したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

SNS組をヲチ Part39

944名無しさん:2025/09/08(月) 11:59:29
世に発信しないだけで。

945名無しさん:2025/09/08(月) 12:23:58
変なアゴーギク入れたり歌い方が独特だったりそういうことをするのがいい演奏だと勘違いしてる人もいるよね?
作曲家の意図を汲んで美しく演奏してるのが全部つまらなく聞こえるんじゃない?

946名無しさん:2025/09/08(月) 12:33:25
そういうことじゃないと思うよ
音じたいに魅力がないからでしょ

947名無しさん:2025/09/08(月) 12:33:48
作曲家の意図汲んでる子なんてほとんどいなさそうだけど

948名無しさん:2025/09/08(月) 13:11:07
>>938
インスタのアカウントって無くなったんだっけ? 鍵垢になったんだっけ?

949名無しさん:2025/09/08(月) 13:18:15
>>948
鍵になったよ。今もやってるかは不明。きゃら母以上に踊ってたわw

950名無しさん:2025/09/08(月) 13:20:10
学校休んでまで練習やレッスン行ってるような子って普通の子の2倍3倍練習してるから結果出て当たり前なんだよね。そんなにしないとできないっていうのが問題。

951名無しさん:2025/09/08(月) 13:36:06
休みだすと休まないとこなせないようになるからね

952名無しさん:2025/09/08(月) 13:43:32
そうそう、だから勉強はあまりできないようだった

953名無しさん:2025/09/08(月) 14:00:59
Pくんも休んで弾くことあるんだよね確か

954名無しさん:2025/09/08(月) 14:09:44
コンクール熱心な子は本番前頻繁に休む子多いよ。休まないと仕上げられないらしい。

955名無しさん:2025/09/08(月) 14:31:44
>>954
Pくんや火祭くんより結果残していると思うけど、練習やレッスンで学校を休んだこと無いなぁ〜
練習効率が悪すぎるんじゃない? と思ってしまう

956名無しさん:2025/09/08(月) 14:37:13
効率悪い長時間練習やってると抜け出せなくなるし、演奏家になるのはまず無理。
講師ならなれるけど、講師なる為に学校休んだり長時間練習して無駄が多すぎてかわいそう

957名無しさん:2025/09/08(月) 14:38:00
レッスンのために学校休ませる先生嫌だわ
言いなりになる親も相当頭悪い

958名無しさん:2025/09/08(月) 15:04:22
いや勝手に休んでるだけじゃないかなw

959名無しさん:2025/09/08(月) 15:25:53
>>956
それはあなたの持論

960名無しさん:2025/09/08(月) 16:30:30
コンサートやコンクールとかってそれぞれどこまでこだわってどこまで仕上げるかで練習時間は違うんじゃない?短時間で仕上げたからってそれはいいことかな?
一つの音にも時間かけてこだわってる子とか見てるとその方が才能に溢れているように感じる

961名無しさん:2025/09/08(月) 16:35:29
うちも学校は休ませたくない派だけど、だからといって人それぞれだから学校休ませて練習してる子を否定もしないな。
長時間練習できるって努力の才能にあふれてる。
ピアノは努力ができるかって大事。
コンクールや入賞者コンサートが重なって本番で弾く曲数がエグい数になった時は休もうか本気で悩んだこともあるw

962名無しさん:2025/09/08(月) 16:41:57
大好きなピアニストだったけど、どんどん演奏技術の低下を感じてきて、ガッカリしてしまった。
コンサートもだんだんガラガラになってる。
演奏活動以外にレッスンやいろんな活動をしているから練習時間が少なすぎるのか、体力の衰えかな?
でもシフとかは何歳になっても素晴らしいなと感じるんだよね。
大御所ピアニストでも練習時間は少ないと技術は衰えるんじゃないかと思う。違う理由もあるのかもしれないけど。

963名無しさん:2025/09/08(月) 16:45:28
>>962
だれー?
有名なピアニスト?

964名無しさん:2025/09/08(月) 16:54:07
>>955
火祭りはわからないけど、Pと比較したら大抵の人はもっと結果残してると思うwその程度だったら学校休まなくてもできると思う。コンクールだけじゃなくPは普段から曲数が多そうだし大曲も多いから時間かかりそうではあるけど。

965名無しさん:2025/09/08(月) 17:17:40
小学校休まないとかどこの田舎?
レッスンに限らず小学校なんて何かあればすぐ休むよね?
旅行やお出掛けやイベント、更に疲れたとか塾の宿題間に合わないとか練習間に合わないとか。
学校なんて行けば行くほど馬鹿になるよ。

966名無しさん:2025/09/08(月) 17:23:22
そんなもん家庭の考え方によるだろう
田舎も都会もないし休むのも休まないのも他人はほっとけ

967名無しさん:2025/09/08(月) 17:55:37
コンクールのために何ヶ月もかけて曲を仕上げるのがレベルが低いとか言って人を他の子のことバカにするようなことSNSに書いてた人いたね

968名無しさん:2025/09/08(月) 17:56:16
>>960
プロなら要領よくやらないといけないからな
いちいち時間かかってるようじゃ無理だよ

969名無しさん:2025/09/08(月) 17:58:29
ピアニストは最低3ヶ月はかかる(付きっきり)って言ってたよ
ポゴレリチはもっとずっとかかると言ってたけど

970名無しさん:2025/09/08(月) 17:59:53
サクッと仕上げたもの聞かされてもね…

971名無しさん:2025/09/08(月) 18:09:05
そりゃそうよな
時間かければある程度弾ける人ならだれでもできるし。藤田真央だって急な仕事多くて1日で新曲仕上げると言ってたし

972名無しさん:2025/09/08(月) 18:11:01
>>971
そうそう、いろんな状況があるわけだからね
臨機応変にこなすのがプロよ

973名無しさん:2025/09/08(月) 18:12:45
>>969
そんなわけないかと
1年に数曲しか仕上がらなくない?

974名無しさん:2025/09/08(月) 18:17:37
>>971
若手は代役がまわってきやすいからそうなんだろうね

975名無しさん:2025/09/08(月) 18:19:45
勉強小1時点で遅れてるって言ってたような?
小1なんてやらなくてもできるでしょと思ったけど
ピアノで花開かないと人生詰むね

976名無しさん:2025/09/08(月) 18:24:49
えーそんなにできないのかw
いくらピアノ弾けても勉強あまりにもできないんじゃ生きていくの大変だろうに

977名無しさん:2025/09/08(月) 18:26:25
>>970
そうなの、すごくそれ思う。
大好きなピアニストの演奏だったのにこの曲、練習不足では…と正直思ってしまった。暗譜するくらいには弾き込んでるんだろうけど

978名無しさん:2025/09/08(月) 18:27:39
>>973
ひとつのコンサート付きっきり最低3ヶ月

979名無しさん:2025/09/08(月) 18:30:02
>>977
だよね
コンクールでもコンサートでも
これぞ!ってもの持ってきてほしいよね

980名無しさん:2025/09/08(月) 18:33:19
>>973
基本は半年だってさ

981名無しさん:2025/09/08(月) 18:35:01
>>975
正直そこまでではないからそのうち詰むと思ってる

982名無しさん:2025/09/08(月) 18:36:21
小1勉強で遅れるってやばすぎるね
基礎学力ないんじゃ・・・ピアノもそこまでずば抜けてるわけじゃなさそうだし

983名無しさん:2025/09/08(月) 18:36:45
藤田真央はやっぱり天才ね

984名無しさん:2025/09/08(月) 18:39:26
学校休むどうこうより、ピアノしかやらない子ってどうやって音楽性身につけるんだろう
いろんな経験しないと育たないでしょ
テクニック磨いてもそれだけの演奏なんて興味ないわ

985名無しさん:2025/09/08(月) 18:41:23
>>971
代役多くてコンチェルトも1週間で仕上げないといけないと何かの番組で言ってた
通常はもちろんじっくりやるんだろうけど、短期の対応力も不可欠だね

986名無しさん:2025/09/08(月) 18:42:10
>>984
中身スカスカよ
コンクール弾きなんてそんなもん

987名無しさん:2025/09/08(月) 18:42:49
>>966
すぐ田舎とか都会とか言うのって高齢者?w

988名無しさん:2025/09/08(月) 18:43:19
>>964
学校休まないとできない時点で能力ないんだよ

989名無しさん:2025/09/08(月) 18:43:39
人のことをそうやって時間かけないと仕上げられないのは才能ないとか見下してSNSに書くから嫌われるのよね。

990名無しさん:2025/09/08(月) 18:43:42
>>984
アルゲリッチのこと?

991名無しさん:2025/09/08(月) 18:44:00
>>962
あのショパコンの人もね

992名無しさん:2025/09/08(月) 18:44:31
アルゲリッチは人生経験かなり豊富じゃん
知らんのかよw

993名無しさん:2025/09/08(月) 18:45:07
>>988
これ
プロ目指してるならねー

994名無しさん:2025/09/08(月) 18:45:55
>>986
まぁあのへんの子もそうよね。コンクール先生に師事するのも考えものだわ

995名無しさん:2025/09/08(月) 18:46:32
>>982
ピアノ上手くても頭悪い子は嫌だなー

996名無しさん:2025/09/08(月) 18:47:11
反田さんも最近のポーランドのやつ不評だったっぽいね

997名無しさん:2025/09/08(月) 18:47:30
>>975
そりゃ詰むわ

998名無しさん:2025/09/08(月) 18:47:53
>>995
同感
特に男子は

999名無しさん:2025/09/08(月) 18:48:20
>>980
私の知ってるピアニストもそう言ってたな。理想としては一年は弾き込みたいって言ってた。ショパンコンクールなんてまさにみんな1年ががりだよね。
ほとんどの曲は半年以上は弾きこんでおいてあるから、コンサート前に解凍するようにまた練習すれば感覚は戻ってくるとも言ってた。
初見から数日でコンサートで弾くとかはさすがにしなさそうだけど…

1000名無しさん:2025/09/08(月) 18:48:26
>>992
特に恋愛経験..




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板