したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

国際ピアノコンクールについて語りましょう Part6

1名無しさん:2025/06/03(火) 21:12:26
国際ビアノコンクール、出場者について語りましょう。※
実況OK

前スレ
国際ピアノコンクールについて語りましょう Part5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1748718181/

2名無しさん:2025/06/03(火) 21:29:00
イェーイ めっちゃさんきゅー

3名無しさん:2025/06/03(火) 21:37:29
エリザベート国際コンクールファイナルに活動家現る
https://officeyamane.net/queen-elisabeth-2nd-night/

4名無しさん:2025/06/03(火) 21:42:32
今後の国際ピアノコンクールスケジュール

5/24〜6/29(ピアノ部門は6/14〜)
第9回 仙台国際音楽コンクール

5/26〜6/6
モントリオール国際音楽コンクール

7/26〜8/3
第5回 Shigeru Kawai国際ピアノコンクール

8/27〜9/7
第65回 フェルッチョ・ブゾーニ国際ピアノコンクール ファイナル

8/28〜9/5
第31回 クララ・ハスキル国際ピアノ・コンクール

10/3〜10/23
第19回 ショパン国際ピアノコンクール

11/4〜11/12
第79回ジュネーヴ国際音楽コンクール

11/10〜11/23
第13回パデレフスキ国際ピアノコンクール

5名無しさん:2025/06/03(火) 21:50:16
スレ立てありがとうございます

6名無しさん:2025/06/03(火) 21:51:10
>>3
へぇ、やっぱり海外は怖いわ

7名無しさん:2025/06/03(火) 21:55:58
紀尾井なら絶対行く@ジェイデン

8名無しさん:2025/06/03(火) 22:08:01
あ、紀尾井があったね!

9名無しさん:2025/06/03(火) 22:08:16
便利な浜離宮もお願いします

10名無しさん:2025/06/03(火) 22:12:44
>>9
JR利用で新橋駅から行く人はちょっと歩く

11名無しさん:2025/06/03(火) 22:29:43
ジェイデン名古屋でブラ2やるんじゃん
全く知らなかった

12名無しさん:2025/06/03(火) 22:32:19
羨ましい
東京でもやってほしい

13名無しさん:2025/06/03(火) 22:33:05
>>3
>>6
前スレで既出

14名無しさん:2025/06/03(火) 22:36:01
なんで東京やらないんだろう
在京オケのソリストスケジュールのリサーチ甘い
武蔵野公会堂一ヶ所ってしょぼすぎる

15名無しさん:2025/06/03(火) 22:37:07
しかも決済エラーで買えなかったし(怒)

16名無しさん:2025/06/03(火) 22:40:14
>>11
どこ?

17名無しさん:2025/06/03(火) 22:40:57
>>14
武蔵野が東京ど真ん中だと思ってるんじゃない?

18名無しさん:2025/06/03(火) 22:43:55
>>11
何日?

19名無しさん:2025/06/03(火) 22:44:30
>>11
今調べたら名古屋のブラームスはジェイデンじゃなくてフィリッポ・ゴリーニだったよ
ジェイデンと一緒にご飯食べてたね

20名無しさん:2025/06/03(火) 22:47:14
まあ名古屋だけでやるなんて普通考えられないもんなあ

21名無しさん:2025/06/03(火) 22:49:40
>>19
あ、ほんとだ、ごめんなさい
完全に酔っ払ってるね
明日に備えてもう寝ます…

22名無しさん:2025/06/03(火) 22:51:34
いいなー
明日行く人は堪能してきてね
そしてまた来日してくれるようにアンケート書いてきてくださいー!

23名無しさん:2025/06/03(火) 22:54:55
明日行きます!楽しみすぎる

24名無しさん:2025/06/03(火) 22:56:04
いいなー

25名無しさん:2025/06/03(火) 23:01:33
自分も行くよー
少なくともこのスレ住民3人は明日いるってことね

26名無しさん:2025/06/03(火) 23:19:13
待ち合わせして会ったらどう?笑

27名無しさん:2025/06/03(火) 23:30:31
久末さんって膳所高校なんだね
務川くんといいエリコンは高偏差値の知的エリート多いのね

30名無しさん:2025/06/03(火) 23:42:18
>>27
エリコンに限らずピアニストは高偏差値多い印象だけど皆あれだけの曲を暗譜出来るんだから当然っちゃ当然だったw

35名無しさん:2025/06/04(水) 00:05:36
紹介料もらってるお仕事案件でしょ
それとピアニストがどう関係あるの?

36名無しさん:2025/06/04(水) 00:06:53
>>32
魔が差して聴いてみるときあるけど下手すぎて驚く 
有名音大出ててもこれか、と。まさかこれうまいと思って出してんのかな?恥ずかしすぎる

38名無しさん:2025/06/04(水) 00:15:55
国際コンクールについて語りましょう

42名無しさん:2025/06/04(水) 00:24:56
>>40
下手っていうか同じ曲7年ぐらい弾いてない?

45名無しさん:2025/06/04(水) 00:32:22
>>38
了解しました

46名無しさん:2025/06/04(水) 00:34:22
>>23
>>21
感想待ってます!

47名無しさん:2025/06/04(水) 00:43:16
ヴァン・クライバーン ファイナル
日本時間 9:30〜
https://note.com/ptna_chopin/n/nc31cace87762

48名無しさん:2025/06/04(水) 01:05:58
スレチな、F氏へのレスありがとうございました
レパートリー増やせばいいのにね
亀井くんもこれから新しい曲に挑戦するらしいし

51名無しさん:2025/06/04(水) 01:55:01
>>27
6/15〜6/21まで万博でショパンコンサートやるPiotr Pawlakは第2回ピリオド楽器2位だけど数学者だよね
国際数学オリンピックに2年連続出場してどちらも銅メダルだから優秀

52名無しさん:2025/06/04(水) 03:29:15
クライバーン国際〜ファイナル出演順と演奏曲目、6/4(水)朝スタート・最終結果は6/8(日)朝9時頃
https://note.com/ptna_chopin/n/na638a19af42a

53名無しさん:2025/06/04(水) 05:22:39
>>32聴きたい
削除されてる、誰だったの?

54名無しさん:2025/06/04(水) 05:24:02
ぜひジェーデンの感想よろしくお願いいたします
ところでヤコブに行った人行く人いるのかな感想聞かないね

管理人さん夜中にお仕事されたようでありがとうございます

55名無しさん:2025/06/04(水) 05:50:26
>>53
国際コン関係ない人だと思う

56名無しさん:2025/06/04(水) 06:39:52
>>52
9時台はありがたいけどあまり魅力的な人いないような

57名無しさん:2025/06/04(水) 07:45:26
全部落とされたから

58名無しさん:2025/06/04(水) 08:51:48
ね、どうでもいいのばっかり

59名無しさん:2025/06/04(水) 09:21:56
アメリカ人優勝しないとスポンサーがお金払ってくれないのかね
トランプ就任して自国第一主義だから

61名無しさん:2025/06/04(水) 09:26:10
はじまった

77名無しさん:2025/06/04(水) 09:35:11
メンデルスゾーンのピアノ協奏曲
めずらしの
そんなん選んで得なのか損なのか

78名無しさん:2025/06/04(水) 09:36:46
お、スッキリした!
ありがとうございます!

79名無しさん:2025/06/04(水) 09:39:37
>>77
十八番なんじゃない?

80名無しさん:2025/06/04(水) 09:39:49
チャイコンはブリテン選曲だった?

81名無しさん:2025/06/04(水) 09:40:29
めっちゃかっこつけるねこの人w

82名無しさん:2025/06/04(水) 09:41:02
十八番なのか
いいのかどうかなのか判断に迷う

83名無しさん:2025/06/04(水) 09:47:17
もう29歳か

84名無しさん:2025/06/04(水) 09:48:17
80だけどエンジェルと間違えました

85名無しさん:2025/06/04(水) 09:48:56
華がないなぁ上手いけど

86名無しさん:2025/06/04(水) 09:53:37
これは女性ファンつかないだろうなぁ

87名無しさん:2025/06/04(水) 09:55:38
コミックピアノ協奏曲?

88名無しさん:2025/06/04(水) 09:57:07
子供の時から変わってないね

89名無しさん:2025/06/04(水) 10:01:31
お、今日は手首のサポーターしてないね

90名無しさん:2025/06/04(水) 10:03:46
良き

91名無しさん:2025/06/04(水) 10:04:32
さすがに前回よりオケがマシ コロナで練習不足だったのかな

92名無しさん:2025/06/04(水) 10:05:11
この人が優勝候補か
まあ無茶苦茶うまいというほどでもないのかあ

93名無しさん:2025/06/04(水) 10:07:08
良いけどあまりベートーヴェンって感じじゃない

94名無しさん:2025/06/04(水) 10:09:44
まあさっきのメンデルスゾーンには勝ってそう

95名無しさん:2025/06/04(水) 10:10:20
へぇ、優勝候補なんだ?そこまでな感じしないけど

96名無しさん:2025/06/04(水) 10:10:45
>>94
ね、さっきのは雑技団みたいで

97名無しさん:2025/06/04(水) 10:15:27
>>96
観客には大受けだった
今やってる人アメリカだから演奏が終わったらエリコンの時のベルギー人みたいな大騒ぎになったりして

98名無しさん:2025/06/04(水) 10:15:31
あれ?

99名無しさん:2025/06/04(水) 10:19:27
>>97
この人の方が良いから反応楽しみだ
もっとエネルギーほしいけど

100名無しさん:2025/06/04(水) 10:23:39
この楽章はあんまりうまくないような

101名無しさん:2025/06/04(水) 10:24:40
これは優勝無理でしょう

102名無しさん:2025/06/04(水) 10:27:03
しんみりと歌うのが得意ではないのか

103名無しさん:2025/06/04(水) 10:28:34
>>102
そんな感じするね

104名無しさん:2025/06/04(水) 10:28:42
でも何故かやらかしはスルーされて優勝してしまうんだよね

105名無しさん:2025/06/04(水) 10:30:37
まぁこのコンクールは優勝しない方がいいのでは

106名無しさん:2025/06/04(水) 10:31:05
んーパッとしない

107名無しさん:2025/06/04(水) 10:35:31
>>105
ここんところの中で1番の成功者が辻井伸行?
ユンチャンはまだどうなるかわからんからなあ

108名無しさん:2025/06/04(水) 10:36:05
4番好きだから期待してたんだけどなぁ

109名無しさん:2025/06/04(水) 10:36:50
手のコンディションは相当悪いのでは?
無理に戦わされて気の毒になるよ

110名無しさん:2025/06/04(水) 10:38:08
ワーワー好きな観客
終わったすぐあとは中国人の方が沸いていたような気がした

111名無しさん:2025/06/04(水) 10:38:35
>>107
辻井さんが一番だろうね
ユンチャンは優勝した頃はもっと登っていくかと思ったけど

112名無しさん:2025/06/04(水) 10:39:10
>>110
中国人の方が盛り上がってたわ

113名無しさん:2025/06/04(水) 11:05:37
>>111
ケガしたんじゃなかった?

114名無しさん:2025/06/04(水) 11:05:39
ジェイデン
なんやこの平凡な演奏はw
出だしからシケてるやんかw

忖度でファイナリストになれたんだろけど
ちょっとねえ、、
チャイコンから全然成長していない
前にも言ったけどカッコだけ

115名無しさん:2025/06/04(水) 11:09:05
忖度多いなうんざり

116名無しさん:2025/06/04(水) 11:14:24
ジェイデンなんか出てない
スレチ

117名無しさん:2025/06/04(水) 11:14:44
このチャイコフスキー…
アメリカの若い方の二人、これではロシアの二人に完敗だろ

118名無しさん:2025/06/04(水) 11:15:48
ジェイデンいま日本w

119名無しさん:2025/06/04(水) 11:17:29
なんか音楽を感じない

120名無しさん:2025/06/04(水) 11:19:51
今日の人達優勝ないね

121名無しさん:2025/06/04(水) 11:24:56
選曲間違えたなあ

122名無しさん:2025/06/04(水) 11:29:15
おい
おい

123名無しさん:2025/06/04(水) 11:31:14
こりゃ厳しい

124名無しさん:2025/06/04(水) 11:32:23
かなりひどい演奏に思うわ

125名無しさん:2025/06/04(水) 11:34:18
なんでファイナルまでいけたの

126名無しさん:2025/06/04(水) 11:34:49
オケもやっぱりうまくない
大野ブリュッセルの方がうまい

127名無しさん:2025/06/04(水) 11:37:21
この演奏でブラーボー言う人はもうクラシックを聴くのを止めた方がいいわ

128名無しさん:2025/06/04(水) 11:40:03
>>127
盛り上がりたいだけじゃない?

129名無しさん:2025/06/04(水) 11:42:17
ジェイデンじやなく森永エンジェルや
ゴメン

しっかし次のヤツも
ヘタクソなもっさい田舎くさいチャイコやな
こんなんチャイコン出たらすぐ消えるがな
ロシアのお客さん笑うわw

130名無しさん:2025/06/04(水) 11:47:01
>>128
きっとそうなんだろうなあ
エリコンも地元や地元付近の国の人に凄い声援だったが、その声援もどうかとは思ったがそっちはまだいい部分は感じられるところがあったから理解できた
今の演奏ではいい部分をさっぱり見つけられなかった

131名無しさん:2025/06/04(水) 11:58:06
>>129
あ〜、森永は下手だよ
優勝候補だよ、下手だけど
ジェイデンは上手い

132名無しさん:2025/06/04(水) 12:24:27
終わったコンクールなのに蒸し返してスミマセン!
桑原さんの演奏は好みじゃなかったけどポスト見たら応援したくなった!これから仕事が増えますように!

133名無しさん:2025/06/04(水) 12:28:29
桑原さんのコンサートにいったことない地方民なのにShioristoの会に入ろうか悩み中

134名無しさん:2025/06/04(水) 12:31:03
>>127
地元テキサスの親父さんやおかみさんたち
コンクールを盛り上げてるつもりなのよ
だからエンジェルはしょうがないから頑張れ
もうイベントだから

135名無しさん:2025/06/04(水) 12:36:09
朝日新聞デジタルの久末さん亀井くんの一問一答記事読んだ
亀井くんは予備予選に落ちて2日寝られなかったのね

136名無しさん:2025/06/04(水) 12:47:17
アリストシャムのメンデルスゾーン
思ってたより良いからホッとした
オケがかなりマシ
オルソップ体力大変だけど同じクオリティで全部頑張ってよ

137名無しさん:2025/06/04(水) 12:51:13
>>135
ショックでナリか?

138名無しさん:2025/06/04(水) 13:17:00
予備予選落ちたからエリコンは何クソ根性で集中力発揮出来たんだよ
全滅せずに済んでよかったと思ふ

139名無しさん:2025/06/04(水) 13:25:15
ウ〜ン
カメイは今回クライバーンに出たほうがよかったのではないか
2回目になるのかな
3位にはなれたかも、、

エリコン5位じゃなあ
だからスタリコフは不満だからクライバーンに今回出たんじゃないか

140名無しさん:2025/06/04(水) 13:34:52
エリコン入賞というだけでインパクトあると思うよ
3-5位くらいは数字まで気にする人少ないんじゃないかな

141名無しさん:2025/06/04(水) 13:45:53
>>134
それ書いたのはチャイコフスキーの曲をやった人の方ね
国際コンクールのファイナルでチャイコフスキーをやってあそこまでひどい演奏をする人そうはいないと思う

142名無しさん:2025/06/04(水) 14:14:49
ホーさん クリクリ ヨナス落としたんだからレベル低下は仕方ないよ
それでいいと運営側が思ってるんだから

143名無しさん:2025/06/04(水) 14:22:42
>>139
前回不本意に落ちたからなぁ
今となってはピアノ業界から消えたアメリカ人を通す為に

144名無しさん:2025/06/04(水) 14:25:19
クリーンなコンクールに出れば良いと思う
ロン・ティボー以外だと
・ジュネーブ

145名無しさん:2025/06/04(水) 14:33:54
ピアノ業界から消えたアメリカ人?

146名無しさん:2025/06/04(水) 14:45:56
ジュネーブとゲザアンダはクリーンだったような 3人出るべし

147名無しさん:2025/06/04(水) 14:51:06
>>141
あとで聞いてみる
シャム君まででいったん仕事

148名無しさん:2025/06/04(水) 14:57:03
武蔵野行けなくなった

149名無しさん:2025/06/04(水) 15:11:43
え〜〜〜!

150名無しさん:2025/06/04(水) 15:16:58
>>148
なんで?もったいない

151名無しさん:2025/06/04(水) 15:23:01
148だけど子供が百日咳だった…
今日検査結果出て、もしかしたら私も感染してるかもしれないから行くのやめておく
今代わりに行ってくれそうな友達に声掛け中

152名無しさん:2025/06/04(水) 15:26:31
>>151
そうなんだ、お子さん心配だね…、お大事に😭

153名無しさん:2025/06/04(水) 15:29:01
お大事に。お友だち都合ついて楽しんでくれると良いですね。

154名無しさん:2025/06/04(水) 15:29:44
>>151
地味に流行ってるんだよね
お大事にね
ノヴェレッテさんがお世話する感じだからきっとまた来日すると思う

155名無しさん:2025/06/04(水) 15:54:17
>>148タン おーのー。
 でもお子さん最優先よね。お大事に。

156名無しさん:2025/06/04(水) 16:06:15
>>148
お大事に😭

157名無しさん:2025/06/04(水) 16:25:46
まさか予備予選落ちるとは思ってなかったろうね🐢

158名無しさん:2025/06/04(水) 17:04:28
>>157
そこは通る自信あったと思うよ

159名無しさん:2025/06/04(水) 17:10:46
>>142
いやー世界五大ピアノコンクールとは言えなくなっちゃったのでは?

160名無しさん:2025/06/04(水) 17:33:28
ピアニストを目指す日本人はショパンコンクール入賞を目標にするから🐢さんの2日寝られないのもわかるなあ。
久末さんもショパンコンクール前回予備予選受けてたし。桑原さんどこまでいけるか?

161名無しさん:2025/06/04(水) 17:36:45
桑原さん、頑張ってほしいけどせいぜい2次までかなぁ

162名無しさん:2025/06/04(水) 17:45:49
悪いけど無理だと思う

163名無しさん:2025/06/04(水) 17:47:07
セミファイナルの可能性があるのは進藤、京増、小野田?
特別枠で牛田くん

164名無しさん:2025/06/04(水) 17:47:53
小野田さんこれまでと違ってタイソン門下だから

165名無しさん:2025/06/04(水) 17:48:52
牛田さんはそろそろコンクール辞めるだろうから頑張ってほしいけどね
入賞は厳しいと思うが…

166名無しさん:2025/06/04(水) 17:49:52
>>164
あー可能性あるね

167名無しさん:2025/06/04(水) 17:50:56
クライバーン関連のアカウントのストーリー見てると落選組はすっかりマモーラがリーダーになってる
フォートワース残留者を手下に

168名無しさん:2025/06/04(水) 17:51:13
中川さんと進藤さんのどちらかが
セミまではいきそう

169名無しさん:2025/06/04(水) 17:52:08
>>167
どんな構図w

170名無しさん:2025/06/04(水) 17:52:33
進藤さんはそこそこいくだろうね

171名無しさん:2025/06/04(水) 17:53:22
中川さん素敵だと思うんだけどショパンよりドイツ物の方か圧倒的に上手い印象

172名無しさん:2025/06/04(水) 17:54:34
>>170
ファイナル残れそうなのは彼女だけの気がする

173名無しさん:2025/06/04(水) 18:09:11
亀さん同様、牛さんもこれでコンクール卒業になりそうな予感
結果の如何によらず

174名無しさん:2025/06/04(水) 18:17:29
だよね。だから頑張ってほしいところだけど

175名無しさん:2025/06/04(水) 18:18:10
>>171
自分も思った

176名無しさん:2025/06/04(水) 18:18:52
子どもの頃神童と騒がれてもわからないものだねー子供時代がピークは残酷

177名無しさん:2025/06/04(水) 18:22:57
🐮くんも🐢くんも常識のある普通のいい青年よね

藤田真央くんとか反田さんとかメンタルが人間離れしたタイプは大人になっても常識から外れてて伸びどまらないのかもね
海外で評価されるには日本的な常識の鎖をいかに外せるかかもね

178名無しさん:2025/06/04(水) 18:24:57
そんな中2位に入った久松さんが凄い
でも海外叩き上げの人だから性格と言うより受けたピアノ教育は日本的とはかけ離れてるね

179名無しさん:2025/06/04(水) 18:26:38
神童多すぎなんだよね
大体が母親がピアノ講師で早期教育に力入れてたパターン
早くから練習しすぎても中学以降に伸び悩む

180名無しさん:2025/06/04(水) 18:26:56
>>178
それが王道なのかも
日本のピアノ教育はダメだ

181名無しさん:2025/06/04(水) 18:28:47
中国も海外に出た人らの演奏はそこそこ良い

182名無しさん:2025/06/04(水) 18:29:56
>>178
やっぱり日本のピアノ教育は駄目なんだろうか?

183名無しさん:2025/06/04(水) 18:31:58
>>177
そう、いい人だからよけいにかわいそうになる。だから濃いファンがたくさんつくのかな〜
藤田さんや反田さんは応援しなくてもしっかりやっていけるよねって感じ

184名無しさん:2025/06/04(水) 18:32:21
国際コンクールに挑戦することだけでも精神力すごいし立派だと思う
得るものがありますように

185名無しさん:2025/06/04(水) 18:33:27
>>179
今回国際デビュー(ショパコン・仙台)のジュニアも神童言われてるけどどうなるか

186名無しさん:2025/06/04(水) 18:34:22
>>181
閉じ込め教育はだめだね

187名無しさん:2025/06/04(水) 18:35:11
>>184
ほんとこれ
出るだけでもすごいのに、その後活躍できる人が少なすぎて

188名無しさん:2025/06/04(水) 18:49:54
真央くんだけはちょっと規格外として、一般的に超有名国際コンで上位をとるは15〜20くらいまでにヨーロッパ(ロシア含む)に行くというのしかないのかも
日本の音楽大学卒業してからは遅い
高卒もしくは中退で向こうに飛ぶ
反田さん愛実さん久末さん務川さんみんなそんな感じで海外修行後にコンクールとってる

進藤さんはあてはまるので期待

189名無しさん:2025/06/04(水) 18:55:39
>>188
亀さんは遅かったってことか

190名無しさん:2025/06/04(水) 18:56:35
日本の音大行っても意味ないんだね。遅くとも高校卒業後海外が正解か

191名無しさん:2025/06/04(水) 18:57:12
>>189
人によるんだろうけどね
18くらいで割と価値観決まっちゃうよね

192名無しさん:2025/06/04(水) 18:58:12
>>190
三大コンクールクラスはね
他の細々としたコンクールなら日本純粋培養でもいけるやろ

193名無しさん:2025/06/04(水) 19:05:39
国際的に活躍してる人は20歳では世に出てるからね
18歳の留学はギリギリセーフ22歳以降だと国内限定になる

194名無しさん:2025/06/04(水) 19:06:20
>>109
今 聞いたよ
弾き始めと途中があまりにも差が
間違いなく手に問題ありそうね

195名無しさん:2025/06/04(水) 19:06:51
>>189
スカウトされて飛び級で入学させてもらった恩もあるから仕方ない

196名無しさん:2025/06/04(水) 19:09:43
丸山さんは11歳からフランスでしょ?あちらで大活躍だもんな
奥井さんもそのぐらいからロシア
気合が違うわ

197名無しさん:2025/06/04(水) 19:10:48
>>195
飛び級もその時は舞い上がるだろうけど考えものだね

198名無しさん:2025/06/04(水) 19:16:28
>>197
でも桐朋が見出さなければ原石のまま終わってたかもしれないからなんともいえない

199名無しさん:2025/06/04(水) 19:17:28
横山先生も16で高校中退してパリ音楽院に入ったんだよね

200名無しさん:2025/06/04(水) 19:20:20
中退したんだ!さすが横山先生賢いね

201名無しさん:2025/06/04(水) 19:22:05
薫子さんは純日本教育と思っていましたがどうなのでしょう

202名無しさん:2025/06/04(水) 19:23:48
音楽一家育ちや両親が子供をピアニストにしたい方針の家庭ならすんなり海外行かせてもらえるかもしれないが
ごく普通の一般家庭だとそうもいかない
亀井氏は音楽の道にすすむことを父親に反対されたがそれを押し切って音楽科のある県立高校に進学した
ここで折れて普通科高校に進学していたら今の彼はいない
留学は資金援助等、親の協力が不可欠
中高生が自力で留学するのは無理というものよ

203名無しさん:2025/06/04(水) 19:25:06
>>201
根っからの桐朋生ですよね

204名無しさん:2025/06/04(水) 19:26:22
>>202
音楽系は優秀でも奨学金制度使えない?

205名無しさん:2025/06/04(水) 19:34:33
亀井の場合は弾く能力に全振りで育てられた結果の個性だしなあ
基礎や音楽性重視してたらやる気なくしてたかもだ

206名無しさん:2025/06/04(水) 19:38:17
ドラマティックな曲をガンガン弾くのは得意だけど、綺麗に歌うことがあまりできないのでは

207名無しさん:2025/06/04(水) 19:42:06
>>206
そういう感性を作るのが十代の留学だよね

208名無しさん:2025/06/04(水) 19:43:30
音楽性があり綺麗には歌えるけどドラマティックにミスなくガンガン弾けない人もたくさんいるので棲み分けでいいと思う
亀井さんはエリザベートでは持てる力を出してよくやった

209名無しさん:2025/06/04(水) 19:44:41
あの若い演奏のまま行けるとこまで行くしかない

210名無しさん:2025/06/04(水) 19:45:30
>>203
ありがとうございます

211名無しさん:2025/06/04(水) 19:45:36
10代で留学なんて余程金持ちの子女でなければ無理

212名無しさん:2025/06/04(水) 19:47:43
でも留学すれば感性が豊かになるってわけでもないんだよ
留学したのに何者にもなれなかった人のほうがはるかに多いからね
留学に夢見すぎるのもよくない

213名無しさん:2025/06/04(水) 19:49:03
留学してアジア人差別されて荒んで帰るリスクもある

214名無しさん:2025/06/04(水) 19:49:55
>>208
そうそう適材適所でね
どの演奏家にも得意不得意はあるから聞くほうは好みに合う人を選んで聴けばいいだけ

215名無しさん:2025/06/04(水) 19:51:32
>>213
あるあるだね
留学させてもらった手前みんなあまり言わないだけで人種差別なんて普通にある
ヨーロッパは特に

216名無しさん:2025/06/04(水) 19:52:02
>>208
どちらも備わってる人が世界で活躍できるのね

217名無しさん:2025/06/04(水) 19:52:32
>>209
あれがなくなったらつまらなくなるわね

218名無しさん:2025/06/04(水) 19:52:53
>>212
確かに・・・

219名無しさん:2025/06/04(水) 19:53:06
>>216
身も蓋もないけどまさにそれ

220名無しさん:2025/06/04(水) 19:53:34
>>213
欧州は酷いらしいからね

221名無しさん:2025/06/04(水) 19:59:31
ジェイデン武蔵野ただいま休憩中
メトネルすごかったので調律入ってる

222名無しさん:2025/06/04(水) 20:06:50
>>221
現地からありがとうございます!

223名無しさん:2025/06/04(水) 20:07:33
>>221
後半も楽しんで下さい
感想お待ちしてます

224名無しさん:2025/06/04(水) 20:14:50
>>221
ありがとうございます
すごかったはいい意味ですよね

225名無しさん:2025/06/04(水) 20:55:21
うちも行きたかった
そういう情報はどこで入手できるんですか

226名無しさん:2025/06/04(水) 21:05:54
ショパン、中川さんもいいところまで行けると思うけどな

227名無しさん:2025/06/04(水) 21:09:03
2次ぐらいはいけると思う

228名無しさん:2025/06/04(水) 21:20:09
ジェイデン
アンコール5曲

229名無しさん:2025/06/04(水) 21:25:01
3年前のミューザでガルガルのショパンソナタ3番聴いて涙出たなと思いながら聴いてた
ジェイデンにしてはショパン珍しく途中少しだけ危うくなってた

230名無しさん:2025/06/04(水) 21:26:43
>>224
そうです
他の方のレスにもありますがアンコール5曲
ショパンソナタの3楽章4楽章でジェイデンらしからぬミスが出てたのでそのお詫びかな?と一瞬思いました

231名無しさん:2025/06/04(水) 21:27:03
>>196
ピアノの大野先生が言うには留学しても変わらず帰ってくる人が多いらしいですよ
https://x.com/Shinji_Salzburg/status/1929794696987267339

232名無しさん:2025/06/04(水) 21:28:10
>>228
うわー、すごい!

233名無しさん:2025/06/04(水) 21:34:50
>>230
ありがとうございます
アンコールたくさんすごいですね
帰宅お気をつけて!

234名無しさん:2025/06/04(水) 21:35:19
ジェイデン、オスピー超えた

235名無しさん:2025/06/04(水) 21:43:59
アンコール5曲!体力ありますね、行かれた人うらやましいです!

236名無しさん:2025/06/04(水) 21:46:06
>>231
それでもトップ中のトップに行くにはほぼ10代で留学しないとそこまでたどり着かないんですよ
リスクを知っていても、国内トップグループがさらに上に行くには留学しないと話にならないんです
国内でもトップグループでない人はあなたの言うリスクを考えて国内に残るのも良いでしょうね

237名無しさん:2025/06/04(水) 21:52:19
>>234
それはさすがに…w
オスカー・ピーターソンはあの10倍はっちゃけてる

238名無しさん:2025/06/04(水) 22:04:17
>>236
確かにそうですね
世界を目指すなら留学しないと土俵にも立てない

239名無しさん:2025/06/04(水) 22:06:39
響きは大事だけどピアノはそれだけじゃない
自分はあの自己満足の追求みたいな演奏に金払えないわ

240名無しさん:2025/06/04(水) 22:22:49
響きだけじゃ物足りないね
生徒も習う前の方が良い演奏してたような気がする

241名無しさん:2025/06/04(水) 22:58:39
前にこのスレで名古屋で聴いたプレトニョフのリサイタルの感想を書いたが、今日のサントリーでのXを見たら絶賛の嵐で名古屋の演奏からは当然というところかな
名古屋では7割くらいの客の入りだっただろうか、今日の入りについて書いている人は少なかったが、料金の高い席に空席があったとか書いている人がいた
7日の西宮はよそのホールの1番安い席よりもさらに安い5000円の席が最も高い料金だという破格の価格設定だから完売、8日のミューザはまだ余裕があるようだが1万円を超える席しかない
関西の人は幸せだ(まあこのご時世だから自治体のバックアップがなくなればすぐに料金は高くなるだろうけど)
ピアノコンクールに出る人らも次の機会のプレトニョフリサイタルを聴いておくのもの悪くはないと思う(日程と料金の高さが問題か、日程が合わなのなら無理かな、料金の方は頑張って安い席を取る)

242名無しさん:2025/06/04(水) 23:05:42
今は本物の音楽を聴く人より、アイドル的要素ある人の方が売れるのよね
客席埋まらなくて巨匠が日本に来なくなるなんてことにならなければいいけど

243名無しさん:2025/06/04(水) 23:15:35
プレトニョフの悲愴聞いて見たかったな特に3楽章

244名無しさん:2025/06/04(水) 23:19:57
他のピアニストとは全く違う演奏だから違和感を持つ人もいるだろうが自分にはその3楽章がとてつもなくよかった

245名無しさん:2025/06/04(水) 23:22:41
月光はさらによかった

246名無しさん:2025/06/04(水) 23:24:14
そんなこと聴いたら次は絶対行きたくなるなぁ

247名無しさん:2025/06/04(水) 23:27:47
>>185誰も神童なんて言ってもないし思ってもないよ。界隈では話題にも出ない

248名無しさん:2025/06/04(水) 23:34:21
>>243
かなり変わった三楽章だった
あれはもう、誰も真似できないかんじ

249名無しさん:2025/06/04(水) 23:43:47
>>247
あなたが知らないだけ。ネットでもあちこちで言われてることよ

250名無しさん:2025/06/05(木) 00:08:11
プレトニョフの達観した32番聞いてみたいな
いつかでもなるべく早いうちに

251名無しさん:2025/06/05(木) 00:14:50
ジェイデンくん、ぐっとこなかった
音の色彩が乏しいように思ったけど、ピアノとホールのせいかもしれない。

252名無しさん:2025/06/05(木) 00:16:48
え、それは残念でしたね

253名無しさん:2025/06/05(木) 00:20:41
ジェイデン
ホールのせいだと思いたいけど弱音が全く響いてなかった
すぐ近くでフィリッポ・ゴリーニも座って聴いていた
前半のバッハを残念に思ったかもしれない

254名無しさん:2025/06/05(木) 00:34:10
留学って先に出てきた若手演奏家の方々をのぞいて
ほとんどの人が箔を付けに行ってるだけ
酷い場合なんて音楽二の次で結婚相手探しや遊びに行ってる人すらいるから
以上、お家が経済的に余裕のある方々への僻みでした

255名無しさん:2025/06/05(木) 00:37:54
>>254
ここで話される留学話とは、国内トップクラスの人が世界トップになるための留学の話をしてるわけで、
あなたの話や僻みは別問題ですね

256名無しさん:2025/06/05(木) 00:40:12
元々日本音コンで1位を取れるような人が、そのままだと三大コンクール上位入賞に遠く及ばないので10代で留学する、というのがこの国際コンクールスレで話されてるレベルの留学
それ以外の箔付けがどうの結婚相手探しどうのはスレ違いかなって思う

257名無しさん:2025/06/05(木) 00:52:51
>>255
はい、ごめんなさい

258名無しさん:2025/06/05(木) 01:13:50
イトゥルビにザビエルことサイエンコが繰上げ出場

259名無しさん:2025/06/05(木) 01:23:01
ノヴェレッテさんのXにジェイデンのオスカー・ピーターソンの動画アップされてる

260名無しさん:2025/06/05(木) 01:38:08
カワイ表参道のSNSに出てるビドラシュの写真がやばい

261名無しさん:2025/06/05(木) 04:15:53
見た。日本の恥

262名無しさん:2025/06/05(木) 08:30:16
昨日ここ読んでなかったけど留学せずに伸び悩んでる最たる例はハオラオじゃない?

263名無しさん:2025/06/05(木) 08:36:05
>>258
頑張ってますね精神力がすごい

264名無しさん:2025/06/05(木) 09:10:09
クライバーンの審査員がコンクールと並行してマスタークラスやってるけどアーカイブ残らないんだね
昨日のモンテーロ観ようと思ったら消えてた

265名無しさん:2025/06/05(木) 09:16:01
今日のコンチェルトは期待できそう

266名無しさん:2025/06/05(木) 09:20:45
>>262
ヤンルイみたいにさっさとアメリカ留学しちゃえばいいのにね
ヤンヤンバオが第2の犠牲者にならないように祈りたい

267名無しさん:2025/06/05(木) 09:32:36
リノフが正装してる
極めて珍しい

268名無しさん:2025/06/05(木) 09:35:44
留学すると語学も身について一石二鳥
いつまでも日本語じゃ仕事しづらかろう

269名無しさん:2025/06/05(木) 09:39:52
昨日の3人とはレベルの違いを見せつけているなあ
でもこの演奏が好きかというかというとそこは好みの違いがあるという人がいるかもしれない?

270名無しさん:2025/06/05(木) 09:40:49
かなり優勝意識してるか
しかしリノフのキレも悪いしオケは鈍臭い
選曲ミスかも

271名無しさん:2025/06/05(木) 09:43:35
リストという感じはあまりしない
オケにも原因があるのか

272名無しさん:2025/06/05(木) 09:45:34
>>266
ヤンヤンってもうヴィヴィアンの元離れてコルバーンに留学してる

273名無しさん:2025/06/05(木) 09:52:42
この曲ならケヴィン・チェンが演奏したら驚きの演奏をしてくれるのだろうか

274名無しさん:2025/06/05(木) 09:53:06
>>272
それなら安心
山﨑さんと同じ先生だね

275名無しさん:2025/06/05(木) 09:53:30
リノフの蝶ネクタイ、10代の頃以来か?ネクタイその頃の使ってない?ちっさw

276名無しさん:2025/06/05(木) 09:54:26
ケヴィンの方が上手だろうね

277名無しさん:2025/06/05(木) 09:54:55
Weiさんがメガネ飛ばしたのってこの曲だったっけか

278名無しさん:2025/06/05(木) 09:56:39
最終日最終奏者でプロコ2番弾くのは有利
他がパッとしないだけに

279名無しさん:2025/06/05(木) 09:58:50
やっぱりロシアには昨日のように盛り上がらないなあ
昨日のチャイコフスキーピアノ協奏曲1番はあんなに素人なみの演奏なのに無茶苦茶な盛り上り
アメリカだったことがすべてだだったか

280名無しさん:2025/06/05(木) 09:59:54
受けた

281名無しさん:2025/06/05(木) 10:00:18
こういうのって珍しい

282名無しさん:2025/06/05(木) 10:02:14
文句なしにうまい
年齢と国が関係しないのならダントツで優勝?(まだもう1曲あるけどね)

283名無しさん:2025/06/05(木) 10:03:19
ルビコンのフェッロもこれ弾いてたね

284名無しさん:2025/06/05(木) 10:08:56
ソロパートでようやくバルトークらしい躍動感
オケが入るとなぜか停滞

285名無しさん:2025/06/05(木) 10:11:00
>>278
普通は有利
このコンクールは関係ない

286名無しさん:2025/06/05(木) 10:11:29
>>284
エリコンの大野とブリュッセルオケの方が明らかに上だよなあ

287名無しさん:2025/06/05(木) 10:15:02
ロシアが本気出してワンツー取ったら面白いね
エンジェルはクレイトン枠で4位あたりで

288名無しさん:2025/06/05(木) 10:21:05
焦らしプレイみたいなバルトークは単細胞アメリカでは受けない気がする

289名無しさん:2025/06/05(木) 10:22:00
クライバーンは3位以外の順位ついたっけ?

290名無しさん:2025/06/05(木) 10:22:40
2楽章より1楽章の方がなんかよかったような
逆の人もいるのかな
3楽章は出だしからよさそう

291名無しさん:2025/06/05(木) 10:24:37
なんか圧倒的

292名無しさん:2025/06/05(木) 10:24:43
なぜかアメリカンをたくさん残してるから今回の優勝は絶対アメリカ人にしたいんだと思う

293名無しさん:2025/06/05(木) 10:26:29
優勝はカーター氏かな
右手が心配だけど今日を乗り越えたら残るのはラヴェル左手だけだし

294名無しさん:2025/06/05(木) 10:27:08
休憩後は観客増えてそう

295名無しさん:2025/06/05(木) 10:27:28
この製造番号3ケタのスタインウェイいいな
もちろんリメイクだろうが

296名無しさん:2025/06/05(木) 10:29:20
お客さん「よくわからんけど凄かった」

297名無しさん:2025/06/05(木) 10:30:59
演奏もよかったが、リノフはロシア、今の人はイスラエル/ロシアというのも観客の反応の差に出たとかかあ

298名無しさん:2025/06/05(木) 10:35:00
ダニエル・シューのショパン25-12が下手で気の毒
もっと他の曲をインサートしてあげたらいいのに

299名無しさん:2025/06/05(木) 10:36:37
でもスタリコフの2曲目はシューマン
優勝にはちょっと弱いかもね

300名無しさん:2025/06/05(木) 10:37:50
いずれにせよ今日の3人で優勝争う感じじゃない?
あ、エンジェル…

301名無しさん:2025/06/05(木) 10:47:43
審査方法
次のラウンドも聴きたいかyes/no
話し合いはせずゴールドメダリストの名前を1人だけ書く
と言っていたね

302名無しさん:2025/06/05(木) 10:57:19
いささか特にオケがどんくさいがまずまずに思える

303名無しさん:2025/06/05(木) 10:58:08
聴衆賞は間違いなくアメリカンだろう

304名無しさん:2025/06/05(木) 11:00:37
このあいだのダブリンの時の方が伸び伸び弾いてた気がする
相当手が痛いのかな

305名無しさん:2025/06/05(木) 11:02:21
テンポ速いね

306名無しさん:2025/06/05(木) 11:05:52
エリコン優勝者と同じ曲
どっちも1曲だけで決めないというやり方だ
エリコン優勝者はもう1つの新曲の出来がよかったような気がする
プロコ2はこの板では評判はあまりよくなかった
演奏後の観客の反応もそれほど盛り上がっていたというでもなかった
まあでも真摯な演奏だったかなあという気がした
今、やっている人はごくごく普通かなって感じがする
もちろん昨日の3人よりもレベルは高い気がするけどね

307名無しさん:2025/06/05(木) 11:24:43
だってニコラのプロコ2はミスタッチものすごく多かったしズレまくってたもん
指摘すると発狂する人いるけど

308名無しさん:2025/06/05(木) 11:25:15
今日いちばんの拍手歓声

309名無しさん:2025/06/05(木) 11:26:37
手が痛いて聞いていたからはらはらしたけど弾ききっておめでとう

310名無しさん:2025/06/05(木) 11:28:45
まあ、アメリカの客ならこんなもんだろう
昨日のあの下手くそなチャイコフスキーでもあすこまで盛り上がれる国民性だからなあ

311名無しさん:2025/06/05(木) 11:32:46
>>307
今の人は無難にまとめようとしすぎていて面白味がややないふうに思えた

312名無しさん:2025/06/05(木) 11:36:02
>>311 どちらが評価されるかわからない 審査員に訊きたい

313名無しさん:2025/06/05(木) 11:39:36
ロシアで演奏されてるような迫力とリズムはないけどこういう大人っぽいプロコもいいね
カーターは手に不安抱えてるせいもあったかもしれないけど

314名無しさん:2025/06/05(木) 11:42:46
リノフはいつになく本気度高くて逆に自滅しそうな気がする

315名無しさん:2025/06/05(木) 11:43:48
用事でリノフとスタリコフは聞けず、後で聞く

カーターのプロコ2を今聞いた
こんなんアカンわ
スピード落として疾走感なし
途中暗譜が消えかかったのかフラついたが上手く誤魔化す
本人優勝意識しすぎてるのだろうね
最初から硬い
優勝はムリだと思うよ

エリコン優勝ニコラは新曲がよかった
音楽性はある人かと
前回優勝のフルネルも新曲上手かったし
エリコンは新曲重視といえるけどね

316名無しさん:2025/06/05(木) 11:52:35
私もニコラのプロコはどうなのよと思ったけど他の人が言うように新曲の点数が良かったのかもしれない
新曲って前例がなくて比較できないからここでもめったに話題にならないけど審査基準にガッツリ組み込まれてんのよね
ニコラとは逆に持ちネタが上手くても新曲の評価がイマイチなら減点もあるということなんよね

317名無しさん:2025/06/05(木) 11:53:21
リノフとスタリコフとカーターは高額賞金のホーネンスもエントリー中
クライバーンの馬車馬ツアー対象者になると実質3年間はコンクール受けられない?

318名無しさん:2025/06/05(木) 11:58:39
ここまで聴いてきて
無い物ねだりではあるが、ヨナスやホーちゃんのコンチェルト聴いてみたかった

319名無しさん:2025/06/05(木) 12:05:30
ホー、ヨナス、クリクリは3人ともコンチェルトにブラームス選んでたね
ブラームスは長いからファイナルでは1人だけ、とか密約あったりして
レギュレーションでコンチェルトの選択について注釈付けてたし

320名無しさん:2025/06/05(木) 12:20:31
>>319
そういうことかあ…

321名無しさん:2025/06/05(木) 12:22:47
前回の亀井もラフマニノフ3争いに負けてファイナルならずとか?

322名無しさん:2025/06/05(木) 12:37:53
亀井は単なる実力不足

323名無しさん:2025/06/05(木) 12:44:43
それでもアメリカ人で3位になった人よりはましだったかと思ったから、なんかいろいろと裏がありそうなコンクールだから国際的な評判もだんだんと落ちて行きそう…

324名無しさん:2025/06/05(木) 12:47:15
ダメだ昨日のチャイコ オケのビッチもめちゃくちゃで耳がやられる
今日の分聞く

325名無しさん:2025/06/05(木) 12:47:36
3位はウクライナ人だけど…??

326名無しさん:2025/06/05(木) 12:59:21
リノフあんまり良くない?
オケが悪いから引っ張られたか

327名無しさん:2025/06/05(木) 13:01:50
>>323
クレイトンはファイナリストにはなったけど順位ついてない
副賞も貰ってない

328名無しさん:2025/06/05(木) 13:11:50
勘違いでした
すみません
あのアメリカ人本当に下手くそだった

329名無しさん:2025/06/05(木) 13:16:07
優勝意識した結果だと思う
いつものリノフらしくない

330名無しさん:2025/06/05(木) 13:45:57
>>329
優勝はしないから肩の力抜いてってオルソップ言ってやればいいのに
アメリカ人がロシア人を打ち負かすところをみんな見たい
たしかテレビ中継あるんだっけ?クライバーンって

331名無しさん:2025/06/05(木) 13:56:47
リノフ
リストは好きじゃなく、あまりステージでは弾いたことないかも
しかしテクニックを見せつけるためにプロコと選んだともいえる
初めから安全運転で弾き、リストの華麗さは見えず
要は最終日のラストで得意のプロコ2を圧倒させる鼻息

スタリコフ 
プロコでもよかったが、被らないようバルトークにしたといった感じ
しかし本人の十八番なのか自分のモノにして演奏していることが窺える
素人アメリカ人にはわからないようだが一応は圧倒された模様
オルソップ氏も嬉しそうでしたね
次はシューマン、内面で勝負したいのかと

フォトワースのオケがリストやバルトークの演奏機会があまりないともいえる

332名無しさん:2025/06/05(木) 14:13:22
>>330
いくらなんでもそんなひどいこと言える人いるわけない
ましてオールソップは人格者だしね

333名無しさん:2025/06/05(木) 15:28:36
>>260
インスタの最後の写真。。

334名無しさん:2025/06/05(木) 16:03:53
写真撮影タイムだから写真撮ってて当たり前なのでは
サントリーHのユンチャンやソンジンのアンコールの時なんて、ダメって言われてるのにあの状態

335名無しさん:2025/06/05(木) 16:13:53
ドン引きしてるよ

336名無しさん:2025/06/05(木) 16:25:18
開催者側がどうぞ写真撮ってくださいって設定なら別にいいんじゃない?
聴くより見たくて行った人もいるんだろうし笑
コロナ禍でブルースの出待ちで凸ってた大量のおばさんたちは悪質だったけど

337名無しさん:2025/06/05(木) 16:37:22
あったねー
あの人たちのブルース熱は冷めたのかな

338名無しさん:2025/06/05(木) 16:40:43
おばさん厚かましいから

339名無しさん:2025/06/05(木) 16:43:17
オッサンが若い女ピアニストに入れ込んでハァハァしてるのも気持ち悪い
目くそ鼻くそ

340名無しさん:2025/06/05(木) 16:59:18
なかみちー
もう若くないけどw

341名無しさん:2025/06/05(木) 17:04:30
昨日ジェイデンのリサイタルで隣に座ったサラリーマンおじさん
妙に内股で拍手も胸の前で小さく細かく叩いてて最後はスタオベしてた
所作が絶対そっち系の人だと思う

342名無しさん:2025/06/05(木) 17:06:13
イケメンは男女問わず狙われる
ヴィドラシュ撮ってるおじさんもいるよね

343名無しさん:2025/06/05(木) 17:06:29
>>341
どんだけぇー
お仲間ぁ―

344名無しさん:2025/06/05(木) 17:07:35
>>341 >>342
なんでも多様性の時代なんだよ

345名無しさん:2025/06/05(木) 17:10:21
まあね
ヴィドラシュやジェイデンが異性を望むとも限らんし()

346名無しさん:2025/06/05(木) 17:12:49
業界は昔からゲイバイ多いからなー

347名無しさん:2025/06/05(木) 17:39:06
ヤンくんは写真どうぞって言ってくれたよ係の方が
何も悪いことない

348.:.
.

349名無しさん:2025/06/05(木) 17:52:40
ヴィドラシュ
平日の昼間じゃなかったら学生さんやOLも聴きに行けた
あの時間じゃ高齢者と暇なおばさんしか行けない
関口&いづみこのレクチャーを昼にやってヴィドラシュを夜にすればよかったのにね

350名無しさん:2025/06/05(木) 17:58:56
>>348
ごめん最初の一行意味わからんのだが
あなたのツイート内容をその人が転用したってこと?

351名無しさん:2025/06/05(木) 18:01:04
>>349
あのレクチャー3500円するんだよね
それなりに盛況だったらしくXで感想言う人もいた

352名無しさん:2025/06/05(木) 18:04:24
ヴィドラシュ1000円ジェイデン2500円なのにいづみこに3500円…
それこそ一昔前の価値観でショパコン聴いてる年寄りしか行ってない気がする

353名無しさん:2025/06/05(木) 18:09:15
>>348
チケット価格は公示価格
各地の価格設定の違いに関しては誰もが同じこと考えるのでは?
いつも長文だけど結局何が言いたいのかよくわからない

354名無しさん:2025/06/05(木) 18:12:55
>>350
自分もこのスレで安いと書き、過去スレでも感想とともに書いた
そのホールを正確に表記すると兵庫県立芸術文化センター、チケットは自治体の補助があるのか安いと書いたのだがXの人が書ているいるような表記なら一目瞭然だと思って勝手に引用させてもらった
(斎藤元彦知事やるじゃんと思う人がいるかもしれないが、これは今の知事がやったのではなくもうずっとずっと前からだから)

355名無しさん:2025/06/05(木) 18:18:04
>>354
同じこと考えてた人のXをここに引用したってこと?
オフィシャルのアカウントは貼ってもいいけど個人垢を匿名掲示板に貼るのはやめた方がいいよ
個人情報保護の観点で無断転載訴えられたらアウト
管理人さんに削除お願いした方がいいと思う

356名無しさん:2025/06/05(木) 18:31:20
公開されてるポストは貼っても問題ないはず
非公開の人のスクショを貼るのはさすがにまずいだろうけど

357名無しさん:2025/06/05(木) 18:38:37
ネットリテラシー低い高齢者に陰謀論にはまる人が多いのも正しくネット使えないから
直リン貼らずに一部コピペして表現変えて引用すれば済む

358名無しさん:2025/06/05(木) 18:40:19
>>356
本人の許可得てるならok
無断転載は著作権や肖像権違反になるからダメだよ

359名無しさん:2025/06/05(木) 18:44:22
>>358
ならリポストはどうなるの?

360名無しさん:2025/06/05(木) 18:45:48
引用元が明確だから問題なし

361名無しさん:2025/06/05(木) 18:46:37
リツイートとかは引用された先のアカウントわかるじゃん?
でもURLをどこかに勝手に貼られても貼った人を追跡出来ない
板の管理人さんが個人アカウントの無断転載気にしないなら別にいいけど

ピンと来ない人は自分自身に置き換えて考えるといいと思う
匿名掲示板に勝手に自分のツイート貼られて話のネタにされるって怖すぎる

362名無しさん:2025/06/05(木) 18:48:55
問題なら本人が削除依頼すればいい話
もうこれ以上はいいでしょ

363名無しさん:2025/06/05(木) 18:57:43
著作権ある投稿じゃないのに著作権って?創作物もないのに

364名無しさん:2025/06/05(木) 18:58:22
ここまでの流れでいつものスレチ警察来そう
でも348がいつ読むかわからないからすぐには消さないでね

365名無しさん:2025/06/05(木) 19:10:03
ジェイデンはセンター分け似合ってないと思うのよね

366名無しさん:2025/06/05(木) 19:53:39
本人でもないのに擁護する必要ない
トラブルになって困るのは348
ナリで別キャラやってると疑われるよ
ここの人からは忠告されたんだし本人か削除するか決めればいいだけ

367名無しさん:2025/06/05(木) 19:56:43
348は人気者?

368名無しさん:2025/06/05(木) 20:07:30
>>367
私は長文&コンサート行った自慢に毎回辟易してる

369名無しさん:2025/06/05(木) 20:22:09
コンペ出てる人のリサイタル行った感想は別にいいんじゃない
ただ伝えたいことを端的に書けたらいいと思う

370名無しさん:2025/06/05(木) 20:37:35
>>369
ですね

371名無しさん:2025/06/05(木) 20:55:24
>>347
会場にいた方ですか?

372名無しさん:2025/06/05(木) 20:58:47
コンサート行った自慢とは思わなかった
体験をシェアしてくれていると捉えていた
感想はうれしいです

373名無しさん:2025/06/05(木) 21:07:58
ジェイデンくんの髪型イヤミみたいだった

374名無しさん:2025/06/05(木) 21:12:31
www
ちょっとおばちゃんみたいだよね

375名無しさん:2025/06/05(木) 21:19:34
>>372
同じくです
ぜひこれからも感想を書いてほしいです

376名無しさん:2025/06/05(木) 21:46:33
不毛な入賞者叩きより長文感想のほうが何倍も有益
気にせず続けて欲しい

377名無しさん:2025/06/05(木) 21:52:53
>>376
仰る通りですね

378名無しさん:2025/06/05(木) 22:00:59
関西おじさま?の長文感想もなるほどと思いながら読んでます

379名無しさん:2025/06/05(木) 22:09:22
そもそもここは国際コンクール出場者の感想を書いたり意見を交換するところですからね

380名無しさん:2025/06/05(木) 22:59:22
変な流れ
たまーに来るだけの長文おじさんを次から次へと支持するレス
だいたいプレトニョフは大昔のチャイコン優勝者で最近のコンクールと関係ない(ゲザ・アンダで指揮してただけ)
いつもスレチって言う人出てこなくて「また感想聴きたいです」ってわらわら湧いてくるの不気味過ぎる

381名無しさん:2025/06/05(木) 23:04:52
スルーすれば終わってた話を蒸し返す奴が一番厄介
この話はもう終わりでいい

382名無しさん:2025/06/05(木) 23:11:32
プレトニョフは巨匠だから話の流れで出てくるのは仕方のないこと
ダンタイソンやパレチニ等も

383名無しさん:2025/06/05(木) 23:12:37
本人が書きたければ書けばいいしここに書きたくないなら他を探せば良い
とにかく個人情報貼るのはNGだから長文さんはモラルに気をつける必要あるってだけ
なんかズレてるんだよ
mixiじゃないんだからいちいちここの人たちの許可必要じゃない

384名無しさん:2025/06/05(木) 23:15:21
>>383
結論ありがとう
結論出たので蒸し返しはナシで
いつまでも引っ張る話でもない

385名無しさん:2025/06/05(木) 23:43:31
>>352
いくら協賛があるにしても、その価格は価値を下げることにならない?

386名無しさん:2025/06/05(木) 23:54:05
よく知らない人はその程度のピアニストなんだと思っちゃうかもしれないね

387名無しさん:2025/06/06(金) 00:08:58
どうやらジェイデンはノヴェレッテ所属アーティストになるみたい
2029年シリーズの夜ピアノに出てほしい
そうすればミューザで聴ける

388名無しさん:2025/06/06(金) 00:14:00
間違った2026年だよ

389名無しさん:2025/06/06(金) 00:24:16
>>387
楽しみだなぁ、来年も来てくれたら嬉しい

398名無しさん:2025/06/06(金) 09:43:16
>>387
良いね!

399名無しさん:2025/06/06(金) 09:46:47
>>385
欧州はもっと安いのでは?

400名無しさん:2025/06/06(金) 10:11:38
ファイナル1日目を今聴いてるけどアリスト・シャムが遂にいつも通りの靴下になってた
今大会は地味過ぎたから市松模様いいんじゃない?w

401名無しさん:2025/06/06(金) 10:12:24
明日が楽しみよ

403名無しさん:2025/06/06(金) 10:37:34
あ、今日は休みなんだねクライバーンファイナル

404名無しさん:2025/06/06(金) 10:48:40
>>403
明日以降

全て日本時間
6月7日(土)朝9時30分〜

Evren Ozel(アメリカ、26歳)
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番 ト長調 Op.58

Angel Stanislav Wang(アメリカ、22歳)
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番 ニ短調 Op.30

(20分休憩)

Aristo Sham(香港/中国、29歳)
ブラームス:ピアノ協奏曲第2番 変ロ長調 Op.83

6月8日(日)朝5時〜(日本時間)

Vitaly Starikov(イスラエル/ロシア、30歳)
シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54

Carter Johnson(カナダ/アメリカ、28歳)
ラヴェル:左手のためのピアノ協奏曲 ニ長調

(20分休憩)

Philipp Lynov(ロシア、26歳)
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番 ト短調 Op.16


※6月8日(日)朝9時より表彰式

405名無しさん:2025/06/06(金) 10:51:13
クララハスキル2017のファイナリスト達はそれぞれの立場でみんな頑張ってるよね

406名無しさん:2025/06/06(金) 10:59:52
>>405
良いことだ
コンクールで燃え尽きて終わる人も多いからね

407名無しさん:2025/06/06(金) 11:30:57
>>404
ありがとうございます!

408名無しさん:2025/06/06(金) 13:58:43
クライバーンあんまり楽しみじゃない
仙台待ち

409名無しさん:2025/06/06(金) 14:09:45
>>408
同じくです

410名無しさん:2025/06/06(金) 14:12:00
一応明日見ますけどね

411名無しさん:2025/06/06(金) 14:15:59
>>405
藤田真央が優勝した時か

412名無しさん:2025/06/06(金) 14:17:14
イトゥルビ3日目にカンドーイらエリコン2025敗退&辞退組多数
エリコン2021一次敗退のキリチェンコはここで勝ち抜けば仙台は辞退しそう
なおバレンシア(スペイン)と日本の時差は7時間なので17:00スタート予定
First Round (Recital). Day 3
Competition schedule for friday june 6
June 6
Morning:
10:00 – Nabeel Hayek
10:50 – Davide Cava
11:40 – Yungyung Guo
12:30 – Tiantuo Li
13:20 – Rafael Kyrychenko
https://www.youtube.com/watch?v=WpwbM9iTMaE

Afternoon:
16:30 – Robert Carlson
17:20 – Uladzislau Khandohi
https://www.youtube.com/watch?v=XUNRSxcwP4c

ちなみに昨日のトップバッターがザビ
YouTubeの説明に演奏順などの情報が全くないのでこちらを見てね
https://pianoiturbi.dival.es/en/2025-competition/informative-news/

413名無しさん:2025/06/06(金) 16:45:31
>>412
ありがとうございます、助かります

414名無しさん:2025/06/06(金) 17:42:40
>>412
これは興味深いね

415名無しさん:2025/06/06(金) 18:06:22
>>412
注目されてないのか知られていないのか見てる人少ないね

416名無しさん:2025/06/06(金) 18:16:07
きれいだけど音がちょっと浮いてるなぁ

417名無しさん:2025/06/06(金) 18:20:55
ショパンは良くなったんじゃない?

418名無しさん:2025/06/06(金) 18:37:20
ショパンは良かったけどその後がまた駄目だった

419名無しさん:2025/06/06(金) 18:47:38
出場者の各ステージの曲目はこちらの24/45から
https://pianoiturbi.dival.es/wp-content/uploads/AAFF_ENG25jun03.pdf

420名無しさん:2025/06/06(金) 18:52:38
>>419
ありがとうございます
写真が怖いw

421名無しさん:2025/06/06(金) 19:10:00
イトゥルビのご案内ありがとうございます
今日みたいな空き日にはとてもありがたいです

422名無しさん:2025/06/06(金) 21:01:40
30人ぐらいしか見てないね

423名無しさん:2025/06/06(金) 21:05:49
勢いほしい

424名無しさん:2025/06/07(土) 02:57:59
クライバーン
あと2日
実力は最終日の3人と思うが最後にアッという演奏で今日の3人にもまだチャンスはるのだろうか

425名無しさん:2025/06/07(土) 03:31:54
コンクールは何が起きるかわかりませんからね

426名無しさん:2025/06/07(土) 09:26:53
ライブ

427名無しさん:2025/06/07(土) 09:37:25
前は超下手くそだったチャイコフスキーピアノ協奏曲1番
今日は地味なベートーヴェンピアノ協奏曲第4番
これで3位内などあり得ないと思うわ

428名無しさん:2025/06/07(土) 09:40:46
指がお疲れなのは伝わる

429名無しさん:2025/06/07(土) 09:41:21
演奏自体そう悪くないと思うが音がキンキンしすぎる気が

430名無しさん:2025/06/07(土) 09:43:12
なんか軽やかさがない

431名無しさん:2025/06/07(土) 09:46:51
この音はちゃんと会場に響いてるのかな
多分オケに負けてる

432名無しさん:2025/06/07(土) 09:47:32
まあこの人はファイナルに残るレベルではなかった
今回の審査員のイエスなんてしょせん素人と同じレベルだった(音楽の本質ではなく単なる個人の好みだけで選んだ?)

433名無しさん:2025/06/07(土) 09:48:38
お金だいぶ払ったのかな、関係者

434名無しさん:2025/06/07(土) 09:49:44
売り出したい人が入賞できるように考えられたファイナリストたち

435名無しさん:2025/06/07(土) 09:49:48
今、自分の知ってるフレーズじゃなかった

436名無しさん:2025/06/07(土) 09:51:18
これ売れるの?
ユンチャンは見た目も可愛らしいしスター性あるけど
この見た目でしかも腕前も…

437名無しさん:2025/06/07(土) 09:52:48
Magdalene Ho
David Khrikuli
Jonas Aumiller
本来はこうかなぁ

438名無しさん:2025/06/07(土) 09:53:44
>>437
これ次回まで延々と言われそうな気がします

439名無しさん:2025/06/07(土) 09:54:46
>>436
えっ

440名無しさん:2025/06/07(土) 09:54:54
違う、この人じゃない人を3位以内にしたいから、確実に4位以下になってくれる人を混ぜ込んでおくの。

441名無しさん:2025/06/07(土) 09:55:01
>>437
私はその逆に掛ける、ヨナス優勝

442名無しさん:2025/06/07(土) 09:55:13
>>437
絶対それです!

443名無しさん:2025/06/07(土) 09:57:18
ヨナス大好きだけどMagdalene Hoさんは圧倒的だった

444名無しさん:2025/06/07(土) 09:57:34
楽章間で拍手
アメリカの観客は…
エリコンではそんなことなかったと思ったが

445名無しさん:2025/06/07(土) 09:57:46
>>440
前回のアメリカ人みたいなものか

446名無しさん:2025/06/07(土) 09:58:22
>>444
北米はこれらしい

447名無しさん:2025/06/07(土) 09:59:48
ファイナル1日目と2日目は楽章間の拍手はなかったと思ったけど

448名無しさん:2025/06/07(土) 10:01:47
いっぱいいっぱいやな

449名無しさん:2025/06/07(土) 10:04:12
これなら浜松優勝の鈴木愛美の方が数段にうまいわ
その時の鈴木はベートーヴェン3番だったが(ベートーヴェン3番で優勝するのかと逆にビックリしたが本当にいい演奏だった)
前年はピティナ特級と日本音コンではベートーヴェン4番で亀井と同様にダブル優勝していた

450名無しさん:2025/06/07(土) 10:06:08
>>449
あの人は上手いけど、選曲が私の好みに合わないから
行くことはないだろう

451名無しさん:2025/06/07(土) 10:07:36
>>450
シューベルトもそこそこうまい

452名無しさん:2025/06/07(土) 10:08:55
>>451
シューベルトのあんまり有名じゃない方のソナタを好んで弾きそうなイメージあるw

453名無しさん:2025/06/07(土) 10:10:00
ピアノに遠慮してオケも控えめだしもうバラバラ
コンチェルトの醍醐味が…

>>450
フランス物が好きな方なのかしら?
私はシューベルト好きだから鈴木さんは好印象

454名無しさん:2025/06/07(土) 10:11:52
アメリカ人のアホ耳…

455名無しさん:2025/06/07(土) 10:11:52
うーん今回はユンチャンみたいなスター誕生とはいかないのかな

456名無しさん:2025/06/07(土) 10:12:32
効果音(歓声)?

>>453
はい、フランス近現代、ロシア近現代

457名無しさん:2025/06/07(土) 10:14:31
最初の人が3位に入賞するなら次回からクライバーン審査員の好みだけを最大に重視するコンクールとちゃんと銘打って実施するべきだ!!!!!!!!

458名無しさん:2025/06/07(土) 10:16:25
>>457
もうずーっとそう思いながら聞いてる
あ、優勝候補のアメリカ人のラフマニノフだ

459名無しさん:2025/06/07(土) 10:17:19
ユンチャンなみ、あるいはユンチャン以上の演奏がないと優勝はないとみた
出だしはまあまあ
ベルギー人でエリコン3位よりこっちの方が今のところいいと思うわ

460名無しさん:2025/06/07(土) 10:19:54
優勝の可能性もあるかも?

461名無しさん:2025/06/07(土) 10:22:59
エンジェル優勝でしょ
他の出来は関係なく

462名無しさん:2025/06/07(土) 10:25:58
この指揮者モッサリしてるけど、
それに合わせてモッサリしてるのか、それともピアノ側の指定がこれなのか

463名無しさん:2025/06/07(土) 10:26:42
簡単な方だ

464名無しさん:2025/06/07(土) 10:27:24
亀井のラフ3を1回聴いたが前半がそっけなくて後半を盛り上げる演奏でなんか物足りなかった
今の演奏者は前半からバンバンと盛り上げる
やや行き過ぎかなというきらいもあるがエリコン3位のテンポをズラしてズラして演奏するよりはずっといと思う

465名無しさん:2025/06/07(土) 10:27:58
こんな弾き方されちゃアメリカ人は大喝采の大騒ぎだわな

466名無しさん:2025/06/07(土) 10:28:07
>>462
指揮者がモッサリ
ピアノもモッサリ

467名無しさん:2025/06/07(土) 10:29:21
まぁ無理してオッシアやる必要ないもんね

468名無しさん:2025/06/07(土) 10:31:06
モッサリじゃなくてドスコイ

469名無しさん:2025/06/07(土) 10:32:18
ラフ3のコンクールでの優位性を最後まで演奏仕切ってみせることができるかどうか

470名無しさん:2025/06/07(土) 10:33:12
結構ミスあった
これでユンチャン超えはないわ

471名無しさん:2025/06/07(土) 10:34:51
>>464
コンクールなんて大体みんな自分の推しと比べてイマイチと思いながら聴いてるんだよ
ここでは書いてないだけで

472名無しさん:2025/06/07(土) 10:36:15
全部の音を平等に鳴らすスタイルはバカ正直で良いんだけど
全体的に平坦に聴こえてしまう

473名無しさん:2025/06/07(土) 10:37:12
2楽章も悪くない
何度も出すけどエリコン3位よりだいぶ上
まあエリコンは新曲の比重が高そうなのでこの曲だけの比較できない部分はありそうだけど

474名無しさん:2025/06/07(土) 10:39:01
情感を主張の演奏

475名無しさん:2025/06/07(土) 10:40:01
思ったよりいいから
これなら優勝の体裁整う

476名無しさん:2025/06/07(土) 10:43:11
ツェルニーしっかりさらったのは伝わるけど
あとは声部の引き分けとかもっと深入りしないと
3流ピアニストで終わる
(まぁ世の中は超人気3流ピアニスト多いから別に良いんだけど)

477名無しさん:2025/06/07(土) 10:43:42
ユンチャンよりこっちの演奏の方が自分は好きだなあああ

478名無しさん:2025/06/07(土) 10:47:36
>>476
そういうの上手いのはロシア人ね

479名無しさん:2025/06/07(土) 10:50:02
手が痛いのかとか1日目の演奏では書いていた人がいたが、今日の演奏ではそんなとこはカケラもないような

480名無しさん:2025/06/07(土) 10:52:57
ショパコンのガルガルみたいな一発大逆転狙いかと思ったw

481名無しさん:2025/06/07(土) 10:54:01
なんか伝わって来る音楽なのがいい

482名無しさん:2025/06/07(土) 10:54:56
弾けてないとこ割とあって怖いけど曲に助けられてるパターン

483名無しさん:2025/06/07(土) 10:54:57
思うところは色々あれど
それは大人の事情でエンジェル自身はラフマニノフにちゃんと向き合って自分が自分がな演奏ではないから好感は持った

484名無しさん:2025/06/07(土) 10:56:12
>>482
残ってるファイナリストの中では
これがベストなんですわ…

485名無しさん:2025/06/07(土) 10:56:13
叩くクセあるから好きになれないわ

486名無しさん:2025/06/07(土) 10:56:33
久しぶりに感動できるラフ3を聴いた気がするわ

487名無しさん:2025/06/07(土) 10:56:56
はい、優勝

488名無しさん:2025/06/07(土) 10:57:37
はいはい優勝
コンクール始まった時から知ってたよ

489名無しさん:2025/06/07(土) 10:58:15
後でジェーデンかブロンフマンでお耳直ししよ

490名無しさん:2025/06/07(土) 10:58:48
>>486
今日明日のアヴデーエワ聴きに行くといいですよ

491名無しさん:2025/06/07(土) 10:58:52
>>483
確かにそれはある
それにしてもブルノン印象悪過ぎw

492名無しさん:2025/06/07(土) 11:00:52
マキシム・ランドのラフ3以下だろ
ただしここはアメリカってことだ

493名無しさん:2025/06/07(土) 11:01:23
>>491
テンポをゆらすだけではなく、ところどころかなり下手くそと思うところもあったからなあ

494名無しさん:2025/06/07(土) 11:02:14
エンジェルは出す音すべてに華がある。
優勝しても異議はない。

でもだからこそ しつこいようだけど実力者の謎の敗退はやめてほしかった。

495名無しさん:2025/06/07(土) 11:03:49
ジョン・ナカマツって聞くと何故かドクター中松を連想してしまう

496名無しさん:2025/06/07(土) 11:05:09
スラトキンの頃はオケもソリストも格段に上手いな

497名無しさん:2025/06/07(土) 11:05:24
ここだけ聴いてもやっぱユンチャンの方が深みがあるわ

498名無しさん:2025/06/07(土) 11:07:54
>>494
エンジェルまで危うく嫌いになりそうだった
始まった時は応援してたんだけど
ラフマニノフ 努力が伝わったから嫌いにはならないけど

499名無しさん:2025/06/07(土) 11:09:28
>>497
そうかなあ
ユンチャンは勢いで演奏したような感じで面白味を感じなかった
うまさなならさっきやった人はユンチャンにかなわないとは思った(でもユンチャンはショパンが下手くそ…)

500名無しさん:2025/06/07(土) 11:10:29
悪いのは審査員であって出場者じゃないんだけどね、変な審査すると出場者にも影響を及ぼしかねない。

501名無しさん:2025/06/07(土) 11:10:38
>>492
スクリーニングで落とされてた
アメリカではエンジェル>マキシム

502名無しさん:2025/06/07(土) 11:15:52
このスカルボ良さげ

503名無しさん:2025/06/07(土) 11:16:30
ごめんスカルボじゃなかった

504名無しさん:2025/06/07(土) 11:19:25
中国人嫌いみたいだね、オルソップ
きっと共和党支持なんだろう

505名無しさん:2025/06/07(土) 11:22:32
冒頭聴いただけで、エンジェルより良いのがわかる
これは悩ましいことになりそうだね

506名無しさん:2025/06/07(土) 11:22:56
>>504
芸術にお金出してくれるのは共和党でしょ

507名無しさん:2025/06/07(土) 11:23:38
この人良いね

508名無しさん:2025/06/07(土) 11:23:52
突然オケが生き生きしだした

509名無しさん:2025/06/07(土) 11:27:51
ピアノやや線が細い?

510名無しさん:2025/06/07(土) 11:27:52
さっきの平坦な演奏のあとだと、イキイキしてきこえる

511名無しさん:2025/06/07(土) 11:28:51
おい、上手いぞ

512名無しさん:2025/06/07(土) 11:30:17
思ってたよりずっといいよ!
頑張れ

513名無しさん:2025/06/07(土) 11:31:09
久末さんとは違うアプローチではあるが、こちらの演奏もじゅうぶんなクオリティ
アメリカならこちらのスタイルの方が観客ウケすると思う

514名無しさん:2025/06/07(土) 11:31:52
エリコンの久末に比べるとクリアさが足りない
桑原と比べると太ましさが足りない

515名無しさん:2025/06/07(土) 11:32:49
これならお金出して聴きに行くよ

516名無しさん:2025/06/07(土) 11:36:34
ここ上手く弾けたら優勝

517名無しさん:2025/06/07(土) 11:37:24
そんな重要なところ?

518名無しさん:2025/06/07(土) 11:37:33
1楽章で拍手来そうな予感

519名無しさん:2025/06/07(土) 11:38:04
演奏に余裕がないのが…

520名無しさん:2025/06/07(土) 11:38:34
この後、破綻しなければ優勝だけど
主催者はさっきの人優勝させたいんだっけ?

521名無しさん:2025/06/07(土) 11:39:09
浜松に16歳で出た時にはここで「お子ちゃま」とか「次の阪田さんの引き立て役」とか散々言われていた
二足の草鞋でよくここまで成長したと思うよ

522名無しさん:2025/06/07(土) 11:39:13
>>518
なし
なし

523名無しさん:2025/06/07(土) 11:40:55
>>520
それは決まってるから
シャムには2位を狙ってもらいたい

524名無しさん:2025/06/07(土) 11:42:24
流れがちぐはぐしているようなところがあるような

525名無しさん:2025/06/07(土) 11:43:28
ネクタイ曲がってるのと靴下の色で減点されなきゃいいけど

526名無しさん:2025/06/07(土) 11:44:00
アリストは委嘱曲作曲で審査員のモンテーロに師事していたから有利なことは有利
今のプロフィールからは消してるけどね

527名無しさん:2025/06/07(土) 11:44:44
ハーバード留学生の素晴らしさアピールするにはちょうど良い
審査員に民主党支持者が居れば

528名無しさん:2025/06/07(土) 11:46:30
スポンサーがトランプの顔色窺っちゃったら無理
そしたらこのコンクールの真の勝者はってずっと言われ続けるよ
面倒くさっ

529名無しさん:2025/06/07(土) 11:47:09
エリコンのホルンはつくづく下手だったと思う

530名無しさん:2025/06/07(土) 11:48:06
ここらへんはいいねえ

531名無しさん:2025/06/07(土) 11:55:04
2楽章の終盤はよかったと思ったが、今はそれほど

532名無しさん:2025/06/07(土) 11:57:21
ここは審査員も休憩時間なので…

533名無しさん:2025/06/07(土) 11:57:37
ハーバードの留学生勝ったらアカンやろ
トランプが激昂するで

534名無しさん:2025/06/07(土) 12:00:02
オルソップは角野さんも好きだから、知性派が好きなのかもしれない
審査員としての投票権ファイナルはないけど

535名無しさん:2025/06/07(土) 12:00:32
>>471
誰でも自分の推しが一番いいに決まってるからねえ
それがわからず嫌いな人をぶっ叩いて自分の感性こそ大正解と主張して憚らない方の推しだって別の場所では色々言われてるのにねえ
ここに書かれてないから認められてるということではないしここに書かれていることが正しいわけでもない
過疎ったスレで連投すれば自分の主張が認められると思ってる人にはわからないだろうねえ

536名無しさん:2025/06/07(土) 12:04:01
テキサスはトランプの大票田だからなあ

537名無しさん:2025/06/07(土) 12:07:22
>>533
ほんそれ

538名無しさん:2025/06/07(土) 12:08:56
いま中国天安門事件関連の追悼集会が香港や台湾で行われて緊迫してる
昨日は香港の民主活動家が逮捕された
シャムが優勝するとしたらタイミング悪すぎる

539名無しさん:2025/06/07(土) 12:09:09
亀レスなんなのwしかも感想でもない個人的などうでもいいゴミレス邪魔

540名無しさん:2025/06/07(土) 12:09:22
8888888優勝🎊8888888

541名無しさん:2025/06/07(土) 12:10:19
>>538
うわー物騒なのね

542名無しさん:2025/06/07(土) 12:10:20
盛り上がらなソンソン観客

543名無しさん:2025/06/07(土) 12:11:26
エリコンの日本人ブラ2に匹敵するレベルだと思うよ

544名無しさん:2025/06/07(土) 12:12:32
何イマイチ統一感に欠ける気がした

545名無しさん:2025/06/07(土) 12:12:33
ギレリスが狼狽してクレムリンに電話したのと同じように
審査委員長がホワイトハウスに電話入れるんじゃないか?

546名無しさん:2025/06/07(土) 12:13:29
何かイマイチだった

547名無しさん:2025/06/07(土) 12:13:47
ながーと感じるブラ2が多いのに長く感じなかったし楽しかったよ

548名無しさん:2025/06/07(土) 12:17:11
>>547
だね。飽きさせないの大事

549名無しさん:2025/06/07(土) 12:32:17
>>545
フルシチョフみたいな度量がトランプにあるかな

550名無しさん:2025/06/07(土) 12:33:17
音後ろ届いてないんじゃないの

551名無しさん:2025/06/07(土) 12:37:35
>>539
実況以外は正直ゴミレスしかない

552名無しさん:2025/06/07(土) 12:39:55
小さいね

553名無しさん:2025/06/07(土) 12:49:23
次に期待

554名無しさん:2025/06/07(土) 13:05:34
>>529
あれほんと酷かったな

555名無しさん:2025/06/07(土) 13:46:03
>>549
フルシチョフは即座にこれは使えると判断したんですよ
沸騰やかん型のトランプにその狡猾さはないと思います

556名無しさん:2025/06/07(土) 13:59:51
>>555
沸騰やかん型…どこかの誰かみたい
上で司る者こそ多様な価値基準を持つべき事例ですね
トランプは金が儲かるか否かしか判断基準ない
クライバーンコンクールもそんな感じかな

557名無しさん:2025/06/07(土) 14:02:27
エンジェルが優勝だよ
どのラウンドも大きな傷があり、毎回これなら落ちても文句は言えまいと思っていたのにどういうわけか勝ち進んできた
もう最初から見えてたね
アジアでも人気出そうな雰囲気だし日本でもチケット売れるだろう
コンクールなんてそんなもん

558名無しさん:2025/06/07(土) 14:37:41
前回クレイトンもどうせ優勝とか言われてたけど当然選外
明日の3人が大コケしない限りエンジェル優勝はありえない

559名無しさん:2025/06/07(土) 14:41:12
クライバーンのご褒美ツアーに日本は入ってない
どこかの事務所が個別で契約して呼ばないと日本では演奏しない

560名無しさん:2025/06/07(土) 14:49:43
ジェイデンも韓国ツアーやってたけど日本は万博のついでに1公演だけだもん

561名無しさん:2025/06/07(土) 15:01:16
エンジェルは中国系アメリカ人の父親とロシア人の母親 これほど後から商売になりそうな人材はいないよ

562名無しさん:2025/06/07(土) 15:04:55
>>559
お金…、お金さえあればっ…!

563名無しさん:2025/06/07(土) 15:05:51
エンジェルは聴衆賞だけと予想

564名無しさん:2025/06/07(土) 15:31:35
今の日本は貧乏過ぎて…
価格抑えるためにコンビニの鮭おにぎりに海苔さえ付けられない

565名無しさん:2025/06/07(土) 15:33:53
何それw

566名無しさん:2025/06/07(土) 15:40:50
エンジェルは入賞すると思う
そうじゃないと各ラウンドトップと思われる人を敗退させてきた意味がない

567名無しさん:2025/06/07(土) 15:55:43
何かのコメントで今回イスラエルマネー大量に入ってるって書かれてた
スタリコフが優勝かもよ

568名無しさん:2025/06/07(土) 16:04:10
さてFMで真央クンでも聴くとするか

569名無しさん:2025/06/07(土) 16:29:19
>>556
わからないなら無理して知ったようなこと言わなくていい

570名無しさん:2025/06/07(土) 16:54:46
>>569
外交カードとして使えると即判断したってことでしょ?
ところであなた555さんご本人?

571名無しさん:2025/06/07(土) 18:19:56
シャムは聞いてないけど最初からたいしたことない
ファイナリストになったのが不思議やね
エンジェルのラフ3きいた
つまらん演奏だけど2位やろ

572名無しさん:2025/06/07(土) 18:22:38
1位はやはり明日か?

573名無しさん:2025/06/07(土) 18:31:15
イトゥルビやっと始まった
セミファイナルに進んだのは下の10名だけどYifan Wuは棄権
Yifan Wu
Emin Kiourktchian
Danylo Saienko
Eugenia Sánchez Durán
Ruggiero Fiorella
Natalie Schwamova
Arsen Dalibaltayan
Nabeel Hayek
Yungyung Guo
Uladzislau Khandohi
https://www.youtube.com/watch?v=1lyRnofYwgw

574名無しさん:2025/06/07(土) 18:45:27
>>573
ありがとうございます🙇‍

575名無しさん:2025/06/07(土) 18:57:53
仙台辞退者増えてるね

576名無しさん:2025/06/07(土) 19:07:17
>>575
え、そうなんですか?何故でしょうね

577名無しさん:2025/06/07(土) 19:12:54
お子ちゃまなんか出すから…

578名無しさん:2025/06/07(土) 19:16:55
Khandohi
エリコンはセミファイナルまでだったが、がんばっちょるねえ

579名無しさん:2025/06/07(土) 19:20:15
いまきました
ありがとうございます
現在エミンの演奏かな

580名無しさん:2025/06/07(土) 19:27:54
仙台にヤンルイ残っていてほっとした
有力参加者が軒並み棄権は寂しい

581名無しさん:2025/06/07(土) 19:35:52
仙台はヴァイオリンのファイナリストが全員中国か韓国という有様

582名無しさん:2025/06/07(土) 19:38:21
>>581
うわー酷いね

583名無しさん:2025/06/07(土) 19:50:19
>>582
上手だった人が残っているのならひどくないと思う

584名無しさん:2025/06/07(土) 20:20:34
審査副委員長の孫娘が審査委員奨励賞と2日目の聴衆賞をもらってた

585名無しさん:2025/06/07(土) 20:56:47
なんだよそれ。そういうコンクールって思われても仕方ないね

586名無しさん:2025/06/07(土) 20:57:48
>>580
仙台なんてしょせんそんなもの
前回ショパンコンクール優勝者が仙台4位ということで注目されたがこのコンクールにダンタイソンが審査員としてついてくるコンクールだから出てただけでしょ

https://simc.jp/9th_competition/violin_results/

今日のヴァイオリン部門の結果
ここのヴァイオリン部門がひどいと思うのは最初の予選で全く同じものを全員に引かせて次のステージに行く人を決めているってことだ
国際と名の付くコンクールでこんな自由度のないことをよくやっているなあとビックリするわ

587名無しさん:2025/06/07(土) 21:27:38
全員に弾かせてだった

588名無しさん:2025/06/07(土) 23:05:49
>>586
そりゃあかんね

589名無しさん:2025/06/07(土) 23:12:27
仙台って自ら価値下げるようなことばっかりやってるからな

590名無しさん:2025/06/07(土) 23:22:51
>>589
それは思った。自ら下げてる。

591名無しさん:2025/06/07(土) 23:43:36
小学生は出すべきじゃなかった

592名無しさん:2025/06/08(日) 00:56:29
変なコンクールw

593名無しさん:2025/06/08(日) 05:01:28
いよいよ最終日

594名無しさん:2025/06/08(日) 05:19:02
開始まであとちょっと

595名無しさん:2025/06/08(日) 05:22:52
あれ、今日は早い?

596名無しさん:2025/06/08(日) 05:25:56
スタリコフのシューマン始まってます
たっぷりしたテンポでよく歌ってる

597名無しさん:2025/06/08(日) 05:30:22
いい感じだけど なんだろうなエリコンの人の方がドラマティックに聞こえた
オケの差かな

598名無しさん:2025/06/08(日) 05:31:06
9時からのつもりでした。たまたま起きて良かった!

599名無しさん:2025/06/08(日) 05:32:44
>>594を書いた者だが、今日は5時半からと勘違いをしていた

600名無しさん:2025/06/08(日) 05:36:39
>>596-597
エリコンのフランス人の演奏と全く違うって感じがする
あのフランス人粗削りだなあと思っていたがこの演奏を聴くと別の意味で魅力があったのかという気がした
どっちがいいかは好みの問題かな

601名無しさん:2025/06/08(日) 05:37:22
端正な気がする

602名無しさん:2025/06/08(日) 05:39:44
最初にやったバルトークピアノ協奏曲の方が会場が盛り上がっていたなあ

603名無しさん:2025/06/08(日) 05:39:56
よくコントロールされた素敵なシューマンでした
入賞できるといいな

604名無しさん:2025/06/08(日) 05:41:20
笑いが

605名無しさん:2025/06/08(日) 05:46:41
ちょっと見た目がブーニン似?

この曲はいい成績にプラスになる曲なのか?

606名無しさん:2025/06/08(日) 05:51:02
一瞬音飛んだ

607名無しさん:2025/06/08(日) 05:55:00
>>605
プロコのほうで評価されると思う
右手故障してるらしい

608名無しさん:2025/06/08(日) 06:00:57
>>607
どうも

演奏はなんか可もなく不可もなしって感じかなあ
(昨日、最初のアメリカ人のような下手くそではないけど)

609名無しさん:2025/06/08(日) 06:08:37
オゼルのことヘタクソ言わないであげてw
ベト4は悪くなかったと思う、音量不足ではあったけどね

610名無しさん:2025/06/08(日) 06:16:23
カーター
めっちゃええ、といった演奏でもなかったな
豪快さもないし、真に迫ったものでもなし
こちらが期待していた演奏ではなかった
アメリカ人はそんなんどうでもいいのかもしれんがw
というか、彼もリサイタルではミスだらけだったから
ファイナリストになれたのが不思議
先日何かのコンクール優勝したから役得かね

スタリコフ
彼にしてはちょっとおとなしかったけどw
まあ上品にまとめ音はクリアにきかせてたかな
もう少しロマンチックさを出して欲しかったが

611名無しさん:2025/06/08(日) 06:16:50
カーター
めっちゃええ、といった演奏でもなかったな
豪快さもないし、真に迫ったものでもなし
こちらが期待していた演奏ではなかった
アメリカ人はそんなんどうでもいいのかもしれんがw
というか、彼もリサイタルではミスだらけだったから
ファイナリストになれたのが不思議
先日何かのコンクール優勝したから役得かね

スタリコフ
彼にしてはちょっとおとなしかったけどw
まあ上品にまとめ音はクリアにきかせてたかな
もう少しロマンチックさを出して欲しかったが

612名無しさん:2025/06/08(日) 06:19:03
リノフは1曲目のリストイマイチだった
入賞はプロコで挽回できるかにかかってるね

613名無しさん:2025/06/08(日) 06:22:51
>>610
エリコンの後だとあれでもめっちゃ上手いって感じるんだわ

614名無しさん:2025/06/08(日) 06:23:02
リノフきた

615名無しさん:2025/06/08(日) 06:24:34
この中から1~3位決まるのなんか腹立つな

616名無しさん:2025/06/08(日) 06:28:23
これならエリコン優勝のオランダ人の方がいいかと思うような
なんか演奏が流れているような
リノフ、コンチェルトが得意ではないとか?

617名無しさん:2025/06/08(日) 06:28:27
実力者を排除した結果がこれだからね

618名無しさん:2025/06/08(日) 06:29:33
今さらだけど、浜松って実は結構レベル高かったのでは

619名無しさん:2025/06/08(日) 06:32:32
JJがファイナリストなのはおかしいと思ったけど

620名無しさん:2025/06/08(日) 06:32:56
まぁ、こんなもん?

621名無しさん:2025/06/08(日) 06:33:01
なんか崩壊しかかっているのか、より劇的に演奏しようとしているのか

622名無しさん:2025/06/08(日) 06:35:48
リノフってもっと上手い人だと思ってた
今回冴えないね

623名無しさん:2025/06/08(日) 06:36:45
ガチャガチャ
音の弾き流しって感じがする

624名無しさん:2025/06/08(日) 06:37:23
セミファイナルのラヴェルは良かった

625名無しさん:2025/06/08(日) 06:38:29
ここまでは魅力的な演奏という感じはないよねえ
ここから先魅力ある演奏になるのかどうか

626名無しさん:2025/06/08(日) 06:42:48
一本調子だな
カーターの方が良かった

627名無しさん:2025/06/08(日) 06:45:25
優勝は昨日のラフ3?

628名無しさん:2025/06/08(日) 06:47:34
アリストなんとかって人が良かったけど
あれってアメリカ人に受けるのか?と問われると微妙
シンプルにアメリカ人受けするのは
カーターだと思う

629名無しさん:2025/06/08(日) 06:50:21
優勝カーター
2位シャム
3位スタリコフ
と予想して結果出るまで寝る
リノフ聴いててつまらない

630名無しさん:2025/06/08(日) 06:50:22
長く感じる演奏

631名無しさん:2025/06/08(日) 06:55:49
1位エンジェル
2位カーター
3位シャム
4位リノフ
やっぱりエンジェルのために色んな人落としたとしか思えないね

632名無しさん:2025/06/08(日) 06:57:20
リノフ、ファイナル最初の曲の時はあんまり盛り上がっていなかった
アメリカの観客はプロコ2が好きなのかあ???

633名無しさん:2025/06/08(日) 06:59:08
コンクール終わったーの大騒ぎも混ざってるんじゃない

634名無しさん:2025/06/08(日) 07:00:10
>>633
でしょうね

635名無しさん:2025/06/08(日) 07:01:56
ホーさん落とされた時、服装だとかなんだとかいろいろ言われてたけど、今になってみたら
一番うまくて驚異になるから排除されただけだったんだねやっぱり。

636名無しさん:2025/06/08(日) 07:02:59
脅威

637名無しさん:2025/06/08(日) 07:05:00
1位シャム
2位カーター
3位スタ
4位リノフ

論外
エンジェル
オゼル

638名無しさん:2025/06/08(日) 07:06:13
一番上手い人が落とされる変なコンクールと記憶してしまった

639名無しさん:2025/06/08(日) 07:07:49
おすすめにリノフのセミファイナル上がったからラヴェル聞いてる
確かにこれだよね 彼のうまさって
やっぱりコンチェルトは好きじゃないのかな

640名無しさん:2025/06/08(日) 07:09:02
>>618
他でかなりいいところまで来てる人達が一次でドッサリ敗退してたの改めてビックリ

641名無しさん:2025/06/08(日) 07:11:02
クライバーンで4~6位ってあったっけ?

642名無しさん:2025/06/08(日) 07:11:26
リノフ
気だるいアンニュイな寝ぼけたプロコ2やったな
パッとしない
全然狂気に晒されてないやん
ロシア人が弾くプロコ2を期待しすぎたw
この曲は奏者に合う合わないがあるからなあ
プロコ自体そうなんだけど

優勝ではないな
1位 スタリコフ
2位 エンジェルorカーター
3位 シャム

643名無しさん:2025/06/08(日) 07:13:38
>>641
なんかよく分からない賞がいっぱいあったかな
聴衆賞、新曲賞 意外にも

644名無しさん:2025/06/08(日) 07:15:00
https://cliburn.org/competitions/2025-cliburn-competition/jury

まあまあ名のあるコンクールなのに審査員はたったの9人(仙台は審査員11人!)
そのうちなんと女性が5人でかなりの年寄り審査員がいない
なんかどっか他と違うのだろうなあ

645名無しさん:2025/06/08(日) 07:17:47
マルセルは審査員長賞もらってた

646名無しさん:2025/06/08(日) 07:19:20
いくらアメリカだからといっても審査員の出した結果を全く無視して大会本部が勝手に結果を出すなんてさすがにやっていないよねえええ

647名無しさん:2025/06/08(日) 07:21:10
審査員がコンクール維持のためにスポンサーの顔色伺うはあるんじゃない
9人なら簡単だよ

648名無しさん:2025/06/08(日) 07:32:46
結果9時だっけ

649名無しさん:2025/06/08(日) 07:42:03
落ちたのは実力よ
陰謀論で傷の舐め合いしてないで現実見たら?

650名無しさん:2025/06/08(日) 07:42:42
9時かどうか分からないからちょいちょいYouTubeで確認してる
でもそれぐらいじゃない?

651名無しさん:2025/06/08(日) 07:45:19
>>650
ありがとう!

652名無しさん:2025/06/08(日) 07:50:43
落ちたのは審査員の好みじゃないからだよ
実力とはちょっと違う

653名無しさん:2025/06/08(日) 07:58:19
ほーちゃんはエンジェル枠の犠牲者かな
といって例えファイナルまでいったとしても優勝ではない
彼女音量が足りない
審査員席まではっきり聞こえてない時があるんじゃないかな

654名無しさん:2025/06/08(日) 08:13:36
音量足りなくてクララハスキル優勝できる?

655名無しさん:2025/06/08(日) 08:22:11
下手でもエリコン優勝できます

656名無しさん:2025/06/08(日) 08:41:05
今回のエリコン優勝者、若いからまだ伸びる可能性はあるけど、世界的に大活躍できる将来は今のところ見えないんだよなぁ
イケメンではあるが

657名無しさん:2025/06/08(日) 08:57:32
ニコラはイケメン 男女どちらにも好まれそうでした

658名無しさん:2025/06/08(日) 09:03:11
グレッグ太ったな
15年前はマッチョなイケメンだった

659名無しさん:2025/06/08(日) 09:03:34
表彰式始まった

660名無しさん:2025/06/08(日) 09:05:30
ニコラブサイクじゃん

661名無しさん:2025/06/08(日) 09:10:16
エンジェル横から見るとときどきイーロン・マスク

662名無しさん:2025/06/08(日) 09:15:12
このコンクール挨拶長かったよね

663名無しさん:2025/06/08(日) 09:20:02
長すぎるわ

664名無しさん:2025/06/08(日) 09:20:37
アメリカも日本の表彰式みたいに長いなあ
エリコンの表彰式を見習えよ!

665名無しさん:2025/06/08(日) 09:22:41
審査委員長だけどまだ

666名無しさん:2025/06/08(日) 09:23:34
トイレがまんしてる

667名無しさん:2025/06/08(日) 09:24:19
もしかしたら日本以上に長い??????

668名無しさん:2025/06/08(日) 09:24:59
あちこちにお礼言ってから

669名無しさん:2025/06/08(日) 09:26:27
やっとや

670名無しさん:2025/06/08(日) 09:27:07


671名無しさん:2025/06/08(日) 09:27:24
ヨナス4千ドルおめ

672名無しさん:2025/06/08(日) 09:27:27

言ってるかさっぱりわからん

673名無しさん:2025/06/08(日) 09:27:31
ヨナスなんか貰った

674名無しさん:2025/06/08(日) 09:28:08
ヨナスが呼ばれた
なんの賞か聞いてなかった

675名無しさん:2025/06/08(日) 09:28:22
この賞はファイナリストじゃない全員にチャンスがあるの?
よくわからん

676名無しさん:2025/06/08(日) 09:28:52
>>675
そうだよ
前回もゾロゾロいた

677名無しさん:2025/06/08(日) 09:30:05
新曲賞 ヤンルイ
モツコン賞 おぜる

678名無しさん:2025/06/08(日) 09:30:09
3位内に入らないのならヨナスの方が得とか?

679名無しさん:2025/06/08(日) 09:30:22
そうなんだ!ありがとう

680名無しさん:2025/06/08(日) 09:31:11
聴衆賞 シャム

681名無しさん:2025/06/08(日) 09:31:36
銅 オゼル

682名無しさん:2025/06/08(日) 09:31:42
オゼルですって?!

683名無しさん:2025/06/08(日) 09:31:46
オゼル 3位

684名無しさん:2025/06/08(日) 09:32:07
下手くそかよ!
審査員の耳は大丈夫か!

685名無しさん:2025/06/08(日) 09:32:33
銀 スタリコフ

686名無しさん:2025/06/08(日) 09:33:44
金 しゃむ!!!

687名無しさん:2025/06/08(日) 09:33:50
ヤッター、優勝だけは認める

688名無しさん:2025/06/08(日) 09:33:55
聴衆賞は忖度かな

689名無しさん:2025/06/08(日) 09:34:13
えー シャム優勝 びっくりした

690名無しさん:2025/06/08(日) 09:34:16
ハーバードの勝利!!

なんかブーイングもされてね??
わからん気のせいか??

691名無しさん:2025/06/08(日) 09:34:38
と思ったらまさかの反トランプだった
これはビックリ!

692名無しさん:2025/06/08(日) 09:34:39
ほう〜〜〜
オゼルが3位ならそうなるかああああああああああああああああ

693名無しさん:2025/06/08(日) 09:34:49
アメリカの良心をみた

694名無しさん:2025/06/08(日) 09:35:01
スタリコフとかシャムとか長年コンクールに出続けた人が報われるのはちょっとうれしい

695名無しさん:2025/06/08(日) 09:35:24
クライバーン審査員 悪口言ってごめんなさい

696名無しさん:2025/06/08(日) 09:35:29
トランプの牙城のテキサス会場でシャム優勝はすごい がんばった

697名無しさん:2025/06/08(日) 09:36:28
審査員の政治的メッセージもあったわけかあ

698名無しさん:2025/06/08(日) 09:36:56
終わるのはや!

699名無しさん:2025/06/08(日) 09:37:10
アリストは決勝で2曲とも割と良い出来だったね
ブラ2の長さを感じさせなかった

700名無しさん:2025/06/08(日) 09:38:39
またもやブラ2で良い成績!

701名無しさん:2025/06/08(日) 09:39:06
やっぱり商売は中国市場と審査員もみたってことでもあるのか(主催者の意図を汲んで)

702名無しさん:2025/06/08(日) 09:39:13
クライバーンはハンクラ弾く人が好き

703名無しさん:2025/06/08(日) 09:40:48
今回はスタリコフ以外予測外した
ヨナス特別賞おめでとう

704名無しさん:2025/06/08(日) 09:40:55
>>702
確かにあれは出来が良かった

705名無しさん:2025/06/08(日) 09:42:04
エンジェル論外が当たった

706名無しさん:2025/06/08(日) 09:42:57
わけわからんが終わり良ければ全て良しってこと?w

707名無しさん:2025/06/08(日) 09:43:53
エンジェル=クレイトンでした

708名無しさん:2025/06/08(日) 09:44:27
ロシアが戦争してるから
最近はラフマニノフ敬遠される傾向にある気がするけど
ブラ2そろそろ飽きてきた(ラフ3も)
かと言ってプロコ2弾ける人は限られるし

709名無しさん:2025/06/08(日) 09:45:00
クレイトン、日本にきたら思わずチケット買っちゃうと思うワシ

710名無しさん:2025/06/08(日) 09:46:22
>>709
私も待ってるよ
来たら買う

711名無しさん:2025/06/08(日) 09:46:39
スタリコフはショパコンどうするのかしら

712名無しさん:2025/06/08(日) 09:46:43
>>709
クレイトン?
アリストシャムじゃなくて?

713名無しさん:2025/06/08(日) 09:47:10
下手ウマってやつ?

714名無しさん:2025/06/08(日) 09:48:25
>>710たん なんかうれしい

>>712たん うん、クレイトン!
なんとも愛嬌のある人だったので
シャムももちろん行きたい!

715名無しさん:2025/06/08(日) 09:49:16
https://www.youtube.com/watch?v=pN6FQiRI2tQ
1:40:18〜

こんな下手くそなチャイコフスキーピアノ協奏曲1番で3位にするのかよ
審査員の耳は腐っているとしか思えんわ!

716名無しさん:2025/06/08(日) 09:49:25
アメリカ3人選外だったのか
シャム1位ならホー1位もなれたのに

717名無しさん:2025/06/08(日) 09:49:44
>>711
クライバーン2位だから辞退するんじゃないかな
エリコン5位の時はショパコン予備予選受けてたけど

718名無しさん:2025/06/08(日) 09:50:20
シャム そのうち日本に来たら行くよ
馬車馬ツアーは心配だけど

719名無しさん:2025/06/08(日) 09:50:48
エンジェルは何処へ?
視聴のためのパンダ的存在だったわけね

ヘタクソおぜるが3位ねえ、、、

コンクール渡りのスタリコフがやっとメダルを手にしたことはよかった
30だしね
地道に諦めずに自分の音楽を貫いてやってきたご褒美かな
音楽家だよね

シャムねえ、、
まあ無難といえば無難かな
蝶ネクタイと靴下がトレードマークでいかにもアメリカらしい
商業的にもいけるやろ
エンジェルの代わりとめいえる

720名無しさん:2025/06/08(日) 09:51:00
オゼル3位か

721名無しさん:2025/06/08(日) 09:51:09
クレイトン近場に来たら行っちゃうよ
面白そうじゃない

722名無しさん:2025/06/08(日) 09:52:12
エンジェルは再生回数大したことないから聴取賞も無理か

723名無しさん:2025/06/08(日) 09:52:29
エンジェルはクライバーンのプロモーターが抱えてアメリカでコンサート活動じゃない?クレイトンもそうらしいし

724名無しさん:2025/06/08(日) 09:54:53
エンジェルは日本のどこかの事務所が狙ってそう

725名無しさん:2025/06/08(日) 09:56:52
シャムの今日の靴下は地味だった

726名無しさん:2025/06/08(日) 09:57:48
>>724
そんなとこに余計なお金かけなくてよい
どうせ売れない

727名無しさん:2025/06/08(日) 10:00:59
エンジェルのキラキラシャツはエンジェルが着てこそ似合うんだよね
学ラン君が着ると違和感半端ない

728名無しさん:2025/06/08(日) 10:04:59
エンジェル郷!だもんね

729名無しさん:2025/06/08(日) 10:09:34
ヤンルイ新曲賞もらったから仙台来ないかも
このあと色々イベントあるから

730名無しさん:2025/06/08(日) 10:10:18
エンジェル日本で人気出そう
エージェントさんたち 待ってまーす

731名無しさん:2025/06/08(日) 10:11:05
審査員の判断
プロコ2はどっちもダメ
ラフ3はラフすぎてあかん

チャイコフスキーはそれよりも本当に素晴らしい演奏だった!
残りの二人が1位と2位

732名無しさん:2025/06/08(日) 10:13:56
>>730
ブサイクだからだめ

>>731
シャイは別格で上手かったよ

733名無しさん:2025/06/08(日) 10:16:37
>>732
だから審査員の判断として合っているでしょ

734名無しさん:2025/06/08(日) 10:22:05
コンチェルト2曲とも成功させた2人が1位と2位は納得

735名無しさん:2025/06/08(日) 10:26:42
>>734
まあそういうことでしょ

736名無しさん:2025/06/08(日) 10:38:37
エンジェルは日本で人気なんて出ない
昭和顔受けるのおばあちゃんだけ

737名無しさん:2025/06/08(日) 10:44:36
>>736
おばあちゃんも老眼だから顔見えない
というか、アイドルピアニストのリサイタルって行ったことないから
実際どんなもんかよくわからん
牛田君とかでしょ?

738名無しさん:2025/06/08(日) 10:47:52
シャムは良かったねぇ
これでコンペ卒業出来る
スタリコフはショパコンは拘束期間長いから100%辞退
ホーネンスはスタリコフもオゼルも辞退だろうね前回3位チョニもこの3年間コンペ一つも出なかったし

739名無しさん:2025/06/08(日) 10:50:27
>>737
老眼って遠くよく見えるんじゃないの?
それに老人がチケット買う時に見るのはフライヤーだよ
拡大鏡使ってガン見すると思う

740名無しさん:2025/06/08(日) 10:58:33
明日米中貿易協議だよね
シャムの優勝はファイナリストの中で実力通りと思うけど
プロフィールから「香港」の表記消えたらそういうことも考えられるか

741名無しさん:2025/06/08(日) 11:00:40
>>739
観たことあるの?

742名無しさん:2025/06/08(日) 11:04:47
>>730達の一連の内容からして
老眼おばあさんではなく、
若いおばちゃん達がお互いを牽制し合いながら
舐め回すようにギラギラとした目で見てそう

743名無しさん:2025/06/08(日) 11:06:18
おばあさんは真央君みたいなのを「可愛いわねぇ、孫みたいで」と言ってるイメージ

744名無しさん:2025/06/08(日) 11:10:09
ピアノリサイタルの客のメインは40〜60代女性でそ
身なりも小綺麗な上品で、今どきの若々しいおばさまたちよ
そりゃ20代から見たらおばあちゃんなのかもしれないけど

ちな、個人的観測でおばさま率80%超なのは牛田くんと務川さん

745名無しさん:2025/06/08(日) 11:10:18
>>741
私のおばあちゃんはいつも新聞とチラシを大きな虫眼鏡使って読んでたから

746名無しさん:2025/06/08(日) 11:12:34
老人は厳しい

747名無しさん:2025/06/08(日) 11:12:35
よく考えたら日本人のピアノリサイタルって行ったことないな
藤田真央は一度聴いてみたいけどチケット取れない

748名無しさん:2025/06/08(日) 11:18:57
今回の三人とも老人受けしない

749名無しさん:2025/06/08(日) 11:22:36
>>744
山﨑さんの方がおばさま多かったですよ

750名無しさん:2025/06/08(日) 11:27:39
アメリカが香港の青年を優勝させたとしても、1ミリも動じないだろうな@香港中国

751名無しさん:2025/06/08(日) 11:28:37
別に日本の老人に受ける必要ないよね
馬車馬ツアーは日本素通りだし

752名無しさん:2025/06/08(日) 11:32:29
山崎さんかわいいし

753名無しさん:2025/06/08(日) 11:36:15
>>749
ごめんw今度初めて聴きに行くおばさまがここにいます

754名無しさん:2025/06/08(日) 11:50:27
>>753
山﨑さん、ひたむきで心に来るものがありますよ

755名無しさん:2025/06/08(日) 11:50:31
今回のコンクールで山崎さんおばさんファン増やしたわよね

756名無しさん:2025/06/08(日) 11:51:50
そのひたむきさと芸術地の葛藤が男を感じさせるのよね
かわいい

757名無しさん:2025/06/08(日) 12:00:56
>>744
務川さん頻繁に行ってるけど、おばさま率べつに普通だよ。男性もたくさん来てる。他の人のリサイタルと変わらない

758名無しさん:2025/06/08(日) 12:01:21
山崎君ねぇ
どちらかというと重森派だわ
どっちもお金出して聴きには行かないけど

759名無しさん:2025/06/08(日) 12:02:05
クライバーンの特別賞ってどれくらいの価値?
セミファイナルに行けなかった人ももらっていましたね
クリクリさんには出さないんですね…

760名無しさん:2025/06/08(日) 12:09:36
ホーちゃんはまだ居たのだろうか?

761名無しさん:2025/06/08(日) 12:11:55
わからないけど、いなそう

762名無しさん:2025/06/08(日) 12:14:49
売れないピアニストを追う人の趣味が分からん

763名無しさん:2025/06/08(日) 12:26:46
逆に20代の若い子がいっぱいいると驚いたのは阪田さん
私が行ったときは女子だけじゃなくて若い男子も多かった

764名無しさん:2025/06/08(日) 12:30:40
阪田さん、高身長ですごいイケメンなんだもの

765名無しさん:2025/06/08(日) 12:32:45
賞の対象は予備(最初のステージ)クリアして本大会進んだ人の中からだったね
クリクリはアリスやカンバロフよりずっと弾けてたと思うけどノータイトルとはねぇ
審査基準よくわからんわ

766名無しさん:2025/06/08(日) 12:34:13
審査は妥当
イケメンエンジェルが負けてた

767名無しさん:2025/06/08(日) 12:37:16
>>766
765は副賞の話してんだけど

768名無しさん:2025/06/08(日) 12:46:02
そもそも全ての審査が妥当だったらエンジェルは予備か一次で落ちてると思うんだけど

769名無しさん:2025/06/08(日) 12:47:08
そういえばカーターさんて何も賞取らなかった?

770名無しさん:2025/06/08(日) 12:49:43
ファイナルだけ6人の中で辻褄合わせた感じ
シャムも途中で落ちてても不思議はない
ヨナス落ちたんだし

771名無しさん:2025/06/08(日) 12:55:33
>>764
そうなんだ
写真だけだと若いのに武田某に似てて何だかなと思ってた

772名無しさん:2025/06/08(日) 12:57:08
>>762
青田買いw
最近は青田買いまで分散投資する人がいて驚く

773名無しさん:2025/06/08(日) 12:59:09
武田某って誰
武田鉄也、武田真治、武田信玄…色々いるけどどれも似てない

774名無しさん:2025/06/08(日) 13:00:19
ブサイクエンジェルを自分がタイプだからとイケメン設定して
おばあさんが狙ってるという妄想してるけど
あなたのギラギラした性欲の方がキモい

775名無しさん:2025/06/08(日) 13:07:23
>>774
昭和の濃いイケメンだからつるんとしたのがお好みの若いお嬢さんにはピンとこないかも

776名無しさん:2025/06/08(日) 13:21:23
馬車馬ツアー後ユンチャンはIMGと契約したけどその余波で恩師ソンミンスまで契約したんだね
ソロリサイタルは気が進まないけど先生と一緒なら弾きますとか言いそうだし
セット売り増えるのかもしれない

777名無しさん:2025/06/08(日) 13:58:02
クライバーンのYouTubeにあるファイナリスト3人(カーター、シャム、リノフ)へのクイズがめっちゃ面白い
カーター先生がショスタコ演奏時の自分の顔をアンコウみたいってw
カーター節が炸裂してるからお好きな方は是非

778名無しさん:2025/06/08(日) 14:00:10
今回カーターは一番SNS盛り上げたと思うんだよね
財団系の副賞はカーターにあげてほしかったわ

779名無しさん:2025/06/08(日) 14:13:18
来年のルビコンと再来年のシドニーに期待
今年の残りのコンクール、もういいや

780名無しさん:2025/06/08(日) 15:28:50
Magdalene HoをクライバーンにエントリーさせたのってたぶんTill Fellnerだよね
責任問題…

781名無しさん:2025/06/08(日) 16:48:10
>776
なんで師匠のそんミンスまで、、
韓国人を喜ばすためでしょうかね
そんミンスも人生どうなるかわかりませんね

エンジェル、まあ可愛いほうよ
ホスト的でww
シャムじゃなあ、、
興行的には一時のことだと思うよ
よほどテクニックがない限り

782名無しさん:2025/06/08(日) 17:32:40
シャム、充分上手いけど、文句なく優勝!というような圧倒的なのは感じなかった

783名無しさん:2025/06/08(日) 17:38:59
>>782
ですよね

今回は圧倒的な人はいなかったと思います

784名無しさん:2025/06/08(日) 17:46:45
消去法でシャム優勝
今回リノフがファイナルであまりにもパッとしなかった

785名無しさん:2025/06/08(日) 17:48:56
各ラウンドトップの人を次々と落としていった意図は何だったんだろう

786名無しさん:2025/06/08(日) 18:02:33
ファイナルのレベルを下げて残したい人を通すためでしょ
あの3人残ってたら落ちちゃうぐらいのレベルの人

787名無しさん:2025/06/08(日) 18:05:37
逆にあの3人が1.2.3位なら納得なんだけど

788名無しさん:2025/06/08(日) 18:07:03
シャムは安定してて上手だけど華がない
イギリスのヤンさんと似てる
途中で落ちてても不思議はなかった

789名無しさん:2025/06/08(日) 18:12:50
ヨナスとホーちゃんのブラ1にクリクリのブラ2のブラームス対決をファイナルで見たかったな

790名無しさん:2025/06/08(日) 18:20:51
あのオケが連日もしくは1日複数回ブラームス演奏出来るわけないかも…

791名無しさん:2025/06/08(日) 18:45:08
スタリコフ
もう少し選曲を考えれば優勝できたかも
今回は慎重になりすぎ、抑えた部分があったかな
テクニックはシャムより上なんだから
ファイナルではプロコを弾けばよかったのでは

792名無しさん:2025/06/08(日) 18:49:05
スタリコフは同時期にあれこれ掛け持ちしてたからなぁ
エリコンの方のコンチェルトもバルコンかシューマンだったんだろうか
今回エリコンよりクライバーン優先した人たち多かったね

793名無しさん:2025/06/08(日) 18:49:53
間違った
スタリコフはショパコンだったね

794名無しさん:2025/06/08(日) 19:12:54
リノフはショパコンやめてホーネンスに絞る気がする
ショパンばかり何曲も弾くの想像出来ない

795名無しさん:2025/06/08(日) 19:25:05
>>779
そうおっしゃらずに11/21~11/23のジャーマンピアノアワード見ましょうよ
オケがいいから
https://ipf-frankfurt.com/
ファイナリスト2名 なんで?とそうでしょうね の組み合わせ
‘22 カンドッティ エメリャノフ
‘23 マオ(中国) ググニン
‘24 ランド ホー
だったはず

796名無しさん:2025/06/08(日) 19:47:38
>>792
そりゃブラレイの弟子でもないなら
エリコンはやめとけって師匠からのお達しがあったと思う

797名無しさん:2025/06/08(日) 19:50:30
Juのプロフィールにある初演した「A Bu’s Three Sketches」の作曲者ってコンクールに時々出てるあのA Buだよね
ジュリアードの同期なのかな

798名無しさん:2025/06/08(日) 19:57:45
>>796
792だけどすぐ次レスで否定したけどスタリコフは前回のエリコン5位だから出るわけないの
失念してた
ごめんね

799名無しさん:2025/06/08(日) 20:12:28
>>798
>>796はエリコンよりクライバーン優先した人が多い理由でした

800名無しさん:2025/06/08(日) 20:25:08
>>797
マイリンドに出ていたあのアブさんらしい
ホームページの作曲のところにYouTube演奏があった

801名無しさん:2025/06/08(日) 20:29:43
>>799
ああ、そういう意味か
たぶんクライバーン選んだ人が多い理由は開始時点で既に30人に絞られてることが大きいと思う
70人スタートのエリコンより拘束期間も短いし

802名無しさん:2025/06/08(日) 20:50:51
CBSの朝番組がChenを取材してたみたいだね
下馬評では入賞する予定だったのに目論見外れたんだろう

803名無しさん:2025/06/08(日) 21:39:54
エリコンの一位より亀井くんのサンサーンスの方が美しく完成度が高いように聞こえる
一位の子がどうしてすごいのかよく分からない
一位の子が亀井くんよりもイケメンだからかな?

804名無しさん:2025/06/08(日) 22:55:06
>>786
そこまでしてアリストシャムを優勝させたかったのか?が理解できないのです

805名無しさん:2025/06/08(日) 22:57:21
アストシャム通してもユンちゃんみたいな麻薬的な音楽性はない
普通

806名無しさん:2025/06/08(日) 23:14:42
ホーさん残っててもシャム優勝したと思う

807名無しさん:2025/06/08(日) 23:16:01
ユンちゃんがすごすぎた

808名無しさん:2025/06/08(日) 23:53:48
>>805
同感ですわ

809名無しさん:2025/06/09(月) 00:17:05
一次から不可解な判定が相次ぎ結果的に盛り上がりに欠けた感のコンクールになってしまいましたね

810名無しさん:2025/06/09(月) 00:17:33
ゆんちゃんの偉大さを再認識
テクもルックスも◎

811名無しさん:2025/06/09(月) 00:24:36
スター性ない人たちばかり入賞してるようだはもう駄目なのでは

812名無しさん:2025/06/09(月) 09:03:08
>>807
でもユンチャンはショパンは下手くそだ!
別に下手くそでもショパンを弾かなければなんの問題もないということになるから実際は無問題だ
去年2月に来日したオールショパンプログラムのユンチャンの演奏を聴いてうまかったじゃないという人は相当耳の悪い人だと自分的には断言できる
(Xやブログで褒めていた人もけっこういたが、あんな練習不足の演奏をなんで評価するのか多いに疑問が沸いてタレントアイドルみたいな日本では考えられない歓声にごまかされたのかあ?
 演奏前や休憩中にハングル語やアジア系の人の英語があちこちで聞こえたのには驚いたわ)

813名無しさん:2025/06/09(月) 09:11:43
ショパンは、反田さんと小林さんの専売特許。
オールマイティでなくても良い。
アルゲリッチもモーツァルトが苦手

814名無しさん:2025/06/09(月) 09:35:53
>>803
庇うわけじゃないけど1位のニコラは新曲はよかったと思う、ミンと同じくらい
音楽性はある方かと
カメイの新曲は譜面に食らいつき鍵盤を必死でなぞり叩いてるだけといった印象
カメイのサン=サーンスはパフォーマンスと音量で得点を稼いだようなもの

彼は国内向き、世界的ではない

815名無しさん:2025/06/09(月) 09:47:43
ユンチャン
周りが祭り上げスター扱いにしてるだけ
韓国の人らはそういうの好きだしね
英雄扱いというかクレイジーに騒ぐの好きだし
でないとチケットもCDも売れないし
ソンジンもそうだし、そこまでやるかて感じ

816名無しさん:2025/06/09(月) 09:52:06
エリコンの一位は売れないと思う。狂気に欠ける。
学生のピアノ。
聴いてて勉強してるみたい。
ユンチャンは面白い。

817名無しさん:2025/06/09(月) 11:35:50
イトゥルビ決勝進出者6名 
カンドーヒやグオさんは順当に進んだがザビ残念
決勝(ベートーヴェンの協奏曲)の後にグランドファイナルってあるからさらにここで3人位に選抜されるのかな
エリアやラティノフ、レイチェルが出場した2023年とは運営方法が変わったのかも
Emin Kiourktchian(ベト5→チャイコ1)
Eugenia Sánchez Durán(ベト2→プロコ3)
Ruggiero Fiorella(ベト4→プロコ2)
Nabeel Hayek(ベト4→ブラ1)
Yungyung Guo(ベト2→シューマン)
Uladzislau Khandohi(ベト4→プロコ2)
配信はファイナル・グランドファイナルとも予定あり

818名無しさん:2025/06/09(月) 11:57:51
>>816
エンジェルが学生(優等生)のピアノ、プロにはなれない
ニコラは選曲が悪かったけど学生(普通)のピアノ、プロにはなれない

819名無しさん:2025/06/09(月) 12:04:39
>>815
実際にソンジンの演奏会に足を運んでいたら、そんな事書かないはずだけどなぁ

820名無しさん:2025/06/09(月) 12:19:20
>>817
楽しみです、いつ頃かご存知でしょうか?

821名無しさん:2025/06/09(月) 12:53:24
>>820 いずれも現地時間
最終回: 2025 年 6 月 10 日と 11 日、バレンシア音楽堂、イトゥルビ ホール
6月10日(火)18:00
https://www.youtube.com/watch?v=kFcWpJMxz7Q
6月11日水曜日:18時
https://www.youtube.com/watch?v=Fgphevx_WJg
グランドファイナル: 2025年6月13日、バレンシア音楽堂、イトゥルビホール
6月13日(金)19時
https://www.youtube.com/watch?v=Z5OgqIfZuI0

822名無しさん:2025/06/09(月) 15:07:58
>>812
「大いに疑問が沸いて」だった
まあどうでもいいことだが、ふと付け足したいことがあったからどうでもいいことも書いてみた
つけたしたいことはユンチャンの母国の韓国からけっこう来ているのかと思っていたが、英語を話すアジア人も結構いたなあと印象に残っているからもしかするとアメリカから韓国系の人らがやって来て日本のリサイタルする会場をすべて巡るツァーもあったりしたのかなあとふと思った
だからどうなのと言われても別にとかしか答えられないけどね

823名無しさん:2025/06/09(月) 15:34:27
>>822
つ 読点

824名無しさん:2025/06/09(月) 15:52:02
営業妨害乙

コンテスタントじゃない人がどのように営業活動しようが個人の自由

825名無しさん:2025/06/09(月) 17:41:34
>>821
ありがとう!

826名無しさん:2025/06/09(月) 17:43:33
ユンチャンは韓国人がチケット押さえてて日本人は取りにくいんでしょ
なんだかなぁ
転売禁止にしてもらわないと

827名無しさん:2025/06/09(月) 17:54:18
あるピアニスト先生がユンチャンは巨匠レベルまでいく!と興奮してたけど、そこまでかなぁ?

828名無しさん:2025/06/09(月) 17:59:20
汚い音を凄い音を聞いたと思う人っているのよ

829名無しさん:2025/06/09(月) 18:03:48
ほろゔぃっつだってぐしゃぐしゃじゃん

830名無しさん:2025/06/09(月) 18:04:23
>>827
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%A7%E3%83%95&ei=UTF-8&ifr=tl_sc

ユンチャンも熟年期になってプレトニョフみたいになれることを願っておこう

831名無しさん:2025/06/09(月) 18:22:09
>>826
ちょっと話題が似てる気がするんだけど
ショパンコンクール(ワルシャワ)は日本人が1次予選から席を買い占めているから現地人が買えないと未だに言われている
ぺテナの大ボスが最前列陣取って舟漕いでる(2015年)のを見ると本当に聞きたい人に譲ってあげればいいのにと思ってしまう
今回は門下全滅だったからワルシャワまで行かないかもしれないけど

832名無しさん:2025/06/09(月) 18:33:23
>>830
プレトニョフ2人も要らない

833名無しさん:2025/06/09(月) 18:36:06
>>831
そうなんだ〜、んじゃその人のコネない日本人も買えないね
どうやったら買い占め防げるんだろう…

834名無しさん:2025/06/09(月) 19:05:16
現地人がノンビリしていて発売開始日に買わないだけなんだけだよ ^^;

835名無しさん:2025/06/09(月) 19:24:08
>>830
絶対になれない
ソンジンにすら一生なれない
若きプレトニョフとも今のプレ爺とも一緒にしないでくれ
別次元のピアニスト

836名無しさん:2025/06/09(月) 19:33:24
>>828
ああ、ありそう

837名無しさん:2025/06/09(月) 19:41:00
>>836
個人事業主を誹謗中傷してはいけません

838名無しさん:2025/06/09(月) 19:55:56
>>835 
ソンジン聴きに行ってみると実際はかなり個性的だし、うまい。巨匠枠に一番近いと思う

839名無しさん:2025/06/09(月) 20:02:26
>>838
ソンジンで上手いと思ったことないし音汚い

840名無しさん:2025/06/09(月) 20:09:37
>>839
それはあなたの勝手
問題発言

841名無しさん:2025/06/09(月) 20:14:27
>>839音汚くないよ
よく聴いてご覧なさい

842名無しさん:2025/06/09(月) 20:19:36
>>840
亀井とかユンチャンが音汚いとか言うのは問題発言にならんの?
なんで自分が好きな奏者がけなされると
ファビョるの?めんどくさいやつ

843名無しさん:2025/06/09(月) 20:20:09
ソンジンはユンチャンよりくそつまらないよ

844名無しさん:2025/06/09(月) 20:42:05
>>843
完全に同意

845名無しさん:2025/06/09(月) 20:42:43
個人の好みで良いじゃん…くだらねえなあ
ソンジンつまらないとか言ってるやつはショパコンのときしか聴いてない野郎でしょ

846名無しさん:2025/06/09(月) 20:49:24
>>845
ソンジン全部つまんないし、音も汚いよ
何聴いて言ってんの?

847名無しさん:2025/06/09(月) 21:07:28
ユンチャンもね!

848名無しさん:2025/06/09(月) 21:21:08
ユンチャンは分析ちゃんとできてたから、聞いて出面白かった
もちろん年齢からして師匠の影響はかなり大きい
一方のソンジンは…?

849名無しさん:2025/06/09(月) 21:22:52
韓国人で音がきれいなのは、知名度としてはソンジンやユンチャンにははるかに及ばないだろうけど、ここで「メガネくん」で言われてるKim Do Hyunさんだと思うんですよ

850名無しさん:2025/06/09(月) 21:40:51
それぞれ自分の好みで聴けば良いだけ
しつこい

851名無しさん:2025/06/09(月) 21:53:09
slippediscのクライバーン結果だけを伝えた記事
https://slippedisc.com/2025/06/dreary-van-cliburn-ends-in-sham-win/

コメント欄でシャムが新曲作曲者の審査員モンテーロ、オゼルが審査員のウー・ハンに師事していたこと指摘してる人いる
こういうこと言い始めたらキリがない

852名無しさん:2025/06/09(月) 22:02:29
プロとして売れるかどうか。
売れなきゃ、話にならんわ

853名無しさん:2025/06/09(月) 22:08:09
>>851
そんなこと言ったところで...ですよね

854名無しさん:2025/06/09(月) 23:22:15
>>852じゃソンジン売れてるからいいんじゃないの。10年ずっと売れてる

855名無しさん:2025/06/09(月) 23:23:45
まぁユンチャンはイケメンだからな
シャムはlikableではあるが、どうだろ

856名無しさん:2025/06/09(月) 23:25:58
え、イケメン??
前髪でいつも顔隠れてるからよくわからなかったけど。はっきり顔わかった時驚いたけど..

857名無しさん:2025/06/09(月) 23:28:32
イケメンはエリコンの優勝者ニコラ
音楽がユンチャンくらい良かったら爆発的に人気が出るのに

858名無しさん:2025/06/09(月) 23:30:23
ニコラはまったく萌えない
好みはそれぞれ

859名無しさん:2025/06/09(月) 23:58:50
>>855
イケメンではない

860名無しさん:2025/06/10(火) 02:07:26
髪型補正はかてぃんと同レベル
顔は若い頃の松田洋治に似てる

861名無しさん:2025/06/10(火) 02:48:34
音楽も顔も好みは十人十色

862名無しさん:2025/06/10(火) 07:12:05
最近かてぃんの髪型真似してる人増えて笑ってしまう
高木竜馬の真似かも知れないけど

863名無しさん:2025/06/10(火) 07:17:43
松田何某という人ググったけど全く似てないww

864名無しさん:2025/06/10(火) 07:26:11
かてぃんはショパンに似てる

865名無しさん:2025/06/10(火) 07:33:50
似てるw

866名無しさん:2025/06/10(火) 07:36:32
>>851
忖度言うのは日本人だけじゃないのね

873名無しさん:2025/06/10(火) 09:07:27
ピアニスト話の流れで見た目話いくのと、突然自治話題出すのとでは後者が明らかにスレチ

874名無しさん:2025/06/10(火) 09:11:40
削除依頼出してきます
何度も申し訳なさすぎる

875名無しさん:2025/06/10(火) 09:11:43
このつまんない容姿関連の話って一人がやってるのかと思ってた

876名無しさん:2025/06/10(火) 09:14:47
文句ばっかり言うなら自分の思うようなスレ立てるかよそ行きなんし

877名無しさん:2025/06/10(火) 09:15:50
>>875
ワイもそう思ってた。つまんないから傍観してた

878名無しさん:2025/06/10(火) 09:17:41
>>867
こんなところに信頼性を求められても(困惑

879名無しさん:2025/06/10(火) 09:18:28
国際ビアノコンクール、出場者について語りましょう

出場者について だからスレチじゃないね

880名無しさん:2025/06/10(火) 09:19:48
だからと言ってあまりにも見た目話引っ張るのはいただけないけど

881名無しさん:2025/06/10(火) 09:20:24
>>874
ありがとうございます

882名無しさん:2025/06/10(火) 09:22:04
大嘘の御託をジジイのように話してもしょうがない
顔もプロとして売るには重要な要素
リストも不細工じゃ女性客があんまりこなかっただろう

883名無しさん:2025/06/10(火) 09:23:08
>>882
まぁそれが現実なのですよね
見た目、オーラは舞台に立つ者としては重要な要素の1つ
上手い人はいくらでもいますので

884名無しさん:2025/06/10(火) 09:26:47
ヤンルイってヒョンロクさん優勝の年に仙台出場してるんだね

885名無しさん:2025/06/10(火) 09:28:44
そういえば最近ヒョンロクさんどうしてるのかしら

886名無しさん:2025/06/10(火) 09:32:03
そんなおじさんの話やめて旬のニコラの話しなさいよ

887名無しさん:2025/06/10(火) 09:33:26
ヒョンロクさん3年ぐらい前から見てないような

888名無しさん:2025/06/10(火) 09:37:56
仙台4日後ですね

889名無しさん:2025/06/10(火) 09:39:22
モーツァルトの協奏曲は盛り上がりに欠ける

890名無しさん:2025/06/10(火) 09:44:00
ヒョンロクさんは久末さんが辞退したベートーヴェン国際に出場してた
その時にショパコンに出てた長髪メガネのアダム・カルドゥンスキも出場して「無くした小銭への怒り」を弾いてた
今アダムは来日して万博の会場で1日3回のコンサートに出てるね
字幕見るとOp.48-1,Op.25-11,Op.42,Op.52ってプログラムらしい

891名無しさん:2025/06/10(火) 09:51:57
>>890
ベートーヴェン国際に出場していたんですね!入賞はできなかったようですが…
詳細ありがとうございます🙏

892名無しさん:2025/06/10(火) 10:00:13
あらら、ヒョンロクもう駄目なの

894名無しさん:2025/06/10(火) 10:03:43
>>893
ルール読みな

895名無しさん:2025/06/10(火) 10:05:49
>>890
詳しいですね!ありがとう

896名無しさん:2025/06/10(火) 10:05:55
どうして誰もニコラの音楽を褒めないの?

897名無しさん:2025/06/10(火) 10:08:23
>>896
申し訳ないですがあまり好きじゃない
どこで良いのか教えて

898名無しさん:2025/06/10(火) 10:09:56
◯◯の話をしろと言うなら自分からすればいいのに

899名無しさん:2025/06/10(火) 10:21:29
>>896
生で聴いたことないからわからない

900名無しさん:2025/06/10(火) 11:58:46
>>896
特徴ないし、しいて言えばそこら辺のYouTuber並み

901名無しさん:2025/06/10(火) 13:08:48
ニコラ ソロはなかなか良かったと思う モツとプロコのコンチェルトは好みではなかった

902名無しさん:2025/06/10(火) 13:41:48
亀井よりイケメン

903名無しさん:2025/06/10(火) 14:22:29
>>902
あの子、性格良さそうだから、あんたがファンになりなさいよ

904名無しさん:2025/06/10(火) 15:00:17
>>903
無理
知性感じられない人嫌い
あなたこそ本当はファンなんでしょう?隠さなくていいのに

905名無しさん:2025/06/10(火) 17:04:25
>>901
そう、協奏曲がね..
来日したら行ってみたいとは思う

906名無しさん:2025/06/10(火) 18:38:48
仙台待ち
でも今年はぱっとしないかな

907名無しさん:2025/06/10(火) 18:57:23
>>906

もっとニコラの話引き伸ばしなさい。
あまりに無反応はかわいそう

908名無しさん:2025/06/10(火) 19:24:24
日本人なんだから亀井の話しよう

909名無しさん:2025/06/10(火) 19:31:46
ニコラやエンジェルよりはマシ、亀井君

910名無しさん:2025/06/10(火) 19:36:53
>>907
あなたが話せばいいでしょ

911名無しさん:2025/06/10(火) 19:50:09
エリコン入賞者コンサート(配信なし)
久末さんは2023サマーミューザで演奏したグリーグ
亀井さんはコバケンとの記憶が新しいリスト1番
ヒンネウィンケルは協奏曲のレパートリー少ないのかファイナルと同じシューマン
Johannes Brahms Concerto n. 1 in D minor op. 15 - Sergey Tanin
Franz Liszt Concerto n. 1 in E flat major - Masaya Kamei
Robert Schumann Concerto in A minor op. 54 - Arthur Hinnewinkel
Ludwig van Beethoven Concerto n. 4 in G major op. 58 - Valère Burnon
Edvard Grieg Concerto in A minor op. 16 - Wataru Hisasue
Fryderyk Chopin Concerto n. 1 in E minor op. 11 - Nikola Meeuwsen

912名無しさん:2025/06/10(火) 19:52:21
ニコラって次の2030年ショパコン出られるよね

913名無しさん:2025/06/10(火) 19:55:39
>>912優勝したから2度とコンクールには出ないでしょう

914名無しさん:2025/06/10(火) 19:57:08
亀井氏、まったく興味もないし魅力も感じない

915名無しさん:2025/06/10(火) 20:00:04
>>914

じゃあニコラちゃん応援した方がいい。
亀井くんとニコラちゃんは対極。
よく分かった。
まるで違う音楽。
ニコラ最高の基準で亀井くんの音楽を審査したら
ファイナルに残るのも難しかった。

916名無しさん:2025/06/10(火) 20:04:42
>>911
え、配信なしだなんて

情報ありがとうございます

917名無しさん:2025/06/10(火) 20:04:55
今RTBFで配信してる?
過去のアーカイブ流れているから休憩中??

918名無しさん:2025/06/10(火) 20:06:21
スレッズで指が回るだけの雑技団と酷評してるおばさんがいた

919名無しさん:2025/06/10(火) 20:07:55
>>918

その奥様はニコラちゃんを応援すればいいのです

920名無しさん:2025/06/10(火) 20:12:11
>>917
単にアーカイブ流しているだけだった
16日にアーカイブでクロージングコンサート流すのかも
https://concoursreineelisabeth.be/Concours3/documents/Piano2025Broadcasting69356.pdf

921名無しさん:2025/06/10(火) 20:12:21
エリコン入賞者コンサート、配信してるんです?

922名無しさん:2025/06/10(火) 20:12:41
>>920
ああ、残念

923名無しさん:2025/06/10(火) 20:16:28
>>918
指が回る人なんていたっけ?

924名無しさん:2025/06/10(火) 20:19:04
クロージングコンサートは上位3名のみ演奏で配信あります(6/15現地時間)
あとラジオのMusiq3だと入賞者以外のリサイタルも聴けます
https://www.rtbf.be/radio/liveradio/musiq3
https://concoursreineelisabeth.be/Concours3/documents/Piano2025Broadcasting69356.pdf

925名無しさん:2025/06/10(火) 20:19:41
>>918
あの人は批判したいだけだと思う

926名無しさん:2025/06/10(火) 20:20:59
>>916
間違えましたすみません
ラジオではライブ配信あります(>>924

927名無しさん:2025/06/10(火) 20:21:24
>>924
ありがとうございます!🙇‍

928名無しさん:2025/06/10(火) 20:32:09
久末さんのグリーグ気になるわ
でも深夜なんだね

若手ではガルガルと高木さんのグリーグを生で聴いた
どっちも素敵だったな

929名無しさん:2025/06/10(火) 20:42:05
>>924
ありがとうございます!

930名無しさん:2025/06/10(火) 20:43:15
>>926
情報とてもありがたいです!

931名無しさん:2025/06/10(火) 20:43:46
わたしは鬼太郎のグリーグ気になる
ジャーマンピアノアワードのファイナル課題だし出ないかなー

932名無しさん:2025/06/10(火) 20:47:57
ガルガルのグリーグってプレトニョフ指揮だったね
IGPAのファイナル曲グリーグとリストだから雪音ちゃん出ないか期待してる

933名無しさん:2025/06/10(火) 20:49:47
エリコンコンサート
ラジオだと12日朝の3:15からだね
10日の分は終わってしまった・・・

934名無しさん:2025/06/10(火) 20:54:36
今見たら再放送きてた
00:16:40ぐらい タニン
01:41:47ぐらい 亀井さん
02:11:40ぐらい ヒンネウィンケル
「6月9日(月)、第4位、第5位、第6位の受賞者が観客と再会しました。
コンサートの様子は、以下のオンデマンドリプレイでご覧いただけます。」
https://www.rtbf.be/article/concours-reine-elisabeth-2025-le-concert-des-laureats-avec-arthur-hinnewinkel-masaya-kamei-et-sergey-tanin-en-replay-sur-auvio-11559536

935名無しさん:2025/06/10(火) 20:58:20
あーまた3:15・・・
アーカイブ残さないんですね。残念

936名無しさん:2025/06/10(火) 20:58:57
>>934
神!!
ありがとうございます🙏

937名無しさん:2025/06/10(火) 21:26:32
>>934
ありがとうございます!
いま聴いています

938名無しさん:2025/06/10(火) 22:12:47
>>934
他人美しすぎる…、3位以内には入ってたはずの実力の持ち主

939名無しさん:2025/06/10(火) 22:20:28
入賞者だけで何度も演奏会やると亀井の下手さが目立ってしまうのでは
ヒンニューインケルみたいにずっとサンサーンス5番弾いたほうが誤魔化し効いたんじゃ

940名無しさん:2025/06/10(火) 22:26:50
久末優勝、他人2位
または
他人優勝、久末2位
が妥当だろうなぁ

ニコラはあのしっちゃかめっちゃかなプロコ以外のレパートリーがショパンっていう…
将来性あんのか?
同じ年齢の頃亀井君でさえラフマ3番まともに弾けてたのに

941名無しさん:2025/06/10(火) 22:26:58
あいかわらずホルンがおへまさん

942名無しさん:2025/06/10(火) 22:36:12
>>940
亀井は全く弾けてない
そんなことも聴き分けられない人がニコラの批判しても説得力ない
優勝ニコラより5位という中途半端な結果でも満足せざるを得ない亀井の心配してあげたら?

943名無しさん:2025/06/10(火) 22:37:07
>>942
そんな怒らんでも

944名無しさん:2025/06/10(火) 22:37:43
>>942
ニコラの方が下手くそ

945名無しさん:2025/06/10(火) 22:38:18
そもそも弾けてないからコンクールの土俵にいるべきではなかったよニコラ君

946名無しさん:2025/06/10(火) 22:50:40
亀井君の方がスター性はあると思うよ
音はちょっとあれだけどね

947名無しさん:2025/06/10(火) 22:56:49
上手いかどうかという観点なら
亀井君もやっぱ上手いからなぁ
リスト悪くないよ

948名無しさん:2025/06/10(火) 22:56:50
>>943
だってさ、亀井かラフ3弾いたあとにジェイデンが同じ曲弾いたんだよ
全く別物別次元だった
あんな下手なラフ3一生封印してもいいと思う
黒歴史に近い
それを「まともに弾けてた」なんて耳おかしいとしか
亀井本人にも失礼だと思う

949名無しさん:2025/06/10(火) 22:59:49
>>948
ジェーデンが上手すぎんだよ、比べんな

950名無しさん:2025/06/10(火) 22:59:51
>>948
ここは亀井ファンが立てたスレッド
わざわざ火中の栗を拾うことない
スルーしなよ

951名無しさん:2025/06/10(火) 23:00:37
>>948
あと比較するならニコラだよね、あいつ楽譜通りすら弾けてなかったんですが?
亀井君はほぼ弾けてた

952名無しさん:2025/06/10(火) 23:04:52
>>948
この低レベルな誹謗中傷にジェーデンの名前出して欲しくないわくそ女

953名無しさん:2025/06/10(火) 23:09:09
誹謗中傷に無関係なピアニストの名前を出すのは絶対にやめましょう

954名無しさん:2025/06/10(火) 23:09:17
>>950
適当なこと言うなよ

955名無しさん:2025/06/10(火) 23:10:00
亀井君のリストのコンチェルトも良いじゃん

956名無しさん:2025/06/10(火) 23:13:23
亀井君下手ではない、でも世界では通用しなかったということ
それでいいじゃない

957名無しさん:2025/06/10(火) 23:15:19
そういえばマリアカナルス2位のちょんまげアントニオさんどうしてるかな
1994年生まれだからブゾーニ4位でコンクールは卒業かもね

958名無しさん:2025/06/10(火) 23:17:12
ハンドルパスワード使ってディスカッションモードで話せるコンクール板作ったら需要ある?
認証通った人しかレスできないから誹謗中傷とか出来ないと思う
詳しくはこのURLの「使い方(書き込み編)」を読めばわかる
ttps://rentalbbs.shitaraba.com/rule/help/index.html

959名無しさん:2025/06/10(火) 23:19:06
>>958
分散するし不要

960名無しさん:2025/06/10(火) 23:20:25
>>957
なんかそのへんの年代の人、消えていってないですか

961名無しさん:2025/06/10(火) 23:20:46
>>958
既にあちこちあるのにいらないよ

962名無しさん:2025/06/10(火) 23:23:30
>>960
下からどんどん上がってくるからね...キープするのはかなり大変

963名無しさん:2025/06/10(火) 23:24:24
てか、誹謗中傷っていうほどのコメントないよね
あるならアク禁してもらえばいい

964名無しさん:2025/06/10(火) 23:25:27
>>950
自分スレ立てした者だけど、亀井さんは好きでも嫌いでもない
いい加減なこと事実のように言わないでね
通報しておいたわ

965名無しさん:2025/06/10(火) 23:25:54
シューマンは微妙だな
悪くないけど、この人の精一杯がここだからなぁ

966名無しさん:2025/06/10(火) 23:26:12
>>963
開示請求できるほどのものはないですね

967名無しさん:2025/06/10(火) 23:28:31
亀井さんはコンクール引退したのでもう話題にしなくていいよね

968名無しさん:2025/06/10(火) 23:29:34
>>957
最近お名前見ないですね
どうしてらっしゃるんでしょう

969名無しさん:2025/06/10(火) 23:29:44
>>948

大昔の話を取り上げなくてもw
亀井くんはコンサート慣れして魅せた演奏をしてた。
ニコラは学生が弾いてまるでツェルニーを弾いたいるかのようなプロコ2番だった。あれが手本としたら、まねを絶対にしてはいけないと思った。聴くのが苦行。姿勢がよくてただサラッと感情も込めずに弾いてるだけ。

970名無しさん:2025/06/10(火) 23:29:50
>>967
>>934の感想書いてんだよ

971名無しさん:2025/06/10(火) 23:32:08
>>970
了解!

972名無しさん:2025/06/10(火) 23:32:59
>>962
つい最近どこかのコンクールでロパティンスキーを見た気がするんだが…
1993年生まれで浜松国際2位だった人
30歳過ぎると出場できるコンクールが少なくなるよね

973名無しさん:2025/06/10(火) 23:33:43
客が来るかどうかが問題w
客が来なきゃ、先生をすれば良い

974名無しさん:2025/06/10(火) 23:34:32
>>972
30歳過ぎると相当魅力がなければ厳しい・・・

975名無しさん:2025/06/10(火) 23:36:05
>>958
そこまでして書き込む気ないわ
掲示板は気軽さがないと

976名無しさん:2025/06/10(火) 23:37:17
>>973
その点亀井君は即売だからなぁ
上手いとか芸術的とかいうことより売れたもの勝ち

977名無しさん:2025/06/10(火) 23:37:42
やっとニコラの感想があったw
ここまで存在感がない優勝者は珍しい

978名無しさん:2025/06/10(火) 23:39:06
>>976

亀井くんのは行きたい。お手上げとかも見たいし、話も聞きたいし、サイン会でサインもらいたい

979名無しさん:2025/06/10(火) 23:39:51
結局スターが出るのはショパコンか

980名無しさん:2025/06/10(火) 23:40:40
>>979
エリザベートコンクールで亀井君のyoutube の再生数が異常に伸びてるよ

981名無しさん:2025/06/10(火) 23:40:45
>>979
仙台もぱっとしないしね

982名無しさん:2025/06/10(火) 23:41:43
>>980
おばさまファンがすごいので・・

983名無しさん:2025/06/10(火) 23:42:38
>>981
カティンと亀井くんはピティナだけでスター

結局、人次第

984名無しさん:2025/06/10(火) 23:45:57
エリコンもヴァン・クライバーンも今回はあんまりですわ

985名無しさん:2025/06/10(火) 23:47:02
亀井君のリストの1番、良かったけど
リストの2番って曲として個人的にワーストだから
練習してくれなくてもいいや

986名無しさん:2025/06/10(火) 23:49:44
>>934
ありがとうございます!

987名無しさん:2025/06/10(火) 23:50:46
まぁ亀井さんはショパンよりリストね
これからもっと幅広げていってほしい

988名無しさん:2025/06/10(火) 23:50:52
スター性大事
みんな趣味で聴いてるんだからさ 楽しくないと

989名無しさん:2025/06/10(火) 23:51:26
タニンが一番良かった

990名無しさん:2025/06/10(火) 23:51:41
>>984

そうそう。前回のクライバーンは亀井くん目当てに応援してたのがいつの間にかユンチャンを応援してた。
差があったら、いくらでも応援できる。
ニコルはサッと聞いて退屈だからこれは入賞しないなと判断してたのに、突然入賞してびっくり仰天した。
久末さん優勝だったら、やっぱり難曲を上手く弾いたから優勝出来たんだと納得できた。

991名無しさん:2025/06/10(火) 23:52:31
次スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1749566540/

992名無しさん:2025/06/10(火) 23:53:20
そう、前回のユンチャンのようなインパクトはなかった
結果も??だし

993名無しさん:2025/06/10(火) 23:53:41
>>991
ありがとうございます

994名無しさん:2025/06/10(火) 23:54:38
>>989
私もタニン聴き惚れた

996名無しさん:2025/06/10(火) 23:55:29
やっぱりショパコンよ

997名無しさん:2025/06/10(火) 23:56:05
>>991
ありがとうございます!

998名無しさん:2025/06/10(火) 23:56:52
仙台までいろいろ動画見返すかな

999名無しさん:2025/06/10(火) 23:57:31
>>989
同じく

1000名無しさん:2025/06/10(火) 23:57:51
>>958
認証とか絶対嫌だわ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板