したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

Xのピアノ講師について Part11

875名無しさん:2025/08/04(月) 15:07:38
>>874
曲名並べただけではね
それぞれの曲を自分なりに説明するとか、聴いて受けた印象とか書けば良いのにね

876名無しさん:2025/08/04(月) 16:30:17
まあいつもの「知ってます」アピールねw実際は何にも知らない事は後悔レッスンで明らかになったよね。先生に色々質問されてたけど、全然答えられなくて、私ですら「お前そんな事も知らねーのか?」と驚愕だったよ。

877名無しさん:2025/08/04(月) 17:35:09
ジャンル外はあまり興味もたないプロもいるかも知らないけど、「いかに豊富な素材の音を心に宿しているかが、音楽の源泉となるのです」とか嘯いてこれだからね。
いつもの「ビッグマウスたたいてなければ並みの人で通るけど」ってパターン?

878名無しさん:2025/08/04(月) 18:05:08
母校大好きな白熊先生には嬉しくない事実かもしれないけど、現在も存続している日本最古の私立音楽学校は上野じゃなくて品川学藝高校ね
https://shinagawa.ed.jp/toppage/

879名無しさん:2025/08/04(月) 18:52:27
>>874
これたしか平成初期頃に出た細野晴臣選曲のエスニックミュージックCD8枚組セットの1枚目だよ。

おそらく母親が買って家にあったものだな。音大出て民族音楽に関心あるっていうならこんなんじゃなくてキングとかビクターとかノンサッチの民族音楽シリーズ全部揃えてるくらいじゃないと。

880名無しさん:2025/08/04(月) 19:54:18
ってか、ピアノ講師が民族音楽なんかに興味無くても全然良いのに、なんでそんな幅広げたがるんかね?知ったかでマウント取っても直ぐバレるだろw

881名無しさん:2025/08/04(月) 20:28:24
演奏の幅が広がるとかならわかるんだけど、
何の役にも立ってないよね

882名無しさん:2025/08/04(月) 20:30:04
>>881
本人は広がってるつもりなんでしょ。
この投稿から続いているし。

https://x.com/YuyaPianoman/status/1952158167389110521

883名無しさん:2025/08/04(月) 20:30:25
>>879
民族音楽に関心があったら、自分では演奏しなくても、白熊塾の壁にウクレレやサンポーニャが掛けてあったり、さりげなくタブラが置かれていたりしそうなものだけどな

884名無しさん:2025/08/04(月) 20:44:26
いろいろな音楽の魅力を知っていたら、ピアノ以外の専攻の人をディスったりしない

885名無しさん:2025/08/04(月) 22:59:26
色々な演奏を紹介してるけど、それを自身の演奏に反映させて下さいね

886名無しさん:2025/08/05(火) 10:36:23
> “間違っている”とされている奏法で1万回練習すると下手になるのか?
もし、身体の使い方が良くなければ、身体を壊すでしょう。
しかし、そうでなければ、1万回を超える頃には“個性的な表現”になっているかもしれません。
それから、凡人にとっては、まず1万回練習することが偉業かもしれません。

何がいいたいんだろう。
①オレ様は練習は質より量を提唱しているけれど下手すれば身体壊します
②オレ様は質より量で練習して個性的と呼ばれる奏法を身につけました
③オレ様は演奏を披露することはせずに自己流で練習時間を重ね、凡人にはできない偉業と称えられたいのです

それとも全部?

887名無しさん:2025/08/05(火) 10:57:49
ピアノの練習って、量が全てなんですよね
未経験から始める人は、初歩を学ぶまでに約20年と思って良いでしょう
最初は全く曲にならなくても、1万回くらい通せば中庸のテンポでは弾けるでしょう。
そうしたら、もう99万回通して、in tempoを目指すと良い
それを見守るのが、教師の役目なのです🐻‍❄️

そんなレッスン、誰が受けるの?
ピアノというものに対する初心者の抵抗感を
無暗やたらに増やす発言、同業者としては
とても迷惑。

それを短期間で効率よく習得できるように
するのが、教師の役目なんじゃないのか?

888名無しさん:2025/08/05(火) 11:16:56
>>887
まったく同感。迷惑なんだよね。
20年とか100万回とか、習得する大変さとかばかり吹聴するけど、一生続けたいとかそんな覚悟なくてもピアノ楽しめるんだよ。
コンクールに挑みたい、音高や音大に進学して学びたいとかそういうレベルの人もいるけど、子育て一段落したからまた弾いてみたいとか、友だちの披露宴で弾きたいから、この曲半年さらいたいとか、いろんな楽しみ方あるのに。

889名無しさん:2025/08/05(火) 11:26:22
ゴルフもバンカー1万発打てば上手くなるって言うけどね

890名無しさん:2025/08/05(火) 12:06:51
>>886
わかんないけどそんなのオレ様が勝手に独りでやって身体壊すなり変な演奏するなりしててよ、としか思わない

891名無しさん:2025/08/05(火) 12:12:48
一万回繰り返した頃には再起不能になってるさ

892名無しさん:2025/08/05(火) 12:36:54
>>891
偉業でもなんでもない、ただの自己満足にしかならない

893名無しさん:2025/08/05(火) 12:58:05
あなたは30分椅子に座れるの?

894名無しさん:2025/08/05(火) 13:06:44
>>887

20年間、1万回の結果(実際1万回もしてないと思うが)、
あの演奏になったのだから、
それが正しかったか間違いだったか、自ら証明している。
火を見るより明らか

895名無しさん:2025/08/05(火) 13:41:59
>>894
それな過ぎるw

896名無しさん:2025/08/05(火) 13:42:42
> 10秒もあれば4オクターブを往復できますから、30分あれば1日あたり180回は練習できるでしょう。

30分=1800秒だから180往復? 
白熊流はそんな練習するんですね。
疲れそうだし、その前に飽きるから嫌だわ。

897名無しさん:2025/08/05(火) 15:12:59
ピアノを始めて数年の生徒さんには、「最低1日30分は音階だけを練習しましょう」と、よくお伝えします。

こんなこと言ってる時点で新規の若い生徒がいないことは明らか。

898名無しさん:2025/08/05(火) 15:19:07
田舎の妄想話はもう飽きちゃったのかな、

899名無しさん:2025/08/05(火) 15:20:21
>>897
初歩の初歩では指かえしないで弾ける曲を弾くから、音階はその後なんだけどね

900名無しさん:2025/08/05(火) 15:21:30
>>898
田舎に引っ越すことも忘れてしまったかも

901名無しさん:2025/08/05(火) 16:38:26
IQ85の持論はおかしすぎるね
持論をやった結果で(実際はくちだけだと思うが)あの下手糞なら素晴らしいね

902名無しさん:2025/08/05(火) 17:01:09
全てのピアノ学習者が「名人の域に達する」ことを求めているわけじゃないんだけどな。

音楽を好きで、身の丈にあったスタイルで演奏を楽しみたい人の方が多いと思うんだけど。
この人も前に、上手いことより好きなことのほうが大切とか言ってなかったっけ?

903名無しさん:2025/08/05(火) 17:01:52
思考と記憶の持続継続が出来ない脳みそなんだよ

904名無しさん:2025/08/05(火) 17:16:07
>>902
そうだよね
身の丈や自分の生活スタイルに見合った形で音楽が身近にあればいいよね
上手くなることが至上主義ではない筈だよね
先生もそれぞれの需要に合わせて色んな先生が居るんだしさ
彼は生徒やピアノが好きな人の為に発信をしてるのではなくて
自分がその上に立ちたいからエラソーな発信してるだけだよね

905名無しさん:2025/08/05(火) 17:25:28
あと思うのは彼のXは何のためなんだろう?
生徒への発信ならそれに特化したほうがいいと思うし
初心者向けに発信をしたければそれに向けて発信をしたほうがいいと思うし
自分が特化したい事に重きを置いてXのポストや動画をあげればいいのに
なんだかとりとめがないんだよね
自己を肯定するために嘘と偽りのXにしか見えない
承認欲求がありすぎては発信をしたいのなら、それに特化すればいいと思うんだけど(良い悪いは別として)
なんか何がしたいのかわからないまま俺はプロなんだと言い張ってるXにしか見えないんだよね

906名無しさん:2025/08/05(火) 17:35:34
アンチとの決別宣言もそうだよね
何度も同じこと繰り返してる
学習能力ないんかいとおもってしまう

907名無しさん:2025/08/05(火) 18:02:59
同感。なんかキャラブレしてるんだよね

真摯に自分の音楽に向き合い、自分に生徒にも高いレベルと努力を求める。
子どもやシニアにも寄り添う親切な町のピアノの先生。
初心者向け蘊蓄を発信、物知りだと思われたいけど、聞きかじりがばれることも。
練習がんばる自称下手の横好き愛好者。
ナチュラル志向の節約生活垢。ときどきシロクマ。
日本の権力者と戦います。
才能に嫉妬されてアンチ集まるけど我が道を行きます。

908名無しさん:2025/08/05(火) 21:09:39
白熊はそんなに量こなしてないと思う

909名無しさん:2025/08/05(火) 22:02:14
インフルエンサーでもないのに色々書きすぎだよ
アンチ向けならそれに特化しないと

910名無しさん:2025/08/05(火) 22:22:34
IQ85の先生発狂してるね

911名無しさん:2025/08/05(火) 22:55:29
発狂するようなこと何かあった?

912名無しさん:2025/08/05(火) 22:57:43
なにも無いと思うけど
グレーゾーンの子の癇癪みたいなもん??

913名無しさん:2025/08/05(火) 23:08:04
アンチに痛いとこ(正論)突かれてキィーーッ!となってるんだなw

914名無しさん:2025/08/05(火) 23:08:40
>>908
Xで忙しいもんね

915名無しさん:2025/08/05(火) 23:23:57
「知的レベルが高く、自己肯定感が高い人を友達に選びましょう。」
知的レベルが超低空飛行の白熊先生は知り合いにも要らないね

916名無しさん:2025/08/05(火) 23:26:14
>>915
白熊は自己肯定感低いままで他人下げの自分上げをおこなってるよね?
自分では気が付かないのかな?

917名無しさん:2025/08/05(火) 23:26:51
自己肯定感高い人だったら他者を下げるようなことはしないねー

918名無しさん:2025/08/05(火) 23:35:23
🐻‍❄️いわく、痴的レベルらしいぞ
それなら納得

919名無しさん:2025/08/05(火) 23:36:33
”痴的レベルが高い人”?

自己紹介?

920名無しさん:2025/08/05(火) 23:37:11
まーた変なこと言ってるのか

921名無しさん:2025/08/05(火) 23:39:46
妄想が止まらないんだね

922名無しさん:2025/08/05(火) 23:45:20
”痴”的レベルが高い人のコメントをスクショして話のネタにして楽しむ講師なんてヤダ
人としてもどうかと思う

923名無しさん:2025/08/05(火) 23:48:55
彼は自分の痴的レベルが高い事を解ってないね
「コメントをスクショして話のネタにして楽しむ」なんてまさに痴的レベル99の人の行為でしょ
そこに気が付かないとか知的レベルは0だよね
流石IQ85の先生

924名無しさん:2025/08/06(水) 00:20:41
そういった趣味嗜好があって愉しむのはいいのだけど
いちいち公言する事ではないよね

925名無しさん:2025/08/06(水) 00:25:26
>>924
そう
ぬいぐるみ抱っこと同じ

926名無しさん:2025/08/06(水) 06:42:27
丁度2年前は痴的レベルが同じ友達がいたんですね
「小蠅のバラード」ってどんな曲ですか?

927名無しさん:2025/08/06(水) 07:26:59
疑問なんだけどきちんと弾けない痴的レベル99の先生にテクニックを質問する人っているのかな?
エア??

928名無しさん:2025/08/06(水) 08:13:23
>>927
いるとしたら社交辞令か皮肉かヲチャでしょ

929名無しさん:2025/08/06(水) 09:06:53
>>927
エア
Xで見かけた

のどちらかだね

930名無しさん:2025/08/06(水) 09:52:25
たぶんギリギリできることが、生きる、ということなんだと思う

931名無しさん:2025/08/06(水) 12:22:46
起きて飯食って走ってピアノ弾く、素敵な人生じゃないか^^

932名無しさん:2025/08/06(水) 12:35:19
何もないのが幸せならXも無くせば幸せ倍増すると思うよ

933名無しさん:2025/08/06(水) 12:36:44
Xが無ければIQ85偏差値40
自称プロ下手糞とか言われなくて済むんだよ

934名無しさん:2025/08/06(水) 12:39:11
>>933
確かに

935名無しさん:2025/08/06(水) 12:40:08
>>931
プロとか見識とか余計なこと言わないで、ピアノ好きで毎日楽しく暮らしてますってXに浦和の風景写真と一緒に投稿してれば何の問題もない
たまにバタ飯でも、まあ許して貰えるw

936名無しさん:2025/08/06(水) 12:48:57
Xなくす方向で考えてください
他の方もそのようになるようにお話お願いします

937名無しさん:2025/08/06(水) 13:22:44
>>936
バタやんが辞めればいいだけだよ

938名無しさん:2025/08/06(水) 13:29:00
むしろ何かある日というのはあるの?

939名無しさん:2025/08/06(水) 13:29:45
X辞めればIQ85偏差値40
自称プロ下手糞とか言われなくて済むんだよ

940名無しさん:2025/08/06(水) 13:30:39
>>938
他人とのいざこざ

941名無しさん:2025/08/06(水) 13:35:49
>>938
(音楽に無関係な)バイト

942名無しさん:2025/08/06(水) 16:09:49
>>935
いいね。
まったく同感。さいたまでも、愛媛でもいい。

943名無しさん:2025/08/06(水) 17:01:45
人の悪口を言うのが大好きで、その話でしか盛り上がれないような方々は、知性も自己肯定感も皆無です。

アンチの人の中には口の悪い人も少数いるが、
だいたいの人は、彼の発言のうちの間違いを
指摘したり(特に専門外のことに多い)、
極端な発言で傷つく人を救うために、
それは極論だよと追加情報を与えているので
あって、悪口ではなく、むしろ他への影響を
考慮してあえて批判的に発言している、知的な
方々である。
それらをすべて「悪口」とみなして、知性も
自己肯定感も皆無な人と断ずるのは、どうかと思う。

944名無しさん:2025/08/06(水) 17:48:31
自分に知性も知識も見識もないから、
全部悪口に聞こえるんだね

945名無しさん:2025/08/06(水) 19:00:31
>>943
うん、このスレ読んでいて結構ピアノ演奏のヒントがあるもの

946名無しさん:2025/08/06(水) 22:06:38
また卓球のユニフォームみたいな服に帽子被ってる

あの格好はウケ狙いじゃないんだよね?
それが逆に心配になるんだけど
なんで腰プリプリしてるの?お尻痒いの?

947名無しさん:2025/08/06(水) 22:13:41
>>946
それより、リプ欄の「こんなにバロックな曲だったなんて」が気になる
この人はこれまでこの曲のどんな演奏を聴いてきたのかと

948名無しさん:2025/08/06(水) 22:54:35
ほぼ初見とか、譜読み始めましたとかの前振りつけてないのはいいと思うよ!
ほんとは「名手と実感」「奥深い」「大切に弾いていきたい」とか「これからも精進」とかもいらないんだけどね。

949名無しさん:2025/08/06(水) 23:35:28
運送関係のバイトしてるの?

950名無しさん:2025/08/07(木) 06:19:40
>>949
腕だけ日焼けしてるから、可能性大だね
マッサージチェア買った理由も分かる

951名無しさん:2025/08/07(木) 08:53:13
引っ越し屋かもしれない

952名無しさん:2025/08/07(木) 09:30:33
>>951
土日にヒマそうだから引越し屋ではないと思う。

953名無しさん:2025/08/07(木) 09:43:11
土日休みで手袋日焼け跡だと道路工事の交通整理とかかなぁ?
兼業でもなんでもいいんだけど
やっぱり自分(先生)を大きく見せる詐欺ぽいピアノ教室にしか見えないなぁ〜
普通のピアノ教室じゃダメなの? 指導歴も年数があるだけで実質的な指導歴というのは
あまりないよね? そういったことろカッコつけるからダメなんじゃないの?
ありのままの自分でアピールすればいいのに

954名無しさん:2025/08/07(木) 10:11:40
音大に進学して、実力がある人なら音楽家になれる。
そう思っている人は、1つ文章が抜けています。
音大に進学して、実力がある人なら、卒業後も一生、音楽をやめなければ、たぶん音楽家になれる。
これが正しいです。

はい、そう言うのを「屁理屈」と言います。

955名無しさん:2025/08/07(木) 10:29:44
>>954
どっちでもいいけど、実力のない誰かさんは「自称音楽家」「アマチュア音楽家」のいずれかでしかない

956名無しさん:2025/08/07(木) 11:04:45
名人とか達人とかピアノにはふさわしくない表現じゃない?

「ぼくはピアノの達人になりたいんです」
「私はピアノの名人を目指しています」

とか言わなくない?
白熊が言うと更にそこに音楽として大切なにかが欠けているままに感じる

957名無しさん:2025/08/07(木) 11:06:20
音楽をどう表現したいかというのが音楽であって
名人達人になるためにピアノを弾くという人は白熊だけなんじゃないの?

958名無しさん:2025/08/07(木) 11:13:02
>>956
少なくとも自分からは言わないね
まあ、ピアノに限らず、何事もそうだけど

959名無しさん:2025/08/07(木) 11:32:51
引っ越し屋ではないでしょ この仕事は早く終わらせるためにチームワークが必要なのでは? ピアノはひとりアンサンブルなのです!とか言う人には向かないよね。。。

960名無しさん:2025/08/07(木) 11:46:43
今回のバッハ簡単な曲だから崩れが少ないけど
毎回白熊のピアノ聴いていて5の指の音色と4の指の音色が音色として繋がりが無くて
「ウッ」ってなるんだけど、そこなんとかならないかな〜
酷い時は音価も狂ってるんだけど、4の指で異質な音色な音色になるのね
そこがどうしても毎回気持ち悪い

961名無しさん:2025/08/07(木) 11:49:45
4の指の音色に注意してというか、5の指と異質な音色にならないようにしてみてよ

962名無しさん:2025/08/07(木) 12:01:58
ミュゼット、鍵盤を上から叩き過ぎ。
一回鍵盤の上に指置いてから弾いてるって
はなし、どこいった?
軽やかさがなくて、全体に重々しい

963名無しさん:2025/08/07(木) 12:06:19
ジーク、拍感がなく、ずーっと同じテンション、
音色で味気ない。

簡単な曲なのにテンポが不自然に揺れすぎ。
少し複雑なフレーズになると、口が尖ってきて、
テンポが走る。特性なのだろうが、意識して
落ち着いて弾いて

964名無しさん:2025/08/07(木) 12:22:43
ピアノを「弾く」という行為を、漢字のイメージに引っ張られて、弾丸や砲弾の「弾」のつもりでいるような気がするんだが

965名無しさん:2025/08/07(木) 12:26:41
>>961
いわゆる指の独立が4、5で顕著にできてなくて、
指丸めたまま手全体で上から落とすから、こまかな
制御が効かない。
今回の2曲のような簡単な曲だと特に分かり易いね
基礎中のきそができてない

966名無しさん:2025/08/07(木) 12:28:42
いつもよりはマシだけど直すところは多々だよね
多分奏法が間違ってるからあれ以上にはなれないかな?
ひとつの弾き方で全部を弾き通そうとしてるし
その弾き方では弾けない箇所も無理やり弾いてるからあの演奏で限界なんだと思う
でも、いつもよりはマシじゃん
多分ね、子供の頃にきちんとした先生のもとでしっかりと受験を見据えて習っていて
その教えにっしっかりとついていったら子供の時に色々なものが身に付いていたと思うよ
その必要な色々なものが足りないままなのね
白熊の能力だと独学しても今以上にはなれないかなぁ?
レッスンというのは自分で気がつけないところの教えを乞うところで学ぶところだから
そこを「独学」しても 完成系すら脳の中で構築できないと独学しても意味ないとおもうなぁ〜

色々なことはさておいて、指の都合によって隣どうりの音の音色が変になるのをまず手始めとして着手してみてよ
毎回4の指で「ウッ」「オエッ」ってなっちゃうんだよね

967名無しさん:2025/08/07(木) 12:35:36
>>965
そうだね、小指が指の筋肉で動いていないで腕の側面ごと固めて叩き落としているよね
いわゆるチョップ!!!!
で、そのチョップをする時に上半身を凝縮させて固めて、固めた上半身を支点でチョップタッチ!!!
あれはどの先生も最重要指導ポイントだよね
で、5の指のタッチで腕も手の平も固まってるから4の指は押し込むしかないよね
指が動かないまま押し込むから5の指のチョップタッチの音色と押し込む響きの無い音色の4の指
毎回、気持ち悪いんだよね〜 そこで音楽の響きと流れが壊れるから
あれ、一番何とかして欲しいわ

968名無しさん:2025/08/07(木) 12:48:18
気持悪い音色で弾ききったのが樅の木
アレ、自分で聴いていて気持ち悪くならないんだろうか?

969名無しさん:2025/08/07(木) 12:50:06
速いところになると・速く弾き出すと口が尖り出す
…って子供みたいだなw

腰振りも始まるよね

970名無しさん:2025/08/07(木) 12:51:47
>>962
あの打鍵は心臓に悪い

971名無しさん:2025/08/07(木) 12:52:00
間違えず、狂わずが最優先じゃないんだよね音楽は
色んな角度からアプローチがあっていいの
聴いていて「おや?」「なかなか」と思うような演奏って「上手い」ことよりも
響きと音色なんだよね、そこもっと勉強して欲しいわ

972名無しさん:2025/08/07(木) 12:54:45
言葉を返せば変な音色って事は変な弾き方だって事なんだよ
そこ覚えていて欲しいわ

973名無しさん:2025/08/07(木) 13:14:36
前に天才だなんだと絡んでた子も数日前に同じ曲弾いてるな
まさか張り合ってる訳じゃないよな

974名無しさん:2025/08/07(木) 13:17:23
>>973
まじ?
だとしたら相当頭おかしいかも

975名無しさん:2025/08/07(木) 13:36:17
>>973
そうだよ。
急に変わった曲弾き出したときは、だいたい
何かきっかけある。

976名無しさん:2025/08/07(木) 13:40:48
ミュゼットは今年のピティナの課題曲だよ

977名無しさん:2025/08/07(木) 13:48:10
>>976
白熊がピティナ出場なら面白い

978名無しさん:2025/08/07(木) 13:57:31
>>973
その子のほうがはるかに上手いね
白熊比較にならない

979名無しさん:2025/08/07(木) 14:37:55
白熊はまずはステップからだな

980名無しさん:2025/08/07(木) 14:38:22
https://x.com/YuyaPianoman/status/1953291615956815927

何度言われても、自論の展開に他を否定するところから始めるのをやめないね。

何を言われてるのかわからないのなら判断力が真剣に足りてないし、わざとなら自分が損していることに気づかない残念な人だと思うよ。

個々の投稿の齟齬や日本語間違い、微妙なテイストの演奏とかもあるけど、この癖さえなければまだ普通のピアノの先生で通るのに。

981名無しさん:2025/08/07(木) 14:52:29
子どもの頃にピアノを習っていて、「練習が楽しくなかった」と言う人の多くは、
ピアノをやりたいと特に思ってなかっただけだと思う。

982名無しさん:2025/08/07(木) 14:55:29
>>981
子供は友達と一緒に遊んだり、ゲームしたりするほうが楽しいもんね
ひとりで座ってピアノの練習なんて退屈だと思う子が大半だと思う

983名無しさん:2025/08/07(木) 15:19:28
「音楽の勉強を熱心にすれば、作曲家や音楽教師になれるかもしれません。」
音楽教師になれなかった白熊は勉強熱心ではなかったと言ってるのと同じなんだけどね
さすがIQ85のおかたw

984名無しさん:2025/08/07(木) 15:21:26
>>983
そういった言葉は普通なれた(成功した)人間が言ってはじめて意味があるよね
なれなかった人が言ってもなに偉そうに話してるの?って思うだけだよね

985名無しさん:2025/08/07(木) 16:05:02
低学歴の奴が、高学歴なんて意味がない!といってるようなもん

986名無しさん:2025/08/07(木) 16:19:22
作曲家の演奏能力舐めすぎ
というか白熊の脳力と演奏力では音大の作曲家コースとか絶対に受からないから
お前ごときが作曲家を低レベルで話をするなよ

987名無しさん:2025/08/07(木) 16:20:40
白熊は楽器できない人が作曲家になるって思ってるんだね

988名無しさん:2025/08/07(木) 16:27:22
IQ85の想像力は1ミクロンしかありません

989名無しさん:2025/08/07(木) 16:46:44
だから上野を基準に語るなよw

990名無しさん:2025/08/07(木) 17:05:03
本当に脳みそのレベル小学生並なんだな

991名無しさん:2025/08/07(木) 17:22:38
「コンクールに出なければ取り組むことがなかった曲を、いかに工夫して演奏するか。
これがコンクールに出ることで得られる、最大の学びだと思います。」

コンクールに出ない白熊は取り組んだ初級の曲さえも工夫できずに演奏しています。
これがいわゆる白熊流なんだと思います。

992名無しさん:2025/08/07(木) 17:23:17
だから学びがないまま初級奏法なんですね

993名無しさん:2025/08/07(木) 17:50:58
素養がないまま思い付きで書くからボロでまくりなんだよね

994名無しさん:2025/08/07(木) 18:27:33
>>987
じゃあ白熊は作曲家だね!

995名無しさん:2025/08/07(木) 18:44:08
自ら海に飛び込んで作曲家人達に未来永劫謝罪して欲しい

996名無しさん:2025/08/07(木) 18:46:27
1000年の謝罪と反省を!!

997名無しさん:2025/08/07(木) 18:46:53
次スレです
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1754539255/

998名無しさん:2025/08/07(木) 20:13:35


999名無しさん:2025/08/07(木) 20:14:04


1000名無しさん:2025/08/07(木) 20:14:38





掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板