したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

最近、聴いたCDやLPを書き込むスレ その3

1ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2021/06/12(土) 07:19:08
いろいろ音楽の話をするスレ

まー音楽以外もOKで

514ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/04/29(土) 05:46:41
最近きいたLP

ジュニア・マンス「ザ・ソウルフル・ピアノ」A面

タイトル通り、ソウルフルでゴスペル風味も漂うピアノだけど
濁ったところはなく、清らかな川のせせらぎの如し
これが60年代に出現した多くのジャズ・ピアニストの特徴
「Darling, Je Vous Aime Beaucoup」なんて濾過したアーシーさが魅力
https://www.youtube.com/watch?v=fm12ZSbtVf4

515ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/04/29(土) 05:56:24
最近きいたCD

マイルズ・デイヴィス「My Funny Valentine」

ショーター参加期のを聴いてから本盤を聴くと、ジョージ・コールマンが浮いて聴こえる
ジョージ・コールマンはコルトレーンというより、
むしろキャノンボール・アダレイ寄りかも
ときおりメロディアスな、愛らしいフレーズも飛び出し、これはこれでいい感じ
曲は「I Thought About You」
https://www.youtube.com/watch?v=Rc1Afa7k8TM

516ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/04/29(土) 05:58:46
しかし朝早くから、お仕事とはお疲れさまです
今日からやっぱりGWなのかな

517ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/05/01(月) 11:44:09
昨日きいたLP

松任谷由実「ノーサイド」

スポーツは野球と相撲しか興味ないけど、でもこのアルバムは好き
会社帰りにツタヤの試聴機で聴いて、そのあと中古LPで買ったんだっけ
「ダウンタウン・ボーイ」はユーミンの語りに相づちを打つ、E・ギターが印象的
LPだと丸みがあって、内面の暖かさを感じさせるギター
https://www.youtube.com/watch?v=iygsVQJ03Uo

518Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/05/11(木) 08:24:58
ととのえさん、大丈夫ですか!!
千葉で大きな地震があったのですね
とても揺れたでしょう

519Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/05/11(木) 08:25:54
余震もあると思いますので
どうぞ気をつけて下さいね

520ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/05/11(木) 17:39:49
お気遣いありがとうございます
千葉の木更津あたりが震源地だったらしくて、
わたしが住んでるのは東京に近いところなんで、大した揺れではなかったです

しかし石川といい、地震が多いですね・・・

521ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/05/11(木) 17:48:08
そういえば最近、2chは書き込んでないんですか?
不倫浮気板の雑談スレみたいなところ見たら、
本願寺のお坊さんみたいな名前のコテが、よしこさんがいなくて寂しがってましたよ

ナントカ如さんという

522Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/05/12(金) 06:50:58
>>520
そうでしたか
よかったです

今仕事が繁忙期で、2ちゃんはほとんど書いていないですね
自己板は何故か規制で書き込めません
不板は多少はななしで書くこともあります(^^)

真如ちゃんですね
昔馴染みの方で仲良くしています

523Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/05/12(金) 06:55:57
規制で自己板に書き込めないので
雲さんの書き込みの返事をここに‥‥
>>828
その話は聞いたことあるような気がしますw
ピーターさんはスティーリー・ダン時々番組でもかけられますし
ファンみたいですね

でも、Rikki Don't Lose That Numberの出だしが
ホレス・シルバーのソング・フォー・マイ・ファーザーと同じだと気づいた頃のラジオでは不信感っていうか

うーんそーだったのかーみたいな唸りをされてましたw


>>828ピーターさんの書かれたスティーリーダンの話を受けて

その話は聞いたことあるような気がしますw
ピーターさんはスティーリー・ダン時々番組でもかけられますし
ファンみたいですね

でも、Rikki Don't Lose That Numberの出だしが
ホレス・シルバーのソング・フォー・マイ・ファーザーと同じだと気づいた頃のラジオでは不信感っていうか

うーんそーだったのかーみたいな唸りをされてましたw

524Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/05/12(金) 06:57:02
貼ってもらってる曲、明日ゆっくり聴きます

525Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/05/12(金) 06:59:04
あれ、523の書き込みダブってしまいました(^^;;
すみません

526ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/05/13(土) 08:02:00
おはようございます

曲なんて、ひまなときに気が向いたらという感じでw

>>523
「ソング・フォー・マイ・ファーザー」と確かに同じですよね
あと前にも言ったかもしれませんが「ガウチョ」の一部は
キース・ジャレットの曲の完全なパクリで、キースからクレームが付いたというから
さすがにバラカンさんも不信感みたいなものが出てしまうかも

527ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/05/13(土) 08:11:30
わたしは不板のほうが規制なんですよね、ずっと
あの板もやっぱりコテが多いんですね

印象に残ったのは寂しがってた真如さんと、あとなんだかよくわからない蜂子さんて人かなw
ほかのコテは、日常に起きたことをただ書いてるだけで、あまり記憶に残らなかったけど

528ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/05/13(土) 08:33:12
最近きいたCD

アコースティック・ジャズ・カルテット「アコースティック・ジャズ・カルテット」

音楽好きなら迷わず、ボサノバの「Felicidade」を選ぶと思う
「Bye the Grass」もいい感じ
でもジャズ好きのわたしには「Fragrance of Rhythm」が引っ掛かった
ジミー・レイニーの「Lee」をいじくったような曲だけど
https://www.youtube.com/watch?v=RYozvJDun8s

529Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/05/14(日) 07:31:17
>>512
コルトレーン系と言いますとどういう感じでしょうか
あっさりとした草笛系な感じでしょうか
なかなか特徴がつかめず難しいです
あまりムーディなズビビビビは苦手な気がしますが
そのうち慣れるような気もします(^ ^)

530Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/05/14(日) 07:34:19
>>513
凝ってますねー
音が重なってっていてそれでいてグルーヴィで
かっこいいです
さすがリーリトナーって感じです

531Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/05/14(日) 07:43:19
>>515
いいなぁ〜
キリッと引き締まった音
都会の街角をイメージします

532Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/05/14(日) 07:46:35
サックスはジョージ・コールマンなんですね
ほんとメロディアスというか滑らかというかいい感じです

533Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/05/14(日) 07:49:10
>>517
いい歌ですね
かわいい
やっぱりユーミン天才(^^)

534Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/05/14(日) 07:53:44
>>526
ガウチョそうだったんですね
なかなか音楽の世界も厳しいですね
完全なオリジナルっていうものもないのかもしれない

大瀧詠一大好きですけど、パクリだらけだし(^_^;)
でも尊敬とか愛あるパクりと、ただ売りたいだけのためのパクりとは違うかもしれない
という苦しい擁護をしてみたり‥‥

535Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/05/14(日) 07:55:49
>>527
私も不板も規制になりました😅
浪人買う気にもなれず、、、悪口書かれてるけど言い返せず( ´∀`)

536Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/05/14(日) 07:59:00
>>528
気持ちが上がりますね
いい感じです♪

537ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/05/16(火) 19:41:12
こんばんはー

>>529
コルトレーン系というと、一般的には60年代中期以降に出現した
モード形式でジャズを演奏してるテナーサックス奏者のことをいうんです
ウェイン・ショーターやジョージ・コールマンもコルトレーン系なんですが
Pやんの場合、テナーサックスは、

1・アイク・ケベック、ベン・ウェブスターのように古くさく、ズビビビ〜という感じに吹くひと
2・コルトレーン、スタン・ゲッツ、ソニー・ロリンズのように颯爽と草笛のように吹くひと

大きく分けて、この二通りに分けられてるのかな・・・?

538ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/05/16(火) 19:53:49
>>534
もはや完全なオリジナルなんて不可能だと思うんですよね
ポップスも、それこそジャズだって完全に出尽くしてしまったし(^^;

大瀧詠一、わたしも好きでLPもロンバケとか持ってるんですが、あれは特殊ですよね
あれがなぜ騒がれないのか、不思議といえば不思議

まあ結局、日本人だから騒がれない、ということもあるような気もします
大滝さんが海外を拠点にしてたら、それこそ苦情の山になってたでしょうし

539ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/05/16(火) 19:57:30
>>535
Pやんがなぜ悪口いわれてるのかも、なんだかよくわからないし(^^;

まあ、お金出してまで5chなんてやりたくもないですよね

最近きいたCDとか、また近いうちに貼ります

540Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/05/20(土) 05:48:20
>>537
そう言われたらコルトレーン系が好きな気がします

541Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/05/20(土) 05:50:27
>>538
そうですよね
いろいろパクってる人見るとシラけてしまうんですが
大瀧詠一だけはなぜか好きなんですよね
なんでだろう

542ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/05/20(土) 07:23:14
>>541
それはひとえに「Pやんが大瀧詠一を芸術と思っている」
この一点につきます

なぜキース・ジャレットがスティーリーダンを訴えたかというと
それはまさに、キースはスティーリーダンを「理解できなかった」からです
つまりシラケたからなんです
理解が「芸術」という感情へとつながるんですね。普通、芸術を訴えたりはしませんから

聴くひとには間違いなく「耳のレベル」というものは存在しますから
ジャズなんて、あるひとにとっては、ただ演奏が長いだけの騒音にすぎないんでしょうし

543ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/05/20(土) 07:30:27
ただ、音楽に対するレッテルは時代とともに確実に変わります
本当に優れた音楽は、くり返し聴くと本当に印象が変わります

いま、わたしやPやんがシラケてる音楽=理解できない音楽も、
ひょっとしたら十年後、二十年後には、世間的には芸術へと変わってるかもしれませんよw

544ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/05/20(土) 07:39:39
大瀧詠一については、彼の楽歴という予備知識も確実に大きいです

はっぴいえんどで細野晴臣との共演を経て、
ナイアガラレーベルでシュガーベイブをプロデュースし、
山下達郎や大貫妙子を表舞台に引っ張り出す

こんなことされたら日本のマスコミは少なくとも、大瀧をパクリと騒ぐことはできないのでは・・・
だから海外では大瀧は通用しにくい、ということになります

545ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/05/20(土) 07:48:20
最近きいたCD

ジョン・マクラフリン、アル・ディメオラ、パコ・デ・ルシア「Passion, Grace and Fire」

意外とメロディアスな演奏が続き、ギター好きには興奮のあまりヨダレの一枚かも
甘酸っぱい、夏の初めの果実のようなサウンドが並ぶ
あまりマクラフリンがリーダーシップを執ってるとも思えないし、
タイトル曲をはじめ、ディメオラ色が濃い印象かも
https://www.youtube.com/watch?v=qNhSMkleIAA

546ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/05/20(土) 07:54:58
最近きいたLP

ショーティ・ベイカー&ドク・チーサム「ショーティ&ドク」

古いタイプのジャズで、ふたりのトランペッターがフロント
全体的にのんびりと、ドッコラショと演奏は進む
そんな中、ラストの「ララバイ・イン・リズム」これはいいんじゃないかな
後半なんて、古いタイプの戦闘機のミサイルの撃ちあい、という具合
https://www.youtube.com/watch?v=sBhpA2GR0dY

547ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/05/20(土) 07:59:14
最近きいたCD

チック・コリア「リターン・トゥ・フォーエヴァー」

LPだとB面すべてにあたる「Sometime Ago / La Fiesta」が目玉
最後の最後、20分を越えたあたりで始まるチックのソロが聴きもの
でも、その前を往くのは、スタンリー・クラークの4ビート
このベースが聴きたくなったとき、わたしはこのCDを取りだす
https://www.youtube.com/watch?v=qAYUfuJW18U

548ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/05/20(土) 08:06:45
ただ、わたしの大瀧詠一への想いを正直にいうと
「雨のウエンズデイ」なのです
ただ、この一曲が大きい
詞も曲も歌声も、ただただ、すごく好き
コーヒーなど飲んでボンヤリしてると、この曲が突然、頭の中で鳴りだすこともある
あとはもうどうでもいい

549Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/05/20(土) 20:44:47
>>548
わかりますー 名曲ですよね
なんで私がロングヴァケーションを知ったのかわかりませんが
とにかくひと夏中聴いてました
中でも雨のウェンズディが一番いいですよね

次がカナリア諸島にてかな
テレビでカナリア諸島を見たら岩場だらけの島でまったくイメージと違ってて笑いました

雨のウェンズディですが、この曲に関しては何かのパクリの印象はありませんね
私が知らないだけかもとも思いますが(^^;

一部ピアノの演奏が、バートバカラックのウォークオンバイの間奏フレーズと
似てるのはわかりますが・・・それ以外は気がつきません

いずれにしてもとってもいい曲だし、心に残る名曲だと思います

550Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/05/20(土) 20:55:32
芸術と思っている、、、確かにそうかもしれません

551Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/05/20(土) 20:57:09
そうですね
時の洗礼を受けてなどといいますけれども
時を経て見出される、新たに評価されるものもあるでしょうね

552Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/05/20(土) 21:04:57
ふむふむそうですよね
でも、毎度話に出してあれなんですがピーター・バラカンさんは
大瀧詠一好きなんですよね
ふざけた野郎だ〜と言いながら結構曲をかけますよ
レッツ音頭アゲインからが多いけど(^-^)

大瀧詠一が単なるパクリではなく
洋楽が好きで聴き込んでそれ風のものを作ったことには反感を持たれないというか
出来がいいからかもしれないですけれども

553Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/05/20(土) 21:07:22
まあでも海外では通用しないでしょうね
やっぱりオリジナル風味というか日本人的な個性があった方が
海外ではうけるでしょうね

554Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/05/20(土) 21:27:22
こういう感じの曲すきです
フラメンコギターっぽいけどパコデルシアがあまり前面に出ていなくて
それぞれが静かにそれぞれに情熱の火を燃やしてるようで

555Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/05/20(土) 21:31:58
いいなあ
これは楽しい気持ちになりますね

556ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/05/25(木) 19:50:45
>>549
カナリア諸島、岩場だらけだったんですかw
メロディに乗る言葉を探してたら、カナリア諸島が浮上してきた、ということなんでしょうね
作詞と言うのは、そういうものですし
でも、カナリア諸島にて、わたしも確実に二番目にきます

これは前にもどこかのスレに書きましたけど、あの曲の詞が好きなんです
自分にはもう昨日はなく、明日も存在しない
存在するのはいまのいまだけ、という諦観
「あきらめ」がテーマの詞だと思って・・・

学生の頃はそんなこと分からなくて、単なるオシャレなポップスだと思ってましたけど

557ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/05/25(木) 20:24:53
>>552
バラカンさんまで大瀧ファンだったんですか、さすがに驚きw
布谷文夫のレッツ音頭アゲイン、youtubeでずいぶん聴いたなあ、買ってはいませんけど

まあ、よく練られたものは評価されるということですよね、やっぱり
わたしは出来のいい音楽=芸術品として評価されるべきだとも思うんです

558ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/05/25(木) 20:36:15
>>553
そういえば、どうでもいいことかもしれませんが
欧米の男性には「日本の美人」は興味が薄いという話も聞いたことがあります
目が細くて、いわゆる不細工タイプの日本人女性が「アジアンビューティ」なんだそうです

やっぱり、あらゆる点において日本人らしい個性は重要なようで(^^

559ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/05/27(土) 05:59:26
最近きいたCD

レッド・ガーランド「ソウル・ジャンクション」

15分に及ぶタイトル曲なんて、やる気がなさそうで、投げやり
後半で唐突に出てくるコルトレーンも投げやり
前の晩に散々、飲み明かして、その翌朝しかスタジオを借りられず
なんでもいいからブルースで尺埋めちゃえ、という類の演奏
でも、ガーランドをずっと聴いてると、この手の演奏に愛情すら感じてきちゃうんだよな
https://www.youtube.com/watch?v=okEsCl7URpw

560ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/05/27(土) 06:01:21
最近きいたCD

コーネル・デュプリー「Teasin'」

スタッフはデュプリーが中心のバンドだったのね、ということが分かる内容
懐かしのロックンロール、R&Bという趣きが、
古い南部アメリカのメンフィス的な雰囲気を演出していて、わたしはそこを楽しむ
曲はタイトル曲「Teasin'」
https://www.youtube.com/watch?v=2XeOKKY2mg8

561ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/05/27(土) 06:04:18
最近きいたCD

ノラ・ジョーンズ「Day Breaks」

泣いてる子供に言い聞かせる、寺の女性のお坊さんみたいな感じもあるかも
厳しい母親なんかじゃなく、あくまで根が静穏な優しいお坊さん
タイトル曲は明け方を演出したアレンジが非凡、
遠くで小さく鳴るウェイン・ショーターのサックスも効果的
https://www.youtube.com/watch?v=_LKlpUhsMFA

562ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/05/27(土) 06:35:00
雨のウェンズディのピアノの演奏ですかあ

あの曲の最後のピアノの部分なんて、まさに宝石の如し、かも

わたしが初めて大瀧詠一を知ったのは、当時ヒットしてた「A面で恋をして」だし
そのカップリング曲「さらばシベリア鉄道」が好きだったんですよね
それでロンバケも知ったのかな。ひょっとしたらPやんも、そんな感じでは・・・?

あのシングル盤はいまも持ってますw

563Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/06/06(火) 06:59:23
おはようございます

なんだかしたらば掲示板もアクセス禁止になってたみたいです
書き込めなかった😅

564Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/06/06(火) 07:00:12
おおおー今日は書き込めた😃😊

565Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/06/06(火) 07:07:54
>>558
ミスユニバースだったかで優勝した森理世さんの記事が
最近ネットに上がってましたけど
いろんな人から誹謗中傷を受けたとか
日本人から見たらそんなにきれいじゃないとか、その前の時に準ミスだった知花くららさんの方がきれいだとかいろいろ
ネットに書き込まれたらしいです
多分海外の人から見たアジアンビューティーにはピッタリですよね
日本人の目から見てきれいではないってことはないけど、
日本人のきれいは少し幼稚な感じというか、目が大きくて可愛いのが最初に来るような、、、
お化粧の仕方もあるのかな

566Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/06/06(火) 07:10:29
>>559
いいですね
私もやる気が出ないのに、いろいろ追い詰められていて
こういう曲聴くとちょっとホッとします

567ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/06/29(木) 07:18:48
およそ1か月くらいぶりに来ました
書き込めるかな

568ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/06/29(木) 07:40:49
>>565
森理世さんですかあ、どこかエジプトの女の子みたいな風情があったような
あんまり、あの辺りは詳しくないんですけどね
あの雰囲気で、下町の焼き鳥屋みたいな口調だったりしたら受けそうなんですがw

Pやんは森理世さんタイプの女性と、普通の日本の男が飛びつくようなタイプの女性
どちらにシンパシー感じるのかな・・・?

569ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/06/29(木) 07:51:11
最近きいたCD

ビル・エヴァンス「ハウ・マイ・ハート・シングス」

なんだかエヴァンスにしては軽いアルバム。エヴァンス流の鼻歌みたいな演奏が並ぶ
「In Your Own Sweet Way」なんて悪くはないけど
やっぱりこれはバラードでじっくり演奏して欲しかったかも
https://www.youtube.com/watch?v=3JX4ajxC5Uo

570ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/06/29(木) 07:52:51
最近きいたLP

クリフォード・ブラウン&マックス・ローチ「INCORPORATED」A面

このグループ、意外にスイング系の香りを残した、古いタイプのジャズだなと思う
ジャズ特有の汚れ、毒、といったイメージは皆無で、驚くほど健康的
障子や畳の部屋にも合いそうなサウンドで、洒脱な古さが魅力
曲は「ストンピン・アット・ザ・サヴォイ」
https://www.youtube.com/watch?v=Mt1datFqPwA

571ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/06/29(木) 07:57:51
最近きいたLP

ジミー・スミス「ホーム・クッキン」

一曲目「See See Rider」から、のんびり湯船につかったような演奏が続く
サックスのひとは長湯が苦手らしく、
徐々にメンバーの尻を叩くようなフレーズをタフに吹きはじめるけど
とりあえずは、ブルージーなのんびりムードを楽しみたい一作
https://www.youtube.com/watch?v=zrKqCQ0ut_k

572ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/06/29(木) 08:18:24
久々に来たら夢独り言板も規制になってました
どこかの板にととのえスレ立てようかな
いや、もうこの掲示板だけでいいかな・・・

>>566最近のPやんで、これを聴くとホッとする曲ってなにかありますか(^^

573ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/06/29(木) 18:00:04
しかし、やる気が出ないのに追い詰められている状況、というのは辛いですよね
やっぱり仕事ですか

思い切って、自分で自分の背中を押してみるしかないんですよね
あるいは、いつも聴いてるのとは違った音楽が、Pやんの背中を押してくれるかもしれない
案外そういうこともあるかも

574Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/07/18(火) 07:36:26
>>568
私は森理世さんタイプのほうがいいですね
日本の男性には何とか坂などに見られるような
女性というよりも女の子みたいなのがウケますよね

大人の女性を恐れているのかもしれませんがw
私は、男の人におもねって生きて行くようなタイプよりも
自立していいたいこともはっきり言うような人がいいですね

575Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/07/18(火) 07:45:39
>>569
この曲はフォーリンリーブスみたいな感じの演奏ですね
やっぱりビル・エバンスの音だ

576Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/07/18(火) 07:51:39
>>570
すばらすい〜
ぜひこのアルバムは欲しいです(^-^)

577Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/07/18(火) 08:16:06
>>571
のんびりといいですね(^^♪

>>572
ホッとする曲。。。
どこかにも貼りましたけど、頭の中でグルグル聴こえてくるのはこの曲です
地味に暗くて良いです

MAMALAID RAG - 街灯
https://www.youtube.com/watch?v=0goSZYknRqg

578Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/07/18(火) 08:19:33
>>753
ありがとうございます
6月一杯で仕事の山場を越えました
7月はボチボチで8月は結構のんびりです\(^o^)/

もうそろそろ梅雨も明けそうですね
暑さが続きますので、ととのえさんもどうぞお身体にお気をつけ下さい

579ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/07/22(土) 16:41:17
>>577
これは初めて聴きました
なるほど、懐かしさを呼び覚ますサウンド…という感じかも
喉が太くなった五十嵐浩晃、という感じのヴォーカルもいいし

なんといっても楽器の配置の仕方がわたし好みです、
鈴木茂を思い出させるギターといい、エレピ、オルガンなど、クゥ〜ッタマラン、という感じw

580ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/07/22(土) 16:44:16
しかし、MAMALAID RAGというグループ、わたしはまったく知りません
どこで知ったんですか?
youtubeでいろいろ見ていて発見したとか?それともラジオなのかなあ…

581ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/07/22(土) 16:49:51
>>578
関東は今日、梅雨明けしたようです
そういえば九州は梅雨明けしたのかな?
今年は日本列島の中心部のあたりから明けたようで

Pやん、元気なようですね、よかったです(^^
美味しいものをしっかり食べて身体には気をつけてください
うちの会社も八月はヒマでしてw

582ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/07/22(土) 16:55:16
最近きいたCD

レッド・ガーランド「レッド・ガーランズ・ピアノ」

飛び跳ねるビー玉のように可憐な「Almost Like Being In Love」から
切々と歌いあげるバラード「I Know Why」へと続く三曲が定番のアルバム
でもブルージーな「Please Send Me Someone To Love」が最近は好きになってきた
https://www.youtube.com/watch?v=EpUnbzqrQEs

583ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/07/22(土) 17:04:01
最近きいたCD

チャーリー・ハンター「Songs From The Analog Playground」

クリームやロキシー・ミュージックからジャズのスタンダードまで、あらゆる曲を調理
ジャズという商品名をつけた音楽の幕の内弁当という感じかな
あまり深みは感じないけど楽しく聴ける
そんな中でノラが歌う「Day Is Done」が異色
https://www.youtube.com/watch?v=4YTd7_Efrb0

584ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/07/22(土) 17:05:56
最近きいたCD

ノー・ネーム・ホーセズ「2」

小曽根真によって組まれたビッグバンド
健康的で聴きやすく、ドライブのBGMなんかに最適な印象
「miyabi」なんて、どっかで聴いたことのあるような曲だけど
徐々に、徐々に、押し寄せてくるような感じに、次第に引き込まれてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=8f01-yEYa90

585ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/07/23(日) 07:22:41
ちなみに、わたしは何とか坂みたいな種類のアイドルには子供の頃から興味が持てないのです
モー娘は友人が好きだったんで、話題には付いて行ってましたけど

そんなわたしが唯一、「芸能人の奥行き」のようなものを感じるアイドルが、高城れに…かな
土曜の夕方、伊東四朗の番組のあとに毎週、ラジオをやってたんで、たまに聞いてたんですが
ううん…なんだか不思議なヒトですね
なぜか聞かされてしまうのです
まず、自立して中日の宇佐美選手を助けてるのは間違いw

野球選手の妻というのは大変ですし

586ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/08/16(水) 21:11:50
その高城れにの旦那に巨人軍ヤラレタ

587Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/08/24(木) 16:02:52
まだまだ暑い日が続いていますね
ととのえさん、お変わりないですか?

今年の夏はどんなふうに過ごされてますか
私の方は元気です😄
暑さでだらけきっています😅

588Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/08/24(木) 16:09:14
>>579
ママレイドラグ褒めてもらって嬉しいです
ほとんど無名ですもんね

この方達は九州の佐賀県の出身で、むかーし九州だけで放送されていたNTT docomo のCMで
いい曲があったので、興味を持ちました
そしてずーっと忘れていたのですが、つい数年前にラジヲで
曲が流れてたので思い出して
また時々聴いているのです

ママレイドラグのボーカルの人は、鈴木茂さんと一緒に、大瀧詠一を歌う〜みたいなライブをやったりしているみたいです
さすがととのえさん!音作りの分析がすごい

589Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/08/24(木) 16:12:54
>>582
このアルバム大好きです!
夏の午後にレッド・ガーランド合いますね

590Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/08/24(木) 16:24:51
>>583
曲のリストを見たらいろんな曲が入ってますね
フューチャリングしたアーティストもおもしろいような・・・
モス・デフって方はBLACK RADIOで聴いたことあります

591Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/08/24(木) 16:26:06
デイイズダンはあのデイイズダンでしたね(^^)

592Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/08/24(木) 16:32:43
>>584
小曽根真さんいいですね
いつ聴いても安定の心地よさがあるように思います
TOKYO JAZZといえば小曽根さんがまず思い浮かびます

593Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/08/24(木) 16:36:05
高城れにさんですか
ググって見たらお顔は拝見したことがありました

ラジオ番組で話してるの聴いてると
人柄が滲み出てくるもんですよね
おもしろい人だなあとか、しっかりしてるなあとか
分かりますもんね

594ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/09/02(土) 07:53:41
>>587
どうも、しばらくです(^^

Pやん、お元気そうでなによりです
だらけきってますかw
だらけることができる、というのが一番うれしくもありますよね
忙しいのがいちばんツライ(^^;
わたしのほうも似たような感じかなあ

595ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/09/02(土) 07:58:21
>>588
へぇ〜鈴木茂と活動してたとは…
てっきり、そのギターも茂さんかと思ったくらいでしてw
茂さんも、あれこれと頑張ってますよね

596ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/09/02(土) 08:09:30
>>590
チャーリー・ハンター、ノラ・ジョーンズ、モス・デフ…
わたしから見ると、かなりジャンルのちがう人達の集合という感じもして
面白いなと思ったんですよね

>>592
小曽根さんですかあ
なんか歳をとってからの小曾根さんの顔は、金の勘定が得意そうな感じがして(^^;
演奏は正統派なピアノで親しみやすいんですけどね

若い頃は理数系が得意分野で、将来は学者目指してます、みたいな顏だった気がするんですが

597ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/09/02(土) 08:12:58
>>593
高城れには霊能力があるという記事、見かけたっけなw
心霊番組もなくなりましたね、そういえば・・・

598ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/09/02(土) 08:14:58
最近、図書館で借りたCD

ランフォード・マルサリス「Footsteps of Our Fathers」

「A Love Supreme」に挑戦すること自体はいいと思う。興味深く聴ける
でも、これはコルトレーンを知らない人が聴いて、初めて感動できる演奏ではないか
振りしぼるように懸命に高い音を出されても、曲に勝てるはずはない
このCDでは、低い音でじっくり吹いた「Freedom Suite」のほうがいいかも
https://www.youtube.com/watch?v=wFUVB6qQL44

599ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/09/02(土) 08:21:56
最近、聴いたLP

マーティー・ペイチ「I Get A Boot Out Of You」B面

これはジャケットが有名な一枚
演奏では「Warm Valley」のふっくらしたバリトン・サックスが好きだな
エリントンの曲は微妙にエロティシズムを感じさせるんだけど
この演奏は、エロスを知らない女の子がエロスを目指そうとする演奏、という気もする
ちなみに、アルバムタイトルは「起動」という意味
「あなたはわたしの心を起動させた」ということか
https://www.youtube.com/watch?v=tjrC6jqODaM

600ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/09/02(土) 08:28:03
最近、買ったLP

アール・クルー「マジック・イン・ユア・アイズ」

一番、新鮮に聴けたのは「Good Time Charlie's Got The Blues」
チェット・アトキンス参加でスティール・ギターも入り、カントリー色が出たのは見事にわたし好み
全体的には、ラジオの交通情報のBGMに最適、という演奏が並ぶし、買う前から内容も想像がつく
それでもアコギ好きにはたまらないのです
https://www.youtube.com/watch?v=dp1zyPiWqR8

601Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/09/20(水) 05:54:04
おはようございます♪
まだまだ残暑が続いていますね
ととのえさんのところはいかがですか

私は元気です
ただ最近仕事の方の営業成績が芳しくなく
ちょっとしょんぼりした秋を迎えております

4月から6月集中して頑張っていたんですが
結果が出せず、何が失敗の原因だったのか反省の日々です
youtubeで結果が出せなかった営業マンが上司の前で
どのように振る舞うかの動画を見たりしていますw

602Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/09/20(水) 05:56:54
>>597
高城れにさん霊能力があるんですか
すごいですね

603Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/09/20(水) 06:03:32
>>598
確かに力強い高い音ですね

ととのえさんのところ、図書館にCDの貸し出しがあるんですね!
うらやましいです
熊本は図書館内で聴けるものは少しだけあるかもしれないですが
貸し出しはないなあ

604Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/09/20(水) 06:07:59
>>599
ほんとにジャケットが印象的ですね

演奏もゆったりしてふくよかでほーっとします
寝る前に静かに聴きたい

605Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/09/20(水) 06:13:17
>>600
この曲は以前よく聴きましたね
あらためて聴くと優しい曲だなぁ
カントリー色、たしかに!

606Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/09/20(水) 06:15:50
夏の疲れが出やすい時期ですので
ご健康に気をつけてお過ごし下さい(^o^)/

607ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/09/20(水) 06:25:35
おはようございますー
いきなり出てきてすいません

じつはイテさんの新スレがtalkの夢独り言板に立ったので、暇ができたらのぞいてみて欲しいのです
わたしが書き込む際は名無しで行く方針です
https://talk.jp/boards/yume/1695104668

608ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/09/20(水) 06:32:56
あのマスターでさえ、イテさんがいると新雪のような本来の自分に戻れるようですよw
Pやんも、ひょっとしたらイテさんとお喋りするといいのかも
思うようにいかない仕事の疲れが洗い流されるかもしれません

609ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/09/20(水) 18:04:29
>>601
もう10月も近いというのに、まだまだ千葉も暑いです

Pやん、ちょっとしょんぼりの秋でしたか
でもなんといっても、ずっと頑張ってきてるんだから、それがまずスゴイことですよ(^^

youtubeにそんなのあったんですか
案外それを見るのが、心の疲れの発散だったりしてw

>>606
ありがとうございます
Pやんも、ゆっくりお風呂に入って美味しいものたべて、リフレッシュしてくださいね(^^

610Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/09/23(土) 16:31:14
>>607
>>608
ありがとうございます😊
時々書き込んでみたいと思います

611Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/09/25(月) 19:26:30
と思ったんですが、、、マスターが来られたのでちょっとタイミングを見計ってます
あの人見ると文句言いたくなるので😅

612ととのえ老臣 ◆Af72pvbSbA:2023/09/25(月) 20:05:26
やっぱりダメですかあ😓
ちなみにイテさんに、このととデイズ掲示板のことを話したんですが
ここに呼んでも大丈夫でしょうかねえ・・・?
まあ、来るかどうか分かりませんが

613Pやん ◆sStmu6Yq7Y:2023/09/25(月) 20:07:35
ぜひぜひ
イテさんに来てもらって下さい(^^)
たまにでも来てもらえたら嬉しいです😊


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板