レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
SNS組をヲチ Part15
-
ピアノを習ってるSNS組をヲチするスレッドです。
・凸厳禁 (ブログやインスタのコメント欄などに突撃する行為はやめましょう)
・荒らしや自作自演に構うのも荒らし
・子どもへの誹謗中傷禁止
・ピアノに関係ない話題禁止
・>>980を超えたら、次スレが立つまで雑談を控えましょう
・明らかな荒らし以外は基本的に投稿規制しませんが、喧嘩が長引く場合等スレ進行が妨げられていると判断した場合は一時的に投稿規制する場合があります。何度も繰り返す方は長期間規制する可能性がありますのでご注意下さい。
関連スレ
【子供限定】ピアノなどのおけいこ Lesson1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1722298442/
♪ピティナっ子♪ ver.6
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1726189594/
前スレ
SNS組をヲチ Part14
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1730336513/
-
更新タイミングになっちゃったので、前スレ992を貼っておきます
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
テキトーなことを声高に言う人がいるので
ショパン
チャイコフスキー
エリザベート王妃
リーズ
ジュネーヴ
ブゾーニ
クララ・ハスキル
ヴァン・クライバーン
ルービンシュタイン
ロン・ティボー
浜松
ゲザ・アンダ
モントリオール
について直近の1位〜3位もしくは上位3人の国籍を集計してみたよ(1人は省略)。若干の集計ミスは勘弁ね
Russia 11
Japan 7
Canada 5
USA 4
Korea 3
China France Italy 2
-
>>2
ありがとう。
-
スレたてありがとう。そして統計もありがとう
-
日本disりは日本人なの?ウザいよね。
-
適当な妄想を攻撃的に何度も書き込む人、害しかないよね。いなくなればいいのにね。
-
レス数が異常なだけで数時間前のものにレスしただけで蒸し返すなと言われるのは勘弁してww
-
スレたてありがとう!
統計ありがとう!
数で見ると納得だわー
-
>>7
あ、それもよくあるよね
べったり張り付いていた人ならではの発言だと思う
-
>>7
あーでもそういう時はスルーが良いよ。流れ見て空気読んだ方が良い時もある。
-
横だけど、ここで言われていたのは国際コンクール入賞じゃなくて、
世界で活躍するピアニスト
だよ。
だから藤田真央以外は該当しないのでは?ショパコン2位4位でも海外で活躍できてないから。
内田光子は活躍してるけど、彼女はそもそも日本で音楽教育うけてないから該当しないと私はここで言われたよ
-
>>11
そう言っている人もいたかもけど、はっきり「韓中ロに比べて国際コンクールで入賞できていない」ことを言ってた人いたよね?
で、あなたの言う世界で活躍している韓国人と中国人を挙げてみて。
-
>>11
世界で活躍って、どういうことだろうね
世界ツアー?
であれば、辻井くんとかもやっていたよね
どこかの国で何度かリサイタル?
であれば相当の人数が該当する
-
>>11
ソヌイェゴン知ってる?超いいよ
-
>>13
-
>>13
海外オケとやったり色々なホールでやったり、音楽祭によばれたり、向こうでも認知度がある〜とかじゃない?
日本では確かに藤田さんくらいかもね。そんなのが叶うのは一握りよ
-
中韓は別にどうでもいいけど、日本から世界的ピアニストが出ないのは結構前から言われてる話だよ。残念だよね。
-
そんなのでてない国だっていっぱいあるよ。
島国で鎖国もありながらよく頑張ってると思うよ。嫌な人は早くから留学すればいいだけ。
-
てかそもそもなんで海外おばさんは日本人から世界的ピアニスト出したいの?別にどこの国の人がどんな活躍してたってそれぞれの勝手じゃないの。そんなに海外好きなら自分or自分の子or自分の生徒を海外に出せよ。
関係ない他の人の学び方にまで口出すな。
自分や自分の周りじゃ手が届かないようなピアニスト達に向かって何言ってんのよ。
それこそ傲慢だろ。
-
たぶんそんな話じゃないんだよね
こんなに子どもたち若者が頑張っているのに自分の国からあまり羽ばたけないのはなんでだろう、て話をしてるだけなんじゃない?
嫌なら出てけとかじゃぁどこかのテレビ局と同じじゃん。嫌なら見るなみたいな
-
>>20
いまやピアノ人口は韓中のほうが多いと言われていて、そんななかでも十分日本人は活躍できていると思いますけどね
-
>>20
もともと世界的にもピアノとか音楽の世界はオワコンだから、出来る人は他の分野に流れてるという話では?
スポーツとかオリンピックでも小さい国ながらも金メダルたくさん取るし、世の中で何の貢献出来もしない国がいっぱいある中では頑張ってる方でしょ。
-
芸術なんかの稼げない分野で世界目指してやろうなんて思うのはよっぼと音楽好きな人間でしょ。みんな稼げないものに将来かけてやろうとなんて思わないのが現実だね。
才能ある子でも中学くらいで辞める子が実際いるから。
-
>>20
出てけなんて言ってなくて、そんなに海外で学んだ方がいいと思うなら自分か自分の子を連れて行けよって言ってんでしょ。
人に押し付けんなって。
-
集計したものですが、Russia11人のうち4人は戦時下に偏ったメンバーで行われた去年のチャイコフスキーの3位以内です。日本人は素晴らし結果を残していて誇らしいなと思いましたし、日本のコンクール文化が音楽的な成長を妨げているという意見は「トンデモ意見」だと感じました。
莫大な富は築けなくても、国内の音楽活動である程度満たされることもあり海外にチャレンジする人が少ないのはあるかなと。
務川さんや阪田さん、牛田さんは世界で十分活躍できると思います。藤田さんが突き抜けているのは世界が「放っておかない」レベルだからでしょうね!
-
>>25
もうまさしく全ておっしゃる通り!
集計大変だったよね、ほんとありがとうね!!
-
>>23
そうよね、特に才能児は他の才能にも恵まれていて、別の世界でしっかり活躍していることもわりとあるよね
-
>>25
女性は活躍できてないね
そして藤田すごすぎ
-
>>25
集計と素敵な書き込みありがとう!
なんだか日本のコンクールはー
とか、日本にいてはーとか、オワコンオワコン
否定的な意見ばっかりの中で、なんだか嬉しい
-
日本のコンクールがどーとか日本の審査員はダメだとか見なくてよくなるの嬉しい!
-
一人でずっと頑張ってて草だわ
どうでもいいよー日本の審査員選んだ人ほぼ活躍できてないけど引き続きコンクール頑張ってね!
-
>>31
出来てるやん。ちゃんと見なよw
-
北村さんとかはめちゃくちゃ忙しいよね。ソリストとして、とかじゃないけど、純粋に、ピアノを弾くことで十分に稼いでるし仕事も絶えないし。黒木さんとかは海外でのリサイタルとかメディアの露出も多い。佐藤卓史さんなんか国際コン優勝者のわりに海外では、、、とか言う人もいるかもしれないけど、この人こそ、演奏活動だけで食べてる。審査もしないらしいし、レッスンとかも対外的にはしてない。普通にコンサートだけで十分に忙しい。国内で仕事にあぶれなくて、十分に稼げて、名声もあれば、わざわざ海外行きたいと思わない人だっているでしょうけど。カーネギーとかコンツェルトハウスとかが別格なのはわかるけど、海外ならなんでもすげーってことはないし、だんだんそういう時代になっていくというか、若い人にはそういう考えの人が増えてくると思う。
-
>>33
その通りすぎる〜!
-
>>28
女性は上原さんと愛実ちゃんかな
どちらも子育てが一段落したら頑張ってほしいね
-
>>31
ほんとこれ
現実見ないと進歩がないよ
少ない良いところばかり見てるようでは駄目でしょ
-
ここで文句つけてくる人らがこっちのコンクール代支払ってるとかならまだしも、海外良いを言いすぎて度を越してイチャモンレベルになっててる。
-
>>31 >>36
あなた達と私では見えている景色が全然違うのでしょうね。お互い頑張りましょうね。
-
なんでも極端は良くないのね
-
>>37 イチャモンつけていた人たち(1人?)が静かになって嬉しいww
-
>>33
3人だけか…
うーん、少ない。やっぱ厳しいんだねこの世界
-
>>35
上原さん、子供のときコンクール出てなかったのが良かったみたいだよー
大事に育ててもらえたのね。
-
上原さんはちょっと上の世代だったね、ごめん
>>2の直近のコンクールだと、五十嵐薫子ちゃん、桑原しおりさん、黒木雪音ちゃんは上位入賞だね
あとは女性陣誰だろう?
-
まだやってんの?真央以外だれも世界ピアニストなれなかったんだからもういいよ 日本のコンクール審査基準がおかしいってことに気づいてない人はもうほっとけばいいでしょ
-
>>44
世界ピアニストって、なに?
いや、いちゃもんじゃなく本当に疑問で
-
>>44
てことは主要国際コンクールの審査基準もおかしいってことになるねww 日本のピアノ弾きを肯定しているわけだから
-
桑原さん、この1〜2年でもドイツ、イタリア、イスラエル、リサイタルやコンサートしまくり音楽祭にも呼ばれてるじゃないの〜!
-
>>44
認めなければいけないことは認められない、都合の悪いことには目を瞑るでは永遠に進歩しないよね
あきらかに国内のコンクールありきのやり方、コンクールの質の低さが問題
-
>>41
そもそも日本人はクラシック向いてる人が非常に少ないからね
パクリは上手いんだけども
-
黒木さんもだ、ロシアの音楽祭に招かれたり色々
まだ25歳だね、同じ日本人なら応援しちゃうよね!
-
>>48
それはあなたじゃないの。
受け入れられない何かがあるの?
-
>>48
どのレベルの音楽祭招待なのか知らんが桑原さんが頑張ってるのはいいことだと思うよ。
たとえばドイツ・グラモフォンで契約できるぐらいの日本人がいてもいいと思うんだよね
なんでここまでいないのか
-
>>51
?
ずっと言ってるよね、学コンにしても過去受賞者のほとんどが今や誰?状態だよ。意味と価値がないんじゃないかと思うほど。
せめて、このコンクールで認められたらもっと大きく羽ばたけるね!ていうものにすらなっていない
-
>>46
国際コンクールなんて別にでなくてもいいよ、世界的ピアニストになれるならw
ヤン・リシエツキなんてコンクール出てないけど引っ張りだこじゃん。ランランもユジャワンもね。
そんなふうになれる日本人はもうずっといないよね。なんだかなって感じ
-
>>50
音楽祭なんかそこそこ弾ければ誰でも出られるよ
-
>>53
まぁ日本音コン参加できる年齢ぐらいにならないと本当に才能あるかわからないということよね
学生コンも所詮子どもコンクールだもの
-
>>56
そうだね。そう思うよ
-
>>54
ほんといないね。。
コンクール賞歴なしで活躍できてる日本人
逆にコンクールばかりに夢中になってるからでは?
-
>>54
そんな世界的にもレアなケースを持ち出されてもね苦笑
-
母カギかけて絶好調やん
-
>>59
読解力ないって言われない?
-
>>54
こういうふうにはなれないよー日本はコンクール一辺倒だし審査基準もズレてるもんwww
-
>>62
まだ言ってる。読解力ないって言われない?
-
>>60
ビジネスとしてコンクール場蔓延ってますが、大体さ〇ティナの管轄だったりすると審査員がレベル低いし…あ、言いすぎたかな笑
とかコメントしてるしね。母よりはるかにレベル高いけどねww
-
ピカ母言ってること、間違ってないよ
-
だからピティナは上の級で全国きてから言ってください!!
-
ピティナ?
特級グランプリとっても演奏だけで生きていけないのにそれ以下なんてなんの意味があるの?
-
久しぶりに見たら夢母絶好調じゃん。娘さん復活できてよかったね。
-
>>67
とってから言ってください。
それを言うなら日本で行われるコンクール全部そうでしょ。
-
海外おばさんっていっきに同じ時間に来るね。
-
>>69
とる必要ないものとってどうするの?時間の無駄じゃん
-
海外おばさんなんて言って現実逃避してるバカも同じ時間に来るよw
-
夢ピアノ復活したの??見てみよっと
-
言い訳しないで取ってから言ってねw
-
夢ピアノ、X鍵になった?
Youtubeは出てくるけど
-
>>74
あんたはとったの?画像あげてみてww
-
とってもメリットないもの賢い人はとらないでしょw
承認欲求満たしたところでなんの得もないのにバカなのかなw
-
一時話題になった体操も最近は予選も通らなくなっちゃったねえーかわいそう
-
その賢い人は何とるの?w
何取ったの?ww
-
文句ばかり言わないでお子さんの練習でも見てあげたら?
-
夢ピアノってアカウント名変えたのかな?
-
>>77
取れないんでしょ!笑
-
>>64
え、その通りじゃんwww
何を今更誰でも知ってるわwww
認めたくないあなたはピティナ講師か何かですか?w
-
>>72
それね(笑)
いつだかのAさん擁護「私も擁護でーす」「私も擁護です!」も秒刻みで同じ時間だったよ黙ってたけど(笑)
くだらねーなとか思ってさ(笑)
-
低学年のうちなんて音楽的な才能なくてもテクニックそこそこで入賞できちゃうもの
いよいよ通用しなくなってきただけでは
-
アカウント名少し変えてる。一文字で検索
-
ここ底辺講師多いからねー生徒コンクールに出さないと稼ぎに繋がらないからここでも必死だねww
-
結局ピティナ出るメリット誰も答えられないのねー草生やしてごまかしてるけどアホ丸出しだからやめた方がいいよ?滑稽だからー
-
>>87
あなたの子供は底辺講師以下にしかなれないけどねwww
-
>>88
まー受けてる人口が多いから、入賞して名前と顔を売ることができることでは。そこからは本人次第ですわな。
-
>>88
ここに出てくる子であの子の足りないとこはピティナで補えると思う。
-
でも審査員のレベルが低いとか言っちゃうからねぇ
-
>>91
誰のこと?
-
>>91
あー。たしかに。あの子こそピティナ受けて基礎をたたき直して、どんな簡単な曲でも完成度上げる練習した方が良いのは確かだね。パラパラガチャガチャ弾くのは卒業した方が良いね。
-
夢ピアノで検索してたから出てこなかったわ
変わってたのね
-
>>89
それお前だからwwコンクール脳の子なんて必ずどこかで頭打ちw
-
コンクールばっかり必死な子は100%演奏家なれないものね。親もゴミっぽいし余計にね。早々に辞めるか上は諦めるべきね。
-
>>94
ピティナ受けたら基礎が出来るの?ええ?
それはさすがにないよ
その考えはどこからくるの?
-
>>96
残念でしたーうちの子はコンクールなんて受けてないのでーw
-
>>98
ピティナ受けたら基礎出来るなんて書いてないけどw受けて、基礎でもしっかりやれば?って話だよ。
-
ピティナで基礎ね〜頭おかしいんじゃない?なんで基礎やる為にわざわざコンクール?だからコンクール脳と馬鹿にされてるのでは?いくらなんでもそれはちょっとね。
-
>>99
受けても落ちるの確定だからねえ。やめておいて正解。
-
いいもの持ってるからピティナで簡単な曲して耳で音を聴けるようにとしっかりアナリーゼして理解して弾ける曲を勉強したらいいと思う。
今のままではガチャガチャで仕上がってるのが何もない。
誰とは言いませんが。
-
>>101
あなたこそ大丈夫?ピティナでも受けて、基礎が出来てないからもっと簡単な曲弾いて音の出し方から勉強した方が良いって言ってるんだよー。
-
だから予選通れないんだってば
-
>>97
それクイーンに言ってあげると良いのでは。
-
>>105
そうそう、通らないね。音クシャクシャだとね。だから頑張るといいのでは?ってことね。
-
実際予選落ちだしね。磨いたのは折り紙のスキル!
-
次はなにを折ってくれるんだろか。
-
ピティナなんて出なくていいよ。受賞者コン金賞の演奏がひどすぎて笑っちゃったもん。
たまーにうまい子いるけど調べると学コンの子だからwww
-
>>87
-
>>108
それおもしろいつもりで言ってるの?
つまらなさすぎて冷めまくりなんだけど
-
>>108
あんたは会話のセンス磨いた方がいいね。元が悪いから磨けないかなー
-
今年の特級3賞でプロなれそうな人いる?
厳しいのでは?
-
>>110
あんなの出て基礎なんかつくはずないのに洗脳されたオバちゃんやばいね
-
>>110
その学コンでさえ最近はね…
-
>>114
過去入賞者、悲しくなるくらい活躍できてないね
特に10年以上前の人たち知らん人ばっかり
-
>>115
ピティナ講師なんじゃない?w
それか自分の子がちびっ子級で金賞とかw
-
>>112
醒めるじゃなくて? 小学生からやり直しだね
-
ピティナで基礎wwwコンクール脳もそこまでいったかwww
-
>>119
お前がやり直しだあほ
冷めるであってるよ
-
気分が冷めるじゃないの?
醒めるってww覚醒してどうすんの頭大丈夫かオイww
-
ていうかこういう掲示板で誤字とか突く奴って馬鹿にされるのにw
-
>>118
ピティナ講師が考えそうなことよねーピティナで基礎wツボったわw
-
ピティナで基礎やればいいと言ってる人って本当の基礎を身につけたことがないのでは?
-
今年の特級はレベル的にはどうだったの
-
なんか必死の連投、痛々しいね
-
ここって国語力ないアホが多いねーピアノやってる場合じゃないよw
-
>>125
バカなの?そんなこと言ってないw基礎出来てないヘタクソは、ピティナの簡単曲弾いて基礎からやり直せってことだよ。
-
ピティナである必要ないのにいちいちピティナ出してくるのがもうやばいからw
-
馬鹿はお前だろうがよw
-
ヘッタクソのくせに難曲をガチャガチャ弾いてるから基礎からやり直せってことだよ。
-
ピティナは最早ピティナ弾きって言う芸だよな
-
>>130
簡単曲で完成度高める練習するのにピティナ出れば良いんだよ。ヘッタクソのガチャガチャマンはね
-
いやいやいや、ピティナで基礎マジ意味わからんからw
ここは本物の基礎やった人いないん?
-
シンフォニアもまともに弾けないのにスケルツォやってる場合ちゃうで
-
>>133
ピティナ弾きが基礎らしいよコンクール脳のおばちゃんからしたらww
-
>>135
あなたの読解力がヤバすぎwヘタクソは、ピティナの簡単な課題曲弾いて、音の出し方から基礎を学び直せって言ってるんだよ
-
>>134
難曲弾けない人がそうやって簡単曲完成度高くとか言うんだよね?笑えるww
-
>>137
文章も読めないおバカさん、かわいそうね
-
>>136
シンフォニアもうすぐ終わって平均律入るんだけど?スケルツォもなかなか評判良いよー残念だったねー
-
>>139
クシャクシャの難曲なんてただの騒音w
-
>>138
出たコンクールオバサンwもう洗脳解けないねw
-
>>141
折り紙がんばれー。次はクラコンの折り紙楽しみ
-
>>119
横だけど
この場合「冷める」であってますよ
-
今回の特級レベル高かったのでは?
南さんも塩崎さんも山本さんもすっごいよかったよ!
-
国語出来ない人、ピアノより塾通いなさいよww
-
ここには耳を使って弾いてるか弾いてないか聴き分けれる人少ないんだね。
そこで大差がつくんだよ。だから簡単な曲で磨けって言ってるの!
-
>>146
良かったね
人それぞれだからね
-
>>148
ガチャガチャマンには分からないみたいw
-
>>148
聴き分けられるよ私は。
まあ確かに難曲ばかりでは聴く耳は育たないよね。やっぱ弾くのに必死になっちゃうからね
-
>>150
誰のこと言ってんの?
悪口禁止だよ?
-
永遠に簡単曲で基礎磨けばいいんじゃない?
いつか難曲弾けるようになるといいねww
-
A野庇ってる人はピカ君貶してるみたいだね
わかりやすいわ
-
>>148
ごめん、少なくない
聴きわけられないごくわずかな人が、威勢いいだけなの
-
>>154
あーw 私も気づいてたよw
不自然なまでにA擁護してるこの人、ピカは目ざわりなんだなーてねw
-
>>153
永遠にとはいってないよね?国語大丈夫?
-
>>154
片方だけ呼び捨てやめた方がいいよ。
-
>>156
その二人は真逆な感じだから好みがあるのは
仕方ないと思うわ。
-
>>151
簡単曲をすばらしく弾けない人の難曲って、どうしてああも気分芸術の弾けてる風か、器械体操かのどちらかなんだろうね
逆に難曲すばらしい人の簡単曲って、心が洗われたり感動したりできるんだよね簡単曲なのに
ツェルニーでもしっかり判別できるんだよなー
-
素朴な疑問だけど、母が悪態ついたり同級生の悪口言ったり暴れてるのをご本人は知ってるのかな?
-
>>161
知ってたら辛いよね
うちの子、私だったら辛くて○んじゃうって言ってたよ
-
>>160
簡単な曲にも敬意持って弾いてもらいたいよね。
簡単だってバカにしてる人ほど下手くそ!笑
-
>>160
北村さんのブルグミュラーご存知ですか
-
>>164
ああ、あれね
-
>>159
単なる好みにしては擁護も貶しも異常だよね
ピティナ講師はAの評価がわるいとまるでピティナ全体が下げられてるみたいに感じちゃってるんじゃない?
Aすごいね!ピティナってすごい子輩出してるね!素晴らしいね! て思われたいんじゃないの
-
>>165
忘れたとは言わせないゾ
-
他人の褌で相撲を取る
とはこのことね。くだらないね
-
>>166
そんなことあるかな?(私はピティナ講師ではない)
どちらにもそれぞれ課題があるって、普通にみんな思うと思うけどなあ?
-
>>167
なんだろうね、ブルグを子供のためにわかりやすくとか?余計なことを狙ったのではないかなーと感じた
-
>>169
課題のレベルが違いすぎない?
-
A野さんのようになって欲しいと思う親は数百人いそうだけど。。。(ry
-
>>156
A野はピカが目障りなんだね
-
>>157
お前が大丈夫かよw
それ国語の問題じゃないわwwクソワロスww
-
うちの子もどちらかにならなきゃいけないとしたら女の子の方かな。
-
>>173
逆じゃないの?
-
>>160
簡単曲しか弾けない奴がいくら吠えてもむなしいだけよ?w
-
>>164
あれはちょっとね…
-
>>166
ピティナの広告塔だからなw
-
>>177
難しい曲は続けてればそのうち弾けるようになるんだよ。
ご存知?
-
>>173
うわーおこがましいねそりゃwそれ逆だからw
-
>>159
真逆てw1つも勝てる要素無いでしょw並べたらかわいそう
-
A野擁護隊が張り切ってA野を守る!と連投してたのにピカには擁護なしなの?
子どもを守るんじゃなかったの?
A野を過剰に持ち上げてピカ貶したいだけやん
胸糞だな
-
>>161
同級生の悪口って誰の?
-
>>180
何が ご存知? だよwww
難曲は弾けない子には一生弾けないよw
諦めろんww
-
>>169
ピティナ落とされた恨みでなんでもピティナのせいにして難癖つけたいみたいだから放っておこう
-
>>181
逆じゃないよ?大丈夫?
-
今はA野もピカも誰にも擁護されてないね。
2人ともかわいそう。
本人たちはお互いに眼中になさそうだし。属性が違いすぎて。
私も2人とも擁護したことあるけど、どちらにも興味はないわ。
推しは他にいる!
-
>>185
ガチャガチャ弾けても無い難曲を弾いて騒音撒き散らすほうがイラっとくるよね。まだ美しい簡単曲聴いてる方がマシかな。
-
127
私は南さんと塩崎君の演奏がめっちゃ心に来た!!
-
南さん良かったよね!
-
>>187
Aちゃんはあの子のこと知らないよw知ったとしても眼中に無いねw
-
>>189
あんたがイラっとしても需要あるから大丈夫
-
>>188
教えろ下さい
-
>>189
イラっとするの?難曲弾けないから?w
来世で弾けるようになるといいねw
-
>>193
誰に?笑
-
>>193
ないない。
-
>>189
イラっとするの?短気なんだねぇ
-
クイーン、同級生とPの悪口いってるの?
-
実際ガチャガチャしか弾けてない子はコンクールで良い結果でてないよ。
コンクール脳って言われちゃうかもだけどわかる人にはわかるんだよ。
-
>>194
教えろ下さいwww
-
>>195
弾けるよ私はねw音大出てるからw雑な演奏はイラっとくるよ。音大出てる人は理解出来るよね。
-
私も音大卒。
いらっとしますー笑
-
>>203
だよね。何人かいつも分かり合える人がここにいてる。
-
私はピアノで将来食べて行きたくて自分では練習してくるんだけど何を教えてもやっぱりどうしても雑な子にはピティナやグレンツェンを一度経験させるよ。
それでも変わらなかったら方針変えるけど変わる子もいる。
変わった子はゆくゆく難曲もそこそこ美しく弾く。
短い曲だからレッスンも短く終わるし進度関係のなんの弊害にもならない。
-
>>202
音大出てればすごいとでも思ってる?川端かよw
-
音大出てても難曲弾けない人はいるんだよね。
-
好き嫌いでここまで意地になれるのがすごい。価値観が違うから戦争も起きるんだよね。
-
>>207
なぜそこまで難曲にこだわるー!笑
人それぞれ魅せ方ってあってね。練習ではいろんな曲を弾くけど人前ではきちんと表現出来てる自分を魅せれる曲を選曲するんだよ。
コンクールもコンサートも。課題克服のために苦手な曲で本番でる時もあるけど自分の未熟さを自分でわかってるから色々受け入れるけど。
-
>>207
レベルの低い音大しか知らないんだねー
-
ピティナ講師の自分語りいらなすぎる
誰も聞いてないよブログにでも書いて
-
>>210
ここにいる人レベル高い音大なんか出てないやんw
-
音大出たら全員イスラメイ弾ける?ペトルーシュカ弾ける?ってことでしょう?
そのレベルは弾けない人の方が確かに多いですよ。
-
>>209
弾けても無い難曲を弾いてるのを凄いとか言ってる人には何言っても理解出来ないのかもねw
-
難曲難曲言いながらスケールアルペジオガタガタはダメよ。スケールって本当に打鍵の悪さ超目立つよ。
-
スケールアルペジオ聴くだけで、その人がこれまでどんな練習してきたか一発で現れるねw面白いわ。
-
ペトルーシュカやイスラメイがプログラムになくても聴きに行きたくなるピアニストっているでしょ。
そういうこと。
難曲にこだわりすぎ。笑
-
>>217
むしろそのあたりべつに聴きたくないけどねw
-
>>166
これだな!
不自然なまでのAさん擁護、違和感の正体はこれだとわかってスッキリ
-
>>183
ほら、ピティナ広告塔を守る会だからwww
-
>>217
同意。難曲おばさんしつこいよ。何?お子さん難曲弾けるのが売りなの?誰?
どうせモーツァルト二楽章とかは下手なんだろ
それ、音楽性ないってことだからな?
-
擁護したいが難しい〜(ピティナ無関係者です)
シンフォニア弾けてなくて平均律に進ませるとか、ツェルニーが全然音楽的でないし技術的にも弾けてないけど気にせず載せるとか、難曲難曲言うがそこまで激ムズ難曲でもないのに弾けてない、けど自慢気とか、戦闘的すぎ矛盾抱えすぎとか、親御さんにツッコミ所満載すぎて
擁護点は、本人にはどこか必ずいいところがあるということと、先生は多分真面目ないい人で、親御さんの言動に心痛めてるんじゃないかな、知らんけど
-
不特定多数がみる掲示板でよくそこまで具体的な人格否定までできるね
演奏のことだけにしたほうがいいよ
-
人格?!行動、だよね
-
>>222
酷い内容
-
>>222
目ざわりなんだね〜
向こうはあなたのことなんて知らないんだし、そんなに意識しなくていいんじゃない?
-
>>215
ピカはスケールは上手いね
-
>>227
思った!意外だった笑
最後まで聞いちゃったわ
-
>>217
そう?私はペトルーシュカ好きだから絶対弾けるピアニストじゃないと嫌だわ
-
>>220
あれが広告塔?ピティナも落ちたものね
-
>>229
そこは好みで片付けていいよ。
-
プロなら難曲弾けるのは当然でしょ?
趣味や底辺講師ならノクターン程度でもいいのかもしれんがw
-
Mは2楽章で落ちたからやっぱりねーって思った
-
>>230
ピティナ講師のブログとかすごいじゃんw
あの入れ込み方だもん、宗教か何かみたい。そりゃピティナっ子は全力で擁護するはずだわ
-
>>222
何をみてシンフォニア弾けてないと判断してる?
3声きっちり弾けてない下手な子は確かに多いけどピカ君はちゃんと保持音キープしてきれいに3声弾けてるよ
-
>>233
3はうまかったよ
-
>>235
それな。テンポ遅めだけど構成もまあ伝わるし、短い期間であれだけ弾けてりゃ十分だね
-
>>222
スケ2ピカの年齢ではかなり難しいよ
ツェルニーはそもそも音楽的な曲じゃないからあれを無理に音楽的にする必要なし
-
>>225
擁護したいがって絶対嘘やんね
ほんとに擁護したいなら悪いとこツラツラしつこく書かないだろ
-
>>238
ツェルニーだってあれ以上細かくやる必要ないよね。手に様々な音型おぼえさせたほうがいい時期にエチュード一曲にどんだけ時間かけんだよ
-
やっぱりA野側がピカを邪魔に思ってるね
-
>>222
ピカはあんたのことなんてどうでもいいと思ってるよww
-
>>239
目障りなんじゃない?ピカ(もしくはピカ母)の全てがおもしろくないんでしょ
くだらないね
-
ピカのスケール粒が揃っててさすがだと私もさすがだと思った。
-
>>236
3なんか上手くてもしょうがないわ
指回る子ならみんな上手く弾く
-
まあ錚々たる音高生の中でイケると思う傲慢さがいつか足を引っ張るでしょうね
-
>>243
スレッズでコテンパンに論破されてる奴がここに来てるんじゃないの?
-
>>244
スケールにもあざとさがないのよねw
終わったあとにシューって手を下げるとこ、染まってなさすぎて可愛かったわwww
上履きも可愛いwww
-
A野はわざとらしい擁護がたくさんつくのにピカ君には全くなし?酷いねえ
-
よしっ
擁護いっぱい来たじゃん、よかったよかった
-
>>246
あれ、ほんと真面目に深く勉強した音高音大生達に失礼よ
-
数日前のAさん擁護は確かにハテナだった。連投のニオイしかしなかった
-
>>251
うーん、音高生ってそんなにうまくない人達も多いよね
プレ特に出るのは全員うまいの?
-
>>249
いやいや、ピカにも今いっぱい来たじゃん〜よかったね
-
>>251
まあ傲慢だなと思われて嫌われたら何の意味もないからな
藤田や牛田さんは好感あるから
-
>>252
あれ1人でしょ
-
>>253
全員上手かった
-
>>255
真央くんはともかく、牛田くんは同じように飛び級しまくりだけど、インアジアはよくてピティナはダメなの?
-
インアジアはピティナより落ちるからどうでもいい
才能ない子でも全国行けるのに話にならない
-
>>259
全国は、地区本選みたいなもんだものね
アジアも行ける人数多すぎよね
-
>>258
話が別だよ
注目度も違うし。
-
>>257
プレ特は芸大系と東音系にかなり低くつける先生もいたりしたし、音高音大不利だったかもね
-
>>261
牛田くんの方が注目されてなかった?
-
>>258
藤田真央や牛田が、あんなことするわけない
彼らに傲慢さはないよ。インタビュー聞いててわかるし、演奏でもわかる。藤田なんて初リサイタル遅いとこからみても、自分はまだまだだと常に思ってただろうよ
-
>>263
人物の注目度じゃなくて、コンクールの注目度
-
>>262
あれはおかしかった
藝大の子かなり上手かったのに落ちるなんて
-
うーん。
擁護派でも否定派でもないけど、スケールは指くぐりあるとこがバタバタしてるし、カデンツの和声感とかもうちょっとあるといいかな。
冷静な意見で悪口とかではないよ。
-
>>266
思ったよ。気の毒だわ
-
>>264
それは確かにそうだね
二人ともこんなにうまい今もまだまだって思っていそう
牛田くんはCD早すぎたけどね、親の意向かね
-
>>267
オッケー。大丈夫、そのうち綺麗に揃うから
和声感もついてくるから
-
>>269
その頃は親だよね。
中村紘子さんに窘められてからメディアで浮ついてたの一切やめたらしいよ。
そこからはきっと自分の意思だね。修行僧のようになってく
-
>>271
やっぱりね、親なんだよね
やり方が本人の意向と一致していればいいんだけど
牛田くんのところは完全に真逆っぽいもんね
A野ちゃんもピカくんも、親子が一致してるなら、もう何も言えないわ
-
中村紘子生き返ってほしいわ
-
音大生の中でエントリーは普通できないよね。勉強量違うから。まあ牛田くんや愛実ちゃんがCD出すの早かったのは傲慢とは思わなかったけどね。
真央くんがデビューリサイタル遅かったのは確かに好感だね!さすがですわ
-
>>273
音固いけどね
-
>>273
暴れん坊将軍みたいなマズルカ弾いてたわ
唯一無二っす
-
落ちた方の藝大生の筋肉質なショパンは私は受け付けなくて(同じ曲ならGベストの方がよほどショパンだった)他の曲も、三賞はもちろん、ベスト入りのレベルではないと思ったんだけど、しつこくこの子が不当に落とされたことにしたい人がいるね
-
勉強量ね…天才は人の何倍ものスピードで勉強できちゃうんだけど、日本では海外みたく飛び級が出来ずに、浮きこぼれが問題になっているじゃない?
音楽は違うって?
音楽には生きざまが反映されるとは思うけどね
それさえも幼稚な音高音大生よりも成熟した精神を持つ子供がいるんだけどね
-
中村紘子、あのダイナミックな演奏は良かったねー
-
>>277
そもそもAはショパンのバリバリ歌う曲は弾けないよ
-
>>277
それはあなたの好みでしょ
-
大人でも子どもでもお嬢ちゃんお坊ちゃんに表現できることなんてたかが知れてるわね
-
>>281
審査員の好みもそうだった説
-
今度はAさん擁護なし、ピカくんの擁護だらけだね。
私はどちらも擁護してて興味ない派。
いちいち「謙虚じゃない」とか言ってることに違和感。
そんなこと言ってるから、日本はいつまでも縮こまって大成できないんだよ。
いつまでも「まだまだ」とか思って挑戦できなかったら、あっという間にその時々での旬を逃しちゃう。
これはAさん個人じゃなくて全体に思う。
ピカくんだって他の子だってどんどん飛び級して、やりたいならリサイタルもデビューもCD発売も挑戦していったらいいと思う。
飛び級したり小学生でリサイタルしてる子たくさんいるけどそれを謙虚じゃないなんて思ったことないわ。
まぁ、特に聞きに行きたいとも思ったことないけど。
-
リサイタル!笑
CDデビュー!笑
-
稲積さんのデビューリサイタル素敵だったよ!
CD発売もめでたい
今後に期待
-
>>285
こういうヤツが成長の邪魔をするのよね。
こういう足を引っ張りたいだけの大人のことは気にせず、どの子も伸びていってほしい。
謙虚が「他の子と足並みを揃える」ってことなら、そんなことしなくていい。日本は本当に周りと同じようにしなきゃダメで、突出することを叩かれる。
こんな島国思想だから海外に負けるんだな。
平凡に育てるのは自分の子だけでいいでしょ。
一生懸命やってる子達が挑戦するのは邪魔しないであげてほしいね
-
やばいスケールを上手いとかいうここの人のバカ耳に呆れたw
-
スケールが弾けてるかどうかさえ聴き分け出来ない人が、上手下手を判断出来るわけないよねw
-
スケール、うまいかどうかが、ご自分のお子さんと比べて、っていう基準なのかな…?
-
スケール、手がガタガタ動きすぎね
もっとスーッと弾けるといいよね
-
>>290
お子さんがまだ幼児とか低学年だと、親がピアノ弾かない人なら上級生みんなうまく見えるかも
-
>>287
昨晩も書いたけど、だから日本ではギフテッドは苦労して、時に不登校になったりするのよね
ピアノに限らずどんな分野でも、才能児にフレキシブルなシステムがあっていいと思うよ
-
足が浮いてるのが気になる
奥まで座りすぎなのかな
-
ピアノでも例えば耳コピに長けてたり、即興できたりすると注目浴びてメディアから声かけられたりするよね。
本物のギフテッドだったら周りがほっとかないと思うよ。
-
>>295
まあイケイケタイプならそこで出るもよし、牛田くんタイプの子供なら親は控えた方がよしなんだろうね
飛び級ほどんどんしたらいいけど、メディアっていうのは本当に特殊な世界だからね
-
アドバイスしてあげるのもったいないよ、みんな
-
>>287
D金くんの、簡単曲で〜っていうのはまだわかる。でも悪いのは本人じゃなくて、そんな課題曲を設定した主催者側だよね。
子供は悪くない。
私も謙虚に、とか言われて押さえつけられた子供達がかわいそうに思う。
-
>>295
そう!周りが放ったかないから、本人に色々勧めてくるんだよね。テレビ出演だってリサイタルだっていろんな話がどんどん入ってくるでしょうし、該当級じゃ勉強にならないと思えば周りが飛び級をゴリ押しするでしょう
-
>>297
アドバイスってか、勝手な意見を無責任に言ってるだけよ、私も含めて
-
>>299
テレビ出演と飛び級はかなり解離してるけどね
-
>>284
あ、謙虚さは必要ですよ?一流どころで謙虚じゃない人いないから
驕りが出たらオシマイです
-
>>287
読解力ないね。足並み揃えろなんて誰も言ってないよ 出たきゃ出りゃいいよ
-
>>299
幼少でほっとかないレベルの人なんて小林愛実さんくらいじゃないの。
あの頃のあれは妥当だよね。リサイタルやらCDやら。ほんとにうまかったから
-
飛び級 = 謙虚じゃない
は言いがかりレベル
-
ギフテッドおばさん、度々あらわれるよねw
ギフテッドならいいんじゃない
でも違うからさwww
-
ギフテッドおじさんかもねー
-
>>304
やるのは自由だけどやり方間違えると勿体ないね。稲積さんみたいに満を持してのほうがイメージいいわな
-
ピカちゃんスケ〜ル上手じゃん!一気に魅せるね
-
>>290
もちろん自分の子は整って弾けるんだけど、比較とか関係無く、打鍵が悪すぎでしょ?
指くぐりのところで音がガタついてるのもダメだし、それ以前に、打鍵が指によってバラバラで深さ強さ距離が揃ってないから音が同じように聴こえない。
ミスもしてるけど、ミスどころではない。ゆっくり弾いて一つ一つの音を聴かないとダメ。
あんなスケールではアルペジオはもっと酷いと思うし、あのテクニックではどんな曲弾いても完成度上がらないよ。スケールアルペジオって基本中の基本だから。
-
シンフォニアが弾けているかはバッハコンクール出てみたらわかるから出てみてピカ母
弾けてないと予選通らないし、万が一通っても入賞できん
-
スケール聴いただけで、その子が耳をきちんと使えてるかすぐ分かる。耳が使えてないから音がガタガタにも気付かない。カデンツはただの和音では無い、音楽。和声感を持って弾いているか、そこにその人のセンスが表れる。
-
シンフォニアはバッハコン予選落ちる
-
ギフテッドおじさんでもおばさんでもいいけど笑
ギフテッドのことをそんなわけないじゃんって否定する人が不思議なんだけど、IQ130以上、上位2%よ
まさか自分含め身の周りにも全然いないの?
-
>>313
バッハコンだよ、予選落ちはさすがにヤバいでしょ
本気組なら1位で当たり前じゃない
-
>>315
12番はむり。15なら通る。でも金は取れない。
-
>>316
超絶音楽性のない15番で通るコンクールなの?
-
>>317
予選は通るね。けど三賞は厳しいかなって感じ。12は無理よ
-
>>317
そういやこのヲチスレでたしか15で出る子の親が必死にあの15の事を聞いてたから、そのお母さんに聞いてみれば分かるよ。今も見てるか知らないけどw
-
ていねいに打鍵の練習しないといつまでたっても良い音楽聴かせられないよ。スケールでより露呈したよね。まずはそこをなんとかしないとね。1つ1つの音を聴く耳育ててから曲だよ。前からみんな言ってたよね。音楽性云々以前の問題。
-
複数の先生に習うと基本は誰かが教えるやろ、みたいな感じになって自分が責任持って教えなきゃという意識が無くなるのかな。不思議で仕方ないな。
-
12だろうと15だろうと上手けりゃ金は取れるよ
バッハC、上手い子も予選落としたりするけどね
地方は知らないけど
-
>>320
私もそう思うんだけど、不思議なことに頑なに認めない人たちがいるんだよね
-
>>323
認めないのではなくて単に耳が悪いのかもね。出てる音を聴いて、うわ、これはヤバいって気付けないんだと思う。なんで悪いのかが分からないから最終的には審査員のせいになるんだろうね。
-
バッハコン金って下手くそな人たくさんいるじゃんwww
先生に出なくていいって言われたよw
-
飛び級で1位くらいじゃないかな、うまい子なら
-
弾けてるって言ってるの身内なら本当に本人が可哀想だと思う。あれだけ練習してるのにこれは違った練習してるか、むやみやたらに弾きまくってるかだから気づかせてあげるのが親切なんじゃないの?
-
>>325
たまたま下手な子が混ざってただけじゃない?
こちら地方ですがその年により上手い子いっぱいでてたら学生音コン全国の子も予選落ちたりしてるよ。
-
>>328
ちょっとさすがに学生コン全国がバッハコン予選落ちは無いわ。学生予選通過レベルじゃなくて全国でしょ?バッハコン出るのも信じられないし赤っ恥すぎる。
本当の話だとしたらミスしたとかのアクシデントでしょ?本人の中で上手く弾けたのに予選落ちるは無いよ。
-
>>329
ミスってはなかったよ。ただメンバーが全員色んなコンクールの全国組だった。
あれも上位何割じゃん?
-
>>328
そんな馬鹿な。。。驚
-
バッハコンなめすぎー
あの15では通らない!
-
学生コン全国行くような子がバッハコン受けないけどなw過去に低学年で出てたなら分かるけどw
-
>>324
3年預けてくれれば中学生で学コン全国組レベルに持っていけると思っている
指は回るし長時間練習できる才能はあるようだし・・・とにかく打鍵と音を聴くことかな
あと母親が関わるのは禁止するw
-
>>332
あの15が上手く無いのは分かるけど、バッハコンの全国のYouTubeも下手なのになんで予選厳しいのかは意味分からないなw
-
>>333
え!
たまに受けてるよ。ショパコンの練習とかでもよく受けてる子いる。
-
ちょうどバッハ練習しなきゃだからついでじゃない?地方組は全国は旅行にもなるし。
-
バッハコンは本気の子もチョロチョロいる
ブルグは完全趣味
-
>>334
全国は無理だよ。通過レベルならね。打鍵て簡単に直らないし。
パラパラ速弾きすることが好きで完成しないまま曲に飽きるような子がハノンとかをじっくり練習するの嫌がりそうだし、打鍵直したところで、なにしろ強い忍耐力を持って曲の完成度を上げること出来ないと厳しいよね。
まずは耳だよね。厳しい耳を持たないと上にはあげれない。
-
学生コンの中学生の全国はどう頑張っても無理だろうなー。三年預けると言っても小2で預けて打鍵直して基礎固めて小6で学生コン全国ならまだしも、中学生の全国は小学生の全国とは訳が違うよね。
-
>>328
虚偽?
あり得ないわ。学生全国組がバッハコン予選落ちとか嘘すぎて草
つーか出ないと想うよ、バッハコンなんて。レベル低すぎだし
-
>>341
ね。信じられないわ。ウソじゃないかと思える
-
>>334
私なら二年で全国3位くらいなら取らせられるよ
いいもの持ってる。ただ彼の良さ伸ばしたいから仕込みたくはないジレンマ発生
-
>>342
バッハコンだよ?誰が出るのよ。得るものも無し。ユーチューブで見てもC金?下手すぎて吹き出すんだけど
-
>>336
インアジアと、学生コン全国のレベルはそもそもちがうし。
インアジアの子がバッハコン出るのは不思議じゃないし落ちるのもまーあり得るけど、学生コン全国がバッハコン出るのもおかしいし予選落ちるのなんてあり得ないんだけどな。
-
>>345
ほっとこうよ
馬鹿馬鹿しいわ
くだらない
-
>>343
ちょっと待ってwあなたたちはショパコンでた伊藤なにがしより弾けるの?伊藤なにがしより指導力あるってこと?
まーそれは置いといて、2年しっかりやって全国行けるような才能があるならもうとっくに芽が出てるんだけどねw
-
ピカ母が言ってるなら、金取れてから言ってね
-
>>343
良さってなに?あのシンフォニアからなにひとつ感じられないんだけど。
-
知り合いに出させてもらうのに初見並みの演奏で出ようとする考えは理解出来ないな。
-
初見の演奏こそ、本人の音楽性の無さ丸わかりだからね。本物の才能ある子は初見でも音楽的に弾けるから。
-
>>347
伊藤なにがしが基礎を教えているわけじゃないのでは?
-
>>351
来たな、所見BBA!
-
>>353
おうよ。
-
ポテンシャルはあるけど、今のままでは無理そう。。。て思っている人が多そう
でも「は?コンクール脳が黙ってろ。こちとらショパコン出場の先生だぞ?丁寧とか寝ぼけたこと言ってんな。いましか指周りは育たねーんだよ!」なんだろうな
-
ピカ君才能あるのはわかるよ
やり方変えたらトップレベル行ける素質はある
-
>>351
こいつうざいからいらないわ
-
>>355
あの年頃じゃないと指回り育たないのは本当にそう
指がある程度回るなら基礎や鳴らし方は中学生のうちに始めても全然間に合うんだよ
音楽性だけは本当に才能、生まれつきのものがないと無理
-
>>351
初見おばさんヤッホー!
-
>>358
それ言ってること合ってるわ
悔しいけど正解!!!
-
音楽性は育てるものだけど、実は、ある人には最初から備わってるんですよ
要はセンスですよ
-
なるほど、今は指回りに重点置いて学んでるということね
私も小学生の時はヤマハで指は回っていたけど、ヤマハやめて中学で地元で有名な先生のところの門を叩いたら
音がちゃんと鳴ってない雰囲気で弾いてる基礎が出来てない今まで何やってたの!
と言われてしまい、1年近く簡単曲で基礎から徹底的にやり直ししてコンクールで毎回入賞できるぐらいは弾けるようになった
だからピカも可能性全然あると思うよ
-
音楽性あったらツェルニーも初見から音楽的なんだよ(私は初見おばさんではない)
推して知るべし
-
指周りも正しく打鍵できての指周りじゃないからね
このさき苦労するだろうなと
-
>>362
可能性はあるだろうけど障害もたくさんあるだろうね
-
あれくらいの練習時間取ってたら指周りなんて意識しなくとも勝手に回るようになるよ。そんなん途中から打鍵を直すとか回り道すぎて意味分からないw
-
>>363
そうそれ。本物の音楽性ある子は、どんな音楽であろうと、音を出した瞬間に音楽として捉えてセンス良く弾けるものだよ。
-
だから何?って話なんだけど
-
毎日30分しか弾かない子なら指回りを中心に練習するのは分かるしそれで良いけど。
本気組で何時間も弾いているような子が指回りなんて意識しなくても勝手に回るよ。それに何時間も弾いてるんだから幼いうちに打鍵の基礎や体の使い方は当たり前に出来て無いとおかしいんだけどね。
-
>>368
つまり音楽性もテクニックも無いと先は明るく無いってこと。
-
でもピカ君音鳴るようになってきてるよ
昨年より明らかに鳴ってるからちゃんと成長してる
何より音楽性が素晴らしい
-
>>371
わざと貶させようとするのは辞めた方が良いね
-
>>371
そこじゃないんだよなー。もったいないところは。
-
あの子の良いところは譜読みが速いところだよ。それ以外は普通。
-
>>351 >>352 >>354
このやりとり好きww
昼間はやっぱり面白い人多くて好きw
-
学生コン受ける子って、というか受けるのを許可してくれるレベルの子は、みんな打鍵とか音の問題ではまったく問題無い子しかいないから、問題抱えてるのに出るの許可されるのがまず驚きかな。
-
>>374
あれ?譜読みは自分でしてないってお母さんが書いてなかったっけ?
本人に譜読みさせると遅いから、他にもっと大切なことを早くたくさんやらなきゃいけないから、譜読みは親が手伝ってるって言ってたような。
あれから自分で譜読みするようになったの?
-
このスレでも譜読みのことで荒れてたね。
子供が自分で譜読みなんめできるわけないって暴れてたような
-
暴れてた暴れてた
で、アパッショナートの音間違いが凄い量で、それを指摘されて「そんなの先生がなおすから問題ない!」と暴れていた記憶
-
え?自分で譜読みしてないの?
さすがにないでしょそれは
-
弾けるまでのスピードはめちゃくちゃ速いと思う。
-
皆さんほんとに早い子を知らないのかな
S門下とか毎回すごい譜読みの量
しいよ
同じ曲は2回以上みない門下もあるよね
-
どうでもいいよそんなこと
-
うん。
インスタで、以前に譜読みは親が手伝ってると書いてた。その後、自分でやるようになったのかもね。
-
譜読み手伝ってるって言ってたのつい数ヶ月前だけど
-
それ譜読み早いどころかできないってことだね
幼児から一度も譜読み手伝ったことなんてなかったし、それが普通かと思うんだけど
-
譜読み手伝った方が進みがケタ違いに早くなるから親がピアノ講師等経験者ならやる人多いよ
そのうち自然に本人の譜読み力もついていくらしい
-
他の子は知らないけど、本人に譜読みやらせた方が超早いと思うけどな。
-
>>386
私も手伝ったことないし、そうしてたら自然と1人でスラスラ読めるようになったし初見でもそこそこ弾けるし曲の理解も早いから、1人で譜読みできる方がいいと思うけどね
-
まぁ自分でも譜読みできてるし別にいいんじゃないの
-
>>390
よく知ってるね!
-
>>382
そこの門下生の演奏、嫌い。なんもよくない
-
ピカの一番の売りは、あざとくないとこだからな。
よくおぼえとけよ皆の衆
-
>>393
了解っす
-
>>393
あいよ
-
それぞれの売りを考えるの楽しいね。
A野ちゃん、ムーンちゃん、Mちゃん、ひ7ちゃん、えれちゃんの売りは!?
-
>>392
でも結果出てるしね。好みの問題だね
わたしはわかりやすくて好き。構成が。
-
ピカくんの元先生のA先生のインスタに載ってる、時々レッスンしているという女の子、上手だね。
-
>>398
K本さんかな
-
>>398
違うわ
連弾してる子かw
-
>>392
みんな同じでクソつまらんよな
-
>>393
子どものうちは素直さが一番重要だと思うわ
こう弾いたら良い点取れるとかそんなことばっかり考えてる子の演奏はただただ気持ち悪い
-
園児とかならね
-
全員共通してるのは
音楽性がない
-
点数狙いの演奏ってわかるよね
当然教授レベルだともっとわかる
だから青柳教授が点数狙いの子が多すぎて真摯に音楽を学ぼうとしてる子が本当に少ないと言ってたわけね
-
>>405
で、その青柳教授は誰を育てたの?
-
理想論だけじゃ育てられないか…
-
そもそもロン・ティボー6位でイブラ1位が主要実績よね? なんでそんな神様みたいな扱いなの? 藝大教授だから?
-
ピカ&A野ちゃんばかり出るスレ?全然面白くないんやけど…飽きたわ
-
だって、個人名を挙げるとスルーもしくは総攻撃。他の門下をあげれば一絡げに「同じ演奏」とか「嫌い」全員聞いたわけでもないだろうに。
結局名前が出てくる子の身内による身内のためvsアンチのためのスレ
-
>>409
じゃあ誰の話題がしたい?
って他の子の話題を求めるとみんなだんまり。
あなたもAとピカの話題してんじゃん。なんで文句言いながらAかピカ以外の話題出さないの?
-
>>409
じゃあ他の子の話題、出せよ
-
>>392
同意
くそつまらない
興味ない
-
>>404
しーっ!身内が発狂しちゃうよっ
-
む ぅ ん
う ふ ん
-
>>406
務川君
-
>>406
そんなことも知らんのかにわかが
-
>>408
何を必死になってるの?
青柳教授は事実を言ってるだけでしょ
少なくともあんたよりはかなり上よねw
-
Aっていうのやめろって
Aは他にもたくさんいる
-
青柳先生の生徒はだからコンクール出ないのか
板舛君もそうよね
彼には注目してるけど
-
>>419
Aやめろおばさん待ってたよー
-
板舛君素晴らしいよね。ちょうど昨日バラード4番の動画見たところ。そろそろ国際出てもよさそうだけどね。
-
A教授
-
>>414
想像以上に身内いるのねここw
-
>>418
何を必死になっているの?大丈夫??
-
>>424
不自然な擁護が連投ですぐわかるからね
-
>>411
音楽性優れてる子の話題が良いね
出てくるのはテクニックに偏ってる子ばかりだから
-
>>425
え?あなた何どうしたの!コンクール脳の人かな?
-
>>427
その話題出すと必ず現れるよ。ゆ◯あとかいう人が。
-
>>425
お前が必死になってたんだろうがよ雑魚が
-
青柳教授のコンクール点数取ること考えてる子ばかりで音楽を真摯に学んでない という言葉が相当効いたらしいねw
事実なのに反発しまくってアホ丸出し恥ずかしいww
青柳教授より偉くなってから反論しろよww
なんならそれXに書いてたから反論してこい
-
>>429
彼女は音楽性抜群じゃないの
来年ショパコン出るんだって?まだたった16歳なのにものすごいことよね
-
青柳教授のコメントに反論してる身の程知らずなおばかさんはきっとコンクール狂信者なんでしょw
-
A嶋先生もコンクール弾きってコンクール出まくってる子供馬鹿にしてたわ
-
ゆ◯あさんはテクニックはめちゃくちゃ凄いし表現力も惹き込まれるものがある
-
>>432
出るの?まじ?
-
ゆ◯あちゃん、14歳でラ・ヴァルス弾いて凄すぎる!
-
>>436
出るよ
だから最近ショパンばかり弾いてる
-
おー楽しみだねー
-
日本の15歳前後ではゆ◯あちゃんがトップだろうね
-
>>429
言ったそばから…
-
>>441
身内がいるのよ随分前から
-
聴いてみたけど興味なし
-
>>440
それはないwww
-
青柳先生はそうは言っても勘違いして受け止めちゃダメだよ。ここにいる人で耳が良い人少なそうだから。笑
何がコンクール弾きかわかってないでしょ?笑
=ピティナ弾きみたいな感じでしょ?笑
コンクール弾きって何か答えれる人いるの?
-
また日本のコンクールは駄目だと言いたい人が暴れてるの? 懲りないねぇ
-
>>442
そうなの?まぁテレビにも出てるし出るのが好きなのかね
-
板舛君いいねーイケメンだし人気でそうだわ
-
>>445
随分と偉そうだね
-
>>445
学生コンに入賞したのがコンクール弾きだったよ
-
>>447
出たがりとはまさにこのことよ。
-
中学生ではゆりあちゃんがトップだよ。あんなに弾ける子いない。ちなみに身内じゃないよ。
-
下手くそなのに毎年コンクール出てる子は何がしたいの?
-
>>450
どんな演奏がコンクール弾きなのか知りたい。
-
>>454
青柳教授にDMで質問してくるといいよ
-
>>426
誰の擁護?青柳教授!?
ついに青柳教授のお母さんまで降臨!?
すごい、お母さんだらけ
-
>>456
大丈夫?わざとだよね?
-
>>455
言えないんだね。どーせピティナ弾きとしかわかってないんでしょ。
コンクール入賞してる子をディスりたいだけだよねー?
-
>>458
コンクール脳に用はないから
消えな
-
>>452
小部屋で弾いてるみたいな演奏。スケールが小さすぎる。さらにフレーズ感もなさすぎる。坂の下みたいな名前の彼のほうが天賦の才だね
-
>>460
ショパンはそれでいいんだよ。ショパンは小さなサロンで演奏してきたから。
-
>>461
んなこと知っとるわw
ずっと部屋で弾いてなよw
-
務川さんが青柳先生に師事したのは高校生からで藝大受験のためだった気が。「育てた」は違うんじゃないかね
-
どうでもいい話をしつこくすんなよ
ネチネチした人多いなここ
-
>>464
仕切りおばさんうっざ
-
務川さん東海のヤマハだよ。自分でSNS使って言ってましたが小さい頃から大変に不器用だったと。良い指導者に巡り逢えて良かったようなこと言ってた。特別指が回るタイプではなかったらしい。
-
>>461
じゃぁショパンコンクールもサロンでやればいいね(笑)
-
>>464
いろんなとこに身内(もしくは特定の誰かを目障りに思ってる人)が潜んでるから、こちらからしたらどうでもいいことに執拗に絡んでくるよ
気を付けて
-
>>464
つ カルシウム
-
「点数狙いの子が多い」というのは、結果を求めるあまりに指導者側が「教えすぎている」ことを憂いているのでは? もっと本人の意志で時間をかけて音楽を学ぶほうが有意義だ、と理解しているんだけど違う?
-
>>460
部屋で弾いてる動画見たの?
カーネギーで弾いてるやつは迫力すごいから
-
>>467
ショパン研究してるピアニストの方が行ってたよ。会場に合わせてフォルテの大きさ決めてって。
弾けてないのに弾けてるって言う耳の悪い人も、知識不足の人もコンクール弾きがどーとか日本のコンクールがどーとか言う人も一緒だね。笑
-
噂レベルの話はどうでもいい
務川さんは藝大でずっと青柳門下だよ
たまに横山先生のレッスンも受けてたけどね
-
コンクール弾きと弾けてない子は全く違うだろう
何言っちゃってんのこいつ
-
>>470
その通り
作曲科の意図そっちのけでコンクールで入賞する為の演奏を指導者も強いてるし生徒側もそれを望んでる
それがコンクール弾き
こんな当たり前のことを質問する人も相当アレよね
-
>>461
それで良しとする人なんかほぼいないわな
-
>>458
何が言えないんだね だww
バカバカしくて答えないだけでしょww
しょうもないことでドヤってんなよww
-
>>460
想像で言ったら駄目だわ
-
>>468
ほんと執念深くて気持ち悪すぎるわ
子供に対してもアタリがきつそうね
-
板舛君良い感じに育ってきたね
国際コンいいとこいきそう
-
会場に合わせてフォルテ決めるのはどの作品であっても当たり前にやることなのに>>472は何言ってんのw
-
>>461
大きいところで演奏した期間の方が長いでしょうよ
ほんと大丈夫?
-
>>475
それが「いけないこと」とはあまり思わないんだけどね。そのやり方でも学ぶことは出来るし、最終的には自分で向き合えた人しかプロになれないし、誰もがプロを目指すわけじゃないし。そのやり方で成功体験積んで「楽しかったー」で誰か損する?
-
>>454
左脳ばっかり動いてる演奏だよ
ていうか、そんなこともわからないのか
-
そんなの成功体験にもなってないわw
-
受賞者の演奏を見ていると、???と思うのです。一見、素晴らしい演奏ですが何かが違うと感じます。演奏というものは、演奏者の背景にある様々なものを反映させてしまいますので、色々なことが想像できるのです。これを「コンクール弾き」と呼びます。
まず、音楽的におかしいということです。一見正しく弾かれてはいますが、ですから審査員は良い点を入れるのでしょう。がしかし、多分心から良いと思って入れているのではないだろうことうを感じます。それよりも良い点を入れざるを得ないと言ったのが正直なところではないでしょうか?
その演奏をよく分析してみますと、まず演奏者の弾く時の意識が違うように思います。それは、自発的で自然な音楽ではなく、レッスンにおいて教師に仕込まれた音楽だというのが、見ていてバレバレです。よく耳にするのは、コンクールの為に課題曲だけのレッスンを、小さな子供でも1回のレッスンで8時間とか週に2,3回もレッスンがあるとか、そのようなレッスンを受け、1音1音全てが仕込まれて、数か月のレッスン代は100万を超えるそうです。それにより受賞出来ても、それがいったい何になるのでしょうか?その子の将来にとって、何か重要なことなのでしょうか?親も教師もコンクールの存在に踊らされているとしか言いようがありません。
そのようなレッスンを受けたすえの受賞であり、演奏ですから、そこには何か間違ったエネルギーの使われ方の結果できあがった演奏としか言いようのない、申し訳ありませんが滑稽にさえ感じられる演奏になっていると思います。弾いている本人は真剣そのもので、一見音楽的ですが、そこには音楽の自然さがない、仕込まれた音楽をなぞっているだけであり、演奏者そのものが自発的に考え、感じているようには思えないのです。100歩譲って、本人が自発的に弾いているとしても、いわゆる「コンクール弾き」といわれるような演奏に陥っているのです。音楽の内容を本当に理解しないで弾いているのがわかってしまいますし、演奏行為として見た場合、脳の状態が違うと感じます。これは芸術でも何でもなく、ただの演奏、演奏???演奏などとも呼べる代物ではない、滑稽な行為とでも言ってしまいましょう!(笑)
このような演奏は、私が思うに日本を含め、東洋人独特の演奏の傾向にあるように思い、これをもし西洋人が聴いたら、典型的東洋人の演奏!というように思われるであろうことは確実です。多分、心の中では笑っていることでしょう!
とにかく、よく弾けていますが、根本的に違うということに、本人も教師も気付いていないのです。
これは、非常に大きな問題であり、はっきり申し上げて異常です!コンクールの乱立状態の昨今、日本全国がヤバい方向に向かっているということに皆が気がつかねばならないと思います。
-
過度な仕込みは確かに良くないよ
でも、弾けていない人が声高に「コンクール弾きばかり評価されている!」と叫ぶのがダメなの
楽譜や基礎を無視して弾くのは自発的ではなく
ただの自己満足
-
ゆ◯あちゃんみたいな明らかな天才でもここではディスられるんだね
あの子ほどテクニックも音楽性も備わってる子なかなかいないのに
-
>>488
どこが天才なの?悪いけど全く天才じゃないよ
-
あの子はベートーヴェンよく弾けるの?
ショパンだけ弾けてもあまり魅力感じない
-
>>489
14歳でラ・ヴァルス弾くのは天才でしょ
-
>>491
中身はわかってる?指は回ってるね。歌ってるふうだね。
それだけ。
-
>>490
ショパンも弾けてない。ソナタ聴いてみたけど薄っぺらい。浅すぎる。確かにフレーズもプツプツ切れてる。
-
ラ・ヴァルスは凄いわ
音大生でも弾けない子いる
-
>>493
弾けてないわけないじゃん
本家ショパコン出るということは弾けてるということだよ
あなたショパコン出たの?w
-
>>488
うん、テクニックはあるね。けど肝心の音楽生は普通だね。もっと天性のものある子たちがいるよ。
色々と会場で聴いてみたらいいよ
-
>>494
指は回ってるね
-
>>494
Мちゃんでも弾こうと思えば弾けると思いますよ
-
>>495
あなたはそういうので判断してるの?w
〇〇に出たからすごい、とか
〇〇で何位だからどうこう、とか?www
コンクール脳っていわれないといいね
-
>>499
ショパンコンクールの審査員よりも、ここのスレの人達の意見の方が信憑性あるって言ってるの?
…そんなわけないよね。
-
え?ゆ◯あちゃんはかなり上手いでしょ笑
そんなこと言ったら他の中学生ほとんど下手ってことになってしまうよ
無理矢理ディスるのはないかな
-
>>498
音楽性が違いすぎる
-
>>496
天性の音楽性ある子なんてコンクール会場にはなかなかいない
-
>>502
指が回れば弾けるという意味でしょ
-
>>499
さすがに本家ショパコンは別格だし出るだけでも凄いよ
日本のピティナやら学生やらとは話が違う
-
音楽性0の子出してきてドヤるのやめてくれるかな?さすがにないよ
-
ゆ◯あちゃん指回ってるだけの誰かさんとは違うでしょ
ゆ◯あちゃんは学コンでも音楽性認められて全国だしね
-
>>500
その審査員は誰かスターでも発掘したんですか?
w
-
>>485
人それぞれ 頭おかしい?
-
横だけど、そのゆ〇あって人だけなんで天才とか言い出すやついるの?ここずっといるけど違和感しかないよね
-
ラ・ヴァルスはある程度の手の大きさは必要
小さい子には無理よ
-
国内の子供のコンクールで成功体験ってレベル低すぎるでしょw
-
>>507
学生コン、音楽性たいしたことなくても全国行ってる子たくさんいるってここで言われてたよー
近年レベルが下がったとかなんとかって
-
>>510
事実天才だからしょうがない
-
>>509
お前がなw
-
>>510
しーっ!!
-
>>513
そりゃあ音楽性なくても予選通過できるからね
あれは選曲で助かったね
ロマンの課題曲は音楽性の有無見分けられる曲だけにするべきだね
-
7と同じ二ホイがする
宣伝か?
-
>>513
中学生高校生全国はレベル高いよ
-
>>518
こんなところで宣伝しなくても充分有名人でしょ
-
>>517
多分、Мの話じゃないんじゃない?全国って書いてあるし
-
ひらがな覚えたり足し算覚えたり、リフティングが5回できたり……全部成功体験じゃん。ピアノもそのひとつなんだから、他人の演奏を殊更に「コンクール弾きだ!」「無意味だ!」なんて叩く必要ないんじゃない?と言いたいだけなんだけどな。頭悪すぎて伝わらないみたいw
-
中学生学コン全国は音楽性ないと絶対無理!
-
>>522
あんたさっきから暴言酷いね
アク禁された方がいいね
-
ピティナ界隈で有名人か知らんけど、私の周りでは全く名前でない。私も知らなかった。
たぶん誰も脅威に感じてないよ。ほかでもっと凄い子いるし、そっちのほうが名前あがる
-
頭悪いって他人に言う人って本人もそうなんだよねw劣等感から他人にも自分のコンプレックスを投げつけるw憐れw
-
>>522
成功にもなってないことを成功体験にしてしまうのがレベル低いと言ってるのがわからないのかw
話にならんねw
-
>>525
同意。全く名前あがらない
ここではよく見るwww
-
>>525
もっと凄い子って誰?
どうせ出てこないだろうけど
-
>>525
テレビにも出てるのに無名なわけないじゃん
しかもカーネギーでも弾いたのに知らない方がにわかすぎるでしょ笑
-
>>525
あなたの周りがそのレベルに達してない人ばかりだからでは?
低いところの話いらない
-
天下のソニーに所属してる子でしょ?
ピアノやってて知らない人いるの?
-
◯7の宣伝はあからさまだけどな
-
>>522
まあ、ひらがなと足し算は自分で積み上げて自尊心や自己肯定感に繋げて満足すればいいんだけどね。
でもピアノだからさ。自分の成功体験のもとみたいな感覚でやられても聴いてる人には関係ないどころか、そんな演奏が罷り通って全体のレベルが下がる一方なのよね
-
>>534
仰る通りね。
-
テレビって何よwww 地方局ですか?知りません!反田さんが日テレで弾いてるのは観ましたよ!
-
>>534
いいこと言うなあ
-
彼の悪い点は100知って初めて理解できることを
たった一つ二つ知っただけで全てを理解したような気になってる事
しかも知った事の繋がりというか連続性が全くない
前回言った事、前々回言った事をひっくり返すような矛盾が多過ぎる
-
>>536
藤田真央がテレ朝でモーツァルト弾いてるのならリアルタイムでみたよ!
-
テレビ出てるね
https://www.youtube.com/watch?v=c_W_ygzYs2c
-
ていうかマジでショパコン16歳で出ることがどれだけ凄いことなのかわからない無知な人がいることに驚く
-
ねえちょっと誰かwww
こんな貼り付けてまで必死すぎて草www
-
>>541
まだ出られるか分からないよ。例え予備予選でも出られたら凄いよね!
-
勝手に貼っていいの?思いっきり顔出てるよ?
ここで名前伏せ字で書いてるぐらいなのに…
-
16歳で本家ショパコンほんと凄い
出るだけの準備が出来る、あの曲数をこなせるということよね
どうやったらそんな風に育つんだろう?
-
>>544
公開されてるものだから問題ないよ
-
>>544
問題ないね
ここよりテレビの方がたくさん人が見るのに
-
こりゃ身内かな。
イメージは大事よ。
-
>>545
だから天才と言われるのよ
-
>>548
身内なわけないでしょ
お母様ピアノの先生で忙しいのに
-
>>550
よく知ってるね
こわっ
-
>>551
みんな知ってるよ
-
思ったんだけど、ゆ◯あちゃんを必死にディスってるのはちゃんと打鍵できない子の母では?
-
動画見た。素晴らしいね。
-
>>553
さすがにそれは無いと思うけど、何でもかんでも口汚く罵って草をたくさん生やす人いるね。コンクールも嫌い、日本のピアノ教育も嫌い、上手い子もまったく認められない人。
-
けどまぁ、あのオンライン専門7よりはずっと才能あるね。
-
オンライン専門w
-
ピカは大人になってもゆり◯ちゃんの位置までは辿りつかないし、ここに出てくる中では才能あるほうでは?
-
ショパコン出るってみんな言ってるけど、派遣コンクールに出てるとかなの?
-
>>558
まだあと6年くらいあるじゃん。待ってあげよ
-
>>559
そうそう。大人たちに混じってがんばってはいるね。でも3位以内だから厳しいかな。
-
そりゃあかなりの才能あるよ
ショパコン出るんだもの
ここに出た他の子達には絶対無理
-
>>560
うーん、待ったとしても、元々持ってる素質が違いすぎるかな。
-
>>558
ゆ◯あちゃんと比べるのはさすがにかわいそう
彼女は中学生の中でもトップクラスだもの
恐らく海外の上手い子達にも負けないでしょ
-
韓国とハーフ?バーゼルかなんかの国籍が二重だったんだよね。
-
あーやっぱり純粋な日本人じゃないのね
表現力が日本人にはない感じ
でも二重国籍無理でしょ?
-
動画見た、母もすごく誇らしげね
-
>>564
まー、ここの中で出てくる中で、将来ショパコンファイナリスト以上に行ける可能性のある子はゆり◯ちゃんくらいか。小中学の中では。あ、A野ちゃんも。
-
中国韓国の教育熱心の母親はぶっ飛んでるのよね。清塚さんも然り。
-
A野さんはショパコンは無理でしょ
-
A野はそもそもロマン派弾けないでしょ
喜び君の方が可能性ある
-
ここで名前上がってる子でショパコンいいとこいけそうなのはゆ◯あちゃんだけだね
それ以外ならちらほらいるけど
-
>>569
そのぐらいじゃないと上には行けないもの
-
喜び君ねぇ…微妙な気がするなぁ
-
喜びくんてのはY田くん??
-
同じくテレビ出てる子よ
お父さんがピアニストだって
-
>>575
ああ、そうそう
-
本当にソニーにいるの?辞めたんじゃない?
修了コンサートに名前ないけどね。
受験かなー
A野さんはありましたw
-
喜びくん、英雄あげてたね!
-
英雄?
とっくにあげてると思ってたけど
-
>>486
長文やっと読めました。ただ入賞してる子>してない子と言うことをお忘れなく。
-
>>475
作曲家の意図そっちのけのコンクール弾きってまずないから。笑
作曲家の意図そっちのけで有名コンクールで入賞した子いたら教えてくれる?笑
審査員が先生とかの加点はなきにしもあらずなのはわかるが。
-
>>581
それはその時点での話であって、今入賞してない子が将来追い越すことも充分ある話だからね
コンクールなんてその程度のものってこと
-
>>583
そんなのわかってるよー!笑
-
>>486
それを書いている大野氏、この掲示板にいる「何でも否定する人」との違いはどこなの? そう言いながらインアジアの指導者賞の賞状を誇らしげに掲載したり。
否定はしないけど、その過程を経て多くのピアニストが生まれているのも事実だからなー
-
大野先生?
あの先生の生徒はプロもいてすごいよね
-
プロが生徒にいるぐらいだから、言ってること間違ってないでしょ
-
うわー身内祭りやん
朝からご苦労なことよ!
-
>>587
単純すぎない?
-
O野先生って7のリバーブに騙された人だっけ?
-
16歳でショパコンすごいっていうけど、5年ごとしか開催されないんだから、たまたまその区切りってだけじゃん
15歳では出られないんだから、彼女の1年下はどんなにうまくても初出場は20歳になるんだよ
なーんの意味もない
-
>>590
違う、それ別の人
-
大野先生は音にめちゃくちゃうるさい人なのに騙されるわけがないw
-
>>591
それで、16歳の時にショパコン出られる子は世界中にも殆どいない
世界クラス確定だな
-
>>591
意味はあるでしょ
16で出てくる子なんてまずいないんだから
今回駄目だったとしても凄い経験になるし次回かなり有力になる
-
やっぱりプロになるような子は進み方が全然違うねー突出してますわ
-
もうさ一人でずっとゴリ押ししつこいよ
不自然だし違和感だし、天才でもないのに天才天才いうと嫌がられるよ
-
>>596
突出して進んでっだと思いきや沈んでく子たくさんおるけどな笑
-
>>597
あれが天才じゃなかったら天才いないことになるね
-
確かに・・・天才といえるのはゆ◯あちゃんぐらいだね
言っとくけど身内じゃないからね
-
>>598
本家ショパコン出られるレベルまで行った子はまず沈まないよ
-
>>598
下手くそで有名よりいいでしょ。
-
中3のようだけど、応募できるのか
本大会開催の時に誕生日きてなくて15歳でも、高校1年であれば良いということかしら?
-
>>603
2009年生まれが条件
-
>>604
なるほど
まだ派遣コンクールとはいえ、残っててすごいね
こっからが大変なんだろうけど…
進藤さんいるしね
あの中の3名に残れなかったら書類・映像審査から応募するのでしょ…
リーズ残れなかった牛田君もかな…
-
そうかー講師の親がそばで見守って練習。うーん。
-
>>593
この先生は音は良いのかもしれないけど、演奏聴いたらなんとも独特すぎて全然好きになれない。どこが良いの?ルバート過ぎてなんじゃこれだったよ
-
でも個人的には角谷さんのほうが頑張ってほしいかな。親が普通の人のほうが大成するというイメージ。
講師親たくさんいてまあまあ良いところまで行ける子いるけど講師親が頑張って育て上げた感がある。素人親の子は自分の力で築き上げてるから成功するのではと思ってる。
-
>>607
昔手を大怪我して今も指が思うように動かないんだよ
何も知らずに酷いこと言うなよ
-
>>608
親がどうとか関係ないよ
あんたの妄想思い込みでしょ?w
-
>>609
けが?ピアノで?
-
>>609
そんなの知るわけないでしょ。
-
>>610
いや。思い込みでは無いよ。ショパコンとか三大コンクールとかで結果残してる人の親は素人が多い。
-
大野先生は樋口先生とか川村先生とか比嘉先生育ててるのですから弾けなくても指導力凄いんでしょうね。
-
>>611
事故
-
>>612
知らないから何言ってもいいわけじゃないよな
-
>>613
もういいよ、そういうデータも出さないで個人的な感覚で言うの
あんたがそう思いたいだけじゃんw
-
大野先生は演奏家になれる素質ある人しか見ないからでしょ
半分ぐらいが大人、あとの半分が高校生音大生
-
>>613
これはそうだね!!
留学してたとき、向こうの先生も最近はそういう子が多いと言ってた!大成する人は親が音楽関係じゃないんだよね
うちは私が音楽関係だから色々教え込んじゃったのが仇となり最終的には大成しなかったわ
-
O野先生、小学生1人、中学生1人だけ生徒さんいらっしゃいますよ
そんな生徒さんなんでしょうね
-
>>619
はいはい、必死だね素人親かww
-
>>613
第1回から前回までのデータ出してから言って
-
素人親必死で滑稽だね
なんだかかわいそう
-
えー必死かなあ?ただのコメントにしかみえない
-
親がゴリ押ししてると応援したくなくなるよねwww
-
ゆ◯あちゃんて有名なの?
全然知らないわ
貼られてる動画の子?
-
>>623
素人親よりも、ピアノ経験親の方が必死じゃない?ピアノ経験者じゃ子供が大成しないって聞いてショックなの?
-
有名だよ
そのへんの血眼になってコンクール出まくってる子ではないからね
小さい頃から注目されてた
-
>>627
そんなの親によるよ
そうやって型にはめたがるところ、まさにコンクール脳w
-
だよねー親によるよ
素人か講師かなんて関係ない
結局は本人の才能がどれだけあるか
-
>>625
◯7?
-
>>631
いや、今日の読んでみ?ずーっとたぶん同じ人がゴリ押ししてる
-
>>623
?あなたピアノ講師か何か?必死だねー
-
>>614 ひとりも知らない
-
>>629
いや、私は素人親がいいのか経験親がいいのかなんて知らないしその会話にも特に参加してなかったけど、第三者的に見たら経験親の勢いの方がすごいなってw
自分がピアノ経験者でもそんなに気にしなくていいのに。
本人の素質次第でしょ。
-
>>630
読解力ないのかな?
その本人の才能とやらが、親が音楽関係じゃない人のほうが多いよねと話してるんだよ
-
>>608親が講師だけど上手に手を離して見守ってるかたもいるのよ。コンクールも行かないんだって。下手に私が手を出して可能性をつぶしてはいけないからだって。またいい人なんだよ。
-
>>626
私も知らない 聴いてみたけど迫力なくて途中で消した
-
>>636
そうそう。結局その講師親もたいしたことないから子供もせいぜい日本音コン優勝止まりくらいのレベルで終わるのではと思ってる。
小林反田レベルの子供なら大成するかもね。
-
>>637
そういうのはいいね。上原彩子さんも10歳から突如ノータッチになったらしいよ。手離したんだね
-
>>639
小林反田も、親は一般人だね
藤田もじゃん。辻井さんもね。みんな大好きチョソンジンもユンチャンもだね。
ヴァイオリンも多いね。神尾さん庄司さんもそうだね
-
>>634
誰なんだ
-
>>628
そーなのか
-
>>641
そうなんだよね。講師親はうるさいからうっとうしいんだろうな。一般人のほうがある程度放ったらかしにするから伸びるのでは
-
>>633
ピアノ講師の方が優秀だからねw
-
>>638
中学生に迫力求めるってw
ディスりたくてしょうがないんだねー悔しいねーw
-
>>639
難しいと思うよ
-
声楽科出身ならピアノは素人だろうから、子どもは楽しみかもね!
-
>>525
誰のこと?
井の中の蛙だね、あなたが。
-
中学生に迫力ねえ
おっさんのピアノでも聴けばいいじゃん
-
迫力w
いるんだよねーとにかく鳴ればいいと思ってる人
ピアノのことよくわかってないよね
-
コンクール弾きばっかりやってるから鳴ってないと物足りないんでしょ
-
>>652
逆だと思うよ。良い結果出ない人は音の鳴りばかり気にする。笑
-
>>648
あ、そういうのは1番ダメなやつ。ピアノ科出てる講師親よりも、副科ピアノレベルの親が1番タチ悪いと思う。
-
>>653
それは違うわー
-
他人のことでこんなに必死になる?!草だわ
-
>>626
ショパンランドコンクールで奨励賞だね!
なるほどすごいね!!
-
講師親だと生徒のレッスンで時間とられて自分の子供後回しってこともよくあるよ
-
付きっきりになれるのは、講師親より、そうじゃない親のほうだと思う
-
>>658
ガチじゃ無い親はそうだよね。でも本気でピアニストにしようとしてる親は子供が最優先。生徒捨てて辞める親もいるくらいだから
-
>>660
そんな無責任な講師親いるの?
-
>>659
なれないよ、ピアノ以外の仕事が忙しい
-
>>661
子のために教室閉めた人が
ピティナ板で話題になってた
-
Yのことか
-
講師やめて後で後悔しそう
そこまでじゃないもの
-
マウンテンちゃんだっけ?
-
そうだね
-
そうなの!?
全振りしてあれかあ
-
え?市○さんって人じゃなかったっけそれ?
-
>>666
いや、ちがう。マウンテンちゃんではない。
マウンテン母、演奏家コンで学生コンの子がたくさんいた中で3位になったこと強調してるねw学生コンの結果には納得しなかったようで。
-
>>669
そうそれ
-
まじかー
なんかみんな自分の子は才能あるって思っちゃうものなのね、、、
傍から見てるとたいしたことないんだけどね…
-
マウンテンブログに教室閉鎖と書いてたやん
-
市◯さんはめちゃくちゃ才能あるよ
マウンテン以上
-
>>673
え!
楽しそうにハロウィンやってるよwww
-
またきた
-
きんも
-
市◯さん、小さい頃から天才肌だったね
-
市◯さんムーンにもY井さんにも勝ったから
-
中瀬くんもそうじゃなかった?
-
>>673
それ勘違いかとw
-
そのあたりはどんぐり。誰もずば抜けてはないよね。
-
所詮必死に講師親が育てた子はそれなりだよな。世界トップクラスには行けない。
-
市◯?有名なんだ?誰だろう
-
>>682
市◯さんずばぬけてるよ
桐朋で認められてるY井に勝ったからね
-
>>683
おたくの子よりはいくんじゃない?
-
え?ジュニアGとか今年のソナタコンクールは予選で落ちてるよね
-
>>679
勝ち負けという低俗な言葉を使うのは気が引けるがジュニアGでは負けて残念でしたね
-
>>685
下品だわぁ。
-
Y井さんに勝ったって本当?それはすごいよ
-
ミラノで1位だったね
本場の審査員には高評価よ
-
>>690
2〜3年前の演奏家コンクールの時かな?
Yさん3位とかだったっけ?
-
>>687
Fでは銅賞
そりゃ調子悪い時もあるでしょ
-
今名前が出てきてる子たちはSNSっ子より将来楽しみだし今の演奏も上手い!
-
結果良い時のはドヤって、予選落ちの時のは調子悪い時もあるから言うなっていうことですね
-
>>693
Y井さんには、調子悪いときもあるでしょとは言わないのねwwwwww
-
>>682
そうなんだよねー。ゆ◯あも全然だし
天才天才言い過ぎなんだよな。小4学コン1位の小林愛実ならともかく、この人たち全然ちがうから
-
真美子と大谷が幸せそうだからもうそれでいい
山本には何も言うことはない
-
>>698
あれ?誤爆?
-
>>697
そうだよね。やっぱり世界トップクラスからしたらだいぶ下だね。予備予選くらいは行けば御の字って感じかな。
-
ゆ◯あは天才だろうよ
あの子が天才じゃなかったら他は皆凡人以下だわ
-
山本は女を見る目なさすぎるな
-
世界トップクラスの親でもないのにこんなとこで何を言ってんのか。心の病気なのかな。
-
>>702
あーニキかよってやつ?山本は可愛い顔してるけど、意外とブランド物好きだし派手なのが好みなのではw
-
ってか、講師のくせに指導者の要素まったく入れてないのね
音楽性に欠けてる人が自己流で延々と練習しても限界はあるし、生徒の技量と希望に合わせて効率よく練習できるようにしてあげるんじゃないの?
-
>>703
予備予選まで行けるかもなんてめっちゃ褒めてるやん。
-
>>703
アンタは凡人でしょうにw
-
樋口さんは日本音コン1位だし、川村さんも一番競争激しかった時代に2位だよ
-
市◯って子もゆ◯あに比べたら微妙
-
予備予選まで行けるかもって言ってもらってるのに、世界トップレベルと言われないと満足しないなんて傲慢だなー
-
>>709そこはどんぐりかなw
-
>>708
そこ止まりでは名前知られないよな。残念ながら。尚子ではないよね?
-
まぁ名前知られてなくても音教講師で大野先生のところでも講師やって忙しいようだから良いのでは。充分食べていけるでしょう
-
>>711
それはない
あなたドシロウトよね
-
市◯さんはまだ中1だからゆ◯あより伸びしろあるだろ
-
>>714
いーや、音大卒だけど聴く気ないから聴いてないだけw
-
>>714
ショパンランド予選落ちってのは誰の話?
-
すぐ音大卒ってドヤる馬鹿がいるね
音大卒なんて自慢にもならないのにw
-
>>716
聴いてないなら適当なこと言うな
-
>>719
だね。
-
>>703
それ701に言ってあげて
-
>>704
がっかりよ、山さん
-
>>709
両方同じだから
どんぐりだからw
-
>>715
ゆ◯あって中3!?
うわっ興味ないわ
いまの中1たちが3年になったらもっと弾けるだろうね。
-
>>724
中2もすごいよ。中1が一番すごいかも
小5も良いのが結構いるね
-
中1は層が厚いねー
-
>>724
これはそうね。男子がいいんだよね。女子は全然。
楽しみな学年よ
-
>>718
あなたら素人よりは弾けるし耳も良いけどねw
-
>>717
市○さんがショパンランド予選落ちなの?
-
>>714
他人からみたらどっちも同じw まぁ中1のほうがまだ伸びしろあるよね年齢的に
そんな天才ならとっくに小4小5で学コン1位でもなってるでしょうよーまさか予選落ちとかないよねwww
-
>>628
小さい頃から?誰も注目してなくて草
-
>>730
後から本気組ではなくて幼少期から本気組なら、天才だったら愛実ちゃんみたいな流れになるよね確かに
-
柴田さんは国内取って満足にならずに国際コン挑戦して欲しいかな。南さんはどうだろ。国内取って次受けるとなるともう30近くなるのか。ショパンじゃなくても国際コン挑戦して欲しいね
-
日本のコンクール一位取ると国際受けない人多いんだよねー。その一位を汚したくないみたいになるのかな?もしそれで海外出てダメな結果になると日本イマイチみたいになるからかな。
みんなどれか一位取るとそこで辞めちゃうんだよね。果敢に挑戦して欲しいけど。
-
ピアニストとして生きていくなら27くらいまでに主要な国際コンクールで結果を残したいよね
音コン1位じゃ忘れられちゃう
-
>>730
ほんとそう。昔から有名とか天才とか何言ってんのか
-
>>734
そう考えると反田夫妻すごいな。
何度か聴きに行ったうえであまり好きな演奏ではないから(ごめんなさい)普段聴かないけど、そのチャレンジができるだけの精神力はやはり一流
-
>>737
務川さんや阪田さんも音コン1位で満足せずにチャレンジして今があるんだよね
-
>>738
一流どころの精神力すごいよね。
-
1番根性あるのは牛田さんかも
前回のショパコンチャレンジなんてリスクしかないもんね
それでも折れずに今回チャレンジするようだし
-
やっぱり昼間のスレは平和で楽しいな。
どんどん日本勢が国際コンクールに挑戦していくといいね
-
>>741
そうなんだよねー。平和平和。なんか夕方になるにつれて日本ディスりとか、変なゴリ押しとかから喧嘩が始まるよねw
-
>>742
昨日は昼間もゴリ押し来て騒いでたようだけどね。
時間帯より、日によるんじゃないかと思ってる
-
ゴリ押しちょっとキツイわ
-
なんでもディスる人が1番うっとおしい
-
ゴリ押しが悪いのってなぜ?
好きな演奏をする子のことはやっぱりベタ褒めするでしょ。
嫌いな演奏をディスるのは良くてベタ褒めするのはダメってなぜなのか謎
ゴリ推しされても興味なければスルーすればいいだけやん。
-
>>745
同じようなコメントしてる人がいたw
その通り
-
>>745
これ同意。
ディスるのが一番うっとうしい。
好きな子のことはどんどんゴリ押ししていい
-
>>744
わかる。必死やり過ぎなんだよねw
スルーしてるけどゴリ推し劇場面白いwww
-
>>743
夜はピカちゃんディスリおばさんがいるよー
-
>>750
最近ゴリ押ししかいなくない?ディスってる人いた?
-
>>751
ピカのゴリ押しなんていなくない?いないよ。普通に好きそうな人がいるだけでしょ
-
>>750
昼もいるからwww
-
>>750
ピカくん最近はゴリ押しばっかりよ。
興味ないからスルーしてるけど。
別に誰がゴリ押ししたって気にならない。なんでそんなにゴリ押しに過剰反応するの?
ディスるのはウザいしルール違反だからやめた方がいいと思う
-
>>752
ゴリ押しと好きって同じでは。
-
>>754
過剰反応してないよ私はね。全部スルーだから
-
ゴリ推しうざいのわかるよーひとりで連投してそうなやつでしょ?そんなのばっかりじゃんw
-
ちょっとでもネガティブなことを言われると火がついて人を貶してでもゴリ押しする人が嫌がられているのでは?
-
>>758
人を貶してでも押すのは嫌だよね。それはわかる。
でもただのゴリ押しは興味なければスルーで問題ないよね
-
>>757
連投ってどれ?
スレ主にはわかるのに、わざわざ他人を装って連投する?
連投とか言ってるのが妄想でしょ
-
私はゴリ押しでもディスりでもいいから耳の良い人と話したい。
-
>>761
本当に耳のいい人と話したいなら、周りの人と話した方が良くない?自分が耳がいいなら、周りにも耳がいい人が集まってるんじゃない?
音大出身だの審査員だとかなら周りにいくらでもいるでしょ。
もしくは、ただの「自称・耳がいい人」なのかな?
それならこのスレで充分だよ。
-
>>760
みたいな、て言ってるよ。実際に連投かは知らんが不自然さを感じるときは確かにあるよね。
まぁ、ちょっとでもディスられたと感じたら執拗に言ってくる感じがウザいのはわかる
-
自分の子の年齢プラスマイナス1歳くらいは分かるんだけど、3つくらい離れると本当に有名な子しか分からないよね
ここは中1前後くらいの親が多いイメージ
うちの子は高校生なんだけど、残っていく子は限られてきた感じ。中学生の頃は突然伸びてくる子とかもいて楽しかったんだけどなー笑
-
>>762
761じゃないけど言ってることはわかるよ。
耳のいい人と話したい、て私も思うし
-
>>764
その突然伸びた子は今もまだ伸び続けてる?
-
>>764
これはわかるなー
でも高校くらいから突然誰やねんみたいな子が伸びる、てほぼ無かった。
逆に中学1年2年くらいから伸びなかった子は結構知ってる
-
>>765
このスレでは、自称耳がいい人しかいないから、ここでそれを求めない方がいいと思うよ?
-
>>766
頑張っている子が多いですよ。 小さいころからトップ層にいる子たちも凄みを増していて、楽しみな子がいます
いま興味あるのが音高と普通高(上手い子はたいてい進学校)に分かれて、それぞれどうなっていくのか・・・かな
-
>>765
本当に耳のいい人は立場もあって忙しいだろうから、こんなスレに来ないと思うよ。来たとしても書き込まないよ。
無料で話せるような人達じゃないでしょ。
謙虚じゃないって言われるよ。
凡人は凡人同士でここでワーワー言ってるのがちょうどいいよ
-
>>767
その伸びなかった子に限って音高に行ったりしていない?
-
音高行って伸びない子いるね。
-
>>772
音高行って伸びない、というか、そんなので音高行くの?みたいな子もいる。勉強出来ないのかなと思ったり。
勉強出来ないのなら音高行っても普通高行っても将来的には変わらないかーなんてw勉強出来なくて普通の大学出ても高収入の仕事就けないだろうし。
-
ゴリ推しマジ勘弁して
不快すぎる
ここは宣伝の場じゃないよ
-
>>773
勉強できないなら音高に行って仲間たちと楽しんでピアノ講師になったり一般企業に就職したり、もありだと思っている
ここでは街講師とか言って小馬鹿にする人がいるけど、やりがいもある立派な仕事だと思います(私は講師じゃねーぞ笑)
-
しつこいゴリ推し、連投は身内だと思ってるよ
他人がやるメリットない
ここでゴリ推し賛成!ってやってるのは宣伝したい人達でしょ
-
>>776
身内決めつけも同じくらいウザいよ
スルーすればいいだけ
-
コンクール入賞させたり音大行かせただけで講師サイトSNSで誇示する講師は見ていて恥ずかしい
その後が大事であって、その後生徒がピアニストや講師になってから誇示すればいい
でもそういう本物の講師はSNSとかやらないけどね
-
>>776
違うよー!
全然身内じゃなくても、応援してる子が何人かいて、しつこくdisられていたら庇うし、応援していなくても昨日みたいな誤情報(マウンテンちゃん母ピアノ教室閉鎖)とかは正すよ
なんでも自分基準で考えないでー
-
>>776
連投とか、身内とかいちいち言ってるのウザったい。スルーしろよ。いちいち反応するな。
-
>>775
そうだね。でも親がお金無いとねw
勉強も出来ない、ピアノも微妙、だけど音高音大行くからねーって言われた日にゃ、お金無い親は冷や汗だわねwそこは頑張って国公立行ってちょうだいってなるけど、勉強出来ないと国公立行けないしねwたいへんだ。
-
最近明らかに身内な返答(○○くんはここをこうした方がいいよみたいな書き込みに、OKわかった、と)があったけど、みんなスルーしていて好きだった笑
-
>>782
なにそれw見逃してた。
何番?
-
昔から身内が出入りしてるのは事実だからね
スレでキレて反論して鍵かけ、スレで話題になった途端鍵かけ
何度あったことか
-
>>776
はぁ?自分がうまいと思ってる子達の名前を出し合うスレだろ。そりゃうまいと思ってんだからゴリ押しするわ。
こんなところで宣伝するくらいなら自分のSNSでやった方がマシだろw
-
>>774
同意×100 ずっとスルーしてたけど、昨日といい度が行き過ぎていて不愉快
あと無闇矢鱈に天才だの才能だの使うのも一体どの口が。小林愛実でもあるまいし
-
>>778
誰のことを言っておるのじゃ?
-
>>785
◯◯ちゃん天才、あの子は世界いく、あの子は小さい頃から有名だった!
と他人が言っているということにしたい身内の宣伝なのでは?www
-
チェロの子はここ見て鍵かけるの早かったなw
-
ここはゴリ推しスレじゃないよー元々はピアノ関係SNSの痛い人を晒して語るスレだったんだわ
こっちに来てからマイルドになったの?
-
>>785
上手い子を出し合うスレじゃないよw
そういう話がしたいなら他行った方がいいね
-
誰かさんもリサイタル決定してすぐここ来て宣伝してたなー誰も注目してなかったのに笑
-
>>790
タイトルが本気組をヲチ→SNS組をヲチに途中で変わったよね
本来SNSの子だけど鍵かけちゃう子も増えたから、ピカくんとか貴重な存在だわー
-
>>793
スレッズ鍵かけるけどw
母のスレッズがイケイケで面白いよね
-
ガチ上手で公開してくれてる子はほんと貴重
-
ガチ上手で公開っていなくない?
-
みんな鍵だね
-
いるよ上手い子
-
公開で上手い子いて注目してるけど更新滅多にしないのよね
下手な子ほど頻繁に出してる
-
上げるの少ないとおすすめにも出てこないから知られてないだけと思う
-
そう、幼児低学年はしょっちゅう上げるよねー上手い子3%ぐらいしかいないが
-
鍵の子も下手な子ばかりよ
-
そういうこと言うなよ
-
なんかさ、推すのは良いんだけど、具体性無く、ただ天才だわとか、あの子より上手い、コンクール勝ったとかいうのが要らないなー。
たとえば、あの子のショパンは2回目のルバートのピアニッシモからのクレッシェンドして最高音で抜くところがセンスあって心に来るものがあるとか、メンデの内声がメロディに勢いを持たせながら膨らんでいく感じが好きとか、ベートーヴェンの直線的な響きからの柔らかいコラールが美しいとか、モーツァルトの16分音符のレジェーロタッチの粒揃いが素敵とか、そういうその子の上手いところとかを言い合うのが楽しいけどなw私だけかw
-
最初の頃は鍵からフォロー来てリクエストしたらどんな上手い子なんだろうとワクワク期待してたけどガッカリな子ばかりだから最近は放置してるわ
-
>>804
あーそうよね。あなた経験者ね。
わかるよ、具体的にならまだいいんだけどさ。天才でもない演奏ゴリ押しされて不快だわ
突然変なの貼り付けちゃうし、あんなこと他人がするかって思う
-
>>804
あなたとそういう話したいわ!
-
>>804
そうだね!!
でもそれいっちゃうと真似する子が出てきそうで嫌だー!と思う私は性格の悪い人だね。笑
-
>>807
あら、うれしい!私だけかと思ってたw
楽しいよね。そういう話。
あの子の和音のフォルティッシモは、打鍵のスピードが速いのに響きがホワンっと包み込んでて遠鳴りするんだよね、とか、その子の持つ魅力とかそういう語り合うのが楽しいんだよー。
学生時代、細いのに上腕三頭筋が盛り上がってる子の音とか超研究してたよw手の厚みとか小指の筋肉ある子はポリフォニー上手いなとかw
-
>>808
あ、私も同じこと思った…笑
-
>>808
真似できないんじゃない?なかなか難しいよね
-
>>811
難しいけど、教え込む系の講師+指導通りに真似るのが得意な真面目器用系の生徒の組み合わせだと、かなり有り難いヒントになってしまうと思う笑
-
音色とかはマネできないよねー。とにかくただただ天才とか言うのは面白くないから、あの子はこういうところが良いよねーみたいな話したいな。
-
>>813
具体的にどこが良かったか言い合うのいいね!
みんながどこを良かったと思ったか知りたいし、私がいいと思ったところも言いたい笑
-
水差すわけじゃないけど、結局、身内宣伝ゴリ押しがまた他人装ってツラツラ書き込むだけな気がする
-
だろうね
別スレ立てた方が早いのでは
-
綺麗事ばかり並べてるのも気持ち悪い
-
>>815
あー、でも一回くらいは、そのゴリ押しの子の具体的にどこが良いのかは聞いてみたい。何回もしつこくはいらないけど、そんなに推すならどこを気に入っているのか、それ聞いてからあらためて聴いてみるのも楽しいよきっと。
-
どこが良いのか聞くことによって、そのゴリ押ししてる人自身が本当に深く聴いて感じてることなのかもよく分かるでしょ?本当に専門的知識を持った人が聴いて評価してるのかも知りたいし。ただ、上っ面で天才天才言ってるだけなのは辞めてほしいよね。
-
あざとくないところ、とかってのもただの主観でざっくりすぎるから、是非詳しく聞いてみたい。
-
音楽的な見解をきちんと聞くことで意味不明な誹謗中傷(見た目とか、迫力がないとか、謙虚じゃないとか、リサイタルやるなとか)もなくなるだろうから、賛成だな。
褒めたい人も、批評したい人もきちんとした見解を言ってほしいね
-
>>821
ほんとそれ。それが聞きたいよね。見解つきで褒めて欲しい。
-
きちんとした根拠のある見解を求めたら静かになったな、このスレw
-
>>820
多すぎるルバートはあざとくないのかなー?
コンクール向けの演奏じゃなくていいってことを言いたかったのかな。
-
>>821
そんな面倒なこと、殆どの人がやらないと思うよ
やりたい人はやればいいけど強要は駄目だね
-
ルバートルバートってやたらうるさいおばちゃんいるけどあんまり好み押し付けるなよ
-
>>821
べつに意味不明じゃないと思うけどw
迫力ないとかって私はわかる。もっと欲しいとこでやってくれないのは物足りないからこの演奏は嫌だなとか思うからね
-
>>825
でもこれでただ天才だとかいうゴリ押しが消えるなら良いやん。あの子は特別だとか、他の子とは違うばっかり言ってきて、じゃ見解は?って聞かれたら何も答えられないのは恥ずかしいしね。
-
>>820
主観っていうけどそんなの当たり前じゃん。客観的に聴くの?
あざとくないのが好きって言ってる人は、作為的、作り込んだ演奏より、まっすぐでピュアな演奏が好みなんでしょ
そんなのにケチつけても意味ないよ
-
>>828
消えないんじゃないかな。自分の身内ならより一層褒め言葉を羅列してくると思うよ。持ち味は身近な人間が一番わかってるから
-
>>830
そうかな?じゃー昨日の人に聞いてみよかw
ゆり◯ちゃんは他の子と違ってどのあたりに才能感じるの?
-
バークリーの子のバラ1が一音目から弾けていないと言うのが分からない人がいるスレだもの…
-
荒れる時間帯に突入しましたか…
-
>>832
正解
-
>>832
うわぁ、身内の連投始まっちゃうよ
-
>>831
私は擁護も批判もしてない人だけど興味あるからぜひそれ教えてほしい!
どこが他の子と違うのか詳細に
-
ゆり〇さん、スケ4を聴きましたよ
まず、テクニックの安定感は音大生にも引けを取らないと思います。強弱の幅や音色の種類はまだ増やしていけると思います。明るい音色より憂いのある音色作りが得意なのかな?と感じました。
-
ゆ◯あって人に関して
もはや何を言われても身内総出にしか思えないです
ごめんなさい
-
(続き)
いまは「感動した!天才!!」というより「減点しにくい」感じかもしれませんが、他の曲も「聴いてみたい」とは思いました。
-
>>838
正解
-
>>827
ベートーヴェンで迫力なかったら聴いてられないね
-
良くないね
-
>>828
悪いけどいちいちそういうめんどくさいことしたくないわ
しかもそんなことしたら長文だらけになってうんざりする人も多いと思うよ
-
>>841
ショパンのソナタだってそうよ
魂が打ち震えるかんじ必要。迫力て言葉が適してるかはわからないけど
-
>>829
全文同意!
-
>>832
あんたみたいなわかった風なコメントもたいがいうざいよ
-
ゆ◯あちゃんのスケ4さすが本家ショパコン出るだけあるよ!
とても中学生とは思えない。よく昔からテクニックだけはあると言われていた◯◯7さんより上。素晴らしいわ。
-
ほら、こういうふうになるでしょ?
宣伝スレでも立てたら?
-
ショパコンは16歳以上なら誰でもエントリーできるので
つかまだ出られると決まってないのに、なぜ言い続ける
-
>>832
そうだったね…
-
>>849
ずっと思ってたよ
違和感しかない
-
>>847
お疲れ様でした
-
昨夜話題になってた市◯って子はまだまだ子供の演奏だからゆ◯あちゃんには及ばないかな
-
>>832
10歳の子にそこまで求めてもね
姑根性丸出しでみっともないよ
-
>>831
なんの才能も感じないんだけど、そんなに気になる?
ここでは不評かもしれないけど奥井さんや小林さんみたいな天性のものをこの人から何も感じない。だから本当にどうでもいい
-
>>855
ここで名前でてる子よりは断然有望だと思う。
-
>>854
いや違う、あのとき、天才天才ってゴリ押し言ってた人がいたから。
あの一音目にはセンスが全て出るの。
-
>>855
奥井さん私も好きだな
-
バークリー推しが出てきたーうざっ
-
>>859
この件は、話にならず荒れまくるからやめてほしいよね
-
>>855
それはあなたの好みでしょうよ
小林に才能感じない人もいるわけで
-
>>857
古里さんはジャズ専門でクラシックはお遊びなのにあれだけ弾けたらたいしたものでは
クラシックの子で古里さんレベルのジャズ弾けるのってかてぃんぐらいしかいないよ
-
忍耐力
-
>>863
耐えよう
-
どうでもいいよー
-
古里さん、このスレに出てくる誰よりも興味ない…グラミー賞だかなんだか取ってからまたきてほしいな。
今後は名前が出ないことを心から願う…
-
あざとさとか知らんけど雑なピアノは嫌い
-
うーん、読んだけど、誰1人専門的な見解出せないねwよくこんなので審査員批判やら人の批判できるもんだw
-
古里さんCDも出したんだねぇ
-
最初の1音がって10歳ならあんなものでしょうよ
あと5年もすればまた違った音出す
そもそも10歳であれを弾ける子がいないのに
細かいとこ突っついて貶すのただのイジメだよな
いい年したおばはんがみっともない
-
忍耐力
-
もうスルーしよ。
-
スルー力
-
ゆ◯あちゃんが弾いたらもっと音楽的で良かっただろうに
ジャズの人はジャズだけやってろっての
-
小中学生でゆ◯あちゃん以上にショパン弾ける子いないでしょ
なんで突然ジャズの子が出てきてるのよ?
-
実際小さい時は一日数十分もしくは弾かない日が多かったとかじゃないのかな?
一日2〜3時間弾いてる子だとしたら普通まぁまぁの音大には行けるレベルにはなってるよ
一日8時間で30年であれだとよほど才能がない部類だと思う
-
古里さんにイチャモンつける人いるんだね
あの子に勝てる人ここにいるわけないのに
-
古里VSゆりあっすか。
勝手にどうぞー
-
クラシックなんて独創性ないじゃん
他人の曲弾いてるだけで自慢してもね
-
両者とも身内パンチききすぎやろ
-
>>876
ねえ急に何?誰の話なの?
-
ロシアの先生が
「日本の子供たちは小さな頃、とても上手だ。神童のように感じられるほど、素晴らしい音楽を奏でている子達が少なくない。でもなぜか10代に足をかけ始めると、そこから今までの天才的な伸びが薄れてきて凡人になってしまう、なぜなのだろう」
日本のピアノ教育システムに問題があるのでは
その年代の子達をうまく導いてその子の才能を潰さないよう導いてくれる先生が少ないのでは
-
お話にならないねw
-
みんなよく耐えてるww
-
>>870
あーあれね。最初の音はたしかにちょっと打鍵のスピードが速すぎてハンマーの衝撃音で響きが潰れてしまってる。そのあとに続くフレーズが1つ1つの音が縦弾きになって音が凸凹してしまって滑らかにスラーで繋がってない。もっと横に流れて減衰していかないといけないね。フォルテをスラーで打鍵するのに一回一回スピードつけたり振ったりしてるかも。
多分、そこの冒頭なら10歳でも上手く弾ける子たくさんいるよ。
-
>>882
こんなこと前からここでも言われてるよ。
日本ディスりとかいってる人いるけど、ディスリでもなんでもなくて本当にこの現状を憂いてる。
-
>>885
言語化するとその通りだね。アルゲリッチなんかはいちいち教わらなくても感覚で一瞬でやるらしいね。耳がいいから当たり前か。天才は違うね
もう一人のゴリ推しもフレーズぷつぷつ切れてるよ
-
>>887
そう、上手な人はフレーズを長く捉えてその中でセンス良く歌えてるんだよね。自然な流れの中にセンスが光る。本当の音楽は小細工もいらないし、頑張ってやろうとしなくても良い。
-
>>885
あんたの自論誰も興味ないよw
需要ないのに長々とご苦労さんw
-
>>889
持論じゃなくてあの冒頭の状態を言葉で示しただけよ。耳の良い人にはすぐ分かるけどね。
ああいうスピード感のある打鍵はジャズの人ならではなのかなと思った。クラシックのフォルテはその場面に応じていろんな出し方があるから。
-
>>886
確かアメリカ人教授も同じようなこと言ってたと思う
日本の子供は大人の真似をしてるから一見上手く聴こえるけど実はそうではないと
-
本当に耳が良かったらコンクール弾きを聴き分けられるはずだけどね
他人を貶すことでしかその耳は発揮されないのかしら
-
中間部以降をあの年で弾けたのは凄いとしか言いようがないわ
-
>>893
冒頭を論理的に論破されたら今度は中間部?
懲りないね。
なんでクラシックで勝負しようとしてる?
ジャズで勝負しなよ。
ジャズに興味あるカテに行って下さい、さようなら。
-
最後迫力あって良かったよ
-
>>894
あの程度で論破されてないでしょw
-
>>890
冒頭は10歳でも弾ける子いるけど中間部以降はいないね
音の出し方なんかは18歳頃完成するものだから10歳の子にうるさく言うのも心狭すぎでいじめたいだけにしか見えないね
みっともないよ。いい年したおばさんでしょ?
-
>>896
冒頭論破されてないのなら反論してみなよ。
-
A野だとしつこいぐらいに庇うのがいるのに他の子は全く庇わないんだね変なの
-
>>898
10歳相手に朝から長文で貶して恥ずかしくないの?
-
ゆ◯あを貶してるのもこのババアだろ
貶すのが生きがいのクズ
-
>>900
貶してるんでは無くて、どんな状態か言ってるだけ。これがダメなんて言論の自由無くなるよね。
-
ほんと、子供ディスるババアって見苦しいよね
10歳やそこらなんてこれからどうとでもなる年じゃん
あの子より弾けない子が大半なのにとにかく気に入らないらしいw
-
何が言論の自由だよw
ただのディスりなのに
-
>>903
そうやって曲についてまともに話出来ないで、貶してるとか話逸らすほうがおかしくない?自分がそれが良いと思うなら反論すれば良いのでは?良いと思うなら見解を、良くないと思うのも見解を言えば良い。これは講評書くのと同じようなもの。別に貶してるわけでは無い。
-
うんうん、後半激ムズなのによく弾いてるよ!あれはすごい!
-
まだ貶すんだー見苦しいわほんと
ここで言ってないでYoutubeコメ欄にでも書いてあげなよお節介ババア
-
>>907
知識が無いから仕方ないのかもしれないけど、なんでも貶してることにするのはおかしいよ。この演奏はこういう感じとか話してることはなにも悪く無いからね。違うと思うなら反論したら良いよ。どうせならもっと音楽の深い討論がしたいわ。
-
ここによくわからない素性の人の講評なんかいらんよww自己評価高すぎじゃね?ww
-
>>905
審査員にでもなったつもり?
そんな上からな個人的な意見誰も欲してないよ
-
>>909
それが素人の講評だと思うなら、もっとあなたが詳しく専門的にそれを論破すれば良いじゃないのw
-
中間部から弾けるだけでもすごいのにそこについてはだんまりw
-
>>910
だからそう思うならそれについて反論どーぞ。
-
>>911
ここ、論破し合う場所じゃないんだよ
そういうことがしたいなら別のところに行けば?
さすがにしつこいかな
-
>>912
長文で良いなら全て書いてあげようか?どうせ書いたら文句しか言わないくせにw
-
うーん、なんかつまらないね
ここは専門的に話すスレじゃないよね
自分はこんなに詳しいのアピールしながら子供を貶して承認欲求満たしてるだけにしか見えないわ
存分に話せる場所に行けば?
-
ここはSNS組をヲチする場所だよ
勘違いババァは消えてくれ
-
ゴミ意見いらない
-
ほんとまだ10歳だものね。弾けるだけで凄いよ。10歳に大人レベル求めてる人は自分が10歳の時の演奏をぜひ見せてもらいたいものね。子供をディスって荒らすのはやめてほしいね。
-
>>917
なんでそうなったかと言えば、元々何の根拠も無しにゴリ押しするやつが連投するから、ちゃんと見解書けよってなったんだからね。
ゴリ押ししたり全く中身の無いしつこいレスがあるからこうなっただけ。
専門的に話すのがいやなら、中身の無いゴリ押しも辞めて、お互い辞めようよ。
-
もう荒らし報告したら
-
持論を展開するのはスレ違い
スレ違いはルール違反
-
古里さん、ジャズわからないからどのぐらい凄いのか知らないけど小学生のうちにバラ1最後まで弾ける集中力は拍手だよ。細かいところ指摘していじめるのはやめてあげなよ。まだ子供なのに。世界的なジャズピアニストになれるといいね。
-
>>920
ゆりあとか市◯とかに言及しないのはなんで?あっちの方がゴリ推しひどいよ
-
◯◯について語り合うスレとかそういうとこ行け
-
>>924
みんなだよ。ゴリ押しやってるみんなに言ってんだわ。連投ウザいから。
-
本人がここ見たらどれだけ傷つくかね
もうエゴサできる年頃よね
-
>>897
冒頭のあのセンスのなさで、誰が中間部まで興味もって聴くと思うの?
あの部分は10歳だから云々とか関係ないのよ。テクニック的に難しくない箇所でしょ。
-
>>926
上の方でゴリ推し歓迎と言ってる人がいるからその人に言えば
-
>>928
私は最後まで聴いたよ。すごいなぁと思ったよ
10歳の子に大人レベル求めてない
-
とにかく根拠の無いゴリ押しほどつまらないものは無いから辞めようね。知識の無い人が天才天才とか言ってるの恥ずかしいよ
-
>>899
ほんと。
一昨日から出てくるゴリ押しもなかなかだよ
しつこすぎて辟易する
-
>>746
とかね
-
>>931
最年少全額奨学金でバークリー
充分すごい。バークリーの教授陣が天才と認めてる
-
ゆ◯あはともかく市◯って子そもそも知らないわ
-
ディスりやすい子だけディスるの汚いよね
あの子はアメリカだからね
-
>>932
名前が出たらゴリ推し連投不思議
-
全然貶してなくない?これこそ感想に感じたけど。
ゴミとか底辺とか仕込みとかって方が
よっぽどひどい
-
>>938
だよね。貶してない。ただどういう状態か示しただけだし。むしろそうやって良いところも良くないところもきっちり何故なのか話したほうがスッキリするけどね。自分はそう思わないならきちんと反論すれば良いんだし。
-
叩いてるオババは自分の意見ゴリ推ししてるやんw
-
それな
-
>>916
つまらないのは身内が宣伝にくるからだよ
貼り付けとかクソ異常
-
良くないところしか言ってないのに何が貶してないだ
ふざけんな
-
>>940
私はあの冒頭の話を1回しか言ってないよ。それに対して反論あるならしたら良いよ。
-
>>923
じゃぁF金くんがバラード弾いたのもすごいじゃん。こっちは貶すのに何言ってんだか
-
>>943
そら良いところあれば言うよ。きちんと根拠も示して話すよ。私は自分の推しは推す理由きちんと話せるから。
-
>>935
小さな頃から天才らしいで有名なんだとさ。けど知らなくていいよ。私も両方知らない。
本当に天才的で素晴らしいのならいつかグラモフォンで契約するでしょう
-
>>903
横だけど、ディスりではなく真っ当な批評だと思うよ。
それに古里さんゴリ押しのあなたは、他の子やクラシックを貶すからこのスレとは相性悪そう。
話しててもお互いに不快だから、古里さんの良さをわかってくれるスレに移動した方がお互いの為じゃない?
-
>>899
A野だけじゃなく、全ての子に擁護ついてるじゃん。
今も古里さんの擁護すごいし、ピカくんも市◯さんも、誰も彼もたくさんいそうだけど?
ちゃんと読んでる?
-
そうだね。
ここはゴリ推し宣伝する場所じゃないから。
天才って誰も思ってないってことを理解できるといいね。
まあ、自分の子のことは天才って思うものなのよね。でもそれ勘違いだからさ
-
そりゃ身内は必死に擁護するだろうね
-
>>943
じゃああなたがいいところ挙げたら?
中間部がいい、とかふんわりしたこと言ってないでさ
-
>>949
え、擁護すごいかなあ?www
宣伝ゴリ押しうざいと思ってる人もたくさんいると思うよー
-
>>953
擁護も宣伝もゴリ押しもベタ褒めも全部一緒じゃない?
-
>>954
一緒だよ。
一生懸命、天才天才言ってんだもん。
認めさせたくて必死なんだもん。
-
天才だと言うならどういうところが良いとかもセットでお願いしたいね。
-
古里さん、仕込まれた子と違って独創性があるのは良いね
テクニックもかなりあるよ
細かいところはこれからでしょ
-
天才天才は勝手に言ってればいいよ。人の好みはそれぞれなんだろうなって思うから黙ってスルーするよ。
天才なんて明確な基準はないんだから、それぞれ思ってれば良くない?
でも他の子やクラシックをバカにするのが不快になるからやめてほしいね。本人の評価もどんどん悪くなるよ。
音楽でもバレエでもなんでもクラシックって基本なのに、それをバカにするのはおかしいよね
-
>>957
どの部分に独創性とテクニックを感じたの?
-
まぁバラ1弾けるならテクニックはあって当然よね
-
>>959
テクニックないと思ってるの?
-
>>958
これ
いちいち噛みついて議論してるめんどくさい人はいらないわ
うっとうしいだけ
たいしたことない人ほどごちゃごちゃ言いたがるのよね
賢い人はスルーするよ
-
味噌くさぁい
-
>>960
テクニックっていうのが大雑把すぎる。打鍵のスピードは合ってないよ?そういうものも含めてテクニックだから。指回るだけもダメだし、その曲に適した弾き方が出来ているか、打鍵や音の響きまで、きちんと整って弾けてるならテクニックあるとなる。
-
めんどくさ
-
どうもここの人の中には、打鍵がバラバラでも指が速く動いてたらテクニックあるみたいなこと言う人がいるから適当すぎるんだよね。テクニックってそんな単純なものじゃないのよ。いろんな要素が含まれてるから。
-
うざいよな、どうでもいい知識のひけらかし
日記にでも書いてろよ
-
>>961
別になんとも思ってないよ。
ただ、どのへんにテクニックを感じたのかを純粋に聞いただけだよ。教えてくれない感じ?
-
福田靖子賞の子達は結構みんな好きだし応援してる!これからが楽しみだ
-
>>969
了解
-
シラけるわー
-
ピカ母古里さん意識してるのかね
-
なんかまた口の悪い耳の悪い素人がいるねぇ
-
>>973
プロもいないでしょ
耳が良い風 に書いてるだけでw
-
>>972
そうなの?
-
ていうか素人が書いたら駄目なルールってあったっけ
-
素人が書き込んだっていいスレだよね。
SNS組をヲチするだけだから、別に耳よくても悪くても関係ない。好みもそれぞれ。
書き込む内容を勝手に限定したり、人の好みにケチつけたり意味のないことはやめよ。
ここにはいろんな人がいるんだって理解して、スルーすれば解決よ。
-
なんか昨日から上から偉そうな人いてうんざりだわ
誰も興味ないのに延々と自論展開やめてほしい
-
私興味あるよ、やっとちゃんと耳良い人が知識のもとに批評してくれてるなって感じ
ただ鍵盤を早く押してるだけなのをテクニックあるとか、それなのにしっかり学んでる子達を仕込みで面白くないとか貶してさ
そっちの方がやめて欲しいわ
-
私も悪口とかじゃなくてまともな批評が続いてるのはいいなと思う!
ちゃんと演奏について言語化できるのも羨ましい。
こうやって普通に話せるなら自分の本当の推しについてみんなと話してみたいなと思えてくる。
ただの悪口マンさえ来なければ…
-
>>972
いやいやwしてないでしょwww
クラシックの人はジャズの人興味ないと思う
てか、あなたがピカ母を意識してるのが草w
-
>>978
一昨日からの宣伝ゴリ押しウンザリだわ
-
何がなんでもピカくん母にこじつけてるんだよね。勝手に目の敵にしてる人ひとりいるよねー
-
あー、久々にあけたらまたすごいことになってたのね
だから忍耐力って言ったのにー
ジャズ子はクラシックをバカにする畑違いだから、推しとか貶しとかのレベルでなくもはや1mmも話題に出て欲しくないのよねー
-
>>983
そうなのかな、逆にジャズ子の話題にうんざりして一番スレの趣旨にあってるピカくんが懐かしくなったのでは
-
>>984
わかる、もう全く話が通じないから話題に出さない、スルーするのが一番いいと思う
-
>>982
ゴリ押ししても嫌われていくだけだから、別に宣伝してるわけじゃなくて、ただただ本当に好きなんじゃないの?ここで誰にも相手にされないから最終的にブチギレるだけになるっていう。
-
「ジャズ」って言葉を禁止用語に設定したいw
-
>>981
古里さんを意識してる風なのがあったよ
-
>>984
張り切って相手して持論展開して悦に浸ってる奴が一番アホなんだよww
-
誰も興味ないのに朝から長文で語っちゃってほんと滑稽すぎるわw
-
スカを褒めてる奴が一番厄介そうだけどね
-
>>983
一人じゃなくてずっと前から複数いるよ?
-
耳が良い風のオバサンが暴れてたのかw
-
本当に耳の良い人はこんなとこ書かないよ
ただの音大出をやたら自慢してる人と同一かな?
-
ジャズ子褒めとピカくん褒めは通じるものがあるよね → 弾けるだけで凄い!!
-
クラシックを馬鹿にするわけじゃないけど、ここに出てきた中で一番ピアノで稼ぐのは間違いなく古里さんでしょ。アメリカで認められると桁違いよ。他の子はちまちま食べていけるかどうかだろうねー
-
ピカと古里さん同列に並べるのはさすがに古里さんに失礼かと
-
上原ひろみすごいもんね
-
グラミーなんかもしとっちゃったらとんでもないことになるね
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板