したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

★鳴るアコギ&鳴らないアコギ★

1名無しさん@楽器、作曲:2016/07/12(火) 10:35:04 ID:vH0CPLXA0
鳴るアコギは、一生の宝物
鳴らないアコギは、ハンパ者
ルックスが気に入ってて、鳴らないアコギは悲しい
サドルをいじって、ナットを変えたり、けずっても
やっぱり鳴らないものは、鳴らない
アナタの鳴るアコギ、鳴らないアコギを
語ってください

2名無しさん@楽器、作曲:2016/07/12(火) 14:44:32 ID:vH0CPLXA0
①まず、ふつうにチューニングする
②弦はライトゲージをはる、エキストラライトゲージではダメ
③ローコードでGを押さえる
④ピックをもった手で、6弦から1弦まで、ゆっくりとジャラ〜ンとダウンストロークしてみる
⑤最高に鳴るアコギの場合
  この時、音が前に出るように、シャリラリラ〜ン♪と、音が前に向かっているのが分かる
  うるさいと、感じるぐらいである
  これがいわゆる、鈴なりというやつである

3名無しさん@楽器、作曲:2016/07/14(木) 14:18:28 ID:GHfr0A960
鳴らないアコギは
①まず、ふつうにチューニングする
②弦はライトゲージをはる、エキストラライトゲージではダメ
③ローコードでGを押さえる
④ピックをもった手で、6弦から1弦まで、ゆっくりとジャラ〜ンとダウンストロークしてみる

ここで
音がボヨ〜ンという感じで、こもった音が内に向かって、鳴るのだ
いかんともしがたい、くもりガラスのような音、とでもいうべきか

4名無しさん@楽器、作曲:2016/07/17(日) 15:02:53 ID:CcN9ymJ.0
箱鳴り、という言葉がある
これはジャ〜ンと、一発ストロークをかました時に
箱の中で大きく音が震動することだ
密着しているアナタのボディ、つまりお腹まで震動が感じられるなら
そのアコギは、箱鳴りだ
しかし箱鳴りのアコギの音が、前に向かって、はたして出ているかが問題になる
箱の中だけで鳴って、その音が前に出てなく完結しているならば、そのアコギはペケだ
音が箱鳴りで、前にも向かって出ているならば
そのアコギは、どんシャリということになる 鳴る

5名無しさん@楽器、作曲:2016/07/17(日) 23:38:41 ID:CcN9ymJ.0
ドンシャリのドンという音は、箱の中で響く音であり
シャリは、前に向かって出る音である
ローコードのAmかGを押さえて、激しくストロークする
そしてドンシャリを実感できたなら
アナタは、ハッピーになれるはずだ

6名無しさん@楽器、作曲:2016/07/22(金) 11:37:50 ID:DCOlHgc60
指弾き、アルペジオ、単音弾きなら、いい音するが
ピックでストロークすると、まったく鳴らないアコギというのも存在する
アナタが、フィンガーピッカーインストゥメンタリストなら、それでもいいだろうが
ストロークして、歌もうたいたいというアナタにとっては
どうでもいいアコギということになる
まあ、12フレット6弦の弦高が2ミリだと、そういうことになるということだ

7名無しさん@楽器、作曲:2016/07/24(日) 03:05:31 ID:Vkg5Cb4g0
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B001V5I014/ref=em_si_text


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板