したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(2000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

山口祐一郎の謎47

1名無しさん:2023/11/22(水) 16:01:20
あちらに書けない方はこちらにどうぞ
常識の範囲でお願いいたします
ぽわぽわ進行でよろしく

1901名無しさん:2024/04/23(火) 18:16:17
ビーストのかぶり物がきっかけじゃなかった?

1902名無しさん:2024/04/23(火) 20:50:20
やっぱり祐さん
好き

1903名無しさん:2024/04/23(火) 21:13:03
被り物が重いと言って逆鱗に触れた説
体調悪かった説
ファンとの交流を咎められた説
地図と別れて傷心説

真相は不明

1904名無しさん:2024/04/23(火) 21:17:34
どれか一つではないと思いますけどね

1905名無しさん:2024/04/23(火) 23:41:49
4番目は違うと思う
理由はレベッカ千穐楽挨拶

1906名無しさん:2024/04/24(水) 00:00:10
>>1905

なんか言いましたっけ?
ゴジラ?

1907名無しさん:2024/04/24(水) 16:48:43
ここ連日の質問攻めの方
>>1900のラスト1行が一番の早道かも?

1908名無しさん:2024/04/24(水) 17:34:36
>>1902
やっぱり…??

w

1909名無しさん:2024/04/24(水) 19:12:48
>>1907
ここの過去ログ見に行き、行った友だちに聞いてもわからなかったので聞きました

1910名無しさん:2024/04/24(水) 20:32:48
新しい情報もないしね。
祐さん毎日何してるんだろう。

1911名無しさん:2024/04/24(水) 20:38:45
ちらクロが楽しみです♪

1912名無しさん:2024/04/25(木) 07:54:31
今回の朝ドラは楽しみに見ていらっしゃるような
気がします。法律関係なので。

1913名無しさん:2024/04/25(木) 08:25:35
>>1912
そうですね
見ていらっしゃるかも

1914名無しさん:2024/04/25(木) 15:09:07
今までも朝ドラ見てるみたいなこと話されてたことありました?

1915名無しさん:2024/04/25(木) 18:20:15
聞いたことないですね
基本ドラマとか見ない気がするけど。
見るのはニュースかスポーツくらいじゃないですか?

1916名無しさん:2024/04/25(木) 18:42:08
毎日ルーティンのあるお仕事ならともかく
朝ドラって習慣づけないとお仕事の波がある人は
アプリ視聴含め中々観ないと思うのだけど
法律のドラマだから学部出身者なら見てるはず!!っていうのは
法学部なら必ず司法試験に挑戦するはず!!みたいで
少々安易すぎるんじゃないかな?と思ってしまった
色々妄想するのは楽しいんだけどね

1917名無しさん:2024/04/25(木) 18:42:42
祐友のアンコール曲
意外とアニメとかも見てたりして

1918名無しさん:2024/04/25(木) 19:03:56
2013年、時間があったから、あまちゃん見てたとか
朝ドラ、見てるかもしれないし、見てないかもしれない
想像です

1919名無しさん:2024/04/25(木) 19:32:56
毎朝は無理でも録画して纏めて見れるしね。
週末の要約だけ見てるかも。
色々想像するのは楽しいね。
ちらクロで何か法学部の学びについても
語ってくれるかなあ。

1920名無しさん:2024/04/25(木) 20:58:17
>>1916
うちの兄は法学部出身で、必ず弁護士ものはみてる
司法試験は卒業年に1回だけ受けた
判例集やら法律の本はびっちりある
開いたこと無いけど

1921名無しさん:2024/04/25(木) 21:03:41
弁護士になりたいならそうでしょうけど

1922名無しさん:2024/04/25(木) 21:22:33
法学部出身だけど必ずそれ系のもの見るわけではないな
今の朝ドラはおもしろい
あと祐さんは法律の勉強については語ってくれないと思う

1923名無しさん:2024/04/25(木) 21:42:54
ま、卒業生の声に投稿してくれたのは有難いね
あれ無かったら知らずに過ぎてた。
聖子さんみたいにネットニュースにはならないだろうし。

1924名無しさん:2024/04/26(金) 00:18:35
起床8時30分じゃなかったっけ?

1925名無しさん:2024/04/26(金) 09:32:31
祐一郎さんが話す法律の話が凡人に面白いとは思えない
祐友の総括でいいです

1926名無しさん:2024/04/26(金) 13:08:30
もともと明治の法学部だったわけだけど、昔から法律に興味があったのかな

1927名無しさん:2024/04/26(金) 16:38:37
もうすぐ便り届くかな〜と思ってたけど
ろっくさん親切だね

1928名無しさん:2024/04/26(金) 16:43:13
>>1927
転ばぬ先の杖

1929名無しさん:2024/04/26(金) 20:39:53
>>1926
てか、大学行きたかったのかなって思った
同級生の方たちはほとんど行ってるだろうし
偶々時間が空いて、契約とか経営とか考えただろうし
偶々通信の案内みちゃつただろうし

1930名無しさん:2024/04/26(金) 21:43:09
>>1929
むしろ何で最初に中退したんだろうね?
同級生も立派な大学卒業してる人が多いだろうに。

1931名無しさん:2024/04/26(金) 22:55:40
経済的な理由でしょ

1932名無しさん:2024/04/26(金) 23:05:09
>>1931
そうなの?
歌手になって手っ取り早く母親を楽にさせたいって言ってたんだっけ?
でも私立の中高一貫校に行くかな、それで

1933名無しさん:2024/04/27(土) 01:15:26
入学した時とは事情が変わったのでしょ
出来ることなら、そのまま進学したかったと思う
能力的に行けたのに、事情があって行けなかった場合、
行きたかったという思いは残るのよね
それは聖子ちゃんも一緒じゃないかな

1934名無しさん:2024/04/27(土) 14:47:21
入学後2週間くらいしか通わなかったとどこかで読んだ
周りに流されて進学したものの、特に大学でやりたいこともない典型的なタイプかと思ってた

1935名無しさん:2024/04/27(土) 17:03:54
子供時代の経験から法律には興味があったのでは?

1936名無しさん:2024/04/27(土) 17:14:06
法律を学ぼうと思ったきっかけ
卒業生の声に書いてあったね

1937名無しさん:2024/04/27(土) 17:42:29
>いま少年の頃夢見た世界に生きています。

最近そう言うけど、ママンの影響だったのだろうか

1938名無しさん:2024/04/27(土) 19:27:34
親の影響は誰しも少なからず有ると思う
一昨年のコンサートでも色々言ってたね

1939名無しさん:2024/04/27(土) 22:08:47
会社経営してたら
法律には強くなりたいと思うのは
自然だと思う
いいタイミングで学べてよかったね

1940名無しさん:2024/04/28(日) 12:57:16
GW始まりましたね
皆さんはどちらでお過ごし?
祐さんは?
国内にいる気がしない

1941名無しさん:2024/04/28(日) 13:26:04
まだコロナに罹患するリスクもあるし、
イベント控えてるこの時期に海外は無いと思うなぁ

1942名無しさん:2024/04/28(日) 17:07:44
祐さんにGW関係ないしね
一緒にいる人が勤め人なら別だけど

1943名無しさん:2024/04/28(日) 20:15:31
1941さんと同意見
万が一海外行くとしてもわざわざGWには行かないでしょ

1944名無しさん:2024/04/28(日) 21:00:34
暇もたっぷりあるでしょうし
経済観念しっかりしてるから
わざわざ高い時期には
行かないでしょうね

1945名無しさん:2024/04/28(日) 21:14:33
◯◯座にいたかも?
凄く良かったよ!

1946名無しさん:2024/04/28(日) 21:49:54
イヤだからピーク前に出て後にご帰還
で、イベ

1947名無しさん:2024/04/28(日) 22:10:39
この円安にわざわざ?

1948名無しさん:2024/04/28(日) 22:12:59
>>1945
地図さん初日ってこと?

1949名無しさん:2024/04/28(日) 23:17:34
>>1945
見かけたの?
徒歩で行けるしねー

1950名無しさん:2024/04/29(月) 01:10:07
今さらw

法律の勉強は法改正についていかないと知識が錆び付いてしまうからずっと勉強だよ

1951名無しさん:2024/04/29(月) 01:50:39
よかった、日本にいて
テング熱とか海外は心配なことだらけ

1952名無しさん:2024/04/29(月) 15:54:39
>>1951
日本にいたって心配だよ〜
会社で周りが順繰りにコロナになって
今や四面楚歌状態
明日からまた出勤だけど
また誰か感染してたら…
ひとり神経質なくらいデスクやら
共有場所を拭いてから仕事始めるけど
部長は苦々しく思ってるようだし
実際世間様ではコロナはどうなってるのだろう

1953名無しさん:2024/04/29(月) 17:57:33
あの安住さんですらコロナにかかったくらいだから
今はすぐ治るみたいだけど、長丁場の舞台もあるし万一変な後遺症が残るのは嫌だろうから、健康を守ることが最優先だと思うなあ

1954名無しさん:2024/04/29(月) 22:22:22
10連休の人いいなぁ

1955名無しさん:2024/04/30(火) 09:13:58
イベント何話してくれるのかな。
祐友の総括とらM!への意気込みくらいかね。
毎日何して過ごしてるのかな?

1956名無しさん:2024/04/30(火) 13:06:06
メビ届きましたー
祐さんと桜、ほっこり

1957名無しさん:2024/04/30(火) 14:10:25
ほっこりで、ちょっと切ないお便りだったね

1958名無しさん:2024/04/30(火) 16:31:52
こなかった〜@大阪

1959名無しさん:2024/04/30(火) 16:35:19
切ないの?
何だろ

1960名無しさん:2024/04/30(火) 19:02:15
来ていたかった
首都圏

1961名無しさん:2024/04/30(火) 19:21:41
次スレ立てましたー!

1962名無しさん:2024/04/30(火) 20:00:48
>>1961
ありがとうございますm(_ _)m

1963名無しさん:2024/04/30(火) 20:20:37
>>1961
いつもありがとうございます

1964名無しさん:2024/05/01(水) 20:26:53
>>1953
後遺症説があるよね
だから絶対罹りたくない

1965名無しさん:2024/05/01(水) 20:28:59
案外もう罹ったことがあるかもしれないし

1966名無しさん:2024/05/01(水) 22:36:44
かもね?
それは有り得る

1967名無しさん:2024/05/02(木) 00:25:33
往復ハガキは何のこだわりなんだろう?
字の綺麗さでも見られてるのか?

1968名無しさん:2024/05/02(木) 04:30:48
>>1967
あちらのこだわりではなくて、会員のメールに対処できない世代を配慮してると思います

1969名無しさん:2024/05/02(木) 07:18:58
入会申込書のあの形態は?

1970名無しさん:2024/05/02(木) 07:26:18
>>1968
往復ハガキでの申し込みと、ネットでの申し込みと両方ありにするとかえって面倒なのかな
ハガキの集計大変そうだ思ったもので

1971名無しさん:2024/05/02(木) 07:53:31
>>1970
1本化しておいたほうが楽なのではないですか?

1972名無しさん:2024/05/02(木) 12:42:56
お便り来ていました
出演情報のM!イラストが何気に猊下なのがツボw

1973名無しさん:2024/05/02(木) 13:31:07
シロクマ猊下?
前回も同じイラストあったような気がする

1974名無しさん:2024/05/02(木) 13:31:38
両方有ったらそりゃ普通に考えて面倒よね
HPも有るんだしネットで1本化すればいいのにと思ったけど色々な事情を配慮して変化を求めないんだろうね

1975名無しさん:2024/05/02(木) 13:53:30
しろくま猊下、以前からM!上演のたびに見るイラストだよね

1976名無しさん:2024/05/02(木) 13:55:17
大福ハガキのアナログ感が好きです
出来るだけ公平に当たるように考えて下さってるのかなと思います

1977名無しさん:2024/05/02(木) 13:57:14
あの日祐さんいたんだなと思った
似たようなと思ったが気の所為と
チラクロは参加できないのでM!が楽しみ
早く来い来い8月!
ただ今年も激暑なのかしら?

1978名無しさん:2024/05/02(木) 15:57:09
まだメアド登録していない方、メビ参照してした方がいいですよ
会員全てが登録済みになれば、省ける手間も増えるかもしれない

1979名無しさん:2024/05/02(木) 23:01:29
どんな状況になろうと
往復ハガキはそのまま続けるような
気もする。

1980名無しさん:2024/05/03(金) 00:28:05
1公演につき往復はがき1枚だったら、公演日ごとに集計すればいいから、ある意味楽だけど、
1枚に希望公演全部書くわけだから、結局どこか別のデータに入力して集計してるんだと思うんだよね

1981名無しさん:2024/05/03(金) 01:41:15
ロックは早くからITには力を入れているよ
"IT に強い人"ってだいぶ以前に求人かけていたし
祐さん自身も早くからスマホだったし新しくパソコン買えばインスタレーション自分でやってたじゃん

1982名無しさん:2024/05/03(金) 04:49:53
>>1981
スマホは持ってるだけで活用してませんって言ってた
祐一郎さん自身は手つきから見て、ほんとに日々使いこなしてるとは思えないけど

1983名無しさん:2024/05/03(金) 04:59:37
>>1981
ごめんなさい、インスタレーションって調べてみたけど、アート?
祐さんパソコンでアートしてるって言ったの?

1984名無しさん:2024/05/03(金) 07:28:52
インストールのことかな?

ごごナマご出演の際、祐さんタブレット持ってらしたね

1985名無しさん:2024/05/03(金) 09:47:49
御苑の予約に空きがあるか、その場ですぐ調べられる時点で
結構普通に使える人なんだなと思った

1986名無しさん:2024/05/03(金) 12:28:18
人脈も有るし
分からなければ直ぐ教えてくれそうないろんなタイプのお友達がいそうですよね
結構なリア充祐さんw

1987名無しさん:2024/05/03(金) 13:13:43
自分が調べなくても動かなくても道は用意される、周りがお膳立てしてくれる環境じゃないかな
それもこれも人徳よね

1988名無しさん:2024/05/03(金) 19:42:13
アソビューで見るだけでしょ

1989名無しさん:2024/05/03(金) 20:37:40
一人は嫌いだから一人旅はしないしね

1990名無しさん:2024/05/03(金) 20:57:23
祐友から祐貴子さんのことばかり
同行してる彼女が可哀想

1991名無しさん:2024/05/03(金) 21:08:03
多方面で活躍の友人に加えて
技術的サポートは優秀なスタッフに
お願いできるし。
安心な環境でしょうね。

1992名無しさん:2024/05/03(金) 21:32:49
通信教育ってパソコン使うんじゃないの?
動画配信とか

1993名無しさん:2024/05/04(土) 03:29:00
通信じゃなくても使うよ
ご自分の時代はそうでなかったとしても子や孫から聞いたこと無い?

1994名無しさん:2024/05/04(土) 12:26:08
祐さんって近眼ですか?

1995名無しさん:2024/05/04(土) 15:39:05
違います

1996名無しさん:2024/05/04(土) 16:08:52
一時期眼鏡してたのはなんだったの

1997名無しさん:2024/05/04(土) 16:13:06
レーシックしたと聞いたけど、近眼だと思ってました
違うんだ?

1998名無しさん:2024/05/04(土) 21:40:38
>>1993
パソコンのスキル云々してたけど
通信教育課程で普通に使ってたろうから
云々することも無かろうと思っただけ

1999名無しさん:2024/05/05(日) 07:05:04
先生の怒りは南の島に行ったことではないとか
祐さんは近眼ではないとか
聞いていた話と違う事実を知ったスレでした

2000名無しさん:2024/05/05(日) 07:06:27
「ちら☆クロ3」近づいてます
楽しみですね
では、また。祐一郎




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板