■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
SNS組をヲチ Part2
-
ピアノを習ってるSNS組をヲチするスレッドです。
・凸厳禁 (ブログやインスタのコメント欄などに突撃する行為はやめましょう)
・荒らしや自作自演に構うのも荒らし
・子どもへの誹謗中傷禁止
・ピアノに関係ない話題禁止
・育児板への凸、育児板での晒し及びヲチ禁止
・次スレは>>980踏んだ方が立ててください
・>>980を超えたら、次スレが立つまで雑談を控えましょう
・明らかな荒らし以外は基本的に投稿規制しませんが、喧嘩が長引く場合等スレ進行が妨げられていると判断した場合は一時的に投稿規制する場合があります。
関連スレ
【子供限定】ピアノなどのおけいこ Lesson1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1722298442/
前スレ
本気組をヲチ Part1
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1699365504/
-
>>1
スレ立てスレタイ変更ありがとうございます
-
おつありです
夢ピアノは親が言い訳しすぎ制限かけすぎで…あれでは伸びるものも伸びない
-
まだSNSやってたんだ?
-
夢さん見てきたけど あれはないわ
音楽性の有無以前に基礎がなってないし変な癖が強い どこの地域か知らないけどあれで学生コンクールに出てくるんだね
-
>>5
癖が強い演奏を「音楽性がある!」って勘違い人は意外と多い
-
今日も入賞報告の嵐だなー
-
>>6
確かに!
-
東京でしょ?
先生よく許可したな
-
>>9
もめた方の先生なのか今の先生なのか、どっちだろう
-
昔すぎて定かではないけど地元の揉めた先生の後にYouTuberかなにかに習って捨てられたんじゃなかったっけ?
地域は確か愛知じゃないかな 東京ほどじゃないけど愛知も激戦区だと聞くのであれで出ても失笑だと思うよ
あと今でもスレタイ通りの本気組だと思うよ 夏だけで4〜5回のコンクールに出るって書いてあったはず
-
>>11
捨てられたって何?w
どういうこと?
-
>>11
年4-5回でも多いのに、夏だけで!?体力キツッ
-
学校の勉強ヤバいって書いていてコンクールだらけでは大変だなあ…
-
>>12
なんか急に連絡取れなくなったとかだった記憶
-
いや あの仔犬はないでしょw
-
音抜けみたいに聞こえるけど全部弾いてる?
-
>>17
音抜け(あえて抜いてる)なのかスカスカなのかわからないけどさ
仮にも本気組なら小学校低学年でもっとまともに弾けるよね
-
あのレベルでコンクールの中学生の部に出て通るの?スケルツォヴァルスとかワルツエチュードとかって小学校中学年くらいじゃない?
-
誰のお話?夢ピアノちゃん?
-
>>11
本名知りたい。誰だろう。中1だよねー
-
>>20
そうそう
-
>>11
えっと、4、5回出て、結果出てるのかな?
-
>>22
ピティナとかインアジア出てる?なんのコンクール出てるんだろう。曲見ても想像つかないや
-
結構鍵盤押し付けてる系だね。
-
音悪すぎる
-
>>18
あえて音抜くとかあるの?
ピアニストとかは音抜けてる(抜いてる)の聞いたことないけど
-
初見は上手いやん。初見でこれだけ弾けるならもっと完成度上げられそうなのに
-
切株姉妹は2つアカウントあり
-
airiuta.
-
ピアノデイズ
-
>>29
ナイス!ありがとうございます
-
>>11
ユーチューバー!気になる
詳しい方おしえて
-
何か愛知多いね
-
>>34
海子
夢ピアノ
他は?
-
大ピカ小ピカ
大阪が強すぎる(母が)
-
>>30
普通に上手かったよ。
結果もついてきてるみたいだし。
プロを目指してないならこのピアノの楽しみ方アリじゃない?
-
プロも目指せるレベルでしょ
-
切株?音楽性あるよね。かなり有望。
-
>>29
顔かわいいね
-
>>39
切り株はなんで切り株なの?w
親も普通?なぜここで話題に?
-
母親の妹贔屓が凄くて姉がかわいそうとかそんなんだっけ?
足台に切株使ってた
-
>>35
47もあってヲチ二件て多いでしょ
徳島とか青森とかある?
-
横でおかあさんがオーバーリアクションのアップライトの姉妹もしょっちゅうおすすめに上がってきて気になるけど、暑そうだからなんとなく見れないw
-
切株姉妹上手いね!あの年頃であれだけ音楽性ある子もなかなかいないよ!
-
北の子3人のなかで、親戚の子より他の子のほうが結果残してるけど、親戚贔屓してないのは好感持てるね
単に能力の差なのかな?分からないけど
だいたいピアノ講師の子って同い年の子より上手いしかなり時間かけて教えてそうだよね
子供が同い年にいる先生には習いたく無いと思ってしまう
-
切株妹は打鍵が気になって仕方ない
-
>>47
どんな感じ?
-
>>46
我が子より進度進めさせないとかあるあるだからね
絶対やめた方がいいよ
-
>>47
私も独特な弾き方が気になって仕方ない
姉妹似た弾き方だけの妹の方がより癖が強い
あとなんであんなに体がグラグラ揺れてるの?
決めポーズやってるぐらいだから弾いてる感出すための振り付け?
-
体の揺れとかどうでもいいのよ
テクニック抜群で何より音楽的表現力豊かだから
-
ピティナ弾き…
-
>>52
ピティナ出てるの?全国行ってる?
-
打鍵とかどうでもいいでしょ
良い音が出れば打鍵とか奏法とかどうでもいい
伸び伸び弾いてあんなに良い音出すのは天性のものだね
-
ここの人達の好みって本当謎
しかもお金に拘る素人っぽいひともいればプロっぽく振る舞いたがる人もいる
前は講師です!なんて人もいたし
でも私にはあんまり…好みの問題かな
-
完成度の低い難曲よりよっぽど好感持てるよ。
発表会でも聴いて飽きないのはこんな演奏。
ピティナ弾きだろうがなんだろうが結果でてるから。
音も綺麗だし。
一方で弾けてる風の難曲は聴いててしんどいし最後まで聴けない。
素人さんはこちらの方を天才天才と騒ぎたいんだろうけど。
-
早いうちから難曲弾けるのは類稀なる才能の持ち主
子供の時完成度いまいちでも成長したら必ず他より深みのある演奏ができる
簡単な曲をきれいに弾くなんて練習さえすれば誰でもできることよ
-
綺麗なだけのピアノって退屈じゃない?
-
播本先生の言うように子供がコンクールの為に仕込まれて大人のような演奏ばっかりしてたら感性が育たないのよ
-
小林さんのドキュメンタリー見てたら事細かに先生にここはこう!そこはもっとこう弾いて?って言われてたよ?
-
愛美さんね
そこはもっと年老いた感じで…わかる?そう!そうそれ
とか言われてた
-
愛実だった
-
だから世界的ピアニストになれなかったんじゃないの
ショパコン入賞がピークだった
-
うわぁ
-
レベルたけぇ…
-
それはもう屁理屈と因縁
-
評論家気取り
-
小林さんは今のピティナっ子みたいにがっつり仕込まれてないよ
ちゃんと自分の音楽持ってたからさらにのアドバイスもらってただけ
-
>>68
言うこと聞かなかったって言ってた気がする
-
>>57
粗くても難曲弾ける子は小さい頃は凄いって言われるけど、これが中高生過ぎると、美音の音楽性ある子に追い抜かれるんだよねーそのパターンよく見る
-
>>70美音は誰かの真似ならソニーで作れそう
-
>>70
難曲弾けて音も綺麗なら大きくなっても無敵だよ
-
後天的に音綺麗に作った子は先天的に音綺麗な子に絶対勝てない
ソニーあんまり意味ないんじゃない
-
>>69
そういう子じゃないと上まで行けないのよ
親講師の言うがままに弾く子なんていくら上手くなっても頭打ち必ず来る
-
何も教わってないのに初めから音綺麗な子いるよね
-
>>75
生まれつき音きれいな子って絶対いるから
-
だから北の仕込まれ男子がどこまで通用するか注目してる
-
切株ママはここ見てるからねー
昔、お灸キメ顔発見されて話題になった時に速攻鍵かかったよね
-
マジでw
-
避難所までたどり着いてるかね
-
>>76太めの子でしょ?腕が重い系の
-
DNAにピアノ弾く時音が綺麗に鳴るって項目ないから
-
体型あんまり関係ない
-
切り株さんはわからないけどスカ親は辿り着いていつものwwをはやしまくってたよね
-
ピアノ始めた頃から音が雑な子ときれいな子って分かれるよな
-
体の揺れがどうでもいいとか有り得ないし、テクニックあるとか自演って思われても仕方ない
-
音も才能だからねーケイト・リウなんかも最初から音がキレイだった
-
ケイト・リウ好きだわ小林さんより良い
華奢なのに良い音出るよね
-
>>86
確かにw
-
でもよくいる毎年ピティナ優秀賞のピアノ選手みたいな丁寧子とどう違うのか
-
音に気持ちがこもっていない
こう弾きたい!とかそういうものが感じられないね
丁寧綺麗なんだけどこじんまりとしすぎてる
-
心から湧き出るような音楽じゃないのよね
コンクール勝つ為の演奏
-
ピアノ選手ww
-
ほんと芸術じゃなくてスポーツみたいなピアノの子いるよね。クラコンの子とか。
-
>>21
YouTubeの自作曲で検索
-
綺麗な子って大体生真面目でこぢんまりだよ
汚い音ひとつも出せないみたいな
-
基本綺麗で必要な時は殴りつけるような音も出せる子が天才
綺麗なだけじゃだめ
-
ここ見て鍵かけた人結構いたよなw
チャゲアスファンの母とかヤマハのバッグ売りX JAPAN著作権違反の母とかチェロ母とかw
-
>>96
こないだ、音が綺麗な子のピアノ聴いたけど、確かに主張しないけど、どこまでも美しくて、もう変にコンクールとかで汚れないで欲しいと思ったよ。
-
>>95
名前わかった ショボいコンクールしか出てない?
あと自作もヤバ目だねw
母の気持ちだけ本気組って感じなのかな
-
>>99
好きだな、そういうピアノ
大切に育ててあげたいですよね
-
>>99
コンクールがよごれ?笑
主張されたら嫌な人もいるんだね
サティとか永遠に聞いてればいいよ
-
>>99
感動はできない演奏だね
-
>>100
自作やばいってどういうこと?
-
>>104
聴いてみれば多分わかると思うよ
-
小6で足台?
-
インベンションしかやってないのによく学コン出ようと思ったな
シンフォニアはある程度やってないとコンクールに出せる出来にならないのに
-
>>107
講師(ユーチューバー?)に母親がのせられた感じなのかな
インベンションもちょっとしかやってなくて学コンw
-
インベンションとシンフォニアはかなりレベチだからなぁ
-
ユーチューバーの講師って誰なの?
そいつも感じ悪いな
-
あそこは母親がなんというか…多分グレーゾーンだから…
ちょっと褒められて勘違いしちゃったんじゃないかな
被害妄想も酷いし
-
前はコメ欄でよく揉めてたからね
-
ピティナ弾きって一部のやつは振り付けかもしれないけど立体的な演奏をするためにホールでの音の響かせ方を学ぶ一貫だよ。
例えばまだ小さい子が音を上から降らせるようにとか、上に漂わせたまま終わるとかわからないでしょ?
だから想像させる練習したらああなるの。
つまらん演奏よりましだわ。
-
>>47
私も!
指伸ばしてピラピラした感じの…
先生は何も言わないんだろうか??
-
北といえば、ユニコーンとシナモン大好きなあの子はどう?
-
>>113
ピティナ弾きの子の演奏もたいがいつまらんけどな
-
簡単な曲も綺麗に弾けないで難曲ばかり弾いてても審査員の耳はごまかせないよー。
-
そういう子は学生音コン予選落ちしちゃったりしてるもんね
-
>>115
予選2箇所通過して本選は2箇所とも優秀賞
全国目指してたみたいだから残念だったね
-
審査員が居眠りするほどのつまらない演奏だったとか
-
>>117
簡単な曲は当然弾けるだろw
難曲弾けないからって僻むな
-
>>121
お、来たね
-
珍しく朝から…?
あ、察し 夏休みか
-
おはよー
-
難曲が弾けて音楽的にも素晴らしくピティナ弾きでもないからきっと学生コン予選も本選も通過して全国1位ですね!
-
threadsで「ピティナ弾き」についてのつぶやきに反応してコメントしててウケた
-
>>120
コンクールばっかり出てる子の演奏なんてそんなもんでしょ
賞とるためのピアノしか弾けないんだから
-
綺麗なピアノって書道じゃなくて書写って感じがするからつまらない
-
そう、綺麗なだけじゃ駄目
人間がそうじゃないのにそんな演奏心に来るわけがない
-
居眠り審査員の件、消してるw
-
>>130
誰?
ここ見たんだろうね
-
>>125
すっごい煽りw
-
>>100
私も分かった。コンクールで名前見たこともない子だった。全然知られてないと思う。
-
中学生で足台ってすごいね
-
まぁ学生コンクールは見たことない上手い子が突然出てくることはよくあるけどさすがにね
-
下手ではないけど、コンクールに通る演奏ではないかな
-
そもそも基礎がヤバい気がします
-
>>115
生音じゃないのでわかりませんが、今回の曲は少し音が固く聞こえますね。
-
マウンテンちゃんの妹って本当にごくふつうの子というか、逆になにも作られてなくて良いなって思うし、たぶん姉ばかりで妹はほぼ弾いてないからなんだと思うけど、単に練習してるかしてないかの差なのか、才能の差なのかなんなんだろう
マウンテンちゃんもあまり練習せずに親に自由にさせられてたらあんな感じなのかな?
-
>>139
練習量と仕込まれ方の差でしょうね
-
妹との連弾だと結果が出せないと思ったから、今年はうまい子に頼ったんでしょ
-
あれは作りすぎ
将来困ることになるだろうね
目先のコンクールの結果ばかり追ってると子供のうちで終わってしまう
-
>>140
ということは、マウンテンちゃんも弾かないでも弾けるという天才型ではないってことだよね
喜びくんの妹もそんな感じだけど、弾かないでも弾ける系だと2人以上のきょうだいいてもどっちもレベル高いとかあるから、やっぱりこの二組は、ものすごい練習量と親の力で上の子だけが力付けてるんだね
もしかしたらもう1人のきょうだいの弾く時間与えられないくらい1日中弾いてるのかもね
-
多分、親が疲れるほどに上の子のピアノに必死に時間を費やしてるから、下の子にまで手をかけてあげられないんだろうね
側から見てると平等にやってあげれば良いのにと思うけど、それほどにピアニストレベルに育てるのはしんどいことなんだろうな
親のがんばりがよくわかるね
-
ジュニアGの子達よりも薄いプログラムでプレ特級通過って恥ずかしくないのかな
-
親が素人で、まったく親に放置されてるけど、高いレベルのピアニストレベルの子がいたら知りたい。そういう子が貴重だよね。
親が頑張って育てたじゃなくて、勝手に放っておいたら天才だったみたいな子wしかもそんなに弾かなくても弾けるみたいなwうらやましすぎる!でもいるよね、そういう子も
-
>>145
なぜ恥ずかしいなんて発想になるの?特級でもベトソナ5番を選曲したりもするしその人がより自分らしさを出せる選曲するのは当たり前だよ
Jr.Gがそんなに難しい曲弾いて自信あるなら堂々ともっと上の特級とか上の級受ければ良い話で、他人の選曲についてどう選ぼうとなにも問題無し
-
まぁあれはピアニストになれないよ
ピアニストになるのは早いうちから自分で表現できる子だから
-
>>146
コンクールたくさん出て有名な子の中にはそういう子はいませんね。
-
>>146
そんなに練習しなくても弾けるっていうのは結局そこそこレベルまでしかいけないんですよ。もっと高いレベルに行くなら必ず練習量は必要。アルゲリッチやリヒテル等の巨匠クラスも若い頃は8時間〜12時間練習していましたよ。
-
>>145
誰のこと言ってるの?
-
>>151
ねー
しかもJr.Gとプレ特級じゃ課題曲の量が違いすぎるし、曲の難易度だけ比べても意味無いよね
とにかく大量の課題をこなして質を高く仕上げる方が大変なんだから
-
>>146
別に貴重でもなんでもないかと
ブーニンだって幼少期からピアニストの父母につきっきりで教えられたし
超一流ピアニストは放置されてたってことはほぼない
とんでもない才能があったとしても放置されれば頂点にはいけない
-
>>153
けどかてぃんきょうだいとか、勉強しながら少ない時間を有効に使って最大限の力をつけている子もいるでしょ?進学校の子とか
たまにピティナやインアジアで練習時間の話になると、塾とかで毎日15分しか弾けない、土日は1時間とか言う人いて、さらにそれで全国行けるとか言う人がいるんだけど、そんなの天才じゃないの?って思うけどそれはウソなのかなw
でもやっぱり頭の良い子はそんなに弾かないでも弾けるのでは?
-
>>154
指がふにゃふにゃのままだと何も表現できないよね
練習時間が少なくても打鍵がしっかりする方法があるから知りたいわ
-
>>154
クラシックでは頂点行けなかったよね。
ジャズ等アドリブの感性があるから練習必要なかっただけの話。クラシックでは無理だから。
-
>>154
大抵の人は練習時間少なく言うからねw
インスタのめちゃくちゃ上手い子が練習凄くやりましたって正直に言ってるの見るとかなり好感持てる
-
そうよね、国内大多数の1.5流以下ならそれほど練習量必要ないかもしれないけど超一流は絶対練習量必要よね
-
金子先生の日記にかてぃんは特級の時相当練習しまくって
本番1週間前は金子先生のとこ泊まりこみでほぼ寝ないで練習して大変だったと書いてたよ
ショパコンの時はフランスまで行ってルイサダに特訓してもらって猛練習したしそんな甘いわけないじゃん
-
>>154
ただ弾けるだけのレベルでいいならそれでいいんじゃないのw
そのへんの子ってたいしたレベルじゃないw
-
学校行かずに朝からスタジオって子の話もきくし、ホール練習に先生おっかけて地方でレッスン受けたりしてたら、本気組は学校行ってる暇ないでしょう
-
まぁAさんだって学校休みがちっていうからね
練習すればするほど進んで上手くなるのは間違いないから
でも、ある程度の才能あるなら早いか遅いかの問題で大人になると並ぶんだからあんまり意味ない
-
>>153
反田さんとかは親が素人だったし、サッカーしてて子どもの頃はあまり練習しなかったって言ってたよ
とりあえず近所のヤマハとかで習って小さい頃から英才教育受けたわけでは無かった感じ
本格的に弾き始めたのが中学くらいだったよね
親がつきっきりじゃなくても自分の力でそこまで行ける人がやっぱり凄いと感じるね
-
>>163
一音会や桐朋行ってたのに練習しなかったわけないよw
あまり練習しないほどやる気がないなら親も仙川なんか行かせないから
-
桐朋なんか高校生まではみんな親同伴で親も練習方法とか指導されるからね
まぁ本人の言うことなんかあてにならない
少なくとも仙川入った4年生ぐらいからはしっかりやってたはずよ
-
>>163
へぇ、じゃそれより更に上の巨匠クラスは凄くないっていうの?
ほとんどが幼少期から母のてほどきとかそんなんよ
考え方おかしくない?
-
>>163
この人いつものしつこい人じゃない?長文だし
自分の考えゴリ推ししてくるよねいつも
自分がそれがスゴイと思うなら勝手に思ってればいいのに
-
>>161
将来演奏家目指すならそれでいいのでは?
普通の子と同じようになっていては一流にはなれない
進学校で上手い子って言うけど所詮素人の中で上手いだけで一流演奏家ではないよね
-
>>163
ふーんwだったら我が子にそうさせて結果だしてみてw
-
いい加減話脱線しすぎ
-
なんでここって幼い頃からつきっきりを否定ばっかするのか
自分とこはしてこなかったけどもう元に戻れなくて怖いのか
-
>>171
怖いというか悔しいのでは?w
-
>>165
そうなの?じゃーみんな練習してないっていうのは嘘ということねwそれなら解決w
小さい頃から1人で練習してて、さらにあまり弾かないのに弾けるっていう子は最強と思ったけど、そういう人はいないってことね
-
牛田くんも親は未経験じゃなかった? 金子先生の家に泊まり込みはしていたみたいだけど
-
>>172
いや、逆
練習してなくて天才的ならうらやましいけど、ピアニストがつきっきりで教えて長時間練習して上手いのなら納得
-
だよね皆付きっきりよね
うちは出来ないから中途半端なんだわ
中学生なんて何時間付き合うのか
-
付き添う理由は「先生の指導を効率よく復習するため」だから親の経験は不要
先生の指摘を正しく理解できる頭があれば付き添いは有効なのではと思います
-
レベル問わず、誰に聞いてもみんな全然弾いてないって言うんだよね。長時間弾いてるなんて正直にいう子あまり見たことない。でもある程度結果残してる子で全然弾いてないは嘘なんだねきっとw
-
でもさ受験して部活でも結果出しつつ地元オケに違う楽器で参加して姉妹で慰問とかもしつつ
また別口で留学したりしてて全国行くなんて天才と言える子もみたことある
-
>>171
ほんとそれ
世界レベルで活躍してるピアニストは2歳3歳からつきっきりが多いのに
-
>>173
練習してないわけないじゃん
アルゲリッチでも練習で苦労することあると言ってるのにそれ以上の才能があるとでも?w
-
>>179
国内で全国行ける程度のどこが天才なのよw
-
天才って言葉簡単に使いすぎ
海外でも活躍できるレベルじゃないと天才とは言えない
-
>>180
でもおもしろくないなー
親が放っておいても天才みたいなのがいるかなーと期待して聞いたのにwいないのかw
-
>>177
先生に言われたことを頭と耳で理解して、親無しで自分だけで練習出来てハイレベルな子は皆無なのかなー
-
実際ここにいる人の子供が天才的なわけじゃないし、ここで聞いても分からないよねw
-
>>182
ピアノの天才とは言ってないのよ
-
>>184
あんたを楽しませる為にやってるわけじゃないからな
-
前スレのD級素人親だろwめんどくせーババアだな
-
>>185
いるよ…言わないだけで
-
>>185
それ、別にハイレベルでもないし割といるよ
-
>>191
いるよね。ここの人の付きっきりが当たり前ってのはなんなの?
-
年齢にもよるでしょうよ
小さい時はつきっきりが当たり前
-
どうでもいいことを引っ張るなよ さすがに荒らしくさいわ
-
>>192
ルービンやアルゲリッチがひとりでに出来上がったとでも?笑
-
分かったから、のだめのDVD繰り返し見とけよ
-
>>193
小さい時って何歳?
-
スレ違いと何度言ったら・・・ここはヲチスレ。これ以上は該当スレ行きなよ。
-
>>195
良い講師には付いてても、家での練習は勝手に自分でしてると思ってたけどw
練習の組み立てとかも才能のある子は出来ると思ってたけどそうじゃないのね
-
>>195
その人巨匠クラスがつきっきりだった話は何故かスルーで中途半端なのばっかり出してくる
-
>>198
だって誰も全然ヲチする子出さないしw出しても批判し出して荒れるし、誰も傷つけない話題もたまには良いのでは?
-
巨匠レベルの殆どは父母つきっきりで育ててるよね
モーツァルトも父がつきっきりだったでしょ
-
>>201
仕切るのやめな
-
>>201
話題は自然に出てくるから敢えてスレ違いの話題やらなくていいよ
-
>>201
暇なの?ピティナスレ動いてるからそっちいけば?
-
グールドもな
-
しつこすぎ
何度も同じこと言ってる人アク禁でよくね
-
>>205
ピティナなんて見てないよw
-
>>207
いつもすぐ仕切りたがるんだから
-
>>206
グールドって練習しない人で有名だったよね
-
>>210
母が真横でずっと歌ってた
-
小学生で自分で理解して進められる子もいれば高校生で出来るようになる子もいる。それは個性であって「どっちがいい」という話でもない。出来るようになったら親が引けばいいだけでは?
-
ウケる
ここ知恵袋だっけ?笑
-
>>200
巨匠クラスが付きっきりなのは将来活躍してるわけだから良いとして、ここの出てくるレベルの子たちがそんなに頑張って親が付き添っても結果将来そんなに変わらないよね残念ながら
やはりどんなに周りが頑張っても最後は本人の才能だね
-
ヲチの親見てても、あーこんなに頑張ってるけど将来見えてるよなーって思ってしまう
-
いや、めっちゃ練習してたよ
練習動画結構残ってるけどかなり長時間ストイックにやってる
-
>>214
そう、その通りなのよ
親がどうこうじゃなく才能が全て
ここに出てくる子は国内では上手いぐらいの才能の子ばかり
-
>>214,217
あなたたちの子に才能あるなら心配して否定の書き込み続けなくていいよ
でも巨匠のうちただの一人もいないから
子供の頃ひとりで練習してた人
もししてないなら可能性0%かも
-
>>215
わかるわかる
ここに出て来る子も海外では通用しそうにない子ばかり
-
>>218
そう、子供の時につきっきりで詰め込んだから巨匠になれたのよね
その過程がなければあのレベルには絶対行ってない
-
>>220
巨匠レベルなら、小さい頃から誰が聴いても才能があるって気付くでしょ?それなら付きっきりで教えても当然といえば当然だよね
誰が聴いても、、、な子でも親が必死に付きっきりで見るのは自分の子が将来巨匠レベルになれる可能性があると思ってるのかな
-
>>221
大小ピカに言ってやって
-
>>221
さすがにそれはただの悪口いいたいだけ
-
今日も日本のどこかで将来の巨匠を作ってる人がいるかもねー
-
>>221
ピティナなんか入賞して勘違いしてるのはわんさかいる
-
>>225
いるね、全国行ってても課題曲しか弾けない子いるよ。特に小学生。
-
実際世界で通用しそうな子いるの?
-
よく出てる子はみんなこじんまりとしちゃってるからね
-
世界で通用する子だけをあげるスレなの?
-
違うでしょ
-
>>229
でも実際いつもここで上がってくる子の話題しても悪口で荒れるだけだし、まだ上がってない上手い子が知りたいよね
-
仕込まれて弾けるだけの子は反感買いやすいからなぁ
-
親がつきっきりで教えてるなんて幡本先生が知ったら激おこだろうなーwあの先生こそ自分で考えて練習しなさいタイプだもんね
-
なんだか規模が大きくなったり小さくなったりルービンから播本また全国だの世界だの
-
>>234
そう、訳わからないのがここの住民w
言いなり演奏がダメと言ってる割に、親が張り付くのは当たり前とか言うしどっちやねんw
-
テクニックは年相応以上で問題ないからとにかく仕込まれすぎてなくて自分の音楽持ってる子じゃないと可能性感じられないかな
-
>>235
親の張り付き方が問題なんでしょ
ピティナの子みたいに親がこういう風に弾けと仕込みすぎるのが駄目
-
仕込まれても張り付いても別に私は気にしないw
-
美味しいものは美味しいのと一緒
-
で播本とかいう先生は誰を育てたの?
-
>>231
そんなの出したらだめだよ、うまかろうが絶対に貶すから
誉めるとしたらそれは比較して誰かを貶すか、過剰な誉めでアンチを増やすための手段
根性ねじ曲がった住民がいるからね
-
>>234、>>235
ほんとそれだよね
なんのストレスか知らんが、とにかく悪口言いたいだけなんだよきっと
-
>>240
国内ピアニストや有名指導者は結構育ててるけど世界的な人はどうなんだろうね
-
仕込まれてばっかで自分で音楽も作れないのは不味いでしょw
-
じゃ仕込まれてない天才って例えば誰なの?
-
>>244
あれれ、さっきは天才巨匠たちも小さい頃から張り付いて指導されてるらしいじゃないのよwどっちなんだよw
-
>>246
張り付き方に問題があると上で言ってるだろうが
-
>>245
ここには出せないでしょ
難癖つけるのがいるから
-
>>248
そのいつも難癖つける人に出してみてほしい
-
巨匠の幼少期の親は練習方法や練習に関して口を出すだけであってあの北の子みたいに音楽的な解釈を押し付けないよ
-
良い張りつき方ってなに?w
-
理解力ないアホはスルーで
-
>>250
練習方法なんかは先生がレッスンで言えば良いし親いらなくない?天才レベルの巨匠なら頭も良いと思うし
練習しないから無理やり椅子に座らすために横に張り付いてるなら分かるけどw
-
ほんとバカすぎる
-
無理矢理座らせて弾かせたことなんてないけどなw やめさせてあげれば?
-
素人丸出しの考え方で笑うw
-
未経験者が想像で語ってるからおかしいことになるのよ
-
>>257
スカ母は男の子は遊びすぎるからって言ってたじゃんw親が練習見るのは座らせるためっていうのはよくあるのではw
小さい頃なんてみんな遊びたいし言うこと聞かないんだからwそこだけは天才も共通だと思うよ
-
どんなに才能あっても練習は嫌いって子はたくさんいるよね。地道な練習なんて誰だってしたくは無いからね。小さい子供なんて特にそう。それを注意するために親が見ているのはよくあることだよ。
-
ピアノって親が弾きなさいと言わないと弾かない子のほうが多いよねwめんどくさいのはたしかw
-
ピアノ好きでも練習始めるのに時間かかる子とかいるから
-
>>258
縛りつけてまでやらせたいんですね
わかります
-
習い事でも、水泳とかは家で練習しなくても勝手に出来るようになるのに、ピアノってなんで家で弾かないとダメなんだよwめんどくさい習い事だよね親にとってはw
-
ピアノでもヴァイオリンでも巨匠たちの横では常にお母さんが歌ってる
これを本で読んだとき魔法の先生じゃんて思ったよ
-
小ピカは文字通り椅子に縛ってるって画像上げてたことあったような。
-
>>263
スイミングなんて選手コースは週5だし家で筋トレもする
体育会系は全部ほぼ週5
勉強や芸術系は宿題
-
>>264
魔法先生ってあのW先生?歌うの?弾いてはくれないの?
-
>>266
あー本気の習い事の話じゃなくて、趣味の習い事の話ねwピアノは習い事として趣味で習うのでも家で練習しないといけないよねって話w水泳は趣味というかただの習い事レベルで練習の必要無いよね
-
>>268
本気じゃなきゃ毎日練習しないでしょ
何だって同じ
-
草をはやしまくる人がいると勝手に深夜の更年期障害の人が来たかと思ってしまう
-
>>269
いや違うw習い事レベルなら水泳は家で全くなにもやらないでしょ?ピアノは全くなにもやらないは無理だってことだよw
-
>>271
練習毎日やらない家庭のが多いと思うよ
だから水泳だってプロ目指してなくても週5で通う人達たくさんいるから
-
週5でコーチが指導してくれるんだから超楽チンやん
ランニングは自転車でついていけばいいし
筋トレは一緒に鍛えられて一石二鳥
週7自宅で練習しろと言わなくてはいけないピアノは家族の負担エグいでしょう
親が弾ける様になるわけでも無いし
-
>>272
えwそんなにそこ突っかかるところ?
だからさ、水泳は家で練習して下さいが前提の習い事では無いよね?
ピアノは家で練習して下さいが前提だから家にピアノが必要なんでしょ?家で練習しなくて良いですという習い事ならばピアノ買う必要ないわけでwそこのちがい分からないかな?
-
…頭が弱めなんだな…子供か?
-
>>274
だーかーらー
スイミングは上がれば小学生のうちにはすぐ週5になるの
早い子は幼稚園でなるの
ピアノはすぐ週5にならないよね?わかるかな?
週いち習い事じゃなにも身につかないからどれも一緒って言ってるのよ
-
>>276
それ自分の習ってるところの話してるだけじゃんw水泳に週5も行ってる子、聞いたことないよ
趣味レベルで週5も行かなきゃいけない水泳教室なんて習わさないわw他にみんなやりたい習い事あるのに無駄すぎる
あなたおもしろいね!自分の子の教室のやり方が全国みんな一緒だと思ってるのね
-
競技にもでないのに水泳に週5は初めて聞いた。
-
>>277
え…うちの県のスイミング主要3社は全部そうだよ
田舎に住んでるの?
ちなみにサッカーも野球もチアもダンスも体操もテニスもゴルフもそうだけど
-
>>278
だよね。週5なんて趣味レベルじゃないよね。てか今どきの子ってそんな暇なく無い?習い事3個以上やってる子がほとんどなのに水泳に週5なんて行く子聞いたことない。
-
>>279
空手や柔道剣道キックボクシングもすぐ週5
-
あまり練習しなくても弾ける子が天才ってバカなことほざいてたババアか?あんま調子乗ってんなよ
いつも言ってること支離滅裂なんだよ空気読めよ
-
>>279
暇すぎるの?塾とか他の習い事は?
-
>>279
うん、うちもそう
なんかここ田舎者多いみたいw
-
>>281
そんなの習う子よっぽど暇な子しかいないと思う。みんな塾とか他の習い事で忙しいよ。
-
>>284
県って言ってる時点で、そっちが田舎では?w
-
>>270
多分同じ種類の人だよ
-
>>283
ピアノ層と違って塾と併用する家庭は少ないけど考えたらわかるかな
-
神奈川千葉埼玉福岡
田舎じゃないだろが
-
>>283
暇とかの問題じゃないでしょ
-
>>284
だよね
ピアノも他も大変
-
>>280
習い事3個以上って小さい子供でしょうよ
-
>>289
東京は?w
田舎かどうかなんてどうでも良いけど、水泳が全国的に週5が一般的では無いからね。そこの近辺だけの話だから。どうでも良いからそこに突っかかるのやめてくれるかなw
-
>>292
3個くらいはしてるよ。塾と英語とピアノとかそんな感じ。
-
>>293
だよね、東京のど真ん中に住んでるけど、週5スイミングは本気組以外ありえないわ
週1コーチとマンツーマンとかは普通にあるけど
てかこの週5言い続けてる人、いつものしつこい人だと思うから、そろそろ話かえようよ
-
>>270
え そうなんじゃないの?私は同一人物なんだろうなーと思って読んでたわ
-
>>293
それはおたくの周りが一般的じゃないって話でしょ?
自分の周りが全てと思わない方がいいよ
視野狭すぎ
-
>>294
自語りいらない
-
>>295
逆だよ
-
>>295
東京のど真ん中ww嘘ついてまで必死ねー
-
>>297
あなたが視野狭いよ。全国のスイミングがみんな週5なんてあるわけない。その決めつけマジでやばいよw
-
>>300
あらあら都会に嫉妬してるのねw
-
ちょっと頭がマジでよわめの人がいるからどうかと思う
多分前からいる仕切りたがりの子分キャラの人よね
-
スイミングで週5選手コースで通ってる子結構いるよ
近所に大きめのスイミングスクールがあるから、プロになるつもりは無いけど近所で通いやすくて丁度いい運動になるし、自宅から服の下に水着着て子供1人で歩いて行く子多い
もちろん、人より負けず嫌いで体力あって、プールでは負けなくない!と言う子ばかり
ピアノはそうゆう気持ちで週5通う事はまず無いし、やはりコツコツと1人で努力重なるのが基本で孤独との戦いです
全く同じじゃないね
-
>>303
週5スイミングの人はしつこいよねw
JSSとかNASとかKONAMIとか全国区のスイミング調べればすぐ分かるのにねw
-
>>304
さっきから選手コースの話なんてしてないのよw大丈夫?そりゃ選手コースなら週5あるのは当然では?趣味レベルの話してるからこっちはw
本気組のピアノなら週5どころか、週7で4時間は弾いてるでしょw本気同士でもピアノのほうが厄介だわ
-
最初から趣味レベルの話をしてるのに、勝手に途中から選手コースの話にすり替わってるし訳分からんこの人!
選手コースで週5は全国どこでも当たり前!家で練習出来ないんだから。
趣味コースはだいたい週1、2、多くても3。趣味で週5は少数派。
はい、もうこの話題いいから次行こう
-
>>307
でたーwwwwww
-
いつも人に命令するの
-
>>309
週5水泳オバさんが支離滅裂すぎてw
この流れ最初から見てる人、この人大丈夫か?ってみんな思ってるよw
-
>>309
それのどこが命令なの?
もうみんなこの話題ウザイから終われって思ってるよ。取りまとめたんだからもうこれでおしまいね。
-
>>310
みんなwwwwwww
子供なのかも知れないね
煽り耐性ないし子分ぽいし学生の中でならその命令口調通用するのかも
-
>>312
草生やしてるw例の人登場
どうぞ暴れてちょうだいな
-
何となく
課題曲先取りで怒り
今年も全国行けなくてピティナの話題で怒り?
-
の人かな?
-
>>312
自分が支離滅裂なこと言って痛い所突かれて反撃できなくなると、すぐどうでも良いことを指摘して叩こうとするところw子供だねぇ
-
>>314
けどこのスレはすぐ子どもの悪口になるからそれよりはマシだね
平和なスレになったのではw
-
最近インスタもみんな大人しいし面白いの無いよね
-
>>316
子供が傷付いた模様 笑
-
>>319
そうなのー?ごめんねぇ
-
インスタの人は学コン予選が近づいてそれどころではないのかなw
-
>>321
最近聴いてないけど上手くなった?
-
>>303
子分キャラw
D級で4期弾き分け難しいって言ってた素人さんよね
-
>>323
あーそれ命かけて100%私じゃ無いわw残念でした!
-
>>310
いや、あんたが大丈夫か?って思ってるけど
-
>>310が95%の人の感想
どの集団にも5%位外れた考えの人がいて、しかも声が異様に大きいんだよね
誰がうまいとかの話になると見分けが少し難しいけど、こういう常識的な話になるとわかりやすいわ
-
>>325
ほら、95%ここの人思ってるって書いてるやんwあなたは5%の外れた人ねw
-
>>325
昨日の会話で変なこと言ってることに気付かないのはヤバいと思う。スイミングの話が出たところからもう一回読み直すと良いよw
-
>>326
いや、5%ぐらいしかいないでしょ
ほとんどの人は趣味連発おばさんの方がやばいと思ってるよ
-
>>329
週5の人がやばいでしょw最初から趣味の水泳の話してるのになんでいきなり選手コースの話になってるのよw
選手コースが、週5くらいあるなんて誰でも分かることだし、当たり前でしょ?
趣味で週5もやってる子なんて少数だってずっと言ってるのに、それを理解できない頭ビックリしてるよみんなw
もう蒸し返すなって!明らかに週5オバさんがアレなのはみんな分かってるんだからw
-
スイミング週5がそんなに珍しい?
教育熱心な治安の良い地域では普通にあるけどね
珍しいと言ってる人はどんな荒れた地域に住んでるのかしら
お気の毒ね
-
>>331
めずらしいよ。選手コース以外でそんなの聞いたことないし、全国規模のスイミングスクール調べてみなよ。JSSとかNASとかでも趣味で週5は無いよ。
-
これはひどい国語力の方
思い込みが激しすぎて本当お気の毒がぴったりの表現だね
-
凄い子は週5、普通の子は週1
スポーツはそういう世界
何を突っかかってるの?
-
>>331
まともに会話できないんだねwどうしてもなにか貶さないと気が済まない性格でお気の毒
-
>>333
だから全国規模のスイミングスクール調べてみなよ
-
>>334
もう相手にするのやめようかwこんなに頑固な人めずらしいよね。
-
ねー、趣味で週5はないって言い切ってる人、本当に頑固
どうしても認めたくないのね。視野狭すぎて驚く
-
大人だって会社帰りに毎日フィットネス通う人いるじゃない?そういう感覚よね?
-
まぁ大多数のスイミングスクールは週1または2かな
-
みんなこれ読んでて、ここにこんなに常識から外れた人がいるんだってびっくりだよねwまーいつもしつこく貶す人だし常識から外れてるのは当然か、、普通の会話すると、より分かるね
-
週5普通=5%の頑固=いつもなんでも貶し続ける根性の悪い人
で確定した案件
-
>>339
ほらまた平気で話を脱線させるw大人の話なんて一切してないからねw子どもの趣味の習い事の話ね!分かったかな?
-
これはもう完全に病気
誰かの何かを取りまとめたとか何%がどうとか妄想なのか虚言癖なのか怖すぎるよ
-
>>342
みんなそう繋がったよねw誰かを貶しまくってたら、あ、週5水泳オバさんってなるw
-
>>344
いや、みんなあなたが病気だと思ってるよ。もうこれ以上話してもなんか可哀想だから、この話終わらせようと思ってると思うw
-
>>346
みんな…
-
>>344
あのね、普通に会話するけど、趣味の習い事で週5のスイミングは本当に全国的には珍しいことなの。あなたは自分の周りがそうだから普通かもしれないけど、それは全国的には珍しいことなんだよ?
もう終わりにしよう。
-
>>341
私は貶してませんけど?
いつも貶してるのはあなたの方では?
-
>>344
同意
更年期の人かな?
-
>>347
うん。だって自分が書いたレスは分かるから。私以外にも趣味の習い事の水泳で週5は無いって言ってるよ。
でも週5オバさんが話を理解してくれたらこれ以上言うつもりはないから終わりにしようね。普通の会話しようね。
-
>>346
悪いけど、私はあなたに問題があると思ってる。可哀想なのもあなたよ。
-
>>351
それ、何人いるの?せいぜい2人ぐらいでは?それで"みんな"?
えー
-
>>349
わかったよ、もういいよ。普段は貶してないんだね。それで良いよ。
でもさっき週5で水泳やってない地域は治安が悪い地域だとか貶してたから、なにか貶さないと気が済まない人だってみんな思ったんだよ。
普通に会話したいのになにか貶さないと気が済まない人なのかなって。だから、いつも貶してる人かなって思っただけ。
-
>>350
そうなのかも
-
メンタルやばそう
-
>>352
どこが問題なの?すべて説明してみて!聞きたいよねみんな。
今、会話してるのは趣味の水泳のことだけだからね。
-
このスレ、パート2になってから初カキコミです。
趣味で水泳週5?
うちの地域は水泳毎日やるコースなくなりましたw
今は最高週2コース
田舎だからかなw
ここピアノのスレですよねw
人それぞれだけど、週5は選手コースとかじゃないんですかw
ってどーでもいいけどね!
-
>>358
ありがとう!趣味の習い事の水泳は週1とかそれが普通なのに、なんで私がおかしい人扱いされるのかサッパリわからないw
まーなにが問題なのか本人のレス待とうかw
-
>>344
凄い子は週5ってワードが頭に来るんじゃない?
週5も水泳にお金や時間を使ってることを別に普通って言われたのが気に食わない、それだけだと思うよ
-
頭おかしいわコレ
-
うちは横浜ですけど、近隣の水泳教室数ヶ所週5コースや通い放題ありますよ。選手コースじゃなくてもです。
-
>>362
あのね、誰も週5オバさんがウソついてるとは思ってないのよwただ、全国的にはそれは珍しいよ?っていう話をしてるだけなんだよね。こういうふうに言わないと理解出来ないのかなここの人は。
-
>>360
その思考やばいね
-
>>360
それ書いたの私じゃないけど、別にそこも突っかかるところじゃないよw選手コースの子は凄い子が多いだろうし。別にそんなことどうでも良いよ普通の人はね。
あのね、変なところにすぐ話がすり替わるけど、選手コース以外で、趣味の水泳の子どもの習い事で週5は珍しいって話をしてるだけだよ。
週5の地域があってもおかしくはないしウソついてるとは思ってないけど、全国的には趣味の水泳で週5やってるところは少ないよっていう話ね。
-
>>360,365
ほんとだ気にしてるみたい
-
>>366
普通に会話できないの?
反論できないから論点ずらして攻撃するしか無いんだろうけど、普通に会話しようよ。
うちの地区では趣味でも週5が普通なんだけど、全国的には少ないんだねー。って普通は会話は終わりなんだよ。なんで普通に会話出来ないのかな。
-
>>366
ちなみに、ここはピアノスレだから、ほとんどの人が水泳なんかに興味ないから、水泳の凄い子なんて羨ましくもなんともないし全くどうでも良いよw
-
>>367
いつもだれかに 普通に会話しようよ ってよく言われる?
勝手に人の行動に期待しすぎなのが原因だと思うよ
-
>>369
そういう人周りにいないしそんなこと人に言ったこともないよ。てか聞きたいけど、そうやってなんで本題から話を逸らすの?普通に水泳の話終わらせたら良いだけの話なんだけどな。
-
もういいよ水泳の話
育児板行きなよ
スレ違いの話題長過ぎる
-
>>369
負けず嫌いなの?ならばもうこの際、私は負けず嫌いだから、全国的にも趣味で週5水泳が当たり前です、それ以外認めませんって言ったらどうかな?
-
>>371
うん、終わろう。もうこれで終わりね。
-
>>372
週5水泳オバサンは負けず嫌いで頑固だということで終了!
誰か、ピアノの話出してー
-
まぁ他スレで動いてるのってピティナスレぐらいだからね
今話せるのここぐらいだし少々脱線してもしょうがないかも
-
>>375
子供を叩くよりマシだよねっていうことにしよっか。
あー毎日夏休みご飯作るのめんどくさいよー。暑すぎて外行くのもしんどいしw
-
>>374
>>習い事でも、水泳とかは家で練習しなくても勝手に出来るようになるのに、ピアノってなんで家で弾かないとダメなんだよwめんどくさい習い事だよね親にとってはw
-
>>377
もうその話終わったよ?空気読めないの?
-
しつこくてみんなウンザリしてるのに、空気読めないのはさすがに、、、アレだね
-
>>330
えー?趣味で選手コースで週5通う子ゴロゴロいるよ!大した事じゃないよ、なんか大袈裟に反応し過ぎてない?
ピアノの方が毎日一人でコツコツ大変よ
-
>>380
もうしつこいよ?空気読めないの?
-
>>379
…みんな
-
自分1人なのにみんなって言うのね。国語力やばすぎ
-
>>383
そういうのは国語力とは言わないんだけどねwまーいいよ、なにか攻撃しないと気が済まないんだよね、子どもみたいでかわいいねw
-
水泳で先週コースってピアノで音高行くよりもっと普通にあるからなぁ
うちのチェーン水泳教室だと1割くらいは選手コースで週6だ
値段も週1と月3000円も変わらないからお得
-
ただ週6行く子は少ないし、中受で辞めちゃう子が殆ど
-
>>385
もうその話題終わったよ
あなたの自語りは誰も興味ないよ
空気読もうね
-
週5コース当たり前にあるという話にわざわざ噛みつかなければここまで長引くこともなかったのに
-
>>388
もうしつこいからこれで答えるのは最後にするけど、
選手コースの週5は全国的に当たり前にあるって言ってるよ?
趣味コースで週5は全国的には無いところが多いよ
ってずーーーーーーーーっと同じこと説明してるのにまだ理解できないのかな?
もう終わりね。いいかげんにして。本当に。
-
スレ主さん、この週5水泳の人マジでしつこいから、次この話題蒸し返したらアク禁でお願いします。
-
趣味コースなんて聞いたことないよね
-
>>391
しつこいからやめて
-
もしかして選手コースのこと将来水泳選手目指してる子だけが入るコースだと思ってるのか
-
スレ主さん、>>393アク禁で
-
スレ主にまで命令する?
-
はい、水泳の話題はここまで。続きがやりたいなら育児板スイミングスレへ。
-
ごめんしないの?
-
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1711034502
-
週5水泳おばさん、何かピアノの話になると困るようなことでもあったのかな?コンクール落ちたとか
しつこすぎる
-
>>398
この水泳スレもスクリプトやられてるねwもう5ちゃんはダメだねw
-
A野ちゃん、ここまで来たなら頑張って欲しいなー
H川くんはS先生辞めて誰になったんだろ
-
趣味コース、勝手に作っててウケる
水泳でもサッカーでも週3以上は、相当できる人だよね
-
脅迫性パーソナリティ障害
-
>>402
しつこい。異常。
-
>>401
S澤先生
いい先生だよね
-
>>404
このしつこさは子供貶しがしつこすぎる時と似ている
-
>>405
その先生全然分からない!良い先生に巡り会えて良かったね
あのくらいの才能のある子には自分色に染める先生じゃなくて、良さを引き出して指導してくれる先生が良いよね
-
>>407
大阪の先生よ
学生コンの審査で、私がいいなと思ってるのびのび演奏する子に満点つけてたし、おおらかな印象
H川くんはS澤先生に移って本当によかったと思う
前の先生とは何があったのかな、自分色に染めるタイプだから反抗したとかかな
-
>>400
5ちゃんは本当にもう終わった
-
>>408
あ、分かったかも!男の先生のほう?
-
>>402
あんたやばいよ
昨日からずっとしつこすぎ
主さんアク禁お願いします
-
>>408
学生コンって点数わかるの?
-
>>412
新聞で点数見たことあるよ
-
>>410
そう!男の先生のほう
>>412
入賞者の点数は毎日新聞で発表されるよ
-
S澤って誰だろ
-
>>414
ありがとう!分かったわ!
有名だね。あの才能をのびのびと育てて欲しいね。先生変わってどう演奏変わったかも楽しみだね♪
-
せ◯澤?
-
>>417
そうそう!ご夫婦の先生の旦那様のほうだね
-
>>418
ご夫婦共に穏やかな先生なのかな、お偉い先生なのにステップやコンクールのコメントが穏やかで、いい先生なんだろなと思ってた
我が子は移籍する程音楽に人生かけてるわけでは無いけど
コメントで思ったけど、逆に関東の先生でいつも辛口で何書かれるかドキドキする先生もいたりする
-
>>411
昨日から荒し散らかしたんだから一回ごめんなさいしたら収まるんじゃないの?
-
ごめんなさい
アク禁解除お願いします
-
>>416
ね、いい先生でよかったよ
H川くんの今後、楽しみだよね!
>>419
うん、ご夫婦ともに穏やかそうだよね
コメントって、同じような内容でも根底に愛情深さがある先生とか冷酷そうな先生とか、結構人柄が出るよね
-
菊◯のコメントは酷くて有名
-
>>423
菊○先生って、審査内容は妥当なの?
-
>>424
自分の門下明らかに贔屓するよね
-
>>424
妥当じゃないから色々言われてるんだと思う
-
>>423
そういえば一度YouTubeでソナチネの解説みたんだけど、ここをこう弾く人、もう絶対だめ、減点!とか言ってたの覚えてるw
それ見たとき、この先生は自分がこうだと思ったら、それと違うことする人は許せないタイプなのかなと思ったな
-
あの先生はうちの先生もビジネス主義と眉をひそめてたから相当なんだと思うわ
-
解釈の違いで大幅に減点する先生っているよね
そういう先生に当たると審査結果荒れるよね
-
レッスンも何言ってるかわからないらしいよ
-
あれの主催コンクール酷いもんな
-
でもなんとなく人相というか見た目で、この先生はなんか怖そうだなとか、近寄りがたい雰囲気だなとかでどんな先生か想像つくよね
もちろん一概には言えないんだけど、良い先生の醸し出すやわらかい雰囲気はやっぱりある気がする
-
>>431
それって例のあの子が出てたやつ?
-
上位門下ばっかり
-
>>433
そうそう
-
>>432
ある
やっぱり40年以上とか生きてると顔に出るよ
若い人はまだわかりにくいけど
-
>>427
アラ探しばっかりしてるから最悪よ
-
S澤先生が良い先生って知れてよかった。ありがとう。
他にも良い先生いたら知りたいな。
-
>>430
何言ってるのかわからないレッスン!?
いやそれでもうまくなればいいけどさ
-
>>437
あら探し先生は、たいてい生徒のよさをつぶすからなー…
-
菅◯先生とかも良いって聞いたことあるな
笑顔が優しそうだし人柄が良さそうだよね
-
>>439
喋り方の問題
-
>>440
そうなんだよね
まず良い方向にはいかない
だから生徒育ってないよね
-
>>443
あのちょっと前に、YouTubeで親子に怒ってる先生いたじゃない?あの先生も有名だけど、あの先生こそ見て無理だと思ったよ
親まであんなに責められるんだと思ってびっくりしたよね
-
>>441
定期レッスンは上手な子しかみてくれないみたいよね
-
>>445
そうだろうなーそんなに何人も定期では受け持てないよね、人気だろうし
-
>>444
え◯7さんの先生?
動画とられてるからイキっちゃたかね
-
菅◯先生、毎日のようにストーリーズあげてるよね
-
菅◯先生の生徒さん、確かに上手な子ばかりよね
-
ごめんなさい、全然ちがうこと聞きたいんだけど、ここのスレに、したらば掲示板からすぐ入れる検索の仕方を、教えて欲しいです
いつも5ちゃんから飛んでくるのでめんどくさいのですw
-
>>449
もしかして例の北の子、菅◯先生に習ってるのかな?
北の子の先生と親?を菅◯先生がフォローしてるから、アドバイス受けてるんだね
納得だね、あの北の先生だけの力では無さそう
-
>>450
ピアノのおけいこで検索したよ
-
>>451
菅◯先生がフォローしてる子供ってやっぱり生徒なんだ?
-
>>450
板ブックマークしておいたらいいかも
https://jbbs.shitaraba.net/music/30360/
-
>>423
>>419ですが、びっくりしました
その先生です!
-
>>454
ありがとう!みんなそうしてるのかー
-
>>452
こちらもありがとう!なかなか見つけられなかったw
-
>>455
やっぱり有名だね
あいつが審査員のコンクールは出ないことにしてる
-
>>458
あらかじめわかるときは避けられるからいいけど、行ったら彼が審査してる場合は災難だね…
-
最近は媚びたようなコメント多いからビシッと言って欲しい
最近気付いたんだけど仕上げずに出たコンクールがあって
見てたら審査員イラついてるかんじだったのに
コメント見たら褒めてあって8.4とかまでいて引いた
-
わ!ピティナスレ死んでたこわ
-
あーあいつね!
「なんで◯◯しないんですか??」って講評に書いてあって、返事できないんだから質問してくんなと思ったわ
マジあいつ嫌い
-
今度はピティナスレが標的になったか・・・
-
菅原先生は才能ある子しか見ないからそりゃあ生徒さん皆入賞しますよね
-
>>464
アドバイスレッスンは普通の子も多いかも
それでもいつもより結果出せてると思う
-
地震来たね。コンクールやってたら中止になるのかな。弾いてる時に地震とか来たら怖すぎ。
-
んーしょうもないピティナ先生にはならないでほしいね
インスタの生徒見たら上手いけどピティナ弾き強いかな
-
すみません、ピティナスレ荒されてるので避難所お願いできますか?
-
>>466
演奏中に地震来たらどうなるんだろうね
-
久しぶりに来たのだけど
ロシア爺子はプロ契約して4000円のリサイタル満席だけど、リアルコンクールは通ってない感じ?
海子もA1本戦止まりかな?今小1だよね?
-
>>470
全てその通りよ
-
>>471
ありがとう
海子のインスタ見たら、最近更新してないのでどうなったのかなーと
-
>>464
Xに発表会のプログラム載せてるけど上手な子しかいなさそうって思った
-
>>464
ここの生徒さん誰が有望なの?
D以上もたくさんいる?
-
定期の生徒はコンクール出てない生徒もみんな優秀
-
定期が誰なのかわからない
アドバイス単発レッスンも多いよね
-
>>476
菅◯先生がインスタフォローしてる中に数人生徒いる
-
>>470
リサイタル満席は本人発表なのか当日満席だったのかどっちなんだろう
-
菅◯先生門下って音楽性優れてる子多いけど指導がいいの?
-
>>478
本人が言ってたと思う
-
>>478
そもそも何席よw
-
>>480
え?マジか
あのロシア爺の本は誰か買ってくれたのかね?
-
400席ぐらいじゃなかった?
-
あんな高額な本、しかもロシア語でしょ?買わないでしょw
あの爺さん自身も全く売れなかったからか一切宣伝しなくなったね
-
400席!?もう立派なピアニストですね?コンクール歴あまりなくても関係ないですね
-
>>479
音楽性ある子だけみてるからかと
-
400もあったか?
-
>>451
あの先生のインスタライブで、このあと菅◯先生が来るんです〜!とか言ってたことあった。アドバイスレッスンで呼んでるという話でしたよ。
-
30席位だったかと
-
30と400じゃ大違いなんだけど..
-
北はそこまで音楽性ないよね
-
満席情報はヲチスレだったよ
降臨してたんじゃない?
-
>>491
アドバイスレッスンの子はごく普通の子ばかりじゃないかな?月1で受けるくらいだし、コンクール曲を見てもらうだけだと思う
-
>>488
あの先生のビジネス臭というかなんというか凄いよね。アカウントたくさん持っててやり手なんだろうなと見ている。自分は弾けないですって堂々と言ってるところは逆に潔いよね。
-
>>485
上手だし音も綺麗なんだけど、音の厚みとか響きで圧倒するものがないと中学からは厳しいのかな。
そういうタイプの子っているけど、中学生くらいからって鳴らせるようになるもんなのかな?それとも音は体格とか生まれつきのものなのかな。
-
>>493
発表会にでてる子が正式な門下生ってことなのかな
-
>>496
発表会に出るのは仙台の子だけで東京の子はほぼ出ないです
-
>>497
仙台以外の子もかなりいますよ
-
>>495
音は生まれつきですね
-
菅原先生、そんなにたくさん生徒さんいないでしょ?地元仙台がメインで東京はチラホラぐらい
でも突き抜けて上手なのは東京の生徒さんのようね
-
>>500
誰のこと?聞いてみたい
-
所詮ピティナ先生でしょ?w他の実績は?あの生徒だってそこまで上手いか?
-
実績もあるし上手いでしょ
また変に貶すのやめなよ
-
>>495
生音聴いたことあるんですか?音綺麗なのは意外ですね。
-
上手いでしょう
桐朋時代の亀井君の先生が褒めるぐらいですよ
-
喜びくんは最近コンクール出てないのかなーあまりインスタとかでも動き少ないよねー
-
>>505
誰のことですか?
-
桐朋時代の亀井君の先生って岡本先生とか上野先生でしょ?それは凄い
-
>>506
水面下で動いてると思う
-
喜び君レベルで学コン駄目って何が問題だったんだろ
-
>>507
菅◯先生の生徒さんの1人です
-
>>510
音の問題と、雑だからかな
-
メンデルスゾーンとかロマンが駄目だったのかも
-
うまい子の話と○7さんの話が混ざっている気がするが
-
>>512
お父さんは「うちの子は他の子には出せない音が出せる」と言ってたけど
-
◯7さんは400席を埋めるプロだから別格
-
>>511
何歳?
-
>>510
ピティナみたいに重箱つつく為に音楽と向き合ってるのでは無さそう
目指してる所が一般的な日本のお教室とは違うんでしょうね
近年ピティナの影響で重箱ちまちまつつき過ぎだから
-
喜び君は演奏家タイプなので
仕込まれてこじんまりしたつまらない演奏するようにならないようお父様も気をつけてるんだと思う
-
親もそこまでうまくないし、子も実績微妙じゃん
-
実績ってなんの実績?
コンクール歴はプロになるのに必須ではないよ
-
ドビュッシー国際コンクールD部門入賞はすごいな
あれは本物の国際コンクールだからね
-
ドビュッシー国際、ラフマニノフ国際、群馬国際、って同じ主催者?
-
違うと思う
-
>>524
どれが一番難しいの?
-
>>525
ドビュッシー>ラフマニノフ>群馬国際
-
>>517
小学生のお子さんですよ
-
ドビュッシーは中国雑技団からわんさか参加してるから難易度高そう
そんな中で大ピカ君よくやったよ
-
>>528
ラフマニノフ国際も同じくだね
-
>>516
30席だよw
-
ドビュッシーってなんだこりゃ
非常に微妙じゃないのよ
なんでこういうのしか出ないのかなあの子は
-
>>530
上に400と書いてるよ
-
>>532
誰が書いたの?
-
>>531
どこが微妙?
名前だけの国際コンと違ってあれはたくさん外国人いるのに
-
>>534
外国人がいればいいってもんじゃないのよ
-
>>532
法螺だって
-
>>528
?
-
>>534
出てる日本人があまり、、、せめて学生コン通るくらいの子がいれば良いけどなー
-
ドビュッシー、出てる人少ないね。
-
>>495
リバーブかけてない音を聞いたことがないがどこかにある?
-
>>540
インスタにある
-
>>541
そんでバッハとかヤバい
-
日本人より中国人の方が上手いから凄いと思うけど<ドビュッシー国際コンクール
-
>>543
そんなことないよ
なにその思い込み
-
>>541
上手いよね。録音と、実際ホールで聴くのとまた違うかもしれない。中学生の演奏聴くと、みんな上手いけど迫力ある子とない子と比べると全然違うから。
-
>>543
必ずしもレベルの高い上手い中国人が来てるとは限らないからwそのコンクールに関しては日本人もだけどね
-
店で弾いてるやつスカスカ
-
>>545
生音何度も聴いたの?
-
ロシア爺のメソッドやらなかったのかな
あっちはかなりはっきり打鍵するはずだけど
-
>>545
そうか?
あまり同意できないかな
-
モダンくんもS澤先生なんだね!なんで大音?と思ったけどS澤先生に習いたいから大音という選択肢もあるわけだね。
H川くんはどうなるかな。高校は藝高目指すのかな。でもやっぱりあれくらいのレベルになると、どこの学校というよりどの先生に習うかの方が大事だよね。どこの大学行っても特待だろうし、レベルとかネームバリューなんかよりもどの先生に習うかだよね。
-
>>551
激しく同意
あれ位の子は音高に入らなくても別にいいのかなと思う
-
>>552
ならどのレベルの子が音高行った方がいいの?
-
進路も含めて親と講師が揉めて子供の足引っ張らないようにしないとね。
-
>>534
微妙すぎる。
ラフマの方がレベル高いよ。
-
>>526
群馬国際高いです。
知らないの?笑
-
ドビュッシー国際って、録画でもいいんだね。
入賞してる子、ピティナ予選落ちてるよw
-
>>555
それと比べるならラフマだけど、自由曲コンなら大阪国際とかのほうがやっぱり高いよね
-
>>557
ピティナはなんだかんだ言っても人数多いから上手い子が集まるし、全国大会はその辺の自由曲コンの全国より上手いよ
-
>>557
ラフマも動画ありでは?
-
>>560
ラフマニノフは本選はホール演奏かと
-
>>557
ピティナの方がレベル高いとも限らないよ
-
>>559
その代わり猿真似のつまらん演奏ばっかりだけどな
-
>>556
適当なこと言うのやめたら?
具体的な根拠言ってみ
-
連続降臨かぁw
-
>>564
自分で調べたらわかるのでは?笑
登利平賞は全国トップレベル。
恥ずかしいですよ。何も知らないの?
ドビュッシーとも比べ物にならないよ。笑
-
>>564
ねえ、あなた誰?
恥ずかしいからもうピアノネタ話すのやめたらいいと思う。
-
あの子を持ち上げるのは、どうしても無理があるよね、、、
-
>>566
全国かぁ
所詮国内限定コンよなw
-
ドビュッシー国際?知らないわと思って見てみたらびっくり
ピティナ一度も通ったことないしなんならブルコン予選落ちてる子も
群馬のはなかなかのレベルです
-
大ピカ君が出るものはとにかく気に入らないんだね
頭おかしいんじゃないの
-
>>571
いや、こればかりはそれはまったく関係なくて、完全に全体のレベル比較してるだけ
あの子を貶すとかまったく関係無い
-
大ピカくん出てたの?
それすら知らないくらいのあれです
-
他コンと比べる必要ないっしょ
中国人たくさんの中で入賞できるのは凄いことだよ
小6と同じ部で不利な中での入賞だし
-
>>567
今見てきた!
実際聴いてはないけど、入賞者の名前見たら、群馬国際がレベル1番高いわ
さっきあげた中をレベル順にしたら、その次にラフマ、その次にドビュッシーだね
-
>>575
というか群馬国際がダントツだね
-
>>574
小6?小6なんて該当級だし同じ学年のようなもんでは?飛び級じゃないし。高学年になったら一つ違いの歳は関係ないね。上手い子は一つ上なんか余裕で勝てるから。
それよりいつも仲良くしてるお仲間の女の子が飛び級で5位になってるのは凄いね。
-
群馬とラフマニノフどちらも去年はS原先生のところの小学生の子一位なんだね
-
>>558
大阪国際は外国勢の音楽性に腰抜かす
美音美音と育てられた国産ピアノつ子達が貧弱過ぎてピアノ界の未来が心配
-
やっぱり菅原先生の生徒は凄いわ
-
>>579
日本の子はこじんまりしすぎて駄目ね
コンクール優先にしたツケがまわってきてるよ
-
>>579
もう手遅れじゃない?
日本のピアノのピークは30年前でそこから下り坂
-
おー、海外おばさんこんばんは!
-
海外勢はガンガン攻めてくるからね。日本の言いなり演奏じゃ歯が立たないよなぁ
-
>>575
でしょ!笑
あのランク書いたドビュッシーを上げまくる人おかしいよ。
-
>>583
海外おばさんとか言ってる場合じゃないよw
-
現実みないとね
-
>>587
そちらこそ自分の都合よいコンクールばかり注目しないようにね
-
浜松国際は大人だからヲチらない?
-
>>585
どう見てもメンバー見たら群馬国際がダントツだね
-
>>589
あーヲチではないかもしれないけど、才能ある子がいたら知りたいな
-
>>589
浜松国際スレあるよね
-
>>592
そうなんだありがとう見てくる!
-
国際コンクールスレも荒されてるかもしれない
-
>>578
今みたら大阪国際も入賞してるね
-
もう5ちゃんはなんらかの強力な対策しないと無理だね
-
>>595
どのコンクール出ても必ず入賞するのはさすがだねー
今年のピティナはJr.Gだっけ?
-
菅◯先生って指導力あるんだね
あまりそういう風には見えなかったけど
-
5ちゃんねるはもうやる気なさそうだよね
アメリカの会社がやってるみたいだし潰すつもりでは?
-
>>598
インスタのボクちゃんもたまにアドバイスレッスン受けてるね。
-
>>600
誰?ヒント欲しい
-
>>595
他のコンクールでは一位総なめなのに、大阪国際では入賞ギリギリというところが大阪国際のレベルの高さを物語ってるね
たしかマウンテンちゃんは入賞出来なかったと思う
去年の大阪国際のレベルは異常だった
-
>>602
海外勢とは体格も違うし日本人の小柄な女の子たちは大変だね
-
>>602
まぁあれは音楽性ないから落ちて当然かと
東のセシリアはいけたけど
-
>>602
会場入った途端動けなかったもんね
耳をすませて行儀よく鑑賞するのではなくて、上から下から後ろから、これでもかという位音が飛んでくる
日本の文化絶やさない様に和楽器学んだ方がいいと真剣に思ったよ
-
日本のピアノ教育に明らかに問題がある
あんなコンクールがのさばってたら育つもんも育たないわ
-
>>605
あのホールもまた良い響きだよねー気に入ったなー
関西に住んでたらあそこのホールでコンクール受けたいと思った
-
>>606
なに、学生音楽コンクールのこと言ってるの?
-
Pしかないでしょ
-
>>606
ピティナのこと?
たしかに一理あるけどね、でもたまに受けると良いと思う。というのは完成度をどこまでも高めるという経験もたまにはするべきだから。
ずっと自由曲コン出てると、曲が被らないから人と比較されない分、すこし仕上がりが甘くなる傾向がある。
でもピティナをずっと受け続けるのはあまりお勧めできないかな。受け続けると欲が出てきて賞を取ろうとして、良くない方向に向いたりする。
-
秘T菜しかないよね
-
>>610さんと全く同じ感覚だなー
ピティナを毎年ガンガン受ける気にはなれないけど、ピティナにも一定の意味があるよね
ピティナだけも自由曲コンだけも片手落ちだと思う
-
>>610
うん、どちらにも出ているのですごく納得
どちらかだけを極端に崇めるからおかしいことになる
音色にこだわって重箱の隅つつくのも
難易度高い曲でテクニック磨くのも
どちらも大切な経験だわ
-
>>610
同感
変にピを下げる人がいるけどあの全国大会レベルまで突き詰めるのは鍛錬になる 課題曲がレベルに合わないなら飛び級できるのもいい
自由曲コンクールはちょっとレベル上げた選曲でチャレンジしてる 賞には拘らず
-
同感。
ピティナ下げまくってる人は予選落ちてる人なのかさえ思う。
-
そうそう。課題曲コンも、自由曲コンもそれぞれ良いところあるから、気分転換しながらうまく使い分けたら良いと思う。
-
>>615
そういうのやめたら?
実際わからないのに想像でもの言ってもしょうがない
ただの荒らしにしか見えないよ
-
そもそも小学生にコンクール必要ないけどね
コンクールなくても深堀りはできる
-
ドビュッシーコンクールは審査員すごい顔ぶれだけど?
-
>>619
審査員が凄いと、普通はレベル高い参加者が増えるんだけど、参加者見る限りそうでもないから、マイナーコンだし知られてないのかもねー
-
どなたか今年の北陸本選のC級の参加者数わかる方いらっしゃいませんか?
4人も通過してるのに、60人くらいの参加のようなのですが。来年度の参考にしたくて。
-
うん、コンクール必須じゃない
コンクールあまり出なくてもめちゃくちゃ上手い子はいる
-
コンクール、小学生のうちは意味ないっていうけど、高学年には意味が出てくるよ
低学年やまして幼児はほぼ意味ないかもね
-
>>622
必須ではないけど、人前でどれだけ自分のやってきたことを出せて、それがどう評価されるのかは経験しておくのは悪くはない。
-
安嶋先生はプロ目指すならコンクールは15歳前後からがちょうどいいと言ってたね
それまではたまにでいいし結果は関係ないと
-
人前で弾くことは絶対意味のあるものだから、コンクール出なくても年に数回は人前で弾くのは絶対した方が良い。
家でどれだけ上手く弾けてても、人前で同じように弾けるかどうかが大事だからね。
-
上手くなる方法が人によって違う
コンクール出て上手くなる子もいればコンクール出すぎると萎縮して音楽性なくなっちゃってコンクールが毒になる子もいるので
そのへんは親講師の見極め大事
-
小中学生のうちは結果関係ないのは確かだね
-
>>621
したらばのピティナスレへ行ってらっしゃいませ
-
>>628
中学生はもう将来が見えてる。
小学生の時全然取れなかった子でグングン伸びて行く子はだいたい中学から開花してる感じ。
そして共通するのは小学生のうちはまだ指が回らなかったり、音が鳴らせなかったけど、中学生になって出来るようになってきて、早咲きの子を追い抜いていくパターンが多い。
地道にコツコツと丁寧に練習してきた子が中学生になってグンと伸びて追い抜いていく。
-
逆に小さい頃無双してたような早咲きの子が中学生くらいになって落ちていくのはなにが原因なんかね
-
単にピアノで進路進めないからピアノを弾かなくなっただけかな
-
>>630
後咲きの方がいいな
-
>>631
コンクールばかり出てる子はそうなりやすい
テクニック、表現の蓄積がちゃんとできていない
-
>>629
あっスレ違いでした!すみません。
-
高校で藝や東音ピ演に進んだ頃が天井になる子もたくさんいる
-
>>633
後咲がカッコ良いよね。みんなが落ちていく頃に無双し始める。
-
小さい頃って体格いい子が賞を取りやすいよね
うちものすごく小柄だから自由曲コンクールはキツかった ピティナとかは該当級でも飛び級に間違われるのかそこそこ成績よかったけど
-
自由曲コンクールの選曲 中学生でシベリウスのカプリスって普通?
-
>>639
普通じゃないなー中学年くらいが普通かも。でもちゃんとした完成度で弾こうとしたら小5くらいでも良いのかも。中学生は無いかな。
-
>>638
そうそう、小学生は太ってる子
が取りやすいよ
-
カプリス低学年でも弾く子いるし
-
>>637
それ最高
-
>>627さんのおっしゃる通りだなー、それぞれのあっている歩み方がある
女子は早咲き系、男子は遅咲き系が多い傾向はあって、境目が11〜12歳頃かな
コンクールにやっきになりすぎるのもいけないけど、適度に利用する程度なら15歳まで待つこともないと思う
-
>>621
ピティナスレの人たち教えてくれないね
番犬さんもいるしね
ピティナが一番!だからな
-
>>631
>>632さんの言う通り、音楽の道進まないからよ
ピアノは忘れない程度に続けるので充分だから練習量減るけどそれでも問題無い
何かの時に伴奏で役に立てたり誰かと共有出来て幸せになれたらそれで充分
これからは身体と精神を鍛えてもっと社会を見て、世の中の役に立てる大人にならなきゃ
ピアノの先生はこんなにたくさん要らないよ
-
>>646
子供の時にコンクール入賞しても殆どの子は主要国際コンクール入賞できないしピアニストになれないから
-
>>640
やっぱそうだよね
私もイメージでは低学年が背伸びして弾く
もしくは中学年が完成度上げて弾く
聴き映えするけどテクニックも表現も難しくない感じ 弾いた事ないけど
-
>>645
ていうか結果特集号で確認すればいいじゃん
スレ見てる人ばかりじゃないんだし、嘘書かれる可能性もあるのに
-
>>648
中学生の部でカプリスは確かに珍しいけどレベルの低いコンクールならあるんじゃない?
周りはどんな曲なの?カプリス浮いてるのかな
-
>>645
いや、単純に北陸受けてる人なんて少数だからここにはいないよねw何人かなんて分からないよ
-
>>650
Mびちゃんとか早咲き系の子が低学年でカプリスやら、スケルツォワルツやら、小人やらを弾くから、なんか低学年曲みたいなイメージついちゃったよねw
-
いわゆる映え系wこのあたりは高学年で弾きたくなくなっちゃう
-
そういやMびちゃん最近見ないな。コンクール受けてないのかな
-
>>654
学生音コン受けてたよ
-
あの子やわらかい音出せないから表現力ない
中学生まで持つか微妙だね
-
>>650
この時期だから学コンのリハも多い 他にはリストやベートーヴェン
カプリスはちょっとびっくりしたの
そうそう、Mやびちゃんとかのイメージだったからw
-
>>655
今何年生?すっごく小さなイメージしかない
-
>>658
5年生?
-
>>659
時が過ぎるの速〜
5年なら入賞期待出来るかな
上手い選曲してもらえるといいね
-
>>660
そう、びっくりだよね、低学年なイメージだったから
ピカちゃんやA野ちゃんと同学年だもんね
-
体小さいからね
体操の子みたい、演奏も体操っぽいし
-
あのへんの子でもう1人上手い子いたと思うけど最近見ないな
-
ピカちゃん・・・
-
>>665
出たな貶し婆
-
いちいちうざい反応すんなアホ
-
ピカちゃんww
-
>>667
あなた下品過ぎて引く
-
小5男子にちゃん付けはない
-
>>670
いいじゃん。けなしてるわけじゃないんだから。かっちゃんとか、あっちゃんとか、だいちゃんとか男の子にもちゃんアリでしょwどーでも良いわw
-
>>631
独り言だけど
かてぃんや愛実みたいな本物の無双トップ以外は落ちてく子は多いね
中受も同じなんだよな
-
日本人で世界的に活躍できてるのはかてぃん、藤田真央、内田光子ぐらいしかいないね
小林はもっといけると思ったけど駄目だったね
-
>>664
インスタの子?
-
かてぃんなんかに釣られないぞ…
-
ピカ君YouTube最近のやつめちゃくちゃ上手いよ
-
それにも釣られないぞw
-
ガッコン予選通過いけるかもね
-
予選は余裕でしょう
本選もメンツによってはいけるかな
-
>>664眼鏡の子?
-
>>674
インスタやってたはずだけどIDわからなくなっちゃったな
>>680
メガネはかけてなかった
多分音教の子かな
-
枚方のやつコンクールかな?
クラマー上手だった
-
>>675
イロモノ扱いされようが、ベルリンフィルとコンチェルトできる日本人ピアニストはそうそういないわけで
-
>>676
楽しみ
-
ままぁー
-
学生コンはほぼバッハで決まるからなーバッハをやらかすと他は聴いてもらえないね
-
>>686
曲順は自由だよね。
バッハを最後に持ってくれば、最初の二曲は聴いてもらえるってこと?
-
ピカ君バッハ得意にようだし問題なさそうだね
-
バッハ上手いと言われてたムーンが落ちてたけど
-
ここの人の耳が終わってるのかも
-
耳やばいよね。
ドビュッシーを1番レベル高いって言ってた人かな。
-
あのシンフォニアはピティナの予選でも落ちてしまう
-
シンフォニアを極めるのって難しい本当に
シンフォニアはミスると厳しい
-
>>687
バッハ最後にするとバッハ自信ないと思われるからなw上手い子はやらないw
-
当たり前だけど、ピティナよりもかなり完成度高く、音楽性、構成力、音の響き、全て良くないと予選すら通らないからね
-
大阪とか九州は通りやすいよ
-
>>695
テクニックあるのは当たり前で音楽性が本当に重視されるよね
仕込まれた子は審査員見抜くから通らないね
-
>>697
学生コンこわい
震える
-
そう、だからmi-0とかマウンテンとかここで評価高かった子もだめだった
-
え、評価高くなかったと思うが
-
>>699
ミー〇〇ってまだ頑張ってる?
-
>>696
通らないよー。
九州もピティナ全国、インアジアのアジアとかで見る子ばっかり。ピティナ予選通らない子には無理。
-
>>701
やってるみたいよ
今年も学コン出るかもね
-
九州はさすがに・・・
ピティナ系の結果は全く関係ないし
-
>>704
関係ないことはないよ。どの地区もだいたい入賞者は被ってるから。上手い子達はどっちも出てるし結果出してる。
-
いや、言うほど被ってないわ
-
学生コンクールはピティナ系とは審査員がレベチよ
特に東京
-
>>706
全国的に7割がたピティナと同時に受けてるよー
-
0ちゃんねー、5年生は上手い子多いから大変よね。
-
ピティナは全国行けば審査員それなりだよ。
全員が揃ってとかはないけど。
ピティナ予選落ちで学生コン通過はあんまりないな。
絶対では無いけど。それで通っても本選から先は難しいよ。
-
>>707
それ言うならベートーヴェン国際のほうが審査員レベルは高いよね。ピティナも全国は高いし。
-
学コンしか受けてない子も結構多いのでは?桐音教系とかはそうよね
-
ピティナは予選審査員があれだからね
-
>>712
でも全国1位2位3位はほぼピティナ出てる。要は上手い子は何出ても取れる。
-
どうでもいいわしつこいな
-
原田さんとか加藤君とかピティナ出てたっけ
ほぼっていうのは言い過ぎでは
-
>>716
去年は小中高の1位2位3位、1人以外みんなピティナ出てるよ。その前もそんな感じだし。どっちも受けてる子が多い。
-
>>716
だれそれ?
-
>>717
みんなじゃないからね
ピティナは出さないけど学生コンは出すっていう教室が割とあるので
-
意地になってしつこく食い下がるババア必死すぎww
-
メンヘラでしょうね
自分のことでもないのに何故そんなに必死になれるんだか不思議でしょうがない
-
このしつこさはスイミング週5はどうこう言ってた人じゃないの
-
みんなって言葉多様するのも特徴的w
-
そんなにピティナが凄いとゴリ推ししたいならピティナスレで存分に語ればいいんじゃない?誰も否定しないわよ
-
>>717
藤田真央はピティナ出てなくて流石
-
ピティナを貶す側のしつこさにもうんざりなんだが
-
>>716
出てる
-
>>725
務川さんもじゃない?
ちゃんと出るコンクール選んでてさすがよね
-
>>726
どのレスが貶してるの??
-
みんなって言うから駄目なんだろうよ
-
>>719
だから学生コンの1位から3位まではほぼみんなって言ってるんだけどw9人中8人ピティナ出てるんだからほぼでしょ
-
学生コンのトップはピティナ出てる子で独占してるってことね。その他の予選本選レベルにはピティナ出てない人もいるでしょそりゃ。
でもトップクラスはどのコンクール出てても入賞するメンバー。ピティナだけに限らずね。
-
うちの子 音教だけど先生方は特にピティナに否定的ではないよ
ただ小さい頃からガチガチに仕込んでコンクールに出すのには否定的
全国にこだわらず進度に合った課題の級まで飛んで出てる子はいる 特にそのためのレッスンはしない
ただ学コンと時期が被るからそういう意味で避ける人は多い
-
学生コンとピティナ掛け持ちで出て、学生コンでも全国一位とかなる子は優秀な子だよ。みんながみんなは無理だね。でもそれくらいできる子で無いと学生コン全国では結果出せないね。学生コンだけに集中しないと無理という子は全国行けない。
-
完全にその通り
-
音教の殆どの生徒が出ないのはちゃんと理由がある
-
>>733
どこの音教?
うちも音教だけど
-
桐朋スレ見たらピティナは考えたこともなかったと言ってたけどね
-
>>731
特定の年度の話を全体のように話すなよ
お前いつも大げさなんだよ、スイミングの話の時といいさ
もう揉めさせる目的の荒らしじゃん、永久アク禁なっとけよ
-
>>739
去年に限らず近年はほぼピティナだらけよwなにそんなにイライラしてるの?
-
まぁ国内若手トップレベルの藤田君と務川さんがP出てない時点てお察しよ
-
>>738
特級に桐朋いるよ?全員な先生が反対なわけでは無いでしょ。
桐朋がどうとかはどうでも良いんだけど、学生コンの全国で結果出す子はピティナも受けてるという話。
-
>>741
どうしてもピティナを貶したくてたまらないんだねw
-
>>733
先生方ってどの先生?
もし桐朋で実力あるならコンクールは基本的にジュニアか学コンすすめられるはずだけどね
-
>>743
現実みようねw嘘はあかんよw
-
メンヘラおばさん嘘ばっかりついてスレ荒らすからアク禁なってピティナスレいってほしいんだけど..
-
>>741
務川さんは出てたけどね
-
>>745
うそってなにが?
-
ヘビのようなしつこさうんざり。相手が折れるまでやめないつもりでしょこれ。ガチのメンヘラコワ。
-
>>746
アク禁にされるようなこと何も書いてないのに、ピティナの話題になるとけなしまくって騒ぐあなたのほうがやばいのでは?
-
今から40年ほど前に同じクラスの子がピティナで通過したと自慢して来たんだけど(おそらく予選?)その当時参加したことある人いる?
レベル高かった?そうでもなかった?課題曲のレベルは?
中年おばさんになって時々思い出して何となくイラっと来るんだけどw
(だからピティナスレには書かずこちらでおたずねしました)
-
>>749
あなたこそピティナばかりけなしてしつこいよwピティナの話題になると狂いすぎでは?
-
務川さん出たのって中学生ぐらいだったような?小学生では出てないんじゃない
-
特級は話が違うだろうよww
-
>>751
その頃の方がずっとレベル高かったよ
最近は似たような演奏する子ばかり
-
>>754
どういう意味?
-
特級って音教じゃなくて高校大学じゃん何言ってんのw
-
>>752
ピティナスレで存分に話したら?
前スレからピティナの話題しつこく出してた人だろうけど、ピティナスレあるんだからそっちでやりなよ
ピティナ嫌いな人いるみたいだから。わざわざ嫌がらせのようにしつこくするのは荒らし行為だよ
-
原田さんって今特別特待生の?
あの人は桐朋ジュニア、クラコン、学生しか出てなかった
S教授がピティナ下に見てたので
-
>>755
そうなの?
小学生部門も高かったの?
そんなに上手な感じの子じゃなかったんだけどなぁ、学校の伴奏はかっちり真面目な感じで弾く子だった
実は凄く上手だったのかな
とうでもいいんだけどね、自慢して来たのが40年近く経ってもイライラして笑
自慢は駄目だね
-
>>757
誰も音教限定の話なんてしてないよー
桐朋の子もピティナ出てるよって話
-
ていうか、ピカ君のいまいちな動画出た時は張り切ってここで話題出すのに、良い演奏のが出るとダンマリなんだねwwここ卑怯なババア多いなww
-
>>760
AやBは今も昔も上手くなくても入賞できちゃうから
D以上は昔の方が上手かったのは確か
-
はいはいもういいでしょ
これ以上P話したいならPスレへ
しつこいのは消えてもらいましょ
-
>>762
それは誰も興味ないだけねw
-
>>762
相変わらず言葉汚いね。さっきからピティナの話題でも荒れてるけどw
-
>>762
同意。枚方での演奏良かったよ。学生音コン課題曲も仕上がってるし予選通過いけるんじゃない?
-
>>767
あのシンフォニア、上手いと思うの?
-
>>763
そうなんだね
きっとC級だと思うんだけどね
C級も中受組が抜けてチャンスあるし、大したレベルでは無かったのかな、そう思っておきます
D以上は確かに昔の方がコツコツ考えて練習してそうだしね、YouTubeなんか無い時代だし真似っこ出来ないから
ちょっとスッキリした、ありがとー!
-
ピカ君はテクニックあるからクラマー上手ね
バッハは何を弾くんだろう?
-
>>768
シンフォニアは久しぶりひ弾いたからちゃんと弾けなかったらしいしあんなものでは
-
>>771
なんでそんなこと知ってるの?
-
あのさ、なんなんだろう。出てないとか言い張るの。
藤田真央はちびっ子ピティナ出てますよ。しかも連弾で。
務川さんも出てますよ。調べたらネットでもわかりますよ。
原田くんもちびっこ級の動画がYouTubeにある立派なピティナっ子じゃないですか。
出てない出てないって
何が言いたいんだ?
-
>>733
うちの音教の子も出てるよ
飛び級だし毎年ではないけどね
-
>>773
どうしてもピティナを認めたく無い人がいるんだよねw学生コン全国入賞者がピティナっ子ばかりというのも気に入らないんだと思う。
でもなに言ってももう荒れるから、これで終わりで良いと思う!
-
学コンでもピティナでも結果出す層は同じで、ピティナは数年に一度だけ、賞には拘らず自分にあった飛び級するけど入賞する感じですよ!
この層はピティナは好きでも嫌いでもないので、ピティナっ子と言われたくもないけど貶されても??です。
ピティナ、藤田さんも務川さんも受けてますよ。
-
>>776
あーピティナっ子という言葉は嫌かもしれないけど、最近の学生コン全国入賞者とかは小さい頃からピティナ受け続けてる子が多いからという意味で使っただけねw
小さい頃に受けたコンクール賞歴なんて大人になって書かないだけで、小さい頃にピティナ受けてる人は実際多いと思う。
うちもピティナのメリットデメリットは分かってるから毎年出たりはしないけど、そんなにコンクール自体に毛嫌いする必要はないよねw
-
>>773
そんなの出てたとは言えないだろww無理やりすぎだろが
-
>>774
どこの音教のどの教室?
-
草生やしてまで「出てた」をどうしても認められない人…
-
ああ、長文の人、スイミングのあの婆だわ、書き方同じ。自分が勝たないと満足できない面倒くさい婆だから消えてもらっていいのでは
-
>>777
あんたいつまで引っ張るの?そんな長文めんどくさくて誰も読まないでしょw
-
>>779
この人もかなりやばい
自分から名乗れば?どこの音教のどなたに師事されてるのか
-
長文叩き婆さんは老眼?知性欠如?
それか連投したいからいつも短文なのか
ピティナ推しすぎも変だけど、毛嫌いはもっと個人的恨みに見えてもっとへ変更
-
ごめん変換中に投稿しちゃったわ
-
スイミング週5の時もそうだったけど相手がごめんなさいするまで引かないのよ。ほんとメンヘラやばい。
いなくなってもらった方がスレ平和になるのでは。該当スレに移動する気もないみたいだし。
スレ違いの話題を毎回しつこく引っ張るのは明確な荒らしとみなしていいと思う。
-
>>783
あら、言えないのね。お察し…
-
まぁどっちもどっち。どっちもいなくなってもらえばスッキリスレに沿った話題に戻れるのでは?
-
昨日から誰もヲチらず下らないコンクール話ばかりでうんざり
-
教授陣がピティナのことうわぁ…って思ってるのは確か
多分街の先生でおかしな方向へ進んでる人が目立つからかな?
子供達も皆あんまり好きじゃないのも確か
でも付き合いとかあって出なきゃならない人多し
今は薄れて来たけど昔はまあまあ上手い子出るコンクールだったしノブも出てた
-
スイミング週5のメンヘラと今回は完全に別人に見えるよ
前回のは明らかにスレ違いだけど今回のはなんでスレ違いなの?
-
>>790
仙川の教授陣のほとんどがそうよ。上の級は認めるけど子供で出てもねって考え。
-
>>791
書き方しつこさ同じだよ
ピティナスレあるんだからそっちでやればいいじゃん
ここは誰かをヲチるスレなんで誰もヲチらずコンクール話ばかりするのは違うでしょ
-
別に誰もピティナを推したわけじゃないよ。ただ学生コンのトップはピティナも出てる優秀な子達ばかりって言っただけで、そこに反ピティナが狂い出しただけの話w
-
>>793
どちらかというと、反ピティナがどうしても認めなくて暴れてるだけなんだけどね。
-
>>790
20年以上前はガチ上手い子が出てたよねー真似っ子じゃない子達が
いつからおかしなことになったんだろうね 最近はそんなに価値感じないわ
-
>>792
それはそうなんじゃない?
ピティナの下の方は余り意味なくて、だんだん意味が出てくるのはその通り
毎年出てコンプリートしちゃうピティナっ子よりは、ごくたまに利用する子の方が大概うまいし
かといって別に叩く気もしないけど
やたらに叩く人は絶対変だわ、だってそんな必要ないもの
-
>>795
いや、あんたも同じ
-
>>797
音教の子は桐朋ジュニアと学生音コンだけ出ればいいって感じだしね
講師陣もその方が学内で自分の名前上がるから
-
>>794、>>795が事実だね
それとヲチ対象出すとしつこく貶す人が含まれてるから、誰も一番の推しを出さないので仕方ないね
-
仙川でも加◯先生や今は休養中の◯尾先生あたりはちらほらPだすよ
-
>>800
はいはい、自演乙
-
元々この話の始まりは、例の枚方のシンフォニアではピティナの予選も厳しい演奏だから、学生コンはさらに厳しいよという話から始まった。
そしたらいきなり反ピティナがピティナを叩き出したw
-
>>799
音教の上の方:学コン全国、ピティナ全国
音教の下の方:学コン本選、ピティナ出ない〜本選止まり
の傾向あり
-
なのでヲチ対象の話でスレチの話ではなかったのに、反ピティナが暴れ出したから話が逸れたw
-
>>804
それそれ。ピティナ出ないのは単に学生コンとピティナの両立が出来ないだけ。かなり優秀な子はどっちも出る。
-
>>790
前のピアノ主任の名誉教授に教育相談した時、「幼稚園や低学年でピティナやら出てもねぇ(苦笑)いろんな意味でおかしなクセつくから、グレートや年次試験をこなしてまずは基礎を身につけてジュニアコンクールや学生コンクール目指した方がいいと想いますよ。」と言われましたね
-
>>803
それなんだよね、いつも何かちょっとした話題から反ピティナが急に暴れて、しつこく下げ続けるんだよね
個人的恨みなんでしょ
-
>>803
ピティナより学生コンの方がちゃんと仕上げないといけないって言葉にピティナ推しさんが反応しちゃったのではなくて?
-
>>804
音教ピティナは講師や教授の方針によるんだわ
あんまり進んで出す講師いないのは確かだよ
音教スレ見たらわかる
-
>>807
それは一理あるよ。けど優秀な子はどんなコンクール出ても悪い影響なんて受けないし、結果も出せるし、受けながらもたくさん教本やら曲を進められるからね。
出来ない子がピティナで賞を取ろうとして変な方向に行くのがダメなだけ。
-
>>807
これはその通りだよ!変なクセはヤバい
変な弾き方も、変なコンクール勝ち急ぐクセも
…かといって、ピティナを過剰に叩く必要ないんだってば…
-
>>806
それは違うよ
-
>>811
決めつけ酷いねw名誉教授よりあんたの意見が正しいとは絶対に思えないけどw
-
ピティナ嫌いな人もいるのは確かだから上手い子は絶対出る!って言い切るのは違うと思うな
-
はぁ、スレ違いの話題でまーた無駄にスレ消費しちゃったねぇ
しこいのはどんどん切ればいいのに
-
>>809
絶対に違う。よく読んだら良いよ。全体的なレベルは学生コンの方が上なのは当然だし、それはここの人みんな分かってるでしょ。ただ、学生コンの上位はピティナ上位の子と同じだよって言っただけ。どっちも受けてるよってこと。
-
名誉教授って今ピアノ主任補佐の人?
まぁおっしゃる通りよね
-
>>813
学生コン一位取れるレベルの子の話だよ?ピティナ受けてるよ。これは嘘じゃない。
-
>>817
だから受けてない子もいるでしょ?全員受けてないの?
そういう風に頑なに決めつけるから荒れるのよ
-
>>809
それだね!
うちはピティナは出てるけど、学生コンはやっぱり課題曲も多いし挑戦するにはハードル高すぎて出られないもん。
先生からも、誰でもが気軽に出れるコンクールではないと言われたし
シンプルに学生コンのほうが格上だよね
あ、ピティナもすきだよ
-
>>819
いや、全員じゃないよ
よく調べた方がいい
-
>>821
だよね
ピティナは誰でも出られるけど学コンは選ばれた人しか出られない
-
>>820
調べたら良いじゃん。八割がた受けてるよ。言っとくけど、学生コン受けてる中途半端な子じゃなくて、学生コン全国トップクラスの子だからね。
-
まぁ音教の子は学生1位でもP出ない子はわりといるよ
G以上で出るとかね
教授の方針だからしょうがない
-
>>824
8割?????
みんなじゃないじゃんwお前悪質だな
-
主さーん824嘘ついて悪質だから規制してー
-
昨日は"みんなピティナ出る"と連呼してたのになぁ
-
>>824
まぁそんなのいったら
クラコンにもよく学コン全国組の名前あるじゃん
ピティナだけってわけじゃないでしょ
そんなにしてまでピティナのレベルあげたいのかなあ
よくわからん
-
>>823
けどピティナも両立してる優秀な子が学生コン全国で結果出してるという話ね。ただそれしか言ってないからね。ピティナと、学生コンの全体的なレベルは言うまでもなく学生コンに決まってる。
-
>>829
誰もピティナだけなんて一言も言ってないのよ。他のコンクールでも結果出してるってずっと言ってるよ。
-
>>826
八割じゃない。去年にいたっては、9人中8人はピティナ受けてる
-
>>832
9割方だ!
-
桐のジュニアコンはピティナと時期かぶるしわざわざピティナ出す必要ないんだよ
ジニアコンの方がもっとレベル高いし審査員全員教授陣なんだからピティナ出すメリットがない
だから高校生まではあんまり出てこないよ
-
>>827
なにが悪質なの?自分で学生コン入賞者がピティナ出てるか調べれば良いでしょ。9人中8人ピティナ受けてるよ。その他の年も見れば良いじゃない。本当のこと言ってるのに暴れすぎだわwこの暴れっぷりの方が規制するべきだよw
-
>>829
そう、音教の子はよくクラコン出る
しかも予選だけ本選までで全国あえて出ない子もわりといる
何故ならあくまでも学コンの練習台だから
-
>>832
その、出てないたった一人がすごいね
なんかいいなあ
-
>>832
いや受けてない嘘はやめな
-
>>834
だから特に優秀な子の話してるんだけど?学生コンで一位から三位取れる子達の話。普通の子の話じゃない。
-
>>835
あんたは昨日から暴れてるよね
-
>>838
調べれば?どうしてもピティナ受けてないと思い込みたいみたいだけど、ピティナ受けてたらごめんなさいしてねw
-
>>834
これほんとその通り
学生の入賞者多い音教の方針
高校生になると日本音コンピティナどっちも出る子はわりと出てくる
-
>>840
あなたでしょ。ピティナ嫌いすぎて仕方ないんだねw負けを認めなよw9人中8人ピティナ受けてるよ
-
>>839
優秀な小中学生もそうだから
ピティナOK出す講師の生徒は出ることあるけどね
-
>>843
誰と間違えてんの?w
-
>>838
早く調べなよーそしてごめんなさいしてー
-
>>843
ほらほら、負けを認めろって水泳の時と同じ、しかもこういう嘘を言い切る
悪質すぎだよね
-
>>846
お前が謝罪しろよ嘘並べ立てて
-
ふと疑問なんだけどさ、ずーーーっと音教音教言ってるけど、なんか偉いの?
そっちの方がだんだん気になってきたわ
あ、別にアンチでもないからね
-
>>845
IDないから分からんわごめん
-
>>843
そこまで言い切るならここ20年のデータ出して証明してみせたら?
そしたら黙るんじゃない?あんたの喧嘩相手w
-
>>848
いやこれはあなたが謝る話。じゃーそんなに言うなら一位から出してあげようか?
-
>>849
学生音コンの入賞者に音教の子が多いからだと思う
-
>>852
20年間のデータをどうぞ
数年じゃ話にならんよ
-
ほんとどうでもいいくらだない話を引っ張るね
-
そうそう、ピティナよりむしろクラコンによく出てるよね。時期的にも学生の練習にちょうどいいから
-
早くもスレ残144…
-
>>854
外野だけど
20年前よりピティナに参加する率が上がってるのは確かよ
うちは受けさせなかったけど 先生の方針で
-
まぁ先生の方針親の方針あるから一概には言えないのは確か。それを9割出ると言い切るのはさすがに違うかな
-
>>857
無駄に消費しすぎよ
コンクールについて語るスレとかあった方がいいかもね
-
ピカ君枚方上手かった話からなんでここまで脱線して長くなるのか・・
-
傍観してたけどどちらもしつこくてうざい
本来のヲチスレに戻ってくれ
-
情報は正しいものをお願い
-
>>858
どういう方針の先生なんですか?
-
もうさ、音教の中でピティナ受ける子の学コン入賞率と、ピティナ受けない子の学コン入賞率を、それぞれ調べたらいいじゃん
正しいデータで語ってくれ
-
>>865
もうやめようよ
知りたかったら音教スレで聞いてきて?ここでする話じゃない
-
>>866
うん、だから音教ネタは長くなるなら音教でやってほしい
音教のジュニアコンはハイレベルだかなんだか知らんが、音教音教ってなんか音教が全てみたいで若干うんざりしてきたよ
-
学生コン入賞がピティナ受けてたら嫌なのなんで?
仙川の子がピティナ受けないから?
仙川以外に学生コン取られるのが気に入らないって読める
-
つーかピカくんのシンフォニアまだ聴いてないわ
その話がきっかけだったのね
-
>>868
仙川の子受けてるよ?つーか終わらないじゃん!!
-
ほんとしつこい
-
音教話ピティナ話しつこいのはみんなブロックしてほしいです
このままでは終わりません
-
>>682
みたらピカくんがうまいのはシンフォニアじゃなくてクラマーって書いてあったわ、間違えた
聴いてこよう
-
ぼーっと見てたけどお互いただ謝らせたいだけで内容適当になってるじゃん
-
シンフォニア15かぁ
あれはほとんど3声じゃないから学生課題曲除外されてるんよね
本番では何番弾くんだろ?
-
あのさー
「スレ違い!」って度々喧嘩になるの見てて面倒だからさ、もう何でもアリのスレにしたら?
5ch死んでここしか集会所無いんだからw
本気組SNS組コンクール音高音大何でもヲチスレ
みたいな
つまらん衝突無しで好きな情報書けるじゃん
-
>>875
HPの課題曲ではされてなかったよ
-
>>876
荒れる元だからそれはなしだな
-
15番は除外されてないよ
でも前にupされた演奏もイマイチだし、しかもその頃からずーっと弾いてるってことはないんじゃないかな
-
>>879
今回久しぶりに弾いたと上で言ってるね
直前に15弾いたってことは15で本番出るのかしら?三声少ないから点数稼げなさそう
-
15番でインアジアとかバッハコンとかで1位になる子みんなあの速度だよね
-
>>876
それだと公開してない人の話題まで出ちゃうからあまりよろしくないかも
-
15番はほぼインベンション・・・
-
シンフォニア予選通過する子で15番は聞いたことないかな
3番8番あたりのちゃんと3声の曲じゃないと難しいと思う
-
コンクールについて語るスレ
あった方がいいと思う!
-
5ちゃんねるにコンクール語るスレあったと思うけどやっぱり荒されてるのかな
-
5ちゃんねるはもうだめかもね
気持ち悪くて見る気がしない
-
スレ開くとグロ画像飛び込んでくるから
対策しきれないみたいだしもう終わりでしょう
-
学コンシンフォニアは12を弾く子が多い気がする
-
やっぱりシンフォニアでも難易度高めのもの弾くよね
1,11,15はあまりないかな
-
Talkっていうパクリ掲示板もあるけど、人いないし5ちゃんの客根こそぎもっていこうとユーザーのこと考えずに強行したサイトだから行く気にならない
-
>>890
そうですね
去年ですが通過は3と12が多かったです
-
>>881
??ゆっくりという意味ですか?
ピカくん他のシンフォニアの方がいい 15は音抜けとかは気にならないけどなんというかじれったい
-
スレッドマスターってアプリ、画像を非表示、モザイク、読み込まないとか設定できてグロ対策に便利だよ。
-
>>893
そうそうまさに
もっとキラキラキラキラキラキラ〜ってしてもいいのになーっていつも思う
-
>>894
そもそも連投荒らしが問題だからそんなの使っても意味ない
-
>>893
彼は8番が向いてるよ
-
>>897
うん、わかる!あってるよね
-
>>894
専ブラで画像表示しない設定できるからわざわざアプリ入れなくても
スプリクト荒らしがなくならないことにはどうしようもないね
-
8番のようなものは一番向いてないと思うんだけど
11番がマシかも
-
そのうちみんな鍵になると思うよ。
何年も前からここで色々書かれてた子はみんな鍵ついた。親が気づいたんだと思う。我が子を晒すリスクに。
上手いか下手かは別としてすでにフォロワー1万くらいいれはまあ鍵つけなくてもこのままいくネタになるだろう。
-
そんな影響力ここにあると?
-
>>901
ここに書かれて即鍵になった子もいるからねw
自意識過剰だよw
-
>>901
リスクには気づいてないと思うなぁ。変わらず名前も顔もわかるような状態だし
-
井の中の蛙だったのに気がついて恥ずかしくなり鍵つけるパターンだと思う。
-
>>905
これだよね
-
出来の悪い演奏よく出せるなぁといつも関心する
-
将来音楽家になるとしても顔を売る、名を売るってメリットよりリスクの方が大きいよね
途中で鍵をかけてもデジタルタトゥーという言葉がある通り消去することはできない
ここで親が叩かれている子がもし将来国際コンクールに出たりデビューしても応援はしないなぁ
-
>>908
将来音楽家になれる可能性全くなさそうなのに顔出ししてる子って何を思ってやってるんだろ?
-
りっちゃんさんやそうちゃんさんもいることだし
-
そうちゃんのように年齢で売っている子、このあとどうなるのかな
-
>>909
完全に親だよね
親の承認欲求と自己顕示欲
-
親が勘違いしちゃってるのほんと多い
棒読み演奏で才能ないのに我が子凄いと思ってるのばっかりw
-
別に下手でも顔出しでも何とも思わない
審査批判とか親が調子に乗ってなければ
-
演奏で目立てないからSNSで目立つ作戦。
-
勘違い親子は滑稽で笑っちゃうけどね
-
>>916
誰のこと?
-
楽しくSNSしてるだけでしょ
勘違いって…
-
鍵かけるのはリスクとか井の中の蛙がどうとかじゃなくて
ガチやばいおばさんがいる!ってかけるんだと思う
よその子貶してストレス発散してる痛いおばさん
-
違うと思うよ
-
バレて恥ずかしくなって慌てて鍵だよ
-
>>916
あー
黄色いキャラ親子とかね、、、
痛い ひたすら痛い
-
叩かれるの覚悟で。
うちは自分の子の演奏に価値というか影響力があると思うから載せてません。周りの上手い子もそうだよ。
ちなみにここで話題になってるSNSの子のことは上レベルでは誰も名前知らないと思う。
-
>>923
突き抜けて上手い層はそうなのかもね
でもそうでない普通のお楽しみ層が
ワイワイ動画載せてるのは微笑ましいし
好きにしたらいいと思う
-
矛盾してる
-
>>923
正しく思慮深い対応だと思います
よくこのスレで本当にうまい子おしえてよって言ってるけどきっとそういうことなんですよね
そしてこのここは中途半端なのに親が勘違いして舞い踊る様を愛でるスレですw
-
>>922
あの黄色ね
「ピアニスト冥利に尽きる」とか「職業病」とかマジでウケる
ヲチ的にはあのまま行って欲しい
-
>>923
でもさ、SNSに載せなくたって、入賞しまくって有名になってるから、貶しおばさんとそれを見て擁護してくれすぎる人から、あることないこと書かれるんだわ
ほんと腹立つよ
-
むかついて息も絶え絶えで、読みにくくてごめん
黄色い子とか、SNS組のはっちゃけてる親子だけを愛でてくれればいいのにーと思うよ
-
そうだね、黄色とか親がテンション高いやつを愛でるスレであってほしい
⚪︎歳が弾く⚪︎⚪︎!みたいなやつとか
-
>>927
母親がウザいから最近見てなかったけどそんなこと言ってるの?勘違いグレードアップしてるわw 前にピカチュウの服装で声かけられ待ちしてるって書かれててウケたわ
-
>>923
まぁあなたがどの程度か聴いてないからわからないけど、突き抜けて上手い子も今の時代SNSやってますよ
学コン入賞レベルとか。あなたの子も人様に披露できるようになるといいですね。
-
>>932
あなたは誰の親なの?説得力はそれ次第かと
-
まぁみんなアカウントは持ってるよね
ガチで上手い子が上げてるのは将来の為の布石でしょ
子供の時から知っておいてもらった方が信頼度増すし
中途半端以下が演奏上げても何もいいことないと思うけど親の自己満だろうね
-
別にみんなじゃないし、年齢にもよるわ
でもまあ学コン言うなら高学年以上だから、まだマシかな
自分の身を守れない、自分が何者かもわかっていない幼児や低学年の全てを晒す親は、普通に自己満だが
-
アカウント持ってない人の方が珍しいよね。特に高校生以上。
-
亀井君も小学生の時からYouTube動画上げてたね
小学生の時はそんなに上手いと思わなかったけどわからないもんだね
-
>>936
高校生?!そんな上の話してるの?
そりゃそうでしょ
-
高学年以上でも結構いるよこの時代だもの
-
なんで小さい子はSMSやったら駄目なの?
やってる人いっぱいいるじゃない?
それによって危険な目にあったとか、そういう話聞いたことないし
上手くても下手でもどんどん自分を発信していいでしょ
外野がとやかく言うことじゃないよ
自己顕示欲強くても人間なんてそんなもんだしな
偉そうに上からもの言ってる人の方がメンヘラっぽいわ
-
しかし将来ピアニストにならなかったら恥ずかしいね
勘違いはっちゃけはもちろんのこと、普通の子の下手なツェルニーとか
ピアニストにならない子も多そうだけどね
-
ピアニストになるような子しかSNSやったら駄目なの?んなわけねーだろーw
そんなこと言ってるのが恥ずかしいわw
-
いつの時代よwおばあちゃんか?
-
>>923
あなたのお子さん、雲の上くらいの方な気がしますが興味本位での質問です。
小5のAさんや、Mちゃん等もご存知ないかんじですか?
-
AさんはともかくMさんはないでしょ。音楽性ある程度はないとお話にならない。
-
>>940
まあ美少女美少年じゃなければ大丈夫かもねー
-
自分の子の演奏に価値を感じる、かぁ
演奏の価値なんて身内じゃなくて他人が決めることなんだけどねw
他人が認めて声がかかってチャンスが広がっていくのよ
そういうことがあることも知っておいたほうがいいよ
-
>>942
まあ黄色い子みたいにここで笑われ続けるねw
それを子供が知って傷ついても構わないよねww
-
>>947
SNS経由で話が来たことなんてないわ
普通にコンクールやコンサートを聴いてくれて、次々話が来るんだよ
なるほどねー、そういうレベルじゃないからSNSで名前売ろうと思って拘っているのね
-
ああ、ㇶ7さんみたいにモスクワの教授さんからお声がかかるとかそういうことですね
-
>>949
それが海外からは結構来るんだよ
-
>>951
匕7さんみたいにね!笑
-
動画でもテクニック、音楽性の有無はわかるからね
細かい音色の変化まではわからないこともあるけど
-
>>953
得意のリバーブね!笑
-
知ってる子はドイツ、フランス、カナダから声かかってたよ
翻訳頼まれたから嘘話ではない
-
なんか荒らしっぽいのがいるね
-
>>941
逆に将来ピアニストになって昔の変なSNS出て来たら恥ずかしかったり…
亀井くん、かてぃん、進藤さんとかは普通の演奏YouTubeだからいいのよ
親が舞い上がって「ピアニスト冥利につきる!」なんて子供に書いてるのが出て来たらドン引きだわ
-
>>949
それだと子供の時だと国内でしか来ない。インスタXようつべだと世界中の人が見るから。
-
>>957
やたらそれ言うけどさ、そんなこと真面目に言うわけないよね?
ふざけておもしろおかしく言ってるだけなのにつつく必要ある?しつこいよ
-
本当にトップ層で周り誰もSNSしてなくてここに名前上がる子誰も知らない世界で生活してるのに自分がここに入り浸ってたらその人負け組でしょ
-
>>954
あれってプロがやってるの?
めちゃくちゃ綺麗に聴こえるよね?
-
プロ級とかピアニスト目指す人以外SNSダメとか
ほんと老害だね
周りの学コンの子とかみんなアカウントあるし
動画も見せてくれてるよ
仲良い子限定で。親しい人認定してもらってないんだね
-
>>960
ちょっと意味わからない。日本語でお願い。
-
>>957
ほんとだ
逆にピアニストになった場合の方が恥ずかしいわ!
-
>>962
そう、昭和で止まってるんだと思う
今世界中の全員と言っていいほどSNSやってる時代なのにw
-
>>959
あれ 黄色い人ご本人?
冗談なの?だったら寒いからやめた方がいいよー
-
>>962
みんなとは、今回何%?
-
>>965
親はね
子供はそんなことないよ
-
>>957
まー確かにいま活躍してる若手ピアニストで親が出てくるのは角野さんくらいだね
他の親は子供の頃から派手な宣伝やパフォしてないわね
-
>>961
あれはプロがやってるのかもね
スマホで撮ったやつとかがひどいから
ありのままはどうなのか、よくわかるよね
(自分がスマホで撮った場合と比較してわかる)
-
>>963
>>923
-
>>966
んなわけないじゃんw
そんな冗談も通じないなんて頭固すぎでしょw
-
>>969
確かに、まず表に出ないよね
辻井さんとかは別枠だし
-
>>969
してるけど知らないの?
-
亀井君、奥井さん、進藤さん、子供の時たくさんやってたけど
-
このSNSの時代にやるなというのは頭固すぎてやばいw
ガンガン発信する時代なのについていけてないのねw
-
SNSはできる人と出来ない人がハッキリわかれるよね
人付き合いとか正直面倒すぎる
ヲチ世代はFacebookやブログで挫折した人達だよね?
-
確かに
-
世代というより周りの環境や生活水準によるのでは?はっきり言っちゃうと子供の顔や本名をsnsに垂れ流してる親はそれなりのご家庭だと思ってみてます
まわりがそんな人ばかりだとそれが普通と思うのは無理ないですね
-
>>979
高齢者の方?
-
すごいマウント婆
-
>>979
ほんとそれに尽きる
さっきから高齢とか言って叩いてる人にはわからないだろうねーー
-
本当に生活水準高い人は言わない台詞すぎる
皆エセだな?
-
>>979
そうだよね!
生活水準だけでなく、知的レベルもかもしれない
ちなみに高齢って叩いてる人より、私若いと思う
-
>>983
> 本当に生活水準高い人は言わない台詞すぎる
> 皆エセだな?
その通り
-
>>984
想像で言っても意味ないでしょ
-
>>984
では想像で高齢という意味は?
-
>>979
そもそも生活水準知的レベル高い人は5ch出入りしないでしょw
-
まちがえた
>>986
-
>>987
時代についていけない人は高齢者でしょ
-
>>988
子供が有名すぎてここに晒されちゃってるから確認しているんでしょ、かわいそうに
それくらい想像つくわ
-
大きくなってネットのリスクを理解できる本人が、自分で出すのはいい。どんどん発信してチャンスを掴めばいい。
でも、親が子供を出すのは別。匿名で始めても、賞取って嬉しくて載せると身バレするしね。
危ない目に遭わなければいいというものじゃないと思う。
-
あ、でもヲチは楽しいですw すいませんw
-
>>992
それそれ
ほんと、親のエゴか頭悪いか両方かなんだよね
どう四の五の言おうがね
-
>>991
ここに晒されてる子ってピアノは普通レベル以下ばかりなのに?
-
次スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1723516785/
-
>>991
レベル高い人で晒された人なんていたっけ?
-
>>987
SNSに否定的な人は高齢者よ
若い人は肯定的
-
>>992
賢い親はコンクール出ても晒さない
-
>>997
あなたのところよりはるかにレベルの高い子がたくさんいるよね!
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■