[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
5thアルバム「誕生」について語り尽くすスレ
274
:
名前さえ名乗れない
:2006/09/23(土) 12:21:39
>>262
新しい暮らし見つける事出来たなら
互いは互いのままで居れるだろうか
切ない・゚・(ノ∀`)・゚・。
間奏のストリングスも好きだ。
アレンジは、ライブバージョンよりアルバムのほうが好きだなぁ。
275
:
名前さえ名乗れない
:2006/09/24(日) 11:43:37
>>272
私が初めてこのアルバムを聴いたとき、印象に残ったのが「銃声の証明」です
メロディーが頭の中に残るんですよね
276
:
名前さえ名乗れない
:2006/09/29(金) 00:56:41
このアルバムは奥が深いなぁ。スルメみたい
277
:
名前さえ名乗れない
:2006/10/28(土) 17:40:35
歌詞カード見ながら、一曲づつ教科書を暗記するみたいに覚えたアルバム
正直他のアルバムの曲はうろ覚えだけど、いまだにバースだけはやけに正確orz
278
:
リー
◆VI.S/g9Tlw
:2006/11/14(火) 20:28:41
誕生は今までより曲作りが上手になったように感じます
「黄昏ゆく街で」や「LONELY ROSE」は特にそう思います
曲調が変わってゆくところがとても新鮮でした
279
:
名前さえ名乗れない
:2007/02/13(火) 16:53:36
風の迷路(。∀゚)
280
:
名前さえ名乗れない
:2007/02/27(火) 03:15:53
このアルバムはメロディよりも歌詞がヤバイ。最初聞いた時はあまり感じなかったけど改めて聞くと名曲がいっぱいだね
281
:
名前さえ名乗れない
:2007/02/28(水) 23:12:15
確かにこのアルバムに入ってる曲の歌詞は美しすぎるよね
2000年以降の曲とは比べ物にならん
282
:
名前さえ名乗れない
:2007/03/01(木) 01:55:04
あきらめ〜ないから〜実は素晴らしい曲です。
283
:
名前さえ名乗れない
:2007/03/01(木) 02:08:06
黄昏れゆく街で
永遠の胸
音のない部屋
大人になっただけじゃなく、詩的にもものすごい進化だと思う
284
:
名前さえ名乗れない
:2007/03/02(金) 21:10:55
誕生の中でバースツアーで唄わなかった曲は何曲ありますか?
285
:
ファン
:2007/03/02(金) 22:33:35
オレ銃声の証明は聞いたとき衝撃だったな。
あれ聞いたときはさすがに考えた、それに、尾崎の歌詞力のすごさが分かった。
銃声の証明は嫌う人が多いけど何でかな。
286
:
元気かい? 1129 幸せ ありがとう
:2007/03/02(金) 23:31:07
lonely roseと虹は誕生の中で最も好きな二曲だとは黙っておく
287
:
b
:2007/03/02(金) 23:51:06
>>284
6 曲でしょうか?
銃声の証明
LONELY ROSE
置き去りの愛
レガリテート
風の迷路
MARRIAGE
誰か検証してください。
288
:
名前さえ名乗れない
:2007/03/03(土) 00:36:41
>>286
そうだな、黙っておいた方がいい
289
:
名前さえ名乗れない
:2007/03/03(土) 07:10:55
LONELY ROSEは歌われた。
たしか代々木の二日目あたりかな。
290
:
名前さえ名乗れない
:2007/03/03(土) 11:25:40
ロンリーは歌われたね
その後日に、何かの曲と差し替えだったけど
何だっけ、、?
置き去りの愛も聴いた気がする けど記憶あいまい
291
:
b
:2007/03/03(土) 13:32:29
うわ〜、ありがとうございます。
やはり、2days、3daysは差し替えありそうですね。
最後の代々木は4days だし。
これはリアルで参加した人に、記憶を甦らせてもらうしかありませんね(^。^)
292
:
名前さえ名乗れない
:2007/05/24(木) 01:42:16
Cokkieは当時より今の方が切実に感じる内容だと思う。
293
:
名前さえ名乗れない
:2007/05/24(木) 07:50:02
>>285
銃声の証明って、暗く重過ぎるんだよなぁ。
歌詞の鋭さ、深さは感じるけど、テロリストと自分自身を重ねる姿が
あまりにも哀しい。
「そこまで恨み辛みを吐かなくても・・」という気分になる。
294
:
名前さえ名乗れない
:2007/05/26(土) 00:28:59
当時、友達に受けがよかったのが「LOVE WAY」
なんか好きらしい。
カラオケで歌わされてきつかった。
295
:
名前さえ名乗れない
:2007/06/01(金) 02:21:34
「きっと忘れない」が誕生日忘れて埋め合わせに作った歌だと知ってから、
なぜか正座して嫁にぷりぷり怒られてる姿を思い浮かべちゃって笑ってしまう。
296
:
◆YDJBstMYRY
:2007/06/09(土) 02:16:07
誕生はだな、風の迷路が
辛い思い出があって切ないんだお
297
:
名前さえ名乗れない
:2007/06/23(土) 18:56:39
>>296
永遠という名のもとに忘れてしまいたいよ
こんな胸の痛みは背負いきれるものではい
あ 〜 切 な い ・ ・ ・
298
:
名前さえ名乗れない
:2007/06/23(土) 22:29:21
風の迷路は何気に名フレーズが多いと思う
299
:
名前さえ名乗れない
:2007/06/23(土) 22:32:26
今の自分のことに似すぎて聞くのが苦しい
300
:
名前さえ名乗れない
:2007/06/23(土) 22:57:35
勝手にPCに保存して仕事中に一日中聴いてる。
理由は好きなのもあるけど「尾崎とバレないだろう」ってとこ。
でも設定変更されてる時に「ロザーナ」のボリューム上げられたときは焦った。
301
:
名前さえ名乗れない
:2007/06/24(日) 00:43:08
クッキーゎ十代のときに作った曲っホント?
302
:
名前さえ名乗れない
:2007/06/24(日) 01:42:47
「クッキー」というタイトルの曲をいくつかノートに書いてるようだけど、
内容は全然違う。
303
:
名前さえ名乗れない
:2007/06/24(日) 02:57:59
Birthツアーで尾崎本人が十代に作った曲だと言ってたよ。
304
:
名前さえ名乗れない
:2007/06/24(日) 09:21:21
どっちかというと核みたいな曲だったはず
305
:
名前さえ名乗れない
:2007/06/24(日) 23:45:28
詳しいことは解らないけどこのアルバムは演奏に参加したメンバーが
すごいので曲に厚みがあるって聞いた事がある。確かに放熱の証とかは
これに比べるとスカスカ感が否めない。
306
:
名前さえ名乗れない
:2007/06/25(月) 10:23:27
このアルバムは演奏がしっかりしてるから、古臭くなくて好きだなぁ
307
:
名前さえ名乗れない
:2007/06/25(月) 19:29:56
>>305
海外ミュージシャンを呼んでレコーディングしたんだよね。
本当は海外でレコーディングしたかったらしいが、執行猶予中で
海外に行けないから呼んだって当時読んだ。
レコード会社も気合い入ってたな。
308
:
名前さえ名乗れない
:2007/06/26(火) 19:37:26
二枚組だしね
309
:
名前さえ名乗れない
:2007/06/26(火) 21:30:04
いや、洋オタの俺から言わせればこのアルバムが一番音スカスカ。
フレーズも音色も信じられんくらいださい。特にアップテンポな曲。
完全にミュージシャン選びを間違ったな。
曲がいいだけにもったいない。
310
:
名前さえ名乗れない
:2007/06/26(火) 22:32:22
専門的なことはよーわからんが俺も誕生の音は軽くて好かんなあ。
個々の演奏技術的には上等なのかもしれないけど、なんかまとまりがない感じがするし。
そういう意味では、十代三部作のオケは音自体は古臭いし
スカスカ感も否めないけど、一発録りのようなバンド感があって好きだな。
ドラムとベースがどっしりしてて心地良い。
311
:
名前さえ名乗れない
:2007/06/26(火) 22:52:48
FIREなんか曲はイイのに編曲が最悪。尾崎の声もなんか変。Live.verの方が100%カッコイイ。
312
:
名前さえ名乗れない
:2007/06/26(火) 22:56:15
特にFIRE。曲はイイのに編曲が最悪。尾崎の声もなんか変。BIRTH BANDの演奏の方が100%カッコイイ。
313
:
名前さえ名乗れない
:2007/06/28(木) 12:37:56
音の駄目出しに私も参加していい?
しばらく尾崎から離れてた時期があり、しかもBIRTHは紛失。でももう一度買うのも値段を考えると…て感じなので3部作と街路樹は時々聴いてました。
こないだ71/71を購入。約10年ぶりに聴いたLOVE WAYのドラムに凄いコンピュータ感を感じて違和感。(意味わかる?)
314
:
名前さえ名乗れない
:2007/06/28(木) 13:53:28
打ち込みっぽいシンセドラムだもんね
315
:
名前さえ名乗れない
:2007/06/28(木) 16:59:32
アルバムが全て演奏が悪い感じだから、尾崎のライブが更に輝く
316
:
名前さえ名乗れない
:2007/06/28(木) 23:23:37
「虹」「永遠の胸」「クッキー」はアルバム版のほうが好き
「FIRE」「KISS」「禁猟区」はライブ版のほうが好き
ま、個人的にな
317
:
名前さえ名乗れない
:2007/06/30(土) 03:45:40
LOVE WAY きっと忘れない 永遠の胸はアルバムの方が良いな。
誕生もアルバムの方が好きだったんだけど
↓これ見てからはライブの方が好きだ。
http://www.youtube.com/watch?v=ybazijRIun4
318
:
名前さえ名乗れない
:2007/06/30(土) 03:49:08
書き忘れた。
アリーナの誕生が好きなのはアルバムと同じで疾走感があるから。
代々木の誕生はちょっと違うからあんまり好きじゃないんだよね。
319
:
名前さえ名乗れない
:2007/06/30(土) 04:39:02
あぁ。疾走感はわかるなぁ。
単純に聴いてて、アルバム版のほうがノリがいいよね。
個人的には、、誕生も永遠の胸も、アルバムのほうがキーが高くて
尾崎特有の声を張り上げる感じが好きだな。
ロザーナもアルバムのほうが好き。
ポップな感じ。
320
:
名前さえ名乗れない
:2007/06/30(土) 14:03:53
「黄昏ゆく街で」と「Cold Jail Night」って横アリでやってる?
321
:
名前さえ名乗れない
:2007/06/30(土) 14:11:30
バースの時の尾崎って実は、アルバムの時が1番調子良くて、代々木に近づくにつれて調子悪くなって声裏返り過ぎてる気がする
322
:
名前さえ名乗れない
:2007/06/30(土) 15:56:19
>320
やってる筈
323
:
名前さえ名乗れない
:2007/06/30(土) 20:38:12
コールドジェイルナイトってライブでやったのかぁ。
歌詞が鋭くて好きだな。
324
:
名前さえ名乗れない
:2007/07/03(火) 09:45:07
>>320
黄昏れは、三日目の中盤くらいにやったけど
Coldは覚えてない
325
:
名前さえ名乗れない
:2007/07/05(木) 17:49:09
自身の半生を赤裸々に息子に伝え、生きる事を
精一杯語ろうとした「誕生」は親父から倅への永遠のメッセージ
この間、この歌を63歳の親父に聴かせたら
「そうだぞお前、「何ひとつ確かなものなど見つからなくても」って
尾崎さんは歌い遺したけど、本当にその通りだ」
父さんは今でも確かなものなんか見つからない
だから喘いでるんだ
こんなに素晴らしい人生の師を見つけたんだから、
お前はそれを裏切るなよ!」
と、涙ぐみながら親父は言いました。
で、彼は今どんな歌を歌ってるんだ?と聞いたので
「この後間もなく26歳で亡くなった」と答えたら
そうか、この人の歌は一生忘れるんじゃないぞ!
俺が何か説教するよりも、尾崎さんの歌を聴いて心を洗いなさい」と
そんな親父も去年の暮れに亡くなりました・・・
326
:
名前さえ名乗れない
:2007/07/06(金) 00:13:09
誕生は息子に向けてるな〜。特に最後のセリフwと当時も思ったけど、
今聞きなおすと更にその思いが増した。
こんなに明確に自分の子供に父親としてのメッセージを残せたってのは凄い。
息子さんは物心つく前に父親を亡くしてしまったけど、こんなにはっきり
子供に対して思いを伝えられる歌を作った父親を誇りに思って欲しい。
327
:
名前さえ名乗れない
:2007/07/14(土) 13:50:01
風の迷路を聴いてると、ほんと尾崎ってなんて
優しい声をしてるんだろうって思う。
尾崎の魅力のひとつは「声」もあるって思うけど
透明感があって高音がきれい...と思う。
尾崎はきっと、優しすぎたんだな
328
:
名前さえ名乗れない
:2007/07/28(土) 09:26:30
「禁猟区」のあとに「COLD JAIL NIGHT」をもって来てるのが凄い。
ドラッグという禁猟区に足を踏み入れて冷たい牢獄にぶち込まれた。
329
:
名前さえ名乗れない
:2007/07/28(土) 20:38:39
曲の流れといえば、ラブウェイ〜ロザーナまでの並びも
かなり好き。
330
:
ヤッピーに紛れ込んだ厨房
:2007/08/15(水) 00:19:04
このアルバムの曲全てオケで歌ってみた感想。くだらんこと書いてスマソ
LOVE WAY とにかくウケがいい。最後のらぁ〜ぶうぇぇい!!の絶叫をやるとすっきりする。
KISS 途中でロレツが回らなくなる事故発生・・・歌える尾崎さんはネ申。
黄昏ゆく街で 少し鬱になる。ブーイング食らった。
ロザーナ 一番好きなんで張り切って歌う。98点キターーーー
RED SHOES STORY 長い。だが達成がなんとも言えない。
銃声の証明 エアガン取り出してテロリストになりきりwwウケもいい。
LONELY ROSE 女子にウケがいい。だが最後の方で喉がキツくなる。
置き去りの愛 お前失恋したの?と言われた。元からだよ。
Cookie ウケがいいし、歌ってると楽しい。ハニー!!アイラブユー!!は引かれる。
永遠の胸 キーを下げずに元曲のキーで歌う。最後は死にそうになるが、なんとか歌える。
FIRE とにかく歌ってると気持ちいい。噛んでしまうと笑われる。
レガリテート 結構好きな曲。やはり二人でハモらないとつまらない。
虹 これを歌うとなぜが雨が止むw
禁猟区 最後のフレーズ歌うと引かれる。まあ厨房だから仕方ないか。
Cold Jail Night 余裕で歌える。
音のない部屋 女子にウケがいい。
風の迷路 涙でそうになった・・・
きっと忘れない 誰かの誕生日でもないのに歌うなといわれた。ショック
MARRIAGE 女子にウケがいい(ひつこい
誕生 みんないい曲じゃんといってくれた。キーを下げずに歌ったので喉が死にそうになった。
331
:
名前さえ名乗れない
:2007/08/15(水) 00:35:05
>>330
あんたカワイイ香具師ですね。
332
:
名前さえ名乗れない
:2007/08/15(水) 01:20:28
>>330
いいな〜一緒にカラオケしたら楽しそう
333
:
名前さえ名乗れない
:2007/08/15(水) 07:37:28
330と一緒にカラオケしたくなったよ〜
334
:
名前さえ名乗れない
:2007/08/15(水) 10:42:14
そこまで褒めすぎると330の自演みたく見えてしまって可哀想だぜ。
この曲のコメントがイイ!とかも書けばいいのに…
335
:
名前さえ名乗れない
:2007/08/15(水) 11:04:00
埃まみれの都会の空
一人きりの寂しさの訳
探しながら二人は出会った・・・
終わりのない優しさのはじまり
10代の頃は正直バースのアルバムの魅力はわからなかった
10数年ぶりに聞き返してみた。
このMARRIAGEはアイラブユーにもひけをとらない凄い曲だった。
336
:
名前さえ名乗れない
:2007/08/15(水) 11:31:09
>>330
=神
337
:
ゲィリィ
:2007/08/15(水) 14:29:28
330すげー。
ところで誰か「永遠の胸」大好きな奴はいないかい?
338
:
名前さえ名乗れない
:2007/08/15(水) 14:38:48
だ・だ・大好きだよ
「永遠の胸」ちょっと哲学的
特に「何故生まれてきたの〜生まれてきた意味があり、僕を求めるものがあるなら」
のあたり・・・私はこれ聞いて尾崎に言いたいんだ。
「あなたは、愛を伝えるために生まれてきて、あなたが生まれてきてくれたおかげ
で元気になったり、救われた人がいっぱいいるんだよ」って。
THE DAYのDVD見たとき、半年後に亡くなることも知らずこの歌を歌う尾崎をみて
泣いちゃったよん。尾崎はいつも人生について考えていたんだよね。
339
:
名前さえ名乗れない
:2007/08/15(水) 16:40:54
>>335
MARRIAGEの曲解説読むと「この先ずっと君と一緒さ。君が話してくれた、
死んでからも一緒にいようねって。僕もそう願ってるよ。」ってあるんだよね。
340
:
名前さえ名乗れない
:2007/08/16(木) 00:00:35
>>337
尾崎の曲で1番好きだな、つらいことがあるとよく聴いてたし。
「僕はいつでもそこにいるから 〜涙あふれてなにも見えなくても〜」のとこが特にイイ。
もう、イントロ聴いただけで泣けてくる(T_T)
341
:
名前さえ名乗れない
:2007/08/16(木) 12:43:18
>>330
誕生以外もやってくれないか?
342
:
名前さえ名乗れない
:2007/08/16(木) 14:33:41
ロザーナが好きで、カラオケで歌う時はライブで歌ってたように
テンポを落として歌います
この歌、歌ってても案外誰も尾崎の歌だって気がつかないんだよね
だからドン引きされないで安心して歌えます
343
:
名前さえ名乗れない
:2007/08/16(木) 20:34:45
名作が多いアルバム
344
:
名前さえ名乗れない
:2007/08/18(土) 01:12:57
>>330
ナイス厨房!どこ住んでんの?カラオケ行こうぜぇ〜。
345
:
名前さえ名乗れない
:2007/08/18(土) 01:16:59
>>339
じゃ〜繁美死ねよ、て裕哉いるから無理か。
346
:
名前さえ名乗れない
:2007/08/18(土) 21:49:50
>>345
「一緒に死のうね。」じゃなくて「死んでからも一緒にいようね」だから
尾崎は今待機中w
347
:
名前さえ名乗れない
:2007/08/19(日) 23:32:58
KISSの彼女の指先がセクシーにキーボードを叩く〜♪
どうやればセクシーですか?って聞きたいw
348
:
名前さえ名乗れない
:2007/08/20(月) 00:47:54
>>346
あ、そっか。
待機中な訳ね!
349
:
名前さえ名乗れない
:2007/08/20(月) 18:16:50
>>347
おこちゃまぢゃのう
350
:
ハウザー
:2007/08/27(月) 22:29:21
>>330
は俺です。馬鹿な事書いてすいません。カラオケスレに書くべきでした・・・。
それにしても誕生の曲は歌ってると感情の変化が止まりません。
永遠の胸は断崖の〜から泣きそうになりますねw
なあぜぇうまれてぇきたぁぁぁのぉぉぉぉぉ!!!を叫ぶと喉が破裂しそうです。
みんなにキツいならキー下げろよって言われたけど
ライブ版は声がかすれてないと迫力がないのであえて永遠の胸と誕生はキー下げずについつい歌ってしまいますw
>>341
のリクエストに答えてカラオケスレに書きこむ予定。
長文失礼しますた。。
351
:
にこ☆ツン子(*'з')
:2007/08/27(月) 23:15:28
誕生は最初に手にしたアルバム
一通り聴いた後、COOKIEだけがヒット(心の)カラーに思えた
けど聞き込んでいくうちに尾崎の素晴らしさが分かるようになった
352
:
ハウザー
:2007/08/28(火) 18:00:19
誕生はぱっと聴いただけでは心に響かない歌が多いね。
ワインを熟成させる様に、詩を読みながらじっくり聴くことでそれぞれの曲の素晴らしさが分かると思う。
もちろんストレートに響く歌もいくつかあるけど。
このアルバムの曲を素人の友達に聴かせたとこ
ロザーナ、Cookie、永遠の胸、FIRE、虹、風の迷路、きっと忘れない、誕生
が良かったと言っている。
353
:
名前さえ名乗れない
:2007/08/28(火) 20:13:13
風の迷路はまじやばい。
354
:
ハウザー
:2007/08/28(火) 20:53:04
風の迷路はね・・・
好きだけど
本人はどう思っていたんだろうかと気になる。
きっと忘れたかったんだろうね。悲しみも痛みも
355
:
名前さえ名乗れない
:2007/08/28(火) 20:59:26
尾崎は何もかもあるがままを信じたかったんだろうな
356
:
ハウザー
:2007/08/29(水) 22:58:50
唯一歌詞と歌が鬱でないがきっと忘れないだね
繁美さんはそれで許したのやら・・・
357
:
名前さえ名乗れない
:2007/08/29(水) 23:51:08
レガリテートの「ひとつの叫びが生まれ、時代は形を変える」って尾崎の事かなって考えたら、凄い詞に見えてきた
358
:
名前さえ名乗れない
:2007/08/30(木) 00:55:20
「禁猟区」の「生き抜く為の力を握り締め、信じ込め」が最近ヒット。
この歌詞の部分で自分の手を握り締めてる。
別につらいことがあるわけじゃないが。
尾崎は死にたいと思うこともあったようだけど、どんな時も生きようと
してたんだと思う。
359
:
名前さえ名乗れない
:2007/09/01(土) 22:45:41
FIREとMondaymorningのイントロかなり似てるよね
スレチですまん
360
:
KSAA
:2007/09/01(土) 23:28:58
誕生は聴いていると生まれてきて良かったと思う。
361
:
名前さえ名乗れない
:2007/09/02(日) 00:00:13
愛の消えた街とコールドジェイルナイトは出だしのメロディがかなり似てる
362
:
名前さえ名乗れない
:2007/09/02(日) 00:46:08
よくプレイリストにその順番で入れてる。
なんかいい感じに繋がるんだよね。
363
:
ハウザー
:2007/09/02(日) 23:56:05
愛の消えた街、留置所の寒き夜、闇の告白は同じ曲調だね
どれもカッコイイし
364
:
名前さえ名乗れない
:2007/09/03(月) 21:03:26
音のない部屋が好きだ
ドラマチックでいい
20代の尾崎いいよ・・・死なないで欲しかったよ。・゚・(ノд`)・゚・。
365
:
ハウザー
:2007/09/03(月) 21:22:44
音のない部屋は女を口説く時にかけると丁度いい←厨房が何を言う
冗談はさておき、音のない部屋ってシングルの黄昏ゆく街でのc/wだけあって曲の
世界が黄昏ゆく街でと同じだよね。
ピアノの弾き語りで挑戦してみたが・・・死ぬねw
366
:
名前さえ名乗れない
:2007/09/04(火) 01:22:59
>>365
>音のない部屋、
世界が黄昏と同じ
名文句だし同感〜
両方好き
367
:
名前さえ名乗れない
:2007/09/04(火) 07:40:41
このアルバム欲しいんだけど、音がスカスカってのが気になって手が出せないw
曲がどんなによくてもアレンジとか音が安っぽいの苦手。
音をもっとよくしたやつ出してくれないかな。
トミーヨ抜きでさw
368
:
名前さえ名乗れない
:2007/09/04(火) 09:19:31
アレンジや音質が時代を反映しすぎ。
なんかバブリーなんだよね。仕方ないけど。
369
:
名前さえ名乗れない
:2007/09/04(火) 15:44:31
>>367
だったら70年代の音楽は聴けないな
>>368
音は時代に反映するだろ?
17歳の地図なんかもろ80年代
370
:
名前さえ名乗れない
:2007/09/04(火) 17:15:20
誕生はいいよね
10代より20代の作品のほうが好き!
街路樹も誕生も好き・・・・永遠の胸とか
放熱への証は太陽の瞳しか聴いてないからあとは知らん^^
371
:
名前さえ名乗れない
:2007/09/04(火) 19:51:36
尾崎は音にたいしてはこれといった意向を持ってなかったんだろうな。
全キャリア通してアレンジャー、プロデューサーがいまいちいい仕事してない。
街路樹はさすが吉野さん!って感じだけど。
バックボーンが見えない音は古くなる。
372
:
名前さえ名乗れない
:2007/09/04(火) 20:14:38
あぁ、なるほど。なんか納得した・・。
そういや以前、須藤さんがインタビューで
尾崎は基本的にレコーディングの音に関しては、それほど口を出さなかったって言ってたなぁ。
その代わり、ライブの音作りに関しては物凄く拘ったみたい。
確かにライブのアレンジのほうが秀逸な曲が多い。
街路樹はサウンドアプローチが独特だよね。
他のアルバムと毛色が違う。
373
:
名前さえ名乗れない
:2007/09/05(水) 09:42:20
>>369
そうなの。・゚・(ノд`)・゚・。
尾崎に限らず昔の音安っぽいよねえw
たまに洋楽だとそれくらいの時期でもいいやつあるけでど。
>>371
マジかい!w
そんなアーティスト初めてだw
ライブ盤って観客の声がジャマでイマイチ好きになれないんだよなあ。
そのコンサートに行った人にはいいんだろうけどさー
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板