと思う。

359名前さえ名乗れない:2007/09/01(土) 22:45:41
FIREとMondaymorningのイントロかなり似てるよね
スレチですまん

360KSAA:2007/09/01(土) 23:28:58
誕生は聴いていると生まれてきて良かったと思う。

361名前さえ名乗れない:2007/09/02(日) 00:00:13
愛の消えた街とコールドジェイルナイトは出だしのメロディがかなり似てる

362名前さえ名乗れない:2007/09/02(日) 00:46:08
よくプレイリストにその順番で入れてる。
なんかいい感じに繋がるんだよね。

363ハウザー:2007/09/02(日) 23:56:05
愛の消えた街、留置所の寒き夜、闇の告白は同じ曲調だね

どれもカッコイイし

364名前さえ名乗れない:2007/09/03(月) 21:03:26
音のない部屋が好きだ
ドラマチックでいい

20代の尾崎いいよ・・・死なないで欲しかったよ。・゚・(ノд`)・゚・。

365ハウザー:2007/09/03(月) 21:22:44
音のない部屋は女を口説く時にかけると丁度いい←厨房が何を言う

冗談はさておき、音のない部屋ってシングルの黄昏ゆく街でのc/wだけあって曲の
世界が黄昏ゆく街でと同じだよね。

ピアノの弾き語りで挑戦してみたが・・・死ぬねw

366名前さえ名乗れない:2007/09/04(火) 01:22:59
>>365>音のない部屋、
世界が黄昏と同じ

名文句だし同感〜
両方好き

367名前さえ名乗れない:2007/09/04(火) 07:40:41
このアルバム欲しいんだけど、音がスカスカってのが気になって手が出せないw
曲がどんなによくてもアレンジとか音が安っぽいの苦手。
音をもっとよくしたやつ出してくれないかな。
トミーヨ抜きでさw

368名前さえ名乗れない:2007/09/04(火) 09:19:31
アレンジや音質が時代を反映しすぎ。
なんかバブリーなんだよね。仕方ないけど。

369名前さえ名乗れない:2007/09/04(火) 15:44:31
>>367
だったら70年代の音楽は聴けないな

>>368
音は時代に反映するだろ?
17歳の地図なんかもろ80年代

370名前さえ名乗れない:2007/09/04(火) 17:15:20
誕生はいいよね
10代より20代の作品のほうが好き!
街路樹も誕生も好き・・・・永遠の胸とか
放熱への証は太陽の瞳しか聴いてないからあとは知らん^^

371名前さえ名乗れない:2007/09/04(火) 19:51:36
尾崎は音にたいしてはこれといった意向を持ってなかったんだろうな。
全キャリア通してアレンジャー、プロデューサーがいまいちいい仕事してない。
街路樹はさすが吉野さん!って感じだけど。   

バックボーンが見えない音は古くなる。

372名前さえ名乗れない:2007/09/04(火) 20:14:38
あぁ、なるほど。なんか納得した・・。

そういや以前、須藤さんがインタビューで
尾崎は基本的にレコーディングの音に関しては、それほど口を出さなかったって言ってたなぁ。
その代わり、ライブの音作りに関しては物凄く拘ったみたい。
確かにライブのアレンジのほうが秀逸な曲が多い。

街路樹はサウンドアプローチが独特だよね。
他のアルバムと毛色が違う。

373名前さえ名乗れない:2007/09/05(水) 09:42:20
>>369
そうなの。・゚・(ノд`)・゚・。
尾崎に限らず昔の音安っぽいよねえw
たまに洋楽だとそれくらいの時期でもいいやつあるけでど。

>>371
マジかい!w
そんなアーティスト初めてだw
ライブ盤って観客の声がジャマでイマイチ好きになれないんだよなあ。
そのコンサートに行った人にはいいんだろうけどさー

374名前さえ名乗れない:2007/09/05(水) 09:44:43
あるけでど。w
アフォ>自分

375ハウザー:2007/09/05(水) 21:42:53
尾崎はきっと詩を聴かせたいからイントロにはあまりこだわらなかったのでは?
時代が古いということもあるが・・・

376名前さえ名乗れない:2007/09/05(水) 21:54:07
3rdまではアナログな感じの音だけど普遍的な感じなのに比べて、誕生は確かに今聴くと音が古いってかバブリーな感じ…聴いたら90年代にトリップする感じ。

でも名曲も多いんだよね。

初期の個人的な心情吐露から、街路樹の内省的な歌詞を経て、誕生に辿り着いた尾崎はすごい


放熱でまた迷って、次はどんなだったかな

377ハウザー:2007/09/06(木) 21:09:23
放熱は自分が抱えている不安や迷いをストレートに表現しているとこがいい。
つまり、歌うことでストレスが吹き飛ぶのでは?
結局逝ってしまったどね・・・

378名前さえ名乗れない:2007/09/06(木) 22:15:14
スレチだお。

379もりしー少尉 ◆RkRj4OHbOM:2007/09/06(木) 23:42:40
歌詞に関して言えば「オトナになった尾崎豊」っていう印象かな。
ソングライターとして熟練してきたというか・・・。いい意味でも悪い意味でもね。
「街路樹」が重過ぎたってこともあるけど俺はこの大作の多様性はもっと評価されていい
と思ってるんだけどね・・・。NHKは相変わらず最初の2枚しかとりあげない。

380名前さえ名乗れない:2007/09/07(金) 01:59:35
>>379
誕生はサトテルと繋がってないからね。

381名前さえ名乗れない:2007/09/07(金) 05:20:55
音がスカスカではないと思う。どちらかといえばバブリーな音ってのがシックリくる。
特にLOVE WAYとFIREはシンセを駆使し過ぎてコッテリした仕上がりが今聴くと何ともこっ恥ずかしいょね!
発売時はカッコイイと純粋に思ってたが。
エックスやB'zのBad Communicationなんかも打ち込みシンセドラムだしその後小室サウンドが流行→ユーロビートへ…という、これぞ90年代な仕上がりは否めない。

382たっくん。:2007/09/07(金) 11:47:10
ん…
ユーロビートは80年代なんだけどね
昔々はハイエナジーと呼んでたのが何時しかユーロビートに変わってた
日本ではバブル時にストックエイトキンウォーターマンやFCFのプロデュース曲をカバーしてた

383名前さえ名乗れない:2007/09/07(金) 18:36:31
街路樹がある意味シンプルだからか
誕生の創り込んだバブリー感にビクーリした^_^;


このアルバム、今の時代とはズレてるかもしんないけど、勢いとかカコイイと思ってしまうんだよねぇ
尾崎マジックか

384名前さえ名乗れない:2007/09/07(金) 20:36:40
バースツアーバンドもそうなんだけど、女性コーラスって
尾崎の曲には個人的には馴染まないなぁ。

385名前さえ名乗れない:2007/09/07(金) 21:08:00
バースの僕が僕であるためにやシェリーに女性コーラスはいらなかったと思う

386名前さえ名乗れない:2007/09/07(金) 21:56:09
ドライビングオールナイトやスクランブリングも要らないかな・・。
てか、無理やりサビに入れてる感じ

387ハウザー:2007/09/08(土) 21:07:45
誕生発表からバースツアーまででだいぶ声質変わったよね。
10代のドライビンクのガラガラ(?)声だけど、あれって喉震わすから声低いと出ないんだよ。
つまり20代後期の尾崎は声質が若干低くなったと思われる。。

388名前さえ名乗れない:2007/09/08(土) 21:57:50
俺は女性コーラス良いと思うけどね。最初見た時すごく新鮮だった。

389名前さえ名乗れない:2007/09/09(日) 00:38:06
>>387
声質は変わってないと思う。多少低くはなったけど。

390名前さえ名乗れない:2007/09/09(日) 02:13:05
>>385 バースのコンサート中、コーラスの女の人のことを「邪魔〜!」と思った、私も。
もちろん嫉妬もあったw
が、やっぱり尾崎は「ひとり」がカッコいいんだよ、とか今でも思う。
CDで聴く分にはいいんだけど、ライブはもっと「生の迫力」がモノをいうので、
コーラスしながら尾崎と一緒に踊ったり、時には舞台の前まで出てきて歌ってたのには
正直ムカつきました。

391名前さえ名乗れない:2007/09/09(日) 07:37:17
自分も女性コーラスには違和感感じた。
米米みたい・・・ってw
尾崎の歌にはミスマッチだと思うなあ

392ハウザー:2007/09/09(日) 18:09:02
代々木最終公演のクッキーの女性コーラスって
「クッキー」
のとこだけ重なってるのがやだ。

やっぱり尾崎はソロが一番。。

393名前さえ名乗れない:2007/09/09(日) 18:59:51
バースツアーのコーラスの右の人は愛嬌あって好きだったな。盛り上げてたし。

ただ、コーラスの声(音量)はちょっとデカイと思った。

394名前さえ名乗れない:2007/09/09(日) 19:28:46
ここはライブのコーラスを語るとこなのか?
ここはアルバムの誕生を語るんだろ?

395名前さえ名乗れない:2007/09/09(日) 20:32:59
もっともだけど、そういうのは指摘するだけじゃなくて
自らスレに沿った話題を振るほうが建設的。

396名前さえ名乗れない:2007/09/09(日) 20:56:15
そう言うあんたがスレに沿ったレスをしたらもっと建設的だがな

397名前さえ名乗れない:2007/09/09(日) 22:15:07
別にバースツアーのコーラスの話題でもいいと思ってるものw

398名前さえ名乗れない:2007/09/09(日) 22:51:56
それならライブ別に語るスレがあるやねか

399名前さえ名乗れない:2007/09/10(月) 09:11:46
コーラスの声は合ってると思うけど目立つ位置に立ってて常に目に入るのが気になる。

400名前さえ名乗れない:2007/09/10(月) 09:36:08
ライブ別で文句を言え!

401名前さえ名乗れない:2007/09/10(月) 10:08:30
>>394-400
子供のやりとり(苦笑)

402名前さえ名乗れない:2007/09/10(月) 10:17:04
お前もなw

403名前さえ名乗れない:2007/09/10(月) 11:55:00
そしてお前もw

404名前さえ名乗れない:2007/09/10(月) 12:07:22
際限無いな

405ハウザー:2007/09/10(月) 20:46:22
争いにきりはない(自分がそらしたクセに・・・

話題反らしてすいません。。
今度

406名前さえ名乗れない:2007/09/11(火) 04:58:51
コーラスの彼女達はライブコアの時は端っこにいたのにね。ドーム時のコーラスをバースでも使うなんて彼女達には信頼していたのかな?
やっぱ立ち位置も尾崎が細かく指定したのだろうか。
にしてもあのオーバーアクションなスイングは古めかしいというか、センターに立ってるだけに見ていて恥ずかしい。

407名前さえ名乗れない:2007/09/11(火) 07:48:39
だからライブ別で語れアホ

408名前さえ名乗れない:2007/09/11(火) 11:41:04
>>407
杓子定規

409名前さえ名乗れない:2007/09/11(火) 11:57:37
一人で騒いでるよなぁ

411名前さえ名乗れない:2007/09/16(日) 23:37:15
生前からのファンだけど初めて誕生日に「きっと忘れない」を聞いてみた。

412ゲィリィ:2007/09/17(月) 17:57:02
「きっと忘れない」は、私も誕生日に絶対聞くつもりです。
誕生は今年の夏に買ったばっかで、誕生日は6月なんだけど…

413名前さえ名乗れない:2007/09/19(水) 01:48:56
ここ二年くらい余裕なくて
誕生日にきっと忘れない聴いてないなぁ…反省。
今年は聴くよ〜

414永遠:2007/09/19(水) 21:10:39
きっと忘れないは彼女の誕生日に歌いました

415ムーヴ:2007/09/20(木) 22:11:16
きっと忘れない、好きな子にメールで送りました。
ぼくは個人的に音のない部屋が好き

416名前さえ名乗れない:2007/09/21(金) 00:04:23
俺誕生日9/26なんで。よろしく!

417名前さえ名乗れない:2007/09/21(金) 00:06:41
君は誰?
サイファ?

418名前さえ名乗れない:2007/09/21(金) 00:11:23
一般人、とでも言っておこう。これスレ歴4ヶ月ぐらいっす

419名前さえ名乗れない:2007/09/21(金) 03:05:20
LOVE WAYって「愛の道」じゃなくて、「愛の術」らしい

420名前さえ名乗れない:2007/09/21(金) 03:26:02
尾崎のマネージャーだった空田満は 今 何してるか知ってる人いますか?

421名前さえ名乗れない:2007/09/21(金) 07:41:57
マルチ

422名前さえ名乗れない:2007/09/21(金) 11:28:07
あたし明日誕生日だった。忘れてた。旦那が♪きっと忘れない唄ってくんないかなぁ?本当は尾崎に唄って欲しいけど…(涙

423ハウザー:2007/09/22(土) 21:31:31
俺も彼女さんにきっと忘れない歌ってあげたいけど・・・
カラオケに行きたがらないから無理

どうにかピアノアレンジをしてみたが無理だw
もしギターが弾けたら(笑)

424名前さえ名乗れない:2007/10/06(土) 23:22:11
「気をつけたほうがいいぜ。若者よ〜」ってあんたも若者wって今聞くと
思うな〜。

425ハウザー:2007/10/07(日) 21:46:57
尾崎の中身は長老だったり(謎

426名前さえ名乗れない:2007/10/08(月) 02:17:39
そのフレーズ聴いて、尾崎も大人(?)社長になったんだなと思った

あとどんだけ夜遊びしてんの!て笑

427名前さえ名乗れない:2007/10/08(月) 22:00:41
音のない部屋はドームやる前にはできてたらしい

428名前さえ名乗れない:2007/10/08(月) 23:40:25
コールドジェイルナイトも出所した夜には家族に披露してた

429名前さえ名乗れない:2007/10/14(日) 13:47:33
音のない部屋って叙情的で切ない曲ですね。すごくイイ!
前のレスにもあったけど、愛の消えた街とコールドジェイルナイトのメロディがそっくりだー

430明日香皇女:2007/10/16(火) 19:57:37
このアルバムいいわ〜♪
尾崎、十代の教祖と呼ばれただけあるよ!
尾崎の曲は勉強だ、それも、学校では教えてくれないような
社会勉強的な歌だよね。

431名前さえ名乗れない:2007/10/21(日) 23:44:09
age

432名前さえ名乗れない:2007/10/22(月) 00:21:20
今年BSで尾崎の凄さを知って毎月一枚づつCD集め、やっと今月「誕生」(放熱は先に買った)を買った私がきましたよ。
「THE DAY」等のDVDやようつべで歌はだいぶわかるようになっていたけど、
初めてアルバムで聴いて、買ってよかったあ!と思いました。
DISC1の感想。まず、歌詞がはっきり聞き取れる。
COOKIEがこんな深い歌詞だったとは驚き。
そして尾崎板では人気がない「銃声の証明」はミュージカルでテロリスト役の人が歌ってもらいたい。
バンドっていうのかアレンジっていうのか、それはライブに比べてゴージャスすぎて尾崎の声と張り合ってる感じがするのがちょっと残念。
でも「永遠の胸」は超感動!!哲学を音楽に乗せて絶叫していく・・・
才能のダムが決壊したアルバムだね。でも対極にあるような「街路樹」も素晴らしい。
尾崎の音楽って、ロックあり、フォークあり、ニューミュージックあり、歌謡曲あり・・・
素晴らしい才能の持ち主だね。だけど、知れれてないよね。尾崎より年上だけど、10代の有名な曲しか知らなかった。
なぜか、今年は尾崎とチャンネルがあったんだけど、もっと早くから出会っていればよかった。
長年、食わず嫌いで、ごめんよ。尾崎。

433名前さえ名乗れない:2007/10/22(月) 22:28:05
>>432
尾崎ワールドにようこそ!
尾崎は日本の音楽界の革命児だと思っています。
どのアルバムも、その時々の尾崎の自画像のようなものです。
表現力が素晴らしいし、一度はまったら抜け出せませんよ。^^
あんなことこんなこと、大いに語ってくださいね。
*私は「銃声の証明」大好きです。
 作詞・作曲・ヴォーカル・演奏、どれも最高。

434432:2007/10/24(水) 13:21:13
DISC2の感想。みんないいけど、今まで知らなかった「風の迷路」「MARRIAGA」が大好きになりました。
「風の迷路」に忘れちまいたいよ♪が出てきてこれかーと思いました。ボーカルが素晴らしいね。さわやか。
「MARRIGE」は、心洗われる思いで涙がこぼれました。とくに「I WANNA〜」からのサビが静かな鳥肌たちました。
とにかく心地いい。「傷んだ心に君が泣かぬように」このフレーズで生きていけそうです。
このアルバムの曲は、正直な告白の歌も多く最初聴いた時「こんなこと言っちゃっていいの?」と思ったりしたけど、
表現の自由が保障されてることを表していていいなあ・・まあ、誰にとめられないでしょうけど・・
尾崎は肉体は失っても魂は歌にこめられて残っていることを実感してしまった。
それにしても歌上手すぎ、表現力ありすぎ、声が甘くて渋くてキレイで・・
「永遠の胸」は聴いてるこちらも感情が高ぶって尾崎と一体化したような錯覚に陥り怖いくらいです。

435名前さえ名乗れない:2007/10/24(水) 17:20:13
「忘れちまいたいよ♪」の出典は「Red Shoes Story」では?
そういえばこれも誕生収録だね。

436名前さえ名乗れない:2007/10/31(水) 20:22:06
男性のファンがこのアルバムで増えたような気がする。

437名前さえ名乗れない:2007/11/04(日) 01:38:27
LONELY ROSEは色っぽいけど、黄昏ゆく街ではなんかエロい。

438名前さえ名乗れない:2007/11/15(木) 02:56:43
>>437 黄昏れのどの部分が?

439名前さえ名乗れない:2007/11/26(月) 10:29:38
最近「風の迷路」が好き。
前は苦手だったんだけどね、年とったのかな〜

440名前さえ名乗れない:2007/11/26(月) 11:42:53
歌詞カードのP35の椅子に座って足を組んでる尾崎がかっこよくてコピーして
写真たてに入れて飾ってます。
尾崎が「どうだ!?」って感じでロック&哲学を感じるよ。

441名前さえ名乗れない:2007/11/26(月) 13:08:22
>>440
わかる、
尾崎って椅子が似合うと思うよー

442名前さえ名乗れない:2008/01/15(火) 15:44:04
a

443名前さえ名乗れない:2008/01/18(金) 23:35:02


444名前さえ名乗れない:2008/02/17(日) 22:44:59
誕生って
ホントに息子の為に出来た曲と詩なの?

445名前さえ名乗れない:2008/02/17(日) 23:30:18
自分も気になってたんだけど、
1番のサビのbabyと2番のサビのBaby(大文字小文字の違い)
は何か意味があるのかな?

baby=ファン(?)
Baby=息子(?)

446名前さえ名乗れない:2008/02/18(月) 08:17:39
最後の2行は息子へのメッセージだよね。。

447名前さえ名乗れない:2008/02/18(月) 10:24:07
なんか
ぜ〜んぜん違っちゃったりして・・・
根本的に・・・ね

448名前さえ名乗れない:2008/02/26(火) 23:33:10
このアルバムはプライベートな曲がかなり多いね

449名前さえ名乗れない:2008/02/26(火) 23:45:38
鬼さんこちら
手の成るほうへ

450名前さえ名乗れない:2008/02/27(水) 18:42:48
>>449
???

451名前さえ名乗れない:2008/02/27(水) 19:39:28
うしろのしょうめんだ〜れだ

452名前さえ名乗れない:2008/02/27(水) 19:43:44
か〜ごめかごめ

453名前さえ名乗れない:2008/02/27(水) 19:45:40
つるつるつぅ〜ぺった

454名前さえ名乗れない:2008/02/27(水) 19:46:52
鶴と亀がすべった

455名前さえ名乗れない:2008/02/27(水) 20:07:10
よーあーけーのーばーんにー

456名前さえ名乗れない:2008/02/27(水) 22:45:38
このスレ変だね・・・

457名前さえ名乗れない:2008/02/27(水) 22:54:06
>>449みたいな基地害が乗り込んでくるとこうなる。漢字も知らねえしな。

458名前さえ名乗れない:2008/02/27(水) 23:13:10
>>457
漢字間違ってるよ。

459名前さえ名乗れない:2008/02/27(水) 23:13:50
どうせまた2ちゃんから来た荒らしだろ

460名前さえ名乗れない:2008/02/28(木) 11:51:22
鬼ごっこする人
この指と〜まれ

461名前さえ名乗れない:2008/02/28(木) 20:14:47
誕生について語るスレじゃなかったのか?

462名前さえ名乗れない:2008/02/29(金) 00:32:19
だって
アルバム「バース」の秘話が全然出てこないからつまんない

463名前さえ名乗れない:2008/03/03(月) 23:31:30
COOKIEが好き

464名前さえ名乗れない:2008/03/04(火) 11:24:36
尾崎が亡くなった時、ワイドショーなんかでコメンテーターが「尾崎の才能は10代で枯渇し曲つくりに苦しんでいた」的なこと
言ってる人がいて、ファンでなかった自分はそんなものかと思っていたけど・・・
「全然違うじゃん」と最近このアルバム聞いて思ったよ。才能ある過ぎでしょう。
「街路樹」は言葉少なめで文学的「誕生」は言葉多めで小説的で尾崎にとっての真実の想いに溢れている。
私は「ロザーナ」と「永遠の胸」と「禁猟区」が特に好きだなあ。

465名前さえ名乗れない:2008/03/05(水) 17:51:48
ozakiさんの作品は
他人の噂話を聞いたり本を読んだりするよりも
先に唄を聞いたほうがいいと思います。

大切な人を亡くした気がします。

466名前さえ名乗れない:2008/03/05(水) 18:14:57
>>465
尾崎を「OZAKI」とするのは須藤だけでいい

467名前さえ名乗れない:2008/03/05(水) 18:42:54
>>465
尾崎は尾崎と呼んでくれ

468名前さえ名乗れない:2008/03/06(木) 00:14:38
失礼
須藤さんが!!だったのですか!!
では
ozaki 改め 尾崎さんに変更させて下さい

469名前さえ名乗れない:2008/03/06(木) 00:45:44
アルバム誕生には俺の好きな曲が多い
LOVE WAY ロザーナ RED SHOSE STORY COOKIE  永遠の胸
虹 禁猟区 音のない部屋

尾崎のオリジナルアルバムの中で誕生が一番好き!

470名前さえ名乗れない:2008/03/06(木) 11:35:14
誕生には明らかに10代では書けなかった曲があるしな。
2枚組で聴き応えがあるし。
放熱は原点回帰的な風でいいけど誕生みたいに新しい曲調、
詩のモチーフに挑戦したアルバムをもっと聴きたかった。

471名前さえ名乗れない:2008/03/06(木) 12:53:18
うん、なんだかまだまだ可能性を秘めていたよね。ポップな曲でも詞が悲しかったりするのが面白い。
風の迷路とか・・。「今夜も憂鬱に包まりながら〜♪」

472絆の瞳:2008/03/06(木) 17:21:50
はじめてスレします!おれは5年前から尾崎豊のファン
になった21歳です。「誕生」はどれもいいけど、おれ的には
LOVEWAY、KISS、黄昏ゆく街で、銃声の証明、COOKIE、永遠の胸
FIRE、音のない部屋、そして誕生!
ロックっぽい曲からバラードっぽい曲と、一癖もふた癖もある
から全部楽しめるから最高にいい!
ただ、意外に銃声の証明が好きじゃない人が多いのは何故!?
それがわからない…おれは大好きだけどなぁ……同士待ってます!
ただ、おれが言えるのは、尾崎豊の曲は全部最高である!
詩も結構哲学的だし、正論なのもあるしね。

473名前さえ名乗れない:2008/03/06(木) 20:35:11
誕生は好きな曲が多いけど、ちょっと詞に被害者意識が強い感じ。

474名前さえ名乗れない:2008/03/07(金) 00:28:50
>>472
銃声の証明が嫌いな理由は
尾崎の曲って自分自身の事を歌った詩がほとんどなわけだが、銃声の証明はそうでないから。
あと、詩がヤバすぎるから。禁猟区や卒業とは違ったヤバさがある。
でもメロディはかなり良いと思う。

475名前さえ名乗れない:2008/03/07(金) 01:06:56
権力を潰す事だけを教えられてきた 
 
お前はこの世のテロリスト 俺を育てたテロリスト

尾崎の周りの、特に事務所や許せなかった教師などの影を感じてしまう・・・
自分がこうなってしまったのはお前らの責任でもあるんだ って叫んでいるかのように。
この曲にこそ当時の心の奥の葛藤が垣間見える気がする

476名前さえ名乗れない:2008/03/07(金) 07:30:31
銃声の証明は、キムヒョンヒを見てイメージを沸かせたんだっけ。
でも、その姿に自分を重ねてるのは伝わってくるね

477名前さえ名乗れない:2008/03/07(金) 09:04:15
尾崎はこのアルバムで復活したんだと思うんだけど
出すもの出しちゃった感じがする

NY時代から見城と再会するまでは本当に孤独だったんだと思う
誕生と放熱への証の曲は
「俺は孤独で辛かったんだ。わかってくれ。」
と尾崎が言ってるように聞こえる

478名前さえ名乗れない:2008/03/07(金) 11:49:22
10代の作品は「神」だと思う。が、ちょっと完璧すぎてまとまりすぎてる感じがする。
20代の作品は「人間尾崎の歌」だと思う。苦悩と孤独でいっぱい。
「街路樹」は静かな叫びがあり「誕生」は勢いがあり「放熱」は疲れを感じる。
「銃声の証明」自分は好きだよ。男っぽい。
自分的には「風の迷路」→「きっと忘れない」→「マリッジ」→「誕生」の流れが好きだ!!

479名前さえ名乗れない:2008/03/07(金) 14:49:09
最近は街路樹以降の曲のほうがずっと好きだ。

480名前さえ名乗れない:2008/03/07(金) 19:35:01
こんばんは(#≧∀≦#)
初めてカキコミします★
僕はこのアルバム『誕生』が大好きで、中でも「置き去りの愛」と「レガリテート」が特に好きです♪♪

481絆の瞳:2008/03/07(金) 21:45:23
そう、銃声の証明はキムヒョンヒをモデルにした曲なんすよね。おれも
最初聴いたときは内容にびっくりしたんだけど、次第に毎日聴くように
なった。
確かに内容は当時の心の葛藤の闇を描いたものかもしれないけど、おれ
はこの曲から「世界にはたくさんの不幸な人間がいるけど、こんな奴に
はなってはいけない」という強いメッセージも込められている気がする
のは、おれだけだろうか……。
478さん、銃声の証明が好きですか!ありがとです!わかってくれる同志
がひとりでも多くいると嬉しいっす!
歌詞はやばいかもだけど、音楽はいい……てのが多いのかなぁ?

482名前さえ名乗れない:2008/03/07(金) 21:57:39
KISSはライブだと「キスしてやるよ」だけど
解説だと「キスしておくれ」なんだね

483名前さえ名乗れない:2008/03/07(金) 23:46:27
KISSはBOW!で歌ってた酒浸りの中年、サラリーマン側の歌だから面白い。
10代にはおぼろげだった大人の視点、社会に揉まれて生きる歌が入ってるから誕生は好きだ。

尾崎は生きてればきっとその時その時の年齢に合った曲を書いていたと思う。

484名前さえ名乗れない:2008/03/07(金) 23:48:40
でもやっぱり一番輝いているっていうか、
勢いがあるのは10代の頃じゃない?

485名前さえ名乗れない:2008/03/08(土) 01:07:48
尾崎だけに限らず、たいていの人間は10代の時が一番輝き、一番勢いがあるね。

486名前さえ名乗れない:2008/03/08(土) 07:35:31
それが、若さだったり青臭さだったりするしね。
「なんでもできると思ってる若さ」と「やれることに対して一生懸命取り組む大人」

どっちも輝かしい。

487名前さえ名乗れない:2008/03/08(土) 19:49:27
BOW!の歌詞に「若さにまかせて挑んでく」って言う詞があるけど。
KISSは家庭を抱えたサラリーマンだからね。
矛盾とはまた違う別のものを感じる。

488名前さえ名乗れない:2008/03/08(土) 19:56:29
とある人の書き込みを引用させていただくと、

「否が応でも社会人」 ってことだな。

489名前さえ名乗れない:2008/03/24(月) 22:05:54
人間ずっとなんて輝いていられない気がする。
でも、輝ける時間があるからこそ次に進めるんじゃないのかな?
だから、10代の尾崎さんが好きな人が居て、20代の尾崎さんを好きな人が居て。
いるはずのない30代・40代の尾崎さんが好きな様な気がする。
多分自分はずっと好き。。

曲は過去を聴くしかないけど・・・

誕生は自分の為に作成したものだったのかもしれませんね。

490絆の瞳:2008/04/19(土) 14:16:10
「誕生」はおれにとって尾崎の一番の傑作だと思う。だって初の
2枚組みだからね。どれも結構イイ曲ばかり(当たり前だけど)
おれは物凄く多く聴くのは、LOVEWAY・KISS・銃声の証明・COOKIE・
FIRE・誕生あたり。
でも、永遠の胸も気に入ってますぜ。歌詞がむずいけど、奥が深い
尾崎流の哲学みたいで。
「誕生」はまるで哲学&思想書みたいだな、おれ的に。

491名前さえ名乗れない:2008/04/25(金) 21:48:31
尾崎ってなぜマザーにいた頃の歌を「レッド シューズ ストーリー」なんて
名前付けたのかなぁ?

492名前さえ名乗れない:2008/04/26(土) 00:42:04
レッドシューズはアッコさんの本にも出てた店の名前かなぁ?
尾崎はそこの店に毎晩のように顔を出してたの?
他の店も沢山あるのになぜこの店の名前を選んだのか
って事に興味があるんだよね。

493名前さえ名乗れない:2008/04/26(土) 11:30:04
昔読んだ本に、踊ることが大好きな女の子が毎日踊りたいと願っていたら
魔法使いに赤いトゥーシューズを渡される話がありました。
一度履いてしまったら脱ぎたくても脱げない一生死ぬまで踊り続けなければならない
というちょっと怖い不思議な赤い靴。レッドシューズを初めて聞いたときこの話を
尾崎も知ってたのかな??なんて勝手に思ってました。。。

494名前さえ名乗れない:2008/04/26(土) 16:00:17
>>493
私もその話知っています。
アンデルセン童話の赤い靴だよね。
でも赤い靴って日本の童謡も在るんだよね。
異人さんの老夫婦に日本で育てられ
一緒に老夫婦の祖国に行くつもりだったんだけど
結核に冒され船に乗れなくて
東京麻布の孤児院で僅か9歳で亡くなった女の子の話。
でも実母はそれを知らなくて外国で暮らしていると思い込んで作られた歌♪
今銅像も麻布などの全国各地のゆかりの地で沢山残ってるって!

尾崎はただ単に店の名前をつけたのか?
それともこれは尾崎からの何かのメッセージなのか・・・

495名前さえ名乗れない:2008/04/26(土) 17:34:21
たぶん彼なりに当時の状況も含めて、色んな思いを込めたんだろうなあ。
踊るってところを歌うに変えたら・・・歌うことを死ぬまでやめられない自分
や当時の事務所への皮肉も込めて。尾崎の歌があまりにも強烈に染みるから
彼の存在を、声を、歌を渇望した。いつまでも鳴り止まない尾崎コールみたいに
彼もその声に精一杯答えたんだと思う。まっすぐに正面から逃げることなく。
だけどね、一生懸命な尾崎も大好きだったけど一生懸命じゃないゆる〜〜い
オッサンのゆたちゃんにも会いたかったなあーホントに・・・。

496名前さえ名乗れない:2008/04/26(土) 20:58:12
「レッド シューズ ストーリー」って初めはあまり好きではなかったが
聴いてるうちになんかこの歌凄く意味ありげな感じで深いなって思った。
ある意味、尾崎ってこの歌に一番魂込めたんじゃないかって思うの私だけ?
皮肉というか、恨みにも近い詩だよね?

497名前さえ名乗れない:2008/04/27(日) 12:29:11
尾崎を薬漬けにしたのってアメリカ人なのかなぁ?
渡米を提案したのもアメリカ人・・・・
マザーはそれを責任逃れした。。
あくまで私の推測だが・・・
レッドシューズって、外国人客も多いみたいだしね。

498天照の瞳:2008/04/28(月) 21:45:54
「レッド シューズ ストーリー」はひょっとしたら私考えたんだけど
ソニーを辞めてマザーに入ったら「アーチストという名の奴隷」になった。
そして唄う事が辞められなくなり、それを逃れるためには
マザーを辞めなくてはならない。
だから、自ら自首しソニーに戻った。
そして、自分の事務所設立。
自由は手に入ったが、設立したからには何もかもを自分でしなくてはならない。
これは、童話「赤い靴」でカーレンが養母であった老婦人の看病を
しなかったばかりに靴を脱ぐ事が出来なくなり
一生踊り続けなくてはならなくなって、足首を切断した話と一致するよね。
やっぱり、ソニーを辞めてしまった事を尾崎、相当悔やんだんだって見て取れる。。

499名前さえ名乗れない:2008/04/29(火) 00:10:00
レッドシューズストーリーを作った頃は
まだアイソトープは設立してないよ。
ロードアンドスカイに所属した頃。

500天照の瞳:2008/04/29(火) 00:13:45
ロード&スカイの頃に自分の事務所設立の準備してたんじゃないの?

501名前さえ名乗れない:2008/04/29(火) 00:23:14
ロードアンドスカイはケンカ別れでしょう。
その後、見かねた見城氏に鬼頭氏を紹介されて
資金援助してくれた氏のおかげで
アイソトープ設立っていう流れじゃなかったかな。

いずれにせよ、ソニーからマザーに移籍したのは
かなり後悔してたのは間違いなさげ

502尾崎 love:2008/05/11(日) 20:52:13
質問なんですけど・・・
いきなりすいません
{もうひとつのリアリティ”LIVE+DOCUMENTARY"}
っていうDVDの収録曲の中に、誕生が入ってるんですけど、
そのライブ映像って横浜アリーナのですか?
めちゃめちゃ好きなんです。
横浜アリーナの誕生!

だからそのDVDのなかに横浜アリーナの誕生でしたら、買おうと思うのですが
・・
迷っています。


どなたか助けてください。
もうひとつのリアリティ”LIVE+DUCUMENTARY"
に横浜アリーナの誕生が入っているかを教えてほしいのです。

また違うDVDに横浜アリーナの誕生が入っているのであれば、そのDVD名を
教えてほしいです。

お願いします。

503フラグメント ◆VhwlrOZAKI:2008/05/11(日) 20:53:42
それに入ってるのは郡山。
横浜のは10年前にスカパーでやっただけ

504名前さえ名乗れない:2008/05/12(月) 15:35:26
横アリ完全版出して欲しいよなぁ…

>>502
俺も横アリの誕生好きだ。特にMCが!

505尾崎 love:2008/05/13(火) 22:53:56
いろいろみなさんコメントありがとうございます。
フラグメントさん教えてくださりありがとうございます。
やっぱり郡山でしたか。

あの時のお客さんは冷めすぎてあり得ません。

横浜アリーナのDVD出してほしいです。

それか、4月の特番(今年はやりませんでしたが・・・)
その特番でやってほしいです。

なんかリクエストとかできないんでしょうか??


皆さんどう思います?

506名前さえ名乗れない:2008/07/15(火) 21:39:15
今日、久しぶりに誕生のアルバム聴いた〜現在の奥サンの近況見たりしてると
(´`)尾崎がかわいそうで仕方ない。

507名前さえ名乗れない:2008/09/04(木) 00:27:25
>>39
この「割烹 山科」ってのは、
バブルの時代には既に客足が遠退いて閑古鳥が鳴いてた。
1993年にはもう無かったと思うが、最後の頃は、ランチなどやって
かなり苦戦していたようだった。
下赤塚地元民からすると、
「高級割烹でもない、しかし庶民的値段でもない」この店は
「中途半端に高い」イメージが多かった様に思い出す。

閉店する最後の時期、夜にときたまカツ丼や魚介のコースなどを
食べたが、味は薄味で中々上品な味付けだった様に記憶している。

508名前さえ名乗れない:2008/09/04(木) 20:36:47
なんで?
いまさらこの話し?
割烹 山科がどうかしたの?

509名前さえ名乗れない:2008/09/04(木) 22:24:49
このコーナーってアルバム「誕生」についてだよね?なんか関係ない
方向にいってるよ……
改めて、「誕生」についてスレしよう!

510名前さえ名乗れない:2008/09/04(木) 22:39:25
誕生の唄は子供の為なんかじゃないから。。。。。

511名前さえ名乗れない:2008/09/05(金) 00:13:39
いや、誕生は子供のための歌でしょう。
ただし「自分の子供のため」と限定した歌ではないね、自分(尾崎)も含めた「新しく生まれてくるもの」のための歌でしょ?

512名前さえ名乗れない:2008/09/05(金) 03:53:28
やっぱり尾崎マニアはキモいな

513名前さえ名乗れない:2008/09/05(金) 09:30:55
いやいや、尾崎マニアに限ったことではないでしょ?
何マニアでも、そうじゃない人から見たら、
キモかったりするんじゃないですかね?
私はむしろ感心してしまいますが……

そんなことより、私も久しぶりに「誕生」を聴いてみようかな。
歌詞カードの写真の尾崎の目に、吸い込まれそうになる。

514フラグメント ◆VhwlrOZAKI:2008/09/13(土) 19:55:43
ロザーナの
「思い浮かべぬように夢すら消して」の唄い方が
ライブの方が断然いいな

515名前さえ名乗れない:2008/09/22(月) 22:36:28
久しぶりに聞きました。
このアルバムって何故だか切なくなってしまうんです。

516名前さえ名乗れない:2009/02/01(日) 10:10:14
最近はレガリテートがお気に入り。

517名前さえ名乗れない:2009/02/01(日) 17:01:59
ロザーナはライブのほうがいい。
CDのほうが声はきれいだけど、なんか軽い。

518名前さえ名乗れない:2009/02/01(日) 17:22:40
十代の尾崎のCDはとてつもなく軽い感じ。ライブのほうが断然いい。
CDは声があまりにも高すぎる&演奏がヘボイ。

でも誕生はライブもCDも完成度が高いし軽くない演奏も素敵。
FIREがちょっと軽い感じがする。

519名前さえ名乗れない:2009/02/01(日) 17:48:32
fireのおかしな奴だと
マトモな振りした奴らに
笑われ続けてもいいのさ
って所かっこいーわ!!

520名前さえ名乗れない:2009/02/01(日) 17:51:09
確かに十代の時は圧倒的にライヴの方がいいけど、「誕生」の曲はスタジオ版の方がいいかもしれない。

521名前さえ名乗れない:2009/02/01(日) 20:00:06
このアルバムの編曲者って星勝さんなんですね。

今の人は星勝さんを知ってますか?60〜70年代に活躍したミュージシャンなんですが…

522名前さえ名乗れない:2009/02/01(日) 20:02:20
このアルバムは危険な歌詞が多いね

523名前さえ名乗れない:2009/02/01(日) 20:31:37
1.LOVE WAY 5.RED SHOES STORY 6.銃声の証明
14.禁猟区 15.COLD JAIL NIGHT
あたりは聞いてて痛いところがあるが、

2.KISS 3.黄昏ゆく街で 4.ロザーナ 
12.レガリテート 13.虹
あたりは好きなんだなあ。

なんだろう、色々と尾崎の感情というか、
取り巻く環境の変化が目まぐるしいものだったんだなと感じるアルバムだよね。

8.きっと忘れない 19.MARRIAGE 20.誕生
は、婦人とのことを綴った日記のようで私的にはちょっとアレですけど。

ちなみに一番好きなのは、10.永遠の胸 です。
(文章に全っ然まとまりがない‥‥‥すみません)

524名前さえ名乗れない:2009/02/02(月) 14:57:15
「黄昏ゆく街で」も夫人との新婚旅行の時のことを歌った歌だと思いますが。

525名前さえ名乗れない:2009/02/02(月) 21:59:33
>>524
そうなんですか?!知らなかった!
まだまだ知らないことばっかりなエセ尾崎ファンです(涙)

526名前さえ名乗れない:2009/02/03(火) 00:51:28
新婚旅行のときぐらい、もっと明るい未来を描きなさいよ尾崎

527名前さえ名乗れない:2009/02/03(火) 14:41:52
だからこのアルバムは、結婚して、子供できて、幸せな時期なのになんか暗いんだよね。しげの男の影を感じてたのな〜。クッキーは10代の時に作った曲だった気が…

528名前さえ名乗れない:2009/02/03(火) 14:56:16
ごめん。今のなし。吉岡秀隆さんの歌詞だったような気がする。

529>528:2009/02/03(火) 15:00:24
すみません。スレを間違えました。

530名前さえ名乗れない:2009/02/03(火) 19:24:17
まえにどこかのスレで見たけど、尾崎が繁美をイメージして作った(アルバムに入れた)曲はクッキーだけだって、関係者が発言してたような。
念のために言うけど、繁美の著書で繁美が書いてたこと(あの歌はわたしのために作った的なこと)は、繁美が勝手に言ってるだけだから。あの人はまったく信用できない。

531名前さえ名乗れない:2009/05/20(水) 03:24:05
眠れず・・・
こんな時間に「誕生」を聴いてる。
このアルバム、実は、
じっくり聴いたことなかったんだなぁ…
ってことに気づいた。

532名前さえ名乗れない:2009/05/26(火) 21:20:21
>>530
女房は「何々、言ってた。」みたいな後だし発言、死人に口なし発言が
多すぎて吐き気を覚えるくらいだな。

533Xの悲劇:2009/05/26(火) 22:34:37
何かが違うような気がする。
尾崎が誰をイメージして曲を作ったかって、深く詮索する必要があるの?
リスナーは尾崎の曲に、それぞれ自己の経験や生活に当てはめて、共感するんだろう。
また、尾崎周辺の人は歌詞に出てくる人物は、「私のことだ」、「俺のことだ」と勝手に想像して幸せになる。
それでいいじゃないか。
それに、奥さんが尾崎に「曲は誰をイメージして作ったのか?」、問うたとして、例え違っていたとしても、きっと尾崎は「奥さんをイメージして作った」と応えたんじゃないかな。
それが、優しさってもんだろ。

538豊ファン:2009/10/11(日) 06:03:10
17年豊ファンです。今は仕事が忙しくて、ゆっくり歌を聴いてる暇もなくなったけど〜今日久しぶりに聴いてサイトを見てました。やっぱり豊は最高だね☆

539名前さえ名乗れない:2009/10/11(日) 16:51:53
水谷豊は最高だね☆

540名前さえ名乗れない:2009/10/11(日) 20:44:36


541尾崎好きだ:2010/03/05(金) 23:04:45
中二です。来年度受験!  尾崎の歌を聞いて頑張ります! Love wayカッコいいです! ライブ行きたかった

542名前さえ名乗れない:2010/03/05(金) 23:51:45
 久しぶりにこのスレが上がったね、中2の人、初めまして。

543名前さえ名乗れない:2010/03/22(月) 03:58:49
尾崎は奥さんと結婚する前に
大好きだった人がいたはず。
本当はその人とずっと一緒にいたかったんじゃないかと・・・。

独立してから作ったFCの会報誌VOL2位に書いてある文章を読んで
そう思ってしまった。

544名前さえ名乗れない:2010/03/22(月) 04:54:21
>>543
内容を教えて下さい。
何て書いてあったの?

545名前さえ名乗れない:2011/04/11(月) 21:15:31
 「忘れないで毎日は ささやかな君へのプレゼント」
この思いがどうして自分に向かなかったのかね。。向いてたらもっと
楽に生きられたかな?こんなに暖かい歌詞が荒れ果てた暮らしの中、
死ぬ思いで作って生まれてきたとはね。

546名前さえ名乗れない:2011/04/11(月) 23:26:37
尾崎は色々人間を信じられずトラブルを起こしたわけだけど
尾崎が一番信じられなかったのは誰でもない自分自身だったと思う

人一倍嫉妬深くて、奥さんを家に閉じ込めておいたり
大楽さんに奥さんに悪態つかれてる、ということをいったりしたのも

尾崎は自分に自信がなかったからだと思う

あれだけルックスがよくて才能もあるのに自分に自信がないというのは
それこそ普通の人間にとって信じられないことだけど

547名前さえ名乗れない:2011/04/11(月) 23:38:54
尾崎は自分に自信があったと思うよ、只めざす物が高すぎた、そこに行き着けない
自分にいらだっていたんだと思う、それに信じられない人間は業界の人間だけ
15の夜の友達とは上手くいっていたんだし、しかし誕生の歌詞は凄いね
私小説そのままだもの、

548名前さえ名乗れない:2011/04/11(月) 23:44:27
才能のある人でも自信満々な人ってあんまりいないんじゃないかなぁ
自問自答を繰り返してると言うか「自分を信じるようにしてる」
算数みたいに「明確な正解」なんてないし
自分を信じてくれるファンの存在を自信に変えられるには若すぎたかも

549名前さえ名乗れない:2011/04/12(火) 10:18:10
誕生の歌詞って
普通のミュージシャンだと自分の子供が産まれたら
祝福そのものみたいな歌詞になるのだけど

尾崎の場合は自分の子供(裕哉君)に今までの人生の罪や苦しみを告白している
ような歌詞だからね

そんな人生を生きてきた上で子供にメッセージを送っているのだから
すごいよね

550名前さえ名乗れない:2011/04/12(火) 10:22:39
「誕生」を贈られた子は、どんな気持ちで人生を歩むのだろう。渡された命を大切にして欲しい。

551名前さえ名乗れない:2011/04/12(火) 10:53:23
裕哉君はブログで誕生について書いてあったけど
結構冷静な感じだった

552名前さえ名乗れない:2011/04/30(土) 21:46:46
誕生だけでなく
永遠の胸も裕哉君が生まれなければできなかった曲だと思う
堕天使たちのレクイエムでの永遠の胸の尾崎のフットノートは感動的

553名前さえ名乗れない:2011/05/01(日) 01:04:20
>>552
「堕天使たちのレクイエム」読み直したくなりました。

尾崎の歌詞もそうだけど、読む(聞く)たびに新しい発見があります。
深いってことなんでしょうね。

554名前さえ名乗れない:2011/05/01(日) 10:28:14
誕生のアルバムは苦しいときに歌ったので、感情が強く出過ぎる感がある
永遠の胸も好きだけど、字あやまりで苦しそうなときがある、伝えたいことが
強かったんだと思う、ロザーナは大好きだな、歌詞も心に響く

555名前さえ名乗れない:2011/05/01(日) 15:40:43
堕天使たちのレクイエムに収録されている
誕生にあるそれぞれのフットノートの
きっと忘れない、に書かれている裕哉君への想いを表した
文章は感動的
尾崎は裕哉君を本当に心から愛していたんだなと思う

556名前さえ名乗れない:2011/05/02(月) 13:49:06
尾崎のこの言葉はやはり裕哉君を意識してのことなんだろうか

一人きり生きる君。背負うものは限り無い。孤独や迷いは賢者が持つ宿命である。
汚れなく生きることを望むがよい。それが一番正しいだろうから。僕はたくさんの
過ちを犯してきたが、君がその状況に陥る前に伝えたいんだ。よく聞いておくれ。
一人で生きることの大切な意味を・・・・・
出会いやふれあいや人とのつながりは財産だ。
本当の自分を見つける手立てにもなれば、嵐から身を隠すシェルターにもなる。
ちっぽけな自分と見失ってしまいそうな君。邦クフを知るために犠牲にしてきたものは
あるが、君を失いたくはない。
すべての思い出が与えてくれたものを決して忘れないように・・・・
それは知識であり正義であり糧だからだ。
欲望に裏切られても信じていたいじゃないか。ただ人は時にあまりに嘘つきなんだ。
そして誰もが心に掟を持っている。いつだって幸せを抱きしめていたいさ。
信じていたいさ。すべてを捧げるもの。それが欲望。それが愛。その相反する二面性
を持ったものこそが真実なのだから・・・・
そしていつかなぜ生まれてきたのか知ることができたならばいいのにと僕は思う。
夜空に落ちてゆきそうな気持になった時にこの空の果てにもっと確かな幸せが
あるかもしれないと思ったんだ。僕は今この世界で生きている。
生まれたことに意味があるなら、僕を求めるものがあるならば、
この世界で覚えた戦いと幸せを伝えたい。
君と生きてゆくことすらも分け合えたらいいのに。ごらん、人の心には
たくさんの他の人の気持ちが宿っている。
僕は君のためにそれを受け止めたいんだ。この場所からずっと・・・・
君のためにも僕はここにいるから・・・・

557名前さえ名乗れない:2011/05/03(火) 09:04:22
もうお経で癒される時代は終わりだ。

558名前さえ名乗れない:2011/11/11(金) 14:30:16
置き去りの愛は鬱曲すぎて聴けない。

559名前さえ名乗れない:2011/11/11(金) 14:46:38
ああ教えてくれ俺のどこに間違いがあるのか
街の冷たい風から逃れて生きてきただけなのに

薬物におぼれた自分を正当化してるのか?だとしたら格好悪いな。

560名前さえ名乗れない:2011/11/11(金) 15:00:03
転んだことのない人間に痛みがわからないように、薬物に手を染めてなければわからない苦悩がある


それを彼は…洗いざらい告白することで自らを苦しめた薬物と戦っていた

身も知らない私達や誰かを守るために


それがわからないことの方がカッコ悪い

561名前さえ名乗れない:2011/11/11(金) 15:03:30
558
鬱曲だが、なかなかムーディーな曲は尾崎にしては珍しい曲で魅力的ではある。
これをツアーで歌ってなかったのが残念だ。レコーディング映像はあるけど・・・

562名前さえ名乗れない:2011/11/11(金) 15:08:35
>>560
あ、そう。

563名前さえ名乗れない:2011/11/11(金) 15:58:01
置き去りの愛。
私はその鬱さ加減が好きだな。

564名前さえ名乗れない:2011/11/11(金) 16:41:08
同じ失恋ソングでも10代の頃は失くした1/2のような前向きな曲がかけたのに…
20代では置き去りの愛みたいな暗い曲しかかけなくなってたんだろうな。

565名前さえ名乗れない:2011/11/11(金) 16:51:07
誕生は曲は良いのがいっぱいあるが、レコーディングの時に精神状態が良くなかったのか
歌い方が挑戦的すぎる、放熱の方が歌もうまく声が出ているような気がするけど

566名前さえ名乗れない:2011/11/11(金) 20:58:30
誕生のバラード曲は、
ちょっとバターがかかってるような歌い方(声?)のように感じる。
もちろん好きだけどね。

567名前さえ名乗れない:2011/11/12(土) 02:33:49
失くした1/2は失恋ソング・・・?

568名前さえ名乗れない:2011/11/12(土) 04:01:12
LOVE WAY
生き残る為に
愛し合うことはできるだろうよ

人間なんて愛にひざまずく
LOVE WAY

生き残る為に愛し合う

ここの歌詞が凄い
人生の永遠のテーマとも言える

569名前さえ名乗れない:2011/11/12(土) 04:14:35
尾崎は最後までLOVE WAYへの道に抵抗し続け染まることを嫌った

570名前さえ名乗れない:2011/11/22(火) 05:10:44
ロンリーローズってロマンチックな歌だよね。
甘ったるいわけでもなくただ単調なわけでもない。
好きな人と夜景見ながらこの曲を聴いてその子にキスするのが俺の夢。

571名前さえ名乗れない:2011/11/22(火) 06:36:40
>>570
その娘は世界一幸せ者ですね。
夢が叶いますように。

572名前さえ名乗れない:2011/11/24(木) 17:51:46
「まとも」って言葉がやたら多いアルバム

573名前さえ名乗れない:2011/11/25(金) 01:15:09
一番お気に入りのアルバム

574名前さえ名乗れない:2011/11/28(月) 02:45:18
永遠の胸は一番好き
ほかの曲の中で一番好きなのは誕生だが誕生の1.5倍は好き
生まれたことに意味があり僕を求めるものがあるなら

ここ泣く絶対泣く
超意味あるしお前はすごく大事なこと伝えたよ
とかおもうと泣かずにいられない
何で死んだのかは最近わかってきた
もし今も生きてたらきっと

すべてを司るもの

になってたから死なないといけなかったんじゃないか?悲しいけど絶対そうだ

575名前さえ名乗れない:2011/11/28(月) 02:47:30
永遠の胸は一番好き
ほかの曲の中で一番好きなのは誕生だが誕生の1.5倍は好き
生まれたことに意味があり僕を求めるものがあるなら

ここ泣く絶対泣く
超意味あるしお前はすごく大事なこと伝えたよ
とかおもうと泣かずにいられない
何で死んだのかは最近わかってきた
もし今も生きてたらきっと

すべてを司るもの

になってたから死なないといけなかったんじゃないか?悲しいけど絶対そうだ

576名前さえ名乗れない:2011/11/28(月) 07:52:07
終わりのない優しさの始まり

この歌詞が大好きだった。。
最近、沢山の出来事があった
それを踏まえてこの歌詞を思うと余りにも切ない

577名前さえ名乗れない:2012/01/06(金) 21:08:41
誕生が出た頃、高校生だったんだけど、とても好きな女の子がいた。
もう会えなくなって15年近くたつんだけれども、今でもその子の
誕生日が来ると、きっと忘れないを口ずさんでしまう。

578名前さえ名乗れない:2012/01/07(土) 17:07:08
『ロザーナ』
嘘で取り繕う暮らしに涙だけが
2人を優しくさせていたはずなのに…

今読むと本当に切ない言葉だわ

579名前さえ名乗れない:2012/01/09(月) 16:14:38
ロザーナやシェリーを聴いて思ったのは、
誰かひとりだけを愛し続けるということはとても
難しくて、つらいことだということ。

580月孔雀:2012/01/11(水) 20:03:46
シェリー=茂美?

581名前さえ名乗れない:2012/01/12(木) 09:11:03
>>580
有り得ない

582名前さえ名乗れない:2012/01/12(木) 09:46:35
>>580
シェリーは繁美に出会う前にできてる

ロザーナとか聞いて繁美は怒ったのか、それとも納得しちゃったのかな?

583名前さえ名乗れない:2012/02/25(土) 01:46:21
kissって、歌詞とかメロディー的に
十七歳の地図の社会人バージョン的な
位置付けかなあと思うんだけど、
いまひとつなのは何でだろう。
むしろ年は取ってるのに、十代の方が成熟して聞こえる。

そう考えると誕生って、十代の時に見つけた
成功の方程式を二十代に持ち込んで
失敗したアルバムとも言えるのかな。

584名前さえ名乗れない:2012/03/19(月) 01:11:49
『誕生』の

生まれてくる者よ
お前は間違ってはいない
誰もひとりにはなりたくないんだ
それが人生だ わかるか

これの意味と誰への言葉か…

離婚を考えていた尾崎の裕哉への言葉かな

585名前さえ名乗れない:2012/08/07(火) 15:28:47
最近失恋したんだが…
風の迷路がかなり心に滲みる。

586名前さえ名乗れない:2012/08/26(日) 19:41:16
ロザーナはバースツアーのアコースティックなアレンジより
アルバムのテイクのほうが好きだな。

587名前さえ名乗れない:2013/05/24(金) 04:18:19
好きだな〜

588〜大ファン豊〜:2013/05/24(金) 04:40:11
あたしは中1女子ですo(^▽^)o尾崎豊さんを好きになって2年経ちます☆いきなりですが、尾崎ファンと友達なりたいです!歳とか関係ないです(^^)はぁ、一緒に歌いまくりたいです。☆

589名前さえ名乗れない:2013/05/24(金) 23:28:40
FIREはライブテイクがいい

横アリ、郡山、代々木...鳥肌立つ

590名前さえ名乗れない:2013/05/25(土) 21:17:01
↑どれが一番好きですか?

私は基本的には横アリ派で、曲が始まってイントロでトリハダ、
「久しぶりだね〜」でまたトリハダ、
「抱きしめておくれ」後の「2,3,4!」も超かっこいい!
でも唯一歌詞間違いが残念。

郡山はイントロ欠け&横アリのような数々のセリフがないけど、
最後の「FIRE〜」×4回絶叫が最高!ですね。

勝手に長々とすいません。

591名前さえ名乗れない:2013/05/25(土) 21:55:21
589です 
イントロや歌唱だけなら、代々木派ですかね...
でも、横浜アリーナも捨て難いです(笑)
久しぶりだね〜は自分も鳥肌立ちますし、服装と髪型は断然横浜が好きですね
最後のfire〜は代々木のやつが好きです!

郡山は、FIREもいいですが、卒業のイメージが先行してしまいます(笑)

卒業関係ないのに挟んでしまいました...すいません...

592名前さえ名乗れない:2013/05/25(土) 22:14:03
ロンリーローズのまったり感がたまらない。
ただ甘ったるいだけでなくどこか寂しさを感じさせるのもいい。

593名前さえ名乗れない:2013/05/25(土) 23:39:32
永遠の胸、誕生、COOKIEいいですね。
だけど銃声の証明は嫌い。下手なダサいアニソンみたいで。
飛ばして次を聞いてしまう。
もっと肩の力を抜いて作曲して欲しかった。
でもそれが尾崎?

594名前さえ名乗れない:2013/05/25(土) 23:55:07
確かに昔のアニソンみたいだよね
でも、あの歌詞のような物語性のある曲も作って欲しかったな

595名前さえ名乗れない:2013/05/26(日) 02:43:02
>>593
あれはあれで現代も進行し続けるテロを象徴する貴重な歌だと思う
愛をテーマにした歌なんかはゴロゴロあるけど
テロの歌なんて今だかつてこの尾崎の「銃声の証明」くらいじゃね?

596名前さえ名乗れない:2013/05/26(日) 08:29:08
そんなことありませんよ

597名前さえ名乗れない:2013/05/26(日) 14:26:53
昔の曲なら探せばありそうだけど
こういう歌詞は最近の歌手は書かないかもね

598名前さえ名乗れない:2013/05/26(日) 19:34:18
40曲作りその内の20曲をアルバムにいれた。
残りの20曲のデモテープはあると思うけれど、
どこにあるのかなあ。聴いて見たいわ。とっても。

599名前さえ名乗れない:2013/05/26(日) 19:35:25
それだけじゃなく、

色んなモノがどっかにある。

600名前さえ名乗れない:2013/05/27(月) 19:08:44
レガリテ−トもむりくり曲に歌詞を乗っけてるようでつらい...ごめんよ、尾崎。いいのと、イマイチが極端だわw

601名前さえ名乗れない:2013/05/27(月) 19:24:49
>>593
吉川がこれについて、お母さんが悲しむだろう!って
尾崎に言ったんだよね。そしたら、つい勢いで作った
とかって。

602名前さえ名乗れない:2013/05/27(月) 21:01:55
生真面目な彼が十代の教祖と犯罪者という相反するものを背負うんだもの。心の葛藤がこのアルバムによく表現されてると思う。

603名前さえ名乗れない:2013/05/27(月) 21:22:39
キムキョンヒが猿グツワされた状態でタラップを降りてきたシーンを
ニュースで見て、思いついた曲だって解説があったな
20曲というボリームの内の1曲だと思えば、プロテスタントもありだと思った

604名前さえ名乗れない:2013/06/05(水) 20:43:25
いま銃声の証明を聴いててふと思ったのですが
この歌詞は自分自身を間接的に表現してるようにも
思えました。支配者は尾崎をプロデュースする人たち、
テロリストは尾崎自身。
業界にプロデュースされた(育てられた)尾崎は自分ではどうすることも
できない抑圧の中で自分を殺しながらまるで兵士のように操られる。
それは支配者だけではなく尾崎豊を勝手に作り上げた第三者(ファン)
に対する当回しな抵抗のようにも感じて。
尾崎はこの曲で心の叫びを表現してるのでは?と思ってしまった。
あまり好きではない曲ですが、なんらかのメッセージが
込められてる気がして。

605名前さえ名乗れない:2013/06/05(水) 20:49:16
604です。当回し・・・遠まわしです。あはは。変換ミスです。

606名前さえ名乗れない:2013/06/09(日) 13:49:38
>>604
自分もそう思うよ
事務所関係の大人たちへの批判を歌詞にしたんだろうね
心痛まないから、同じ過ちを繰り返すんだろうな

607名前さえ名乗れない:2013/06/09(日) 13:51:29
あっ、最後の行は福田と大友のことね

608名前さえ名乗れない:2013/08/15(木) 14:10:18
大人になって、やっと理解できる歌が多いね。

609名前さえ名乗れない:2013/09/12(木) 22:40:43
ようつべにあがってるCOLD JAIL NIGHTのデモって本物?

610名前さえ名乗れない:2013/09/12(木) 23:50:36
http://www.youtube.com/watch?v=LoY-gwNABTM
酢銅さんが持ち込んだデモテープらしいから本物なんだろう
歌い方と歌詞の一部が変わっているが、歌詞はともかくこっちの曲アレンジのほうが
ロックぽいな

611名前さえ名乗れない:2013/09/13(金) 19:49:45
忘れな草 DEMO
http://www.youtube.com/watch?v=xlU_kEbdTNo

612名前さえ名乗れない:2013/09/14(土) 00:57:45
誰か街路樹のデモもうpしてくれ……

613名前さえ名乗れない:2013/09/14(土) 01:13:36
冗談で、持ってないのに、まだどこにもアップされてないDEMO曲を持ってると書いたら
翌日から変な電話が実家に来るようになった。

614名前さえ名乗れない:2013/09/14(土) 12:40:11
>>609
FMで流れてた

615名前さえ名乗れない:2013/09/14(土) 12:45:35
映画ビートチャイルド
3分20秒のとこでアングル違うの確認
http://www.youtube.com/watch?v=ZpCVHfenk-Y

616名前さえ名乗れない:2013/09/14(土) 14:59:45
>>610
えー、こっちのほうが良いじゃん
なんで変えたの勿体なさすぎる

617名前さえ名乗れない:2013/10/18(金) 20:32:53
>>610
明らかにこっちのアレンジというか
オリジナルの方がカッコイイな
アコギ1本で2000人くらいの箱でツアーとかやって欲しかったな
つくづく惜しい人を亡くした

618名前さえ名乗れない:2013/10/18(金) 20:42:59
ヴォーカルがこっちのほうがラフで
かえって格好いいな。
完成版は入れ込みすぎな感じ

619キム:2013/11/19(火) 13:39:16
 虹 だから今日も雨があがるのをずぶぬれでまつおいらさ
最初は、あまり好きではなかつたが、好きになりました。

620名前さえ名乗れない:2013/11/25(月) 13:42:01
あまり好きではなかったのに、どうして好きになれたのですか?
虹はファンの間であまり好評じゃなかったようですが、私は当初から結構好きだったので気になりました(*^o^*)

621名前さえ名乗れない:2015/08/09(日) 01:31:16
やっぱ尾崎豊は永遠だわ

622名前さえ名乗れない:2015/08/23(日) 23:43:47
へー。虹ってファンの間で公表じゃなかったのか

歌詞に一度も虹という言葉が出てこないのに雨上がりを連想させる大人で素敵な曲だと思うのに。

623名前さえ名乗れない:2015/09/20(日) 12:36:47
二枚組で計20曲 勿論どの曲も素晴らしいが
仮に計10曲のアルバムなら十代三部作に匹敵するアルバムになっていたかも

1 FIRE 2 KISS 3 黄昏ゆく街で 4 ロザーナ 5 LOVE WAY 6 虹 7 きっと忘れない 8 COOKIE 9 永遠の胸 10 誕生

624名前さえ名乗れない:2015/09/20(日) 19:33:26
もちろん人によって好みはあるだろうが、個人的には十代三部作より二十代のアルバムの方が進化していると思う。
二十代のアルバムの歌詞、あんな歌詞書ける奴いないって。
メディアに取り上げられるのは十代ばっかだけど。

625名前さえ名乗れない:2015/09/20(日) 20:24:43
退化してたら困るよ、あんな歌詞って監獄ロックの事?

因みあなたの好きな洋楽アーチストは?

626名前さえ名乗れない:2015/09/20(日) 21:43:55
なんで二十代のアルバムといったら監獄ロックとなるんだ?
監獄の曲しかしらないの?

好きな洋楽アーティストは?とか聞く意味もわからんwホント、色んな人がいるね。

627名前さえ名乗れない:2015/09/21(月) 12:17:52
人の揚げ足とって不快にさせることに喜びを感じるある意味幸せな奴なんだろう

628名前さえ名乗れない:2015/09/21(月) 21:15:05
被害妄想

629名前さえ名乗れない:2015/09/21(月) 22:04:05
ただ単純に20代の曲って何十曲もあるからどの曲を指してるか分からなかったもので質問しただけなんですけどね、この曲だよとか20代全てだとか答てくれるものだと思ってたら監獄ロックしか知らないのか?と『質問に質問でかえされるとは思いませんでした』

630名前さえ名乗れない:2015/09/22(火) 11:25:12
終わりのない優しさのはじまり…
最高

631名前さえ名乗れない:2015/09/22(火) 13:29:15
普通はLove wayなり永遠の胸なりを思いつくだろ

監獄ロック言いたいだろw

632名前さえ名乗れない:2015/09/22(火) 13:41:58
監獄ロック言いたいだけだろ

633名前さえ名乗れない:2015/09/23(水) 21:26:19
>>629
626だけど、十代三部作に匹敵するという事に対して、個人的には二十代の尾崎の歌詞のほうが成熟していて
あんな真理のような哲学のような歌詞はなかなか書ける人がいない。
という事をいったつもりだけど。勿論、個人的な好みとして。そしたら監獄ロックがどうとかこうとか。
普通なら>>631さんのような発想になるだろ。
ていうかここまでいちいち説明が必要なのか。
まぁ、監獄ロック言いたいだけかw
それよりも、最大の謎はなぜにあなたの好きな洋楽?w
ごめん。いちいち相手できないわ。この辺で勘弁してw

634名前さえ名乗れない:2015/09/28(月) 08:10:53
ちょいちょいベルベットとか出てくるけどな

635名前さえ名乗れない:2015/09/29(火) 01:09:10
>>623
俺も同じこと考えてた。誕生は10曲にまとめたらさらに名作だったかもと。三部作のようにA面B面を意識して作ると俺は以下の感じだな。

1 FIRE 2 RED SHOES STORY 3 COLD JAIL NIGHT 4 太陽の破片 5 永遠の胸
6 LOVE WAY 7 黄昏ゆく街で 8 風の迷路 9 MARRIAGE 10 誕生

テーマとしては前半が裏切り、逮捕から達観までを歌い、
後半は愛情によって救われ、結婚から誕生へという流れ。
あとは好みで取捨選択してみた。

また尾崎のアルバムは1 6がアップテンポ、5 10が名曲、という構成が良いと思ってるのでそれも意識してみた。

636名前さえ名乗れない:2015/09/29(火) 18:45:15
ん〜…て感じだな。
やっぱり10曲て無理があるんじゃね?
禁猟区なんて尾崎だから書けた最高傑作だし、ほかにもロンリーローズは?とかロザーナは?
とかってなるだろw結局は聞き手の感じ方って事だな

637名前さえ名乗れない:2015/10/01(木) 21:52:09
>>636
ロンリーローズはいいな!
黄昏ゆく街で、は新婚旅行を歌ったというし、
7はロンリーローズか音のない部屋の方がよいかな?

禁猟区は名曲だと思うんだが、ちょっと咀嚼しすぎて
世界観はリアリティがちと薄れてる気がするんだよな。
だから俺ははずしてしまった。

638名前さえ名乗れない:2015/10/01(木) 22:04:22
ほんと聞き方によるって言うとおりなんだよな。
ロザーナ、クッキー、kiss、きっと忘れないとか
名曲なんだが、なんとなく十代のアルバムに入ってそうと思ってしまう。もうお前しかみえないとかと、もう一枚アルバムかミニアルバムを作れそうな。

逆に皆がプロデューサーみたく、どうしても一枚のアルバムに絞らにゃあかん!
と仮定するならば、どういう考えでどう選ぶか聞いてみたいな。

639名前さえ名乗れない:2015/10/02(金) 00:22:02
だからさ、あの20曲でベストだっつーの。絞りようはないな。どうせ、もしそれが未公開だったらなんで
アルバムに入れなかったとなるくせにw
なんせ、40曲中の20曲だから、まだ世に出ていない曲もあるんだよな。

640名前さえ名乗れない:2015/10/02(金) 00:30:29
尾崎の後期の曲はふと今になって本当の意味がわかったって曲が多いからね。その時の衝撃もまた尾崎の凄いところ。

だから、万人受けを考えても意味ないんだよな。

641名前さえ名乗れない:2015/10/02(金) 21:11:32
逆に年取ってから恥ずかしくなって聞けなくなる曲もあるよな。LOVE WAYとか昔好きだったのに今は…。

642名前さえ名乗れない:2015/11/18(水) 11:01:32
ベルベットアンダーもそうだけどデイランやクイーンも出てるよw

誰もじゃないよwアレンジは有名なBOSSそのものだしw

643名前さえ名乗れない:2016/05/05(木) 20:18:11
自分の感想=普通と考える所が宗教的ですね。

644名前さえ名乗れない:2016/08/10(水) 16:19:29
風の迷路から誕生までの流れが素晴らしい

645名前さえ名乗れない:2016/09/22(木) 16:10:50
>>644
同意
素晴らしい!

646名前さえ名乗れない:2016/09/22(木) 16:56:58
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

647名前さえ名乗れない:2016/11/04(金) 03:45:56
「銃声の証明」は、お父さんが軍事関係者だった尾崎ならではの歌詞のような気もする
当時の日本人には理解し難いテロリズムの原理を簡潔に説明しているし

648名前さえ名乗れない:2017/07/17(月) 14:07:57
アルバムジャケットのあの横顔は誰?
尾崎の横顔のシルエット?

649名前さえ名乗れない:2018/04/20(金) 23:03:12
考慮した結果これが最強アルバム「誕生」だと思う
1 FIRE 2 KISS 3 ロザーナ 4 禁猟区 5 LOVE WAY 6 永遠の胸 7 LONELY ROSE 8 きっと忘れない 9 COOKIE 10 誕生
異論は認めない

650名前さえ名乗れない:2018/04/21(土) 09:41:04
尾崎の短い人生の中で、捨て曲があるっていうのも逆に貴重だと思うんだ。

651名前さえ名乗れない:2018/04/21(土) 12:40:11
>>648

つ尾崎

652名前さえ名乗れない:2018/04/21(土) 12:45:07
誕生って40曲ぐらい作ったらしいから未発表曲いっぱいあるはずだけどなぁ
何曲かは放熱への証に流れたのかな?

653名前さえ名乗れない:2018/04/23(月) 23:51:42
>>649
曲順には異論あるが、選曲はほぼ同意。
4と7だけどんな曲だったか思い出せん。

654名前さえ名乗れない:2018/04/25(水) 01:10:35
ロンリーローズは尾崎にしては珍しい甘い歌声が聴けるぜ

655名前さえ名乗れない:2018/04/28(土) 10:59:28
にわかが語り尽くせるはずもなく・・

656名前さえ名乗れない:2018/05/16(水) 00:58:54
勝手に減らすな、勝手に捨てるなww

657名前さえ名乗れない:2018/07/07(土) 22:36:25
https://www.youtube.com/watch?v=-vy1VXBC7rQ
ブスが歌うiloveyou

658名前さえ名乗れない:2018/10/23(火) 23:51:28
連投する速度ですら敗北してしまう哀れな中卒アスペジジイw
次の埋め立てにご期待くださいw

書き込み追いついてなくて草w
トロいぞジジイw

659名前さえ名乗れない:2018/10/23(火) 23:51:35
1日中張り付いてる老害ゴミニートの唯一の楽しみ→1129レスGET

バーーーーーーーーーーーーーーーーカ丸出しwwwwwwwwww

老害ニートの趣味キモ過ぎwwwwwwwwwwwww

660名前さえ名乗れない:2021/01/31(日) 03:14:08







661名前さえ名乗れない:2021/02/01(月) 00:18:49
💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩
💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩
💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩
💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩

662名前さえ名乗れない:2022/09/18(日) 14:01:53
尾崎の死が点と点が線でつながっていってワロタ
https://realsound.jp/book/2022/09/post-1122115_3.html
2022.09.11 12:00
「僕たちは音楽業界に革命を起こした」 
アルファレコード設立者・川添象郎が振り返るプロデューサー人生

それにしても尾崎君は、とっ散らかってましたね(笑)。
彼自身はすごい純粋でいい青年なんですが何かでハイになっている時は具合が悪くなっちゃう。作品のレコーディングが始まってから、
僕は一度ヨーロッパに行って、アメリカにまた戻ったら「ミュージシャンたちがホテルでふてくされている」と。

 彼らに理由を尋ねると「尾崎のレコーディングがやりづらいし、暴れるから嫌だ」と言うんです。
仕方ないからミュージシャンには「金払ってるんだから、ちゃんとやれバカヤロー」と、尾崎には「ちゃんとやらないと承知しないぞ!」と言いましたね。
そうしたら、すっかり大人しくなって(笑)。ようやく出来あがったアルバムなんですよ。

――なるほど。

川添:また頼まれて、次の作品もプロデュースする約束をしていたんですが、
その晩に亡くなってしまったんですね。もし彼が生きていたら、
2年間はライブや音楽活動を休止させて、主演映画を3本と主題歌を制作しようと思っていました。
音楽から一度切り離して、俳優としてジェームス・ディーンの『理由なき反抗』みたいな青春映画を作って、
映画スターにして売る戦略でいこうというイメージがあったんです。
本当は、心に余裕を持たせた方がいい曲を作れるミュージシャンだったと思います。

663名前さえ名乗れない:2022/09/18(日) 14:03:53
川添象郎
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E6%B7%BB%E8%B1%A1%E9%83%8E

空間プロデューサー

バブル景気期の1980年代半ばには、空間プロデューサーや外国人エグゼクティブを相手にした家具リース業など[9]としても活動していた。
1992年、川添が空間プロデュースをした後楽園のビアガーデンのオープンパーティーに尾崎豊は青山学院高等部時代に知り合った友人たちと参加し、
一緒に二次会で芝浦の「Oバー」に行った。尾崎はその翌日に死去している[10]。

664名前さえ名乗れない:2022/09/18(日) 14:10:32
川添 象郎(かわぞえ しょうろう、1941年1月27日 - )は、日本の音楽プロデューサー。別名・川添象多郎。

人物
父は東京飯倉(現:港区麻布台)にあるイタリアンレストラン「キャンティ」[1]を創業した川添浩史(本名・紫郎、旧姓・後藤。川添家の養子となる)、
生母はピアニスト・原智恵子(浩史と離婚後、チェロ奏者ガスパール・カサドと再婚)。

祖父は鈴木経勲と共に日本で初めて南洋群島を探検した後藤猛太郎(日活の前身・日本活動フィルムの初代社長)。明治の元勲、後藤象二郎は曽祖父に当たる。

女優・加賀まりことは幼馴染。女優・風吹ジュンは元妻。風吹との間に1男1女。4番目の妻は 林真理子の小説『アッコちゃんの時代』の「アッコ」のモデルとなった小出明子。
荻野目慶子との不倫で離婚。また、川添本人もなかにし礼の実名小説『世界は俺が回してる』に主人公・渡辺正文の親友として登場している。

2022年7月、回想録などを残さなかった川添家では初めての自伝となる『象の記憶』を上梓。

665名前さえ名乗れない:2022/09/20(火) 11:55:45
>>662
川添ってアルバム誕生に関わってたっけ?
誕生のクレジットで名前を見た事ないんだけど

666名前さえ名乗れない:2022/11/27(日) 17:00:23

OZAKI30 LAST STAGE 尾崎豊展
@Ozaki30S
·
11月25日
尾崎豊初の広島公演は1984年6月26日ウッディストリート。
同年12月20日 見真講堂。1985年6月18日 広島郵便貯金会館。
1987年7月21日は広島郵便貯金会館でのライブに加え、大阪球場ライブ2日後の8月5日広島平和コンサートに飛び入り参加。
1991年は終戦の日である8月15日と16日にメルパルクホール広島。


OZAKI30 LAST STAGE 尾崎豊展
@Ozaki30S
·https://mobile.twitter.com/ozaki30s
11月25日
それは広島という場所から平和へのメッセージを届けたいという尾崎さんの強い気持ちのあらわれだったのかもしれない。

667名前さえ名乗れない:2024/03/16(土) 10:15:02
川添の本を読むと川添はやっぱり海外ミュージシャンのブッキングだけだったな
あと尾崎が死ぬ前日のパーティ―で川添にプロデュースしてもらう約束したと書いてた
須藤と決別してたし川添とやった方がワールドワイドな方向にいってたな

つぎのアルバムは
川添がプロデューサーでアレンジャーが本多俊之
ここまで尾崎が決めてたこと

ワールドワイドに進化する新しいNEW尾崎がはじまる前に死んだのが悔やまれる

668名前さえ名乗れない:2024/03/16(土) 15:42:02
NEW尾崎
8度目の覚醒剤取り締まる法違反で逮捕
ダルクで反省の日々

ダウンタウン松本もビックリ10度目の文春砲くらう
ネット民にフルボッコ
反省もせずしれっと擁護信者相手に細々と活動開始

26歳で地獄堕ちてよかったなw

669名前さえ名乗れない:2024/09/13(金) 17:07:53
尾崎豊を「叱りつけた」男 川添象郎さんと“10代の教祖”との叶わなかった約束
2024年09月12日
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/09121101/?all=1
音楽プロデューサーの川添象郎さんが9月8日に亡くなった。83歳だった。

 川添さんは、1969年に米ミュージカル「ヘアー」来日公演をプロデュースして以来、音楽プロデューサーとして、YMOや荒井由実(松任谷由実)らのアーティストたちを世に送り出し、
数多くのヒット曲を生み出してきたことで知られる。2008年に手がけた青山テルマfeat.SoulJa「そばにいるね」は「最もダウンロードされたシングル」として、ギネスにも認定された。

 川添さんの“武勇伝”は、あらゆるところで語られているが、筆者が最も印象に残っているのは、取材中に振り返っていた、尾崎豊さんとの意外な関係だ。

■復帰後の尾崎豊が頼った
 
尾崎さんが、昭知から平成にかけ“10代の教祖”“時代の寵児”として一世を風靡したロック・シンガーであることはもはや説明不要だろう。
 尾崎さんは1986年に活動を停止し、単身で米ニューヨークに渡ったことがあった。9カ月間つづいた米国生活は「クスリ漬けの日々だった」といわれる。
結局、帰国後の1987年の年の瀬に覚醒剤取締法違反で逮捕され、東京拘置所で60日間を過ごした。下された判決は懲役1年6ヶ月、執行猶予3年だ。
その後、復帰した尾崎さんは、ある人物と出会い、自らの作品のプロデュースとマネジメントを頼った。その人物こそが川添さんなのだ。

■妻”同士の縁で
 川添さんは、音楽プロデューサーの村井邦彦と共に「アルファレコード」を設立。前述のとおりYMOやユーミン、
さらにはカシオペアなどを手がけたことで知られていた。

 そんな川添さんに、なぜ尾崎さんが接触したのか。筆者の取材に語っていたところによると、

「当時、私のワイフ(林真理子著「アッコちゃんの時代」のモデルになった女性として知られる)が繁美さん(尾崎の妻)と仲がよくってね。
そんな関係から知り合ったんですよ。で、ある時、都内のレストランで尾崎君と会ったら、いきなりプロデュースして欲しいと……」。

670名前さえ名乗れない:2024/09/13(金) 17:10:23
>>669
■尾崎さんを「叱った」ワケ

 しかし、その時の川添さんは「空間プロデューサー」としても活動し、東京・後楽園ビッグシティ内でのビアレストラン「キリンラガーフェスタ」の総合プロデュースとショー演出を手がける多忙の身だった。

「尾崎君からは何度もアルバムのプロデュースを頼まれたんだけどね、時間がなかったんですよ。というのも後楽園のイベントは大規模なものでね。しかも、キャスティングのためにスペインに行かなければならなかった。
で、断ったのだけど、それでも食い下がってくるんですね。そこで、アルバムのコンセプトを立ててあげることになったんです。それが米国の人気ギタリストなど、トップクラスのミュージシャンのキャスティングだったのです。
ただ、私自身はレコーディングに立ち会えない。それでも、彼らミュージシャンもプロだからね。何とかなるだろうと思っていたんですよ」
ところが……。川添さんがスペインから帰国すると、尾崎さんのレコーディングは一向に進んでいなかったそうだ。

「言葉の問題もあったのだろうけど、尾崎君とミュージシャンの間での意思疎通がうまくいっていなかった。結局、私が間に入って、ミュージシャンを納得させた。尾崎君にはダメだと叱りつけました。
すると尾崎君も反省してレコーディングに取り組むようになったんです」

671名前さえ名乗れない:2024/09/13(金) 17:12:29
>>670
■「後楽園のイベントが終わったら…」という約束

こうして完成したアルバム「誕生」は、1990年の11月にリリースされた。尾崎さん初の2枚組の作品だった。

 川添さんはこのアルバムについて、こんな秘話も披露してくれた。

「曲がいっぱい出来ちゃってね、結局は2枚組になっちゃったようだけど、
もし、僕がレコーディングに立ち会っていたら厳選して1枚にまとめたかもしれないね」

「尾崎君からは、私の名前をプロデューサーとして自分との連名でアルバムにクレジットしたいと言ってきたんです。
でも私はコンセプトを立てて、ミュージシャンをブッキングしただけ。どうしても言うならスペシャル・サンクスとして入れたらいいと、プロデューサーとしてのクレジットは断ったんですよ」

 控えめながらも、いざという時は真剣に向き合ってくれた川添さんの人柄とプロデュース能力に、尾崎さんはますます引き込まれていったようだ。

 何度も「マネジメントも含めプロデュースを全てやってもらえないでしょうか」と懇願されたといい、
そんな尾崎さんについて振り返る時、川添さんは「正直言って負けましたね」と苦笑いしていた。そして「後楽園のイベントが終わったら、余裕が出来るから一緒にやろう」と約束をしたそうだ。

672名前さえ名乗れない:2024/09/13(金) 17:14:43
>>671
■二次会後の悲劇
 川添さんが総合プロデュースを行った後楽園のビアガーデンは、
1992年4月24日にスタートした。オープニングには尾崎さんも会場に駆けつけ、川添さんに挨拶したという。

「彼は礼儀が良かった。今振り返っても素晴らしい青年でしたよ」

 尾崎さんは、その夜に芝浦の「O'BAR」 で開かれた二次会にも現れ、盛り上がっていたそうだ。
その直後に、まさか彼が悲劇に見舞われるとはが訪れるとは、誰が想像しただろうか。翌25日の早朝、東京・足立区の民家の軒先で、泥酔し倒れている尾崎さんが発見された。

 搬送先の病院で検査を受け、命には別状なしと診断された尾崎さんは、一旦帰宅した。ところが2時間後に急に苦しみだし、再び救急搬送されたが、すでに呼吸は停止していた。
死因は肺に水が溜まったことによる呼吸困難――肺水腫と診断された。

 プロデュースとマネジメントを約束しておきながら叶わなかったことについて、川添さんは「彼は、素晴らしい才能の持ち主だった。
そういった意味で、尾崎君の頼みを叶えてやれなかったのは今でも心残りです」と語った。

673名前さえ名乗れない:2024/09/13(金) 17:16:23
>>672
■閉塞感漂う「時代の変化」

その尾崎さんも亡くなって32年という歳月が経つ。昭和から平成、そして令和を迎え、語られる機会は少なくなった感もある「時代の流れ」というだけではなく、
閉塞感の漂う「時代の変化」が、要因のひとつにあるような気がする。

 以下は余談かもしれないが……平成も終わりの頃、尾崎さんの代表曲のひとつ「15の夜」の詞を問題だとする声が出たことがあった。同曲のカバーを使用していたファッションブランド「GU」のテレビCMに対し、「子供たちの“犯罪の助長”につながるのではないか」との苦情が放送倫理・番組向上機構(BPO)寄せられたのだ。

 ようは「盗んだバイクで走り出す」という歌詞が「いかがなものか」というわけである。 他にも「卒業」の「夜の校舎/窓ガラス壊してまわった」も「事実なら大問題」と指摘する意見があった。

 そして今回の訃報である。川添さんが亡くなったことで、ひとつの時代の終焉を感じてならない。

674755:2024/09/30(月) 21:27:00

見城徹
↑ 尾崎豊の事務所[アイソトープ]を作る時、
尾崎豊と鬼頭明嗣を連れて尾崎の実家を訪ね、ご両親に仁義を切った。玄関近くの狭い日本間のちゃぶ台に出前の鮨が並び、ビールで乾杯をした。ご両親は大喜びで迎えてくれて、僕はホッと胸を撫で下ろしたのを覚えている。角川書店(現・KADOKAWA)のサラリーマンでありながら尾崎豊の事務所を作るなどと言う無謀なことをよくしたなあ、と今となっては思う。
あの日が無ければ尾崎豊は復活しなかった。
しかし、あの日が無ければ尾崎豊は死なずに済んだかも知れない。今さら考えてもしょうがないことだけど。
あの日、尾崎豊の実家からの帰り道、僕たちは希望に溢れていた。

675名前さえ名乗れない:2024/09/30(月) 22:51:14
その世話になった見城に無理難題を押し付けて見捨てられた中卒教祖
最後まで大人になれず落ちこぼれが商売ターゲット
ファン民度を見れば一目瞭然だな

676名前さえ名乗れない:2024/10/01(火) 02:14:18
売りあげ厨の見城
言うこともボロが出まくりで尾崎に試された
著作権のことも知ってて案の定最後見事に尾崎を裏切った
売りあげ厨だから面倒くさいくなって最後裏切った
須藤が見城に協力しないよう要請
田島にも協力しないよう要請

須藤に不信感を抱いてた尾崎が須藤を捨てて川添と一緒にしようとしてたから
須藤が殺した
須藤と見城はグルだったんだろ

677名前さえ名乗れない:2024/10/01(火) 08:05:35
売りあげ厨の汚崎
言うこともボロが出まくりで高学歴に利用されただけ
著作権のことも知ってて案の定最後見事に高学歴に見捨てられた中卒
売りあげ厨だから面倒くさいくなって最後は簡単に薬物で地獄落ち
シャブ崎が高学歴に協力されなくなって自爆した
田島にも協力されなくなって泣いて後悔とかうんこ杉

須藤に不信感を抱いてた尾崎が須藤を捨てて川添と一緒にしようとしてたから
須藤が殺した
須藤と見城はグルだったんだろ

678名前さえ名乗れない:2024/10/01(火) 08:09:45
売りあげ厨の汚崎
言うこともボロが出まくりで高学歴に利用されただけ
著作権のことも知ってて案の定最後見事に高学歴に見捨てられた中卒
売りあげ厨だから面倒くさいくなって最後は簡単に薬物で地獄落ち
シャブ崎が高学歴に協力されなくなって自爆した
田島にも協力されなくなって泣いて後悔とかうんこ杉

落ちぶれたシャブ崎に再び薬物の不信感を抱いてた周囲は関わりたくなかったから
シャブ崎は勝ち組の気を引きたいから早朝の民家に不法侵入して素っ裸踊り披露
須藤と見城は最期までアホな中卒教祖に呆れ返っただろ

679名前さえ名乗れない:2024/10/01(火) 08:19:24
全身ヴェルサーチとか糞ダサい格好してたシャブ崎
信者から搾り取った金でブランド品購入して風俗通い
いかにも成金野郎って感じで失笑
高校すら卒業できずチンピラ街道歩んでドボンっ
田舎の根暗と陰キャにしか支持されないのは音楽家としても三流だった証拠やな

680sage:2024/10/06(日) 20:00:12

見城徹
2018年09月17日 09:50

キャンティに一緒に行ったベスト5。
①篠山紀信 ②楠田枝里子 ③坂本龍一 ④尾崎豊 ⑤石原慎太郎

681名前さえ名乗れない:2025/01/29(水) 17:39:40
高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!
高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!
高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!
高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!
高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!
高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!
高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!
高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!
高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!
高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!
高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!
高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!
高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!高学歴に粘着するぞ!高学歴にお布施するぞ!

682名前さえ名乗れない:2025/04/20(日) 08:43:23
大谷さんに女児誕生!
Heyベイビー俺はクールにこの街で生きてみせる

683名前さえ名乗れない:2025/04/20(日) 12:37:46
>>682
https://the-ans.jp/news/527186/
大谷翔平の長女誕生に各界から祝福の嵐 監督、同僚、記者、CMスポンサーまで「新たな命に…」

ラリって氏んで喜ばれた
偽カリスマ汚崎豊と大違いですどう

684名前さえ名乗れない:2025/04/21(月) 14:51:00
尾崎豊ファンに大谷翔平ファンが多いよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板