したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

「松田聖子という奇跡を追って」 vol.23

1名無しの聖子ファン:2020/03/22(日) 17:48:46 ID:zWv4ures0
◆ここは歌手・松田聖子さんを語るスレです◆

聖子さんに関連しない話題の書き込みはご遠慮ください。
聖子さん、また聖子ファンに対する
根拠無き誹謗中傷などの煽りレスに関しては、
スルー対応の徹底をお願い致します。

・怪しいレスは「荒らし報告・管理スレ」へ報告
・他アーティストとの悪意ある比較、中傷は厳禁
・人種、性に対する差別、中傷は厳禁
・度を越したマルチポストはマナー違反です
・2ちゃんの避難所ということを理解しましょう

■松田聖子公式HP
Felicia Club
http://www.seikomatsuda.co.jp
ユニバーサル
http://www.universal-music.co.jp/matsuda_seiko/
ソニー
http://www.seikoweb.com/
mora
http://mora.jp/artist/11318/h

●前スレ
「松田聖子という奇跡を追って」 vol.22
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/28753/1576416238/

264名無しの聖子ファン:2020/04/09(木) 08:02:14 ID:54ytrBrw0
そのあたりが聖子も苦手に感じてたところなのかしら。
ベスト盤、風立ちぬだけスルーしてたりw

265名無しの聖子ファン:2020/04/09(木) 13:19:19 ID:ky3Zbz0A0
一瞬ディーヴァを“カヴァ“って読み間違えて、はっぴーえんどが聖子曲をカヴァーかと思っちゃった。
風立ちぬのアルバムからA面大瀧曲をライブで長い間色々歌っているわよね。
レコーディング時は辛かったらしいけど、近年のライブでアルバム曲、紅白でやSONGSで積極的に「風立ちぬ」を歌うのも聖子らしい。聖子はさよならをSAYONARAって歌う(それも聖子ならでは)って、何かで読んだ。

266名無しの聖子ファン:2020/04/09(木) 18:49:52 ID:eFzKN7Xs0
白いパラソルの一位のお祝いでの(ベストテン)
ジェットコースターの
絶叫が痛痛しかったわよね、
高音のカスレっぷりが。

風勃ちぬのレコーディングも、その時期
なんじゃない?
レコーディング行きたくなくて
駐車場で泣いた って言う、。

バスの中で泣いた って言う逸話もあるわ。笑

歌う事が大好きな聖子が、泣くくらい嫌
って事は、相当その時期、喉も
メンタルもやられてたのかしらね、、

ま、81年当時は
聖子至上1番ハードスケジュールの真っ只中だしね。

267名無しの聖子ファン:2020/04/09(木) 20:33:59 ID:ky3Zbz0A0
曲が完全に出来上がってなくて、レコーディングの場で、大瀧さんの指示、指導のもと作り上げて行き、録音する(歌う)のが大変で、辛かったとどこかで読んだわ。

268名無しの聖子ファン:2020/04/09(木) 22:28:07 ID:MulgX0vQ0
>>266
野菊の墓やプルメリアより密着式のドキュメント映画を撮ってたらと思う

269名無しの聖子ファン:2020/04/09(木) 22:47:57 ID:eFzKN7Xs0
風勃ちぬ
レコーディングの過程の
細かいリズムとり? みたいなのを何度も何度も
何度も何度もやらされて、もう大変、

とか言ってたわよね、聖子。

ま、その指導のおかげかどうか
わからないけど
前作シルエット とは明らか何か違う

見事にハマった感じの歌唱が続くわよね
冬の妖精から風立ちぬまで(A面)

でも、B面もいいのよ!
ま、どっちも良いの結局 笑

270名無しの聖子ファン:2020/04/10(金) 17:14:55 ID:DZP5WnTU0
東京は、東京の
千葉は、千葉のなんちゃら〜

とか、言ってる場合?
足並み揃えて見えない敵と闘わなきゃいけない
国難なのに、。

かつて事務所で聖子の先輩であり、◯ンチ聖子だったって言う
現千葉知事、、
ホントに、千葉の方が気の毒でならない、、

271名無しの聖子ファン:2020/04/10(金) 19:24:45 ID:XJNZN5qo0
森田とかはるみとか、聖子の何が気に食わなかったのかしら。

272名無しの聖子ファン:2020/04/11(土) 10:08:16 ID:zmCCZCdQ0
気に入らなかったのかどうかは知らないけど、天真爛漫、あふれる才能、デビュー当時からのパンチある歌声、愛くるしさ…若いときには、目立っちゃったんじゃないかしら。
でもそれが40年続けば、誰もが認める国民的歌手よね。

273名無しの聖子ファン:2020/04/11(土) 10:40:37 ID:Wg0jS2n20
>>271
森田健作は知ってたけど、都はるみも嫌ってたんだ。
森田健作は恩知らずみたいなこと言ってた気がするけど、逆にサンミュージックが恩知らずだよね(笑)

274名無しの聖子ファン:2020/04/11(土) 14:19:58 ID:U8.qACDg0
サンミュージック出ていくときに、相澤さん呼びつけて一方的に独立宣言したんじゃなかったっけ?
恩知らずと罵られても仕方ないわよね。
聖子も若かったし、天狗になってたんでしょう。

でも晩年の相澤さんと和解出来て良かった。

275名無しの聖子ファン:2020/04/11(土) 14:42:54 ID:82mMk7i.0
違うわよ?
聖子から、何度もコンタクト取ろうとしたんだけど相澤さんは頑として電話にも出なかったの。
でも、実際問題、音楽制作についてはソニー主導なのは明白だから聖子としてはソニーに行くわよ。
デビューから一貫してソニーの若松さんが引っ張ってたんだから。
ただ、メディア対策は出来ないからバッシングが開始ってところね。
そんなこと、聖子も承知だから「それが何か?海外でやっていきたいだけから」っていう姿勢。

276名無しの聖子ファン:2020/04/11(土) 15:03:06 ID:vpbVN/iU0
>>275さん
あらやだ、そうだったのね。
ウソ週刊誌ネタを何十年も信じてたわ。
ありがとう。

277名無しの聖子ファン:2020/04/11(土) 15:07:06 ID:XVAjFhQc0
聖子が無理矢理出て行ったなんて典型的なマスコミの刷り込みよね
そうやって徹底的に聖子を食い物にしていったのよ

でも相澤さんが再会を願ってコンタクトを取り、ツッパねずにちゃんと向かい入れたから
DSに招待されて無事和解できたのよね

278名無しの聖子ファン:2020/04/11(土) 16:16:44 ID:QYz3jknI0
>>273
聖子が売れまくってた時に事務所内に聖子ルームだか聖子部署みたいなのができたらしいのよ。
はるみさんは、それが気に入らなかったらしいわ。
週刊誌ネタだから、どこまでホントか分からないけどね。

>>277
そういうところが聖子の立派なところね。
遂には業務提携までやったんだから。
相澤さんも後悔するところがあったようだから、心残りなく成仏出来てよかったわ。

279名無しの聖子ファン:2020/04/11(土) 16:16:59 ID:zmCCZCdQ0
1989年独立。2007年サンミュと業務提携。色々な歴史があるわね。40年の間には。

280名無しの聖子ファン:2020/04/11(土) 23:28:10 ID:0VEuT4hI0
STAY HOME with SEIKO SONGS

281名無しの聖子ファン:2020/04/12(日) 09:02:37 ID:4Dvn19bE0
首都圏の方々ってストレスで疲弊
するわよね、大変だわ あと1か月続くのよ、鬱よね、、

聖子大丈夫かしら?

超絶田舎釜よ アタシ
こちらはまだなんか余裕ブッこいてるけど

やっぱり都会が壊れたら
全てが上手くいかなくなるわ、。

282名無しの聖子ファン:2020/04/12(日) 09:22:37 ID:r2C.MuZ.0
都内一部ですでに医療崩壊ですってよ
いやだわ 仮に聖子がかかっても入院もできないの?
やめてほしいわ 聖子を守ってほしい

283名無しの聖子ファン:2020/04/12(日) 12:03:44 ID:FaaWcXqI0
>>281
でも、1ヶ月では終わらないと思うのよね…

284名無しの聖子ファン:2020/04/12(日) 14:08:48 ID:99bM3c/Q0
● 04月12日(日)の歌謡ポップスチャンネルは、まだまだ松田聖子特集!


■ 19:00〜20:00 『'80s 女性アイドルソング「松田聖子 アルバムコレクション 2」』

日本を代表するトップシンガー松田聖子が、
1980年から85年の間に発売した「オリジナル・アルバム」の収録曲から、
番組独自に選んだ隠れた名曲や人気曲、話題曲などのリコメンド・トラックを
プレイリスト形式でご紹介していきます。

⑦ 『ユートピア』:ピーチ・シャーベット/マイアミ午前5時/赤い靴のバレリーナ
⑧ 『Canary』:BITTER SWEET LOLLIPOPS/Canary
⑨ 『Tinker Bell』:ガラス靴の魔女/AQUARIUS
⑩ 『Windy Shadow』:マンハッタンでブレックファスト/そよ風のフェイント
○ 『The 9th Wave』:Vacancy/ボーイの季節
○ 『SUPREME』:螢の草原/瑠璃色の地球 ほか


※※※ ※※※ ※※※ ※※※


■ 20:00〜20:30 『ザ・スター・松田聖子:振り向けば…聖子』 第4週目

1983年にフジテレビで放送された、
30分まるごと松田聖子だけが出演する伝説の音楽番組
『ザ・スター・松田聖子:振り向けば…聖子』
オリジナル版全5話を5週連続で放送!!

デビュー4年目・21歳のフレッシュで可愛らしい姿から、
アルバム曲や洋楽カバーを堂々と歌い上げるシンガーとしての姿まで、
スーパーアイドル・松田聖子の魅力が詰まった超貴重映像を37年ぶりに放送!
松田聖子ファン必見の貴重映像オンパレードです!

● 第4週:2020年04月12日(日)20:00〜
歌唱曲:チェリーブラッサム/渚のバルコニー/
SQUALL/LOVE SONG/グッバイ・ガール
コーナー:「セクシー聖子のナイトナイトジョッキー」
セクシー聖子がファンから寄せられたお便りを色っぽく?紹介。
(フジテレビ放送日:1983年3月22日)


※※※ ※※※ ※※※ ※※※


■ 20:30〜21:00 『MUSIC JUNCTION:80年代女性アイドル伝説 feat. 松田聖子 2』

80年代女性アイドル伝説feat.松田聖子と題し、
80年代女性アイドルに精通した多彩なゲスト陣が熱くプレゼンし、
アイドルたちの知られざる姿や分岐点を探るトークバラエティ!

今もなお活動し続けている
松田聖子の「アイドル」「アーティスト」「母親」
あらゆる面から彼女のエピソードを導き出します。


※※※ ※※※ ※※※ ※※※


■ 21:30〜22:00 『大瀧詠一 70/80年代アイドルソング作品集』
■ 22:00〜23:00 『荒井由実、松任谷由実 70/80年代アイドルソング作品集』


番組サイト
https://www.kayopops.jp/program/index.php?prg_cd=KC00001407
歌謡ポップスチャンネル
https://www.kayopops.jp/
視聴方法案内
https://www.kayopops.jp/howto/
https://i.imgur.com/m9NStN6.jpg

285名無しの聖子ファン:2020/04/12(日) 17:59:41 ID:DJmHr2TI0
たくさんの人が見てくれるといいわね。ご自宅で。

286名無しの聖子ファン:2020/04/13(月) 11:20:15 ID:f3mf.tnE0
ほぼほぼの自粛が解除された
武漢て凄いのね、いきなり観光地人溢れてて。
大丈夫なの?って危惧しちゃうわよね。


ま、武漢のこれからの様子が、コロナ後、どうなるのかのお手本には
なるんでしょうけどね。

聖子は家かしら、、
4月5月は、何もかも無理、、
ツアー6月ライブも、無いでしょうね、、

こんな状況じゃライブリハとかも出来ないわよねー。

アルバムは、出来上がるんでしょうけど
作品をこういう時期に発表する事も
迷うかもしれないわよねー、

7月8月には、トンネル抜けてるかどうかも
誰も分からない事態ってストレスよね。

287名無しの聖子ファン:2020/04/13(月) 15:01:34 ID:.OeXNWIY0
夏コン、無理なら無理で早く中止発表して欲しいわ
絶対出来ないの分かってるのに微かな期待も持っちゃっててもやもやするわ

288名無しの聖子ファン:2020/04/13(月) 17:00:09 ID:f3mf.tnE0
8月下旬鹿児島からは、
あって欲しいわ、少なくとも9月の横浜 福岡〜

もし、真夏に
こういった一連の事態が蔓延ってたら
日本社会OUT!!!!だよね。

なんとか我慢が出来るのも
ワンクール3〜4ヵ月ぐらいなもんだと思うし、、、、
それ以上なら
社会が崩壊よ!

289名無しの聖子ファン:2020/04/13(月) 23:40:36 ID:RVmLmTII0
3年前、2017年の「新しい明日」の歌詞がこころに沁みる、今日この頃。

290名無しの聖子ファン:2020/04/14(火) 02:29:46 ID:BNcmrzNg0
>>289

私も同じく、です…

そして、その「新しい明日」の2020版が「La La!! 明日に向かって」なのかもしれないな、と思ってます。

しかも、ドラマ用の「新しい明日」とは異なり、ニュース報道番組用に、ちゃんと歌詞=言葉を選別したんだな…と感じることができるので、テレ東の番組エンディングで、日々の時事的な映像に合わせて流れる世界を、歌詞のように祈るような気持ちで観てます…

291名無しの聖子ファン:2020/04/14(火) 08:32:01 ID:pLhVEQHA0
アルバムは大丈夫なのかしら。
いま新譜も一部発売延期になってるみたいだし。
6月のライブは諦めるとしても、アルバムだけは聴きたいわ。

292名無しの聖子ファン:2020/04/14(火) 08:40:57 ID:ooklYvhA0
>>290 ほんとに! わたしも続編と言うか、2020年に繋がる曲だと思っています。
明日に向かって って、タイトルも3年前よりも力強い。
声、歌い方にも、気持ちが込められてる。LaLa の発声が聖子らしい。他者からの曲も聴きたいけれど、今は聖子曲に勇気付けられる。

293名無しの聖子ファン:2020/04/14(火) 23:45:07 ID:NODqrBns0
● 2020年4月19日、26日の NHK BSプレミアム『The Covers』は松本隆特集

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200402-00000023-mantan-ent

4月19日(後10:50〜11:19)放送回は、
作詞活動50周年の松本隆SP第1夜『松田聖子&歌姫の名曲特集』。

松本氏が手がけてきたデビュー40周年の松田聖子をはじめ、
薬師丸ひろ子、斉藤由貴、中山美穂らの名曲創作秘話を明かす。
ゲストは番組で披露した「赤いスイートピー」が話題を呼んだ宮本浩次。
松田の名曲を弾き語りする。
MCの池田エライザが歌う「SWEET MEMORIES」も必見だ。

4月26日(後10:50〜11:19)放送回は、
松本隆SP第2夜として『80年代男性スター名曲特集』を放送。

近藤真彦、少年隊らジャニーズ勢から演歌の森進一まで、
松本氏が手がけた男性アーティストの名曲を紹介する。
ゲストには氷川きよしと藤巻亮太が初登場。
幼少期から松本作品を聴いて育ったという氷川は、
名曲「さらばシベリア鉄道」を豪華なアレンジでカバー。
藤巻はアコースティックジャジーなサウンドで
「スローなブギにしてくれ(I want you)」を歌う。

NHK BSプレミアム 『The Covers』
https://www.nhk.jp/p/thecovers/ts/KXRV2Q744Y/
https://i.imgur.com/xoRgpMK.jpg

294名無しの聖子ファン:2020/04/14(火) 23:45:20 ID:NODqrBns0
● 週間ポスト 2020年4月24日号 『デビュー40周年 松田聖子伝説 12人の証言 』

https://www.news-postseven.com/archives/20200413_1555281.html?DETAIL

1980年に彗星の如く現れたトップアイドルの実像
この4月でデビュー40周年を迎えた松田聖子。
福岡・久留米から17歳で上京した少女はいかに「成功への扉」を開いていったのか。
今春『1980年の松田聖子(徳間書店)を上梓した、
芸能ノンフィクションライター石田伸也氏が、
様々な関係者への取材をもとに「スター誕生」の物語を描く。

・聖子誕生/平尾昌晃、岩崎良美、松村和子、中山圭子が見た
・歌姫聖子/若松宗雄、作曲家、アレンジャーが見た
・女優聖子/映画監督:河崎義祐、鈴木則文が見た
・聖子と明菜/売野雅勇が見た

週間ポスト
毎週月曜日発行
カラーページ特集8ページ

https://i.imgur.com/Qkese26.jpg
https://i.imgur.com/An8Aa2U.jpg


● 平尾昌晃氏、岩崎良美らが見た「松田聖子、誕生の瞬間」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200414-00000021-pseven-ent

295名無しの聖子ファン:2020/04/15(水) 00:20:45 ID:sK8/Gsz20
あらしは、ライブ延期発表したわ、
ちょうど1か月前ね。

聖子も、5月上旬ギリギリ迄様子見て、
どうするのか決めそうね。
99%、6月の公演は無いと思うけど。

296名無しの聖子ファン:2020/04/15(水) 10:59:06 ID:bOYImAXA0
Twitに、清水みっちゃんの武道館ライブでの
赤スイの聖子モノマネ上がってて、、笑笑

これ初見だったんだけど
久々にツボったわ、笑沸かしてくれたわ 笑笑

やっぱりモノマネ界のDiVAは
みっちゃんだと、再認識したわ。

297名無しの聖子ファン:2020/04/15(水) 12:45:24 ID:wJzNo0OM0
● Jポップの種をまいた松本隆さん、世代を超え共有される「風街」ワールド

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200407-04060115-sph-ent

松田聖子とは「マラソンを一緒に走って1位取りましたって感じ。
僕は作詞家として、彼女は歌手として、
ともに成長過程でプラスマイナスを補い合えた。理想的な関係」という。
初めて詞を提供した「白いパラソル」(81年7月)から「風立ちぬ」(同10月)、
「赤いスイートピー」(82年1月)の3曲の流れには「明確なビジョンがあった」という。

「彼女はそれまで女の子に嫌われてて、
コンサートは男の親衛隊のダミ声でうるさいの。
これを逆転して女性に受けるにはどうすればいいか」。
海辺のリゾートを描いた「白いパラソル」から、
作曲に大瀧さんを起用した文芸路線の「風立ちぬ」で山のリゾートに大胆にシフト。
「次に『赤いスイートピー』にいくんだけど、
これがホップ、ステップ、ジャンプみたいな感じがしたんだよね。
ユーミン(松任谷由実=作曲名・呉田軽穂)でいけると思ったら、
本当にジャンプしちゃった。思い描いた理想の形だったね。
案の定、男のファンからは『バラードばかりでつまんない』って
文句出たけど無視しました(笑い)。それからファンは女だらけになった」

聖子との仕事で最も印象深いのは細野が作曲し、
鈴木がギターで参加した「ガラスの林檎」(83年8月)という。
「あれはほとんど、はっぴいえんどにボーカル聖子みたいな感じ。
ここまで質の高いものができたと思った。
でも、B面の『SWEET MEMORIES』がCMで人気出ちゃって、
A面とB面をひっくり返して、出し直したら細野さん怒っちゃった」

https://i.imgur.com/XYRUiEU.jpg

298名無しの聖子ファン:2020/04/17(金) 00:20:24 ID:8niEZDkM0
● 松田聖子 「郷ひろみ別離会見」直後に見せた強靭な精神力

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200416-00000014-pseven-ent

圧倒的に「歌手」として時間を費やしてきた聖子だが、
「女優」としてドラマ・映画に出演したことも少なくない。
例えば、聖子の主演第2作『プルメリアの伝説 天国のキッス』(1983年、東宝)は
聖子のためのオリジナル作品だった。
ハワイ在住の女子大生を演じ、ホテル王の御曹司(山下真司)と
日本のサーファーの青年(中井貴一)との三角関係が物語の核となる。

指名された河崎義祐監督は、
この時点ですでに「アイドル映画の巨匠」として名を馳せていた。
山口百恵や桜田淳子、近藤真彦の主演作も撮っていた。

「聖子さんはシナリオに対して『ここはこうしてほしい』と言うことは一度もなかった。
ツカミと言うのか、感覚でパッと芝居をする感じだ。
逆に百恵さんは、ゴネることはなかったが、
少しでも腑に落ちない点があると芝居ができない。
非常に真面目に、理詰めで考える女優ではあったね」

この作品が同年の東宝作品で1位の興行成績となったため、
聖子の「恋愛ファンタジー」は回を重ねる。
4作目となる『カリブ・愛のシンフォニー』(1985年、東宝)の監督は、
東映の「トラック野郎」シリーズなどで知られる鈴木則文だ。
サンミュージックからの条件はただひとつ、
「聖子を大人にしてほしい」だった。
そのため相手役には、聖子より12歳上の神田正輝が選ばれた。
そして一行はメキシコロケへ、84年11月8日に旅立つ。

「僕は彼女のいい面をパッと切り取ればいいと思ったんだよ。
だから神田君にも『ヒマがあったらセリフの読み合わせをしてあげて』って頼んどいた」

ふたりは撮影が終われば散歩や食事をともにする機会が増えていく。
年が明けた85年1月23日、場所は東宝の砧スタジオ。
引き続き撮影が行なわれるはずのスタジオは、物々しい気配に包まれていた。
撮影に先立ち、聖子が郷ひろみとの別離会見を開いたからである。

「生まれ変わったら一緒になろうねって……」

流行語にもなった言葉を、大粒の涙とともに聖子は口にする。
映画の撮影スタッフは、それをすぐ近くのテレビ画面で眺めていた。

「大丈夫かい?」

鈴木はスタッフにつぶやく。
この状態では、このあとの撮影はできないだろうなあ……。
やがて会見がすべて終了し、聖子が鈴木たちの前に現われた。

「は〜い、皆さん、お待たせしました! さあ、撮影をやりましょう」

鈴木は、何という女だろうかと思った。

「この強靭な精神力こそ、芸能人だと思ったよ。いや、これこそ松田聖子だと」

ある意味、究極の女優像だったかもしれない。

299名無しの聖子ファン:2020/04/17(金) 00:20:35 ID:8niEZDkM0
● デビュー40年の松田聖子 歌声は「5000ccの排気量」の意味

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200415-00000015-pseven-ent

松田聖子は単に愛らしいだけのアイドル歌手ではなかった。
デビューアルバムが歌謡曲アイドルとしては異例の54万枚も売れたように、
その歌声はケタ外れの価値を持つ。
2枚目のシングルで初の大ヒット曲となった『青い珊瑚礁』は、
初めて聴いたスタッフから喝采が起こった。

「すごいよ、この歌で大ヒットは間違いなしだ!
まるでビートルズの『プリーズ・プリーズ・ミー』みたいだ」

高音のサビ始まりという新人アイドルには高いハードルであったが、
聖子は難なく歌いこなす。
聖子を発掘したCBS・ソニーの若松宗雄ディレクターは、
「ミス・セブンティーンコンテスト」九州大会で歌声を聴いた衝撃をこう表現する。

〈夏の終わりの嵐が過ぎたあと、どこまでも突き抜けた
晴れやかな青空を見た時のような衝撃だった〉

若松は何としても聖子を世に出したいと、2年がかりで奔走した。
そしてデビューが決まると、従来の歌謡曲畑ではない作家をこれでもかと投入する。
デビューから3作のシングルを作曲したのは、
洋楽エッセンスにあふれる新進の小田裕一郎(故人)だった。
小田は歌唱レッスンをつけながら、聖子の特性を引き出した。

「高音部が豊かな声量できちんと出るのはもちろん、低音部の発声もすばらしかった。
低いパートって、ともすれば宝塚歌劇のような仰々しい歌い方になったりするけど、
彼女はハスキーで魅力的な声が出た」

その声質を生かすために、
小田はバイオリンにおける「スラー」の手法を取り入れた。

「音符を弧でくくり、音と音をなめらかにつなげる。
ひとつひとつの音に対し、両側からすべらせながら歌うという感覚。
これができることによって、たとえば『せいよ』って歌詞が
『SAY YO』と洋楽的に聴こえる効果をもたらした」

デビュー曲の『裸足の季節』や、
初のチャート1位に輝いた『風は秋色』(1980年)など13曲のアレンジを担当した信田かずおは、
聖子の歌声を聴いた時に「5000ccの排気量」だと思った。

「無理してガナったりせず、自然な歌い方で心地よい音色が出せる。
歌のキャパシティーがとてつもなく広いんだと思った」

それを生かすアレンジを、作曲の小田とともに信田はひたすら考えた。

「小田さんが従来の歌謡曲と違って欧米系の作りをしていた。
なので、僕のアレンジも日本の歌に洋楽のテイストをガンガンと乗せていったし、
彼女のボーカリストとしての容量が、さらに冒険させてくれた」

(後略)

https://i.imgur.com/1CDmeyk.jpg
https://i.imgur.com/x1O4dQk.jpg
https://i.imgur.com/DWhJjPG.jpg

300名無しの聖子ファン:2020/04/17(金) 01:25:18 ID:IDizmiOc0
>>298 これ、今回初めて知った話じゃないけど、会見の直後だけど、最愛の人とお仕事でしょ。気持ち切り替わるわよね。聖子ならば…聖子ですもん!

301名無しの聖子ファン:2020/04/17(金) 07:34:53 ID:EQSQYeGk0
>>299
青い珊瑚礁は、大村雅朗の力量も大きかったわ

302名無しの聖子ファン:2020/04/17(金) 15:57:27 ID:boEFxCAA0
聖子も10万貰えるわよね、、

フェリシアのスタッフに
これで美味しいものでも食べて!!
ってサクッとあげそうよね。

303名無しの聖子ファン:2020/04/17(金) 20:19:40 ID:EQSQYeGk0
YouTubeのgreen teaさんのチャンネルが消えてるわ…

304名無しの聖子ファン:2020/04/17(金) 23:18:17 ID:8niEZDkM0
● 宮本浩次がカバーした松田聖子「赤いスイートピー」が「革命的な形」と松本隆絶賛

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200417-00010011-encount-ent

日本のアーティストが、思い出深い名曲を個性的なアレンジでお届けする、
7年目突入の音楽番組「The Covers」(NHK BS プレミアム)。
4月19日、26日と2週にわたって作詞活動50周年の
松本隆の名曲の数々を紹介する「松本隆スペシャル」を放送する。

2週にわたって放送する「松本隆 SP!第1夜」は、宮本浩次が登場。

小さい頃から松本作品に親しみ、
松田聖子が大好きだったという宮本と松本の夢の初共演が実現。
松田聖子の「白いパラソル」、
そして松本隆×歌姫作品から、心の1曲だという名曲を、弾き語りで披露する。

宮本に対し「初めてのような気がしない」という
松本とのトークは、そんな温かい言葉から和やかにスタート。
松本は、以前番組で放送された、
エレファントカシマシのカバーによる「赤いスイートピー」を見ながら、
「このパフォーマンスはレジェンド。
想像もしなかった、革命的な形で歌い継いでくれて、うれしい」と語った。

リリー・フランキー、池田エライザのMC陣と宮本も、
松田聖子と130 曲以上タッグを組んできた松本のヒストリーを、
本人の貴重な名曲秘話も交えながら紐解いていく。

宮本が「冒頭の歌詞で、涙がこぼれる」と語る
「白いパラソル」(松田聖子)を、松本の目の前で弾き語り。
更にもう1曲「男女の本物の物語がこの歌詞の中にある、
これもまた泣けて仕方がない」という歌姫の名曲をつまびくシーンも。
宮本のパフォーマンスを目の当たりにした松本は、
「いいよね・・・この人(宮本)の歌は、やさしいんだね」としみじみと語った。

さらに番組MCの池田エライザが、
松田聖子の1983年発表の名曲「SWEET MEMORIES」に挑戦。
24歳の彼女ならではの解釈で、エレキギターをかき鳴らし、
キーボード上田禎と共に魅惑のパフォーマンスを披露。
その歌唱を聴いた松本は「パンクな妖艶」と語った

また「松本隆×松田聖子 ヒット曲アーカイブス」や、
「松本隆×松田聖子 名曲カバー集」では、
これまで番組で披露された井上芳雄による「瑠璃色の地球」、
GLIM SPANKYによる「ガラスの林檎」、
山崎まさよしによる「SWEET MEMORIES」のパフォーマンスを紹介。

番組収録を終えて松本は
「例えば、嵐の日に仲良い友達数人が部屋に集まって、
しんみり好きな音楽の話をしてるうちに、
誰かがアコギ弾いて歌い出して、みたいな番組です。
はっぴいえんどの時代には大滝、細野が歌ってましたが。
不思議に心温まるんですよね、不思議に」とコメントを残した。

BS プレミアム「The Covers」「松本隆スペシャル 
第1夜〜松田聖子&歌姫の名曲特集」
2020年4月19日(日)22:50分〜
https://www.nhk.jp/p/thecovers/ts/KXRV2Q744Y/

https://i.imgur.com/hcssqCh.jpg
https://i.imgur.com/oEih52p.jpg

305名無しの聖子ファン:2020/04/18(土) 12:21:17 ID:CJJg0m3k0
>>303
そうなのよ
癒されたい時にDVD引っ張り出さないでYouTubeですぐに見れるから重宝してたのに

306名無しの聖子ファン:2020/04/18(土) 12:28:35 ID:GKBQAlF.0
>>305
公式チャンネルでライヴ映像とか流し始めたからかしら。
また別名で始めてくれると思うけど…。

307名無しの聖子ファン:2020/04/18(土) 13:08:04 ID:9yEWSrBM0
>>303
greenteaさんが上げた聖子動画巡りをするのが週末の楽しみだったのに残念だわ。
復活してくれるといいわね。

308名無しの聖子ファン:2020/04/18(土) 13:12:26 ID:Q2/gDD5s0
■オリコン・アルバムウィークリー(2020/04/20付)

「Seiko Matsuda 40th Anniversary Bible -blooming pink-」

176位:売上枚数 190枚 (累計 1,862枚)

※デイリー推移
・第一週:00位→12位→26位→22位→圏外→圏外→圏外[週間023位・*1,672枚]
・第二週:44位→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外→圏外[週間176位・* * 190枚]

309名無しの聖子ファン:2020/04/18(土) 13:14:59 ID:Q2/gDD5s0
人気アーティストのアナログレコードは1000枚限定生産が主流になってる昨今
7000円の定価で2000枚近く売っているのが大したものです
ただでさえ消費が落ち込んでいるこの時期なのに!
これは秋くらいに第2弾がありそうですね

310名無しの聖子ファン:2020/04/18(土) 14:58:34 ID:V188X.GQ0
>>304 こうやって、松本さんはじめ、聖子を盛り立ててくれる人とがたくさんいること、嬉しい。周年だから? 最近、松本さんと聖子絡みの報道多いわね。

311名無しの聖子ファン:2020/04/18(土) 16:02:27 ID:TWydFB/60
嬉しいんだけど、本人が全く絡んでないんだよね(T_T)

312名無しの聖子ファン:2020/04/18(土) 16:28:28 ID:FXR26jmE0
それも戦略かもね

313名無しの聖子ファン:2020/04/19(日) 11:17:55 ID:cxXZPsUY0
全然話ぶった切るわ 笑

とりあえずコロナは、おいといて
いつもの調子で

聖子松田2020同日リリース競合チェックしたんだけど、

聖子松田2020 以外の同日リリースが無いのよ。

リリース延期とかあるようだし、
レコ社は、大混乱なのね、多分。

314名無しの聖子ファン:2020/04/19(日) 15:11:54 ID:pLloeKus0
● 04月19日(日)の歌謡ポップスチャンネルは、まだまだまだまだ松田聖子特集!


■ 20:00〜20:30 『ザ・スター・松田聖子:振り向けば…聖子』 第4週目

1983年にフジテレビで放送された、
30分まるごと松田聖子だけが出演する伝説の音楽番組
『ザ・スター・松田聖子:振り向けば…聖子』
オリジナル版全5話を5週連続で放送!!

デビュー4年目・21歳のフレッシュで可愛らしい姿から、
アルバム曲や洋楽カバーを堂々と歌い上げるシンガーとしての姿まで、
スーパーアイドル・松田聖子の魅力が詰まった超貴重映像を37年ぶりに放送!
松田聖子ファン必見の貴重映像オンパレードです!

第5週:2020年04月19日(日)20:00〜
歌唱曲:夏の扉/Rock'n'roll Good-bye/小麦色のマーメイド/HERE I AM/秘密の花園
コーナー:松田聖子のフリートーク
(フジテレビ放送日:1983年3月29日)


※※※ ※※※ ※※※ ※※※


■ 20:30〜21:15 『レッツゴーヤング #29』

♪風は秋色/松田聖子
♪ホレたぜ!乾杯/近藤真彦
♪ソー・エキサイテッド(I'M SO EXCITED)/少年隊
♪夕暮れ気分/堀ちえみ
♪バイ・バイ・サマー/石川秀美
♪黄昏ファースト・ラブ/サンデーズ
♪STAY GOLD/近藤真彦&松田聖子
♪電話はスバヤク/坂上とし恵
♪野菊いちりん/三田寛子
♪September Blues/ネバーランド
♪瞳はダイアモンド/松田聖子
♪ためいき ロ・カ・ビ・リー/近藤真彦
(NHK放送:1983年10月30日)


※※※ ※※※ ※※※ ※※※


■ 21:15〜22:00 『レッツゴーヤング #36』

♪赤いスイートピー/松田聖子
♪恋人たちのキャフェテラス/柏原よしえ
♪BOOGIE WOOGIE TAXI/B・A・R
♪九時からのリリィ/カプチーノ
♪ラブ・ミー・テンダー/松本伊代
♪眩しい School Days/宮田恭男
♪ミスター不思議/川島恵
♪雨/サンデーズ
♪恋よまわれ/松田聖子
♪恋の終り/太川陽介
♪花のささやき/沢村美奈子、田口トモ子
♪2万4千回のキッス/田原俊彦、川崎麻世
♪夢みる想い/松本伊代、柏原よしえ
♪ケ,サラ/太川陽介、全員
(NHK放送:1982年2月7日)


※※※ ※※※ ※※※ ※※※


■ 22:00〜23:00 『細野晴臣 70/80年代アイドルソング作品集』


番組サイト
https://www.kayopops.jp/program/index.php?prg_cd=KC00001407
歌謡ポップスチャンネル
https://www.kayopops.jp/
視聴方法案内
https://www.kayopops.jp/howto/
https://i.imgur.com/m9NStN6.jpg

315名無しの聖子ファン:2020/04/19(日) 22:21:08 ID:sYRS8Rc60
この後、地上波でも聖子盛り立て番組来るわ。テレ朝「関ジャム」20〜50代、思春期に刺さった40曲に聖子も入ってるわ。赤いスイートピーかしら。

316名無しの聖子ファン:2020/04/20(月) 08:09:01 ID:BYFLek.o0
● 『熱風』 2020年4月号: 風街とデラシネ〜「史上最強の作詞家と歌い手の4年間」

スタジオジブリが毎月刊行している小冊子『熱風』。
作詞家・松本隆のこれまでの軌跡を振り返る、
大好評連載「風街とデラシネ〜作詞家・松本隆の50年」。
第十五章では、1983年〜1984年の松田聖子との仕事を振り返ります。

松本隆がアイドル・松田聖子に投げた「ちょっと先の石」を続き。
1983年2月発売のシングル「秘密の花園」から、
1984年12月に発売したアルバム『Windy Shadow』まで、
シングル8枚とオリジナルアルバム4枚、
その楽曲詞を中心に、時代背景や松田聖子自身のエピソードなども交えつつ、
音楽評論家・田家秀樹により、12ページにも渡って分析、解説されていきます。

http://www.ghibli.jp/shuppan/np/

317名無しの聖子ファン:2020/04/20(月) 08:39:52 ID:nPKG4hpw0
怒る人もいるだろうけど、やっぱり松本さんでもう一曲、
出来れば最後でもいいからアルバム一枚作って欲しかったわ
今回が最後のチャンスかな?って思ってたんだけどね・・・

318名無しの聖子ファン:2020/04/20(月) 09:06:35 ID:b3NCbXN60
あたしもそれ思うわ〜
だけど永遠の少女みたいなアルバムじゃないやつが希望よw

319名無しの聖子ファン:2020/04/20(月) 10:17:27 ID:RKI11ViQ0
昨日の番組見てて、やっぱり聖子に出て欲しかったなと。
松本さんとアルバム作って欲しかったと思ったわ。

320名無しの聖子ファン:2020/04/20(月) 11:23:05 ID:b3NCbXN60
エレカシの宮本さん可愛かったわ
聖子に松本隆さんが歌詞を書くことになった経緯を聞いて僕も念じればというような感じだったわよね
松本隆&宮本浩次の作品とか斬新で良い作品が出来そうよね
聖子に1曲書いてくんないかしら

321名無しの聖子ファン:2020/04/20(月) 14:48:19 ID:tOIswCus0
私も松本先生にアルバム1枚プロデュースして欲しい派よ。
今の聖子なら松本先生に依頼すれば叶うとは思うんだけどね、肝心な聖子がしないのよね。

まりやさんの時もあれほどラジオで共演した時、まりやさん側からファンの方々にアルバムでどんな曲書いて欲しいか言って下さいね。とまで話していて結局なんにもなかったもんね。

今度の40周年アルバムも、もしスイメモだけがサプライズなら若干物足りない感じ。セルフ入れるなら、40周年なんだから2枚組にして1枚はセルフ、1枚は松本先生プロデュースの外注アルバムプラスボーナスシングルでスイメモで出すくらいじゃないとね。

他のアーティストはそのくらいはやるから聖子にも期待しちゃうのよね。

322名無しの聖子ファン:2020/04/20(月) 20:39:51 ID:2zd9zQAA0
前だけを向いている聖子は、過去に仕事した人と再びっていうのが、しんどいんじゃないかな。
今自分がパフォーマンスする曲を誰かに頼むと、何だかしっくり行かないと思っているのかも。
今も髪をなびかせ急いだり、おめかしをする時間がなくて恥ずかしい聖子だもの。

323名無しの聖子ファン:2020/04/20(月) 20:45:12 ID:2zd9zQAA0
そんな中で、JAZZ2枚は本当にあっぱれ。あの流れがあったから、jazzyなスイメモ再びなんだと思う。
前だけ向いている聖子だから、なかなかカバー曲の番組には出ないような気がする。
40周年40周年って、聖子が仕掛けて来ないところも、何だか素敵に思える。

324名無しの聖子ファン:2020/04/21(火) 08:38:31 ID:tPM9TqKw0
松本隆さんとの仕事は今やれば新しいモノが生まれそうな気もするわ
過去の作品とか関係なくリセットしてというか、素敵な作品が出来ると思うんだけど

325名無しの聖子ファン:2020/04/21(火) 09:48:16 ID:czNee/Bs0
>>320 エレカシのギターでひとり歌う白いパラソル、良かった。何だかぐっと来た。

326名無しの聖子ファン:2020/04/22(水) 11:14:50 ID:cJvLAsqU0
みゆきにしろ郷にしろ
中止情報が出て萎えるぁ

聖子ツアーandディナーショーツアーも無しで覚悟すべきかしら、、、
トホホよ、、、

真夏系に予定の祭りだとかイベントでさえ軒並み
無しとなると
発狂しちゃいそうよ!

今年は、6月発売の新アルバム聴いて
辛抱してね!みたいな感じになりそうで
怖い、、、、、、、、、、、、

例えるなら、来月貰える10万の国民見舞金みたいな感じかしら、、

327名無しの聖子ファン:2020/04/22(水) 12:14:01 ID:tSq3zcIs0
せっかくYouTube出来たんだからアコースティックコーナーのような演奏で聖子が歌を歌うとかして生配信してくんないかしら
収益は寄付するとかしたら尚良いわ

328名無しの聖子ファン:2020/04/22(水) 12:14:58 ID:tSq3zcIs0
>>327
書き忘れてたわ
ツアーが中止ならって思ったの

329名無しの聖子ファン:2020/04/23(木) 08:26:37 ID:ErOSdNYI0
みゆきは体力的な事情で人生最後のツアーのはずだったのにね
巡り合わせとは言え、状況が状況だけに先行きも不安で、ファンは辛いと思うわ

330名無しの聖子ファン:2020/04/23(木) 10:17:52 ID:L0A09XYs0
40周年だし、そろそろザ・ベストテンや夜のヒットスタジオの聖子DVD発売されないかなぁ〜
発売されたら家で、ずっと観ていたいんだけど。

331名無しの聖子ファン:2020/04/23(木) 12:15:38 ID:ErOSdNYI0
いいわね
振り向けばの再放送、録画した分を繰り返し観てるわ

332名無しの聖子ファン:2020/04/23(木) 12:46:58 ID:IWTPaj3Q0
>>330
絶対、崩御後しか出ないわよ。

333名無しの聖子ファン:2020/04/23(木) 12:58:52 ID:EgkHcAJk0
うん。Huluで期間限定無料で安室さんのMV94曲とか引退絡みのドキュメントとかの配信してる。
25年で引退。これも1つの道だけど、聖子の頑張りには今更ながら感謝。

334名無しの聖子ファン:2020/04/23(木) 15:08:24 ID:C0JHircw0
いやん、おったまげだわ!
お昼に車のラジオつけたら、心のキャッチボールが流れて来たの!一瞬誰コレ?って思っちゃったわw
NHK FMだったわ、昼の憩いって番組。
ディレクターさんか誰かが聖子好きなのかしら。
ラジオから心のキャッチボールが流れるなんてレアじゃない?プチ発狂したわ、アタシw

335名無しの聖子ファン:2020/04/23(木) 15:17:28 ID:Cnp5AlZc0
ちょっと!!崩御って 笑うわ!!

そうよね、、、もしも聖子が逝ったら、
アタシだっていつ逝ってもいいもの。
聖子のいないこの世に未練なんか無いわ、

てか、聖子は、100歳以上生きれる健康人だから
アタシらの方が逝くのが早いと思う。

336名無しの聖子ファン:2020/04/23(木) 15:44:58 ID:Cnp5AlZc0
ちょっと!!
岡江久美子 63歳
コロナで死去ですって!!
微熱後、数日して容態急変して約20日間で逝ったって!
こんな事ある? 元気ハツラツなイメージ
しかないわ。

きゃぁぁほぼほぼ
聖子と同世代よ!!
大丈夫よね?聖子!!

もう、今年は、ツアー辞めていいわ、、
って思っちゃった。

337名無しの聖子ファン:2020/04/23(木) 20:42:29 ID:BDQrdqdo0
怖い

もうその一言に尽きる
見えない手に摘まれていなくなっちゃうみたいな、
その手はランダムに
人を選ばないんだって…

ツアー中止告知が早まる気がする

338名無しの聖子ファン:2020/04/23(木) 21:31:06 ID:.t5So0qs0
こんな時に、
コンサートリハもやってはいけないわ!

やって無いでしょうけど、、

国内での感染者がどれくらい下火に
なれば、色々Goサイン出るのか
検討もつかないわね、、、

339名無しの聖子ファン:2020/04/23(木) 23:52:53 ID:7HF6kG1A0
私も、今年のコンサートは、全て中止で良い気がしてます。

もしも中止になったら、関係各社や色々な業務がとんでもなく大変な事になって、事務所としても大きな損失になるとは思うけど、聖子やご家族、スタッフの方々が健康で元気でいてくれることが最優先だもの…

340名無しの聖子ファン:2020/04/23(木) 23:57:06 ID:1zQJSdac0
アンチじゃないわよ
埼玉と武道館行くわ
だけど今年は中止を速い段階で決定アナウンスしたほうがいいわ

341名無しの聖子ファン:2020/04/24(金) 01:32:43 ID:RBxJxeGQ0
40周年という節目はとても大切ですけど、健康で元気であれば、お祝いはいつでもできますよね。
松田聖子を守るための意思決定を、すべき時だと思います。

342名無しの聖子ファン:2020/04/24(金) 17:44:30 ID:j3r0DDkI0
あたしは10月の武道館は大丈夫だと信じてるわ
甘ちゃんで申し訳ないけど・・・

343名無しの聖子ファン:2020/04/24(金) 22:46:58 ID:3DnJ1iUA0
甘ちゃんは、アタシよ!

8月22日の鹿児島からツアースタート
だって信じてるもの、、、

流石に真夏になれば8月になれば、コロナ大丈夫かな?
みたいな希望的観測で
今は心の安定が保ててるわ。

344名無しの聖子ファン:2020/04/25(土) 11:47:20 ID:bF/EmF4.0
コロナ禍でエンタメ業界がこんな風に最悪な状況に陥った時
神田沙也加は改めて松田聖子の財力とその庇護に気付き、感謝すべきね
神田正輝さんではどうにも出来ないでしょうに

345名無しの聖子ファン:2020/04/25(土) 15:34:21 ID:aRT1UB/c0
CS歌謡ポップスチャンネルのコラムより

今年の4月でデビュー40周年を迎える松田聖子。
それを記念して1983年にフジテレビで放送された伝説の音楽番組「ザ・スター 松田聖子 振り向けば…聖子」や、
同じく83年公開の映画「プルメリアの伝説 天国のキッス」、
さらには4月から始まる新番組「MUSIC JUNCTION」の事前番組として「80年代女性アイドル伝説 feat.松田聖子」を放送するなど、
今月は松田聖子をパワープッシュ。
また、本HPでも3回にわたり聖子の魅力を紹介するコラムを、音楽ライターの馬飼野元宏氏が書き下ろす。


第1回
「アイドルはシングル曲で勝負」という定説を覆し、松田聖子のアルバムが売れ続けた理由とは?
https://www.kayopops.jp/column/「アイドルはシングル曲で勝負」という定説を覆/

第2回
昭和の歌謡界を支えたビッグネームが揃い踏み松田聖子を支えた豪華な作家陣たち
https://www.kayopops.jp/column/昭和の歌謡界を支えたビッグネームが揃い踏み松/

第3回
聖子のヒットソングを数多く手がけた作詞家・松本隆が試みた謎のフレーズ
https://www.kayopops.jp/column/聖子のヒットソングを数多く手がけた作詞家・松/

346名無しの聖子ファン:2020/04/26(日) 03:40:42 ID:gjy/pFpk0
● 歌謡ポップスチャンネル・松田聖子コラム①

アイドルはシングル曲で勝負」という定説を覆し、
松田聖子のアルバムが売れ続けた理由とは?

https://www.kayopops.jp/column/「アイドルはシングル曲で勝負」という定説を覆/

今年の4月でデビュー40周年を迎える松田聖子。
それを記念して1983年にフジテレビで放送された
伝説の音楽番組「ザ・スター 松田聖子 振り向けば…聖子」や、
同じく83年公開の映画「プルメリアの伝説 天国のキッス」、
さらには4月から始まる新番組「MUSIC JUNCTION」の事前番組として
「80年代女性アイドル伝説 feat.松田聖子」を放送するなど、
今月は松田聖子をパワープッシュ。

また、本HPでも3回にわたり聖子の魅力を紹介するコラムを、
音楽ライターの馬飼野元宏氏が書き下ろす。
第1回のテーマは「松田聖子のアルバムはなぜ売れたのか?」。

1980年8月1日に発売された 松田聖子のファースト・アルバム『SQUALL』は、
オリコン・アルバム・チャートの最高2位を記録し、
セールスも50万枚を突破、アイドルのアルバムとしては異例の大ヒットとなった。
続いて同年12月1日に発売されたセカンド・アルバム
『North Wind』はチャート1位を獲得、
以降も年2枚発売されるアルバムは
いずれもアイドルとしては桁違いのセールスを記録している。

70年代までのアイドルは、シングル曲が大ヒットしても、
それがアルバムのセールスに結びつくケースは少なく、
主な購買層はそのアイドルの熱心なファンに限定されていた。
アルバムはむしろ、シンガー・ソングライターなどの
ニュー・ミュージック系アーティストが強く、
アイドルを含めた歌謡曲ジャンルの歌手たちは、
シングル曲で勝負することが通常だった。

この傾向は松田聖子以降のアイドルたちでも、基本的には変わっておらず、
聖子だけがほぼ唯一、アルバムでもトップ・セールスを記録するアイドルであった。
彼女のアルバムは、アイドルとしてのファン以外の購買層にも
訴えかける内容だったのである。

(後略)

347名無しの聖子ファン:2020/04/26(日) 03:41:01 ID:gjy/pFpk0
● 歌謡ポップスチャンネル・松田聖子コラム②

昭和の歌謡界を支えたビッグネームが揃い踏み松田聖子を支えた豪華な作家陣たち。

https://www.kayopops.jp/column/

松田聖子に楽曲提供していた作家陣は実に豪華なメンバーだった。
「赤いスイートピー」「瞳はダイアモンド」など
通算13曲を「呉田軽穂」のペンネームで提供した松任谷由実を筆頭に、
「ガラスの林檎」「ピンクのモーツァルト」の細野晴臣、
「風立ちぬ」の大瀧詠一、「チェリーブラッサム」「夏の扉」の財津和夫、
さらには尾崎亜美、来生たかお、原田真二、南佳孝、甲斐よしひろなど、
現在でも知られるビッグネームがずらりと顔をそろえている。

こういった当時のニュー・ミュージック系の売れっ子アーティストが
聖子作品に関わるようになったきっかけは、
81年1月21日発売の通算4作目のシングル「チェリーブラッサム」から。
作詞はデビューより手がけてきた三浦徳子だが、
この曲で初めてチューリップの財津和夫が作曲を担当した。
同年7月21日発売の「白いパラソル」で、
シングルでは初めて松本隆を作詞に起用(作曲は財津)、
ここから19作目の「ハートのイアリング」まで、
松本がすべての作詞を手がけることになる。これによって松本と縁の深い、
それまでアイドルにはほとんど楽曲提供をしてこなかったアーティストたちが、
聖子の作品を作曲するようになっていくのだ。

(後略)

348名無しの聖子ファン:2020/04/26(日) 03:41:22 ID:gjy/pFpk0
● 歌謡ポップスチャンネル・松田聖子コラム③

聖子のヒットソングを数多く手がけた作詞家・松本隆が試みた謎のフレーズ。

https://www.kayopops.jp/column/

松本隆が作詞した、松田聖子の楽曲には、
時折「…これは何だ?」と耳を止めてしまう不思議なフレーズが挿入されている。
もっとも気になるのは「風立ちぬ」の、「すみれ ひまわり フリージア」だろう。
前後の文脈とは何の関係もないこのフレーズが歌われると、
どうしてもそこだけが気になってしまう。

松田聖子は季節ごとに、その季節の中にいる主人公の心象風景を歌ってきており、
「風立ちぬ」も81年10月7日にリリースされた秋向けの歌である。
それなのに、春の花であるすみれ、夏の花であるひまわり、
初夏の花であるフリージアが歌われるのは不思議で、
この「すみれ・ひまわり・フリージア」については、
ファンの間でもいろいろな憶測や推理が展開されている。

松本隆本人がラジオ番組でこの件を問われた際には
「完全に無意味なフレーズ」と回答しており、
「強いて言えば、らりるれろ」、つまり「ら行」の音をどこかに入れているとも。
そしてこういうヒット曲は、勉強しながら、食事しながらといった具合に、
何かしながら聴いていることが多いので、
そこを「一回振り向かせたいなと思って」。
こういったインパクトのあるフレーズを入れたのだと語っていた。
聴き手が「何、今のフレーズ?」と一瞬手を止める、
そうした引っかかりを作るために入れたのだそうである。
松本隆が仕掛けた、松田聖子の不可思議なフレーズはほかにもある。

(後略)

349名無しの聖子ファン:2020/04/26(日) 03:41:35 ID:gjy/pFpk0
● 『Seiko Matsuda 40th Anniversary Bible ―blooming pink―』全曲解説!

http://www.110107.com/s/oto/page/seiko_40th_bible

チャート記録、オリジナル収録アルバムのデータや、
オリジナル発売当時の背景、楽曲エピソードなど、
1曲ごとの詳細解説をお楽しみください。

DISC1
A-01. 裸足の季節
A-02. Romance
A-03. 黄色いカーディガン
A-04. 星空のドライブ
A-05. HAPPY SUNDAY
B-01. 赤いスイートピー
B-02. BITTER SWEET LOLLIPOPS
B-03. 大切なあなた
B-04. 時間旅行
B-05. WITH YOU

DISC 2
A-01. 青い珊瑚礁
A-02. 白い貝のブローチ
A-03. 夏の扉
A-04. 水色の朝
A-05. マドラス・チェックの恋人
B-01. パイナップル・アイランド
B-02. 秘密の花園
B-03. セイシェルの夕陽
B-04. スピード・ボート
B-05. Forever Love

特設サイト
http://www.110107.com/s/oto/page/seiko_40th_bible?ima=2032
SONY MUSIC 松田聖子サイト
https://www.sonymusic.co.jp/artist/SeikoMatsuda/
https://i.imgur.com/XHRD0AP.jpg
https://i.imgur.com/dJpG9Pc.jpg
https://i.imgur.com/CcgOOma.jpg

350名無しの聖子ファン:2020/04/26(日) 03:41:48 ID:gjy/pFpk0
● TBS:マツコの知らない世界『昭和ポップスの世界』

今、海外の若者に70&80年代の昭和ポップスがクールで斬新とブームに!
日本でもリミックスやカバーで名曲が次々復活!時代が彩る豪華さ、
一発でつかむ印象的なイントロなど
圧倒的なパワーを誇っていたシティーポップと呼ばれる名曲の数々!

今夜、特別にザ・ベストテンのセットが復活!
名曲ベストテンで大公開!マツコも興奮のSPゲスト!
懐かしいはずなのに、今聞いても新しい!
平成生まれにこそ見てもらいたい歌の祭典!

2020年04月28日(火)20:57〜
https://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/

351名無しの聖子ファン:2020/04/26(日) 03:42:03 ID:gjy/pFpk0
● BS12:ザ・カセットテープ・ミュージック『松田聖子の80年代名曲特集(再放送)』

緊急再放送決定!
深夜放送時代の初期傑作回を、下記日程にて再放送いたします。
この機会にぜひご覧ください!

「第3回 松田聖子の80年代名曲特集」
「第4回 深淵なる井上陽水の名曲特集」
「第5回 輝く!日本カセットテープ大賞」
「第6回 80年代カセット紅白歌合戦」
「第7回 新春・佐野元春スペシャル」

2020年04月29日(水)19:00〜
https://www.twellv.co.jp/program/music/cassettetapemusic/

352名無しの聖子ファン:2020/04/26(日) 03:42:22 ID:gjy/pFpk0
● 『振り向けば…聖子』 2020年05月24日(日)20:00〜 一挙放送決定!!

https://mobile.twitter.com/kayopops_tw/status/1253480491551830017

『ザ・スター 松田聖子 振り向けば・・・聖子』
1983年に放送された、松田聖子 だけが出演する
伝説の音楽番組のオリジナル版全5話を一挙放送
キラキラ 21歳のフレッシュで可愛らしい姿やシンガーとしての姿まで、
松田聖子の魅力が詰まった超貴重映像をお送りします!

歌謡ポップスチャンネル
https://www.kayopops.jp/
視聴方法案内
https://www.kayopops.jp/howto/
https://i.imgur.com/BkB58P3.jpg

353名無しの聖子ファン:2020/04/26(日) 09:13:12 ID:Q5k1jRec0
一部で「三度目の離婚危機?」という記事も出てるけど、どうなのかしら?
旦那さんと別居中との噂も。
私生活でも、聖子には幸せでいて欲しいから、ちょっと心配。

354名無しの聖子ファン:2020/04/26(日) 11:23:27 ID:mfd4tAZo0
離婚することが幸せかもしれないわ?

355名無しの聖子ファン:2020/04/26(日) 12:50:42 ID:40LzbzOU0
旦那さん病院勤務だから大事を取ってるんじゃないの?
家族とは生活を別にしてる、そういう医療従事者は多いと聞くわ

356名無しの聖子ファン:2020/04/26(日) 13:48:07 ID:itoigKi.0
コロナ以外の

ネタが無いんでしょうね。

病院勤務の旦那が
聖子にコロナ撒き散らしたらそれこそ大変よ!

この事が最近気になってたの、、

別居で大正解 安心だわ。

357名無しの聖子ファン:2020/04/26(日) 23:44:45 ID:osSJltew0
● 川原伸司(平井夏実)さん、松田聖子さんに提供した「Romance」の想い出。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200425-00010003-musicv-musi&p=2

――川原さんは「平川夏美」名義で蘭々さんに「…of you」を作曲していますね。

川原伸司
作曲家というイメージが強いかもしれないけど、
僕はもともとレコードプロデューサーですからね。作曲はたまたまですよ。
松田聖子さんに曲を書いた時も、他の方が書いた曲が通らなくて
ピンチヒッターみたいな感じで急遽、
松本隆さんから「あいつが書ける」と納品の前日に依頼が来て。
翌日の午前9時までに提出しなくちゃならないって(笑)。

鈴木蘭々 前日に依頼が来たんですか!

川原伸司 そうだよ。「Romance」という曲なんだけどね。
松本隆さんや大瀧詠一さんも
「何時でも起きているから大丈夫だよ」って言っていて、
それで朝の4時半ぐらいに出来上がったの。
当時はインターネットがないから電話越しに聴かせて、それで「OK」って。
それが実績になって、のちに松田聖子さんがカムバックするときに
「瑠璃色の地球」を書いて。
でもその曲もきっと松本隆さんの頭のなかには
誰か違う作曲者が構想にあったと思うんですよ。
そもそもシングルカットする予定でもなかったし。
そんな具合に僕にとって作曲は本業じゃない。
好きに書いているだけなんですよ。

――井上陽水さんと共作した「少年時代」は15分で書き上げたそうですね。

川原伸司 そうです。「できたよ」という感じで。
それも仕事で作っているというよりかは、好きに作っている感じですよ。

鈴木蘭々 そうなんすか? 作曲家だと思ってた(笑)。

川原伸司 今は作曲の収入が多いからそう見られるけど、そうではない(笑)。
自分の好きなシンガーに曲を書くのが好きだから趣味的と言えば趣味的。
もちろんタイアップに合わせて作る仕事っぽいものもやりますが、
やっぱり蘭々や松田聖子さん、沢田研二さん、井上陽水さんなど
面白いボーカリストに曲を提供するのが好きなんですよ。
やっぱり本当にうまくて個性的な人じゃないと面白くない。

(以上、川原伸司(平井夏実)さん、鈴木蘭々さんとの対談からの抜粋)

https://i.imgur.com/LkZt1vk.jpg

358名無しの聖子ファン:2020/04/28(火) 00:18:33 ID:rHbJk6Hc0
● 『平凡Special 1985 僕らの80年代』 松本隆氏&若松宗雄氏のロングインタビュー

1985年はアイドル全盛期。
個性的なニューフェイスが続々と登場し、新しいアイドル像を築き上げた。
『平凡Special 1985 僕らの80年代』は、
2019年9月発売の1982年編に続き、80年代のカルチャーをご紹介するムック。

今回は1985年を主軸に構成し、
斉藤由貴、南野陽子、荻野目洋子、国生さゆり、西村知美、八木さおりによる
平凡時代の未公開フォト&最新インタビューや、
岡田有希子の楽曲レビュー、本田美奈子.の秘話など、
1985年に人気を博したアイドルのお宝ページが満載。
『平凡』で撮り下ろされた初公開写真の数々に、僕らの心は一瞬で時をかける!

さらに豪華3大ロングインタビューが続く。
作詞家・松本隆が80年代後半を語れば、
松田聖子を発掘し育てたプロデューサー・若松宗雄は自身の信念を伝え、
木根尚登はTMネットワークへの静かな情熱を誌面いっぱいにトーク。
三氏のお話は時代の証言として一家に一冊、
僕らの心に新たなレボリューションをもたらす。

80年代中期のヒットアイテムやガジェット、映画と音楽、テレビドラマ、車など、
カルチャー図鑑に落ちる涙は飾りじゃない。懐かしい画像にWAKUWAKU。
前号からページ数も文字数も大幅増、
隅から隅まで読めばGet Wild!
夜明けの来ない夜はない。
この一冊を手に楽園のDoorを開けて1985年へ。

●松本隆 僕らの80年代は輝き続ける、松本隆の歌があれば。
●若松宗雄 松田聖子を発掘し80年代を僕らに届けた若松宗雄の熱意。

https://magazineworld.jp/books/paper/5417/
https://i.imgur.com/4Pj0zK8.jpg

359名無しの聖子ファン:2020/04/28(火) 00:18:44 ID:rHbJk6Hc0
● 『平凡Special 1982 僕らの80年代』 も併せてどうぞ

https://magazineworld.jp/books/paper/5377/
https://i.imgur.com/fSwpDmR.jpg

360名無しの聖子ファン:2020/04/28(火) 00:37:36 ID:cTbSV9860
ヤダァ、クリストファークロス氏も
コロナ妖精で闘病中よ!

完治祈るわ!

361名無しの聖子ファン:2020/04/28(火) 09:03:57 ID:ZNinEju.0
>>360

クリストファークロスと言えば、ミュージックフェアで聖子と共演して素敵なデュエット披露したわよね。

早く完治しますように。

40周年は来年でも、再来年でもいいから、とにかく世の中が落ち着く事を願うばかりよ。聖子や我々の生命が1番よ。

G.Wは野菊の墓見るわ、あたし。

362名無しの聖子ファン:2020/04/28(火) 10:59:14 ID:BN4GQAJM0
ほんとに。今こそ聖子の足跡を再確認するとき。和田さんとのふたりのビッグショー見てるわ。 八女茶ドレスの聖子。20年前の共演。
とても楽しくていいショーだったから、今見ても元気出る。
聖子、よく声出てるし、進行がファンの知ってる聖子炸裂でいい!和田さんもきれいよ。ふたりでスイメモ歌ってる。

363名無しの聖子ファン:2020/04/28(火) 20:11:46 ID:espSvCyY0
今日のマツコ楽しみだわ!

昭和ポップスの世界‼️

チェリーブラッサム♪
松田聖子伝説の始まり?
みたいなこと、予告で言ってたわ!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板