したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

SNS組をヲチ Part16

1名無しさん:2024/11/08(金) 10:21:15
ピアノを習ってるSNS組をヲチするスレッドです。
・凸厳禁 (ブログやインスタのコメント欄などに突撃する行為はやめましょう)
・荒らしや自作自演に構うのも荒らし
・子どもへの誹謗中傷禁止
・ピアノに関係ない話題禁止
>>980を超えたら、次スレが立つまで雑談を控えましょう

・明らかな荒らし以外は基本的に投稿規制しませんが、喧嘩が長引く場合等スレ進行が妨げられていると判断した場合は一時的に投稿規制する場合があります。何度も繰り返す方は長期間規制する可能性がありますのでご注意下さい。

関連スレ

【子供限定】ピアノなどのおけいこ Lesson2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1729045735/

♪ピティナっ子♪ ver.6
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1726189594/

前スレ
SNS組をヲチ Part15
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1730676075/

2名無しさん:2024/11/08(金) 12:25:19
スレ立てありがとう

3名無しさん:2024/11/08(金) 12:27:49
スレ立てありがとうございます!

4名無しさん:2024/11/08(金) 12:28:06
おつありです

5名無しさん:2024/11/08(金) 12:29:21
海外だと日本の子供って神童のように見えるってこのスレでもずっと話題になってたよね。子供のうちだけは日本の子が一番だって。
大人になっても活躍できたら本物だね、ジャズ子。

6名無しさん:2024/11/08(金) 12:30:54
まぁ、ジャズとかポップスとかが一番稼ぐのは事実かもね。
それで言ったら一番稼ぐのはYouTuberになることだと思う。
人柄も応援したくなる感じならYouTuberで成功するのが一番稼げそう

7名無しさん:2024/11/08(金) 12:32:29
>>5
いや、そんな良い言い方じゃない
大人の真似させてるだけって笑ってる人もいる

8名無しさん:2024/11/08(金) 12:33:34
たくおん、よみぃ、モディあたりは結構稼いでるよね

9名無しさん:2024/11/08(金) 12:34:01
そう、クラシックが一番稼げない

10名無しさん:2024/11/08(金) 12:34:08
前スレでここに出てきた子よりも稼げそうってあったけど、稼ぐことと実力は別にイコールじゃないから、稼ぐからすごいとなならないね。

11名無しさん:2024/11/08(金) 12:35:11
まあお金稼げることに重きをおくか、高尚な名誉に重きをおくか、どっちの人生が幸せかは人それぞれよ

12名無しさん:2024/11/08(金) 12:36:19
>>11
藤田真央が羨ましい

13名無しさん:2024/11/08(金) 12:38:03
>>11
それを両立してるのってやっぱりクラシックの巨匠レベルじゃない?そこの層が一番文句なしにすごいと言っていい層だよね

14名無しさん:2024/11/08(金) 12:39:38
>>8
たくおん、モディはクラシックメインで稼いでるのがいいよね。クラシックの人達にYouTuberって受け入れられなさそうなのに

15名無しさん:2024/11/08(金) 12:39:43
>>11
ほんとそう思う。「それじゃ稼げない」「稼げてないから負け」とか、どんだけ寂しい人生を送っているんだろうと心配になる。

16名無しさん:2024/11/08(金) 12:43:41
>>10
結局稼ぎ多いのが勝ち組よ
幼児期から何年も長時間練習して色々犠牲にして稼ぎが少ないんじゃやってられないでしょ

17名無しさん:2024/11/08(金) 12:44:39
モディ演奏もすごいのに喋りがおもしろい!

18名無しさん:2024/11/08(金) 12:45:03
寂しい人生を送っているタイプ発見。貧乏なの?

19名無しさん:2024/11/08(金) 12:45:19
稼ぎに拘るのは、お金に困ってきた人生の人なのかな

20名無しさん:2024/11/08(金) 12:46:11
小中生に人気のボカロ曲とかをピアノアレンジするだけでもかなりの再生数になるね。いろんなジャンルがあってピアノもクラシックだけでは無いのはわかるよ

21名無しさん:2024/11/08(金) 12:46:50
日東駒専レベルを卒業した親がいちばん子どもの学歴に執着するのと一緒ね

22名無しさん:2024/11/08(金) 12:48:10
貧乏ってw
経済的自立もできないクズを育てたいのかw
我が子が自立してしっかり稼いでほしいと思うのが親なんでは?

23名無しさん:2024/11/08(金) 12:48:55
>>16
稼ぎたかったらそもそも音楽家を選ばない。稼ぐことを一番に考えてなくて、音楽が好きだからなるんでしょ。じゃなきゃ小さい頃から努力なんてできる?
たとえ親に押し付けられたんだとしても。
稼ぐことより「自分の求めていた演奏ができた!」「誰かに感動してもらえた!」そっちの方がモチベーションだと思うけどね。
少なくとも私は稼ぎたいって思ってる人の演奏より音楽が純粋に好きな人の演奏の方が好きよ

24名無しさん:2024/11/08(金) 12:49:29
そりゃあ稼ぎは多ければ多いほどいいよ。親のスネかじるようなのは世間に笑われるよ親子で能無しと

25名無しさん:2024/11/08(金) 12:50:32
>>23
小さい頃から時間もお金も注ぎ込んだのに何もなく終わってしまう凡人ばかりだからねー夢がないよクラシックはw

26名無しさん:2024/11/08(金) 12:50:57
>>23
フォルテはどう?

27名無しさん:2024/11/08(金) 12:52:05
>>24
人が自分で稼いでるかどうかまでわざわざ調べて笑うのー?その人間性やだな。
人の人生は人のものでしょ。あなたのために生きなくていいし、あなたに笑われてもどうでもいい。
それぞれ自分の好きなように生きればいい。
稼げなくても頑張ってるなんてケナゲじゃん

28名無しさん:2024/11/08(金) 12:53:00
そう考えるとピカ兄弟は羨ましいね〜

才能もあるし好きなピアノで気楽に生きていけるんだから

29名無しさん:2024/11/08(金) 12:53:25
>>27
貧乏と決めつける妄想メンヘラよりマシでは?ww

30名無しさん:2024/11/08(金) 12:55:38
年に数億稼ぐIT創業者の友達が仕事ヤメて飲食店を始めたよ。「自分の仕事で喜んでいる人たちの顔が見えない」「目の前で『美味しい』と言ってもらえるいまの仕事が尊い」と。そういう価値観で生きていけたらいいよね。

31名無しさん:2024/11/08(金) 12:55:57
>>26
意外すぎる名前が出てきて吹いたw
彼は子供も生まれたし頑張って稼ごうとしてていいと思うよ。ただ、彼の演奏には興味ないな。

32名無しさん:2024/11/08(金) 12:56:18
貧乏なんて言葉思いもよらなかったけど、そういう言葉出す人が貧乏なのでは?
余裕があるとそんな言葉思いつきもしないって
なんか色々かわいそうね

33名無しさん:2024/11/08(金) 12:56:33
>>29
誰を貧乏と決めつけたっけ?誰か貧乏なの?

34名無しさん:2024/11/08(金) 12:57:59
たくおん、CANACANA、モDが好きだなクラシックは
ポップスのまらしぃとかどこがいいのか全くわからんが人気あるな

35名無しさん:2024/11/08(金) 12:58:05
>>29
ああ、そういうことか。
私は>>27だけど、貧乏がどうのこうのって言ってたの私じゃないからメンション間違えてるよ。

36名無しさん:2024/11/08(金) 12:58:21
暴言で通報しとき

37名無しさん:2024/11/08(金) 12:59:05
まらしぃグリッサンドばっかりやん

38名無しさん:2024/11/08(金) 13:00:33
自分の反対意見は全部一人が話してると思う人はやめてほしいよね。
たくさんの人がいるスレだよ?

39名無しさん:2024/11/08(金) 13:04:58
>>34
私もその3人好きだよ!怖くて今までこのスレで言えなかったけどw
批判したい人はどうかスルーして下さい。
クラシックでしっかり稼いでて嬉しい限りだね

40名無しさん:2024/11/08(金) 13:05:42
>>38
ごめんね

41名無しさん:2024/11/08(金) 13:07:21
あの3人は元気もらえる!

42名無しさん:2024/11/08(金) 13:07:22
>>40
ええ!?素直!
こちらこそ強い言葉で言ってごめんなさい

43名無しさん:2024/11/08(金) 13:22:05
モディ君こないだ初めて見たけど勉強になったし楽しかったよ
ピアノ好きな子供が見たら喜びそう

44名無しさん:2024/11/08(金) 13:22:43
>>42
戦いばかりだから意外よねw

45名無しさん:2024/11/08(金) 13:25:53
まー、人の人生はそれぞれの価値観で生きていけば良いし自分が良いと思ってるものを否定する必要はないね。
ただ、意味も分からない年齢から好きかどうかもわからないままずっとピアノやらされて、ふと自分がどう生きたいか考えたいと思った時にすでに手遅れみたいなことになるのは可哀想だから、中学生くらいになったら本気で将来のことを自分で考えさせないとダメだよね。

46名無しさん:2024/11/08(金) 13:26:40
>>34
CANACANAさんのレッスン動画結構好き!
わかりやすくて教え方の参考になる

47名無しさん:2024/11/08(金) 13:26:53
>>39
良いよね、笑顔で見れる

48名無しさん:2024/11/08(金) 13:27:14
>>43
へー!まだ生で聞いたことなかったけど、そうなんだ。いいね。また聞ける機会あるといいな

49名無しさん:2024/11/08(金) 13:28:35
>>45
ほんとそれ
うちの子ピアノでやっていきたいと言ってるけど、親としては趣味としてやってほしいから真剣に悩んでる

50名無しさん:2024/11/08(金) 13:31:06
なにになるにしてもファンって大事。
親の生き方が反映しちゃうから気をつけなきゃ。

51名無しさん:2024/11/08(金) 13:32:03
モDその曲の背景を楽しく説明しながらやってくれるから良いよね
あんなにずっと喋っていられるパワーが凄いと思った

52名無しさん:2024/11/08(金) 13:32:53
>>49
うちもそれ…子供はピアノの道に進みたいけど、親としては心配だから違う道に進んで欲しい。逆に音高とかに入って、すごい子達にさらに囲まれたら「自分よりうまい子たくさんいるやんけ」ってショック受けて諦めてくれるかな?

53名無しさん:2024/11/08(金) 13:35:47
>>49
難しいね。もし他の道に進む可能性があったり、その可能性も残しておきたいならば、音高ではなくて普通高に行ってそこからじっくり考えつつ、どうしても音楽ならば音大から進むのが良いかなと思う。早いうちに決めてしまうと進路変更しにくいよね。

54名無しさん:2024/11/08(金) 13:39:35
>>52
うちは勉強そっちのけでピアノばっかりに時間費やしてるからもう高学年だし不安でしょうがない
音高もね、藝高入れる実力あるならそうなるかもしれないけど、私立は今そんなにレベル高いわけでもないしね
学コン1位音大特待生だった子が挫折してホストになって落ちぶれてる話読んでから怖くてしょうがないのよ

55名無しさん:2024/11/08(金) 13:40:57
>>53
そうだよね。高校は普通高行った方がいいよね。ピアノ1本はリスク高すぎる…

56名無しさん:2024/11/08(金) 13:41:12
>>54
誰それ!

57名無しさん:2024/11/08(金) 13:41:16
>>54
ちなみにこれはヴァイオリンの子の話

58名無しさん:2024/11/08(金) 13:44:02
>>56
誰かはわからない、ごめん
ニュースサイトにその子が闇バイト的なことで捕まった記事に出てた

59名無しさん:2024/11/08(金) 13:44:23
>>57
ヴァイオリンなら将来引く手数多なのにね。日本人世界でも活躍してるのに。もうヴァイオリンやってる時点で最初から勝ち組で生まれて来てるよ

60名無しさん:2024/11/08(金) 13:46:14
>>58
ヴァイオリンでホストで闇バイト??凄い経歴w

61名無しさん:2024/11/08(金) 13:51:23
結局ヴァイオリンしかやってこなかったから、ホストぐらいしか出来ることなくてホストも年取ったらできなくなって闇に行ったって話
ヴァイオリンは日本音コン落ちてスランプ、鬱になって立ち直れなかったらしい
大学2年で特待生じゃなくなってそこで終わったと

62名無しさん:2024/11/08(金) 13:55:41
メンタル強くないと演奏家は難しいな

63名無しさん:2024/11/08(金) 13:59:51
どこかのピアニストも言ってたわ
ピアニストはとにかくメンタルだと
私にはどういう意味かわからないけど

64名無しさん:2024/11/08(金) 14:02:09
>>61
うわぁ、私も見たことある!
ヴァイオリンも上手くてイケメンで同級生たちに「王子」って呼ばれてたんだよね…
私も震えた…

65名無しさん:2024/11/08(金) 14:02:11
>>61
えーもったいないね。でも毎コン一回落ちたくらいで鬱になるのでは将来音楽家として生き抜く精神力は無かったのかもしれないね。どんなに才能あっても、結局その人の持つメンタルが1番重要だよ。

66名無しさん:2024/11/08(金) 14:06:19
>>54
うちも勉強せずピアノばっかりしてる。趣味としてなら、ここまでのめり込んでて応援したいけど、仕事にするのは無謀すぎるし不安だからやめてほしいよね…

67名無しさん:2024/11/08(金) 14:07:37
>>65
それまで天才天才と言われた人ほど、挫折に弱そう。知らんけど…

68名無しさん:2024/11/08(金) 14:10:14
>>30
そうだよね
稼げる人を否定する気は別にないけど、稼ぎはほどほどでも周りを幸せにする仕事はやっぱり崇高だよ
極端な例だけど医者の世界、悪徳美容外科医よりも、大病院でやっすい稼ぎで寝食忘れて子供の命救ってる外科医とかの方がずっと尊いし尊敬できる
音楽もそういうタイプの人の音楽の方が好きだわ

69名無しさん:2024/11/08(金) 14:14:22
この人、音楽が好きそうだなって演奏はいいよね。楽しんでる人の音って気持ちいい。
でも稼ぎたい!とか、こう弾いたらウケるだろって気持ちが見えちゃうと冷める

70名無しさん:2024/11/08(金) 14:17:47
>>69
本当にその通り
上に出てるYoutubeの人は好きなのがすごく伝わってくるのよ

71名無しさん:2024/11/08(金) 14:21:07
>>70
Youtubeの人でもバリバリクラシックの人でも二足のわらじの人でも、音楽が好きで、好きを多くの人に伝えたいって人のことは応援しちゃう
稼ぎたい、有名になりたい、一位や最年少○○に拘り系のことは、自分としては余り好きになれない

72名無しさん:2024/11/08(金) 14:23:30
>>70
わかるわかる!だから人気なんだろうね

73名無しさん:2024/11/08(金) 14:26:56
>>71
ああ、それだわ。なんとなく応援できなかった理由。話題はずっとスルーしてたけど、なんとなく応援できないなと思ってたのは最年少がどうのとかそういうのを目標にしてたからだ。
そんな人の音楽を聞いて感動できる気がしない私は。

74名無しさん:2024/11/08(金) 14:29:05
>>66
そうなの本当に
安定的な生活の上でピアノを楽しむなら大歓迎なんだけどね
うちは天才でもお金持ちでもないからなおさら心配

75名無しさん:2024/11/08(金) 14:30:28
>>73
そうそう
最年少○○にも、たまたま最年少になったタイプと、ガツガツ狙いに行くタイプがいて、音楽聴くとなぜかわかってしまうんだよねー

76名無しさん:2024/11/08(金) 14:32:21
>>71
そういう子に比べたら、ここのヲチスレっ子達(?)は、流行りとかに流されずにひたすらストイックにクラシック頑張ってて、音の一つ一つにもこだわってて、好きじゃなきゃ出せないような音をだしてて、ヲチスレっ子達の演奏の方が感動しちゃうよ

77名無しさん:2024/11/08(金) 14:35:27
>>76
確かに
音楽好きで純粋に打ち込んでいるんだなって子が多いね

78名無しさん:2024/11/08(金) 14:38:16
>>77
うん!最年少を目標にしてる人よりずっと感動する。
ここでヲチしてた子たちの中で誰かが大人になってから国際コンクールで優勝したら、本当に泣くかもw

79名無しさん:2024/11/08(金) 14:40:56
>>78
うん、暖かく見守りたいねー

80名無しさん:2024/11/08(金) 14:45:16
>>79
本当だね

81名無しさん:2024/11/08(金) 15:37:43
お、最終的に良い流れw

82名無しさん:2024/11/08(金) 15:43:37
まだ小さい子供でバンバン曲進めてて
耳がいい
と親が言ってたけど聴いたら完成度の低さにびっくり!こんなんでいいの?
耳がいいのにテンポや拍がすごい適当なんだけど

83名無しさん:2024/11/08(金) 15:44:39
アレが暴れるとクラシック界がちょっと団結するw

84名無しさん:2024/11/08(金) 15:45:14
>>82
なになに、新たなヲチッコ発見?

85名無しさん:2024/11/08(金) 16:02:24
>>82
だれだれー?

86名無しさん:2024/11/08(金) 16:06:45
私は練習ばっかりしてる真面目っ子の演奏は苦手!
指回ってるだけ系の演奏がつまらん。

87名無しさん:2024/11/08(金) 16:12:53
私の知り合いなんか自分の子が「いわゆるギフテッドの類で」と困ったような顔で嬉しそうにピアノの腕を自慢しているけど、それはそれは酷い腕前よ!

88名無しさん:2024/11/08(金) 16:25:34
>>87
それはひどいw

89名無しさん:2024/11/08(金) 16:26:21
>>87
コンクールに出始めたら、審査員に、うちの子ギフテッドなのに!って文句言いそうなタイプの親じゃんw

90名無しさん:2024/11/08(金) 16:42:59
いる!!
うちの子ギフテッドだったから上手すぎていじめられてピアノやめました。って言ってた。
そんなに上手くなかった。

91名無しさん:2024/11/08(金) 16:50:48
>>82
完成度よりも曲にたくさん触れることを重視してんのかしら?

92名無しさん:2024/11/08(金) 17:07:12
>>90
えーそんな人いるの?

93名無しさん:2024/11/08(金) 17:07:54
このスレでもたまにいるねw
無料で娘の演奏聞かせたくないって言ってた人、元気かな

94名無しさん:2024/11/08(金) 17:18:04
眼鏡の兄弟

95名無しさん:2024/11/08(金) 17:24:18
モDはさ、派手で目立ちたがりのYouTuberかと思いきや、心から音楽を愛していて、作曲家への敬意を感じる誠実なピアノを弾くから、好き。

96名無しさん:2024/11/08(金) 17:26:28
>>94
あーーーーーーwwww
わたしは小ピカあたりと同じくくりにしてる
すごいよね

97名無しさん:2024/11/08(金) 17:29:50
>>96
小さいのにいろんな曲を次々弾ける

意外何も無い気がするただの器用貧乏かな
手首も下げて弾いてるし

98名無しさん:2024/11/08(金) 17:43:48
>>97インスタ?

99名無しさん:2024/11/08(金) 17:53:23
>>95
ほんとこれ
モDみたいな人が活躍してほしいよ!

100名無しさん:2024/11/08(金) 17:53:25
>>98
Instagram
多分以前ママが長文過ぎるって出てた子

101名無しさん:2024/11/08(金) 18:15:44
モDフォローしたわ

102名無しさん:2024/11/08(金) 18:24:25
ありがとう

103名無しさん:2024/11/08(金) 18:25:56
>>100
気になる

104名無しさん:2024/11/08(金) 18:34:34
>>95
あのさ、ごめん彼のこと食わず嫌いでさ、でも思い立って特級ファイナル直接聴きに行ってみたら、予想外にうまくて本当に驚いたのよ
音楽大好きなのね、好感度かなり上がったわ

105名無しさん:2024/11/08(金) 18:38:25
東音特別特待生だっけ?
そりゃ上手いわ
しかもかなり追求してる

106名無しさん:2024/11/08(金) 18:43:05
>>90
ギフテッドって全てに才能ある系とどれかに特化してる系がいるけど、本当は後者なのに親が前者だと勘違いしちゃってるのかな

107名無しさん:2024/11/08(金) 18:45:00
>>106
ギフテッドって同い年の子供とは遊べないと思うのに言い張る人いるw

108名無しさん:2024/11/08(金) 19:18:00
でもさ、ピアノに限らず、天才の親って子供の可能性をめちゃくちゃ信じてない?
辻井さんの親もかなり親バカ(褒めてる)だし、ひろゆきの親なんて小さい頃のひろゆきが電車の中で、はじからはじまで転がってるのを見守ってたらしいしw普通なら「ちゃんとしなさい」とか言いそうだけど、子供を信じて見守るのって本当に子供が伸びるのかもよ?
元々の特性がギフテッドじゃなくても、最大限に伸びるかも。

109名無しさん:2024/11/08(金) 19:22:51
突然のひろゆき笑ったw
たしかに信じて見守るって難しいよね

110名無しさん:2024/11/08(金) 19:24:45
信じて?褒めるのとドヤるのは違うと思うw

111名無しさん:2024/11/08(金) 19:31:35
>>110
ドヤるっていうか、子供のこと信じすぎて普通に話しててもドヤってるように聞こえちゃうのでは?
スルーしとけばいいし、不快ならもう関わらなければいいだけよ。

112名無しさん:2024/11/08(金) 19:36:31
>>108
誰だって子供の可能性信じてるよ 

電車端から端は他人の迷惑になるよね
注意したほうがいいね

113名無しさん:2024/11/08(金) 19:40:14
>>112
そう?「どうせできない」とか、「ピアノやってたって食べて行けない」とか、言っちゃってない?w
それとも自分の子には言わないけど、このスレで他の子にだけ言ってる?

114名無しさん:2024/11/08(金) 19:54:11
>>113
?どういうこと?他人にそんなこと言ったことないよ。
我が子にもね。うちは趣味だからってのもあるけど。

115名無しさん:2024/11/08(金) 20:08:45
市◯さんの親もすごそう。
「これを言ったらマウントに聞こえるかも」ってブログに書いてるの面白いw

116名無しさん:2024/11/08(金) 20:11:53
日東駒専で思い出したけど、音大のピアノの子でも、実技トップだった子たちって子供にガチでピアノやらせて無い子が多いんだよね。もしくはピアノ自体もやらせてない。
逆にトップでは無かった子は子供にガチでピアノやらせてて、自分の達成出来なかった夢を託してるのかなと思える。

自分がトップである程度成功してる人ってそれで満足だから子供は自由に育ててるんだよね。そういうのってどの分野でもない?亀レスでゴメンだけどw

117名無しさん:2024/11/08(金) 20:15:05
>>115
前さ、教室閉鎖しますみたいな、生徒たちに対する気持ちとかで涙みたいなことたくさん書いてたのにその閉鎖に至る記事ないよね。削除したのかな。

118名無しさん:2024/11/08(金) 20:18:14
無責任すぎるな

119名無しさん:2024/11/08(金) 20:21:41
ギフテッドって発達障害で1つだけずば抜けて才能のある子のことだと思ってた。だから親も自慢というより悩んでるのではと思ってたけど違うのかな。

120名無しさん:2024/11/08(金) 20:26:35
>>115
市◯さんの親「も」、て表現が気になる(笑)
他の親も、てことでしょ?(笑)

121名無しさん:2024/11/08(金) 20:28:10
>>120
一時期、親のヲチしてるスレになってたからね、ここw

122名無しさん:2024/11/08(金) 20:28:45
>>121
親をヲチするスレになってた、の間違いw

123名無しさん:2024/11/08(金) 20:32:49
>>120
パンチ効いてるのがいるよw
強烈www

124名無しさん:2024/11/08(金) 20:33:43
変な人ばっかりなんだね

125名無しさん:2024/11/08(金) 20:40:37
ピカ母が1番まともだよ

126名無しさん:2024/11/08(金) 20:54:53
>>125
自分も婆なのに近所のリタイア夫婦のことを「早くお迎え来て欲しいとお祈りしています」とかコメントしているのに??ww

127名無しさん:2024/11/08(金) 20:59:11
ピカ母おもしろいねww

128名無しさん:2024/11/08(金) 21:03:22
ピカ母が一番いいよw なんつっても実名出して正々堂々だからね!
本家ショパコン!のゴリ推しがもうほんとにアレすぎて…

129名無しさん:2024/11/08(金) 21:07:29
>>113
そういう誰が見てもってくらい上手ければピアノ頑張れって感じだけどそうじゃないなら趣味が1番!

130名無しさん:2024/11/08(金) 21:08:33
>>126
なにそれ。ひどい。

131名無しさん:2024/11/08(金) 21:11:25
>>130
切り取りだから真に受けないほうがいい
流してね。

132名無しさん:2024/11/08(金) 21:19:12
>>126
何それ!アウトすぎる

133名無しさん:2024/11/08(金) 21:31:20
>>126
心の中で思うならまだわかるけど、実名も顔も出てて、息子も顔も名前も出てるアカウントで不特定多数に向かって言っちゃうのがすごい

134名無しさん:2024/11/08(金) 21:39:23
久々ここ来たらなんかすごいことになってるねwww
宣伝スレになった模様www

135名無しさん:2024/11/08(金) 21:50:00
>>131
切り取りもなにもそのまんまじゃん

136名無しさん:2024/11/08(金) 22:01:01
実名顔出しで、隣人に、お迎え来てほしいって書いてるの?大丈夫そ?

137名無しさん:2024/11/08(金) 22:29:06
なになにそれw隣人のこと書いてるのってスレッズ?見たいよ

138名無しさん:2024/11/08(金) 22:37:25
>>94
大阪の?
親子連弾とかしてる?

139名無しさん:2024/11/08(金) 22:58:27
>>137
一応鍵がかかっているから見せたいけど見せられないねw レッツフォロー!

140名無しさん:2024/11/09(土) 00:07:23
鍵かかってる?

141名無しさん:2024/11/09(土) 08:30:08
自分の家も防音無しで一日中ピアノ弾いてるのにエレキギターにブチギレるの?

142名無しさん:2024/11/09(土) 08:42:41
>>141切れ味するどいw

143名無しさん:2024/11/09(土) 09:27:33
>>141
防音ないの?

144名無しさん:2024/11/09(土) 09:32:57
>>138
親子子連弾w

145名無しさん:2024/11/09(土) 09:33:35
>>143
パネルもついてないしサッシを変えただけでは?マンションでサッシを変える意味ないよね。壁と床からうるさいのに。

146名無しさん:2024/11/09(土) 09:33:57
>>142
ジャックナイフ

147名無しさん:2024/11/09(土) 11:57:55
触らないほうがいい人だね

148名無しさん:2024/11/09(土) 13:09:11
>>144
高級外車?

149名無しさん:2024/11/09(土) 13:32:07
俺様研究によると『音大を卒業した人の中で音楽を仕事にする人は10%ぐらいで演奏だけで生計を立てる人はその10%の中でも10%に満たない』のですw

150名無しさん:2024/11/09(土) 13:40:16
>>148
いえす

151名無しさん:2024/11/09(土) 13:53:16
学生音コンは別として、日本にある子供からでれる各種コンクール。
上位がそこそこ有名になってくのはピティナかインアジアじゃない?
クラコン関係も有名人以外誰それ?が多い。

152名無しさん:2024/11/09(土) 13:54:58
有名になんかならないよ
大半が忘れ去られるのに

153名無しさん:2024/11/09(土) 14:04:14
>>151
どのコンクールも、有名になる人はなる、ならない人はならない

154名無しさん:2024/11/09(土) 14:06:27
>>151
www
インアジアもピティナも誰それだよwww
早く気がつけるといいねwww

155名無しさん:2024/11/09(土) 14:07:13
>>152
出た!なんでもディスり婆

156名無しさん:2024/11/09(土) 14:08:41
>>152
ほんとだよね。だーれも知らない。過去受賞者、名前見ても「誰やねん」しかいない

157名無しさん:2024/11/09(土) 14:09:21
>>155
ていうディスリ?www

158名無しさん:2024/11/09(土) 14:28:23
>>155
ディスりじゃなくて事実じゃないよ
現実ちゃんと見ないと痛い人になっちゃうよ?

159名無しさん:2024/11/09(土) 14:28:46
事実じゃないよ じゃなくて 事実じゃないのよ

160名無しさん:2024/11/09(土) 14:29:12
>>155
コンクール脳の婆さんがほざいてもね

161名無しさん:2024/11/09(土) 14:30:11
>>156
しかも大量にいるからね
毎年どんどん上書きされていくのに覚える人なんかいないでしょ

162名無しさん:2024/11/09(土) 14:31:27
>>155
たぶん誰もディスってないよ。
過去入賞者、紙にでも書き連ねてみたら?w
笑っちゃうよwww
なんなら学コンですらそうだから。

163名無しさん:2024/11/09(土) 14:34:32
学コン80年近くやってるのに名前残ってる人数人だよ

164名無しさん:2024/11/09(土) 14:37:27
>>163
全国大会の冊子みてる?
地区大会はあなたはどこ?私は東京と大阪もってる。過去入賞者のってるよね。
悲しくなる、、、

165名無しさん:2024/11/09(土) 14:46:45
東京でもあまりないのにそれ意外の地域だとひどいでしょ

166名無しさん:2024/11/09(土) 14:55:43
>>150
笑えないレベルのk545?

167名無しさん:2024/11/09(土) 15:13:17
親子連弾と高級外車のインスタ垢ヒントください

168名無しさん:2024/11/09(土) 15:19:01
>>163
衝撃だよね

169名無しさん:2024/11/09(土) 15:30:20
>>166
YES

170名無しさん:2024/11/09(土) 15:33:54
>>167 都庁ピアノのアイコン

171名無しさん:2024/11/09(土) 16:00:30
◯k.rか

172名無しさん:2024/11/09(土) 16:16:30
ストーリーズいつも長文だよね
読んだことないけどw

173名無しさん:2024/11/09(土) 16:16:41
非公開の垢ですか?

174名無しさん:2024/11/09(土) 16:25:58
国際コンクール第3位w

175名無しさん:2024/11/09(土) 16:33:48
踊りっぷりはインスタ界でもトップクラスだと思う

176名無しさん:2024/11/09(土) 16:40:50
>>174
それは一体?!

177名無しさん:2024/11/09(土) 16:46:26
kkr-piano
ようつべもある

178名無しさん:2024/11/09(土) 16:48:52
クラコン最高位入賞!

179名無しさん:2024/11/09(土) 16:50:10
あれは東京じゃありえないんだけど、西の子なの?

180名無しさん:2024/11/09(土) 16:52:26
西でもありえないけどね

181名無しさん:2024/11/09(土) 16:57:31
スカ母がその子のところでも暴れてるな

182名無しさん:2024/11/09(土) 17:00:20
あれで最高位って最近の幼児はどんなレベルなのよ

183名無しさん:2024/11/09(土) 17:02:32
ブロックか何かされたのか見られないんだよねーkk…

184名無しさん:2024/11/09(土) 17:04:38
小さいから弾けなくても仕方ないなと思ってたけど、そのまま大きくなっていきそうだねえ。無理せず簡単な曲をしっかり弾けるようにしたらよかったのに。まだ間に合う!

185名無しさん:2024/11/09(土) 17:09:02
PIARAって聞いたことないな
ほんとに国際なの?

186名無しさん:2024/11/09(土) 17:11:11
>>183
やりとりしたことあるの?

187名無しさん:2024/11/09(土) 17:16:53
ピカ母が上手と褒めてるじゃんw

188名無しさん:2024/11/09(土) 17:23:35
わたし183さんではないけど、k.k.r…非公開アカウントになってない?
私も見れないや。楽しそうなのに残念。

189名無しさん:2024/11/09(土) 17:27:49
前にもここで話題になってたけど、なんでなのか私には全然わからん。
お母さんも明るそうなめっちゃ良さそうな人な印象なんだけど。必死にピアノやってる印象もないし、趣味なのでは?
そんなに完成度のこと言わないであげてもいいと思うけどな

190名無しさん:2024/11/09(土) 17:45:12
>>154
であなたの周りは有名なの?

191名無しさん:2024/11/09(土) 17:46:17
インスタとかSNSしてなくても有名なのが将来見込みあるのでは?

192名無しさん:2024/11/09(土) 17:51:20
音大教授に〜とか◯◯コースに〜
とかは趣味以上、と取られてしまうの仕方ないよ
実力以上の自慢やドヤりも敵を作るね

193名無しさん:2024/11/09(土) 17:51:28
>>191
去年の学コン1位男子
2位も良い

194名無しさん:2024/11/09(土) 17:52:03
>>192
音大教授に習ってるの!?

195名無しさん:2024/11/09(土) 17:58:47
>>188
Youtube見ればいいじゃない

196名無しさん:2024/11/09(土) 17:59:10
>>190
有名なことが重要な理由は?

197名無しさん:2024/11/09(土) 18:05:18

有名だから見込みあるとも言うのもえらい単純よなw

198名無しさん:2024/11/09(土) 18:11:00
上手に教授にレッスン受けてる子の親は賢い。文字通り口にチャックがついているわw

199名無しさん:2024/11/09(土) 18:17:57
>>197
数日前からの本家ゴリ押しがやたら「有名だよー知らないの?」て言ってて草だったわ
有名かどうかなんてどうでもいいね
プロでもあるまいし

200名無しさん:2024/11/09(土) 18:22:07
>>198
どういう意味?内緒で教授のレッスン受けてるの?なんで?

201名無しさん:2024/11/09(土) 18:22:55
>>192
自慢やドヤりしてるの?見逃してるわ。そんな印象全然なかった。なんて言ってたの?

202名無しさん:2024/11/09(土) 18:30:15
>>199
ほんとそれ
有名で下手くそ多いのにw

203名無しさん:2024/11/09(土) 18:31:16
毎度毎度ストーリーズ長文すごいよねーあそこにそういうこと書いてあるんだろうな

204名無しさん:2024/11/09(土) 18:35:13
脅威の暗譜の早さw
拍が適当なのにw
それなら音外すけどピカくんの方がしっかり早いと思うんだけど
叩かないでねw普通に本心

205名無しさん:2024/11/09(土) 18:39:54
>>204
驚異の暗譜の速さって自分で言ってるの?

206名無しさん:2024/11/09(土) 18:42:24
>>186
いや特に…コメントもしたことないけど。
Youtube見られてもストーリーズが見られないとつまらないよね。
昔海ちゃんと仲良くしてたけど今もかな?

207名無しさん:2024/11/09(土) 18:43:03
>>205
親が子供のことそう言ってるw

208名無しさん:2024/11/09(土) 18:44:35
>>207
まじかww

209名無しさん:2024/11/09(土) 18:44:41
>>204
ピカくんの譜読みの早さは相当なものよね

210名無しさん:2024/11/09(土) 18:45:41
有名じゃないのに上手い人がいたら教えて欲しい。

211名無しさん:2024/11/09(土) 18:45:46
でも子供の可能性を只々純粋に信じてる親なだけかも知れないw

音楽の才能遺伝9割説あるけどそれなら親がピアノ経験者止まりの人って子供がそれ超えるの難しく無い?

212名無しさん:2024/11/09(土) 19:03:23
驚異的に譜読み速いとか暗譜速いって、どの程度を速いって思っているんだろうなっていつも思ってしまう

213名無しさん:2024/11/09(土) 19:19:22
>>212
数回と言ってます

214名無しさん:2024/11/09(土) 19:54:21
>>210
有名じゃないのにどうやって教えるのよw
コンクールあまり出てない上手い子結構いるから

215名無しさん:2024/11/09(土) 19:56:07

すごい才能あったけど、色々な事情で辞めたって人知ってる。そういうパターンかもね。

216名無しさん:2024/11/09(土) 19:59:57
>>210
有名じゃないから教えようがないよね?
いるけどどうやっておしえたらいいかね。名前はこんなとこで出したら大問題だし。
 
5年後10年後をお楽しみに!!

217名無しさん:2024/11/09(土) 21:36:57
ピカ母って雑な子を褒めるよねw

218名無しさん:2024/11/09(土) 21:49:26
雑褒党

219名無しさん:2024/11/09(土) 21:54:33
すごく上手!って褒めてるね。絶対思ってないだろうに

220名無しさん:2024/11/09(土) 22:10:11
>>211
超一流音楽家って、親は一般人(でもクラシックは好きみたいな感じ)が多いんだって。

221名無しさん:2024/11/09(土) 22:13:03
いつもの悪口マンがピティナ板荒らしてるw

222名無しさん:2024/11/09(土) 22:20:39
インスタで妖精コスしてる女の子も大阪国際出たり難曲弾いてるけど、やっぱりパラパラ弾いてるんだよね〜

223名無しさん:2024/11/09(土) 22:22:42
>>46
あの方ハイフィンガーで音硬くない?ハイフィンガーぶりにご年配の方なのかなと思ってた。

224名無しさん:2024/11/09(土) 22:23:32
>>222
なんかここで意味不明に
大阪国際は他とはレベチ!!すごい!
とか吠えてるけど、ただ難曲見せびらかしてるだけで音楽性なしだから

225名無しさん:2024/11/09(土) 22:24:09
>>223
でしょうね

226名無しさん:2024/11/09(土) 22:26:11
>>221
見てきたけど、荒れてるかなあ?
ひとりインアジアピティナ信者ががんばってる感じだよねwww

227名無しさん:2024/11/09(土) 22:27:50
>>223
同じこと思ってた。10-1聴いたけど硬かった。でも音加工してる?

228名無しさん:2024/11/09(土) 22:36:06
>>220
もういいよその話、飽きた

229名無しさん:2024/11/09(土) 22:36:45
>>222
言うほど難曲かな

230名無しさん:2024/11/09(土) 22:37:54
>>223
40代ぐらいでしょ
ハイフィンガーってほどでもないよ

231名無しさん:2024/11/09(土) 22:38:18
>>223
ハイフィンガーもだし、アルペジオや指またぎ指くぐりも一昔前のフォームだね。

232名無しさん:2024/11/09(土) 22:40:17
前話題になった小1のシンフォニア15弾いてる子も完全に指だけ回る系だね

233名無しさん:2024/11/09(土) 22:41:20
音確かに硬めだけどパキパキしてて聴いてて気持ちいいよ

234名無しさん:2024/11/09(土) 22:41:30
>>232
だれそれ

235名無しさん:2024/11/09(土) 22:42:47
>>230
40代なの?声は他人?手は血管浮き出てる感じが年齢を感じるね。

236名無しさん:2024/11/09(土) 22:50:39
B金?hanaなんちゃらって子。指は回るね音楽性アレだけど

237名無しさん:2024/11/09(土) 22:51:34
CANACANAさん上手いよ。ウィーン留学長かったんだよね確か

238名無しさん:2024/11/09(土) 22:52:06
好きでも嫌いでもないけど、まさかこんなとこで話題にされた挙句、血管が浮きでてるとか言われちゃって草だわw

239名無しさん:2024/11/09(土) 22:52:21
棒読み演奏か

240名無しさん:2024/11/09(土) 22:53:37
>>236
え、普通にうまくない?よく響くし
学コンで通りそうな(審査員が好みそうな)感じだと思う。

241名無しさん:2024/11/09(土) 23:03:48
音楽性ないのは駄目だわ

242名無しさん:2024/11/09(土) 23:05:13
あれを上手いという日本のレベルよ..

243名無しさん:2024/11/09(土) 23:06:21
柔らかさが無いんだよな~また聴きたいとは絶対に思わない

244名無しさん:2024/11/09(土) 23:08:50
>>241
低学年であれだけ弾けてりゃ十分じゃない!?
君たち、厳しすぎやしないかい

245名無しさん:2024/11/09(土) 23:10:33
指だけ動くのはいくらでもいるからなぁ
話題に出すほどでもないわ

246名無しさん:2024/11/09(土) 23:17:14
>>244
十分。子犬幼少期でなかなか弾けないよ。

247名無しさん:2024/11/09(土) 23:20:58
所詮B級でしょ?上手いとか判断できないよあの程度じゃ

248名無しさん:2024/11/09(土) 23:21:33
>>246
いるよ

249名無しさん:2024/11/09(土) 23:22:14
まぁあそこの親もここ見てるしもういいでしょ
もっと音楽性あればよかったね

250名無しさん:2024/11/09(土) 23:23:20
幼児子犬はわりといるねーコンクールではあまり弾かれないから目立たないだけで。

251名無しさん:2024/11/09(土) 23:24:04
>>248
いないよ。聴いたことない。幼児で子犬はあの子が一番上手い。

252名無しさん:2024/11/09(土) 23:25:29
小1の時の幻想も、A野ちゃんの小1の幻想より上手いし音楽的。有望と思うよ。

253名無しさん:2024/11/09(土) 23:27:37
しつこいなぁ上手くないよ
指動くだけで上手いとは言えないの

254名無しさん:2024/11/09(土) 23:27:55
棒読み演奏いらんて
また身内??

255名無しさん:2024/11/09(土) 23:29:03
幼児子犬弾く子いるよ?発表会は結構いるじゃん。コンクール向きじゃないからコンクールではあまり見ないが

256名無しさん:2024/11/09(土) 23:30:04
小1で幻想ってなかなか音量出せないけど、その中で上手に無理せず良い音で弾けてる。指捌きも小1では抜群だし、この子はある程度良いところまで行けるよ。数字のリサイタル中学生の幼少期よりも弾けてるよ。

257名無しさん:2024/11/09(土) 23:31:05
>>251
他の子見たことないのに1番とかよく言うねww

258名無しさん:2024/11/09(土) 23:31:26
そりゃ親は我が子が一番だと思うだろうねぇ

259名無しさん:2024/11/09(土) 23:31:46
>>256
はいはい、音楽性あったらよかったね

260名無しさん:2024/11/09(土) 23:32:19
親は自分の子の否定的な意見をちょっとでも許せないんだなぁ

261名無しさん:2024/11/09(土) 23:33:11
>>255
ただ弾けてるのでは無いよあの子。きちんと音楽として成り立ってる。粒揃いも良いし、アゴーギクなんかも緩みすぎず巻き返しも良いし。きちんと音楽として流れてる。

262名無しさん:2024/11/09(土) 23:34:31
結果発表の時も微妙だねって意見が多かったからそう思う人は多いのでは?

263名無しさん:2024/11/09(土) 23:34:53
>>261
褒めてるのあなただけみたい

264名無しさん:2024/11/09(土) 23:36:02
>>263
まー分かる人には分かるよ。もっと詳しく見解出しても良いんだけど、親じゃ無いし他人の子のことだしこれくらいにしとくわw

265名無しさん:2024/11/09(土) 23:43:16
いやいや、あれだけ弾けてりゃ有望だよ。
A野さんより断然上
音楽性ないって?十分あるじゃん!まだ低学年だよ?

266名無しさん:2024/11/09(土) 23:45:28
>>256
指さばきだけじゃないよね。体の使い方が良くて、響きがちゃんと出せてる 
どっかの本家ショパコン!とか息巻いてる人より将来性あるね。10年後楽しみ

267名無しさん:2024/11/09(土) 23:48:05
>>265
だよね。分かる人には分かるよね。身内と思われるのは嫌だからあまり褒めないようにするけどw意地でも褒めたくない人がいるねwまー別に良いんだけどさ。

268名無しさん:2024/11/10(日) 00:09:58
>>267
あなたは身内じゃないんだよね?私も身内じゃないよw 
この子、なかなか良いピアノ弾くよね。会場で聴いたんだけど、ただの指回る系だと思ってたから思いのほか音楽的に弾けてて驚いた

269名無しさん:2024/11/10(日) 00:13:52
何この流れwwバカ親必死だねww

270名無しさん:2024/11/10(日) 00:14:29
>>269
親じゃないっすよー

271名無しさん:2024/11/10(日) 00:14:41
低学年でももっと音楽性ある子いるよ
あそこまで指回らなくてもね
数年すれば回るようになるでしょ

272名無しさん:2024/11/10(日) 00:15:37
>>269
親に迷惑だからやめてね。
親じゃないよ。あの子確かに頭飛び抜けてる
うまい

273名無しさん:2024/11/10(日) 00:16:00
どこが音楽的?平坦すぎるよ

274名無しさん:2024/11/10(日) 00:16:17
>>271 低学年?悪いけどいないよ。

275名無しさん:2024/11/10(日) 00:16:18
あの親ここ見てるからお察し

276名無しさん:2024/11/10(日) 00:16:37
>>274
いるいる

277名無しさん:2024/11/10(日) 00:16:57
あれより音楽性ある子はたくさんいるだろうなぁ

278名無しさん:2024/11/10(日) 00:16:57
>>275
見てるってなんで知ってるの?
知り合いなのかな?w

279名無しさん:2024/11/10(日) 00:17:10
ていうか歌えてないじゃん

280名無しさん:2024/11/10(日) 00:17:33
身内と思われたくないなら必死で擁護するのやめたらぁ?

281名無しさん:2024/11/10(日) 00:17:54
親でしょうね。横ですが。

282名無しさん:2024/11/10(日) 00:18:02
>>273
どこが平坦?
あれで平坦なら他はもう、お話にならないね。

283名無しさん:2024/11/10(日) 00:18:20
>>274
いるよー幼児でももっと音楽性ある子

284名無しさん:2024/11/10(日) 00:18:56
どこがって平坦じゃん
あれを音楽的というならもっと良い音楽聴いた方がいいと思う

285名無しさん:2024/11/10(日) 00:19:13
めっちゃかばうやん笑

286名無しさん:2024/11/10(日) 00:19:37
ね、他人の子をそこまで擁護しないよw

287名無しさん:2024/11/10(日) 00:19:40
まあ他の低学年でもうまい子いるかも知れんが、この子は飛び抜けてると私も思うよ

288名無しさん:2024/11/10(日) 00:20:00
身内認定されたくないならそろそろおやめになった方が

289名無しさん:2024/11/10(日) 00:20:15
飛び抜けてないってばw

290名無しさん:2024/11/10(日) 00:20:41
親馬鹿かぁ、、気持ちはわかるけどあんまり必死にならない方がいいと思うよ?

291名無しさん:2024/11/10(日) 00:20:59
知り合いなのかな?
悔しいんだねwww

292名無しさん:2024/11/10(日) 00:21:25
あの年中さんのお子さんの方が音楽性はかなり上だと思う悪いけど

293名無しさん:2024/11/10(日) 00:21:55
出る杭は打たれるから仕方ないね。
がんばれ!

294名無しさん:2024/11/10(日) 00:21:56
あれで音楽性あるって真面目にやばいよ。

295名無しさん:2024/11/10(日) 00:22:47
ああ、年中の子、あの子はテクニックも音楽性も天性のものがあるね。あの子は認めるわ。指だけ回るのは認めない。

296名無しさん:2024/11/10(日) 00:23:25
>>291
知り合いは悔しいだろ。あんな上手い子いたら悔しくて悔しくて夜も眠れないと思うよ
目の上のたんこぶ。

297名無しさん:2024/11/10(日) 00:23:35
>>268
身内じゃ無いよ。あれを平坦とかいうなら相当教え込まれたあざとい演奏ばかり聴いてるのかもね。自然に流れるのがセンスあるのに。

298名無しさん:2024/11/10(日) 00:24:11
年中の子は自分の音楽持ってる感じあるね
でもあの子はそれがあるようには思えないね。残念ながら

299名無しさん:2024/11/10(日) 00:24:51
年中て(笑)
年中にテクニックも音楽性もくそもないわ(笑)
必死やな(笑)

300名無しさん:2024/11/10(日) 00:25:07
>>296
あの子はそんなに嫉妬されないと思う
年中の中国人の子の方が嫉妬されるだろうね
才能がすごい

301名無しさん:2024/11/10(日) 00:25:48
年中の子が1年生になったらどんなことになるやら
あの子なんか相手にならんだろうね
持ってるものが違うわ

302名無しさん:2024/11/10(日) 00:26:27
年中だけど歌えてるしあの年齢にしてはかなりテクニックある。

303名無しさん:2024/11/10(日) 00:26:52
年中はさすがにどうでもいい

304名無しさん:2024/11/10(日) 00:27:16
1年の子は歌がなくてちょっと聴いたらもういいわってなるのはあるかも?

305名無しさん:2024/11/10(日) 00:27:16
年中の身内ですか?www

306名無しさん:2024/11/10(日) 00:27:32
年中も1年も変わらんだろw

307名無しさん:2024/11/10(日) 00:28:11
年中のお子さんは私も凄く才能感じます。本当に上手。惹き込まれます。

308名無しさん:2024/11/10(日) 00:29:42
いやー天性のものだね!平坦どころか溢れる音楽が自然に流れてる 
来年小3かな? 小4で学コンだね。がんばってー!

309名無しさん:2024/11/10(日) 00:31:02
小4で学コン1位
小林愛実以来かー
胸熱

310名無しさん:2024/11/10(日) 00:31:53
そうそう、年中の子、歌心すごい
あれが音楽性だと思った

311名無しさん:2024/11/10(日) 00:32:15
>>309
無理
あの程度では

312名無しさん:2024/11/10(日) 00:32:37
>>308
平坦だよ
もっと歌えないとね

313名無しさん:2024/11/10(日) 00:33:25
>>308
そう。聴いてて楽しいよねwww
久々に楽しみな子キタかんじだね

314名無しさん:2024/11/10(日) 00:33:28
1年生の子、もっと聴きたいと思わないなぁ

315名無しさん:2024/11/10(日) 00:34:07
>>314
誰?うまいこ?2年らしいよー
知らんけど

316名無しさん:2024/11/10(日) 00:34:18
あれぐらいの演奏する子は履いて捨てるほどいるよ
擁護しても無駄だよ
惹きつけられるものがまったくない

317名無しさん:2024/11/10(日) 00:34:56
やっぱり音楽は心動かないと駄目ね。指だけ動いてもあーそうですかってだけ。

318名無しさん:2024/11/10(日) 00:34:57
>>309
確かに似てるね。彷彿とさせるわ

319名無しさん:2024/11/10(日) 00:35:54
音楽はそりゃ流れるだろうよww
もっと柔らかさがないと魅力ないよ?
身内がいるらしいから言うけど

320名無しさん:2024/11/10(日) 00:36:43
>>317
ん?心動いたよ?
ちなみに、私はAさんは心動かない 
人それぞれでしょう

321名無しさん:2024/11/10(日) 00:36:46
年中の子は本当に才能に溢れてるね

日本人じゃないのが残念だけど

322名無しさん:2024/11/10(日) 00:37:22
指回るだけなら確実にミスしない自動演奏の方がマシ

323名無しさん:2024/11/10(日) 00:37:28
>>319
身内いないと思うよ

324名無しさん:2024/11/10(日) 00:38:20
小3以下であの中国の子にかなう子いないと思う
あの音楽性は素晴らしい

325名無しさん:2024/11/10(日) 00:39:15
>>324
ないわw

326名無しさん:2024/11/10(日) 00:39:35
ピティナ入賞者発表された時、だーれもあの子褒めてなかったのに今日は不自然なぐらい褒める人いるんだねw
あの時はC以下金銀微妙だねって話だったけど

327名無しさん:2024/11/10(日) 00:40:13
あんな歌心ないピアノで心動く人いるんだ?身内ぐらいでしょそんなの

328名無しさん:2024/11/10(日) 00:40:32
>>323
いるよwここ昔からよくいるからw

329名無しさん:2024/11/10(日) 00:41:15
ショパン数秒聴いて閉じた
どこがいいのかさっぱりだわ

330名無しさん:2024/11/10(日) 00:41:30
それぞれ好きでいいんじゃない?
確かに小2のほうは抜群で、かなりイイとこまで行くとは思うよ 
年中は大人の手が入ってるのがみえる演奏だからね。まぁこれからかな

331名無しさん:2024/11/10(日) 00:41:58
歌心大事よね
年中の子は生まれつきの才能あるわ
あれは国際レベルいくね

332名無しさん:2024/11/10(日) 00:42:48
中国人の子、あの子は私も注目してた。心から自然に歌えてるのがやばい。

日本人はあまり有望な子がいなくて残念だなぁ。

333名無しさん:2024/11/10(日) 00:42:50
>>326
そうね。でもそれいうなら
ゆ◯あって人の擁護だかゴリ押しもなかなか不自然だったよ?w

334名無しさん:2024/11/10(日) 00:43:30
あのBの子もかなり仕込まれてるやんw仕込み系の先生についてんのに何言ってんのw

335名無しさん:2024/11/10(日) 00:43:43
身内消えてよマジうざい

336名無しさん:2024/11/10(日) 00:44:03
>>331
横からすまん
さっきからの年中国人、だれ?
私知らんのよね。

337名無しさん:2024/11/10(日) 00:44:23
>>333
それも不自然だったけど、今の擁護もかなりよw
このしつこさ他人じゃないでしょ

338名無しさん:2024/11/10(日) 00:44:59
>>336
A1の子みたい
確かにめちゃくちゃ才能ありそう

339名無しさん:2024/11/10(日) 00:45:11
>>319
流れてるの意味分かる?ただインテンポで流れてるのと違って、程よいアゴーギクがあって、それがやりすぎてなくセンスよく弾けてる演奏が流れてる演奏ね。だいたいね、幼児だと緩めるのもやり過ぎるしそのあとの巻きが程よく進めない子が多い。

340名無しさん:2024/11/10(日) 00:46:05
低学年以下はあの中国人がダントツで有望だね
テクニックもかなりつきそうだし何より表現力がずば抜けてる
羨ましい…

341名無しさん:2024/11/10(日) 00:46:44
もういいよ、音楽性ない子をあると言い張ってしつこく擁護するのやめて

342名無しさん:2024/11/10(日) 00:47:02
擁護おばさんしつこいね。もう荒らしレベル。

343名無しさん:2024/11/10(日) 00:48:14
>>315
B金だって
あれ上手いか?w

344名無しさん:2024/11/10(日) 00:49:08
幻想棒読みだった
センス残念

345名無しさん:2024/11/10(日) 00:49:13
>>338
出てこないwww
こんな夜中に誰か気になるw

346名無しさん:2024/11/10(日) 00:49:28
>>341
どこが音楽性無いと思うの?詳しく教えてよ。私はまだ子犬しか聴いてないけど、細かく見解出せるよ。どこが良く弾けてるのか。そのピティナの酷評されたのか知らないけど、それも明日聴くわwもうみんな寝てるから聴けないw

347名無しさん:2024/11/10(日) 00:50:46
>>342
ちょっと待って
絶対ひとりじゃないよ擁護
てか別に擁護とかじゃなくて、いいなと思ったから言ってるだけでしょ。別にいいじゃん 
目障りなの?w

348名無しさん:2024/11/10(日) 00:51:00
必死に上手いでしょとゴリ推ししてる人は何がしたいの?
上手くないと思ってる人にしつこくゴリ推ししても全く意味ないのに

他人がそこまで必死になるかねぇ
あなたは上手くないと思ってるのねで済むでしょ普通

349名無しさん:2024/11/10(日) 00:51:29
>>345
今年のA1中国人
すぐ見つかるよ

350名無しさん:2024/11/10(日) 00:51:58
>>346
ねえ、あなたのこと好きだけど、たぶん
出た!見解おばさん
とか言われちゃうから

351名無しさん:2024/11/10(日) 00:52:02
さすがにしつこいかも。
荒らし通報お願いします。

352名無しさん:2024/11/10(日) 00:52:47
>>344
あれは何故そうなるかわかる?あの年齢でそもそもあの曲を弾くのはあれで精一杯。その中で良い音で演奏しようと思えばあそこが出来る範囲だよ。なのであれは選曲ミスといえばそれまでなんだけどね。手の大きさとか鳴らせる年齢があるから。回転使えば出来るんだけど、大きい子たちのようには弾けない。

353名無しさん:2024/11/10(日) 00:53:22
年中の子の方が音楽性あるよほんと
Bの子、下手ではないけどまた聴きたいと思わないし全く心に来ない
年中の子はある

それに反論されても困るわ

354名無しさん:2024/11/10(日) 00:53:52
>>352
悪いけどどうでもいい
他のも全く魅力感じないから

355名無しさん:2024/11/10(日) 00:54:10
>>349
えー年中いないよ?なんだろう。
おぼっちゃまくんみたいな坊や?でも小1なんだよなーそんな上手くもないし
誰だろうw

356名無しさん:2024/11/10(日) 00:55:01
あーわかった!この子か!
インスタでよく出て来た子だ
まだ5歳とかなのに才能感じる!

357名無しさん:2024/11/10(日) 00:55:25
>>351
自分が目ざわりな子褒められたらそういうこと言うのは如何なものか

358名無しさん:2024/11/10(日) 00:55:25
>>355
女子だよ!

359名無しさん:2024/11/10(日) 00:56:17
>>357
目ざわりも何も興味がないのに目ざわりとかないよ

360名無しさん:2024/11/10(日) 00:56:51
目ざわりと感じるほどのレベルでもないのに自意識過剰でしょw

361名無しさん:2024/11/10(日) 00:56:57
>>358
今年、年中なんでしょ?

362名無しさん:2024/11/10(日) 00:57:30
ショパンエチュード弾くようになってからドヤれよどっちもさ

どっちも似たようなもんだわw

363名無しさん:2024/11/10(日) 00:58:15
A2の間違いでしょ

364名無しさん:2024/11/10(日) 00:58:23
>>350
あはは、見解おばさん上等w私は平等に聴くよ。別に誰を推してるとか無いし。年中って誰か知らないんだよね。それも教えてくれたら明日聴いて見解出すわw小1子犬とどっちが良いか聴いて欲しいんでしょwかしこまり!

365名無しさん:2024/11/10(日) 00:58:58
だめだ
おぼっちゃまくんしか出てこない

366名無しさん:2024/11/10(日) 01:00:25
インスタの中国人だよ
感性すごい

367名無しさん:2024/11/10(日) 01:03:15
まぁあの子は突き抜けてくるよ
指回るだけの子じゃない

368名無しさん:2024/11/10(日) 01:03:28
>>366
そうちゃんしか出てこなかった
敗北
おやすみ

369名無しさん:2024/11/10(日) 01:04:38
>>367
だな!
10年後に答え合わせだわ

370名無しさん:2024/11/10(日) 01:08:06
Yさんか

371名無しさん:2024/11/10(日) 01:08:11
>>366
見解おばさんは検索ニガテだからまたくわしく教えてねwよろ!ではまた明日ー

372名無しさん:2024/11/10(日) 01:12:42
違う
Lao...

373名無しさん:2024/11/10(日) 01:36:17
362
ほんとにね
最低限ショパンエチュード入ってからじゃないとわからないよ
低学年以下を大げさに褒めても無意味

374名無しさん:2024/11/10(日) 05:33:40
>>373
今素敵だ、これから楽しみだっていうくらいいいでしょ。
もっと大きくても雑な演奏褒めてる人もいるんだし。

375名無しさん:2024/11/10(日) 07:13:07
乗馬ちゃんはうまいよね。仕込まれてはいるけど。
若い芽のコンサート、聴きに行った人いたら感想聞きたい!
同学年でA1金だった子と記念撮影したのがストーリーで流れてたね。
その子も結構うまい。

376名無しさん:2024/11/10(日) 08:06:00
全然素敵じゃないのにあほらしいね

377名無しさん:2024/11/10(日) 08:49:23
いつもそうちゃんばっかり出てくる人いて面白いw

5歳年中で、自分の意志で音を進めてる姿は
素直にすごいと思った

378名無しさん:2024/11/10(日) 09:07:25
ね、あの子はかなりいいとこいきそうだよ今のところは
低学年以下で一番の有望株

379名無しさん:2024/11/10(日) 09:43:09
おはよ。見解おばさんですw結局年中の子分からんかったわwおしえてほしいよ。

それとそのくらいの幼児や低年齢の子を見る上で注意なのは、上の年齢が弾くような難曲は曲によっては体が小さいから音楽としてダイナミクスを大人と同じようには付けられない。だから平坦に聴こえるとか思うのかもしれないけど、実はそこは無理させないのが大切。無理して大人と同じようなボリュームで弾こうとすると、音の響きを犠牲にしたり手首振って強く打鍵したりチカラを変に入れてしまう癖がつくし、なにより音質が悪くなる。良くない。

だからこの年齢の子達の演奏を聴く上で大切なのは、ダイナミクスがついた迫力ある演奏かどうかよりも、音楽的にセンス良く細かいニュアンスが付いていて響きの良い音で弾けているかが大切。

なので難曲を弾くとしたら大きくなって鳴らせるようになってから弾けるような難曲ではなくて、無理なく弾ける難曲を選曲するのがベスト。
でも鳴らせない難曲弾いている場合はその体のことを考慮した上で聴いてあげて欲しい。ボリュームが足らなくて表現できない部分で大人と比べて平坦で音楽性が無いと判断するのは時期尚早。

380名無しさん:2024/11/10(日) 10:00:43
>>379
もはや講評を越えて総評…すばらしい笑
同意だわ。無理なボリューム出させる指導者はまずいし、聴く側もそれを求めるのはよくないと、常々私も思う
もうちょいいくと、うまい子ならffが物足りなくても美弱音にコントロールされたppで、さらに幅がついてくるんだろうなー

381名無しさん:2024/11/10(日) 10:02:23
それと私も年中わからない
A1に出てたって子とは別?
どこから探せばいいの?

382名無しさん:2024/11/10(日) 10:08:57
A2のLao だよ
上にも出てるけど

383名無しさん:2024/11/10(日) 10:13:28
年中の子は思わず聴き入ってしまうなにかがあるけど、2年生の子はそれがない

384名無しさん:2024/11/10(日) 10:24:44
同意見だなぁ

385名無しさん:2024/11/10(日) 10:26:12
弾くのに精一杯で表現が出来ないならまだまだそれは早いということ
そんな曲ばかりやってたら音楽性育たないのは当然だね

386名無しさん:2024/11/10(日) 10:31:41
難曲でもちゃんと自分のものにしてる子が本物であって

年中の子はどんな曲でも自分のものにする才能があるからすごいね

387名無しさん:2024/11/10(日) 10:32:08
>>380
あら、ありがとう!そうだね、ピアニッシモは低学年のうちにできるね。ピアニッシモにしても、基本は丁寧な打鍵なんだよね。まずは浮かないで粒がきれいに揃った、なおかつ響きのあるピアニッシモが出せると幅が広がるよね。なかなか動画では響きまで聴きにくいけど、生で聴いた時の美しいピアニッシモにはうっとりするよねー。そんな演奏聴きたいな。

388名無しさん:2024/11/10(日) 10:42:37
>>382
わかったー!なぜか入賞者コンサートに出てなかったのね、lao A2でググったら出てきた
10曲位、バッハあたりまで聴いてみたけど、うーん、これらだけではちょっとわからなくない?
うまいかへたかいったらもちろんうまいけど、体の動きがとても大きくて、目をつぶって聴くと意外と…?
可能性はもちろんあるけど、いわゆる早熟なだけの女子かもしれず、まだまだ全くわからない
まあでもこれは要ヲチ案件ね、ありがとう!

389名無しさん:2024/11/10(日) 10:53:15
きつくないところも平坦ではね

390名無しさん:2024/11/10(日) 10:54:18
>>387
動画だと平均化されちゃうものね
ホールならではの、ppやffがただ小さい大きいではなく、空気と混ざりあってホール奥まで届く響きよね〜
低学年でもその片鱗が見える子がいるよね、バンバン鳴らす子より順位が下がりがちだけどね
今回の話題のこの二人、ホールでも聴いてみたいな

391名無しさん:2024/11/10(日) 10:57:04
まぁ最近の中学年より下はこの子!って子がいないかも
普通に上手い子はいるけど
徐々にレベル落ちてるのかなぁ

392名無しさん:2024/11/10(日) 10:59:23
>>382
見解おばさんも発見したありがとうw
上手い!打鍵も上手だし、腕の使い方、手首の動き全て良い。指回りはこれからだね。
この子の良いところはブレスしながら歌を感じて弾いているのと、自然とフレーズの終わりの音の処理を音楽に合わせて上手に手首を使って変えてるところ。
この子の4歳の時の演奏を、幼児子犬の子の4歳の時のタランテラと比べて、自分が審査するなら、この年中の子に高い点数入れるかな。

けど、幼児子犬の子も4歳から6歳であの子犬まで成長したことを考えるとその伸びが凄いから、どちらが上とはまだ言えないかな。指回りに関しては子犬のほうが上かもしれないし。とにかく楽しみ。この2人は良いところ行けると思う。引き続き見て行くと良いね。

ウチの子はもうだいぶ大きいからこの年齢の子達を言われなければ見ることなかったから教えてくれて嬉しい。ありがとう。

393名無しさん:2024/11/10(日) 11:00:19
年中の子は音に表情があるよ

394名無しさん:2024/11/10(日) 11:02:56
本当の有望株は高学年から中1にいる

395名無しさん:2024/11/10(日) 11:04:34
なんか評論家気取りのおばさん出てきてから一気につまらなくなったな
移動してくんないかな

396名無しさん:2024/11/10(日) 11:09:55
同意

397名無しさん:2024/11/10(日) 11:09:57
>>395
あらごめんね。別に邪魔する気は無いから見解いらなかったら黙っておくわーw

398名無しさん:2024/11/10(日) 11:13:21
>>392
見解おばさん、また細かいコメントありがとうー!
なるほどと納得して読んだわ
個人的には小さい子の体の動きは気になってしまうけど、それはおいておいて、この歳でこの呼吸感とフレーズ終わりの処理、確かにすごいよね
指回り系の曲がないから、han○ちゃんと比べるのは難しいけど、この先楽しみだよね
気に入らない人がいるみたいだから私も黙るけど、私はあなたと話せてすんごく楽しかったわ
どうもありがとうね!

399名無しさん:2024/11/10(日) 11:25:52
ヲチスレに評論不要
ふさわしいスレでやればいいよ

400名無しさん:2024/11/10(日) 11:26:48
>>398
こちらこそありがとう。たしかに頭の動きとかは不要だから肩が少し上がって頭が下に潜り込んでしまう時があるのは直した方が良いね。これから大きくなって伸びの良いフォルテ出す時にも姿勢は大事だね。
けど、全体的に誰かにやらされてやってるわけでは無くて音楽を感じて動いてる感じだから幼児のうちはそれも暖かく見ても良いかなと思ったよ。
もうこの辺にしないと怒られるねwごめんねー。

401名無しさん:2024/11/10(日) 11:38:08
>>400
うんうん、ちゃんと音楽を感じてるのよねーこの子
最近なかなか新しいヲチ対象出てこなかったから嬉しい
見解おばさん笑も、この子のこと教えてくれた人も、どうもありがとうね!

402名無しさん:2024/11/10(日) 11:42:00
横だけど、私も見解聞くの好きだよー!
ヲチスレに見解を書いちゃダメなんてルールないから、勝手にルール作りたい人こそ他スレ作って移動してね

403名無しさん:2024/11/10(日) 11:47:04
>>351
こんなん言うたら数日前の本家ショパコン!も相当しつこかったよね?私はスルー力で耐えたんだからあなたも耐えなよ

404名無しさん:2024/11/10(日) 11:47:36
見解ババアしつこいから不快

405名無しさん:2024/11/10(日) 11:48:17
>>403
ああ、あれ通報したわ
最近いないんじゃないの?

406名無しさん:2024/11/10(日) 11:50:00
>>379
おぬし只者じゃないな 
グッジョブ

407名無しさん:2024/11/10(日) 11:51:08
>>405
ナイス??

408名無しさん:2024/11/10(日) 11:51:46
只者だろアホか

409名無しさん:2024/11/10(日) 11:51:55
>>390
ホールで聴きましたけどバンバン鳴らしてましたよ。しーっかり鳴らしていました
お上手でした。

410名無しさん:2024/11/10(日) 11:52:31
変換おかしくなった
>>405
ナイス!

411名無しさん:2024/11/10(日) 11:52:37
>>391
中学年から上だっていないよねw

412名無しさん:2024/11/10(日) 11:53:25
本当は聴いてないのに聴いたとか◯◯見に行ったって言う奴前からいるけどなんなの

413名無しさん:2024/11/10(日) 11:53:45
>>411
いるよ

414名無しさん:2024/11/10(日) 11:53:59
>>404
ババアw?!ひどいよーせめておばさんにしてw
私は見解なく音楽性が無いとか一言で貶すのはどうかなと思ってしまう。少なくとも今出て来た子達は実際評価もされてる子達なんだから一言で音楽性無いというような子達ではないからね。

415名無しさん:2024/11/10(日) 11:55:07
ね。学コン行った!と言うから男性審査員どのへんに座ってたか聞いても答えられないし荒らしたいんじゃない?ああいうのが一番厄介だよ

416名無しさん:2024/11/10(日) 11:55:41
国内審査員ほとんど有能じゃないからあまりアテにできないでしょ

417名無しさん:2024/11/10(日) 11:56:33
>>405
え!じゃぁゴリ押ししてたの一人だったんじゃん!
どうりで静かになったと思ったよ。
なんだよそれ…

418名無しさん:2024/11/10(日) 11:57:08
聴いたというならどこで何のやつを聴いたとか具体的に言わないとな
いくらでも嘘つけるから

419名無しさん:2024/11/10(日) 11:57:28
>>405
ありがとうございます

420名無しさん:2024/11/10(日) 11:58:23
>>417
さぁ、複数いたかもしれないけどそこまでわかんないな〜

421名無しさん:2024/11/10(日) 11:58:45
>>412
ショパンの即興曲1 弾いてましたよ。
行きました。

422名無しさん:2024/11/10(日) 11:59:24
事実、"身内の推し"はあるようだから
そんな人は消えてもらった方が良い

423名無しさん:2024/11/10(日) 11:59:53
そんなのインスタで公開されてるやつやんww

424名無しさん:2024/11/10(日) 12:00:14
>>416
しーっ!笑

425名無しさん:2024/11/10(日) 12:00:57
>>418
目障りなんだねw
落ち着きなw

426名無しさん:2024/11/10(日) 12:01:39
昔もヤマハの子が推しに来て反応悪くてキレて鍵かけたとかあったもんな

427名無しさん:2024/11/10(日) 12:02:14
>>425
嘘つきは目ざわりだわな

428名無しさん:2024/11/10(日) 12:04:37
本当に才能ある子ならこんなとこじゃなくて、もっと上の人に認められるよ

コネじゃなくね

429名無しさん:2024/11/10(日) 12:04:39
>>427
横だけど、なんで嘘つきって思うの?
あなたが嘘ついたりしてるってこと?
そんなこと嘘ついたって意味ないじゃん。学コンだって聴きに行ってる人たくさんいると思うし
話題の子を会場で聴いたことある人が感想いうことって普通にあるでしょ

430名無しさん:2024/11/10(日) 12:06:04
>>429
正解

431名無しさん:2024/11/10(日) 12:07:11
学コンの審査員のこと答えられなかったあの人は明らかに荒らしよ

432名無しさん:2024/11/10(日) 12:07:35
>>429
嘘が多いんだわ
細かく聞くと答えられない

433名無しさん:2024/11/10(日) 12:08:40
>>421
インスタにのってるやつですよね
どこのホールだったんですか?

434名無しさん:2024/11/10(日) 12:09:46
その二人はスカよりはマシ程度

435名無しさん:2024/11/10(日) 12:10:44
>>424
でもそうでしょう
藝大や桐朋のベテラン教授以外は
若い教授もあんまりよ

436名無しさん:2024/11/10(日) 12:11:51
>>417
F里とかあのへんもね

437名無しさん:2024/11/10(日) 12:12:40
でも音楽性は聴けば一発でわかるよね
何を訴えないのかまるで伝わらない演奏
わかりやすいから素人でもわかるのでは

438名無しさん:2024/11/10(日) 12:14:02
ピカは関西なら赤松先生に変わった方がいいのでは

439名無しさん:2024/11/10(日) 12:15:00
A松先生良いの?

440名無しさん:2024/11/10(日) 12:15:50
A松先生私も興味ある!誰かレッスン受けたことある人いないかな

441名無しさん:2024/11/10(日) 12:17:27
最近低学年爬虫類系多いな

442名無しさん:2024/11/10(日) 12:18:18
赤松先生は公開レッスンの動画があるので見てみたらいいと思う

443名無しさん:2024/11/10(日) 12:20:27
里は関わらない方がいいよ
Youtubeコメ返信見たら怖いあの人

444名無しさん:2024/11/10(日) 12:21:31
>>438
断られたらしいよ。最初習ってたんだけど、ダメになったって。それでかなりショックを受けてた。でも他の小さい子が習ってるあたり、避けられてしまったのではないかと推測。

445名無しさん:2024/11/10(日) 12:25:08
怖いね。反論の仕方が。

446名無しさん:2024/11/10(日) 12:26:48
>>444
ええ?何故だろう?
最初習ってたのかーあの先生なら基礎的なことやってくれそうかと思ったんだけど

447名無しさん:2024/11/10(日) 12:27:36
>>441
なにそれ笑
爬虫類系?笑

448名無しさん:2024/11/10(日) 12:28:20
あー、その先生ね。
興味ないわ

449名無しさん:2024/11/10(日) 12:28:51
低学年の時習ってて避けられるってよほどのことがあったのでは

450名無しさん:2024/11/10(日) 12:29:32
>>448
いまいちくさい?

451名無しさん:2024/11/10(日) 12:29:53
>>447
爬虫類系の顔の子多いよほんと

452名無しさん:2024/11/10(日) 12:29:58
>>433
横だけど私も聴いたよ
都内でしょ。周りのオバさんとかもうまいねーとか言ってたよ
よく弾けてたよ

453名無しさん:2024/11/10(日) 12:30:40
>>446
時間が無いんだって。でも本当に見たい子なら断らないと思うんだよね。一度引き受けたのに断るというのはなにか感じたのではと推測する。

454名無しさん:2024/11/10(日) 12:31:08
>>452
それはいきなり誰の話?

455名無しさん:2024/11/10(日) 12:31:54
A松先生関西ではトップクラスの先生だからね
見込みある子じゃないと見てくれないと思う

456名無しさん:2024/11/10(日) 12:32:21
>>452
だからどこのホールだよ

457名無しさん:2024/11/10(日) 12:32:53
横と言う奴全然横じゃない件

458名無しさん:2024/11/10(日) 12:34:48
>>453
確かに
将来性感じる子は進んで見たいと思うものだからね

459名無しさん:2024/11/10(日) 12:35:59
>>453
えー、それはショックだろうなぁ
元々見てた子を断るってよっぽどよ

460名無しさん:2024/11/10(日) 12:36:50
だったら長谷川君と同じS澤先生のところ行けばいいのでは?

461名無しさん:2024/11/10(日) 12:38:19
>>459
だよね、元々見てる子を切るなんてよっぽどな理由が無いとやらない。失礼なことしちゃったのかなw

462名無しさん:2024/11/10(日) 12:39:46
>>451
顔のことは言わないであげて。それはあかんよ
個人的には馬面が苦手

463名無しさん:2024/11/10(日) 12:39:52
意外とあのインスタ見られてるのでは?A先生のフォローしてたら、見る可能性あるよね。あんだけ審査員批判してたら引く可能性あるよ。

464名無しさん:2024/11/10(日) 12:40:29
>>450
そう思うよ。
自分はこういう演奏したくないから違う先生がいいな

465名無しさん:2024/11/10(日) 12:42:57
>>456
いちいち突っかかってくんなよ
なにが気に入らないんだか知らんけど、自分の子練習させたら?
上手い子をうまいと言っただけ

466名無しさん:2024/11/10(日) 12:46:50
即興曲1番の子ってだれー

467名無しさん:2024/11/10(日) 12:48:50
A松先生は、定期は断られたと言ってた気が…

468名無しさん:2024/11/10(日) 13:21:34
>>461
素質の問題では

469名無しさん:2024/11/10(日) 13:22:38
>>465
やっぱり言えないんじゃん
お前学コンの時と同じ奴じゃないの
荒らすなよ

470名無しさん:2024/11/10(日) 13:23:43
>>467
単発ならいいのかな?

見込みないと判断されたのかしら

471名無しさん:2024/11/10(日) 13:24:38
自演バレてるのわからないのかな
専ブラから見たら自演バレバレなのにww

472名無しさん:2024/11/10(日) 13:25:36
演奏家(あらゆるジャンルの)って、自分が演奏する音楽が上級だの下級だの考えているんだろうか?
自分の音楽に集中していて、他と比べる気も起こらない人が多いのではないかな。

473名無しさん:2024/11/10(日) 13:31:16
人前で演奏中に、一流の音楽を演奏しているなんて考える余裕があるはずもないよね 「クラシック音楽は一流の音楽」などとポストしているのは演奏のプロじゃない証拠だねえ。。。w

474名無しさん:2024/11/10(日) 13:32:13
速く弾けてないし
滑ってるか、よたってる
耳腐ってるんだろうね
そこから先のものが見えないし聞こえない
だから音楽にならないんだよ

475名無しさん:2024/11/10(日) 13:37:35
落馬ちゃんも年中ちゃんも前から度々話題になってたけど、そのときは大したことないとかいう感じでスルーされてきてたよね。今になってようやくヲチする価値ありの意見が出てきた。

476名無しさん:2024/11/10(日) 13:44:11
そうなんだね。
私にはよくいるタイプに見えるから全く注目してないけど、注目したい人は個人的に追っかけていればいいんじゃないかな。ゴリ推ししなければいいよ。

477名無しさん:2024/11/10(日) 13:45:01
スカA松先生に断られたってマジか
ピティナ批判したから?
いつ頃の話なんだろうね

478名無しさん:2024/11/10(日) 13:45:50
某七も確か...

479名無しさん:2024/11/10(日) 13:50:40
>>475
乗馬ちゃんA1の時の入賞者コンサートの動画、公開されるや視聴回数が一晩で1万とか行っちゃっててね
当たり前だけど他のみんなは100とか200とかだったかな、桁から全然違ったのよね
それ見て、あーそういう親なのねって思った

480名無しさん:2024/11/10(日) 13:51:45
>>471
専ブラってなに?ID見えるの?

481名無しさん:2024/11/10(日) 14:05:37
専ブラによるんじゃない?色々あるからね
私が使ってるのはID見えないけど、自演はわかる

482名無しさん:2024/11/10(日) 14:07:06
>>479
そんなに行ったの?
一部始終映ってたわけじゃないよね。あの行動で話広まったから増えたんだよね。

483名無しさん:2024/11/10(日) 14:13:57
赤松先生も才能あると認めた子しか定期で見ませんよ

484名無しさん:2024/11/10(日) 14:15:22
人気先生は生徒絞りますよね

485名無しさん:2024/11/10(日) 14:18:15
>>479
親はなんで?一万人が見たからじゃないの?
親が一万回再生したてこと??
無知でごめん

486名無しさん:2024/11/10(日) 14:55:28
>>485
買えるんですよ…
一晩で1万人は芸能人でも厳しいのに、ね

487名無しさん:2024/11/10(日) 14:56:40
ゴネて?もう一回弾かせてもらったと5ちゃんで話題になったから再生回数が凄かったの??

488名無しさん:2024/11/10(日) 15:02:31
ううん、A2の乗馬の時じゃなくて、A1の方
全然話題になってなかったのになと思ったよ

489名無しさん:2024/11/10(日) 15:02:50
ああ、なるほど
海みたいにフォロワーやいいね買ったりする人いるからね

490名無しさん:2024/11/10(日) 15:04:57
>>489
海ちゃんどうしてるのかなー、見れなくて残念だわ

491名無しさん:2024/11/10(日) 15:11:26
>>487
ごねて、て何?

2回弾いたの!?

492名無しさん:2024/11/10(日) 15:15:19
顔も演奏も平坦、スター性なし
ではこの先人気でないだろうな

493名無しさん:2024/11/10(日) 15:15:54
2回弾いたんだよね

494名無しさん:2024/11/10(日) 15:17:18
ゆっくりのところ、何度もためて止まりそうになってえらい不自然なんだけど音楽性なさすぎるんじゃないの?

495名無しさん:2024/11/10(日) 15:19:37
それよりろくろ首が気持ち悪いわ

496名無しさん:2024/11/10(日) 15:21:26
1万どころか2万に更に増えたよw

497名無しさん:2024/11/10(日) 15:22:33
同学年にあんなうまい子いたら確かに嫌だろうな
ま、仕方ないよー
どの学年にもそういう子はいるものよ

498名無しさん:2024/11/10(日) 15:23:59
>>486
買えるんだ。。。知らなかった。
えっ、韓国のピアニストの再生数が異様なのもそういうこと??

499名無しさん:2024/11/10(日) 15:30:13
Rまると同じ先生にみてもらってるよね

500名無しさん:2024/11/10(日) 15:30:19
>>497
誰のこと?

501名無しさん:2024/11/10(日) 15:31:53
そうか?子供はなんとも思わないでしょ
そこまででもないんだし

502名無しさん:2024/11/10(日) 15:32:53
韓国は特にそういうことするよ
昔から有名

503名無しさん:2024/11/10(日) 15:33:32
私も中間部のあの不自然さで音楽性がちょっと。。って思ったよ

504名無しさん:2024/11/10(日) 16:20:26
>>503
どの子?

505名無しさん:2024/11/10(日) 16:57:17
乗馬2回

506名無しさん:2024/11/10(日) 18:10:32
>>505
なんていう子か分からないや。今まで出て来た子?

507名無しさん:2024/11/10(日) 18:24:20
>>505
何年かのA1で入賞者コンサートにでてた子なの?

508名無しさん:2024/11/10(日) 19:14:49
A1金、今年飛び級B金だったhちゃん。インスタ垢あるよ

509名無しさん:2024/11/10(日) 19:50:04
あるね
いろんな人にフォローしてもらおうと必死みたい

510名無しさん:2024/11/10(日) 20:05:17
あ、乗馬ちゃんって、子犬が上手なha◯aのことだったの?気づかなかった

511名無しさん:2024/11/10(日) 20:41:49
過去の受賞者がほぼ誰か知らん。
審査員、見る目(聴く耳?)なさ過ぎて心配になる

512名無しさん:2024/11/10(日) 20:42:32
浜松、穂積さん楽しみだわ

あのレベル行ける子、ここに出てくる子ではいなさそう

513名無しさん:2024/11/10(日) 20:44:39
>>511
正当な評価得るなら国内でもベテラン教授審査員か海外音楽院教授審査員のコンクール出るしかないね

515名無しさん:2024/11/10(日) 20:50:55
結局親の承認欲求が後ろに見える子は生理的にNGな人の集まりがこのスレだから、SNSやってる子は誰出してもこのスレ民の誰かの鼻についてアウトなんだよなw

516名無しさん:2024/11/10(日) 20:56:09
でもSNS組をヲチだからね

517名無しさん:2024/11/10(日) 21:00:21
SNSやってても出しゃばってない人はいいのよ

やたら上げるとか見て見て!が見えるような人はほんとうざい

518名無しさん:2024/11/10(日) 21:06:58
SNS承認欲求講師もうざいからな

519名無しさん:2024/11/10(日) 21:10:03
プロでも生理的にムリって思われたら厳しいからな
他の人が弾く曲でいいや、てなる。反田のラフマニノフじゃなくても別にいいや、て思う。
テルの歌うHOWEVERじゃなきゃダメとかじゃないから

520名無しさん:2024/11/10(日) 21:23:14
正直、毒親、イタ親、ヒス親、ドヤリ親のSNSを晒しあってヲチって笑う最低な人間の集まる闇スレくらいがちょうどいい。上手い子はほっといても情報入ってくるし。

521名無しさん:2024/11/10(日) 21:30:11
ほんとそれ
上手い子を批評するとかマジいらんから
そういう輩はクラ板でも行ってくれ

522名無しさん:2024/11/10(日) 21:58:40
親をヲチするのねw

523名無しさん:2024/11/10(日) 22:00:58
>>512
稲積さん、鈴木さんと京増さんも楽しみ!

524名無しさん:2024/11/10(日) 22:20:58
今日浜松見逃したわ
明日は見ないと

525名無しさん:2024/11/10(日) 22:21:26
>>490
トバイアス・マテイとかいうコンクールに出てるみたいね。メジャーなコンクールに出るのやめたのかしら。プライド命だから。

526名無しさん:2024/11/10(日) 22:25:40
>>525
そんなマイナー出る意味ある?

527名無しさん:2024/11/10(日) 22:38:28
上位とりやすいからな

528名無しさん:2024/11/10(日) 23:08:48
>>527
でも誰も見もしないコンクール結果に載ってもなーw

529名無しさん:2024/11/11(月) 00:13:42
以前ブルグミュラー予選落ちして出なくなったし、今年のピティナも奨励賞止まりだったから来年は出ないかもね。

530名無しさん:2024/11/11(月) 05:39:47
>>511
無知すぎもあるんじゃないの。

531名無しさん:2024/11/11(月) 05:44:26
かなり前に出てきた話だけど友人のお子さんは大学教授兼ピアニストにたまにレッスンしてもらってるんだけど、お忙しいからと諦めていたのにスケジュールがあいたらその都度連絡くれるみたい。
本当に見てあげたいとこんな感じだと思う。

532名無しさん:2024/11/11(月) 06:13:39
>>531すごいね。その子もまだ小学生なの?

533名無しさん:2024/11/11(月) 08:19:35
まあ98パーが雑魚で終わるんだろうな

534名無しさん:2024/11/11(月) 08:33:49
朝から可哀想な人ね

535名無しさん:2024/11/11(月) 08:47:04
>>530

どういうこと?ここでずっと言われてることだよ
周知の事実

536名無しさん:2024/11/11(月) 08:57:17
>>530
そういうことでは無いよ。だって審査員はその時のコンクールがどんなにレベルが低かったとしても順位は付けるんだから。相対評価ってのはそんなもの。別に一位ついたからって有名になるとか将来が保証されるものなんてない。そこを審査員の耳のせいにするのは間違ってるわ。

537名無しさん:2024/11/11(月) 09:01:40
無知で下手な人こそ審査員批判する傾向あり。

538名無しさん:2024/11/11(月) 09:10:38
だいたい、みんな一生懸命コンクールで賞を獲るために若い頃は努力するけど、そのあと獲れたらそのコンクール出た時と同じくらいの練習量と熱意を持って演奏活動する人が少ない。獲ったらそれを活かして講師やって稼ごうみたいになるから。だから名前も消えていく。
そういう面で言えば、こないだの理琴乃さんはすごい努力家だと思うし、2位とってから11年も研鑽したことは凄いし、これからも同じようにまだまだ現役でやって欲しいと願う。

539名無しさん:2024/11/11(月) 09:22:17
>>537
あなたは常にピカ母が念頭にあるようだね。

審査員が選んだ学生たちがその後活躍できてない、て言ってるだけだよ 
特定の誰かが何かを言って云々の話ではない

540名無しさん:2024/11/11(月) 09:27:02
>>538
ああそれはあるかもね。
コンクールでもなけりゃ詰めて練習できないって感じなんじゃない?
けど、日本で1位とったのはいいものの。世界にはレベチのピアニスト卵たちが沢山いて、そこに挑戦するのも気が引ける。もし挑戦したとしても、かえって箔のついた経歴に傷を負う結果になってしまうかも、とかってね。

541名無しさん:2024/11/11(月) 09:34:34
>>539
だから審査員のせいではないよね?審査員がその時の一位選んだからといってもその時の全体のレベルが低かったかもしれないし、そのあとその受賞者たちが努力し続けなかっただけかもしれない。

542名無しさん:2024/11/11(月) 09:37:38
コンクール一位とった人が活躍しなかったらその時の審査員の耳が悪いという発想になるのが理解出来ないわwその後活躍するかどうかなんてその人次第だから。

543名無しさん:2024/11/11(月) 10:01:06
>>538
3位ね、2位はあの斎藤一○容疑者だったから
それはともかくすごい努力家で素晴らしいよね!

544名無しさん:2024/11/11(月) 10:06:01
>>536
そうだよねー、1位2位なしみたいなコンクールだったらともかくね、相対評価だったら1位が毎年出るんだもんね
審査員の選び方のせいじゃないわ

545名無しさん:2024/11/11(月) 10:07:52
>>529
ブルグミュラー予選落ちとかする人いるの?

546名無しさん:2024/11/11(月) 10:39:43
>>531
小学生からで今は中学生です。

547名無しさん:2024/11/11(月) 10:41:20
>>542
あーやっとすっきりした。
それだわ。審査員と日本ディスりに違和感あった。

548名無しさん:2024/11/11(月) 11:36:39
久々きたら過疎ってるね。ゴリ押し宣伝うざかったからな

549名無しさん:2024/11/11(月) 11:43:30
こんなとこで書き込んでも自分の子が上手くなるわけないから過疎るくらいがちょうど良いよ。

550名無しさん:2024/11/11(月) 11:50:41
審査員はプロなんだから、例えば藤田真央レベルで活躍出来る人を基準として、絶対評価で審査します、だってやろうと思えば出来るよ。

だけどそうしたら何年も1位2位3位が空位になって誰も名前残せないことが起きるwそんなコンクール誰も受けなくなるし運営出来ないw

だから相対評価で順位を決めるわけだし、もちろん毎年コンテスタントのレベルも変わるから1位のレベルも違うし、活躍できる人がいたりいなかったりするのは仕方ない。

審査員はその年その年のコンテスタントの中から順位を付けているだけで、活躍しなかったからといって審査員の耳が悪いわけでは無い。

551名無しさん:2024/11/11(月) 11:58:01
だから審査員や国wwのせいにして
己の弱点から逃げるのは残念だし
それをSNSに書くのはもっと残念

552名無しさん:2024/11/11(月) 12:03:44
>>551
ほんとにね。審査員批判するなら、せめて自分は審査員よりも上の経歴であってほしいわ。

553名無しさん:2024/11/11(月) 12:08:01
ピアノ科出ても無い上に、審査員の経歴よりも下なのに、審査員の耳より自分の耳の方が良いと思う身の程知らずに閉口しちゃう

554名無しさん:2024/11/11(月) 12:11:53
まあ逆に言うとさ、つまりいい結果じゃないこともたまにあるけど、だから下手と決まったわけでもないんでくさる必要は全然なくて、次のチャンスに向かって前向きに頑張ればいいんだよー

555名無しさん:2024/11/11(月) 12:27:02
>>554
その通りなんだけどさ、普通に聴いて「無理でしょ」な演奏を普段からしていて、案の定ダメだった時に「審査員のレベルが」とか「審査員に妬まれた」とか言われると、ひとこと言いたくもなるじゃない?ww

556名無しさん:2024/11/11(月) 12:34:45
なんでもピカ母に繋げるの草

557名無しさん:2024/11/11(月) 12:42:47
>>556
大人気ww

558名無しさん:2024/11/11(月) 12:58:06
ピカ母が大好きなのよねw

559名無しさん:2024/11/11(月) 13:17:28
>>555
ヘタクソを妬む審査員なんているのかな。妬むなら明らかにアレより上手い子たくさんいるんだからそっちを妬むよねーwてか本気で言ってるのかなあれ。ネタだよね?

560名無しさん:2024/11/11(月) 13:27:24
同級生のインベンション酷いとか言ってるけど、あんなシンフォニア12も聴いたことないよ。本気でやったはずの15も昨日話題の小1に負けてる。

561名無しさん:2024/11/11(月) 13:38:46
発芽もしていない雑草の種状態ですよ
そのまま氷河期が来て未来永劫発芽しないそんな雑草の種

プロ自慢するなら、他人に突っ込まれないような演奏して
更なる感動を与えて下さい
素人相手にだけ息巻いて生きてるって実感できるんですか?
最低ですね

562名無しさん:2024/11/11(月) 13:49:17
>>561
どした?誰のこと?

563名無しさん:2024/11/11(月) 13:49:31
ふーん。
ま、私はピカの演奏すき。素直に応援してる。
て、ピカ母がここ見てたら伝えたい

564名無しさん:2024/11/11(月) 13:57:45
>>563
どのあたりが好きなんですか?

565名無しさん:2024/11/11(月) 14:01:01
>>564
ここでピカくん好きって言ってる人達とほぼ同じような理由だよ

566名無しさん:2024/11/11(月) 14:05:22
>>565
もっと感じの良い親だったら好印象なんだけど、他の同級生のインベンション下手でビックリしたとか書かれてると、下手くそなくせにって言いたくなってしまうw

567名無しさん:2024/11/11(月) 14:07:40
>>566
え、そんなこと言ってるの!?SNSで?
相手も見るかもしれないのに…?
信じられない

568名無しさん:2024/11/11(月) 14:08:43
>>567
言ってるよ。よく会う同級生でよく金をとる有名な子らしい。

569名無しさん:2024/11/11(月) 14:19:14
>>563
hanaちゃんに負けるようではさすがにね

570名無しさん:2024/11/11(月) 14:21:55
シンフォニア15はほとんど3声がないから、小さい子でも指が回れば弾けるよね
3声多い複雑なものはまだ弾けないでしょ

音楽性はピカ君が圧倒的に優れてる

571名無しさん:2024/11/11(月) 14:22:16
>>566
その気持ちもわかるよ。
でも親と切り離して、好きかな。本人は一生懸命だと思うしシンプルに演奏が好き。
そもそも有名な子を会場で見かけること多々あるけど結構親スゴイなーって思ってるから。ガチ親は色々ヤバめw

572名無しさん:2024/11/11(月) 14:23:21
>>569
勝ち負けで見てないよ、私は。
うまいから好きな訳では無い
そこは人それぞれ

573名無しさん:2024/11/11(月) 14:30:14
>>570
いや小1のほうがどれとっても上だよ。子犬も幻想も。かなり身体の大きさハンディあるのに。

574名無しさん:2024/11/11(月) 14:42:45
>>573
音楽性が問題

575名無しさん:2024/11/11(月) 14:43:55
ただ弾ける子ならいくらでもいる

心から歌えない子は駄目よ、音楽家としての素質ない

576名無しさん:2024/11/11(月) 14:45:31
親が納得いかないからと2回弾かせるようなことを平気でするのはちょっとね

577名無しさん:2024/11/11(月) 14:46:44
たしかに、ha◯aちゃん(小2だよね?)とピカくんではだいぶタイプが違うから好みは別れるだろうね。
どちらの方がとかじゃなくて、それぞれでいいね、じゃダメなん?

578名無しさん:2024/11/11(月) 14:47:29
>>576
親のヤバさは同点かな?ww

579名無しさん:2024/11/11(月) 14:50:41
自宅で悪さするより本番でやる方が多数の人に迷惑かけるし駄目でしょう

580名無しさん:2024/11/11(月) 14:50:51
>>576
2回弾かせてって言うのもすごいなって思うけど、やっぱり他人の子供の演奏や審査員に対して文句言う方がヤバくない?

581名無しさん:2024/11/11(月) 14:55:58
いや、本番で迷惑行為平気でやるほうがやばいよ

582名無しさん:2024/11/11(月) 14:56:52
ガキの演奏2回も聴きたくないわな

583名無しさん:2024/11/11(月) 14:57:33
>>579
自宅じゃなくて、SNSでたくさんの人に向けて発信してるんだよ。
何千人もあの悪口を見るんだよー。
タチ悪いと思うけど

584名無しさん:2024/11/11(月) 14:58:31
まぁ、どっちでもいいや

585名無しさん:2024/11/11(月) 14:59:05
2回弾かせてもらったけど、今の時点ではかなりいい線いっててよかったね。そうでなければあの時落馬した子もう消えちゃったね〜みたいになるのもしんどい。

586名無しさん:2024/11/11(月) 15:02:05
本番であれはだめよ
後ろの子かわいそう

587名無しさん:2024/11/11(月) 15:02:38
どちらにしても馬鹿親なのは間違いない
応援できないね

588名無しさん:2024/11/11(月) 15:04:01
2回弾くってどういう状況だったの?一回弾いて間違えちゃったから、終わってからスタッフにお願いしたの?
それとも途中でまた弾き直したとか、無理やりなんかしたの?

589名無しさん:2024/11/11(月) 15:08:45
>>587
まぁ、普通はしないね…すごいわ

590名無しさん:2024/11/11(月) 15:18:00
>>588
ミスって納得いかなかったから

591名無しさん:2024/11/11(月) 15:40:24
>>590
弾き直しってこと?
状況よくわからない。あなたが実際いたの?話に尾ヒレついてない?

592名無しさん:2024/11/11(月) 15:42:40
横から失礼、ピティナスレの記憶書くわ
途中で止まっちゃって、ゴネてみんな終わった最後にもう一度やり直しをさせてもらったんだったよね
他にも弾き直したい子もいただろうに・お教室の発表会じゃないんだから派と、A2なんだから大目に・コンクールじゃないんだからいいじゃねーか派で、ピティナスレが何度か盛り上がった、というお話

593名無しさん:2024/11/11(月) 15:59:07
>>574
ピカよりはあるよ。

594名無しさん:2024/11/11(月) 16:02:22
まー圧倒的に実力では小1の勝ちだけど、親のヤバさは同レベルで良いよw親は講師かなんかなの?なぜそんなワガママが通るのかね。

595名無しさん:2024/11/11(月) 16:07:07
早熟女子の小さくて上手と男子の後からの伸びはまた違うから比べようが無いと思う
力や手の大きさ等で男子の方が有利にはなると思うけど

596名無しさん:2024/11/11(月) 16:11:35
>>595
いや、成長したとしてもあの小1には勝てないよ。耳が違う。吸収力が違いすぎる。

597名無しさん:2024/11/11(月) 16:12:19
>>592
うーん。ゴネた姿は誰かが見たの?

1回目の演奏のミスはどんな類のミス?止まっちゃった系?それとも盛大に音を外した系?

598名無しさん:2024/11/11(月) 16:14:25
男子と女子の成長の違いを言う人たまに現れるけど、そんなの関係ある?男子女子関係なく、小さい頃から上手な子は上手だし、そうじゃない子はそうじゃないでしょ。
男子でも小さい頃から情緒豊かに正確に弾ける子いるよ?

599名無しさん:2024/11/11(月) 16:15:31
>>583
SNSは嫌なら見ないでいい自由があるから。実際ここくるまで私もピカ母のSNSなんて知らなかったし。
会場での弾き直しが本当だとしたら、聴きたくない人も聴かなきゃならないから悪質性はこちらのほうが高いね
但し、本当の話ならね

600名無しさん:2024/11/11(月) 16:19:28
>>598
幼児期のその情緒豊かには指導者が造り込んだ可能性が高いからね。あてにならない。
男子は精神的に幼い故に後伸びタイプが多い
そもそもピアノって男性が有利な楽器

601名無しさん:2024/11/11(月) 16:33:59
>>597
しらーん、ただの一読者だから笑
止まっちゃったと書いてあったけど、それがピタッと止まったのか、間違え過ぎて止まったのかは知らない
しばらく落馬落馬言われまくってたよね、昔から見てる人は覚えてるはず

602名無しさん:2024/11/11(月) 17:02:01
>>600
指導者が教え込んだんだとしても自分のものにしてればいいと思う。
しっくりきてなくてムリやりやってたら不自然な演奏になる。
それに指導者が教え込むのは女子も同じよ。

女子の方が器用にマネするのが上手い子が多いのと、大人になったら男性の方が有利なのは同意する。
でも元々の音楽性とか情緒豊かさは男女関係ないと思う。

603名無しさん:2024/11/11(月) 17:02:37
>>599
けどそれを母親がゴネたかどうかなんて分からなくない?泣いて可哀想だからもう一回弾こうかってピティナの人が言ったかもしれないし。

604名無しさん:2024/11/11(月) 17:03:51
現時点で小2ちゃんの方が上手だし将来性があるのは間違いないけど、ピカくんにもぜひ頑張って欲しい!
ここでのみんなの意見を覆すくらい大物になってほしいね

605名無しさん:2024/11/11(月) 17:05:43
>>603
その通りだね。
同じ会場にいた人にしか真実はわからないから、不確定なことで人の名誉を傷つけたらダメだよね。

606名無しさん:2024/11/11(月) 17:06:49
>>593
大して変わらないわ

ピカの小2の時はもっと音楽性あったけどね

607名無しさん:2024/11/11(月) 17:07:53
>>595
これ
中学生以降の男子の伸びはハンパないよ
早熟女子なんかあっという間に抜かれるからね

608名無しさん:2024/11/11(月) 17:07:57
>>606
そうなの?小2の頃の演奏もインスタで聴ける?

609名無しさん:2024/11/11(月) 17:09:19
>>607
あら、ピカくん、中学生になったら楽しみだね

611名無しさん:2024/11/11(月) 17:10:25
>>606
ない。ねー、本当に小犬も幻想もどっちも過去演奏あるから、聴き比べてみなよ。かなり年齢差あるのに段違いだし、テクニックも段違いに上だし、音楽性も全く天と地の差あるよ。
それを聴いても分からないならあなたの耳どうかしてると思うよ。

612名無しさん:2024/11/11(月) 17:11:36
>>598
子供は成長期の個人差かなりあるから、小学生のうちなんかはまだまだわからないということだよ
誰より誰が優れてるとか言うことは全く意味がない
基本女子の方が成長早いし、男子は高校生でとんでもない伸び方する子がいるから決めつけるのは愚か

613名無しさん:2024/11/11(月) 17:12:50
>>599
確かにねーSNSって有名人でもない限り見る人も限られるしね
本番で現地スタッフに迷惑かけるあつかましい親はちょっとね

614名無しさん:2024/11/11(月) 17:12:58
>>607
あのまま行くとお兄さんとそっくりの弾き方になる運命。

615名無しさん:2024/11/11(月) 17:14:45
>>602
それじゃ世界で通用するようにはならないんだよなぁ
ロシアなんか子供教える時に音楽的なことは一切仕込まないよ
テクニックはたくさん仕込むけどね

616名無しさん:2024/11/11(月) 17:15:38
>>603
向こうから言われたとしても普通断るわね

617名無しさん:2024/11/11(月) 17:16:02
ちなみに地元のコンクールかなんかで、小犬弾いて見事に予選落ちしてものすごい審査員批判してブチギレてたけどとても正しい審査だった。

618名無しさん:2024/11/11(月) 17:16:30
>>604
将来性そんなにあるとは思えないけどね
彼女よりテクニックはまだ下でも音楽性ある子は割といるから

619名無しさん:2024/11/11(月) 17:17:47
>>610
ずっと爬虫類爬虫類って言ってるけど誰のことなの?子供の顔のこと爬虫類って言ってるの?
明らかな誹謗中傷だよ。
子供の容姿のこと言ってるの、大人として恥ずかしくないの?
アク禁されてほしい

620名無しさん:2024/11/11(月) 17:17:50
>>611
あんたさすがにしつこいよ

621名無しさん:2024/11/11(月) 17:18:36
>>616
まぁね。自分なら断るけどね。けどそれだけだと変な親かどうかは実際見てないから分からないかな。これからヲチしていこうw

622名無しさん:2024/11/11(月) 17:18:39
>>614
お兄さんどうなの?特待生らしいし上手いのでは?

623名無しさん:2024/11/11(月) 17:19:34
>>617
ピカくんのこと?

624名無しさん:2024/11/11(月) 17:20:30
フォロワー集め必死だから承認欲求すごいでしょあそこは
触らない方がいいよ。ここでもピキってるようだしw

625名無しさん:2024/11/11(月) 17:28:50
ひだまりの丘ピアノ教室
あつぎの丘音楽教室に改名!

626名無しさん:2024/11/11(月) 17:32:56
>>622
スレッズ聴いたら分かるよ

627名無しさん:2024/11/11(月) 17:36:11
ピカ君には絶対的な容姿がある

628名無しさん:2024/11/11(月) 17:59:11
>>616
まあそうなのよ
親がゴネたのでなければ、ピティナが弾き直し言うなんてまずないことなんで、ひどい叱責でかわいそう過ぎたか、ひどいギャン泣きで収集つかなかったか、なんにしても普通ではなく見ていられない状況だったわけよ
少なくとも親子どちらかはそういう感じということね

629名無しさん:2024/11/11(月) 18:00:55
>>627
容姿大事
ブサイクならどんなに弾けても今の時代無理

630名無しさん:2024/11/11(月) 18:01:59
>>628
親がすぐたしなめるべきだけどね

631名無しさん:2024/11/11(月) 18:03:50
>>628
弾き直して入賞したんですか?

632名無しさん:2024/11/11(月) 18:04:14
>>627
それは確かにそうだね!笑
あざとくない演奏
見た目
私も好きだしなー笑

633名無しさん:2024/11/11(月) 18:04:52
>>610
これアウト

634名無しさん:2024/11/11(月) 18:06:15
>>631
受賞者コンらしいよ。
動画残るから、良い演奏にしたかったんだろうなあ

635名無しさん:2024/11/11(月) 18:06:27
>>619
まあこれは余りにひどいよね
デブとかだったらまだ、本人の生活習慣が悪いのかもとかあるし、努力すれば痩せられるけど
さすがに子供の顔のこと悪く言うのは絶対NGにしない?

636名無しさん:2024/11/11(月) 18:08:28
>>634
残る?DVDとか?

637名無しさん:2024/11/11(月) 18:09:28
>>630
仮にギャン泣きして収集つかないタイプの子なら、その場を離れてクールダウンさせるとかは必要だよね
そのパターンとしても、結局親がちょっとアレなんだね

638名無しさん:2024/11/11(月) 18:09:48
>>635
この爬虫類とか言ってる人は酷すぎるからアク禁で良いよ

639名無しさん:2024/11/11(月) 18:10:38
>>637
そういうのも誰も見てないから憶測で話すのは良くないよ。

640名無しさん:2024/11/11(月) 18:13:26
>>639
まあねー
他に弾き直しになった理由が思い浮かばないんだけど、なんかある?
擁護につながる選択肢が思い付かないや

641名無しさん:2024/11/11(月) 18:15:38
>>636
Youtube

642名無しさん:2024/11/11(月) 18:16:35
>>641
幼児のは残らないよ

643名無しさん:2024/11/11(月) 18:16:41
爬虫類とかいってた人、誰かアク禁にしてみて
数日前からずーっとこの小2の子を口悪く貶してる人がいるんだけど、たぶんこの人。

644名無しさん:2024/11/11(月) 18:17:35
そもそも弾き直しは本当なのか

645名無しさん:2024/11/11(月) 18:18:08
>>643アク禁はスレ主さんしかできないんじゃないかな?

646名無しさん:2024/11/11(月) 18:20:08
>>640
そもそも弾き直したって本当かわからないね。
違ったら悪評もいいとこ、大迷惑だわ

647名無しさん:2024/11/11(月) 18:20:31
>>642
そうだったね、ダイジェストだけだった
出てる子は、乗馬ちゃんも含めて自分で出してるんだわ
だったら何も出さなければいいだけだったじゃんねえ

648名無しさん:2024/11/11(月) 18:23:58
>>645
そうなの?なんかここでよく通報したとかみるからさ。
〜天才とかゴリッてた一人活動家、アク禁されて最近いないらしいよ。突然静かになった

649名無しさん:2024/11/11(月) 18:27:43
>>637
親がアレっていうけど、だいたいどの親も多かれ少なかれアレ要素あるよね?w

650名無しさん:2024/11/11(月) 18:28:15
>>640
擁護できないな

651名無しさん:2024/11/11(月) 18:29:23
>>646
その場にいた人が書いてたからね
過去スレたどればあるのでは

652名無しさん:2024/11/11(月) 18:32:17
そうそう、自演してるアホとかゴリ推しとか全部バレバレってことだから

653名無しさん:2024/11/11(月) 18:32:48
>>648
>>1とかローカルルール読めば?

654名無しさん:2024/11/11(月) 18:37:18
>>651
か、過去スレたどる…
そんな暇あるかーい

655名無しさん:2024/11/11(月) 18:39:43
>>654
ボリューミーすぎるよね笑

656名無しさん:2024/11/11(月) 18:40:28
>>654
検索したらすぐなんだけど
ネット不慣れ?

657名無しさん:2024/11/11(月) 18:42:06
ここは高齢者多いのか?

658名無しさん:2024/11/11(月) 18:42:41
>>656
不慣れなのかな?普通だと思うけど、そういうの検索したことはないよー

659名無しさん:2024/11/11(月) 18:42:47
昨年の話だからすぐ出てくるわ

660名無しさん:2024/11/11(月) 18:43:35
>>657
失礼ねー
タマキン愛人より下っすよ!

661名無しさん:2024/11/11(月) 18:44:05
>>657
アラフォーです。

662名無しさん:2024/11/11(月) 18:45:29
5ちゃんのヲチスレ10でも話題になってたな
当時からあまり評判よくなかったっぽい

663名無しさん:2024/11/11(月) 18:46:35
262 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 2023/02/27(月) 22:59:10.75
あー勝手に落馬した挙句
足台のせいだとゴネて騒いで
弾き直し強要した子ね

664名無しさん:2024/11/11(月) 18:46:59
強要したのか??

665名無しさん:2024/11/11(月) 18:49:08
>>663
こんなゴミみたいなところの書き込みを100%信用するのもどうかと思うけどねw

666名無しさん:2024/11/11(月) 18:51:26
こういう書き込みを本気にせず、あの子ならこれからいくらでも目立つ活動するだろうから実際に見て確認するのが確実だと思うよw
そのうち飛び飛び飛び級くらいするだろうからいろんな学年の子も見れるよ

667名無しさん:2024/11/11(月) 18:54:29
前から評判良くなかったのねー
ここでゴリ推ししてるのやっぱり身内1人なのでは?

668名無しさん:2024/11/11(月) 18:55:26
ゴリ推しは通報すればいいよ
あんまりしつこいのはアウトだから

669名無しさん:2024/11/11(月) 18:55:59
>>666
はいはい、まぁ頑張ってw

670名無しさん:2024/11/11(月) 18:56:08
>>659
コンサートは一昨年の8月だったよ
2月にもまだ落馬の話題書かれてたのかー

671名無しさん:2024/11/11(月) 18:56:33
ピティナ板のver.62だよ

672名無しさん:2024/11/11(月) 18:56:38
その話の元が書いてあるのはピティナスレだからね2022年の

673名無しさん:2024/11/11(月) 18:56:38
>>667
いや、私が見解おばさんだけど、年中っ子と子犬の子平等に褒めましたでw別にゴリ押しじゃないからねー。

674名無しさん:2024/11/11(月) 18:57:20
ゴリ推ししつこいのは皆不快だからいなくなってほしいわ

675名無しさん:2024/11/11(月) 18:59:21
>>673
通報の巻き添え食らわないでねー
私あなた好きよ

676名無しさん:2024/11/11(月) 19:01:01
>>675
あちゃ巻き添え喰らうの?ごめんなさい、ゆるしてー

677名無しさん:2024/11/11(月) 19:03:01
>>676
わからないけどありえるかなって、ちょっと心配

678名無しさん:2024/11/11(月) 19:03:32
だいたい幼児とか低学年とかって、ゴリ推しするほどまだ全然わからんじゃんって思うよ
はっきり推しになるのって、早くても4年生位じゃない?

679名無しさん:2024/11/11(月) 19:07:30
>>678
もちろん大きくなるまではわからないけど、それを含めて上手い子がどう成長して行くか見てみたいから、こうやって出してくれるのはありがたいよ。だって学年が離れてると見ることもないし。
逆に中学くらいから見つけた上手い子も小さい頃どのくらい弾けてたんだろうってのも興味あるから。

680名無しさん:2024/11/11(月) 19:07:57
>>635
賛成。子供の容姿のこと言うのはナシでしょ。

681名無しさん:2024/11/11(月) 19:08:45
>>663
この投稿だけじゃ信憑性うすいわ
誰でも書けちゃう
嘘でもね

682名無しさん:2024/11/11(月) 19:10:38
>>681
まーやっぱり自分の目で見るのが1番だよね。こういうところのは何でも書けてしまう。上手い子を陥れようとする人がいてもおかしくないし。

683名無しさん:2024/11/11(月) 19:11:06
>>678
いや、中2以上にならないとわからないよ

684名無しさん:2024/11/11(月) 19:12:05
鈴木さんの女子遅咲きの例もあるから15歳過ぎないとわからないと思うよ
小学時代無双だった子が失速パターンほんと多いし

685名無しさん:2024/11/11(月) 19:13:07
ピティナスレの673番か
一緒に入賞者コン出てた人なんだね
具体的だから本当みたい

686名無しさん:2024/11/11(月) 19:14:14
>>679
そうそうその通り、それは私も同じ
推しって書いたから悪かったかな、ゴリ推しの話ね
話題に出てくるのはありがたいよね、興味が広がるから

687名無しさん:2024/11/11(月) 19:16:21
>>679
そうそう!
もちろん低学年のうちは将来どうなるかはわからないのほ100も承知だけど、それでも「小さい頃からヲチしてた子が大きくなったらこんなに立派に…!」ってなったら胸熱じゃない?
みんなそういう気持ちでここにいるわけじゃないの?
最初から完成された演奏の人を聞きたいなら大人のピアニスト聞けばいいもんね。
このスレの10年選手の人とかにもヲチしてた子達のことも聞いてみたい!

688名無しさん:2024/11/11(月) 19:17:34
>>684
うーん、それは稀パターンwそれに鈴木さんは音が鳴らなかっただけで雑では無かったはずよ。完成度高くは弾いてたからCでも全国は行けてるし。
雑で基礎が出来てない子が中学で伸びるとか無いからね。

689名無しさん:2024/11/11(月) 19:18:48
私も推しは何人かいるし、その中の1人がここで話題に上がったら熱く語っちゃうかもしれないけど、ゴリ押し認定されたら悲しいw
何人か同時に名前出せばいいのかしら?

690名無しさん:2024/11/11(月) 19:19:22
Youtubeにもその様子上がってたらしいから事実確定か

691名無しさん:2024/11/11(月) 19:20:01
>>683>>684
うん、当然失速もいれば追い越しもいるわよ
だからあくまでも、早くて小4、確定という話ではないよ
例えば愛実ちゃんの学コン見て、この子は多分これ位は行くと思ったでしょ?そういうこと

692名無しさん:2024/11/11(月) 19:20:12
海ちゃんの失速早かったな…
基礎もしっかりやりまくってたように見えたから、もう少し粘ってほしかったけど

693名無しさん:2024/11/11(月) 19:20:35
>>688
稀でもないよ
知り合いでもいるから
小中さっぱりだった女子が今やアメリカでピアニストやってるよ

694名無しさん:2024/11/11(月) 19:21:34
>>692
どうみても最初から素質がね…

695名無しさん:2024/11/11(月) 19:22:04
ああ、やり直しはゴネたのかやっぱり

696名無しさん:2024/11/11(月) 19:23:41
経歴に記載してないだけで、小さい頃はコンクールで予選落ちしてたようなピアニストも何人か聞いたよ、指導者から。
本当に小さい頃はわからないよ。
でもだからこそヲチしがいあるよ。
これからその子達がどうなるのか予想して熱く語っていいじゃん。

697名無しさん:2024/11/11(月) 19:23:47
>>692
たぶん、大人と同じように弾こうとして無理して音を出させすぎたと思う。チカラ入ってたもんね。

698名無しさん:2024/11/11(月) 19:24:38
>>690
YouTubeにも?まさか本人がゴネた様子を載せてるの?なにで検索したら出てくる?

699名無しさん:2024/11/11(月) 19:25:08
>>693
誰?有名なの?海外で活動してたら凄いみたいなのはねw

700名無しさん:2024/11/11(月) 19:25:52
>>697
たしかに、演奏カチコチでかわいそうなくらいだった。
指もしっかりしてたのに無理させすぎてもったいない

701名無しさん:2024/11/11(月) 19:26:12
>>685
身バレしちゃうね!

702名無しさん:2024/11/11(月) 19:27:37
>>699
日本よりアメリカで活躍する方が凄いに決まってるじゃん。ケタが違うよ何もかもが。

703名無しさん:2024/11/11(月) 19:28:09
>>688
あなた、毎度ほんとーに読解力ないよね
誰も雑がどうのって話してないから

704名無しさん:2024/11/11(月) 19:28:57
親がやっぱりあれなのね
音楽的に惹きつけられるもの全くないし私はどうでもいいかな
とにかく、不自然なゴリ推し最近多いからやめてほしいね

705名無しさん:2024/11/11(月) 19:28:59
>>696
ピアニストって自称?鈴木さん以上の人なの?そら、その辺の自称ピアニストなら予選落ちたくさんしてるよw

706名無しさん:2024/11/11(月) 19:29:35
>>703
ほんとそれ
勝手に話作るおかしな人がいて迷惑だわ

707名無しさん:2024/11/11(月) 19:30:47
>>706
どうしてもピカが頭から離れない模様www

708名無しさん:2024/11/11(月) 19:31:49
>>705
日本のトップピアニストがどのぐらい稼いでるか知らないけど、多分それより稼いでると思うよ
ピアノの演奏で稼いでたら立派なピアニストでしょ
いちいち嫌な言い方して絡んでくるなよ性格悪いな

709名無しさん:2024/11/11(月) 19:33:16
自分の推し以外は貶す馬鹿はなんなの

710名無しさん:2024/11/11(月) 19:33:25
>>705
私の中でのピアニストの基準は、演奏活動(コンサートとか)だけで生計立ててる人だから、まぁ自称ピアニストも入るかな?というかピアニストってみんな自称では?

711名無しさん:2024/11/11(月) 19:34:30
アメリカは仕事多いからね
日本みたいな小さな島国はたかがしれてるでしょ

712名無しさん:2024/11/11(月) 19:35:39
自分の好きなことを極めてそれで暮らしていける人が最強の勝ち組だよ
小さい頃どうだったとか日本音コン1位!とかその時だけのものだからな

713名無しさん:2024/11/11(月) 19:36:34
>>712
ほんとそう思う。
好きな方面でさらに才能があるなんて幸せだよね。
演奏活動だけで生きて行けてるピアニスト素敵

714名無しさん:2024/11/11(月) 19:36:48
>>707
ピカ貶しは本当に昔からしつこいね
うんざりよ

715名無しさん:2024/11/11(月) 19:38:22
>>712
それは、
巻き髪ワンピースSNSトロフィー他人の褌相撲オバサン街講師も勝ち組ってことになる?

716名無しさん:2024/11/11(月) 19:39:53
>>702
ふーん(棒

717名無しさん:2024/11/11(月) 19:40:52
>>714
もはや何か病んでるのかなと思うレベルだよね
他人(ピカ)のことなんてそんなにいちいち気にならないわ

718名無しさん:2024/11/11(月) 19:41:13
>>703
あーあなたかは知らないけど、いつも中学生以上でそれ書く人ピカを擁護する人なんだわw

719名無しさん:2024/11/11(月) 19:41:42
>>716
待って。ジャジーを想像したね?
今は違うと思うよ!

720名無しさん:2024/11/11(月) 19:42:04
>>715
いや、だから「自分の」演奏活動で食べてるピアニストがいいねって話じゃない?
自分の演奏活動だけで稼げたら教えてるヒマないもんね

721名無しさん:2024/11/11(月) 19:42:57
>>718
ごめん、いつもっていうけど私じゃないっすw

722名無しさん:2024/11/11(月) 20:06:24
>>720
自分が一生演奏活動していくのも立派だけど、それくらいの立派人なら演奏活動だけでなく、後進の指導して欲しいかな。もっともっとそういう人こそ子供達を育てて欲しい。巻き髪とかじゃなくて。

723名無しさん:2024/11/11(月) 20:10:14
>>722
たしかに、それもそうだね。
横山幸雄さんのような生き様、理想すぎる

724名無しさん:2024/11/11(月) 20:10:48
ショパコン取った人は演奏活動がメインの人が多いけど、その中で関本先生は後進指導メインにしててそういう先生も増えて欲しいけどなー。もちろん演奏活動オンリーも尊敬だけど、指導も立派な仕事と思うよ。日本人を育てて欲しいよ。

725名無しさん:2024/11/11(月) 20:13:34
>>724
ごめんね、>>720って書いちゃった私だけど、その通りだと思う。
街講師を想定しちゃってたけど、ショパコン取った後で後進の指導にあたるのめちゃくちゃかっこいいと思う

726名無しさん:2024/11/11(月) 20:14:36
真央くんは忙しすぎて教えられないだろうけど、いつか教えるようになったらどんな指導するんだろねw興味あるわ

727名無しさん:2024/11/11(月) 20:15:59
そうだよね、次の世代にバトンを渡すっていうのも、すごく大事なことだと思う

728名無しさん:2024/11/11(月) 20:16:42
>>726
何言ってるのかわからないよ先生〜ってなりそう笑

729名無しさん:2024/11/11(月) 20:20:20
>>728
ねーw長嶋茂雄的なwここはほら、ポーンと、シュッと出してー。ヒラヒラするイメージで。みたいなのを想像しちゃうw
いや、意外と理論派だったり!楽しみね

730名無しさん:2024/11/11(月) 20:23:49
>>728
たしかに!笑
でも真央くんに教われるならいくらでもお金出すって人は多そう

731名無しさん:2024/11/11(月) 20:24:31
そういえば稲積さんもレッスンやってるんだね。
意外と高くてびっくりした笑。
まだ大学生だけどいい値段

732名無しさん:2024/11/11(月) 20:28:16
>>731そうなのー?意外!でも良い指導してくれて見合ってたら全然良いと思う

733名無しさん:2024/11/11(月) 20:29:28
浜松国際みてる?

734名無しさん:2024/11/11(月) 20:35:58
YouTubeみてまーす

735名無しさん:2024/11/11(月) 20:40:53
>>731
かわいいから、変なおじさんの生徒とかつかないか心配

736名無しさん:2024/11/11(月) 20:49:16
>>735
かわいいよね!ピアノ演奏も素晴らしくて容姿端麗、最高。浜松国際では聴き逃しちゃったから今からYouTube聞こう。
レッスンは、男性は中学生までってなってた笑。
それが安全だね

737名無しさん:2024/11/11(月) 20:50:12
>>734
わたしもー!

738名無しさん:2024/11/11(月) 20:50:39
>>731
みたみた。でもあの料金であのレベルの先生に習えるなら習いたいかも。けど、スタジオ代ってのが要らないなw自分の家で教えてないのかな。スタジオ代払うくらいなら交通費出すから家に来て欲しいけどw

739名無しさん:2024/11/11(月) 20:52:55
>>736
家でやらないのはそういう安全のため?
たしかに女のフリして申し込んできて家バレしたりしたら怖いよね。可愛い先生なら危ないわ。

740名無しさん:2024/11/11(月) 20:53:19
浜松国際、最後から2番目の人、めちゃくちゃ良かった。

741名無しさん:2024/11/11(月) 21:10:48
>>724
みんな同じになってしまうよ

742名無しさん:2024/11/11(月) 21:13:24
最近スタジオ代とって外でレッスンする人多いね
無駄だなぁ

743名無しさん:2024/11/11(月) 21:17:45
>>742
え、そうなの?
スタジオ代ってムダだよね。
レッスン費払うなら全額、先生に払いたい

744名無しさん:2024/11/11(月) 21:18:44
大人の人なら褒めまくってもゴリ推しとか宣伝とか言われないのね!よかった。
稲積さんホント、ファンなんだよね。
浜松国際がんばれ〜!

745名無しさん:2024/11/11(月) 21:27:02
>>724
・・・それはちょっと勘弁だわ

746名無しさん:2024/11/11(月) 21:28:10
浜松聴いた
ちょっと厳しいねー…

747名無しさん:2024/11/11(月) 21:37:47
北村先生とか菅原先生もスタジオ代いるからなぁ

748名無しさん:2024/11/11(月) 21:38:54
>>744
私もあの人は若手で一番好きだわ
惹きつけられるよ
ここでゴリ推しされてる子達は全く惹きつけられない

749名無しさん:2024/11/11(月) 21:46:12
>>748
いやいやそれ、さすがに稲積さんは若手って言ってももう21歳、ゴリ推しのチビちゃんと並べるのは失礼というか無理というか…、色々な意味で、全く比較するべきものではないでしょうよ

750名無しさん:2024/11/11(月) 21:47:19
>>749
小さい子でも惹きつけられる演奏する子はいるんだよ
難易度や年齢の問題じゃない

751名無しさん:2024/11/11(月) 21:47:20
年中ちゃん、グランドピアノお迎えしたのね!将来ピアニストになりたいので、と。

752名無しさん:2024/11/11(月) 21:49:17
年中の子は見てると惹きつけられる時あるけど目瞑ってると全くだね。なぜだろう。

753名無しさん:2024/11/11(月) 21:50:13
ま、そのうちなぜかわかる時がくるのかもね?

754名無しさん:2024/11/11(月) 21:50:39
>>750
そういうことなら確かにそれはそうだ

755名無しさん:2024/11/11(月) 21:51:33
>>752
でしょ?そうなの、目をつぶって聴くとうーん?でしょ

756名無しさん:2024/11/11(月) 21:52:05
>>751
見た!しかもシゲルカワイ!いいね。
これからがさらに楽しみ。
名前はたしかに外国人だけど、インスタは日本語だよね?ハーフとかなのかね?
バウムクーヘンいいね。まだ指辛そうだけど、いい音!

757名無しさん:2024/11/11(月) 21:56:01
私も曲によって惹きつけられる曲と全然な曲があるんだけど、小さい子は好きな曲とそうでもない曲に対する姿勢が全然変わってきちゃうから仕方ないと思って聞いてるw

758名無しさん:2024/11/11(月) 21:59:27
自然な音楽の流れがあって、この年齢の子ですごいなと思うけど。これから先どうなるかは本人次第ってことだね。
ピアニストになりたいって思うくらいだからたくさん練習するんだろうね。
楽しみだ。
中学生になるまであと7年とか?
続いてたらそこまでヲチしたいね

759名無しさん:2024/11/11(月) 22:01:13
ヤマハのヲチスレに突撃してた親の子はもう完全に駄目だな、グランド買って張り切ってたけど

760名無しさん:2024/11/11(月) 22:02:12
>>757
あはは、あるある
いい加減大きくなっても性格によっては、あるある笑

761名無しさん:2024/11/11(月) 22:08:41
>>759
ヤマハのヲチスレもあるのね。
もうダメなの?w

762名無しさん:2024/11/11(月) 22:24:37
>>757
いや、大人になっても、というか巨匠のピアニストでさえ、この曲は良いけど、あの曲はこのピアニストより他のピアニストの演奏が良いなってあるから、向き不向きはあるよね、いくつになっても。もちろんなんでも弾けて上手いのだけどね。

763名無しさん:2024/11/11(月) 22:27:10
>>759
そんなヲチスレあるの?!!
見たいwww

764名無しさん:2024/11/11(月) 22:31:52
>>759
検索してもわかんなかったわw

765名無しさん:2024/11/11(月) 22:33:00
>>755
年中ならそれくらいで良いの。良い音で自然で素直な音楽で十分。あまりに感情入れすぎると音を出そうとして余計な力が入ってしまうから。むしろ出させてはいけない。心地良く音楽が流れるくらいがちょうど良いのよ。

766名無しさん:2024/11/11(月) 22:38:36
>>759
グランドは趣味の子でもお金あれば買うから、グランド買うイコールガチでも無いけどね。

767名無しさん:2024/11/11(月) 22:50:26
ハマコン一位誰だろうなー。日本人応援したいけど。

768名無しさん:2024/11/11(月) 23:03:43
>>767
日本勢に頑張ってほしい同感!でも海外勢でめっちゃ好きな演奏の人を見つけてしまって揺れてる笑。
日本勢、厳しそう

769名無しさん:2024/11/11(月) 23:19:28
容姿端麗か。ピアノ人口の中ではそうなるのか。一般人に混ざっても飛び抜けて可愛い子で上手かったら推したいw

770名無しさん:2024/11/11(月) 23:42:44
日本ちょい厳しいねー…
うーん

771名無しさん:2024/11/11(月) 23:45:01
>>770
日本人だから勿論日本人応援してるんだけど、総じて普通の演奏だった

772名無しさん:2024/11/12(火) 00:09:44
ピカ君シンフォニア10上げてるけどなかなか良いね

773名無しさん:2024/11/12(火) 00:10:49
浜松見てると日本トップクラスでも世界では通用しないのがよくわかるね
明らかに教育が間違ってるでしょこれ

774名無しさん:2024/11/12(火) 06:47:56
>>773
でも前回は2位、4位、5位、6位が日本人なんすけど

775名無しさん:2024/11/12(火) 06:48:36
ここの辛口の皆さんが浜コンで推せる出場者教えてほしいな。将来有望な子がいる、いないの話を繰り広げてきたこのスレで敢えて、有望というのは例えばこんな人!と具体的に聞きたい。

776名無しさん:2024/11/12(火) 06:58:57
辛口というよりハッタリだからw

777名無しさん:2024/11/12(火) 08:04:54
>>775
私は反辛口派だけど、谷くんにずっと注目してるよー
みんなも出して出して

778名無しさん:2024/11/12(火) 08:16:25
>>772
良くないよ。バロックの弾き方まったく分かってないじゃん。なんでもロマンみたいに弾いちゃってあれだけたくさん曲譜読みしてきたのになんでこんなにも弾き分け出来ないんだろう。

779名無しさん:2024/11/12(火) 08:16:46
>>775
浜コンでは正直、海外勢に押されてると思ってるけど、それでもやっぱり稲積さん応援してるし、ずっとヲチしてる…!

780名無しさん:2024/11/12(火) 08:21:49
>>774
日本のコンクールだからね、、、

781名無しさん:2024/11/12(火) 08:23:46
>>768
どこの国の人?

782名無しさん:2024/11/12(火) 08:24:24
>>777
誠実さが出てるよね。頑張ってほしい!

783名無しさん:2024/11/12(火) 08:25:42
>>773
こんなことは中村紘子がずっと言ってきたじゃない

784名無しさん:2024/11/12(火) 08:27:23
小林くんとても良いよ。日本人ぽくない演奏
会場で聴くと美音。

785名無しさん:2024/11/12(火) 08:28:18
シンフォニアはまだ早いんじゃないかな?

786名無しさん:2024/11/12(火) 08:30:48
>>773
これだろうなー。悲しいけど
なんでこうも海外勢って違うんだろう。映像みないで聴いてるんだけど、すぐわかるぐらい違うわ 
まあ私が藝大出ててクラオタ歴長い、耳が良すぎるってのもあるんだけどさ。

787名無しさん:2024/11/12(火) 08:31:58
>>785
早くないよ笑 
コンクール曲じゃないからあれだけ弾けてれば十分。まだ小5。
貶したいなら別スレ立てな

788名無しさん:2024/11/12(火) 08:36:31
>>786
そんなあなたの推しはどなた?

789名無しさん:2024/11/12(火) 08:51:18
谷くんと小林海都さん。ピリスの門下なんだ。思わず調べたよねマスタークラス。ヤマハじゃなくても受けられて小2から応募できるから先生に相談したいわ。

790名無しさん:2024/11/12(火) 09:00:21
>>787
あれで十分!? どんな取り組み方をしているとそうなるんだろう??

791名無しさん:2024/11/12(火) 09:04:00
>>789
ありがとうございます!
へえー!!

792名無しさん:2024/11/12(火) 09:13:26
>>787
コンクール曲って書いてあるじゃん

793名無しさん:2024/11/12(火) 09:19:17
>>789
知らないだけで海外が長い日本人もいるものだね

794名無しさん:2024/11/12(火) 09:22:15
>>791
紛らわしくてすみません。私は>>786ではないです。

795名無しさん:2024/11/12(火) 09:24:17
ここで名前のあがっている子の中で、ピカくんだけ別のカテゴリなんだよね。彼をほめると荒れるからやめて欲しい。

796名無しさん:2024/11/12(火) 09:31:09
>>794
良いんですよそんなこと〜!
みなさんも日本人に限らず外国勢でも、伸び盛りの人がいたら教えて欲しいです。
できる限りいろんな人を聴いてみたいと思ってますが、とりあえず名前あがった方は優先的に聴いてみます!

797名無しさん:2024/11/12(火) 09:37:31
>>782
嬉しい!ありがとう、誠実がわかる演奏だよねー
涼しげなルックスも好きなんだ(男子は涼しげ、女子は稲積さんみたいなかわいいが好き)

798名無しさん:2024/11/12(火) 09:37:59
>>790
完成度とかの前にまずバロックの弾き方が全く出来てないよね。同級生のインベンション貶す前に自分の子の状態をもっと把握したほうが良いね。全ての時代を同じ弾き方で弾いてしまうようでは、たくさんの曲こなしてる意味無い。ただ楽譜が読めるようになっただけになってる。

799名無しさん:2024/11/12(火) 09:38:14
>>784
谷くん推しですが、小林くんもとてもよいと思う!

800名無しさん:2024/11/12(火) 09:39:19
>>797
あ、趣味合うwいっしょに応援しよー

801名無しさん:2024/11/12(火) 09:42:01
>>800
うん、応援しようー!

802名無しさん:2024/11/12(火) 09:44:45
>>799
結構海外出てるよね。どんどん挑戦して欲しい

803名無しさん:2024/11/12(火) 09:45:26
他人けなしてる人って大抵現状にストレスあるから触らないのが1番。不幸って感染するのよ。

804名無しさん:2024/11/12(火) 09:47:10
スレチになるのでほどほどにですが…
将来有望っていうのはこういう人を言うのよ!という人を知るのに良い機会かなと思って。
いろんな人の演奏を聴いてみようと思います。

805名無しさん:2024/11/12(火) 09:49:16
浜コンスレは盛り上がりがイマイチ…

806名無しさん:2024/11/12(火) 09:50:25
>>805
どこにあるの?5ちゃん?5ちゃんってまだスクリプトで荒れてる?

807名無しさん:2024/11/12(火) 09:53:02
>>789
小林さんって思わず調べちゃった。ヤマハっ子でここまでになるのすごいね!
ピリス氏に強く留学を勧められて門下に入ったってすごい。やっぱり才能ある子は先生の方からスカウト(?)されるんだね

808名無しさん:2024/11/12(火) 09:53:19
>>803
これホントそう。
自分の生活に満足してたら会ったこともない子供いちいち貶さない 
ましてこんなところに書き込まない

809名無しさん:2024/11/12(火) 10:05:30
>>808
普通の精神状態なら他人の子を貶さないのは同意。
容姿のこととか言っちゃう人はおかしすぎる。(スレ主さん、削除ありがとうございます)
バロックの弾き方ができてないという意見の方は、貶しではないとは思うけど

810名無しさん:2024/11/12(火) 10:20:12
小中はコンクール目標なしで小学生30分中学生45分高校生80分プログラムを弾かせるってこりゃ嫌でも力がつくね。

811名無しさん:2024/11/12(火) 10:32:29
>>809
でもさ、同級生貶す前に〜とかいちいち言う必要はないと思いますよ。
バロック弾けてない、だけで伝わるから

812名無しさん:2024/11/12(火) 10:34:13
>>810
海外の子はそれだよ 
チョソンジンやユンチャンもそれで育ってる

813名無しさん:2024/11/12(火) 10:38:54
>>811
それはその通り。
でも、たしかに他の人を貶さない方がいいのも事実だから、「他の人のシンフォニアを貶す前に自分を見直せ」という意見もわかる。

814名無しさん:2024/11/12(火) 10:47:18
>>812だから小林さんや上原彩子さんのような人が生まれるのか

815名無しさん:2024/11/12(火) 10:47:31
>>813
ピカ母がそういうこと言っちゃうのはわりとみんなわかってるじゃない。よくない内容だけど本人名前だして責任のもとに発言してるわけだから。
こっちは匿名なぶん、単なる貶し悪口になっちゃうよ。いくらでも言えちゃうし

816名無しさん:2024/11/12(火) 10:48:58
>>811
あーそれは何故言ったかと言えば、貶そうとしたわけでは無くて、同級生のことを、普通にインベンションすらまとまってなくて、1から100まで先生に作られているんだと言ってたでしょ?まさに同じ状態になってませんか?ってことが言いたかった。
たくさん教本やっててバロックも勉強してると言うならば自分でバロックとはこういう弾き方だって理解して弾けるようになってるはずなのに、コンクールばっかり出てて自分で音楽作れない子と同じことになってるよと言いたかったんだよ。だから書いた。貶してるわけでは無くて。

817名無しさん:2024/11/12(火) 10:51:05
>>816
わかった。
理由それね。ただの貶しじゃなくて、てことね。
ごめんね。

818名無しさん:2024/11/12(火) 10:54:49
あまり他所の子に入れ込むのは客観的に見れなくなるからおすすめしない

819名無しさん:2024/11/12(火) 11:03:15
>>818
どういう意味?

820名無しさん:2024/11/12(火) 11:22:27
>>818
推しの子のことは、なんでも良く見えるってこと?
別にそれでいいじゃん?
しょせん、他人の子だよ?その子にどんな影響を与えられるの?
どう思っても勝手でしょ。
勝手に推してるだけなんだから

821名無しさん:2024/11/12(火) 11:25:13
>>818
自分の子だったら客観的に見れないのは良くないけど、他人の子なんだから、どういうふうに見たとしてもその子にはなんの関係も影響もない

822名無しさん:2024/11/12(火) 11:30:03
>>818
??推しすぎて客観性を失って、別の子を貶すからとか、そういうこと??

823名無しさん:2024/11/12(火) 11:30:43
>>818
そこまで考えて推してないよ。
わざわざ良いところ探しもしないし、反対にわざわざ悪いとこ探しもしない。
探さなくても、あーいいな、あーこりゃダメだわ、てので直感的にこのコ好きだなとか苦手だなとか勝手に思ってるだけ。見た目や所作などの好感も含めてね。

別に入れ込んじゃいない

824名無しさん:2024/11/12(火) 11:31:23
>>818
主語がわからないです
匂わせないでハッキリいっていいよ

825名無しさん:2024/11/12(火) 11:36:27
いつもピアノ教育を力説してるけど、コンクール課題曲ばかりやってたくさん譜読みしないのはダメって言っててそれは本当にその通りなんだけど、そこから先の、いろんな曲を勉強した上で自分で作品を理解して弾けるようになることが大切というところまで言って欲しいしそれを示して欲しいかな。ただ楽譜が読めるようになるだけでは無意味だし、質より量では良くない。質も大事。

あれだけフォロワーいて、ハッとしたとか共感しましたとか言われてるから間違った方向には導かないで欲しいかなーと思った。

826名無しさん:2024/11/12(火) 11:39:07
>>825
誰が?

827名無しさん:2024/11/12(火) 11:40:23
本気で言っている人いないかと笑
同じように審査員を貶しちゃう調布あたりのピアノ先生くらいじゃない?同感しているの。

828名無しさん:2024/11/12(火) 11:42:09
>>827
そうなの?調布の先生は知らないwなんか小4の男の子の親が共感しましたとか言ってた気がする。

829名無しさん:2024/11/12(火) 11:45:06
>>822
そういう意味なら、わからなくもない。
そもそも入れ込むかどうかに限らず、他人を貶さないと褒められないのはおかしいよね

830名無しさん:2024/11/12(火) 11:45:23
なんかすごいね連投

831名無しさん:2024/11/12(火) 11:46:39
>>825
誰のことなの?

832名無しさん:2024/11/12(火) 11:46:42
>>776
いや、事実でしょ
ほんと現実逃避してないでちゃんと見た方がいいよ
お花畑ではなんの発展もない

833名無しさん:2024/11/12(火) 11:51:42
指回りに関してだけ言えば、同じくらいの練習量で指を回す曲をコンクール曲でやっていれば、年間少ない曲数しかやらなくても実は指は回るようになるんだよね。
曲数をたくさんやらないといけないのは何故かと言えば、 1番の目的はたくさんの曲に触れて、いろんな時代作曲家の弾き方を理解して、自分で自立して音楽を作れるようになることだよね。
もちろんいろんな曲をやることによってその分弾く時間も増えるから指は回るようになるし譜読みも早くなるよ。でもそこが目的で無いということを言って欲しいよなー

834名無しさん:2024/11/12(火) 11:51:50
>>832
ハッタリも紛れ込んでるわよー
ただ藝作曲の掟言ってごらん!って問いただす輩も痛いけどねww

835名無しさん:2024/11/12(火) 11:52:02
みんな主語抜けすぎ〜
誰に入れ込んでんのか、どこの先生の話してんのか、なにが連投なのかちゃんと教えてよw

836名無しさん:2024/11/12(火) 11:56:05
>>833
もうめちゃくちゃその通り!!

837名無しさん:2024/11/12(火) 12:08:05
>>835
ね。全然わからなすぎて、内容は正しいんでしょうけどサッパリだよねー

838名無しさん:2024/11/12(火) 12:15:55
>>825
それ違う 
作品を自分のものにするのは、これから(中学以降)でも彼の場合は良いの。母親もきっとそう思ってる。

いまたくさんの曲、譜読みして触れることで(あなたからしたら浅くて雑かもしれないが)、のちの作品理解ができる力に繋がっていく

839名無しさん:2024/11/12(火) 12:23:11
>>838
そこは書いてないんだよね。指回りのためにやると書いてるよ。
それと私としてはテクニック面で言えば指回りよりも打鍵を直すほうが先かなと思う。

840名無しさん:2024/11/12(火) 12:23:24
>>838
えっ彼の話だったの?!
天才タイプだったら難曲含めて大量の曲に触れるのはとっくにやっていて、彼の歳になっていたら深く取り組む方に切り替わってる時期だよね
それは万人にとって早ければいいわけではなくて、彼にとってはまだでもいいのかもしれないけどね

841名無しさん:2024/11/12(火) 12:23:51
>>833
要するにコンクールばかりやって指が回っていても中身すっからかんですよってことだよね。

842名無しさん:2024/11/12(火) 12:27:58
ねー、少し疑問に思ってることあって。
貶してるとかではなくて、マジで聞きたいんだけど、元音大教授にメインで習ってて、ショパコン受けるようなピアニストにも習ってるような子たちって、教本の仕上がり、あの程度で先に進むの?
そこにびっくりしているというか。他人が教本を、どの程度まで仕上げて合格してるかなんて分からないじゃない?コンクールは仕上がってる状態だし、普段のレッスンの仕上がりってあまり聴くことないから。(自分の門下は分かるけどね)

843名無しさん:2024/11/12(火) 12:30:03
>>840
小学生のうちでそれはないわ

844名無しさん:2024/11/12(火) 12:32:41
>>842
音大教授でもピンキリだからなぁ
ショパコン受けるようなピアニストって演奏だけで食べていけるほどの仕事してるの?
音大教授でも一般じゃなくて特任以上のベテランだと絶対にそういう育て方はしないわ

845名無しさん:2024/11/12(火) 12:34:18
>>844
そうだよね。なんでああなるんだろう。

846名無しさん:2024/11/12(火) 12:37:38
>>842
先に進むよ。
譜読みはまず音間違いの有無(和声感が育っていれば間違いに気づく→気が付かないのであればまだ育っていないということで先生から、よく聴いてと怒られる) 
そして、その一曲の中で本人にとっての課題がこなせたら次に行く。何週も時間かけない。

847名無しさん:2024/11/12(火) 12:38:56
>>844
小学生のうちは、一音にこだわるような、重箱のすみ突付くようなレッスンやらない。

848名無しさん:2024/11/12(火) 12:39:45
>>844
ベテランこそ、アナリーゼ中心 
手取り足取りやらない

849名無しさん:2024/11/12(火) 12:39:58
結局どんなピアニスト先生や教授に習ってもみんながみんな伸びるわけでは無いのかな。

850名無しさん:2024/11/12(火) 12:40:42
>>849
当たり前やわwww

851名無しさん:2024/11/12(火) 12:43:36
>>847
いや、やる教授もいるよ

852名無しさん:2024/11/12(火) 12:43:49
>>848
いや、そこだよ。雑で完成度が低いとかよりもなによりも、まず、なにも考えて弾いてない弾き方してるのが1番気になる。
なんでこれでこの曲は終わりって言ってるんだろうと不思議で仕方ないよ。

853名無しさん:2024/11/12(火) 12:47:50
>>849
才能なければ誰に師事しても無理。
ピアニスト先生って微妙なの多いからねぇ。演奏の仕事だけじゃ食べていけないから講師もやるって人が大半でしょ。そういう先生なら誰でもみてもらえるよ。
教授も二流以下音大の教授なら誰でもみてもらえる。一流どころの教授は才能ある子しかみてもらえない。

854名無しさん:2024/11/12(火) 12:48:39
>>825
まさかピカママのこと言ってたの…?
みんなを導いてほしいの…?????

855名無しさん:2024/11/12(火) 12:49:16
ピカ君はS澤先生に習ったらいいんじゃない?

856名無しさん:2024/11/12(火) 13:00:28
>>854
間違ったほうに導かないでってことねwほらファンもいるからさ。

857名無しさん:2024/11/12(火) 13:09:27
教本だからコンクール曲みたいに弾き込んでないからミスしたりするのは仕方ないしまだ良いのだけど、なにも考えてない演奏なのは気にならない?

858名無しさん:2024/11/12(火) 13:09:46
同じこと思ってた
あの仕上がりで合格なんだ、って
どんどん色んな曲に触れることはいいけれど
数回の指導を受けて、そこそこの完成度まで自分でもっていけてないのが気になる
細かくつめるところ沢山あるし、自分で仕上げる過程で音にもこだわらないんだとか
中学生からのびるとか言うひと多いけれど
急に変わるもんかなー

859名無しさん:2024/11/12(火) 13:13:09
最近上げたシンフォニア10はわりと弾けてるけどな

860名無しさん:2024/11/12(火) 13:17:17
>>859
ねーさっきからわざと言ってない?結局コンクール狂の子と同じで、これは1から100まで先生に直されるから同じだよなーと思ってしまったよ。

861名無しさん:2024/11/12(火) 13:19:37
完成度低い仕上がりでOKなら、倍のペースで曲数こなせていていいのよ
11歳なら、ツェルニー50はもう終わっているはず
ショパンエチュード5、6曲は弾いていていい
完成度低いっていう条件なら特にね

862名無しさん:2024/11/12(火) 13:25:59
みんなここでピアニストとか教授に習いたいとか言ってる人いるけど、本当に自分の子が今そういう先生に習うことに価値あるのか?って考えてみるべきよね。段階を踏むべきなんでは?と思ってしまう。もっと初めは基本を教えてくれる先生に習ってある程度色々身につけることが出来てから考えるでも良いんじゃないかなー。

863名無しさん:2024/11/12(火) 13:29:12
>>862
他人のことなんて知らんけど、本人の資質や経済状況など色々考えて、誰にどのタイミングで習うかなんて人それぞれなんじゃないの。

864名無しさん:2024/11/12(火) 13:37:03
>>861
え、そうなの?厳しいなw
ゆ◯あちゃんとか、どんな進度だったのか知りたい

865名無しさん:2024/11/12(火) 13:37:38
まぁピカ君はショパン、ベートーヴェンが向いてるよ

866名無しさん:2024/11/12(火) 13:38:24
ていうか、今どきツェルニーやる先生なんているの?

867名無しさん:2024/11/12(火) 13:38:44
バロック苦手だと、音高受験も大好きなコンクールも難しくなりそうだけど

868名無しさん:2024/11/12(火) 13:39:03
>>863
もちろんそうなんだけど、なんか有名なピアニスト先生や教授に習えば間違いないって思ってるような気がして。

869名無しさん:2024/11/12(火) 13:40:08
ゆ◯あちゃんは5年生から本格的にショパンエチュード始めたよ
それまでに本番向けに大洋とか弾いたことはあったけどね
ツェルニーも学コン向けにやっただけ

870名無しさん:2024/11/12(火) 13:40:44
>>867
大丈夫、今は藝高以外は全入だから

871名無しさん:2024/11/12(火) 13:41:47
ピアニスト先生って大抵微妙なんだけどね
指導力ない人多い気がする

872名無しさん:2024/11/12(火) 13:42:12
>>865
ベートーヴェンはまだまだだね。ロマン派みたいに弾いてる。たくさんプロの演奏毎日聴けば良いのにな。今の時代すごく恵まれてるよ。タダでいろんなピアニストの演奏がいくらでも聴けるんだから。

873名無しさん:2024/11/12(火) 13:43:35
>>869
ちょっとまってwなんで他人がツェルニーやったかどうかなんてわかるの?SNSやってないよね?

874名無しさん:2024/11/12(火) 13:43:37
あの人が可愛いって全く理解できない。。明らか整◯。。

875名無しさん:2024/11/12(火) 13:43:56
>>869
おお、やっぱり詳しい人いた!
そうなんだ。小学生で…すごい。
あ、特に私はゆり◯ちゃん推しでもなんでもないです。ただここで話題になってたから進度気になっただけでした。
トップレベルは結構小学生でショパンエチュードしてる子多いのかしら。

876名無しさん:2024/11/12(火) 13:44:12
>>873
インスタやってたよ
5年生ぐらいまで公開してたわ

877名無しさん:2024/11/12(火) 13:44:14
>>869
詳しすぎワロタw

878名無しさん:2024/11/12(火) 13:45:16
>>871
私も思ってる。自分の演奏活動メインだったりするとそんなに責任持って教えられないのでは?

879名無しさん:2024/11/12(火) 13:45:30
>>875
トップレベルはみなさんそうですよ
小学生のうちにショパンエチュードです

880名無しさん:2024/11/12(火) 13:46:31
あの子のインスタ私も見てた
毎日更新してたけど学コン落ちて鍵になった

881名無しさん:2024/11/12(火) 13:46:52
>>875
25-2だけ低学年から4〜5年弾き続けてるリサイタル女子とかも含めたら、それが普通なんじゃない?

882名無しさん:2024/11/12(火) 13:46:58
>>879
教えてくれてありがとう。
もうインスタやめちゃったのかな?
インスタ見たかったー!

883名無しさん:2024/11/12(火) 13:47:44
>>875
うちの子も5年生からやってるよー。25-2はもっと前からやってた。

884名無しさん:2024/11/12(火) 13:47:50
>>880
毎日!?

885名無しさん:2024/11/12(火) 13:48:20
なんだっけ、学コン優勝への道的なノリでね…

886名無しさん:2024/11/12(火) 13:49:02
>>883
ええ、すごい。指壊しそうでこわいw

887名無しさん:2024/11/12(火) 13:49:17
>>885
わーお。それだと予選落ちはかなりのショックだ

888名無しさん:2024/11/12(火) 13:50:52
>>880
学コン落ちて鍵って切ない…

889名無しさん:2024/11/12(火) 13:51:55
>>886
手ちっちゃいの?
大きければ無理なく弾ける曲が9歳頃に数曲出てくるかと

890名無しさん:2024/11/12(火) 13:52:28
>>888
でもさ、そこからめげずにずっと出続けるのはえらいよね。すぐオンラインとかに逃げちゃうのは良くないし。

891名無しさん:2024/11/12(火) 13:52:51
>>888
子供も知っていたら切ないよね、親はどーでもいいけど

892名無しさん:2024/11/12(火) 13:53:21
>>890
リサイタル女子みたいにね

893名無しさん:2024/11/12(火) 13:56:46
>>892
日本のコンクール受けると落ちたり結果良くないとバレるから海外のオンラインになったのかな。なんか明らかに避けてる感じがするよね。プライド高そう。

894名無しさん:2024/11/12(火) 13:58:29
>>884
親は学コン受かると思ってたみたいよ
だから自信満々な感じだった
毎日ツェルニーとか上げてた

895名無しさん:2024/11/12(火) 14:02:46
>>885
そうそう、全国入賞いけると思ってたよねあれ

896名無しさん:2024/11/12(火) 14:05:21
>>895
全国までは行ったけど、入賞はしなかったという感じなのかな?
ツェルニーどんな進度だったの?
上手だった?

897名無しさん:2024/11/12(火) 14:05:41
ゆ◯あちゃんもオンラインちょいちょい出てたような

898名無しさん:2024/11/12(火) 14:07:22
>>896
予選落ち
ツェルニー40だったよ
上手だったけど固かったな

899名無しさん:2024/11/12(火) 15:00:40
>>885
それは痛いね

900名無しさん:2024/11/12(火) 15:07:58
>>898
東京でもないのに予選落ち…

901名無しさん:2024/11/12(火) 15:09:27
>>898予選落ち!?

902名無しさん:2024/11/12(火) 15:14:38
>>898
予選落ちは他が豊作だったとか?

903名無しさん:2024/11/12(火) 15:18:16
あれだけうまい子でも予選落ちはあるのね。コンクールの結果だけが全てじゃないって全国のちびっ子たちが勇気づけられるね。

904名無しさん:2024/11/12(火) 15:20:13
>>898
教えてくれてありがとう

905名無しさん:2024/11/12(火) 15:32:23
>>902
まあ普通
同じ4年生のH川くんは通過して、本選1位で全国行った

906名無しさん:2024/11/12(火) 15:35:24
予選落ちと言ってもらえる学コンだからね、ピティナとかじゃないからね

907名無しさん:2024/11/12(火) 15:35:45
言ってもらえる → 言っても

908名無しさん:2024/11/12(火) 15:39:54
H川君よりゆ◯あちゃんの方が明らかに上手いのにコンクールはあてにならないね

909名無しさん:2024/11/12(火) 15:40:47
>>908
ん?!

910名無しさん:2024/11/12(火) 15:41:45
有名な子とか大御所門下が通りやすいのは昔からか

911名無しさん:2024/11/12(火) 15:48:18
>>910
ゆり○ちゃんは昔から有名だったってこの前書いてたね

912名無しさん:2024/11/12(火) 15:50:43
H川くんが上では、、、

913名無しさん:2024/11/12(火) 15:51:17
ショパンエチュード聴いてごらんよ
Hはミスだらけ、ゆ◯あちゃんは完璧に弾く

914名無しさん:2024/11/12(火) 15:52:13
>>911
有名ってほどではなかったよね
私もインスタ見るまで知らなかったし

915名無しさん:2024/11/12(火) 15:52:26
>>913
ミスが問題じゃないんだよ、わかってないな

916名無しさん:2024/11/12(火) 15:54:46
音楽的にもゆ◯あさんの方が上なのでは

917名無しさん:2024/11/12(火) 15:55:34
>>913
どれ?

918名無しさん:2024/11/12(火) 15:59:15
というか私も含め中立派は気付いてるはずだけど、前からこの推し過ぎ派、ゆり○ちゃん上げのために誰かを下げるクセがあって、タチが悪いわ

919名無しさん:2024/11/12(火) 16:02:55
>>918
だね。アゲるためにまさかH川くんを落とすとは、、

920名無しさん:2024/11/12(火) 16:18:43
>>918
私も中立派。なんで他の子を貶すのか意味不明だよね。h川くんめちゃくちゃ上手いと思うし

921名無しさん:2024/11/12(火) 16:26:32
でも最近以前ほどの輝きはないよね

922名無しさん:2024/11/12(火) 16:30:03
ゆ○あって子は別にして10-1のときはどうしちゃったのかと思った

923名無しさん:2024/11/12(火) 16:31:20
10-1から弾き始めるのって、むちゃくちゃ難しいんだよ

924名無しさん:2024/11/12(火) 16:34:58
さすがにH川くんを落とすのは乱暴だな

925名無しさん:2024/11/12(火) 16:55:36
>>921
輝き!笑
なんか面白いw
h川くんまた輝いて欲しい

926名無しさん:2024/11/12(火) 16:56:14
>>923
あれはやったことある人なら分かるけど、本番まで調子良く弾けてても、本番なにが起こるか分からない怖さのある曲だよね。ミスらない人でもノーミスなんてなかなか無理。
で、ゆり◯ちゃんの10-1はどこにあるの?

927名無しさん:2024/11/12(火) 17:08:09
>>926
うちの子も一曲目で弾いたことありますが、2度とやりたくないと言っています(笑)

ゆ〇あさん上げの人は25-2も10-1もエチュードで一括りにしちゃう人なのでは。。。と思っています

928名無しさん:2024/11/12(火) 17:11:06
>>913
10-1ないよ。ミスだらけというなら10-1で聴き比べないと。
エオリアンハープ聴いたけど、なんかタメが多すぎて全然好みじゃなかった。私はえれちゃんのエオリアンハープのほうがまだスッキリ聴けるし好きだな。

929名無しさん:2024/11/12(火) 17:12:47
>>864
その人いらない
話に出さなくていいよ

930名無しさん:2024/11/12(火) 17:13:53
木枯らしは上手かったけどね
インスタにあったわ10-2も

931名無しさん:2024/11/12(火) 17:14:57
10-1だ間違い

932名無しさん:2024/11/12(火) 17:17:22
>>929
なんであなたがどの子の話をするか決めるのよw
興味ない子はスルーしな。
全員そうしてるでしょ。

933名無しさん:2024/11/12(火) 17:18:36
予選落ちとかクソださくて笑える
そしてここでのゴリ押しに嫌気さしてるのは私だけではないはず

934名無しさん:2024/11/12(火) 17:21:19
>>931
投稿がまだありませんになってる。インスタのアカウント出てこないな

935名無しさん:2024/11/12(火) 17:21:26
ゴリ押しは一人だけだろうから、その人のことはスルーしよ

936名無しさん:2024/11/12(火) 17:22:52
10-1は田口くんが最強

937名無しさん:2024/11/12(火) 17:23:10
>>934
インスタ知りたい!

938名無しさん:2024/11/12(火) 17:23:45
10-1と10-2立て続けに弾いた子かな?

939名無しさん:2024/11/12(火) 17:28:02
>>927
わー、お子さんナイスファイト!
自信あっても辛いし、不安要素あったらなおさら辛いし、頑張って挑んだのすごく偉いわー
そうよね、どんだけ大変な事なのか、自分か子供が経験者ならわかりすぎて、あの曲では容易にdisれないよ

940名無しさん:2024/11/12(火) 17:29:10
>>936
あれはめちゃうまだったねー
ただそれでも、1曲目じゃないから比べられないや

941名無しさん:2024/11/12(火) 17:32:46
ちょっとちょっとーー今YouTubeでたまたま10-1検索してたら引っかかった子がいてさ。中国人の女の子。知ってる?少し粗いけど、上手い。
Chun-Ning Chen って子知ってる?YouTube見て。10歳で10-1弾き切ってる。他にも色々。

942名無しさん:2024/11/12(火) 17:34:17
>>941
ねぇ、私も急にその子でてきたの!!うまいよね!?

943名無しさん:2024/11/12(火) 17:36:46
>>942
同じだー。すごいよね。打鍵が粗くて日本人みたいな丁寧さは無いんだけど、10歳であれだけ10-1弾きこなせるのはなかなかいないぞと思った。

944名無しさん:2024/11/12(火) 17:37:58
>>942
今ここ見てる人YouTubeとかで10-1検索してたから、急に再生数伸びてそうだねwすごい10歳だね。

945名無しさん:2024/11/12(火) 17:41:34
>>943
他の曲も聴いてたらさらにめちゃくちゃ荒いのあったwでもすごいなこの子のテクニックと音楽性

946名無しさん:2024/11/12(火) 17:42:18
>>934
削除した

947名無しさん:2024/11/12(火) 17:42:52
探しても例のゆり◯ちゃんの10-1は出てこないっすwそのおかげで中国人発掘出来たので良かったですがw

948名無しさん:2024/11/12(火) 17:42:59
>>933
お前んとこもたいしたことないだろうにクソ笑うわww

949名無しさん:2024/11/12(火) 17:44:35
>>947
インスタにあったからな

950名無しさん:2024/11/12(火) 17:44:55
>>946
え、じゃ聴けないやん。先に言ってw探したやん

951名無しさん:2024/11/12(火) 17:44:57
>>941
こうやって新しく上手い子を知れるの嬉しいなぁ♪教えてくれてありがとう

952名無しさん:2024/11/12(火) 17:48:19
>>951
いえいえ、たまたまだよw10-1の話題出してくれたから探せたw外国人発掘したらまた書くね。日本人の子供ディスが多くて、外国人の子供がどのくらい弾けるのか興味湧いて来たよ。

953名無しさん:2024/11/12(火) 17:48:43
えっゆり○ちゃん推しも口悪いんだ!?えー

954名無しさん:2024/11/12(火) 17:50:29
やっぱりガチ上手いのは中国韓国だね〜
日本人いないのか

955名無しさん:2024/11/12(火) 17:55:49
>>954
うまさの種類が違うんだよ、この子なんか典型的だよね
主要コンクールの結果、蓋を開けてみたら中韓日変わらないのは、そういうことよ

956名無しさん:2024/11/12(火) 17:56:07
>>954
10歳で弾けたら凄いけど、まだまだ音が荒いよ。なんか勝ち気な音してるから、好みは分かれると思う。日本人の上手い子のほうが音が綺麗で洗練されてる感じ。とりあえず聴いてみたらわかるよ。

957名無しさん:2024/11/12(火) 17:56:54
>>956
そういうことよね

958名無しさん:2024/11/12(火) 17:57:24
>>955
変わらなくないよ
日本人どんどん結果残せなくなってるもの

959名無しさん:2024/11/12(火) 17:58:26
>>958
またそのエセ情報?!
この前データ検証されたじゃん、懲りないね

960名無しさん:2024/11/12(火) 17:59:51
ショパコン一位出ないからな〜日本人だけ
韓国人に笑われてる

961名無しさん:2024/11/12(火) 18:01:42
>>956
和声感も無いし基本は同意だけど、これなら「10歳でここまで弾ければ将来楽しみ」ではあると思うよ。13歳でこれだと「うーむ」てなるけどさ。

962名無しさん:2024/11/12(火) 18:02:37
>>957
そうそう。まず10歳で10-1弾ける子が少ないから凄い子だーと思ったけど、やっぱり聴いてると音がキツいんだよね。音楽も勝ち気な感じが全面に出てる。それを良いと思う人もいればそれぞれだと思うけどね。
日本人には日本人の良いところがあると思う。もちろんどちらの国の子も全ての子が同じでは無いけど、傾向みたいなのはあるのかもと感じた。
色々外国人の子のピアノ発掘してみたいね。

963名無しさん:2024/11/12(火) 18:03:43
>>960
ハイハイ、あなた韓国人なの?
ちなみに私はイムユンチャンもチョソンジンも大大大好きだけど、あなたの過剰な韓国推しには違和感だわ

964名無しさん:2024/11/12(火) 18:03:50
>>958
いつもうるさいねw
そんなことしか言えないの?
じゃああなたが思う方法で世界レベルのピアニスト育ててよ。できないならそろそろ黙ってよ

965名無しさん:2024/11/12(火) 18:05:46
>>960
こういうコメントする意味はなに?
日本の教育制度がおかしいと思うなら、黙って変えれば?あなたが思う素晴らしい教育をしたら?

966名無しさん:2024/11/12(火) 18:06:18
>>960
ノーベル賞出なさすぎて韓国人も笑われてるんだけどね。あんな文学賞とか平和賞なんてとってもね。ノーベル賞はやっぱり医学物理化学でしょーwピアノなんて世界にそんなに役に立たないからね。

967名無しさん:2024/11/12(火) 18:08:03
あんだけ明確に主要コンでは日本人のほうが結果残していることが分かったのにまた始まった

968名無しさん:2024/11/12(火) 18:10:14
>>967
ねー。日本貶す韓国人はいらないわ。

969名無しさん:2024/11/12(火) 18:12:30
日本人がダメとか、あの子よりこの子の方がすごいとか、どっちの方が勝ってるとかいつも言ってるの同じ人?比べなきゃ良さがわからないの?

970名無しさん:2024/11/12(火) 18:13:20
まあショパコンが1番重要だから言いたくなるのもわかる

971名無しさん:2024/11/12(火) 18:13:56
>>962
いいね!私も外国人の幼少期に興味あるから、外国人もヲチしたい。外国人は幼少期はのびのび雑に弾いてるとか難曲弾かないとかいろんなこと言ってる人いたけど、SNS見てるとそんなことなさそうだなー

972名無しさん:2024/11/12(火) 18:14:24
コンクールばかり出てると比べる癖つくのでは?

973名無しさん:2024/11/12(火) 18:16:14
浜松も中韓多くてうんざり

974名無しさん:2024/11/12(火) 18:16:43
>>962
とっても同意!
この子の評価も、日本人と外国人の違いも
海外の子供のコンクール(オンラインじゃないやつ)とかも聴いてみると、色々面白いよー

975名無しさん:2024/11/12(火) 18:18:19
>>973
場所が近いからそれは仕方ない笑

976名無しさん:2024/11/12(火) 18:27:04
全体的なイメージだけど、日本人は真面目だよね。丁寧でテクニックもある人が多い。けど、主張は強くないから、強く色んな人の心に残るかと言えば他の国に負けてしまうところもあるかもしれない。殻を破るような人が出て来て欲しいなー。

977名無しさん:2024/11/12(火) 18:29:20
そう、印象に残る人がいない
子供もそうよね

978名無しさん:2024/11/12(火) 18:32:52
浜コン頑張って全部聴くわ。注目いたら教えてね

979名無しさん:2024/11/12(火) 18:34:22
強烈なのは何回か聴くにはいいけど、何十回聴くと飽きたりうんざりしたりしてくるけどねー
洗練された演奏の方が好きな私は、谷くん推しです
(といいつつ、さっきはイムユンチャンもチョソンジン大好きとも言った、雑食系です笑)

980名無しさん:2024/11/12(火) 19:17:00
>>979
谷くんは、顔立ちもスッキリ洗練されたイケメンよね!

981名無しさん:2024/11/12(火) 19:20:48
>>979
谷くん調べたら、ピティナで小さい頃に弾いたのも聴けそうだね!あとで聞いてみよう

982名無しさん:2024/11/12(火) 20:51:48
>>980
だよねー!

983名無しさん:2024/11/12(火) 20:52:53
>>981
私も久々に子供時代の聴いてみようー

984名無しさん:2024/11/12(火) 21:57:49
谷くん、小さい頃から無双よね

985名無しさん:2024/11/12(火) 23:21:16
>>984
小さい頃から美音で歌心もあったよねー

986名無しさん:2024/11/13(水) 06:48:18
そんな谷くんが幼い頃にこのスレがあったら、あの子には光るものがあるとかこの先ヲチすべし!みたいになってたのかなー。もし目をつけた人がいたら、今頃ほらね!って感じなのか?

987名無しさん:2024/11/13(水) 07:06:44
>>986
多分、「指か回るだけ」とか「音楽性がない」とか「コンクール弾き」って言われていたと思うよ。どの子にもそれしか言えない人がいるのでww

988名無しさん:2024/11/13(水) 07:28:55
>>987
私もそんな気がするwきっと素直に褒められない人いたと思うw

989名無しさん:2024/11/13(水) 07:32:39
いつも誰でも貶す人って推しいるのかな?ひそかに特定の子だけ推してたりするのか?かなり口悪い人だよね。

990名無しさん:2024/11/13(水) 07:33:28
そんな谷くん、浜松国際今日だね!
聞かなきゃ

991名無しさん:2024/11/13(水) 07:48:13
>>989
それぞれの子に、それぞれ口の悪い人がいる気がする。

992名無しさん:2024/11/13(水) 07:49:11
鈴木愛美ちゃんも今日だね。2人とも楽しみ

993名無しさん:2024/11/13(水) 07:57:24
>>991
ああ、それぞれいそうだよねー
いつでも誰にでも口が悪い人もいそうだけどね

994名無しさん:2024/11/13(水) 08:02:11
>>989
自分の子or生徒だけ推していて、他は全排除とかかもね

995名無しさん:2024/11/13(水) 08:07:31
>>991
ウケたwたしかに。なんかヒートアップしてくるとめちゃくちゃ口悪くなるよねw

996名無しさん:2024/11/13(水) 08:07:48
>>992
やっぱり日本人としては、日本人には頑張ってほしいわ

997名無しさん:2024/11/13(水) 08:10:12
スカ母ヴァイオリンの人に「音大でアップライトはありえないです」って言ってて笑ったわ

998名無しさん:2024/11/13(水) 08:11:48
>>996わかるー日本人応援したい

999名無しさん:2024/11/13(水) 08:12:06
>>997
ひどいwww

1000名無しさん:2024/11/13(水) 08:14:01
>>997
ヴァイオリンなのに?
伴奏で使うくらいならアップライトで全然いいと思うけどw




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板