したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

HUMAN BEATBOX 2

1レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/04/13(土) 14:02:40 ID:gj83eTW600
過疎ってるけど立てとく

350レペゼン名無し (バックシ):2019/08/08(木) 03:31:46 ID:QfiKN2YwMM
チョロンバオ

351レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/08(木) 03:49:42 ID:9NuFA3jo00
Zhang Zeってもっと評価されるべきだよな

352レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/08(木) 15:57:13 ID:T63DiWGQ00
マイティ vs tatsuaki、あれが予選じゃなかったら余裕でTatsuakiが勝ってた
2015年から同じネタだけで2019年までやってるのって逆に凄いとも言える
だからこそ惜しい

353レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/10(土) 01:09:47 ID:hmzDfW/Y00
B-artはすっかりモンスターになったな

354レペゼン名無し (スプー):2019/08/10(土) 22:28:18 ID:EQ9ezP22Sd
正直ビートボックス界盛り下がってない?

355レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/11(日) 12:06:51 ID:LwSDBrl200
それ毎年GBBB終わるたびに言ってんだろ

356レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/11(日) 12:11:58 ID:IUDa1qh600
少なくとも日本のバトルに関しては盛り下がってるな
昨日の西日本予選で上がったメンツもパッとしないし
昨年の述べエントリーは600人だったらしいけど今年は西と東と前日の3つしかなくて昨日のエントリー50人だろ
ワイルドカードも20人ちょいくらいだしこのままだとエントリー数昨年の1/4程度だろ

357レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/11(日) 13:03:44 ID:ehQscMvc00
ソロがクッッソつまんないからしかたがない
技術的にやりつくしてもう限界見えてきた
世界的にも盛り下がってるのは事実

日本が早々にタッグとループに切り替えたのは正しいかもしれん
ソロなんてどこがやっても大体一緒だよもう

358レペゼン名無し (アウアウ):2019/08/11(日) 13:05:20 ID:lMMdojqASa
まあJBCに関しては今年の予選は去年に比べて地理的に参加しづらいから多少はエントリー数減るだろうけど、そもそもJBC自体への興味が薄れてきてるのはあるかもな
わざわざ高いエントリー料払って勝ち抜いて日本で一番になるよりも、ABCとかGBBに出た方が色んな人と交流出来るし、色んなbeatboxer見られるし、何よりJBCより断然注目浴びれるもん
今までは国際大会に出場出来るほどの日本のbeatboxerって少なかったからJBC出場が目標の人が多かったんじゃないかな

359レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/11(日) 13:33:06 ID:ehQscMvc00
JBCの意味がないは完全に同意
アジアが3年に1回なら分かるけど、毎年やっちゃうから本当にJBCがいらない
いくら国内で功績あげようが海外には一切伝わらないし、JBC優勝よりAsiaBest4のほうが価値あるから
そんなだからKoheyとかShow-goとかがJBCスキップしていいじゃんってなるんだよ

JBCを無価値にしたのは誰かっていうともちろんJBA
誰にも認知されないならやる意味ない 
優勝者はギリギリSBXに取り上げられる それだけの価値しかない

しかもアジアに参加してそこそこの成績でもSBXは取り上げてくれるから
その唯一の取り柄すら本当に意味ない アジア大会に通い詰めたほうが遥かに有益
SO-SOもJBAに一切頼らず世界のトップに躍り出た
特にタッグチームに関してJBC優勝なんて毛ほどの価値もないのが今回のアジアで分かったでしょ
いくら優勝しようが毛ほどの知名度もなかった、でもアジアBest4になっただけでSBXには認知されるし、世界中の人の関心が集まった

はっきり言うけどJBAに発信力がないなら参加してもしなくても同じ
ワイルドカード制度が充実してきて、個人の力だけでなんとかなっちゃう時代だから

360レペゼン名無し (スプー):2019/08/11(日) 15:20:33 ID:VFead3YISd
結局JBCの動画を一切YouTubeに出さなかったツケが回ってきたってイメージだな
世界中見てもこんなことやってるの日本だけ
TATSUYAの井の中の蛙思想で日本のビートボックスの成長は伸び悩んだ

361レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/11(日) 16:15:33 ID:LwSDBrl200
ついでに言うとやっと上がったJBC2018の動画も音質クソすぎ
9年やっててこれかよと
別撮りしたマイクのみの音声をコンプで潰してEQ調整して会場の音声と混ぜるくらいしてくれ
とても売っていいレベルに達してねえぞこんなん

362レペゼン名無し (スプー):2019/08/11(日) 16:57:00 ID:7.AbhiXESd
TATSUYAがJBCの動画をYouTubeに出さずDVD化してた理由が「動画ではなく現場に来てビートボックスを感じてほしいから」ってのがふざけてるわ
あんな無名で規模が小さいビートボックスシーンでそんな内輪しか知り得ないようなマーケティングをしても意味がないだろ
今更BEST16のバトルだけ出しても手遅れだよ

363レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/11(日) 17:59:52 ID:ehQscMvc00
>>362
そのせいで大会の身内化が進行する
そりゃ知らなきゃ行けない訳だから当たり前だよな
こんなのやってるんだ〜っていうのすら知りようがない
外に知ってもらわなきゃどうやって外の人間取り込むんだよ

現場の良さは分かる
分かるがそもそも前提としてその良さを動画でもなんでも知る方法がないと行く訳ない
なんにも情報がないのに現場に来たら分かるって言われても馬鹿しか行かねーわ普通

364レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/11(日) 18:04:25 ID:ehQscMvc00
JBCよりYoutubeの個人チャンネルのほうがまだ世界とつながるチャンス有るわ 
Youtubeの個人チャンネル以下の大会

365レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/13(火) 15:52:15 ID:yl2olW0.00
ソロのレベルが頭打ちってのは割りと深刻だよな
技術的にそろそろ上限迎えそう

366レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/13(火) 17:17:33 ID:lXES2VnQ00
スキルもすぐ広まって陳腐化するし、その内Elisiiぐらいのスキルが当たり前になるって言ったけど
gbbの時点でソロはもう飽和気味だったのがその後から尋常じゃないくらいの勢いでそうなりつつある

インドネシア人がH-HAS戦を見ろ!完全にフェアじゃない!って暴れまわってるけど
アジアのジャッジの顔を見れば今の現状が簡単に分かる 特にペポーニの顔、もう色々飽きてるんだ
細かい刻みも変なベースももう完全にやりつくした後で当たり前だから何の面白みもない
後追いに価値を見出してるインドネシア人は今のシーンを完全に見誤ってる
日本はスキルじゃないところを模索してる人が多いからペポーニの顔が笑顔になる確率が凄く高かった

そうなってくると日本人が85%を占めたのも一応理解できる
スキルなんて当たり前だからオリジナリティが全てだよ 今は

367レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/13(火) 17:33:44 ID:lXES2VnQ00
インドネシア人はH-hasがスキルがないから勝つのがおかしいと思ってるようだけど
メロディ重視なスタイルであえてスキルを前面に押し出してないだけっていうのを理解できてない
そのスタイルがバトルに強いのかはともかく(少なくともRaflyよりは評価は上だったみたいだが)、
Show-goと同じでスキルフルのbeatはやろうと思えばいくらでもできるタイプ
そこに本人が価値を見出してないだけ それにあの音質と聞き心地の良いbeatが強みでもあるし

368レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/15(木) 01:57:19 ID:/eFCd9mk00
もう何やってもバイトサインされそうだな

369レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/15(木) 03:11:17 ID:l0bXmrj.00
正直ビートボックスに飽きてきたよな
たまに大会があれば見て楽しむけど毎日熱中してます!みたいな熱は全くない
練習も大してやる気が起きないし今できるビートで適当に遊ぶだけ

370レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/15(木) 04:25:37 ID:5Iv7GM9M00
飽きたし、やっぱり限界が見えたんだよね gbbで何となくだけど
もうこれ以上はない、この後は全部これ以下の興奮、これ以下のビートしかないって
俺の記憶が正しければ既存の型を破ったのはshow-goで最後だった
今のBeatboxの全てが2015年の延長に過ぎない もはや出涸らしで味もしない

371レペゼン名無し (アウアウ):2019/08/15(木) 13:27:22 ID:dl5t7G8ASa
トップのビートボクサー達もやってる事が2、3年前とほとんど同じなんだよな
WBBCに出てる奴もこの数年で何も変化してない
NaPoMだってショウケースでいつも同じネタやるだけだしもうカンスト状態なんだろ

372レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/15(木) 13:30:44 ID:/eFCd9mk00
2012年のSkillerはちょっと厳しいけど2015年のAlemなら今でも余裕でチャンプになれると思う

373レペゼン名無し (スプー):2019/08/15(木) 14:19:39 ID:CxI5OPnUSd
トップ層でネタを作り続けてるのはD-lowくらい
奴は天才的

374レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/15(木) 14:46:25 ID:7fKBg3kk00
スキルに飽きてきて音楽性を求め始めたはいいが
音楽性もGeneやShow-GoやBigmanがもうとっくに天井見せちゃってるからな
またインワードリップベースの誕生みたいなブレイクスルーが起きない限りは
誰でも想像できるネタしか作られないと思う

375レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/16(金) 05:38:51 ID:te5K33QQ00
今見てもWBC2015のNapomは頭おかしいって感想しかでないからやっぱそこから停滞してるよね
それにしてもあの衝撃は忘れられんなぁ

376レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/18(日) 22:19:55 ID:TDo2aWQk00
まあ停滞期だよね
3、4年に一回ぐらい転換期がやってくる
最近だと2017年が色々と盛り上がってなーって感じ

377レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/19(月) 01:42:18 ID:1pjK5Nas00
改めてKoheyのバトル見ると本当に色んな意味でめちゃくちゃだ
音もリズムも不安定な感じが凄い
でもゴリ押しで相手を倒しきるのが凄い、パワーこそ正義
level低いけど初期ステータスが超強いみたいな
とにかく今は覚醒手前感があるけど安定し始めたら異次元の強さになる確信はある

378レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/21(水) 00:20:06 ID:NyGLj72o00
https://www.youtube.com/watch?v=gpZUy9Crr40

newschool飽きられてoldschoolのほうがもはや新鮮やな
旧が最新鋭を下すって熱いわ

379レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/21(水) 22:31:33 ID:WXFqt1RM00
ニュースクールの範疇だと思うがなそれは
オールドスクールがニュースクールを下すってのはTRUNG BAO vs MARK MARTINみたいなのを言うのでは

380レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/21(水) 23:18:46 ID:O09zgKoU00
あの試合は延長になるまでの判定がなぁ…

381レペゼン名無し (アウアウ):2019/08/21(水) 23:27:23 ID:zqWPivdkSa
オールドスクールがニュースクールを倒すってのはWBCのWAWAD vs Colapsが一番しっくりくるな

382レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/23(金) 00:03:48 ID:mrMpArLk00
wawadはチートだから 
footboxG、colapsに圧勝できるし、alexinhoにも勝ちまくってる

383レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/24(土) 00:54:03 ID:IyeEqSoU00
マルチバースなんとかバトルとか見てるといかにビートボックスが終わったか分かるな
もうプレイヤーが楽しむだけのコンテンツだわ
でもflorida beatbox battleのB-artのショーケースだけはよかった

384レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/24(土) 00:58:21 ID:IyeEqSoU00
B-artって出てきたときから世界トップクラスだったのにそこから順調に成長したよな

385レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/25(日) 22:23:22 ID:c.AXrk4w00
Bataco vs Codfishの動画開いてみたけど高評価16万とかヤバすぎ
そんなに人気あるのか?この試合

386レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/26(月) 04:48:15 ID:3/SHLg7M00
あの年のソロバトルでは一番いい戦いだったからそんなもんかと
Codfishは有名なYoutuberだからそれもあるが

387レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/28(水) 12:03:16 ID:Q5MZdSr.00
Swissの登録者って246万人も居るしそれに比べたら高評価16万って大したことないように思える

388レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/28(水) 21:04:12 ID:mtqtanG.00
new featureとbinaryどっちも豪華で行ってみたいんだけど遠いわ

389レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/29(木) 09:14:11 ID:xq0GeQBM00
音質良い版で見ると改めてTstsuaki上手すぎ そら2回準優勝するわな
飽きてるだけで上手さに関してはアジアレベルだったら敵いねーわな

390レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/30(金) 18:35:45 ID:yaOmK74s00
kajiはあのBPMでビートできるのが凄いと思うけど
やっぱ絶対疲れるというか息切れしてるよな ミスしやすいスタイル

391レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/31(土) 12:26:07 ID:YBEq7TcY00
Kajiってリズム感ないよな

392レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/31(土) 13:45:23 ID:NiZboirI00
ぶっちゃけMIGHTYってもう賞味期限切れたっぽいよな…

393レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/08/31(土) 21:15:26 ID:zcwOm9Ws00
>>390
調子悪い時のBatacoとかもそうだけど「一生懸命やってる感」が出ちゃうともうダメだよな
見ててハラハラして聴くことに集中できない

394レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/01(日) 10:06:40 ID:SnPevofU00
何回やっても同じようにbeatが打てるって重要よね
kajiもkoheyもミスが目立ってハラハラする 安定感ってほんま大事

395レペゼン名無し (スプー):2019/09/01(日) 17:13:44 ID:W4QOq0pgSd
高BPMのビートは速さで誤魔化すというか勢いだけで乗り切るみたいなとこある

396レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/02(月) 11:31:00 ID:aQxH9OLA00
inertiaとかいう一歩手前感の凄いおじさん
beatの合間のしょうもないtkが嫌い

397レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/02(月) 20:05:14 ID:VfE4SkGQ00
So-SoがループのみならずMaster Of Special Soundsと呼ばれるレベルまで登り詰めると予想できてた奴いる?

398レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/02(月) 20:17:03 ID:JkjwXWr200
SO-SOは別に大したことない
変わった音ならMAD TWINZの方が持ってる
毎年GBBBで人気者を作る流れがあってたまたまそれがSO-SOだっただけ

399レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/02(月) 20:32:17 ID:zC19gNlE00
分かる
別にソロはたいして凄いとも思わないしアジアのワイルドカード通ったのも謎

400レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/02(月) 20:44:48 ID:YVybtl9o00
いやアジアのワイルドカード通ったのも謎は言いすぎ
逆張りやめーや

401レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/03(火) 07:18:34 ID:xPrRfQt600
プチバブルみたいになったのは確かだけど実力とかオリジナリティ的にはSHOW-GOとかBATACOの方がよっぽど凄いし別にSO-SOを持ち上げようって気にはならんかな
まあ世界で戦える人材が出たってのは嬉しい

402レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/03(火) 08:42:07 ID:zBLySMTU00
ソロに関しては全然やろ
もちろん本人もその実力がないことは分かってるだろう

403レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/03(火) 11:05:34 ID:1yFAPLlc00
全然ってこたないと思うけどな
安定度が低いのと意外と手数が少ないのが弱点かな
そこをクリアすれば良いところまで行けるとは思う
全く同じ事がKoheyにも言えるわけだが…

404レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/03(火) 20:13:38 ID:zBLySMTU00
h-has本当に異次元の音質だなぁ

405レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/04(水) 01:28:57 ID:FAWpkGVU00
Raflyが音汚くて聴く気になれん。H-Hasと比べるとなおさら酷い。
あとあんまり関係ないけどH-Hasってちょっと丸くなった気がするな。
前まで鉄仮面なイメージあったけど最近にやけたりしてて可愛い。

406レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/04(水) 14:33:38 ID:RmggLFig00
音の汚さ抜きにしても良さが全くわからないの俺だけ?
ドロップに至るまでのビートの組み立て方が雑すぎだし
カカカカカカカカカカカカ!!!!とかナメてんのか?って感想しか出ない

407レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/04(水) 18:40:28 ID:UtDE4TNs00
カカカカTrapはまぁクソダサいわな

408レペゼン名無し (スプー):2019/09/05(木) 16:40:01 ID:sJK3HZwMSd
koheyやっぱやべーな
刻みならTATSUAKI越えて日本でも歴代ナンバーワンか

409レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/05(木) 19:13:35 ID:HZvja7uE00
PWADみたいにバトルなんか一切考えてないbeatをもっと聞きたい

410レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/06(金) 00:16:24 ID:eDINGNSI00
PWADはいいな
俺はわざわざPWAD個人のチャンネルに見に行ってる
マルクスペレス?みたいな素人騙しでもないし

411レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/06(金) 03:30:01 ID:eDINGNSI00
この前のSBXのgeneのパフォーマンス見てたらもう既存のlooper(笑)の存在価値ねえなって思い始めた
人間から出る音だけって縛りがある割には音を入れた瞬間から謎の加工されたサウンドになってる謎
ビートボックスの魅力の人間らしさがないし音楽のレベル的にもEDMの超劣化版みたいなのしかない
あれ聞くなら普通のTRAPとか聞くわってなる

412レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/06(金) 03:31:06 ID:eDINGNSI00
誤解がないように言うとgeneのレベルが高すぎて他のlooperの存在価値がないってこと

413レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/06(金) 10:50:27 ID:ISJ2aNRU00
いいたいことは分かる
Geneはほぼ事前に用意した音だけど
口から出した音をすぐに機械音に変えるだけなら
もう別に口から出さずGeneみたいに事前に音用意しとけばええやんという

ただ、そうなるともはや音楽家としての才能だけの話になるから
Geneみたいにきちんとミュージシャンやってる奴以外ただのお遊びやんってなるよな

414レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/06(金) 10:58:04 ID:ISJ2aNRU00
BeatboxからBeatboxを無くすという身もふたもない話がloop
人間がやるというのに価値を見出してたジャンルなのに
もはや素人が音楽っぽい何かを再現するだけのごっこ遊びになってる

マラソンに自動車で参加するくらい意味不明

415レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/06(金) 14:32:34 ID:BovkbEdg00
せめて毎回即興なら存在意義もあると思うんだが
毎回ガッチガチに練習したネタ披露するだけで
しかも音も加工しまくりで最早Beatboxである意味が無いなら
もう「その場でやる」必要性が皆無じゃん、MP3でいいじゃんってなる
ABCのSo-Soがほとんど聞いたことあるネタだったのはかなりガッカリした

416レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/07(土) 08:18:13 ID:VT/eB7QQ00
napomやっぱり凄いな〜
napomに限らず海外の上手い人ってビートボックスを続ける体力が違うんだろうな

417レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/07(土) 11:38:03 ID:NKF5mpA200
そういうや記憶があやふやなんだがアジアでTatsuakiがクッソ古いネタやって
Hissに「ええ…なにやってんの?兄弟よ…」ってドン引きされてなかった?

418レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/08(日) 19:33:42 ID:NpjyscCw00
SAROって今聴いたらORASくらいしかいいネタなくね
てかもうloopstationのドロップ自体がダサくね
geneがベストだし日本の誇りだと思う
アメリカ人だけど

419レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/08(日) 20:03:27 ID:ERoh0VvQ00
まあGeneがベストなのは総意だ
American Beatbox ChampionshipのLoop部門獲れなかったのも謎だ

420レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/08(日) 22:13:34 ID:.xsMmP2g00
ループはあんまり聴く気になれない
最低でも有名な奴らのループだけは聴いてるけどループよりもハミングビートで必死こいて曲カバーしてるような奴の方がエンターテイメントとして面白いわ
今日のBTVのMB14を見てそう思った
てかMB14ってループよりソロの方が絶対面白いし盛り上がるよな

421レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/09(月) 10:56:13 ID:T0ua1eEs00
B-ARTとかいう毎回変なラップで時間稼ぐおじさん
ほぼ全てのネタで早口ラップを繰り広げている模様

422レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/09(月) 11:03:13 ID:uTLp4qQ600
ラップってチェケラッチョ!ハゲラッチョ!みたいなやつ?

423レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/10(火) 12:24:13 ID:t6wk8UCY00
MADOXとかいうHISS大好きおじさん
HISSの抱き枕もってそうなくらい好きそう

424レペゼン名無し (スプー):2019/09/10(火) 17:45:43 ID:qVt6DIlYSd
SBX三大お気に入りビートボクサー
B-art、Hiss、Napom

425レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/13(金) 00:35:42 ID:Ynzi50vU00
今日スイスに出たMitroって人世界大会でタイムの計測ミスられた人じゃん

426レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/13(金) 00:49:51 ID:g7Wa8.pw00
アジアみて思うけど上がった日本タッグに共通してるのが
ステージングが最高ってことやな

リズムに合わせて全身が分かりやすい動きをしてる
もはや踊ってるのと変わらんぐらい

427レペゼン名無し (アウアウ):2019/09/13(金) 16:36:03 ID:zogBC5iESa
功績残したからって目上の人に対して態度変わるやついるよな

428レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/13(金) 19:52:04 ID:jR5rK5pI00
例えば誰?

429レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/14(土) 20:29:58 ID:AnUD4RD200
今年のJBCはUMBと被せるとか無能すぎる
どっちかとるならUMB観に行くわ

430レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/17(火) 13:31:18 ID:GSM8mG5I00
俺気づいちゃったんだけどさ…もしかしてbeatboxってもう誰も興味ないんじゃね?

431レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/17(火) 20:46:19 ID:opisEWAY00
2010年→2013年 大きく変わった
2013年→2016年 まあ変わった
2016年→2019年 何か変わった?

432レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/17(火) 23:36:30 ID:GSM8mG5I00
AZELってVillainを更に劣化させたみたいなイメージ
スタイルとかじゃなくてバトルセンスが

433レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/18(水) 05:52:16 ID:bvQ35GQk00
napomパワーアップして帰ってきたな

434レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/18(水) 13:25:34 ID:3k.kaJfc00
Legends championshipsの音良いな

435レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/19(木) 13:04:54 ID:nHiEQylA00
コラプスVSワンノーンの2本目どう思う?
流石に5-0はねぇよと思ったんだが

436レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/19(木) 21:46:52 ID:PKB4vAPI00
会場が盛り上がったらジャッジもそっちに票入れちゃう傾向あるからね

437レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/20(金) 09:27:29 ID:BW7eDv3200
COLAPSの動画面白いな

438レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/22(日) 10:37:36 ID:mwKcmWPc00
new featureにツリメマーキュリー目当てで来た人の中で、momimaruが良かったって言ってる人が多くて、この良さが一般の人にも伝わるんだなとおもた

439レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/23(月) 09:30:27 ID:187NSPpw00
Momimaruは音もリズムもはっきりしてるから一般人受けしそうだけどな
むしろビートボックス好きな人には物足りないんじゃないかって思う

440レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/24(火) 00:04:47 ID:z19nAwv200
KoheyってもはやJBC出る意味ないよな?
アジア3位はJBC優勝よりデカいわ momimaruも倒した上だし

441レペゼン名無し (アウアウ):2019/09/24(火) 17:53:36 ID:p1zIoLIoSa
so-soが組んでるクルーなんなのあれ

442レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/24(火) 20:17:17 ID:7zexHS7Y00
くっそ微妙

443レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/25(水) 01:46:32 ID:vguMyngA00
くっそ微妙だろうがやったもん勝ち
クルーバトルはハードル高いからそもそもエントリーが少ないはず
GBB初のクルーバトルなら名を売るという意味での先行者利益はクソデカいぞ

444レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/25(水) 13:02:01 ID:.1YWuVl600
…かなぁ?
普通に誰からも注目されずに終わりそう
かつてループに誰も興味なかったみたいに
それにタッグやクルーはタッグやクルーとしてしか名が売れないじゃん
クルーがくっそ微妙だったら意味ない

445レペゼン名無し (スプー):2019/09/26(木) 00:29:28 ID:J236Qp12Sd
Villainの進化が止まらない

446レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/26(木) 10:30:09 ID:21z/zEIE00
去年のJBCのEttoman vs MiZの動画見たけどEttomanのボーって少なくともMiZよりは音圧あるんだな

447レペゼン名無し (ラクラッペ):2019/09/26(木) 12:59:39 ID:vma6qt4IMM
>>446
いや、少なくともあのメンツの中でも一番の音圧だったよ

448レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/28(土) 14:45:25 ID:FgeEp/js00
【朗報】Show-Go、目を覚ます

449レペゼン名無し (ワッチョイ):2019/09/28(土) 14:50:21 ID:0r/75Jqw00
インスタライブでバトル出たい欲は最近普通にあるって言ってたからな
バトルなのにバトルしないスタイルからabc2017のバトルスタイルに戻ってくれるのなら普通に世界狙える




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板