したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

国際ピアノコンクールについて語りましょう Part9

541名無しさん:2025/06/27(金) 19:26:47
>>540
それが例のヒルトンヘッドでも弾いたチャイ1なのよね…

542名無しさん:2025/06/27(金) 19:32:38
クリチコ
五木ひろし入ってるよ…
普通に弾けば優勝なんだから変なアヤつけないでくれ

543名無しさん:2025/06/27(金) 19:36:26
いまいち

544名無しさん:2025/06/27(金) 19:36:48
抒情性がもっと欲しい

545名無しさん:2025/06/27(金) 19:39:28
ロシアで弾く時よりテンポ遅いね

546名無しさん:2025/06/27(金) 19:39:55
単調で冗長

547名無しさん:2025/06/27(金) 19:39:59
確かに変な演歌入ってるね

548名無しさん:2025/06/27(金) 19:40:12
逆に抒情性に寄っていきすぎてる気がする

549名無しさん:2025/06/27(金) 19:40:43
今回オケが能面気味なんだよね

550名無しさん:2025/06/27(金) 19:40:51
いや単調すぎる

551名無しさん:2025/06/27(金) 19:42:26
クリチコの得意なブラームスの方が良かったかもしれないな

552名無しさん:2025/06/27(金) 19:43:59
クリチコの演奏は勢いに流されずに叙情性大事にしながら弾いてると思う
ただオケが…もう少し盛り上げてほしい

553名無しさん:2025/06/27(金) 19:44:22
ラフマニノフコンクールの時とは変わってるから
思うところあって、これが今のクリチコの考えるラフコンなんでしょう

554名無しさん:2025/06/27(金) 19:45:14
上手いけど心に響かない…ってさっき見たばっかりな気がする

555名無しさん:2025/06/27(金) 19:45:18
オケがいまいちなのか、クリチコさんが安全運転なのか

556名無しさん:2025/06/27(金) 19:46:38
あーんカデンツァ不完全燃焼だわ

557名無しさん:2025/06/27(金) 19:47:03
全く心に響かない
能面のような演奏
鈍いし、メリハリがない

558名無しさん:2025/06/27(金) 19:47:07
遅いし強弱イマイチな気がする

559名無しさん:2025/06/27(金) 19:48:24
導入部にしても音の強弱がまるでない
ほとんどのっぺりした演奏

560名無しさん:2025/06/27(金) 19:48:27
カデンツァとても良かったと思う
力で押すだけのロシア流ラフマニノフではない演奏聴かせたいのかな
パパ頑張れ

561名無しさん:2025/06/27(金) 19:49:25
私もカデンツァにグッときたよ

562名無しさん:2025/06/27(金) 19:49:46
鬱病みたいな元気ない演奏

563名無しさん:2025/06/27(金) 19:49:51
>>519
やめてwww

564名無しさん:2025/06/27(金) 19:50:35
オーボエはこの首席のほうがいいね

565名無しさん:2025/06/27(金) 19:52:55
悪くない試みだけどこういう感じの演奏するならブラームスの方が良かったかもねぇ

566名無しさん:2025/06/27(金) 19:53:52
間伸びがした演奏

567名無しさん:2025/06/27(金) 19:55:09
>>562
熱い男の血潮、益荒男性を要求される曲で
熱いのかぬるいのか分からん演奏

568名無しさん:2025/06/27(金) 19:55:49
少し元気出てきたかも

569名無しさん:2025/06/27(金) 19:56:45
ちょっと、なんだか涙出てきた

570名無しさん:2025/06/27(金) 19:57:27
ええやん

571名無しさん:2025/06/27(金) 19:57:44
>>569

そんなに芸術的?

572名無しさん:2025/06/27(金) 19:58:21
ジェンダーフリーの時代に合わせ手弱女的ラフマニノフに挑戦してみました
侘び寂びを理解する日本人ならわかってくれますよね?

573名無しさん:2025/06/27(金) 19:58:54
>>569
鬱病じゃね?メンタルにきそうな感じはする

574名無しさん:2025/06/27(金) 19:59:01
カメラワークが下手だなあ
曲を全然理解してないからさまよってる

575名無しさん:2025/06/27(金) 19:59:44
ラフマニノフのロマンチックさが前面に出てる

576名無しさん:2025/06/27(金) 19:59:56
急に元気になった

577名無しさん:2025/06/27(金) 20:00:25
3楽章まで体力温存w

578名無しさん:2025/06/27(金) 20:00:54
急に良きなってきた

579名無しさん:2025/06/27(金) 20:03:58
このあとユリアンも同じ曲

580名無しさん:2025/06/27(金) 20:05:09
ユリアンはスタンダードな演奏でしょうね
この違いはどっちにに軍配が上がるか

581名無しさん:2025/06/27(金) 20:07:54
これで一位?

582名無しさん:2025/06/27(金) 20:08:40
この焦らしプレイは誰の趣味なのw
クリチコちょっとやり過ぎだよ

583名無しさん:2025/06/27(金) 20:09:03
もっと繊細なタッチが欲しい

584名無しさん:2025/06/27(金) 20:10:15
高関さんも振りづらいかもね

585名無しさん:2025/06/27(金) 20:10:59
なんかしまらないコンチェルト

586名無しさん:2025/06/27(金) 20:12:16
なんでこんな小細工しちゃうかなぁ
そのまんま弾けば優勝間違いないのに
トラップか?

587名無しさん:2025/06/27(金) 20:13:58
牛タン

588名無しさん:2025/06/27(金) 20:15:10
これでブラボー?

589名無しさん:2025/06/27(金) 20:15:12
ロシアンアーツの人たちが会場にいるのかな笑

590名無しさん:2025/06/27(金) 20:32:34
こっちの方が音がクッキリ聴こえる

591名無しさん:2025/06/27(金) 20:33:19
あとでジェイデンのでお耳直ししよ

592名無しさん:2025/06/27(金) 20:34:43
こっちの方が叙情性がある

593名無しさん:2025/06/27(金) 20:35:13
これはこれで…
なんか仙台は実験台にされてる?

594名無しさん:2025/06/27(金) 20:35:54
こっちの方が音に色彩がある

595名無しさん:2025/06/27(金) 20:36:38
聴いてて飽きない

596名無しさん:2025/06/27(金) 20:37:41
もともと仙台ってチャイコンに出る人が練習として出ること多かったよね
ブルースもそれで出て4位だったけどチャイコンではワルトシュタインがダメで1次敗退

597名無しさん:2025/06/27(金) 20:37:50
モッサリ聞こえる

598名無しさん:2025/06/27(金) 20:39:20
>>596
モーツァルト偏重で、もう練習にならないよ
練習台にされたくなくてモーツァルトだらけにしたのかもだけど

599名無しさん:2025/06/27(金) 20:39:58
でもまだまだ

ゆっくりしたところとか処理が甘い

600名無しさん:2025/06/27(金) 20:40:49
頭の中でメトロノーム鳴ってるのが分かるような弾き方

601名無しさん:2025/06/27(金) 20:42:10
まあまあ

602名無しさん:2025/06/27(金) 20:43:04
>>598
バカだよね課題曲にモーツァルト2曲なんて
ラフマニノフ国際は聴いていて楽しかった

603名無しさん:2025/06/27(金) 20:44:22
こりゃチャイコフスキー弾いた(弾く)人達に期待するしかない

604名無しさん:2025/06/27(金) 20:45:22
ドイツ人のラフマニノフの方が激情型

605名無しさん:2025/06/27(金) 20:47:16
裏舞台はシェレシェフスカヤvsキルシュネライトだな

606名無しさん:2025/06/27(金) 21:03:07
所々モヤってるのは弾けてないのを誤魔化す為?

607名無しさん:2025/06/27(金) 21:06:11
この人の2次は全然よくなかったのに
チュンラムのラフ3聴きたかった

608名無しさん:2025/06/27(金) 21:08:33
なんかときどき変

609名無しさん:2025/06/27(金) 21:09:36
いや全体に変

610名無しさん:2025/06/27(金) 21:11:04
結構ミスタッチしてるよね

611名無しさん:2025/06/27(金) 21:12:56
客席の反応はよいね

612名無しさん:2025/06/27(金) 21:12:59
このコンクール
レベル高い…?

613名無しさん:2025/06/27(金) 21:15:15
ラフ3てオケが本気出してないことが結構多いと思う

614名無しさん:2025/06/27(金) 21:18:01
クリチコのラフマ方がいいわ〜
ユリアンの良さが最初からわからない

615名無しさん:2025/06/27(金) 21:19:32
これなら絶対にクリチコ

616名無しさん:2025/06/27(金) 21:20:36
どっちもSoSo

617名無しさん:2025/06/27(金) 21:21:27
ほんとー
チュンラムのラフ3が聴きたかった
なぜ彼がファイナルにいないのか不思議で仕方ない

618名無しさん:2025/06/27(金) 21:23:23
ニコちゃんがバッチリチャイ1決められる確率40%くらいかな
あのモツコンでは矢代で優勝は無理

619名無しさん:2025/06/27(金) 21:24:34
海老センセ
2個ヴィッチ好きそう

620名無しさん:2025/06/27(金) 21:25:06
>>619

ニコヴィッチ優勝すると思う

621名無しさん:2025/06/27(金) 21:25:15
かーっ!!!!!

622名無しさん:2025/06/27(金) 21:27:28
>>617
ねー私は前からクリチコvsチュンラムになるって予想してたのにガッカリ
あと学ラン君が1次通過できなかったのも残念
まあちょっとハオラオ風になってたから格好ではなく音楽の中身をさらにレベルアップしてもらいたい

623名無しさん:2025/06/27(金) 21:28:21
クリチコは3位以下

624名無しさん:2025/06/27(金) 21:33:40
今のところは首の皮一枚でクリチコかな

625名無しさん:2025/06/27(金) 21:33:40
そういえば今回岡田博美は審査員にいないんだね
もしいたら小学生が矢代秋雄弾くの見て何て言っただろう

626名無しさん:2025/06/27(金) 21:41:02
よろしくないわね

627名無しさん:2025/06/27(金) 21:43:11
事前に茶番知って審査員降板してたりして

628名無しさん:2025/06/27(金) 21:44:35
ストップ!

629名無しさん:2025/06/27(金) 21:44:39
ワイが審査員なら辞退するね。 
なんつーか、プライドの問題よ。
シンプルに楽しくないし。

632名無しさん:2025/06/27(金) 21:48:10
>>625
岡田さんってあんまり審査員やらないよね
エビより上手いのに

634名無しさん:2025/06/27(金) 21:56:46
また削除からのアク禁かな

635名無しさん:2025/06/27(金) 21:57:37
今んとこチャイ1のスカヤさんがトップじゃね?

636名無しさん:2025/06/27(金) 21:58:09
クソつまらんスレチわざとだよね

637名無しさん:2025/06/27(金) 21:58:41
相手にすると喜ぶよ

638名無しさん:2025/06/27(金) 22:00:53
>>635
だと思う

639名無しさん:2025/06/27(金) 22:02:22
ウクラインスカヤのチャイ1はチグハグだった
モツコンで逆転あるかな?
ちょい凝り過ぎラフ3だったけどクリチコの方が総合力上だと思う
モツコンは文句なしに良かったし

640名無しさん:2025/06/27(金) 22:05:16
クリチコは演奏後の会場の熱気がすごかったよ
今までの人の中で一番盛り上がってた

641名無しさん:2025/06/27(金) 22:05:43
今日の2人のラフ3イマイチじゃね?
安全運転(または丁寧)ってあんまり評価されないし

642名無しさん:2025/06/27(金) 22:06:49
こういう時に現地組のレポあると良いんだけどねぇ
今回いないみたいで残念

643名無しさん:2025/06/27(金) 22:07:52
アーカイブ1日遅れだとすぐに確認出来ないんだよね
ウクラインスカヤもう一度聞いてみるか

644名無しさん:2025/06/27(金) 22:10:33
クララハスキルのファイナリストは何だか応援しちゃう
長くコンクールの第一線でがんばってる人多いから
ウクラインスカヤが横浜市招待国際ピアノ演奏会に来たのは2019年だから6年前だね

645名無しさん:2025/06/27(金) 22:21:50
ハマコンは行ったけど今回はねえ

646名無しさん:2025/06/27(金) 22:21:53
ウクラインスカヤはコンクールではもう年齢がネックなんだよね
クララハスキルで共にファイナリストだったヒンニューインケルがエリコンで4位入賞、自分は一次敗退
ロシア人にしては童顔で若々しいけどもう29歳

647名無しさん:2025/06/27(金) 22:23:44
>>645
牛タンとずんだと萩の月あってもいく気起きないよね

648名無しさん:2025/06/27(金) 22:24:56
クリチコはテクニックは問題ないし、3楽章は盛り上げたし
要は解釈の問題だけでしょ
他はテクニックがさ…

649名無しさん:2025/06/27(金) 22:29:56
最初の頃の出場メンバー見てこれは行くべきかと迷った
でもどんどん辞退が増えてこれじゃあ家で聴けばいいやとなった
クリチコ優勝するから浜離宮来るだろと(その頃は)思ってたし

650名無しさん:2025/06/27(金) 22:32:27
>>647
月の輪もいそうだしね。行く気失せるよねえ

651名無しさん:2025/06/27(金) 22:36:17
ヤンルイとユルソン辞退は残念だった

652名無しさん:2025/06/27(金) 22:37:40
去年の仙台市市制施行135周年記念コンサートは前回2位のヨナスがショパン1番弾いてた
インスタにその時の写真が上がっていたが最後にきっちり牛タンの写真を入れてくるところがヨナスw

653名無しさん:2025/06/27(金) 22:43:05
あれ?今日ヨナスは浜松でリサイタルだったっけ
最後にうなぎ載せたポストあるかな?笑

654名無しさん:2025/06/27(金) 22:50:44
>>653
当日券出たみたいね
全席指定で大人2000円こども・学生1000円って裏山
浜松国際の時はさわやかハンバーグを最後に載せてたw

655名無しさん:2025/06/27(金) 23:50:55
仙台盛り上がらないね
1 クリチコ
2 ウクラインスカヤ
3 小学生
4 ニコヴィッチ
5 ガスト
6 島多
ウクラインとニコは逆もあり

656名無しさん:2025/06/27(金) 23:52:32
こんな色々怪しいコンクール初めてだもの
小学生なんか見る気もしないし

657名無しさん:2025/06/28(土) 00:10:24
今後の国際ピアノコンクール スケジュール

7/26〜8/3
第5回 Shigeru Kawai国際ピアノコンクール

8/27〜9/7
第65回 フェルッチョ・ブゾーニ国際ピアノコンクール ファイナル

8/28〜9/5
第31回 クララ・ハスキル国際ピアノ・コンクール

10/3〜10/23
第19回 ショパン国際ピアノコンクール

11/4〜11/12
第79回ジュネーヴ国際音楽コンクール

11/10〜11/23
第13回パデレフスキ国際ピアノコンクール

658名無しさん:2025/06/28(土) 00:11:07
ヨナス聴きに静岡まで行ってきたーー!
ブラームスや自身編曲のリスト レプレリュードが素晴らしいのはもちろんのこと、ショパンもさらに磨きがかかっていて、ショパコン意識して強化してるのかなと。
こんなに心に響く素晴らしい演奏なのにかなり空席あってもったいなかった 東京だったら満席になったかなと考えてしまった
ベートーヴェンソナタOp.111の第2楽章で私の特に好きな部分があるんだけど 今日はそこリピートしてくれなかった気がする。

659名無しさん:2025/06/28(土) 00:29:47
>>658
自己レス
アンコールはドビュッシーの花火
自分で Debussy 'Feux d'artifice' と言ってから弾き始めて、これまた絶品

660名無しさん:2025/06/28(土) 01:01:31
>>658
現地報告ありがとう!お疲れさまでした
当日券の予告が随分前から出てて心配してたんだけどやっぱり空席結構あったのね
ベトソナ32番の2楽章って美しいけど現代的でジャギーなメロディもあって大好き
ショパン即興曲Op.36ってカミルとオゼルが前回第2ステージで弾いてたね
クライバーン準決勝でも聴いたけどヨナスに合ってる気がする

661名無しさん:2025/06/28(土) 01:17:06
ヨナスの即興曲Op.36は個人的にはトリフォノフよりも好き
ヨナスの演奏はメロディーがすっと入ってくる
主旋律の歌い方にものすごく長けてるんだと思う

662名無しさん:2025/06/28(土) 01:41:23
東静岡グランシップの会場、「当日は他ホールで大規模な催し物があるから混雑する」
みたいなことがホームページに書かれていて何だろうと思っていたら
大ホール・海 で自民公明の講演会やっててごった返してた
ヨナス側はそんなに人が多くなく(空席目立つくらいだから)、最初はCD購入者対象にサイン会をするとアナウンスしていたけど最終的には希望者全員してくれた
並んでるのはざっと見た感じ50人くらいだったかなぁ
今日の聴衆、咳してる人とか少なくて客層結構良かったと思う

663名無しさん:2025/06/28(土) 04:59:05
>>656
ちゃんと弾けたら上位あり得るよ、あなた素人耳だから分からないと思うけど

664名無しさん:2025/06/28(土) 04:59:59
>>662
ヨナス行きたかったなぁ

665名無しさん:2025/06/28(土) 05:02:39
>>656
あなたが何故煙たがられるかというと
この子かなり上手い子なんだよ、ポテンシャルある
それなのに必要以上に下げるからね
「この人糞耳かよ」って思うけど
あなたしつこいんだよね、糞耳のくせに

674名無しさん:2025/06/28(土) 06:16:57
法令違反の意味わかってるのかねw
そんなものどこにもないわw

675名無しさん:2025/06/28(土) 06:28:36
なんかごっそり飛んでるね

676名無しさん:2025/06/28(土) 06:31:05
喧嘩が綺麗に消えてる。良かったわ

677名無しさん:2025/06/28(土) 07:07:22
仙台国際 ファイナル 本日最終日

15:00 SHIMATA Riito 日本
モーツァルト ピアノ協奏曲 ニ短調 K466

15:40 Elizaveta UKRAINSKAIA ロシア
モーツァルト ピアノ協奏曲 ハ長調 K467

16:30 Jan NIKOVICH クロアチア
チャイコフスキー ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 op.23

17:15 AMANO Kaoru 日本
矢代秋雄 ピアノ協奏曲

審査後結果発表

678名無しさん:2025/06/28(土) 08:13:49
ヨナスの感想ありがとうございます
ショパコンさらに楽しみになってきました

679名無しさん:2025/06/28(土) 08:33:53
エリコンでもう少し聴きたかったわ

680名無しさん:2025/06/28(土) 10:29:06
ヨナスが出てたのはクライバーン
ファイナル進めなかったのは謎だった
クリクリがダラスでリサイタルやるらしい

681名無しさん:2025/06/28(土) 10:38:14
クライバーンはラウンド1位を落とすコンクールとまで言われた謎
今年はコンクール祭りだけどスッキリしないケースが多いね

682名無しさん:2025/06/28(土) 10:43:05
ラフマニノフはスッキリしたな、大団円だったし。
笑顔でない人は一部いたようだが。

683名無しさん:2025/06/28(土) 10:50:28
大団円ではないでしょう
全体にレベル下がって優勝を期待された人の出来もイマイチだった
喜んだのはオスカルファンだけだと思う

684名無しさん:2025/06/28(土) 11:10:52
オープニングでのゲルギー/マツーエフのラフ3でじゅうぶん満足。
誰もあのレベルでは振れない弾けない。
仙台のオープニングで野平先生が弾くなんて想像もできない。
彼我の差はとてつもなく大きい。

685名無しさん:2025/06/28(土) 11:10:58
あれほんとだ、666-673がごっそりなくなってる
小学生の話だったのかな?
今晩は荒れるのかなー…

686名無しさん:2025/06/28(土) 11:12:03
>>680
エリコンでなぜか入賞できなかったJiaxin Minはフラジェで6/22にリサイタルやったね
RTBFのMusiq3で生放送したし再放送は今でも聴ける
ミン姐さんのバーバーソナタめっちゃカッコイイ
https://www.flagey.be/en/activity/12907-jiaxin-min#
https://www.rtbf.be/article/revivez-le-recital-exceptionnel-de-jiaxin-min-laureate-du-concours-reine-elisabeth-2025-en-replay-sur-auvio-11565971

687名無しさん:2025/06/28(土) 11:18:58
>>685
それをきっかけに暴言の応酬だったような

688名無しさん:2025/06/28(土) 11:24:44
ひゃー。暴言はいかんわ…

689名無しさん:2025/06/28(土) 12:16:22
オスカルじゃなくて、90'sのロックバンドのギタリストにああいうのいた気がするんだけど思い出せない

690名無しさん:2025/06/28(土) 12:26:51
80'sでギタリストでもないかもしれないが、ともかうオスカルのネーミングセンスのなさは救いようがない。似てないし。

693名無しさん:2025/06/28(土) 12:34:00
わかりやすいからもうオスカルでいいよ
背後にバラ背負ってる感じだし

694名無しさん:2025/06/28(土) 12:34:51
>>690
ALFEEの高見沢さんじゃない?w

695名無しさん:2025/06/28(土) 12:46:13
たかみー70歳だけどいいのかw

696名無しさん:2025/06/28(土) 12:52:04
たしかに高見沢さんだ!
でももうオスカル定着しすぎてるしオスカルの本名日本人には覚えづらいしオスカルのままで行こうよ

697名無しさん:2025/06/28(土) 12:54:55
土曜日の明け方に暴言の応酬するかなぁ
読んでないからわからないけど早起き老人?の独り言なのでは
きっと目に余る文章だったから管理人さんが消してくれたんだよ

698名無しさん:2025/06/28(土) 12:57:02
>>686
もう聞けないよ
どこかにないかなあ

699名無しさん:2025/06/28(土) 12:59:19
タカミーよりオスカル方が特別感あっていい もう会えないかもだけど

700名無しさん:2025/06/28(土) 13:01:47
>>698
RTBFにログインしたら聴けるよ

701名無しさん:2025/06/28(土) 13:08:10
1位の人は次のラフマニノフコンクールのオープニングガラで演奏する
今回はクリチコは仙台出たからベッソーノフが演奏してた
オスカルは今後しばらくモスクワ音楽院での演奏会やサンクトペテルブルクでも色々客演あると思う

702名無しさん:2025/06/28(土) 13:18:11
今年になってアレクセーエフ門下=カンドッティのイメージ一新されたわ
ミン姐、Ho、ジャッキー(ショパコン予備予選の神童)だもんね

703名無しさん:2025/06/28(土) 13:32:43
ノヴェレッテさん招聘してくれないかな
夜ピアノでもいいな

704名無しさん:2025/06/28(土) 13:36:36
>>689
もう少し前の時代なら、スコーピオンズとかかな

705名無しさん:2025/06/28(土) 13:45:14
オスカル呼び抵抗あるのなんか分かるよ
自分のオスカルのイメージ(女性)と違って男性だったから
しばらくはオスカル呼びで
いつか有名になったら本名呼びになると思う

昔の海外のロッカーに似てるのも分かる
ビリーシーンとか、髪と身長が似てる
きっと似たタイプがたくさんいると思う

706名無しさん:2025/06/28(土) 14:51:53
>>681
結局、うまい人を初期の段階で落としてパッとしない人を優勝させたところで盛り上がらないのよね
ショパコンはどうなるかなぁ

707名無しさん:2025/06/28(土) 15:00:52
オスカル呼び違和感ある人は本名で呼べばええやん
ここではオスカルで通じるから便利だなってだけだし

708名無しさん:2025/06/28(土) 15:04:43
始まった

https://www.youtube.com/watch?v=S5wbESui1S8

709名無しさん:2025/06/28(土) 15:06:22
仙台の発表
ファイナルはステージで発表したよね?
ハリオノが不貞腐れてたことしか覚えてない

710名無しさん:2025/06/28(土) 15:18:14
>>709
前回はそうだったね
ヨナスはニコニコしてた記憶
小池さんがラストに弾いたんだっけか

711名無しさん:2025/06/28(土) 15:25:55
SIMATA君、いいとは思うが外のコンクールではまだまだだろうね
これくらいだと中韓に埋もれてしまう

712名無しさん:2025/06/28(土) 15:25:59
前回は3日目のラストがハリオノのチャイコ1番
2日目の最後が小池さんのプロコ2番

713名無しさん:2025/06/28(土) 15:40:20
島多くん
リリカルで清潔感のある演奏
ただ特徴なくて無感情に聞こえてしまうな

714名無しさん:2025/06/28(土) 15:42:24
モーツァルト激推しコンクールだね

715名無しさん:2025/06/28(土) 15:42:32
留学してるから海外のコンクールも当然視野に入れてるはず
これからどんどん受けるのかな

716名無しさん:2025/06/28(土) 15:44:23
だったらモーツァルトのコンチェルトなんて弾いてる場合じゃない

717名無しさん:2025/06/28(土) 15:51:12
あの子は先生がよくないわ

718名無しさん:2025/06/28(土) 15:59:27
>>716
なんで?
モツコンはどのコンクールでも大事だと思うけど

719名無しさん:2025/06/28(土) 16:00:16
>>686
リンクありがとう、カッコ良かった

720名無しさん:2025/06/28(土) 16:01:50
反独墺主義国だとない気がする

721名無しさん:2025/06/28(土) 16:02:54
>>709
表彰式は19:30〜を予定とのこと
ライブ配信あり
https://x.com/sendai_simc/status/1938794377368977768

722名無しさん:2025/06/28(土) 16:09:27
>>700
ログインしても聞けないんだわさ
リサイタル配信は5日くらいだったのだろうか

723名無しさん:2025/06/28(土) 16:10:35
それにしてもセミもファイナルもモーツァルトって、ほんとに今年だけどうしちゃったんだろね

724名無しさん:2025/06/28(土) 16:11:50
>>723
そんなコンクール他にないよ

725名無しさん:2025/06/28(土) 16:12:09
亀井君みたいなのが今後出てくるのを避けたいんじゃない?

726名無しさん:2025/06/28(土) 16:12:32
>>722
私はリンク開いて聴ける
何か手順が違うのかな

727名無しさん:2025/06/28(土) 16:13:55
亀井君は一応古典の苦手意識は克服した形になったのでは(そのかわりショパンが…)

728名無しさん:2025/06/28(土) 16:15:44
>>722
ログインした後エラーになったからログインしたままリロードして
それでも聴こえなくて
動画の下部にスピーカーマーク(×印がついてた)があったから
それをタップして×マーク消したら聴けたよ

729名無しさん:2025/06/28(土) 16:17:23
ウクラインスカヤが1位かクリチコが1位か、好みの問題だよね
あとロシアがワンツーフィニッシュでいいのかって判断もあると思う
本来は実力なんだから問題ないけどご時世的にね

730名無しさん:2025/06/28(土) 16:18:02
>>725
なるほど
それならせめてモーツァルトとショパンにするとか
モーツァルトモーツァルトの意味がわからない

731名無しさん:2025/06/28(土) 16:18:26
>>727
亀井くん基礎力があるから
古典みたいに指先きちんと動かすだけなら得意だと思う
ショパンはセンスがないからなるべく避けた方が良いと思う
いいんだよ、ショパン弾けなくても。ヴィルトゥオーゾだから

732名無しさん:2025/06/28(土) 16:19:08
>>729
私はウクラインスカヤ推し

733名無しさん:2025/06/28(土) 16:22:15
ショパンは亀井くんコピーしなきゃ

734名無しさん:2025/06/28(土) 16:23:12
>>730
同感です
何度も出す必要ない

735名無しさん:2025/06/28(土) 16:23:20
>>729
その2人が1位と2位ならどちらが上でもいい

736名無しさん:2025/06/28(土) 16:23:50
亀井くんのウィークポイントは、先生の言うことを聴かないで自分のインスピレーションで弾くこと。
コピーするところはコピーした方が良い

737名無しさん:2025/06/28(土) 16:24:28
亀井くんは関係ないよね?
なぜ例えとして名前出すのか理解に苦しむ
彼が出た国内コンクールはピティナ関連や音コンのみで仙台高松浜松のような国内国際コンクールは出てないのでは

738名無しさん:2025/06/28(土) 16:24:42
亀井君がどうこうではなくて、彼のように才能は確かにあるのだけれど、
古典ものがややおろそかなまま、華やかに聞こえそうな曲ばかり好んで弾こうとする傾向(日本人ね)にクギ刺そうとしてるのかも。

739名無しさん:2025/06/28(土) 16:27:28
スター性あるのはクリチコだけだなー

740名無しさん:2025/06/28(土) 16:27:57
>>738
でも集客数は久末さんを圧倒してるし、一般大衆は娯楽として音楽を聴きたいから亀井くんはちょうどそのニーズに応えてる。
日本で勉強したから聴衆が亀井くんと同じ経験をし、人気ピアニストとして育てたと言う感覚を強く持ってる

741名無しさん:2025/06/28(土) 16:28:01
>>738
ヴィルトゥオーゾ大事だよ、出る杭打つから地味な人しかいなくなる

742名無しさん:2025/06/28(土) 16:29:05
>>739
リサイタルあってもオスカルと違って行きたいとまでは…

743名無しさん:2025/06/28(土) 16:29:26
アカデミズムの逆襲なのか?

744名無しさん:2025/06/28(土) 16:31:33
>>743

アカデミックで高尚な客層は学習院女子高等科出の高貴な桑原さん。

745名無しさん:2025/06/28(土) 16:31:54
>>738
浜松の審査結果もそういう傾向だったかも知れませんね

746名無しさん:2025/06/28(土) 16:32:01
悪いけど今回の参加者皆オーラない

747名無しさん:2025/06/28(土) 16:33:10
>>746
2度とYouTube のチェックしたくない。つまらない

748名無しさん:2025/06/28(土) 16:34:15
>>745
だから鈴木さんが優勝した。アカデミック過ぎて
娯楽として聴けない

749名無しさん:2025/06/28(土) 16:34:59
ここにてぃんが常駐してるから反応しないように気を付けましょー

750名無しさん:2025/06/28(土) 16:36:13
名前紹介せず、登録番号しかアナウンスしないなんておかしい
刑務所じゃないんだからコンテスタントに敬意を払うべき

751名無しさん:2025/06/28(土) 16:37:18
>>749
あなたはピアニストですか?
頑張って下さい。
地味にアカデミックにしても客は来ませんよ
貧困から脱出するためにもっと客にアピールする演奏方法を考えましょう?

752名無しさん:2025/06/28(土) 16:39:10
>>750
まあいいんじゃない?
主宰者のみがいろいろと采配をふることが
出来る

753名無しさん:2025/06/28(土) 16:40:06
>>748
コンクールは娯楽提供の場ではないと思うが

754名無しさん:2025/06/28(土) 16:40:20
>>750
おかしいよね、なんでそんな風にするんだろ
仙台ほんと色々駄目だわ

755名無しさん:2025/06/28(土) 16:42:18
>>753

コンクールは潜在的な客へのアピールの場所だと思う。
この人って上手いんだ。ふうんw
でも眠いと思われたら、客を集めて将来的に演奏家として活動があまりできないと思う

756名無しさん:2025/06/28(土) 16:42:29
チャイコはウクラインスカヤに軍配挙げる

757名無しさん:2025/06/28(土) 16:44:06
とりあえず弾けるようになったという感じの演奏

758名無しさん:2025/06/28(土) 16:44:49
>>750
ボランティアのアナがまともに発音できないから?
ラフマニノフ国際なんて出場者名の後に曲までアナウンスしてたよね
チャイコンのアンさんの件があるから確認のためかと思ったけどアナウンスと違ってラヴェルの左手が先に演奏されたからそういうわけでもないのかもね

759名無しさん:2025/06/28(土) 16:45:36
ニコちゃんダメだなこりゃ
海老センセの心は打つかもしれないけどw

760名無しさん:2025/06/28(土) 16:45:46
イケメンのニコヴィッチちゃん‼️

頑張って!

761名無しさん:2025/06/28(土) 16:46:13
さっきのオクターヴ連打、ロシア人の先生にダメ出し食らいそう

762名無しさん:2025/06/28(土) 16:46:18
>>759

おばさんたちの心は打つわよ


美しい

763名無しさん:2025/06/28(土) 16:47:16
ものすごいイケメンねえ

764名無しさん:2025/06/28(土) 16:47:49
ニコヴィッチはかれこれ数年ファイナル選択はチャイ1だと思う
エリアと同じ

765名無しさん:2025/06/28(土) 16:48:25
この子が一位ね‼️

766名無しさん:2025/06/28(土) 16:48:30
>>756
私の中での合格ラインにいるのが
今んとこその方だけだわ…
エリコンでは数名いたのに…(優勝者は不合格)

767名無しさん:2025/06/28(土) 16:49:28
ウクラインスカヤは若い頃の小川洋子さんに似てる

768名無しさん:2025/06/28(土) 16:49:39
華があるのはこの子だけ

769名無しさん:2025/06/28(土) 16:50:41
このクラリネットおじさんの方がイケメン

770名無しさん:2025/06/28(土) 16:53:09
ニコちゃん

指がきれい

771名無しさん:2025/06/28(土) 16:55:50
前回の野平審査委員長インタビュー
矢代秋雄を課題曲に入れた理由等が書いてある
各ファイナリストへの評も興味深い(小池さん最初からそんなに良かったか?)
https://simc.jp/interviews/7307/

772名無しさん:2025/06/28(土) 16:56:31
若い貴公子のチャイコフスキー一番
かっこいいニコちゃん

773名無しさん:2025/06/28(土) 16:57:23
突然ピアノ、オケとも推進力失った感じ
何があった?

774名無しさん:2025/06/28(土) 16:58:38
>>772

小さいこと気にしない‼️
このコンクールみんなレベルおんなじ
差がない

775名無しさん:2025/06/28(土) 17:01:34
>>774
それなら天野さんにもチャンスあるね

776名無しさん:2025/06/28(土) 17:02:20
>>775

天野さん優勝への布石でしょ?

777名無しさん:2025/06/28(土) 17:03:00
>>776
ウクラインスカヤさんを越えればあり得る

778名無しさん:2025/06/28(土) 17:04:20
強弱記号無視?

779名無しさん:2025/06/28(土) 17:05:31
だめだ、旋律が浮かんでこない

780名無しさん:2025/06/28(土) 17:06:02
>>778

この方はイケメン枠

細かいことは、どうでもいいの

781名無しさん:2025/06/28(土) 17:06:34
この解釈は審査員によっては割れるかもね

782名無しさん:2025/06/28(土) 17:06:46
いっそラフマニノフ3番を弾いて
「難しい曲だからしょうかないねー」の方向に持っていった方が良かったのでは?

783名無しさん:2025/06/28(土) 17:06:51
イケメン枠()エンジェルがどうなったか覚えてないのか

784名無しさん:2025/06/28(土) 17:07:46
>>783

エンジェルよりニコちゃんの方がイケメン

785名無しさん:2025/06/28(土) 17:08:43
イケメン枠オスカルは優勝

786名無しさん:2025/06/28(土) 17:08:49
>>783

海老先生が美しさに失神されてそう

787名無しさん:2025/06/28(土) 17:10:08
この辺はよく練習したのかも
最後良ければ前のことは忘れる、みたいな?

788名無しさん:2025/06/28(土) 17:10:46
ここの弦のユニゾンはロシアのオケの独壇場

789名無しさん:2025/06/28(土) 17:10:51
ピアノ上手い人って運動神経良くて足速いこと多いけどニコちゃんはスポーツ嫌いなヤコブ系かな

790名無しさん:2025/06/28(土) 17:11:19
ニコちゃん

素晴らしかったわ

791名無しさん:2025/06/28(土) 17:11:51
このユニゾンをコンクールで完璧に弾いたのケヴィンしか記憶にない

792名無しさん:2025/06/28(土) 17:11:53
拍手長い

優勝?

793名無しさん:2025/06/28(土) 17:13:04
I hate sports!って断言してたもんねw
あれには笑った

794名無しさん:2025/06/28(土) 17:14:27
日本人は白人イケメンに弱いから…

795名無しさん:2025/06/28(土) 17:14:51
>>794

もうおばさんたちの熱狂的な拍手w

796名無しさん:2025/06/28(土) 17:15:39
そのケヴィン、ショパコン優勝はなかなか厳しいと予想してる
エチュード以外いいと思ったことがない

797名無しさん:2025/06/28(土) 17:16:15
また容姿とかに持っていきたい婆が居るね

798名無しさん:2025/06/28(土) 17:16:58
>>797
あら?容姿も才能の大きな武器よ

799名無しさん:2025/06/28(土) 17:18:30
ピアニストとして素晴らしければ別にブサイクでも構わないよ(巨漢は演奏するには不利だと思うが)

800名無しさん:2025/06/28(土) 17:19:03
>>797
婆はスルーで

801名無しさん:2025/06/28(土) 17:21:21
ウクラインスカヤかクルチコかって話ししてるが、全然違う結果になる気もしなくはない
ユリアン1位とかさ

802名無しさん:2025/06/28(土) 17:21:55
>>801

天野さん一位
ニコちゃん二位かな

803名無しさん:2025/06/28(土) 17:24:37
天野さん

がんばれ‼️

804名無しさん:2025/06/28(土) 17:25:14
731名接続

805名無しさん:2025/06/28(土) 17:25:50
842名接続

806名無しさん:2025/06/28(土) 17:26:30
ちょっとメシアン彷彿とさせる冒頭いいね

807名無しさん:2025/06/28(土) 17:26:56
天野さんここまでヤマハだっけ

808名無しさん:2025/06/28(土) 17:27:15
素晴らしい

これこそ最高の音楽

809名無しさん:2025/06/28(土) 17:27:21
>>806
岡田博美さんのCDが良いですよー

810名無しさん:2025/06/28(土) 17:27:52
今までで一番良い

811名無しさん:2025/06/28(土) 17:29:37
>>808
どういうところが??

812名無しさん:2025/06/28(土) 17:30:00
こりゃ優勝ありうるね…

813名無しさん:2025/06/28(土) 17:30:05
>>810
どういうところが?

814名無しさん:2025/06/28(土) 17:30:45
>>811

音が幽玄を引き出してる
まさに天才

815名無しさん:2025/06/28(土) 17:31:08
>>811
ニコビッチはとりあえず弾けるようになりましたって感じで
こういう幽玄な表現皆無だったんだよね

816名無しさん:2025/06/28(土) 17:31:13
レベルが違うわ

817名無しさん:2025/06/28(土) 17:31:21
>>809
ありがとう、聴いてみるわ。
岡田さん実演で聴いたのもうかれこれ30年以上前かも。

818名無しさん:2025/06/28(土) 17:31:53
やべえわ、弾けるだけでなく、曲を把握してる

819名無しさん:2025/06/28(土) 17:32:20
今まででは一番良くて何でこれまでYAMAHAにしなかったのかとは思う
でもこれで優勝させるのは無理がある

820名無しさん:2025/06/28(土) 17:32:24
大袈裟やな

821名無しさん:2025/06/28(土) 17:33:19
バイオリン後ろの藤村俊二さんみたいな人好き

822名無しさん:2025/06/28(土) 17:33:41
>>819

下手くそなラフマニノフじゃあw

823名無しさん:2025/06/28(土) 17:34:03
お仕事人来訪してるのか…

824名無しさん:2025/06/28(土) 17:35:09
仙フィル渾身の演奏
今までと音が違う
さらったね、これは

825名無しさん:2025/06/28(土) 17:35:34
ゴリ推しやめて

826名無しさん:2025/06/28(土) 17:36:00
そう能面のような演奏から
渾身の演奏に変わった

827名無しさん:2025/06/28(土) 17:36:35
>>825
悪いけど、あんなラフマニノフじゃw

828名無しさん:2025/06/28(土) 17:37:17
>>827
誰に言ってんの?関係ないから

829名無しさん:2025/06/28(土) 17:38:50
ここの意見が世論な訳ではない
必死にそっち方向に誘導しようとするの気持ち悪いね

830名無しさん:2025/06/28(土) 17:39:37
>>829

そう ラフ推しもいれば天野推しもいる

831名無しさん:2025/06/28(土) 17:39:53
>>829
完全に同意

832名無しさん:2025/06/28(土) 17:41:27
第2楽章で体力温存できるんだよねこの曲

833名無しさん:2025/06/28(土) 17:41:49
あーでもやっぱりパワーが足りない

834名無しさん:2025/06/28(土) 17:41:56
この子は大きなコンクールに出る前に有名になって
大きなタイトル無しのユジャワンランランコースかな

835名無しさん:2025/06/28(土) 17:42:31
1人だけ現代曲
これなら全員にモツコン2曲目じゃなく矢代弾かせれば良かったんじゃない?
この曲で他の古典コンチェルトとの力量評価出来るとは思えないわ

836名無しさん:2025/06/28(土) 17:43:19
>>834
無理

837名無しさん:2025/06/28(土) 17:43:59
矢代が求めたかったものはパワーではない
楽曲に対する深い洞察こそが優れた演奏を生み出す

838名無しさん:2025/06/28(土) 17:44:03
>>835
ラフマニノフ3番とかで普通に超えることはできてたよ
2人共イマイチだった
あれではどこでも入賞厳しいと思う モーツァルトは要らないけど

839名無しさん:2025/06/28(土) 17:44:07
>>835
確かにそうだわ

840名無しさん:2025/06/28(土) 17:44:50
ピアノ全然聴こえないw

841名無しさん:2025/06/28(土) 17:45:15
>>838

あまりの不出来で退屈すぎた

842名無しさん:2025/06/28(土) 17:45:28
>>840
耳鼻科行きなよ

843名無しさん:2025/06/28(土) 17:45:32
>>840

よく聴こえる

844名無しさん:2025/06/28(土) 17:46:11
これウクラインスカヤさんとどっちかだな

845名無しさん:2025/06/28(土) 17:46:16
矢代秋雄のコンチェルト、技術的にはラヴェルのト長調と同じくらいなんだろうか

846名無しさん:2025/06/28(土) 17:46:20
来年のYAMAHAカレンダー、天野さん何月だろう?

847名無しさん:2025/06/28(土) 17:46:34
>>844

まさに天野さんは天才

848名無しさん:2025/06/28(土) 17:47:21
最終楽章は派手だから盛り上がる予定

849名無しさん:2025/06/28(土) 17:47:41
>>845
そこまでないですよ

850名無しさん:2025/06/28(土) 17:48:03
これは将来リゲティのピアノ協奏曲弾ける子に育つかも

851名無しさん:2025/06/28(土) 17:48:10
>>834
取り敢えず年齢順位でユジャワン超えさせとけ?て感じか
将来ミニスカピンヒールで登場するようになるんかなw

852名無しさん:2025/06/28(土) 17:48:27
>>849
あなたに何が分かるの?

853名無しさん:2025/06/28(土) 17:49:07
>>852
弾いたことある人なら当たり前わかるから

854名無しさん:2025/06/28(土) 17:49:14
こういう現代音楽ならこの人で聴きに行きたい
ショパンとかはいいや!

855名無しさん:2025/06/28(土) 17:49:41
>>853
あなたは弾けても下手くそなんでしょ

856名無しさん:2025/06/28(土) 17:50:10
パワー不足だから盛り上がらない…

857名無しさん:2025/06/28(土) 17:50:22
>>854

素晴らしい

天才だわ

858名無しさん:2025/06/28(土) 17:50:24
2位かな

859名無しさん:2025/06/28(土) 17:50:51
>>858
一位天野さん
2位ニコちゃん

860名無しさん:2025/06/28(土) 17:51:17
ウクラインスカヤが一番良かったけどどうなるかな

861名無しさん:2025/06/28(土) 17:51:24
体操やスケート競技と違って楽曲ごとの難易度点はない。
どの曲を選ぶにしても、完全に手の内に収めることが大切。

862名無しさん:2025/06/28(土) 17:51:30
本当に天野さん

素晴らしかったわ


ブラボー

863名無しさん:2025/06/28(土) 17:51:36
>>855
誹謗中傷で通報

864名無しさん:2025/06/28(土) 17:52:05
>>860

いいえ

天野さん一位
ニコちゃん2位

865名無しさん:2025/06/28(土) 17:52:21
>>863
図星突かれたの?悔しくて通報か、みっともない

866名無しさん:2025/06/28(土) 17:52:28
ゴリ推しマジ顔うざい

867名無しさん:2025/06/28(土) 17:52:59
>>856
これ
退屈だった

868名無しさん:2025/06/28(土) 17:53:08
やっぱり
一位天野さん
二位ニコちゃん

869名無しさん:2025/06/28(土) 17:53:26
>>865
宣伝やめな

870名無しさん:2025/06/28(土) 17:53:27
普通に審査するとウクラインスカヤさん

871名無しさん:2025/06/28(土) 17:54:10
アンチうざいよ、しかも
アンチ「私の方が上手い」だってw

872名無しさん:2025/06/28(土) 17:54:21
訴えかけるものが全くない演奏だけど上位いくように出来てるんだろうなw

873名無しさん:2025/06/28(土) 17:54:52
>>871

そうそう

天野さんの方が上手いのは当たり前

874名無しさん:2025/06/28(土) 17:55:25
>>855
聴いてもないのにこういう憶測でもの言う奴って頭足りないんだろうな

875名無しさん:2025/06/28(土) 17:55:42
上位行ってもこの先このレパートリーでやっていけるかどうか

876名無しさん:2025/06/28(土) 17:55:45
>>872

それは鈴木さんもでしょ?
審査員受けがいいとか

でも天野さんのは素晴らしかったわ

天才だわ

877名無しさん:2025/06/28(土) 17:55:46
>>872
まず自分の耳を疑うべきかと

878名無しさん:2025/06/28(土) 17:56:22
>>874
はい、誹謗中傷

879名無しさん:2025/06/28(土) 17:56:30
宣伝部隊今日もがんばってんねぇーw

880名無しさん:2025/06/28(土) 17:56:43
鈴木さんは音がめっちゃ通る
天野さんはまだ…

881名無しさん:2025/06/28(土) 17:57:05
>>875
ロマン派まず弾けるようにならないとね

882名無しさん:2025/06/28(土) 17:57:07
第2楽章って作曲者が幼い頃に熱を出して怖い夢を見た体験からできてるんだよね

883名無しさん:2025/06/28(土) 17:57:21
>>879

宣伝じゃないわ。
個人的にはニコちゃん一位になって欲しいけど、天野さんの方が上

884名無しさん:2025/06/28(土) 17:57:27
>>876
あれで天才なんだ?やっすい耳だなおい

885名無しさん:2025/06/28(土) 17:57:28
>>874
「私の方が上手いのに思い込みで下手くそ呼ばわりされた」
と言ってるアンチにレスすんのやめるわ

886名無しさん:2025/06/28(土) 17:57:55
>>883
はいはい宣伝ゴリ押し乙

887名無しさん:2025/06/28(土) 17:58:04
>>850
それは楽しみ。ぜひ聴いてみたい。

888名無しさん:2025/06/28(土) 17:58:15
>>885
と言いつつレスするバカ

889名無しさん:2025/06/28(土) 17:58:16
>>880
鈴木さん、疲れる。説教されてるような演奏

天野さんのピアノはエンターテイメントとして成り立つ

890名無しさん:2025/06/28(土) 17:58:49
>>888
うっせーわバカ死ね

891名無しさん:2025/06/28(土) 17:59:03
>>889
成り立たないよ悪いけど

892名無しさん:2025/06/28(土) 17:59:27
>>888
何かと言うとバカの1つ覚えでバカとレスする頭の悪いアンチ

893名無しさん:2025/06/28(土) 17:59:36
てぃん亀はスルー推奨

894名無しさん:2025/06/28(土) 18:00:25
毎度ゴリ推しご苦労なことよね。

895名無しさん:2025/06/28(土) 18:00:43
>>892

だって大衆は芸術性よりもエンターテイメント性を求めるんだもの

896名無しさん:2025/06/28(土) 18:00:59
>>867
岡田博美さんと河村尚子さんで予習して臨んだから聴き終わってガッカリ
せめて第3楽章だけでももっと熱のこもった演奏をしてもらいたかった

897名無しさん:2025/06/28(土) 18:01:03
>>881
ベートーヴェン シューベルト シューマン ブラームス 少し先行ってラフマニノフ ラヴェル
ストラヴィンスキーやプロコフィエフは行けるかもしれない
少なくとも日本人ウケできないと

898名無しさん:2025/06/28(土) 18:01:23
全然惹きつけられない演奏だけど、今回上位入ること決まってるんでしょ?

899名無しさん:2025/06/28(土) 18:01:27
>>893
でも上位入賞者を当てるのはうまいよ。あなたよりもはるかに

900名無しさん:2025/06/28(土) 18:02:22
課題の選択曲にこの矢代入れるくらいならバーンスタインの交響曲2番もコンチェルト扱いで入れればいいのに
日本を代表する作曲家かもしれないけどグランドコンチェルトとしてのグレードはかなり低いよ
リスペクトしたいなら全員に課す課題曲扱いにすべき

901名無しさん:2025/06/28(土) 18:02:26
>>899
そんなどうでもいいことでドヤられてもねwくだらねーw

902名無しさん:2025/06/28(土) 18:02:31
>>898

自分はあなたの好みのアカデミック系の演奏が大嫌い

903名無しさん:2025/06/28(土) 18:02:59
数十コメくらいで半分がてぃん亀 スルーのお勉強のお時間がきましたー
いつもおんなじこと言ってるんでそろそろわかってきたよねー

904名無しさん:2025/06/28(土) 18:03:15
>>897
まだまだ幅が狭すぎるから退屈なのよ

905名無しさん:2025/06/28(土) 18:03:26
>>882
残念だけど、そういう楽曲理解につながる知識はここの人たちには余計。
容姿とか宣伝とかバカ呼ばわりとかの方がウケがいい、

906名無しさん:2025/06/28(土) 18:03:32
>>902
いろんな好みがあって良いのでそこは住み分けすればいいよね

907名無しさん:2025/06/28(土) 18:03:37
>>901

いいえ‼️上位入賞して人気ピアニストになるのが全てです。あなたみたいに売れないピアニストは最悪ですw

908名無しさん:2025/06/28(土) 18:04:08
身内必死すぎて怖い・・・

909名無しさん:2025/06/28(土) 18:04:35
>>900
モーツァルトじゃなくて矢代秋雄を課題曲にするのは同意

910名無しさん:2025/06/28(土) 18:04:56
>>907
ああ、てぃん亀ってこいつなの?

911名無しさん:2025/06/28(土) 18:05:06
>>908

あのう天野さんと何の関係もありませんw
聴いて良かったと褒めてるんです

912名無しさん:2025/06/28(土) 18:05:36
>>910

売れないピアニストなの?

913名無しさん:2025/06/28(土) 18:06:34
身内じゃないと思う
ただのレス古事記だと思う(1人はてぃ◯某さん)
くだらないケンカも一人が二役やってる気がするね
盛り上げ隊

914名無しさん:2025/06/28(土) 18:06:42
今回小学生が矢代を弾く、
これがやりたかったんだ。

915名無しさん:2025/06/28(土) 18:08:03
>>913

喧嘩してない

天野さん絶賛したら反論してる嫉妬に狂った売れないピアニストが喚いてるだけw

916名無しさん:2025/06/28(土) 18:08:06
想像以上にオケに隠れておもしろかったね

917名無しさん:2025/06/28(土) 18:08:53
>>914
ファイナルで矢代を弾いてもらいたい審査委委員長と最年少でファイナルに行きたい出場者の利害が一致したんだよ

918名無しさん:2025/06/28(土) 18:09:06
>>915
売れないピアニストの根拠は?誰を想定してるの?

919名無しさん:2025/06/28(土) 18:09:51
オケの皆さんも慣れなくてビクビクしながら演奏してた感じ

920名無しさん:2025/06/28(土) 18:10:20
>>918

天野さんの類稀なる天才的な才能に嫉妬してるんでしょう!やたら厳しい指摘をしてるw

921名無しさん:2025/06/28(土) 18:10:36
>>917
ソニーの利害もね
棄権した人は賢かったね
というか課題曲見た時点でおかしいと思ってエントリーしないのが正解だったか

922名無しさん:2025/06/28(土) 18:11:29
>>920
バカバカしいw

923名無しさん:2025/06/28(土) 18:11:30
>>921
ソニーが押すということは日本国家が押すのと同じこと

924名無しさん:2025/06/28(土) 18:11:30
てぃん亀の相手をすると同じになっちまうよ ラヴェルのト長調の話でわかるようにドシロウト

925名無しさん:2025/06/28(土) 18:11:35
少なくとも聴衆賞は間違いないのでは

926名無しさん:2025/06/28(土) 18:11:45
>>919
それとピアノをかき消さないように慎重になっていたね

927名無しさん:2025/06/28(土) 18:12:01
矢代はもっと弾かれるべきだな
黛さんにもピアノ協奏曲書いてほしかった

928名無しさん:2025/06/28(土) 18:12:14
>>921
ほんとそれ
被害者にならずに済んで良かったよ

929名無しさん:2025/06/28(土) 18:12:29
>>924

ラベルの話は他の人w
コンチェルトなんて弾いたことがない

930名無しさん:2025/06/28(土) 18:12:58
>>925
えー全く心動かなかったのに?

931名無しさん:2025/06/28(土) 18:13:05
セミファイナル→モーツァルト協奏曲
ファイナル→ 課題曲矢代秋雄、自由曲(各種グランドコンチェルト)

これなら実力はっきりする
天野さんが何弾けるのか知らないけどベートーヴェン1,2,3番やサン=サーンスくらいは弾けるでしょう?

932名無しさん:2025/06/28(土) 18:13:53
>>931
パワーが足りない

933名無しさん:2025/06/28(土) 18:14:56
>>927
わー黛敏郎さんならいい曲書いただろうになぁ!

934名無しさん:2025/06/28(土) 18:15:27
>>931
賛成

意外とプロコフィエフとかもすぐ弾けるようになると思うよ
この年齢でここまで弾けるってことは譜読早いよ

935名無しさん:2025/06/28(土) 18:15:50
>>931
弾けないよー、今までの聴けばわかるじゃん

936名無しさん:2025/06/28(土) 18:15:59
いつもパワーって連呼してる人
あんたはマッコイ・タイナーでも聴いてなよ

937名無しさん:2025/06/28(土) 18:16:50
>>936
ベートーヴェンでパワーないなら弾かない方がマシ

938名無しさん:2025/06/28(土) 18:17:05
>>932
パワーないとか現時点の実力がはっきりするから良い
ごまかしが効かない
背伸びして今の実力に見合わないエントリーしてることを周りが気づかないと薫ちゃんが潰れてしまう

939名無しさん:2025/06/28(土) 18:17:25
音が小さくても美音ならいいんだけど(以下略)

940名無しさん:2025/06/28(土) 18:17:38
パワーパワー言う人は好きじゃないけど、なんぼなんでもこんなに小さくちゃあ話にならないよ

941名無しさん:2025/06/28(土) 18:17:59
>>938
もうまもなくコンクールは卒業でしょう

942名無しさん:2025/06/28(土) 18:18:28
まだまだジュニアレベルよな

943名無しさん:2025/06/28(土) 18:19:46
>>942
ジュニアに出さない周りの大人が悪すぎるよね

944名無しさん:2025/06/28(土) 18:19:50
本人のためを思うならまずはレパートリーを増やしてもっと音を出せるようになってから世に問えばいいのに
2030年ショパンコンクールで日本人初優勝目指して頑張ってもいいし

945名無しさん:2025/06/28(土) 18:21:21
バーンスタインの交響曲2番って聴いたことなかったけど聴いてみたら矢代さんのより好みだ笑
これほとんどピアノ協奏曲だね

946名無しさん:2025/06/28(土) 18:21:27
>>944
それ目指してるでしょ? パレチニかダンタイソンにつけば楽勝‼️

947名無しさん:2025/06/28(土) 18:21:34
確かに周りの大人がね・・・最年少タイトル片っ端から取りたいのはわかるけど

948名無しさん:2025/06/28(土) 18:21:51
出てくる音楽は大人たちと比べても遜色ない
だから審査員は評価した
それ以上でもそれ以下でもない
別要素持ち出す人ほど音楽に対して無理解

949名無しさん:2025/06/28(土) 18:22:13
歌心あまりないから厳しいと思う

950名無しさん:2025/06/28(土) 18:23:43
遜色ないと思ってる人は音楽聴くのやめた方がいいよ
上っ面だけ真似てるのは本人の音楽性とは言えないから

951名無しさん:2025/06/28(土) 18:25:08
13歳仙台優勝より18歳ショパンコンクール優勝の方がバリュー大きいよ

952名無しさん:2025/06/28(土) 18:25:08
音楽性はまだまだ、音色や音量もまだまだ、解釈や分析は大人適度って感じだよね
普通に聴けばわかることかと思うけどなあ

953名無しさん:2025/06/28(土) 18:26:00
音めちゃくちゃ重要
肝心な音に魅力がないなら話にならないわ

954名無しさん:2025/06/28(土) 18:26:20
>>952
ポテンシャルは大事

955名無しさん:2025/06/28(土) 18:26:37
大きな挫折も糧になるよね
そういうものを周りの大人が故意に避けてたら本人のためにならない

956名無しさん:2025/06/28(土) 18:26:50
>>950
めちゃくちゃ仕込まれてるのがわかるよね
最低でも自分で音楽作れるようになってからじゃない?大人の国際コン出るのは

957名無しさん:2025/06/28(土) 18:27:58
これ以上あまり伸びる感じがしないんだよなぁ

958名無しさん:2025/06/28(土) 18:31:21
例えばアレキサンドラ・ドヴガンは早々にコンクールやめてピアニストの親がガッチリマネージメントしちゃってるけど、今猛烈に伸び悩んでるよ
音楽性が薄っぺら
その時々の適齢期に必要な実体験積んでないから奏でるものが空虚

959名無しさん:2025/06/28(土) 18:31:24
>>957
あと20cmぐらい背が伸びたら変わるかもよ?!
(たぶん変わらないかな)

960名無しさん:2025/06/28(土) 18:31:27
ウクラインスカヤさん以外の大人も魅力はなかったよ

961名無しさん:2025/06/28(土) 18:32:54
キャンペーン隊が一気にいなくなった笑
トイレ?

962名無しさん:2025/06/28(土) 18:32:57
矢代秋雄とかカプースチン聴く限り、近現代は得意そう
手が大きくなったらプロコとかもバリバリ弾くと思うけど、体格で不利な今回はそれを避けて古典で勝負している

963名無しさん:2025/06/28(土) 18:36:22
日本の大人に気に入ってもらう弾き方は身についてるね
でもそれじゃ言葉を超えて人の心を打つ演奏は出来るようにならない
親が手を離して留学させたらいいかもね
本当に実力あるならHIMARIのようにカーティス入れるはず

964名無しさん:2025/06/28(土) 18:36:30
>>958
9歳がピークだった・・・

965名無しさん:2025/06/28(土) 18:37:27
>>959
女子だからもうあまり成長しないね

966名無しさん:2025/06/28(土) 18:38:24
>>961
キャンペーン隊は1人が何役もやってる
ケンカも演出
早朝の消えた部分は見てないけどたぶんそれも同じと思う

967名無しさん:2025/06/28(土) 18:38:39
>>961
あのゴリ推しはなんなのかしら

968名無しさん:2025/06/28(土) 18:40:35
>>961
しばらくしたらまた戻ってくるのでは
何がしたいんだか

969名無しさん:2025/06/28(土) 18:42:26
口汚い応酬の喧嘩パターン時々あるね
どっちかに加勢レスあれば盛り上がると思ってるのかも
いずれにせよ構ってちゃんだ

970名無しさん:2025/06/28(土) 18:42:39
審査員は音楽を聴いて判断する。
素人は音楽以外のことで判断する。

971名無しさん:2025/06/28(土) 18:42:51
ソニーはここ数年は儲かりまくってたからごり押しがエグイ
真央も早く離れてまともなレーベルと契約しなさい

972名無しさん:2025/06/28(土) 18:46:15
>>964
ここからまた二つ目の山が来ることってあるのかな?

973名無しさん:2025/06/28(土) 18:47:43
やっぱりソニー絡んでるか

974名無しさん:2025/06/28(土) 18:48:23
>>970
顔とか金とか人気とかね

975名無しさん:2025/06/28(土) 18:49:07
これかなぁ
1位ウクラインスカヤさん
2位天野さん
3位クルチコさんかshimataさん

976名無しさん:2025/06/28(土) 18:49:59
ソニーはピアノのHIMARIで売り出したいんだね

977名無しさん:2025/06/28(土) 18:50:16
ソニー儲かってないのでは
減益続いてるよ

978名無しさん:2025/06/28(土) 18:50:19
>>972
もう出来上がっちゃってるからね。可能性なくはないと思うけど20歳頃までに何もなければ…

979名無しさん:2025/06/28(土) 18:50:38
>>973
清々しいぐらいあからさまに感じちゃう

980名無しさん:2025/06/28(土) 18:51:53
ヒマリは可愛いから許す

981名無しさん:2025/06/28(土) 18:52:42
島多くんが3位に入りそうかな。
1位2位はロシアがいいな。

982名無しさん:2025/06/28(土) 18:52:58
>>975
それ3位以下の人から暴動起こるよ
「審査員席まで聴こえないピアノでどうやって評価したんだ?!」って

983名無しさん:2025/06/28(土) 18:53:02
>>979
エンタメ業界で絶大な影響力あるからなあ

984名無しさん:2025/06/28(土) 18:55:44
>>983

ソニーに睨まれたら、音楽かとして大成しない

985名無しさん:2025/06/28(土) 18:56:35
肩書としても「12歳で仙台国際セミファイナリスト&審査委員長賞受賞」で十分だった気がする

986名無しさん:2025/06/28(土) 18:56:50
科学を持ち込んで効率よく弾けるようになっても意味ないんだよね
そんなの中国にごまんとおるっての

987名無しさん:2025/06/28(土) 18:57:28
>>986

客を呼べるかどうか?それだけのこと。簡単

988名無しさん:2025/06/28(土) 18:57:34
彼女が謎にファイナルに進まなければこんなに不穏ではなかったよね

989名無しさん:2025/06/28(土) 18:58:30
>>988

あなたの耳がお悪いだけ

990名無しさん:2025/06/28(土) 18:58:36
>>985
実力はそれ以下なんだから、それで十分だったし本人のためだったよ
周りの大人が相当悪いんだわ

991名無しさん:2025/06/28(土) 18:58:47
客呼べないよ
今のレベルじゃ他人の孫の発表会行くようなものだ

992名無しさん:2025/06/28(土) 18:59:15
ランランがソニーからDGに帰ったしなあ
昔はMIDORIがソニーだった
早く天才子役が欲しいんでしょ

ファイナル聞いてないけど
天野さんが優勝でしょ

993名無しさん:2025/06/28(土) 19:00:03
ラフ3弾けるくらいだったら誰も言わなかったよね
12歳で手が小さい時点で未来ないよ手はもうそんなに大きくならん

994名無しさん:2025/06/28(土) 19:00:05
>>992
ありえないよ
聴こえないんだもん、評価できない

995名無しさん:2025/06/28(土) 19:00:14
>>992
ファイナル聴きなよ

996名無しさん:2025/06/28(土) 19:00:44
ある意味踊らされててかわいそうだよね
たぶん精神年齢高いから自分を客観視できるようになったらかなり辛いと思う

997名無しさん:2025/06/28(土) 19:00:51
>>994
老人性難聴では?
よく聴こえた

998名無しさん:2025/06/28(土) 19:01:27
>>997
たぶんあなたより若いし耳もいい

999名無しさん:2025/06/28(土) 19:01:58
トイレから戻ってきたのか

1000名無しさん:2025/06/28(土) 19:02:14
>>997
ていうか、おかえりなさい




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板