レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
第19回 ショパン国際ピアノコンクールを熱く語りましょう Part4
-
ショパコン国際ピアノコンクールについて語りましょう
実況中に早めに次スレを立てる場合、重複を避けるため必ず宣言してから立てましょう
それ以外は>970が立ててください
第19回ショパン国際ピアノコンクール公式サイト
https://chopincompetition.pl/en
Chopin Institute YouTube公式チャンネル
https://www.youtube.com/@chopininstitute
前スレ
ショパン国際ピアノコンクールを熱く語りましょう Part3
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1746014711/
-
いちおつです
-
御スレ立て誠にありがとうございます
多大なる感謝申し上げます
-
モニカお姉さんフランス語の発音もとても綺麗
ラファエル・コラールさんの呼び方のことね
あ、結婚おめでとうございます!苗字が前と変わったしリングしてる
-
朝の司会者と一緒?服が違うから雰囲気違うだけ?
-
スレ立て感謝🙏
-
太もも(`・ω・´)
-
朝の司会者はモニカさん
イブニングはアンナさん
-
あれ、みんなどこいった?
-
>>8
違う人なんだ
雰囲気似て見えた
ポーランドの人綺麗な人多いね
-
寝るか
-
これはもう中国のコンクールだな
-
過疎ってる みんな聴き疲れちゃった?
-
スカスカな音・・・
-
疲れた どうでもよくなってきた。この人悪くない
-
>>12
1990年の時は日本人多数出場にセミファイナル7人出場&ファイナル2人出場だったって横山さんの本で読んだことある
-
>>13
日本人とか演奏が良くも悪くも印象に残るとかキャラ濃いめとか顔芸激しくないと書き込み少ないのかも
-
>>13
この時間なると眠いのよ
-
>>1
乙です
クーパーさん、上手いと思うけど眠い
-
>>16
3次予選進める人は10人か12人くらいでしょ?
7人も日本人通過とかジャパンマネーじゃね?
-
>>16
その頃みんな習ってた人達が横山さん位の年代になってて
その後ピアノ人口減っていったんだよね
昔はピアノ伴奏誰がするかで熾烈な争いをしたもんだけど
今じゃ習っててもあんまり弾けないから押し付け合うらしい
-
結局クーパーさんは上手かった
-
デンさんはカナダショパコン2位?だったかな
-
最初から比べるとYAMAHA選択する人が増えているような。
-
>>20
そうだろうね
-
この人うまい、、のか・・・?
-
なんかもたついて聞こえる
-
>>21
以前うちに本当にピアノ未経験の子が
校内合唱コンクールのピアノ伴奏するからピアノ習いたいって子が来たことあった
伴奏者になったのはクラスで1番速く猫ふんじゃった弾けるからだった
全然ショパコン関係なくてごめんなさい
-
だよね。メロディラインもあいまい。革命なのに
-
>>28
結局弾けるようになったの?
-
そういえばK阪ってワルシャワ行ってないのね。前回も予備予選は行ってなかったのかな?
-
あーあ
ピティナスレにまたカモられ被害者がいるよ。可哀想に。スレチごめんなさい
-
>>30
本番はほんの数か月後(NHKの3か月ピアノじゃないしね)だったし本当に初心者だったからお断りしたよ
-
>>28
私立の進学校だと弾ける子が多くてオーディションになったりする
-
>>32
近年はそういうのばかりね
日本人ピアニストのレベルがどんどん落ちていく
-
>>35
害悪でしかないよね
-
ピ○ィナ=ネ○ミ講ですから
-
変な声部強調
-
これ通ったらびっくりだな
まあ印象には残ると言えば残るけど
-
>>37
なるほど!
-
コメント欄で大人気なんだけど、全然いいと思わない
-
>>41
なんでだろう
地元では人気あるとか?
昨日だかの左手の音抜けまくってたスイスの人くらい酷い
-
まさかこの子"のだめ"意識してる?
じゃあ言ってやろう「腕がカッチカチじゃねーか!by千秋様」
-
段々下手くそになってきた
-
結構音外しまくってるね。こりゃ通らないんじゃ?
-
これから今日の最後まで5人連続中国人。
-
ユンディリスペクトかな
-
これもチャイナか
もういいわ
-
ピンと来ず
-
でも中国は「お?!これは…」みたいな人が多い
この人もそうだし
さっきのカナダ人はエセ
-
スケ出だしはいい感じ
-
今夜の3人の中では一番いいんじゃない
-
大陸のおおらかさがショパンに通ずるものがあるとか?
-
10年以上前は中国人でも微妙な人多かったよ
今回はレベル上がってる
何があったんだろう
-
>>50
エセ のだめ
-
行進曲みたいな木枯らしw
-
何このぷっぷぷーって木枯らし(´ε` )ダッサ
-
ちょっと大きいミスあるし、歌い方も楽譜通りとは言えなそうな箇所ある(これを個性的ととらえられるかリスペクトがないと思われるか審査員次第)
自分はまぁ許せる範囲
-
ユンディ・リ並には弾けた
-
>>56
確かに
-
蝶ネクタイ!
-
この人2m位ありそう
-
この人に比べればさっきの人は結構泥臭いとこがあった
-
図体の割りに大人しい演奏だな
-
ペダリングだめかも
-
ペダル濁るけどそれ以外は良かった
-
10-3珍しい
-
手がでかいから難所を楽々通過
-
また凄い(いい意味で)中国人発見
最後に弾いた Yang Jack Gaoさん
力でねじ伏せるタイプではなく
完全にコントロール効かせて引くタイプだけど
テクには余裕があるし、めちゃくちゃ美しい・・・
顔がちょっと太田光に似てるからか(スマン)
動きも表情もユーモラスに見えるんだが(スマン)・・・
泣きそうになるくらい美しいところが満載
US仕込み(?)の自由さはあるけど基本正統派だと思う
-
>>67
今回何人かノクの代わりに弾いた人聴いたけど
一番良かったよ Jack
-
>>54
そらあんた、天津ジュリアード音楽院の1期生が育ってきてるから
国を挙げての英才教育やっててそれが今ちょうどでてきてるんよ
-
あちらは才能を認められれば国が全部面倒見てくれるからね
日本は国が芸術に投資しないから落ちるだけ
-
夜の部日本人女子ばかり
何故こんなに偏ってるの
-
もうじき日本は完全に中国の後塵を拝するだろう
現在末端の指導者のレベルが低いのは、かつての音大教育が間違っていたからなんだろう
見識ある優れた指導者はごくごく僅か、しかも大学の序列とは無関係に各地に点在してる
全国的な集金システムに寄生してる指導者が多いのもこの国ならでは
-
>>72
芸術に投資すると国民の生活が大事だと騒ぐ連中が支持する政党が中国とズブズブというカオスよ
-
アーカイブ終わったー
ジャック良かった、ちょっと動きがオーバーすぎるけど
-
ジャックは3月のジュリアードのリサイタルでクライバーンスクリーニング用のレパートリー弾いてた
クライバーンは通過出来なかったからショパコンに全振りしてる
ラフマニノフ並に体も手もデカいから本当はチャイコン出てほしい
-
>>74
とっくの昔に抜かれてる
もう後姿すら見えない
-
Peida Duがやたらと会場受けしてたな
-
それぞれの良いところを拾ってあげた上で判断しようとすると耳が鈍り目が曇る気がしてる
結構直感で選んだ方が審査結果に近い判定できたりしない?
-
ボーダーラインがボリュームゾーンなので何とも言えない
-
今回はいつもに増して通過ポイントよくわからないかもね
-
>>77
クライバーンって基準ナゾすぎる
ほんと手の大きさ
-
>>77
クライバーンって基準ナゾすぎる
ほんと手の大きさ
-
クライバーンはクライバーン受賞者の師弟が一定数通過してる
基本はショパコンと同じよ
ただしそういったいわば有名厩舎推薦みたいなのに混じって地方競馬のダークホースも出てくるから面白い
-
クライバーンの30人はコンクール上位常連ばかりだよ
きちんとスクリーニングされてると思う
-
ショパコン→ダンタイソン門下多数
クライバーン→ユデニッチ門下多数
違いはタイソンは審査員たがユデニッチは審査しない
-
ダンタイソンの今回の門下生イマイチだよね
きっとケヴィン・チェン優勝回だから自分の愛弟子は次回に温存してると思う(ソフィア・リウとか)
-
前回のクレイトンみたいなのもいるけどね
-
>>80
審査員が直感的なのかも
他のコンクールじゃあり得ない人通るし
落ちるわけない人が落ちるし
ショパコンには魔物がいる
-
クレイトンで反省したからマキシム・ランド通さなかった()
-
クライバーンも変な人が受かって受かる人が落ちる
-
他で通らないレベルの人が通るようになったの某パレ◯ニが実権握るようになってからかも
以前は変わり種で揉めることはあっても実力的におかしな人が3次に残るとか無かったもん
-
クライバーンはプロモーターの影響力大きいな
基本アメリカはエンタメの国だから
-
どっちでも良いんだけど
したらばの音楽コンクール板じゃなくてこっちが避難所になったのはなんでなんだ
-
この板ってスレ主はID確認できるの?
投稿規制やアクセス禁止するのに必要よね
-
>>95
そっちに誘導してる人もいたのに無視されてた
私は普通に実況出来ればどこでもいいから人の多いここに来たけど
-
>>96
レス番号が隠し持ってるよ、表示してないだけで運営は分かるだろ
-
>>97
あっちはお邪魔しちゃいけない空気なくね?
-
割と頑なにこの板にこだわってた
もとのしたらば避難所はワッチョイ付いて自演出来ないし荒らされた過去もなかったと思うが…
リアタイに当たっては各人きちんとデータ貼ってるし
-
誘導してる人がいたのか
あっちは確か1週間くらいID固定だしこっちのほうが気楽なのかもね
-
やましいこと書いてるわけじゃないし別にあっちでいいと思ったけど過疎ってるから今さら書き込みにくいよね
-
したらば国際コンクール板がワッチョイつけたのはIDコロコロ排除するためでそれが嫌だったんだろう
ここはスレ主が荒らしのレスを消せるのが好都合なんだと思う
でもうっすら自演し放題な気はしてる
-
自演してるのわかるよね
スルーしてるけど
-
ID変えて荒らしてくるからどうしようもない
5ちゃんで未だにやってるけど生成AIか何かなのか?
-
5ちゃん長文で荒らしてる奴の目的がわからんのよね
イキリ赤い人すらいなくなったじゃん
-
荒らしてるのは暇な年寄りかヒキニートじゃない?
IDコロコロはオーソドックスに5Gや家のモデム電源ON/OFFしてるんだと思います
通称パチパチ君
-
自演とか別にどうでもいいよね
スルーすればいいだけで害はなし
-
そもそも自演かどうかなんてわからない
憶測でごちゃごちゃ言ってる奴が荒らしだと思ってる
-
>>105
昔からいるスクリプト荒らしなんじゃないの?最近またあちこちで復活してるよ
-
>>73
苦笑
-
>>106
あのイキリ赤が一番嫌だったからあれを見なくなったのが本当によかったわ
あれがいないならどこでもいいや
-
>>109
これ
-
予備予選今日で終わりなのね
-
ショパコンの審査員がいる他のコンクールやマスタークラスでソナタとかコンチェルト聴いてもらった人って逆に不利になることないのかな
1次や2次のの演奏が良くても、別の場所で聴いたソナタやコンチェルトが微妙だったからNO、みたいな
-
>>73
しかも最終日って・・・
-
>>115
それはさすがにないかと…。
-
>>73
たまたまIさんが沢山いたから仕方ない
それを言ったらLWZCは中国系が連続してるし
-
今日は予備予選やっと最終日となった(時差の関係で日本では2日間にまたがるけどね)
審査員は160人?以上をずっとずっとずっと聴いて来てプロといえども疲労困憊している人もいるのだろうろうか
聞くところによると審査員は次に聴きたいという人にイエスをつけるだけの審査とか?(本当にそうであるのなら気は楽であるかも)
もしそういう審査なら出場者はいかに審査員にアピールできる演奏ができるのかにつきる
そんなの審査員の好みだけになるじゃんとなるわけだけどショパンコンクールは予備予選といえども他のコンクールから見れば多くの審査員で行っている
審査員の誤差を審査員の数で緩和しようとしているということなのだろうか
-
>>119
それは審査員による、私一人ではどうにもできない
ってヤブウォンスキが前回言ってた
-
自演多いのではって書いた人こそ荒らしって批判してるレスに速攻で擁護つくだろ?
これが自演してる奴いるって証拠なんだよ
どう見たって今は誰も荒らしてない
だから自演したい奴が国際コンクール板のワッチョイ嫌ってここ立てたと勘ぐられても仕方ないわな
-
5ちゃんの貼り物はスクリプトではない
貼ってる時間見てみろ?笑えるくらい規則正しい生活してるから
-
今や貼り荒らししかいないのに定期的にここの誘導レス貼ってるのも不思議
まぁそういうことなんだろう
-
ポーランド人審査員の気に入らない演奏は残りにくいってことに尽きるな
-
>>121
妄想どうでもいい
スレチいい加減にして
-
こっちにもイキリ赤が来たのか、うざ。あいつが嫌だから移動したのに
-
ほらな
ここに誘導された経緯を話してるだけで「憶測」って噛み付くだろ?
そういうとこだぞ怪しまれる所以
-
スレチ削除依頼した方がいいのでは?邪魔なんですが。
-
>>127
スレチ
-
イキリ赤の計画誘導だった線あるな
-
>>127
文句あるなら5ちゃんでも国際スレでも行けばいいやん
実況できればどうでもいいんだわ
-
>>126
ほんとこれ
イキリ赤が一番うっとうしい
-
いたずらに削除はしないほうがいいよ
言論統制してるみたいだから
-
>>131
だね。文句ある人は↓に移動しよう
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/20058/1741394635/l50
-
>>133
荒らしは言論統制にならんよイキリ赤はアホなんだね
-
誰がイキリ赤の言うこと聞くのwマジクソ邪魔
-
ハァ・・・イキリ赤こっち来たの?巣に帰れよ。お前を好きなのなんかいねーから。
-
>>128
ですね。スレチ=荒らしなので削除依頼お願いします。もうすぐ始まりますし。
-
>>130
イキリ赤の来るような板じゃないよ他スレ見ると
-
俺イキリ赤にされてて草
やっぱりここのスレ主ヤバいと思う
さよなら牛婆
-
荒らしイキリ赤をスルーしないのも荒らしだよ
ほっとけよ
-
はい、さいならー
-
>>141
わかりました。
-
>>141
これ、相手したら思う壺よ
-
本日有力な方はいますか?
-
>>124
ショパコンって誰がいちばん上手いかを決めるコンペではないと思うよ
ショパンのあるべき演奏をきちんと評価しましょうってことかと
ポーランド人審査員の弾くマズルカやノクターンを聴いてみることをおすすめします
-
今日弾くブルガリア人の双子、有名なの?
-
>>146
なるほど、なのにいいところまで行くのは大半がアジア人...
-
双子じゃなくて同年生まれの年子?
-
二人とも2003年12月15日生まれだから双子じゃない?
-
今日深夜の日本人が楽しみです。
-
起きてられるかな
-
ヤマハだ
-
へぇ、韓国人なのにヤマハ珍しい
-
今日はユーチュバーひなの日かぁ。
楽しみだ
-
>>155
あの子の演奏好きだったけど、最近おっさんホイホイしてがっついてるから嫌いになっちゃった。好きに戻してくれる演奏を望む。
-
個人的に今日は稲積さんが世界でどこまで通用するのかが気になるところ
-
浜松であの結果では厳しいのでは
-
左手に表情が乏しいから曲に奥行きが出ないな
-
インフォ爺結構すこ(*´ω`*)昨日のラストの人も顔は受け付けないけどなかなか良かった
-
>>155
眠れなくなるほどナーバスになるコンテスタントも多い中ワルシャワ入りしてからもなお配信するのは大した心臓だと思いました(あまり褒めてない)
-
マズルカはよくない(´ω`)
-
雰囲気は高校生ぐらいと思ったら22歳大人だった
-
>>163
自己レス
2003年10月生まれだから21歳
-
うーん、これは悪くないが
-
日本の音大生っぽい演奏か?
-
>>146
日本の伝統芸能じゃないからw
我々があるべき姿など語る必要もなし
-
きっちりしすぎかなぁ
-
宮川一朗太を真似たみやぞんに見えた
-
なかなかいい、自分なら残すわ
-
昼の部はこれと言っていないから夜の部の為に寝ておくかな
-
入り込みすぎ
-
飽きてくるな
-
ロマンがない(´ω`)だめ
-
ロンティボーのファイナルではラフ3弾いてたのにスケ1選択か
-
はい通過
-
大犬のスケルツォはいい曲だね
結構宗教色強いかもね
-
棄権か?
-
どうしたんだろうね
-
突如30分の休憩入りました
-
どうなってるの
-
はじまった
-
前回2次までいった人
-
こんな大きい手が欲しかったな
-
べたっとしたエチュード
-
エチュード好き
-
顔芸の人達ってさ、顔芸しないで演奏に集中しろって思う
二流の演奏してる人達に対して
-
すごい安定感
-
得意じゃない感じだな 黒鍵に向いた音質は持ってない 他のにすりゃあいいのに
-
遅いし
-
明瞭な音ではある
-
音嫌い
-
>>187
だよな
-
スケルツォは好き
-
棒弾きだし、これをカバーするほどの技術もないし
-
これで2次までいったんだ エチュード棒引きだった
-
この人自身は「私こんなに正確に弾けるのに何が悪いの?」と思ってるかもだけど
-
細い女性特有の音
-
皆うまいな
-
前回と同じクオリティでも同じとこまでいくとは限らないから
-
エチュードとマズルカの選曲はグローカルと同じか
-
さっきの人と比べてだいぶ表現に幅が出て柔らかくなった
-
上手だなー
-
だいたいわかった
-
普通に上手いがもう少し横に流れて欲しい気がする。
-
エチュードがんばれ
-
10-1を2曲目に持ってくる人珍しい
-
珍しいマズルカ
-
10-1はJackyに及ばないな
-
41-4なんてめずらしいね
-
この人は通過だろう
-
予備ボーダーらへんだろう
-
今日で一番よい
-
上手い!
-
さあ双子
-
双子キター
-
2人ちもマーストリヒト
-
一卵性だったらビデオ審査かたっぽだけが弾いててもバレない
-
先生は違うんだね
-
同じコンクールで1位2位か
-
スタンダードな解釈だけど、まぁいいんじゃないか
-
イブラヒムもハッサンもアラブ系の名前か
-
次にに弾く方の写真、マルセルかと思った
-
手堅い 楽しい
-
おそらく背後にユダヤマネーかもな
-
11のエチュードよかった
-
正統的ですっきりしてる
-
流れのいい音楽だけど、強く弾くとこ強すぎるきらいあるねこの人。
でも、私のすきな曲ばっかで嬉しい。
-
手堅いな
-
2次までは行くな
後は引出し次第って感じか
-
丁寧
-
名前見た時トルコ人かと思ったわ
-
丁寧、、、ではない気が、、、けっこうぶっ叩き系よね。
-
オスマントルコの一部だったし
-
この曲が一番あかん、、
-
高い方の音の出し方がちょっと⋯
-
なんでスケ2にしたんだろなー
-
選曲ミスだこれ 1番のほうが良かった気する
-
表現は工夫してるよう
-
強打が気になりますね。
-
いいね
-
今朝の部はいきなりレベル上がったな
-
革命キター
-
そこまで似てないな
-
そっくり
-
ヨーグルト
-
どっちやねん
-
替え玉受験できそう
-
こっちも正統派ぽいな
-
髪の色も違うし区別できない程では無くない?
-
悪くない
-
すごいなWikipediaあるのか、子供の頃の写真の方がそっくり
-
どっちも上手いがこっちの方がやや上か
-
こっちのが好き
-
ノクターンは細かい強弱流してたし、appasionatoも無視してたな 革命もあんまり⋯
-
DNA認証では識別無理だがスマホの顔認証はどうなん?
-
ハサンの方が好きだな
-
Hasanのほうが好きだったわ
-
こういう弾き方流行なの? わたしほんと苦手なのよね
-
さっきの方がいいけどこっちが1位だったのね
-
イブラヒムの方がうるさく感じる
-
汚いと思わないのかねえ
-
あえて同じスーツと髪型か
-
私ならこの弾き方した演奏者全員おとす
-
マズルカはスタート悪くなかったけどだんだん聴くとリズム感ないのかも
-
ブルガリアと言えば、ワイセンベルクの国なんだけどね
-
カティアもブルガリア?
-
どっちもスケルツォがイマイチ
-
>>267
🇬🇪かと思ったけどブルガリアならワイセンベルクと比べると月とすっぽんだね
-
>>267
ブニアティシヴィリはグルジア(ジョージア)
-
〜シヴィリはGeorgiaだよ
-
>>269
ワイセンベルクは25歳くらいでレーヴェントリット(今のヴァンクラ)に勝ってるからね
-
夜中の0時からみんな寝ないでパソコンにかじりつくのかい?
-
ねるよー
-
話題の子だけ見ようかな
-
少し寝ておかないと、寝落ちするからね
-
なんたって楽日だし
-
謎の休憩変更の真相が気になる
-
ひなちゃん応援してるからぜったい見る!
-
今井さんが通って余裕綽々の雛さんが落ちたら日本ショパン協会の面子が…
-
通るとしたら石田さんだと思う
-
今井さんの方が日本ショパン協会やカワイの支援手厚いんじゃないの?
金子先生の秘蔵っ子だしw
前回と違って現在ウィーン留学中だからきっとさらに磨かれたと思うわ
-
後追いで双子聴いてるけどかなり酷くないか?
拍の取り方が逆になってるところたくさんあるしノーマルなショパンの演奏ではない
話題性はあるかもしれないけどこの人たち通したら真面目にショパン勉強して練習してる人たちの努力って何…という話になる
ブルガリアにはもっと上手なピアニストいるのになんでこの人たちなの?
-
そういえば今井さんのプロフに金子先生の名前消えてたね
-
>>283
例えば誰?出場資格ある人で
-
>>285
エマニュエル・イワノフ(2019ブゾーニ1位)
浜松出てたゲオルギ・ ヴァシレフだってこの双子よりよほど良い演奏してた(一次で散ったけど某JJよりずっと良かった)
-
ステージや会場って映像では暗いけど、実際はすごく明るいそうだね。稲積さんがYoutubeライブで言ってた。
-
イワノフはショパコン出ないだろうなー
一応予選免除対象?
出たらめちゃくちゃ面白い
-
今回は中国人多すぎるんだよ
欧米人かと思いきや結局中国系だったりするし
-
それだけ中国人富裕層が国を捨ててどんどん海外に出て行ってるってこと
-
日本のおにゃのこ続けて見られてハッピー
-
きゅうけいまで日本の嵐か
-
4連大和撫子か
お得だね
-
石田さん最近どこかのコンクールで見かけたような記憶
-
シューベルトコンクールでしょ
-
あー癒されそうだ
-
石田さんは山口の田舎から新幹線で中村紘子に通っていた人だねえ。
-
>>295
あーそうだった
クロマー優勝だったね
-
アイシャドウ濃いめ
-
理子ちゃんがこんなにお化粧してるの初めて見た
-
だいぶスローだね
-
ゆっくり弾いているだけでそう音色のよさは出ていない?
-
寝るつもりでスマホ音声できいてんだけど
チャットもスマホで見ながらじゃ目に良くねえなあ
-
慎重すぎか
-
若干のっぺり気味
日本人って弱音使い下手
-
コラールはこれでいいけど
出だしあれはないわ
-
これ遠くまで音飛んでる?
イヤホンでは透明度低い感じよ
-
回帰部はいい 詩的だし新鮮
-
ノクターンではそれほど差が出ないから後追いの時も飛ばしてること多いけどこれは…アカン
-
不思議なとこ拾ってるな
-
個性みせつつよか
-
オーバーになりすぎないで日本的
-
全部の音を同じ音量で弾いたらうるさいだけになる
いくら思い入れたっぷりに弾いても伝わらない
-
留学したのに日本人的奏法のままでびっくり
-
中川、進藤、山﨑のように音楽がスッとこっちに入ってこないような
その3人以外ではまあこんなもんって感じかあ
-
浜松ではYAMAHAだったのに今回はスタインウェイか
-
サロンで聴くにはいいけどホールで聴くにはどうだろ
きれいな音で端正だけどノクターンとの響きの違いがあまりないのが傷にならなきゃいいが
-
音色は柔くて良いもの持ってるのに
-
結局起き出してPC起動してスマホからPC音声に切り替えてみた
なんかあんま音声よくない感じすっけど
-
石田さんに期待しよう
-
うーん平凡
-
>>318
ほんとそれ。他の人にはなかなかない音なのにもったいない。
-
日本人って音響の立体的表現が出来ないよね
-
曲の表情はちがうはずなんだけど同じトーンなんだよね
眠くなっちゃうよ
-
ここはもっとパキパキいってほしい
-
右の旋律が聴こえない、弾けてないみたいにきこえるが
-
癒しだわ中華の刺に疲れた耳に優しい
-
日本国内なら相当上手いんだけど国際コンクールになると埋もれちゃうね
-
引っ掛け多すぎる
-
模範演奏みたい
-
もっと音のクリアさというかブライトな感じがあればいいんだけど
-
メリハリがないような…
-
歌い方が足りない ベルカントだよベルカント
-
助けよんは微妙だわね(`・ω・´)
-
まあ弾くだけなら小学生でも出来る
そこにいかにプラスアルファーして聴く者の心をとらえるのか
そんなことはわかってやって来たはずだろうになあ
-
前回大会からの進化が感じられないなあー
-
真面目で一所懸命練習する人ほど人の演奏聞く時間少ない
今井さんは進学校出身でインプット能力や分析力優れているはずだけどひたすらアウトプットばかりやってる感じ
留学の成果出てくるのにあと2〜3年かかるんじゃないか
-
体の使い方は悪くなさそうなんだけど
指はクセなのか、問題ありげだ
-
ややいい感じになりかけているのになんか余計なものをつけて演奏しているような
-
指を置く位置がよくない気がするんだよ…
-
今日弾く日本人で一番有力なのが今弾いてる今井さんなんですか?
-
右手のキラキラした旋律が、左手にかき消されて聴こえないよー
-
この演奏ならミスが許されない
不利だよ
-
あーもったりしてる
-
あらら
-
浮き気味
-
右手は速い動きダメなのかな
なぜこの曲にしたのかしら
-
右手がよく聴こえない
-
音が柔らかすぎるのでは
-
表情が乏しいかな
-
あなたショパンはほんとは好きじゃないよねって演奏になっちゃってる
うー、長い、辛い
エッセンスが感じられない
-
もっと音楽の流れを大切にして練習するべきだったのでは
今からそんなことを言ってもどしよもないけどね
-
鍵盤はじくか押さえつけてしまうかのどちらかのようだ
旋律のレガートがきれいに聞こえてこないのが残念
-
柔らかさ勝負で行こうとしてもアルペジオ系の練習曲がどうしても不利になっちゃうんだよね
重音系の曲は弱音で聴かせられるけど
-
哀れなもんだよ
-
浜松の時よりは25-10いいかも
10-8右が全然聞こえなかった
浜松の舟歌は良かった記憶があるんだけど
-
稲積さんに期待していいのかな?
-
10-8大崩壊や(T . T)数分遅れなう
-
Youtuberさんは自分の中継用のカメラも持参して入場したら
新時代の旗手として受けるわけがないか
-
難しいなピアノって
-
この子手が小さいのかな
-
早く終わってくれー
日本人にこんなこと思うの辛いよー
-
思い通りに弾けなくて今一番辛いのは本人だと思う
-
さて石田さんに備えて風呂入ってくる
-
稲積さん、がんばれ!
-
がんばれひなちゃん
-
頑張って!
-
人気なのか回線が
-
前回の方が安定していたよ。今井さん
-
このノクターン選ぶ人珍しいね
-
このノクターンは珍しいな
-
凄い落ち着いてるなこの人
-
なんなのこの視線の投げ掛け
-
スタインウェイらしからぬ乾燥した音
-
ややうわずり気味の感じはあるがさっきの人よりはまだいいかも
-
ドレスの色が素敵
-
>>373
客席見ながら弾いて反応を伺うのがくせなんだって
-
ノクターン屈指の名曲で聴かせどころもあるのに、なぜか弾く人が少ない。
-
ごめん
この演奏素人っぽくて無理
-
気が強そうな演奏
-
若いなこの子 大学生くらい?
-
これもしかして楽器のせい?
音色に乏しい
鳴ってなさすぎだし、なんだこの鳴りは
ギターみたいだ
この曲でこれはまずいぞ、、、
-
ニコライが可愛かった頃の(´;ω;`)しまった早送りして追いつくんだった
-
場違い感が…
-
予備予選って順位出ないから良かったねとしか
本大会は容赦なく順位と採点明らかにされるから
-
Op.37-2のト長調のノクターンもほとんど弾かれないですよね
好きなんだけどなぁ
-
>>383
ニコライの2010年の演奏、素晴らしかったね
-
音悪すぎる
-
ユーチューバーコンテスタントとしては
ティファニープーンってのがいたなあ
-
ニコライは2010年が演奏家としてのピークだった
-
こんなつまらない演奏になってしまいかねないからみんなこのノクターン選ばないのか
-
前々回結構選ばれてたと思うけどこの曲
-
どーなつとんじゃ
低音はおいこら!
-
最終日
ずっと長い間緊張感で大変だったかあ
二人とも
-
せやで、自分で引くとガッカリするんや(´;ω;`)
-
自己プロデュースが上手そうね
-
ホテルのラウンジで弾いてるアルバイトみたいなんだけど
-
音から察するに、指先固めてシロフォンみたいに鍵盤叩いている感じがする
-
今のところはいい感じ。このまま行ってくれ。
-
あ、たまりかねて映像も止まった。。。
-
音色の変化がなさすぎて悲しみ
-
一応昨年の日本ショパンコンクール優勝者だからね。
-
もーええてわたしゃしばらく降りる
-
10-10を弱音聴かせるの新しい
ミスも少なくてこれはこれで面白かったけど楽譜とは違う気が
-
本調子でない
1番目と2番目
-
実力は発揮出来てそうだな
-
チャットで「この人は日本で1位なんてすキリッ」って日本語で書いてる人
色んな意味で恥ずかしい
-
ピアノが悪いのか、鳴らせない奏者が悪いのか
-
まぁ1次予選くらいには居てもそんなにおかしくないと思います
-
チャイナの凄さを改めて知ることに
-
箱根離宮で弾いてたオッサンの方が上手かったよ
歌付きでメリージェーンやってた
-
聴いてられない
離脱
-
うん、詰った音だね昨日までと違うな 変な調律した?弾き方か
-
もう聴きたくない。
YouTuberピアニストとして大成してください。
-
表現できるピアニストにはなってほしいよね
予備予選に出るのなら
-
今日のモーニングから連続して聴いてるけど、音が鳴らなくなってる感じがする。
-
石田さん始まったら教えてくだされ
-
現地雨降ってるか?
-
スピーカーとヘッドホンでもかなり音違うから
どっちを信じたらいいかわからん
-
これは浜松で聴いたわ
-
晴れのようですよ。湿度は40%台
-
この人も右手の旋律聴こえにくい
ピアノが響かない??
-
弾き手の問題だろう
このあとコリアとチャイナ出てきたらわかる
-
だって 叩いてるもの
-
ノクターン聴くとあんな音でよく自分で良しとすることができるな、耳が悪すぎると思うけど、Steinwayも素直じゃなさそうだ
今日の出だしは機嫌が悪かったのもありそう
これはプロの感想を待つべきだな
本気出しても思い出参加には違いなさそうだが
-
桐朋の学部生らしいですね
いまの桐朋って良い先生いないのかな
-
最近の若い人にありがちな指だけは回る典型。音色感に乏しく強弱だけの表現。電子ピアノ聴いているみたい。
-
弱音は綺麗だと思ったけど強く弾くとあんまり良い音色じゃなくなるね
-
この曲はまあまあか
-
短いワルシャワ滞在になりそうね
本人は6日の発表を現地で聞く気満々なのかな
-
>>426
沼沢先生良い先生だけどね
-
電子ピアノっぽいよね
毎日聴いてきた音色となんか違う
いつもより音量上げて聴いてるけど
-
9000人超えた
-
終始安定はしてるな
メンタル強者か
-
まさかの今回のYouTuber枠???
-
>>434
けど、メンタル弱かった彼の音楽のほうをこそ私は聴きたい
-
Youtuber枠ってあぁた、NHKのど自慢ちゃうねん
-
この曲途中棄権のYuhang Wangの方が
よかった
-
長い、、、
-
ポーランド始めヨーロッパはお仕事終わる時間なのでみなさんショパンコンクール見始めただけよん
-
>>133
見ているの
日本人が多いのか?
-
やっと終わるよ
-
9000超えてたの?
今8200しかない
同接して聴いてチャンネル変えられたのかしら
-
緊張全然してなさそうね
-
曲自体冗長なのもあって長かった
-
この人のピアノ教室、男性の生徒は中学生までらしい。可愛いからヤバい追っかけとかついてそうだもんね。
-
終わったから早速Youtubeはじめそう
-
ピアノ変わるから何か変わるかしら
-
ハイお次
-
期待の石田さん
-
YAMAHAだ
いいぞ!
-
2人の演奏聴いた後に奥井さんの演奏改めて聴いてみましょう。いかにタッチコントロールが優れているかがよくわかると思います。
-
ピアノ変わると検証できないね
-
9300手前まで伸びた亀井と変わらん人気
-
奥井さんそんなによかったんだ
-
>>434
そこが長所でもあるけど短所にもなりそう
-
そこまで悪くなかったような?
明るい華やかな曲を無理なく弾いていて良かったよ
-
あの音じゃバランスいいとされるSteinwayでも調律に
疑心暗鬼になるわなあ
-
突然奥井さん???
-
生意気そう 可愛くない youtuber
-
もういいよ
次始まった
-
奥井さん良かったよね
さすがロシア仕込み
-
>>453
ピアノ選びも勝負のうち
-
綺麗な音です
-
中々個性のありそうな出だし
-
ややこもった音
前の二人よりも音色はまだまし?
-
やっと音楽らしい音楽流れてきた
でも緊張してるな
-
え、音響が悪いのか?
-
音はいいね
-
この人はノーマークだったけど良いですね
さっきの2人とは音が違いますね
エチュードでどこまで耐えられるでしょうか
-
YAMAHAの方が鳴っている
-
くねくねして全然よくないわね(`・ω・´)
-
そうか、音延びが悪いんだな
4人聴いて寝ようと思ってたけど、寝られないよこの音楽じゃ
-
俺もなんか音響が悪いんやないかという気がしているんじゃが
>>470
中村紘子の秘蔵っ子だよね。
-
フレージングのセンスが独特
ポーランド人に受け入れられるかな
-
YAMAHAがいい音に聴こえる
-
日本女子、揃いも揃って音が細いな
進藤さんや奥井さんにそれを感じないのはロシア仕込みだから?
-
>>172
まあそうかもしれないが、少しだけ音楽を感じるかあ
-
>>474
そうなんですか
でも中村紘子の音にはあまり似ていない気がします
-
マイクの位置変えたとかないのかなぁ
-
悲惨や(´;ω;`)
-
>>477
その通りよ
-
自我がはっきりした演奏だね
金太郎飴みたいな演奏が多い中印象には残りそう
-
体格的にいい音しそうに見えるんだけどね
鳴らないな
-
中々良い気がする
-
エチュードなんて10-1と10-2指定で良いと思う
-
3人の中では1番まし
-
>>483
恐れず自分を見せつけてるね
日本人にはこういう姿勢大事だ
-
国際コンクールで揉まれてるから闘い方は心得てる感じ
自分の世界観しっかりある演奏、私は好きだわ
-
エチュードはなんとか耐えって感じ
技巧完璧なタイプじゃないですけど音の出し方は結構熟達してますね
-
>>486
連続で弾けとゆー恐ろしいタスク
-
このノクターンは悪くないわね
エチュードあんなグチャグチャで通るかしら( ^ω^ )
-
ノクターン繊細で良い
この曲をガサツに弾く中国韓国勢が多くてうんざりした、こういう部分は日本人の良いところ出てる
-
聴かせてくれーたのむー
-
正面から映すと太鼓叩く人が着る服を着てるようにみえる
-
次も聴いてみたいので通過に一票
-
ええやん
-
審査員も大変なお仕事
今日の日本人まとめてさよならでいいやって気分になってそうで怖い
-
石田さんならではのショパンだ
バラードやソナタをどう弾くのか聴いてみたい
-
マズルカノクターンで次も聴きたいと思わせる稀有な存在だ
-
腱鞘炎真っ只中だった時の前回予備予選に比べれば今回ははるかに良い状態だね
-
前の人も最後はこの曲
今弾いている人の方がいいなあ
-
黒鍵だけ比べても前の人との差はかなり大きい。表現力に富んでいて魅力的である。
-
このドレスシューベルトコンクールでも着ていたね
スケ4素敵
-
経歴見たけどなるほど
この人のピアノはウィーン仕込みなんですね
-
今日はこのあとハードルあがるかなぁ
-
三人の中だと石田さんにyes
-
日本人女性3人連続スケ4か
この人が一番いいかな
今井さんは音色は割と良かったけど選曲が合ってなかった気がする
-
しししっかり
-
石田さんシューベルトの1次予選がとても素敵だった
-
3人の中では一番いいね
-
いちおう
聴かせるレベルに
-
安心して寝られる
このままスヤァ(´-`).。oO
おやすみ
結果は明日の17:30(日本時間)
-
石田さん写真映り悪いのかな
宣材写真?と雰囲気違う
外国人うけもしそうな古風な美人だね
-
技術もあるのだろうけど、明らかにYAMAHAの方が音が鳴ってるよね
-
繰り返しを同じように…長い
-
欲求不満をなんとかしてー
-
ピアノてその日に選ぶんですか?
-
ピアノてその日に選ぶんですか?
-
なかなかうけてる
-
声が
-
ブラボーちょっと聴こえたね
-
ブラボーとんだ?
-
ブラボー来たね、良かった!
-
さて、寝るか
-
またスタインウェイに…あわわ
-
スケルツォの後半ちょっとバテちゃいましたね
ただ、この人が落とされたらさすがに厳しすぎると思います
-
あと1人リアタイする
-
同じ10-8を弾くから、実力なのかピアノなのかわかるかも
-
いつか忘れたが、イスラエルの最後の崩壊した木枯らしのあとにブラボーがあった
ブラボーもあてにならんと思ったわ
-
欲求不満のあとのブラボー
-
今日のスタインウェイは私のピアノより音が悪い気がする。
-
あ、音でたんじゃない?
-
スタインウェイだけど、いいのでは
-
綺麗に聴こえる
-
良い音出るじゃんスタインウェイ
-
普通にスタインウェイでも鳴らせる人は鳴らせるね
-
やっぱり演奏者に起因するものだったんじゃない?
-
さてはヤマハ弾いてる間に調律したかな、
-
今のところ日本人4人の中でこの人の音色が1番
-
というか素晴らしいマズルカでは
これは期待していいのかな
-
この人もいい感じだな
繊細だ
-
まだ響きがこもりがちではあるかな
-
あわわ、しっかり
-
マイクの音響を調節したのかも。
-
ためが苦手
-
石田さん美人。。後追い中
-
エチュードがなー
-
音色もいいし、音楽も感じる演奏
これまですべて出場の中の日本人の中でも上位に思えるわ
-
音の広がりなんだよね
ずっと欲求不満になってるのは
ラスト聴いててもそう思う
-
ちょっとテンポ落としすぎな気もするけど及第点は超えてるかな
-
時々独特のゆっくりになるね
-
もっさりしたエチュード
-
減衰がきれい
-
エチュードのテンポじゃねぇ( ^ω^ )
-
もうちょっと躍動感がほしいね。
-
テンポ設定自体がゆっくりめなのに、
さらに謎のタメが入って間延びする一方
-
こういう広がりが必要ない曲だと割と聴けるみたいだ
-
この曲こんなゆっくり弾く人初めて見た
-
25-4でテンポ落とすのは逃げに聞こえます…
-
敢えてなのかもしれないけどエチュードもたついて聞こえる
でも今日の日本人の中では石田さんの次にいいと思う
-
いいね
-
>>389
アリスト・シャムもね
ティファニー・プーンには敵わないけど
-
黒鍵のオクターブ降下じゃあるまいし逃げはないとおもうが
-
加点法で聴いてる人は判断鈍る
コンクールは減点法が良い
-
このあともしかしてインテルメッツォ入るの?
-
私の睡眠時間…
-
センスは感じる
-
いんたーみっそん?
あたしはここで寝るはよ(´ω`)
-
タメ入れすぎ?
-
聴衆もきっと欲求不満だから、推進力ある演奏すればブラボーくるよ、頑張って!
-
音色はいいのにルバートのせいで前回大会の進藤みたいになっている
-
前回 一次で落ちてる。音楽性はあるけど推進力欲しい
-
ルバートしすぎよねぇ ほかは好み
-
聴衆も乗りたいのよ、雰囲気感じなきゃ!
-
芸術とエンタメ、演奏家ならそこ見ないと
-
ジャッキーみたいにスパッと行こう!
-
棒引き中間部
-
TEPPENピアノの野澤しおりちゃんの弾き方だ
-
中間部ほどためが欲しいのになんか物足りない
-
うーん、かなり好きな方向性だ
-
あげてあげてあげて
審査員もこれまでの流れで欲求不満に違いないんだから
-
この曲は狂気が感じられないとダメだな
-
op.10 nr. 3をショパンが書いたとされるVivaceで弾く人いないかなあ
-
ジャッキーみたいな逸材はそう何人もいないよ
-
たまたまかもしれないけど自分が今のところ配信見られた日本人みんなスケルツォ4番だったから1番聞けたのが新鮮で嬉しい
-
えー
-
泣きそうになってる
-
拍手が1番大きかったような
-
アーティストタイプだな
系統的には日本人で一番好きかも
-
マズルカは良かったのにその後は微妙だった
-
スケルツォ1番はジャッキーチェンみたいな名前の前神長い人とシュンシュンって人のが良かった
-
さてあいちゃんとほのぴのお友達の演奏眠っちゃってたからこれから観るか
-
休憩終わったら誰か伝書鳩で起こして
-
なんで涙ぐんでたの?
-
サンデーショパンリサイタルが今日ヤコブだったのに配信ナシは悲しすぎる
-
カイミンチャンのあたりから今日までリアタイできなかったのですが、ジャッキーみたいに技術と個性が光るこの人は!という方は現れましたか?
-
>>595
感極まったのかと
-
大変不本意ながら日本人で当確なのは亀井だけですね
実力はダントツでした
それ以外の人は落ちる可能性あると思います
個人的には京増さんは通過してほしいけど前回よりもミス増えてたので厳しく判断されるかもしれません
-
>>597
そのカイミンチャンが一番良かったです
前回から相当成長してましたよ
-
カイミンの10-4は素晴らしかった
-
>>596
ヤクブもスタリコフみたいにイスラエル色出せばいいのに
-
>>599
Yさんは10月からの審査員Eさん枠(?)で通るでしょうね
-
中川優芽花をお忘れでは?
日本人の中で彼女がダントツですよ
-
亀井がダントツとか言ってる時点で。。。
-
>>600
>>601
ありがとうございます!
楽しみに聴いてみます
-
亀井は嫌いだが亀井の実力は日本人中ダントツだぞ
-
クソ耳で有名なXの某◯ぃ◯⚪︎
推してる人お察しで苦笑
-
中川もまあまあよかったけど行けて2次予選じゃないですか
-
>>608
やっぱり
-
亀井はエリコン本命なんだろ?
そっちでも恥かかないといいな
ラッキーなことに演奏順の前後はさほどコンクール歴持たない人だ
-
Iさんは数年後また例の婆さんとこへ戻って門下生発表会(in 紀尾井ホール)出演てとこですな
-
優芽花はんはファイナル行くで
あの音は本物や
ただしエリコンの方で結果残したらショパコン辞退する可能性ある
-
規定によると一次にエントリーされるのは予備予選免除の人が優先
だから予備予選参加者はその残りの椅子を争うことになる
せいぜい通過出来るのは65〜70人?
-
今弾いてる人、試験の前に彼女と遊びすぎてやけっぱちで試験で弾いてる学生みたい
-
あの◯ぃ…とかいう人
オープン垢で長きにわたって堂々とクソ耳晒せるの逆にすごいメンタルだと思う
推してる人と相通じるものがあるんだろう
-
中川さんの演奏あらためて聴き直しているけど積極的に推せるほどの良さを見いだせないなぁ
技巧の完璧性で明らかに亀井のほうが上だと思うんだけど
-
夜セクションで一番客受け良かったみたいだね
大味な演奏に感じたけど
-
同胞向けブラボーだな
-
ついに予備選最後の出場者なんだね
-
亀井の出してる音
雑味が多過ぎてショパン向きじゃない
-
可愛いのよー16歳か
-
嫌いな弾き方だわ
もっとしっかり鍵盤掴みなさい
-
中国人のほうがレベル高くね?メカテクはもちろん音色も表現力も
-
可愛い取り消し あれま何やったの
-
いなずみさんの、弾いてる途中に一段落ごとに客席に目線配るアレ、やらしいからやめて欲しい
-
韓国人はパッションで弾く
中国人はテクニックで弾く
日本人は…周りを気にして弾く
-
亀井の音そんな悪くないよ、ていうか上位の部類だと思う
クリアだし迫力ある
中川さんは日本人女性にしてはよくやってるほうだと思うけどやはり非力なのは否めない
-
>>626
ファンサービスのつもりなんじゃね
知らんけど
-
上位は言い過ぎたかも
でも普通に良いと思う
-
スタインウェイだけど普通に音出てるね
-
ジハン君 柔軟な良い手をしてる 伸びそうだ
-
>>628
あなたがいい音だと思うのは自由よ
ただ今別の人の演奏中だししつこく布教するのやめてもらいたい
感想は人それぞれでいいの
統一する必要なし
-
自販人って覚えやすい名前だ
-
伏せ字やイニシャルでわからない。。
-
>>616
その人また楽譜リリースしたけど
一応楽器店で手に取って譜読みしてみるんだけど
音楽が安っぽい(私見)から買って弾こうとは全然思わない
S氏やM氏のアレンジ物の方が断然おもしろい(私見)と思う
エリコン入賞者の名前ばかり出してごめんなさい
-
進化系ユンディかな
-
別に布教じゃないよ
私も亀井は嫌いだし
ただ中川のほうが上手いとか言う人がいたから意見言っただけ
-
今のカメラワーク好きかも
-
この子ショパン好きなんだってクライバーンジュニアのビデオで言ってたね
-
鳴ってるねえ
-
Xで始まる名前の読み方難しい
発音としてはシャとキャの間なんだろ?
ピンイン、マジでわからん
-
ちょっと前の韓国の彼右手全然鳴ってないどうした
-
中国人の出す音はショパンに合うんだよ
ロシア人は湿った陰鬱なショパン
中国人のは空虚で物悲しいショパン
-
しっかりした良い手をお持ちですね
-
私は643さんほど耳が良くないから左右のバランスがわからないけど
情熱的というよりも熱血演奏だったなあという印象
-
この子のノクターンめちゃくちゃよくないですか
-
おばちゃんウケ良さそう
-
弱音がしっかり届いてくるのが良い
-
おばちゃんですが何かw
-
聴衆の過半数がおばちゃんなんだからおばちゃんうけ大事
-
誰かに似てる
-
歌舞伎役者にいそうな顔
-
この子 素晴らしいですね 音も音楽性も手も
-
いわゆるイケメン枠ですな
演奏もじゅうぶんうまいけど
-
サスペンスドラマで実行犯やるけど早々に黒幕に消される役の人
-
顔芸も爽やか
-
亀井君の手に似てるけど音楽性はこちらが好き
-
中国人の演奏こんなのばっかり
秋田
-
期待せずに聴き始めたけど、好みだな
-
この人通ると思う、今日一番良いのでは
メカニックも安定してるし音色もフレッシュ
-
棒引きじゃない絶妙なところ攻めてくる
-
私もいいと思う
-
安定感がすごいじゃない
-
弾き切ったら大ブラボーね
-
最後の人は審査員の記憶鮮明なので通りやすい
神原君に幸あれ
-
中国最後に凄いの出してきたな
-
賀来賢人か相棒の映画に出てた瀬川亮って俳優に似てると思って画像検索したけど改めて見たらどっちにもあんまり似てなかった
-
いいねー!!
-
ここのみんな疲れてると思う
悪くないけどそこまで良くもないよ自販人
-
私、今回出場の中国人の中でなら
やむを得ず2回とも強制終了してしまった子も好き
もちろん音楽がだよ
-
好みの演奏じゃないけど16歳でこれなら凄いんじゃない
-
双子よりはずっといい
YouTuberよりずっといい
それは確かだ
-
今日みんなひどかったから尚更良く感じる
-
ピ○ィナ弾きが続いたから余計に新鮮に聞こえる
-
旧ジャニーズJr.の中に居そうだ
-
ファイナル行くかと言われたら大化けしないと厳しそうだけど、さすがに予備予選は通過しそう
-
陰陽師のあの人に似てる?
-
ブラボー
-
良かったよ
-
可能性感じる枠で進むと思う
-
司会者美人揃いだな
-
シーユーオクトーバーだって
-
みんなおつかれー!
結果出たらまた集おう
-
最後の男性2人は良く音が鳴ってたね
女性陣の力がないのかな
-
ポーランド人が大量に予備予選免除枠に入ってくるかも
-
女にしか出せない音だってあるのよ!!Byマルタ・アルゲリッチ
-
日本人女性は腕の脱力十分じゃないのかね
韓国人女性の方がデカい音鳴らすよね
体格的に違いはないのに
-
皆様12日間お疲れ様でした!!
-
しかし特徴のない演奏多かった
BGM大会だったなぁ
-
>>687
女も男もあんたにゃかなわない
-
明日からはエリコン!
-
自分メモでyes数えたら59
△の人入れたら71だ
どのくらいの勝率か楽しみだ
-
>>152
https://www.youtube.com/watch?v=IL98kJIvnH0
もっと見るをクリックして、SHIO OKUIの1曲目の8:40をクリックすると演奏が始まる
リアタイした時は奥井の演奏はたいしたことがないと思ったが聴き直したらかなりいい演奏だった
-
>>452だった
-
奥井さんは今回パレチニが推してるんだから通過するよ
前回の古海さん枠
-
奥井さんの時自分は素晴らしいと思ったんだけど、ここの住民達はNGばっかりだったな
ちなみに稲積さんは得意分野が他にあるから念のため。あ、あと石田さんいいね、
シューベルトの時最後はガス欠になってしまってスタミナが課題かな
-
>>644
今回の中華はショパンを研究しきってたね
ただ、審査員がそれを分かってるかどうか
歳とると(審査員のこと)耳悪くなって微細な奥行きが分からないのでは?と推測してる
そうなると、そんな微細なことよりも
メカだけ正確とか、推進力があるとか、そっちの方が有利なのかも
-
岩井さんすごく良かったなー。音楽性が強く出て観客も聴き入っていた。
-
>>575
多分あなたが聴取の空気を読めていないw
-
結果発表いつやっけ
-
現地の6日だったかな
-
石田さん岩井さんよかった
-
今井さん芯がない音に聞こえる
-
>>699
同じく!あざとさが無くて応援したくなる演奏。
-
>>599
素人さいなら
-
次も聴きたい人神原京増進藤中川奥井敬称略。
-
>>707
西本
-
>>707山崎
-
私も山﨑さん
-
次がないから京増さん
-
>>711
いけるで
-
今回のスタインウェイDは、この後の予選本選でも使用されるのでしょうか?
奥井さんはファツィオリ選ぶかもしれませんが、もう一度スタインウェイで聴いてみたいですね。
-
まあ稲積さんへのあれこれひどすぎてあきれ返るね、クラシックで食べていくの大変で
本人も色々努力しているのに…、そんなに演奏は悪くなかった、ぜひ通って欲しい
-
演奏が良くないから言われちゃってるんだよ
それは仕方ないね
-
日本人24人のうち10人くらいは通過するだろう。中国系は40人になるかもだけど。
-
>>712
ありがとう
神頼みもしとく
-
京増君のノーブルな演奏は評価されてほしいな
-
パパ活ママ活みたいなやり方はちょっとね・・・
-
>>714やり方なんてそれぞれなので。ワルシャワでニートでーすみたいなノリが好きな人は応援したら?何も知らずに!みたく言う人いるけど自ら発信しているそれに対して何か言われるのは仕方ないことだ。
大変なのは皆同じです。
-
稲積さん、ご本人にその気があれば海外で勉強してみたらいいと思う。きちんとした先生につけば、一から全部直すよう勧めてくれると思う。
-
岩井さん聴いてみた
ノクターンもマズルカもスケルツォも歌い方が同じで単調になってしまってる
丁寧に弾いてるのは伝わるんだけどちょっと飽きるかな
-
痛いところ突かれて怒った?
-
>>723
誰が?
-
普通に聴けば稲積さんと次の石田さんでは明らかに違う
石田さんの後にブラボー出ていたことからも分かる
でもXで稲積さんを褒めてるのは男性ばかりで違和感あった
私は彼女がYouTubeやってたことすら知らなかったけど、男性に人気の人なのね
-
方向性違うけど山縣さんと雛さんはおじさん人気のイメージ
クラオタは富裕層リタイアおじさんが多いからなあ
-
明らかに聴く耳ないと思われるしつこいレスに構う必要無いと思う
判断下すのは審査員
明日の夕方には結果わかるんだから
-
投げ銭してチャットの色変えてまで日本語使うなと訴えてる人いたね
ショパコン特集してるネット記事でもチャットは英語がマナーって書けばいいのに
-
英語以外禁止されてるわけじゃないと開き直ってる人がいたよ
-
自粛警察みたいに
No Japaneseと連呼してるのも
なんだかね。韓国人や中国人へも
注意してる日本人👀
-
>>726
山縣さん上手いと思う。なんで同レベルで語るの?
-
マナー守れないファンがついてる人には早々にoutしていただきたい
ファンの民度と演奏者クオリティって相関あるよな
両方低い人…
-
他の人の感想にいちいち噛み付くのなんなの
どうしても反論したいならただ否定するんじゃなくて具体的に「この人のこういうところは評価に値すると思う」とか書けばいいだろ
でもでもだってちゃんかよ
-
寝不足の日々も終わり
明日の夕方、ドキドキする
好きなピアニストが通過したらいいな
エリザベートも聴けるんでしたっけ?
-
本人は至って真摯なのに何故かファンの民度が低くて気の毒だなーと思う人ならいる
-
>>722
同じくそう思いました
奥井さんのスケルツォも単調でした。通るとは思うけどね
-
>>736
思いませんでした。細やかなところで特性が出ていましたよ。
-
やっとユトンまできた
スケルツォでデーモンユトンが顔を覗かせたとこでまさかの事故か
後半ギリギリ立て直したが、もっと狂気に踊るユトンが聴きたいので通してくれ
-
稲積さんすごいね。関本先生や横山幸雄に教わっているのね。
-
若い女子は普段はオルチャンメイクなんだろうけどここでガッツリアジアンビューティーメイクにしてくるのは何故だろうと思いながら見てましたw
スミマセン民度低くて…
-
>>739
残念よね。誰に教わるかよりやはり本人の素質なんだろうなあ
-
30分飽きずに落ち着いて聴けた日本人って京増進藤中川石田くらいじゃないの
終始あちゃーって思いながら聴いたのは亀井西本
途中で聞くのやめたの…誰かは書かない
特に西本君はもっと弾ける人だけに本人相当悔いが残る演奏だったように思うね
-
>>742
あちゃー亀井は同感w
手がでかいだけで音楽性が天才的てわけじゃないよね
-
亀井くんはエリコンの方が合っていると思うからエリコンに期待
何度か彼のショパンプログラムを現地で聴いたけど「うーん」だった
本番は洗練されてるかなと期待したけど
うーんが増えてしまったw
まあでも通るんだろうなあ・・
-
まずそもそも音が美しくない
-
>>732
そんな相関性が!? ユンチャン大変だw
-
>>732
今ずっと日本人の話ししてんだろ
そういうとこやぞ民度
-
亀井さんはショパン向いてないわ
本人も分かってそう
-
亀井君はあそこまで入れ込まず、もう少し客観的なアプローチで作品に向き合えばもっと良さを出せるように思える。
あれでは聴衆とは対話できない、ただただひとり語りのピアノでしかなく共感されにくい。
-
独り善がりだったね。というか自分の音聴けてない
-
仲道さんがやんわりと指摘していたのもそういうことだったように思う
-
あの弾き方でキャーキャー喜んでるファンがたくさんいるからだろ
あの子の公開レッスンの動画見たけど言われたことを瞬時に理解して再構築する能力皆無
そういう人は伸びない
音はガサガサしてて汚いし耳が悪いんだろうな
-
それでももし通過するなら別の力働いてるんだろうな
ショパコンの良心信じたいが
-
顔芸枠があれば亀井尼子は当確
-
下手くそが過半数越えたら通るよ
上手い人だらけだったら落ちるかもだけど
-
>>753
それを見るのも予備予選の醍醐味
-
>>734
https://x.com/ptna_tokkyu/status/1918965563923276099
-
中川さんを必死で推してるのは
ヤマネさんじゃないの?
このスレに降臨してるよねw
まあ予備通過してもファイナルへはムリじゃないかな
途中どこかで落とされると思うよ
奥井さんもだけどね
-
亀井はコンチェルトもあかんし
-
一次審査には一応規定で80人
予備予選免除の人の人数が優先されると書いてあったから予備予選参加者の中からはせいぜい65前後なのでは
yesが過半数じゃ通過できない
こういう時に審査員に師事してる先生いるとYES/NO率で有利なんだよな
-
>>752
そこまでボロクソ言わんでも、、、
まぁ耳は良くないなと以前から思ってたよ
彼は、手が大きいのが一番の才能
-
ほんとうに可哀想なくらい冷静に聞く耳持ってない人いて泣ける
そいつと同じ視点でレスするならジャパンアーツもイープラスも降臨してるな
アホくさ
-
12度だっけ?ショパンエチュードも楽だろうな
-
リストみたいな勢いで弾き散らかす曲弾いてキャーキャー言われてれば十分なのになぜコンクール出るんだろうな
一応留学?ディプロマ?で演奏会の合間に海外で勉強してるって聞いたが師事してるのが日本人と知ってズッコケたよ
-
>>759
耳悪い人はコンチェルトも室内楽もダメ
-
>>758
同感
-
>>760
審査員が師匠の場合はどのコンクールでも門下生には審査をしない(公平性を確保するためにどこの国際コクールでもやっているが、審査員をやっているダンタイソンがそこにるだけで他の審査員への威圧感になっている様子でこういう審査員ならいるだけで有利、でも予備審査にはダンタイソンはいない)
ダンタイソンのような審査員がいなければ、審査員の分母が1減るだけってことになる
-
>>767
なんか論点ズレてるな
予備予選の話してんだよ
ズィドロン、ポヴウォッカに師事してる人何人も出てただろ
そういう人は有利だなって話
-
正当に上手な演奏した参加者が通過するのは当たり前なのにプロモーターが来て持ち上げてるとか言ってる奴
心が荒んでるから本大会の審査委員長のノクターンでも聴いて落ち着け
ttps://www.youtube.com/watch?v=yQpqV9sR2H0
-
私、とあるピアニストのファンでもアンチでもないけど
もし明日の一次審査参加リストに免除対象者として名前載ってたらちょっと軽蔑するかも
予選免除利用は一度だけと注意書きあればいいのに
-
>>770
今や何の権力もなくなったワルシャワのショパン協会へ
数百万単位で寄付したらご希望通りにルールを変更してくれただろうに
-
>>769
うーんいい演奏ですね
でもね、2015年の時に大きなプロモーター(2大大手楽器店ではない)がポーランドへ来て動いてたよ
-
>>764
本大会のK先生はそこらの日本人音楽家じゃないからだよ
彼女のお姉ちゃんも一応国際的な指揮者をちゃんと掴まえて今や娘もピアニストにしてるし
K先生自身も日本ではラ・フォル・ジュルネのディレクターとして有名な大御所音楽プロデューサールネ・マルタンとめちゃ親しいから
あともう一個優勝 or コンクールで賞取れなくてもヨーロッパで演奏活動するつもりなんじゃない
-
小玉桃って審査員として格落ちじゃないか?
なんで海老彰子から変えたんだろ
-
某音楽事務所の社員をSNSやここへ潜り込ませてたのは事実
-
>>774
オレイニチャク枠のエビちゃん10月の審査員辞退したの?
-
>>773
ショパコン、エリコン共に優勝は無いと思われ
-
海老彰子も審査員に残ってますよ
-
>>777
ショパコンはともかくエリコンには日本人が知らない猛者が必ず控えている
-
今KIRON ATOM TELLIAN聴いてるけど、優勝しそう
ヤバいわこの人
-
何か審査員同士でかわりばんこで自分たちの弟子を上げる
談合みたいなもの有るの?、伝手を求めて誰かの弟子になる、
で当然お金が動く、とか
-
通過予測合計26人に印つけけてた
真夜中はリアタイできなかったから通過予測つけている人少なめ
どのくらい当たっているか楽しみ
素人だから次のステージ聞きたいを基準にしたよ
-
中国マオちゃんやっと聴いてるけどいいね
-
>>777
2つのコンクールで優勝者が出ないのではなく
予備選初日に弾いた某氏の優勝はないと言いたかったの
例のて○か○がムダに暴れるから名前を出したくなかったの
-
>>770
ビデオ審査の段階でこのコンクールレベルまずいと思っていろんな過年優勝者を免除にして体裁保ちたかったんだと思う
誰かのためだけにルール変えたんじゃなくて
ルール変えてあちこち声かけて誰が出てくるだろ
-
ジジイは顔が可愛ければOKみたいな層が多いな
ババアは顔がイケメンならOK的な
-
そういう煽りは要らない
やめたまえ
-
>>783
チェン・リーマオ、いいよね
-
>>781
それパレさんのお得意技じゃん
もういないけど何回も審査員やってたツィメ様の先生もそうだったし
ポ人以外ならブーニンの先生でもあったドレンスキーとかアリエ・ヴァルディもそう
-
>783
あなたはなぜユトンのことを書かないの
みんなユトンがいいと言ってます
-
ユトンはやらかしたからどうなるかわからない
-
みなさんはユトンのどこがいいと思いますか
なぜユトンがいいのか知りたいのです
-
ユトンのどこがいけないのですか
-
>791
あなた私を5年前のショパンコンスレから追い出した人でしょう
ユトンのよさもわからない人
-
>>791
お姉さま
只今スルータイムでございます
-
みなさんはユトンのどこが好きですか
-
>>796
これは荒らし通報対象です?
-
欽ちゃん思い出させてくれることかな
-
>>781
ショパコン関係なくて失礼
その昔榊莫山が同じこと言ってた
だから自分は審査員はしないとも
-
>797
あなたも私を追い出した張本人
-
>>798
ショパコンも仮装大賞みたいにすぐ点数出せばいいんだよ
-
>>801
確かにw
-
パレチニが欽ちゃん?
香取慎吾ポストはぜひ反田にやってほしい
-
エセユトンヲタをアク禁にしましょう
-
>>804
通報します?
-
>>786
まあその傾向は有るよな、別に有名で無くていい、それよか自分から
近い存在でいてくれる(自分のことを覚えてくれる)ピアニストがいい、
でやっぱり美形が必須の条件で、そうでないと応援する気になれない、
と
-
>>805
次ユトン言い出したらお願いします
-
ババアだけど顔だの若さだのどうでもいいわ
だって私の一番好きなピアニストはソコロフ
-
ユトンのファンでもないくせにナリで荒らすの楽しいのかしら
>>805
またダル絡み始まったら通報しましょう
通報はスレ主しかできないのですか?
-
5ちゃんねるは管理人以外も通報出来るけどここは管理人通すらしいよ
-
>>764
あなた随分と辛辣なこと言ってるけど、
驚くほど的を得てるね
-
>>781
昔からあるよ。中村紘子氏も言ってたでしょ
-
>>809
誰でもできる
-
>>810
そのかわり5chは削除もアク禁もしてくれないんですよね
-
>>811
その人すごい見る目あるよね
-
>>757
ありがとうございます!楽しみ
-
>>809
前スレで個人名出して中傷していたので通報して削除してもらいました。板の下の方に通報するところがありましたよ。
-
エリザベートの実況は国際コンクールスレでやるの?
-
この板は削除サポーターOKにしてないんじゃないの?
「かんりしゃ(本来漢字)」がNGワード設定になってるらしく説明しづらいけど
ページの下にある「掲示板かんりしゃへ連絡」のところからメアド等入力して板かんりしゃにお伺い立てるんだよ
-
したらば国際コンクールスレにエリコン専用立ったよ
-
>>781
そんなもんよ
審査員やる人の所で数年勉強しないと(=レッスン代払わないと)
賞もない
無限ループみたいなショパンのスケルツォを
さらに一日中毎日聴かされる究極マゾなのが審査員だから
それくらいうまみが無いとやってられんっしょ
だから世界中からダンタイソンやら誰やら目がけて行くんよ
それなしのアウェーはどんなに才能あっても上位賞にはありつけない
コンクールってそういうもの
勿論弾けなきゃお話にならないけどね
-
>>817
なるほど、ありがとうございます
-
>>820
ああ、そこ変な人いるから5ちゃんの国際スレでいいや
-
>>823
それがいいな
-
>>823
そう、おかしいのが居着いてるんだわ
-
今国際コンクールスレ保守してるの一人なのに「変な人」って言う人がこのスレに複数いる不思議
5ちゃんもエリコンのスレ古いの別にあった気がするけどもう落ちちゃったかな
-
>>826
一人で保守してるって変わってるね。
5chにスレあるしそっちでいいよ。荒れてもないし
-
このスレどうしてもワッチョイ嫌な奴いるのよ
で、昨日そのこと指摘したら赤い人扱いされたわ
-
うん、じゃ夜始まったら5ちゃんいきますわ
-
一人で保守してる=変人扱いはさすがに言い過ぎ
-
いらないスレ保守してもしゃあないやんw
-
揉めるなスレチ
-
前回のショパコンでは専門知識ない人はしたらばはROM専しろって言う人もいた
でも今保守してる人はあんまり専門性高くなくて単にコンクールヲチが好きな人みたいね
時々間違ってて古参パトロール爺に突っ込まれてる
-
>>826
あそこのスレ主、赤にディスられまくってたな
ド素人のくせに馬鹿な解説してるとか
-
私もほぼ1人で保守してるスレ立てた時あるけど、
変な人とか思われてるんだろうか
そういえば個別スレは段々閑散としていくよね
いつの間にかdat落ちとか
-
ならエリザベート実況は5ch国際スレということで!
-
>>835
5ちゃん全体過疎ってきてるからしょうがないよ
スクリプト荒らし対策遅すぎた
-
>>834
だから今このスレで「あそこは変な人いる」とワラワラ同じ考えの人出てくるのは自演=赤い人と考えた方が自然なんだよ
IDもワッチョイもないところで自己擁護しながら実況したかったんだろ
もうここにほとんど引っ越してあっちで独り言で荒らす必要なくなったから時々長文だけ貼ってんだろう
しれっと混ざってると思うよ
-
みんなまんまと誘導に引っかかったというわけね
まぁ実況出来ればどこでもいいんだけど
-
赤い人とかどうでもいいからやめてくんない?
そもそも赤い人がわからんしスレチもいいとこ
-
5ちゃんねるの「ショパン国際ピアノコンクールを熱く語りましょう」スレで一人でずっとずっとずっと張り切っている人の精神構造が異次元過ぎる
世の中にはとんでない人がいてあそこまで行ってしまうと誰もどうしようもできなくなってしまって唖然とするだけ
普段の生活の場でも同じなのかどうか、もし同じなら周りで接触している人の心労は凄いことに?(生活が普通なら単なる人にいやがらせをすることがその人にとっての至福なのだろう)
-
1人保守の人が必死なんだな
-
じゃあそろそろ5chに移動するか
広告うざいけど
-
結果また?
-
尻尾出し始めてて草
-
アドガードも使えない人いるのか>>843
-
>>841
あそこ俺も時々お邪魔してるけどあれ1人じゃないぜ
熱心なのはたぶん2人いる
-
赤い奴とかイキりたがりの奴がとにかくウザイ
想像を本当のことのように言うから荒れるし
あいつらがいない、排除してくれるとこならどこでもいいわ
LINEのコミュでもいいぐらい
-
>>843
それよりイキリが問題
-
>>847
だろうね
見てるとそう
-
>>781
優勝すれば顔売れる、1年もガラやるんだから
プロモーション上手くやればその後も公演でお金入るから
-
1年もガラやる中であまりに斬新な解釈のショパンを聴かされ続けるのも困る
-
聴きに行かなきゃいいよ
俺はブルース・リウ一度も行ったことない
聴きたいと思わない
-
だからブルースなんだけど、スター性ないから
あとの癖強揃いなんであんときは評価が彼に集中するのも納得だった
-
ちなみにその前とも1つ前ののガラは聴いたよ
トリフォノフ美音は今も思い出せる
-
今回も優勝は正統派で2〜3位に癖強が来るのかしら
だったらあの方もワンチャンあるじゃない
-
しかし今聴くとこけら落としの日はレベル高かった
昨日が3人通るなら神原くんは通してくれな暴れる
-
どの方よw
癖強でも下手だったら途中で落とされるからな
-
>>857
神原君ラフォルジュルネに来てくれた
上品でエレガントで意外とイケボ
応援してます
-
端正な音楽だから、審査員もわかってると思う
清涼剤になるし、全員聴いた後で考えても技術的に今回は落とす理由がないよ
-
トップバッターだから不利ってのはあるけど、彼がトップなのは審査員も正解って思ったと想像
あー土器土器する
-
アピール度の物足りなさはあった
トップバッターというプレッシャーはあったかもしれないけどね
-
神原くんスロースターターだと思うんだ
弾いていくうちにだんだん自分のペース掴んでギア上げてくる
でも審査って最初の一曲で付けちゃうこと多いって聞いた
-
素人の考えるアピールとやらほど危険なものはありませんよw 聴衆と対話wも不要。受かる人は受かるから。
-
>>841
あそこでショパコンの話されると困る人がいると考えるのが自然
だからずっと長文貼ってスクロールと書き込みの邪魔してる
このスレとの設定の違い考えたら一目瞭然
-
クソどうでもいいよイキリ爺がいなければ
-
早く結果出てスッキリしたい
けどきっとモヤモヤするんだろうな
-
>>867
いつもそうだもの
-
やっとカイミンチャンの演奏聴きました
素晴らしかったし、何よりすっかり良い男になっててびっくりしたw
勉三さん組ではなくなってた
-
いま長文コピペ貼り以外居なくね?
-
>>870
いるわ
-
こっちにもイキリオヤジ来てるだろ
巣に帰れよ
-
前回はファイナルの採点オープンにしなかったから最後までモヤモヤしたな
-
基礎技術が最重要で、これで約3割が勝手に落ち、3割が通過する
残りはボリュームゾーンがかかってくるので、音色とか歌いまわしとか、訴えかける魅力の多数決
-
イキリさん自演するからすぐわかるね
明後日方向のレスぶっ込んできてそれに即アンカー擁護
-
>>874
その辺は個人的好みが左右しそう
-
>>875
そう、バレバレ
-
間違えて5chの方開いたと思ったw
〜さん(🐢じゃないよ)、楽譜の読み込み、ここまでで一番だめ🙅だと思う
楽譜はおたまじゃくしだけ読めば良いのではない
ペダル、強弱、スラー、スタッカート
基本的なことなのに、それらが楽譜と合ってるとは思えない
そして〜さんが選んだ曲はそれらが結構キモ(だから合ってないので違和感をとても感じる)
そんなのは師匠が直すと思うけど、放任してるならYouTuberと遜色ない
上手いことは上手いけどめちゃくちゃ弾いていいのか、っていう
-
誰のことか全くわからない
-
スレ遡ったらわかるよ
-
わからない
-
なに?女子のこと?
-
結果いつ?
-
明日17時
-
ひゅーひゅーだよ
-
運転中の予定なんだけど叫びそう自分
-
80人分名前コールするの?
普通にオンライン発表でいいのだが
-
脱糞しちゃったらごめんなさい
-
突然神原さんの話題ぶっこんできたのに違和感
-
ほーんと、
-
こんな不自然な自演あります?
-
ここの素晴らしい耳を持つ皆さんに聞きたいんだけどYoutuberピアニストのフォルテくんの演奏ってどう?
-
ここの皆様に素人同然のYouTuberの話するなんて…身の程を弁えなさい
ファツィオリ買えるくらい儲かってるんでしょ
-
あなたが良いと思うものを聴けばよい。たとえそれがどんなにガラクタであろうとも。
-
人間の耳なんてものは,他の動物に比べたら頗る劣等な器官に過ぎないし。
-
あんなにたくさんの曲を弾かずとも、マズルカ一本、スケルツォ一本ぐらいで判断可能だと思った。
ただ、スケルツォは4曲しかなくて飽きるから、バラードと幻想曲と、も含めればいい。
-
エチュード2曲のほうがいいよ時間的にも
-
>>896
あまり散らばると審査しにくいんです
-
PART 4で一番いいこと書いた人は801でおk?
-
OKよ!
-
あちらの長文読んでしまった!ここで取り上げて申し訳ないけど
「エキエル版使わないと通らないパデレフスキ版使うと落ちる」と書いてた
-
エリコン話題もこの流れでやりたいなぁ
-
>>900
確かに間違いではないよね?むしろ正論かも?!
-
あれ読めたの?すごいわね!
-
>>901
エキエル版は指使いが新しい的なことも書いてた
天国のエキエル氏発狂してるだろうなw
-
ショパコン出るのにパデレフスキ使うアホちんはいないでしょうよ
-
2005年からエキエル版が推奨された記憶があるんだけど
その年の優勝者で地元ポーランドのブレハッチは
パデレフスキ版をコピーして使ってる写真が当時の雑誌に掲載されてたよ
今回は日本人でもパデレフスキ版の音で弾いてる人が何名かいたよ
-
>>904
全部ではないです
「ロン=ティボーで日本人が優勝できるのはフランス人がわび寂を理解できるから」とも
大多数のフランス人はラテン系だから無理かも・・・
おまけに20年くらい前にコンクール運営が金欠だった時以来
最近何かと話題のフジの日枝が超大口パトロンなんですけど・・・
-
>>907
すでに前回でもいたけど?因みに某氏はパデレフスキ版だった(ノクターンOP48-1が顕著)
だいたいエキエル版は推薦楽譜なだけで出場者全員への強制じゃなかったし
なんかヤマハとかでも「ショパンコンクール推薦楽譜」とかデカデカと宣伝しまくってるけど別に私ショパコン出ませんけど?って感じ
-
運指なんてその通り弾く奴の方が少ないわ
-
5ちやんの長文って誰かのブログのコピペなんでしょ?
そんなのここでネタに取り上げるのはご本人かな
-
素晴しい音楽家
Jack Gao
Miyu Shindo
若手ピアニスト最有望株
Jacky Zhang
Yanyan Bau
上記4人はブラインド評価で本選入らなきゃおかしい人
さーて大センセ方どうするか、みものwww
秋にまた会いまひょ、ほーなな
-
亀井さんがなあ…
なんだか色々考えさせられたわ
-
>>913
私も…
昨日改めて動画見てみたけど何故こうなった?これからどうなる?という疑問が渦巻いている
個人的にはエリコン本命で元のクールな自分を取り戻してほしい
-
昨日のエリコンちょっとだけ聴いたけどみんなハイドンやバッハきっちり弾いてたわ
亀井くんって古典しっかり弾けるの?
イスラメイだけでは通過出来ないよ
-
どこに出てるの?
-
亀井君ショパンがあそこまで弾けないの、ちょっと別の意味でショックだったな
もう少し弾ける人なのかと思ってた
-
>>917
リスト向きだからね
-
ユンチャンと一緒にやったやつ見に行ったけどユンチャンとレベル違いすぎて驚いた
という話をここでしたら、韓国贔屓だと叩かれたわ
-
リストも映える曲をただ弾いてるだけなのでは
ダンテとかロ短調も弾けるの?
-
>>919
なんか変に韓国贔屓な人も混ざってるからさ、ここ
ユンチャンは私もとても好きだし、亀井くんの予備予選はショッキングすぎる出来だったので、あなたの言うこと信じてるよ
-
>>918
素人なので質問させて。一般的にはリスト得意だとショパンは向いてないのかな。
-
>>922
向いてないというか、リスト寄りのショパンになってしまいがち
-
あと何時間かたったら予備予選通過者の発表かああああああ
今から非常に非常に楽しいだ!!!
-
5時頃?
-
>>915
イスラメイだけwww
ホンマやね
結局カッコつけしいのピアニストなんですよ
泊をつけたいだけ
だから大きいコンクールに出まくらないと気がすまないのでは
個人的にロンティボーはまぐれだと思っています
-
某スレで亀井に才能そこまで感じない言ったら教授神格化おばさんに怒られた
-
>>926
才能なかったらロン・ティボーで優勝しないだろ、てさ
-
まあたぶん、何かの才能はあるんじゃない?
何もないことはないとは思うよ
-
>>925
本選みたく、発表遅れるのかね
-
>>926
カッコつけしいかねー?当時まだ子どもだったから周りの大人はどうだったんでしょうね。
-
>>923
でもどっちも弾けた方がいいんだよね
どっちも得意な人って誰だろう
-
>>927
あの神格化オバは自分の子が教授にみてもらっててそれがステイタスなのよ〜くだらないわね
-
>>926
私も同じくマグレだと思ってます
何聴いても音が綺麗じゃないから
-
ちょっと早いけど夕方の為に次スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1746501475/
-
>>915
厳しそう。
-
ロンティボー優勝は本当に不思議
才能ないことはないんだろうけど・・・
子供の頃の演奏は汚く不自然だったが指はよく回ってた
-
>>927
ネーミングがネ申
-
>>935
ありがとうございます
-
>>932
1965年のショパコン優勝者のお言葉
『コンサートのプログラムでショパンとリストを並べるとリストの方がうまくいくことが多い
たぶんショパンがリストに妬いているからよ』
-
神格化オバ…
口が悪くてすぐカッとしちゃうやつか。
-
牛ヲタと同じようなのが亀にもついてるのか
色々気の毒だな
-
>>940
マルター!
-
>>932
べつに全て得意じゃなくてもいいのよ
けれどプロなら満遍なく弾けなきゃいけないよ。
でも得意じゃない作曲家は変じゃなければいいの。普通に弾けてればね。
でも彼は明らかに変でしょう?ああいうのは駄目
-
>>937
ロンティボーのスポンサーはフジサンケイグループじゃなかった?
亀井くんはイープラス所属よね
-
>>942
いやあれは亀オタなのか?教授を崇めてる教授オタだと思ってるが(自分の子がついてるとかどうせその辺り)
-
>>945
どういう意味ズラ?
-
阪田くんはリストもショパンもイケると思う
-
>>937
今もやん!
-
>>948
だわ。阪田氏、プロやね。
-
>>942
牛婆亀婆と言われちゃってるね
Xで可愛い動物の絵文字使えるから人気あるのかと思ったことがあるw
-
>>946
たかだか子がついてるごときで威張り散らしてるの恥ずかしいわ。人のふんどしで相撲取るなよ。呼び名ふんどしでもいいくらい。
-
>>940
マルタ様へ
また審査員してください!そしていつかみたいに大暴れしてください
大暴れさせるほどの才能が登場すればの話ですが
-
>>952
それ確定なの?
思い込みならやめとけ
-
>>951
人気?んなこたぁない
-
>>954
思い込みで話すババアが多いからなここ
-
本人気づいてないだけで…興奮した時の言い回しや普段からマウント取ってたらあの親かなとだんだん絞られていくかもね。
-
>>956
ジジイもオネエもいる模様
-
>>957
そんなのも思い込みじゃん
あんまり変なことしてると痛い目あうぞ
-
焦ってる焦ってるー
-
亀井君小学生の頃から動画あるんだねー!見てみよかな
-
そのマルタ様がマサヤを認めないコンクールなんて意味ないと暴れ出したら我々も首肯くしかないのだろうか
-
>>962 認めざるをえないな
-
>>962
マルタ様は2010年の時に何名か気に入った日本人参加者名を挙げてたけど
某氏の演奏スタイルは好みじゃない気がする
だから審査員やったとしても印象には残らない出場者のひとりにすぎないと思う
-
有毛利地はもう自分で弾くのもやっとな感じで演目も限られてるし耳もかつてほど冴えてない
感性が柔軟なだけで審査員として優秀かどうかは別
-
>>952
なーんだ、こいつお薬さんかwよそのスレ荒らすなよ?
-
>>965
国内コンクールなんか補聴器つけて審査してるお婆さんがいるから大丈夫!
-
幼い頃から「上手ね!すごいね!」と大人に持ち上げられてスクスク育ったのだろうが、
耳が順調に育たなかったので自分の演奏を客観的に捉えてフィードバック出来ない人なんだろう
耳がない以上もう伸び代もないと思う
-
同じパターン
次は糖質と言うんでしょう
秋田
-
>>967
全然大丈夫じゃないから日本のピアノ界衰退してるのよ
危機感持ちましょうね
-
最近マルタ様にやたら接近している亀じゃないもう一人の某氏
某電子鍵盤楽器の宣伝も兼ねてなんとか対談へこぎつけたけど
共演の打診をしてるらしいよ阪田氏に先を越されたけど
-
ショパコンもエリコンも×だったら本人落ち込むかしら
-
>>972
話がお早いようで
まず優勝はまずないね入賞も無い気が・・・
-
>>972
まだ若いし指は回るんだから少し頭を冷やす時間があっても良い
-
アルゲリッチの後光をありがたがってるのヨーロッパの第三国群と日本だけなのでは
-
>>970
怖いのは実際やってる人たちが
うちの子はこんなに小さいのにもうこんな大曲を間違わずに弾けるんです!と見せびらかし
指導者も私たちが子供のころは大人が弾く曲だった!日本の演奏レベルは昔と比べたら信じられないほど上がった!と言ってるところ
-
>>976
怖い世の中になったものよ
-
>>976
ピティナスレみたい
ショパコン出てる人のほとんどがピティナ子だから仕方ないか
ピティナのドンは自分の生徒(あの人のことね)の大活躍のおかげでピアノ離れやクラシック離れがなくなったと講演で言ってる
-
阪田さんや山﨑さんもピティナ特級出身だから何とも言えない
-
>>974
指は回るw
あーあ
-
本当だ
阪田さん今月マルタ様と共演するね
-
アトム&ココット&ひな
優遇措置でこの3人を通してほしい。
-
そんな弱腰でどうする!一人や二人出したくらいじゃ元取れないくらい崩壊してやがる
-
今回、16歳のエントリーを聴いてみると、まぁ本当に才能と努力のある人は10代から違うよねと思うけど
-
次スレです
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1746501475/
-
>>984
ゆりあさん?スゴイよね
-
>>985
ありがとうございます!
-
スレ立てありがとうございます!
-
>>966
あなた口悪いわね
当事者?ここはあなたのような◯◯オタのくる場所じゃないわよ
-
>>986
素人なのかな?
-
>>984
趣旨が違うけど前回にも10代の出場者がいてファイナルまで進んでこちらのおばさま受けも良かったのに
昨年あるコンクールに彼が出場した時なんて剥げ散らかしたオッサンになってたこともあってか
おばさまが掌返したように大ブーイングしてたのには驚いたな
-
先にも書かれてたけど勘違いおばさんも多いからここ
前回審査員のEさんがイチオシだったのはI氏のことなのに
今回も出てるKさん、Kさん(寿司の人)やっぱり〜とかいう勘違い発言が多々あった
ちなみに今回審査員Eさんのイチオシは前回予備落ちのYさん
-
>>986
まだ15歳だからもっと凄い
-
>>991
おばさまなんてそんなもんよ
本物のおばさまがそう言うんだから間違いない
-
>>991
笑かすねww
-
素人耳がいるからな。みんなが良いって言ってるからイインダ!には辟易する
最年少で出てるからスゴイんだ!も論外
圧倒的な才能があっての最年少と、そうじゃないことの区別すらつかないか
-
私それが誰のことかわかった
Iさんはわからないけどコンバトつながりってことな
-
KとKが好きな人は大抵細身長身の男性が好きなようで既に次の目星をつけ始めてることも知っているw
-
次いこ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1746501475/
-
梅
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板