したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

地方自治について語るスレ

1あゝ無能(43):2021/10/15(金) 03:16:02 ID:fDTPNdus00
地方自治について語るスレでふ

2あゝ無能(43):2021/10/15(金) 11:20:17 ID:vUf2ZKV6Sa
大阪のメディアは維新の会の大本営と言う風潮

3あゝ無能(43):2021/11/03(水) 02:48:30 ID:uf.pSzII00
あーあ岩手県どうすんだよ
岩手1区 小沢に反旗を翻したせいで立憲民主党の候補者なのに
県連から応援されなかった→が当選

岩手3区 小沢まさかの落選

県知事 熱狂的小沢信奉者 
小沢の指示で前回自分の妻を刺客として岩手1区に立候補させた経緯あり

知事も4期も務めてるからな
まだ若い方だけど

4あゝ無能(43):2021/11/08(月) 22:44:07 ID:BX2xlSHw00
後藤輝樹 皆さま有り難うございました!
@gototeruki
応援して頂いた皆様、当選できず申し訳ございませんでした。
ベストは尽くしました。皆様に応援して頂いた事を誇りに思います。
本当に有り難うございました!感謝しています。
葛飾区から引っ越しますが、今後も世のため人のため恩返しのため日々精進いたします。
皆さま愛してます。ナスマイルナスハグする顔❤
https://twitter.com/gototeruki/status/1457554310741442563

私の姪のコロナは風邪、葛飾区議選に落選した模様。
スーパークレイジー君みたいにどこかの市議めざすんか

5あゝ無能(43):2021/11/13(土) 00:22:06 ID:9eaFSFGs00
何か山本一郎が小池百合子は肺癌言ってるけどマジなんやろか?

6あゝ無能(43):2021/11/14(日) 00:24:57 ID:d7nLqAYk00
今見てもこれおもしろいな
もう9年前なんやな
https://youtu.be/9kZPmrjLAao

7あゝ無能(43):2021/11/14(日) 20:58:02 ID:/7WRqNa200
湯崎今回も安定してたな
他がクソだったからかもしれんが

湯崎氏が4選確実、3期12年の知名度と実績浸透 広島県知事選
https://news.yahoo.co.jp/articles/368e2633539341f9ae859bcf913fa1da5566c18c/
任期満了に伴う広島県知事選は14日投開票され、無所属現職の湯崎英彦氏(56)が、共産党の中村孝江氏(35)、無所属の樽谷昌年氏(70)の新人2人を破っての4選を確実にした。どの政党にも推薦を求めなかったが、自民、立憲民主、公明の3党の国会議員や県議たちに緩やかに支えられ、知名度と3期12年の実績を生かして幅広く浸透した。

湯崎氏は、県政史上最長の4期16年にわたって知事を務めた故・藤田雄山氏の後任を決める2009年の知事選で初当選した。当時は公約に「多選自粛」を掲げ、4期目は「長すぎる」と自ら指摘していたが、「新型コロナ対策は継続が必要」として今年9月に立候補を表明した。4期目の任期は今月29日から4年。

今回の知事選は、湯崎氏の県政運営の評価や新型コロナウイルス対策が争点となった。湯崎氏は新型コロナ対策として街頭演説を一切せず、選挙カーを走らせない異例の選挙戦を展開。自身の考えはインターネットの動画配信で訴えるという新たな試みをした。

公約には21年度から10年間の県の総合計画「安心・誇り・挑戦 ひろしまビジョン」の実現を掲げた。25本の政策動画を作り、デジタル技術の活用や中山間地域の振興、格差社会の解消に力を入れると発信。県内の全23市町ごとにオンライン集会を開き、各地域の魅力づくりに努める姿勢をアピールした。

17年の前回選では自民、民進、公明3党の推薦を得たが、今回は「初心に帰る」として09年の初当選時と同様に政党に推薦を申請しなかった。一方で約200の業界団体の推薦や、連合広島の支援を受けた。

中村氏は県の政策がエリートや先端企業向けに偏っていると批判。共産党の政策を前面に出して医療や教育の充実を訴えたが、支持の広がりを欠いた。樽谷氏も伸びなかった。

8あゝ無能(43):2021/11/15(月) 08:01:59 ID:TwhVXsWk00
>>4
グーグル検索でトップ画像がコロナは風邪の姪になるのマヨドバ
https://i.imgur.com/6wTJy9V.jpg

9あゝ無能(43):2021/11/15(月) 09:11:58 ID:m1RsSbZs00
過疎化で悩んでる自治体やと市議会議員の成り手がいなくて無投票なところもある
スーパークレイジー君もやけどそう言うところに立候補してみてほしい
なお当選後

10あゝ無能(43):2021/11/15(月) 15:52:59 ID:TwhVXsWk00
そういう所だと大体議員報酬がバイト並みだったりするんですよね、実は

11あゝ無能(43):2021/11/15(月) 17:14:17 ID:TwhVXsWk00
村八分を懸念してか当選辞退するというケースまであるぐらいです、とりとり
恐ろしいよ❔
「前代未聞」の辞退申し出、町議に無投票当選の69歳
https://www.asahi.com/articles/ASM4M5H4DM4MUOOB00V.html

12あゝ無能(43):2021/11/15(月) 18:10:20 ID:2lqVaHnASd
そもそもそのレベルになると地区のレベルで決まっていて地区の有力者のそれこそバイトっつうか名誉職って感じでふ
無投票になるのも事前におおよそ地区の話し合いで決まってるからだというのもありまふ

13あゝ無能(43):2021/11/15(月) 21:58:13 ID:FfXc9wxA00
>>10
地方の町村レベルだと議員専業だとガチで大卒新卒レベルの収入しかないという話を聞いたことあります
なのでたいてい自営兼業か団体所属者か60オーバーです

>>11
辰野って地方の町とはいえ
岡谷諏訪の衛星都市で塩尻や松本にも通勤可能だからそんなに閉鎖的と思わなかったなあ
ただ長野県てイメージ作りうまい一方で田舎側の価値観やら風潮はめっちゃ後進的って話も聞いたことある
「おじろく」「おばさ」がかなり近年まで横行した県でもあるとか

>>12
確かに辰野みたいに地方で平成の合併に参加しなかった町村レベルはそういうこと多いですよね
平成の合併があったところだと広域化+合併前比での定数削減で事前調整の効力が限定的になり選挙戦不可避になりやすいですね
勿論事前調整自体はあるので会派性人脈派閥や政策とか地盤地域で競合して共倒れするのを回避とかそういう動きはありますが

14あゝ無能(43):2021/11/18(木) 10:33:26 ID:3NuH7IBQ00
小池都知事が辞任検討、肺疾患の長期治療専念か 30日本会議の所信表明で進退語る?― スポニチ Sponichi Annex 社会
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2021/11/18/kiji/20211117s00042000460000c.html

やっぱり病気か
なんか橋下を擁立するとか噂があるけど出るかいな

15あゝ無能(43):2021/11/18(木) 19:28:15 ID:rlFTKs/k00
ぐう正論
音喜多氏が武蔵野市の外国人住民投票条例案に反対「外交安全保障においてリアリズムに立ちます」
https://news.yahoo.co.jp/articles/597bfe74fb777093f39e607feb4467dadf58f14e/

 参議院議員・音喜多駿氏(38)が18日、ツイッターを更新。東京都・武蔵野市の松下玲子市長が推進する外国人住民投票条例案に言及した。

 問題となっている武蔵野市住民投票条例案では「満18歳以上で3か月以上、武蔵野市に居住すれば外国人であっても住民投票の投票権を認める」「投票権を持つ住民総数の4分の1以上の署名があれば住民投票の実施を請求できる」などとしている。

 音喜多氏は「地方政治においても、外国人参政権付与には反対」という内容の自身のブログを添付した上で「悪意のある国・外国人などいないと信じたいところですが、残念ながらそれは理想論で、私は外交安全保障においてはリアリズムに立ちます」と反対の立場を取った。

 ブログでは「私は同性婚や選択的夫婦別姓など、いわゆる社会的リベラル政策の多くには賛成の立場」とした上で「外国人参政権の付与は国政・地方政治ともに極めて慎重に対応するべきと考えています」とつづった。

 さらに「外国人参政権は違憲の疑いが強い」とし、仮に地方政治の投票権であっても結果的に憲法違反につながるという見解を示している。

 続けて「安全保障上の懸念」を挙げ「『外国人が大挙して押し寄せて、自治体を乗っ取るなんて夢物語だ』『地方政治に国防や安全保障に関わることなどない』という主張は短絡的です。外国人参政権が離島などの小さな自治体に広がっていけば、かなりの権限を外国人住民が持つことは現実的にありえます」とそのリスクを訴えた。

 また今回のケースでは市長選で外国人投票条例案について「先の市長選挙ではまったく争点・公約になっておらず、市民への告知もずさんだった」」という問題点を指摘。最終的には武蔵野市議会が決定するが「仮に可決ということになれば、他の自治体へ波及していく可能性もあることから、私もいち政治家として懸念・反対の意見を表明するものです」とつづっている。

 この条例案には「あまりにも拙速」などと批判の声が殺到。さらに「外国人の参政権の代替として利用されかねない」などと懸念の声があがっているが松下市長は「論理の飛躍だ」などと反発している。

16あゝ無能(43):2021/11/19(金) 08:04:52 ID:WQdRapi.00
この市長は選挙中この話題小出しにしてたんだよなあ
この公約普通に出してたら当選しなかったと思うよ

17あゝ無能(43):2021/12/01(水) 18:02:35 ID:JWTqpDBU00
武蔵野市は駅前の市営駐輪場も破格の安さでマンション建設会社に売り渡しとる
なんかきな臭いんですよね

18あゝ無能(43):2021/12/02(木) 14:18:32 ID:wG855SbU00
 六月の知事選の期間中、川勝平太知事が富士市で開かれた集会で、
女子学生を念頭に「顔のきれいな子はあまり賢いことを言わないと、きれいになる」などと発言していたことが分かった。
女性蔑視、差別とも取れる発言で、識者はジェンダー(性差)意識の低さを指摘。
川勝知事は取材に、「傷つかれた人がいたとすれば、申し訳ない」と話した。
https://www.chunichi.co.jp/article/374330
先日のコシヒカリの件と言い静岡知事が今熱いな

19あゝ無能(43):2021/12/02(木) 23:01:32 ID:k5zd.vzA00
そういえば菅元首相にも低学歴煽りしてましたね
川勝知事差別がお好きなようで

20あゝ無能(43):2021/12/04(土) 10:04:16 ID:3fCSxO4M00
旭川市 13年ぶり 高齢者などに灯油代助成へ |NHK 北海道のニュース
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211203/7000040826.html

前の市長(立憲)の頃は廃止されてて
今の市長(自民)になって復活か

どっちが弱者にやさしいのかもうわかんねぇな

21あゝ無能(43):2021/12/05(日) 10:43:16 ID:x8z3caRY00
町会議長「肺炎で公務遂行できない」と辞職願出したが…3度とも認められず死去 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211204-OYT1T50200/

こういうところにスーパークレイジー君とか後藤ゆうきとか乱入して町をボコボコにしてほしい
寒そうだけど


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板