したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

安全地帯・玉置浩二 本スレ Part 57

136Mr.No Name:2019/05/18(土) 12:12:48 ID:CwjSv.WQ0
米津玄師さんの歌が玉置さんと似てるように聞こえるかどうかは人によるかもしれないから分からないけど
個人的には似てるとは思わないし、アーティストって他の誰とも似ていないその人でしか出せない唯一であるところに
価値があると思っているので、その言い方は米津玄師さんのファンも玉置さんのファンも嬉しいとは感じないと思うなあ。

137Mr.No Name:2019/05/18(土) 12:25:06 ID:HtjvUZw.0
まったくもって同感です

138Mr.No Name:2019/05/18(土) 15:25:42 ID:mfFxRIRM0
米津は作詞作曲編曲ができるプロデューサーだから別物
でも恋の予感やワインレッドは知ってるでしょうね

139Mr.No Name:2019/05/18(土) 15:38:51 ID:t2hmRi4o0
あのしたたかさが玉置さんにもあれば一時期みたいに神扱いされ目立ち続けられたろうなとは思う
でも純粋な玉置さんは素敵です

140Mr.No Name:2019/05/18(土) 16:43:20 ID:SEgiYpbw0
米津って不細工な変な顔だよね。

141Mr.No Name:2019/05/18(土) 17:17:16 ID:8MRLlkcs0
玉置さんの若い頃のマキバオーみたいな顔と被るな米津
十代から活躍してたし音楽的な天才感はあるけど

142Mr.No Name:2019/05/18(土) 17:24:49 ID:1URSNUHs0
安全地帯がいまいちブレイクしなかった理由
これからって時になぜか10年くらい隠居する

143Mr.No Name:2019/05/18(土) 17:26:30 ID:1URSNUHs0
2013〜2019年の安全地帯、隠居は勿体ない

144Mr.No Name:2019/05/18(土) 17:30:47 ID:p/BITkCc0
ブレイクしてたっしょ。
1984年頃からの2、3年はすごかったんでしょ?

145Mr.No Name:2019/05/18(土) 17:31:29 ID:psQ6V5Zc0
きくちPが頑張ってたら玉置さんも未だに一線だったろうね
武部さんとも曲作ったのにね

146Mr.No Name:2019/05/18(土) 17:59:57 ID:sNBusbhU0
あの「はい、チュー!」事件、泥酔ステージ事件、
あれさえなければ安全地帯はまだまだ売れてたよ。
それをほとぼり冷めたら自分だけソロでがっぽり。
なんだかなーって感じ。

147Mr.No Name:2019/05/18(土) 18:07:20 ID:1URSNUHs0
>>144
毎回2〜3年は本気だすんだよな・・・

148Mr.No Name:2019/05/18(土) 18:40:15 ID:1URSNUHs0
ずっと安全地帯を続けていれば間違いなく国民的バンドになってた

149Mr.No Name:2019/05/18(土) 19:36:27 ID:HXIhFcmc0
いや時々活動停止してたからやってこれたの
てか実質安全地帯は安全地帯6で解散しててもおかしくなかった
安全地帯7以降は玉置の精神状態が何より優先
下降気味の時期は安全地帯の活動しないという選択が結果良かった
武沢さんが脱退したままで安全地帯として90年代活動してなくて良かった

150Mr.No Name:2019/05/18(土) 19:40:51 ID:p/BITkCc0
そうそう。ずーっと安全地帯で行ってたら、今の安全地帯の活動もなかったかもしれないわけで。
過去は変えられないし。良かったのよ、これで。

151Mr.No Name:2019/05/18(土) 19:43:38 ID:1URSNUHs0
活動停止期間の方が長くないか?

152Mr.No Name:2019/05/18(土) 20:15:49 ID:ITg0Gl7w0
Lemonのクェッて印象的ですよね
それで銀色のピストルに入ってる口笛?思い出した
銀色〜はボリューム小さいけど絶妙なタイミングで高度な印象
素人の私には計算されたタイミング?やら諸々気になってクセになる

153Mr.No Name:2019/05/18(土) 23:58:50 ID:Pn06v9E60
>>147
直近で"本気で活動" 2-3年って
いつ頃になりますか?
今は、本気ではないという時期でしょうか。

154Mr.No Name:2019/05/19(日) 00:51:00 ID:MhVjK9520
安全地帯再結成した2010から活動してた時期は2年くらい
なんのための再結成だったのか

155Mr.No Name:2019/05/19(日) 02:13:39 ID:xUOCN5wY0
2010年の再結成時はテレビのインタビューで
「恋愛で悲しいことがあって自分も安全地帯をやる資格が出来た」
というような趣旨のことを言っていた。

でもそのあとまたすぐに幸せになっちゃったから
安全地帯をやる気をなくしたんじゃない?
あの御方は幸せなときとそうでないときとでは作る曲調が変わる人だから。

156Mr.No Name:2019/05/19(日) 04:36:00 ID:7sPpkMcI0
>>152
編曲は星さんとバナナだからその人達が考えたんだろうね

157Mr.No Name:2019/05/19(日) 05:14:20 ID:b.2RcwSc0
>>155
どうせまた後数年後でお別れ→チェリー終了になるから
絶対添い遂げないよ
多分あちらに捨てられる
更には安全地帯は他の人メンバーも体調不良でオリジナルメンバーでの最活度も出来なくなってそのままフェイドアウト
てな事になると思われ

158Mr.No Name:2019/05/19(日) 05:31:54 ID:7sPpkMcI0
安全地帯が売れたのは松井さんと星さんの力もかなり大きいよね

159Mr.No Name:2019/05/19(日) 09:49:34 ID:wEaAV6j20
そうそう、これからって時に活動休止しちゃうから… 本当ならもっと大きなバンドになってた。
自分のやりたい気分やりたくない気分や事件を起こして、いつも周りを振り回す。周りの人間は本当に被害者で、安全地帯メンバーなんて、本当に気の毒です。優しい人たちだ。
それでも自分は玉置さんのファンでいるんだけど…
でも、もう一度安全地帯でそれなりの活動をしてほしいのが本音で…

160Mr.No Name:2019/05/19(日) 09:55:05 ID:7sPpkMcI0
安全地帯のメンバーが楽しく幸せに活動できるといいな
玉置浩二ありきなのは誰もが分かってるだろうけど振り回されてばかりの人生というのは気の毒

161Mr.No Name:2019/05/19(日) 10:40:04 ID:KXqZCyiY0
愛憎相半ばだろうなあ、とは想像する。あくまで想像だけど。

162Mr.No Name:2019/05/19(日) 11:52:02 ID:.zAyYiaA0
沢尻は玉置と片山の歌をどう思ってるんだろか?

163Mr.No Name:2019/05/19(日) 12:08:53 ID:J/xr5xF60
海外でシティポップが再び人気を集めているようです。
シティポップリバイバルの火付け役は竹内まりやさん「Plastic Love」。この動画はアップロードから二年経ちましたが、そ
の人気は衰えず、オリジナル動画が2500万回再生、派生動画は総計で5000万再生にのぼろうかという勢いを保っています。
あまりの人気に数日前に公式PVまで作られました。
現在は海外のシティポップファンによって、多くのシティポップアーティストが発掘されているようです。シティポップのト
ップアーティスト山下達郎の動画は爆発的に再生数が伸び、杏里、大貫妙子、角松敏生、松原みきなどなどの楽曲も海外の人
々によってよく聴かれるようになっているようです。
さて、わたしが知る限り、安全地帯の楽曲はただの一曲も紹介されていません。シティポップの動画はほとんど外国語でコメ
ントがついています。つまりリスナーはほぼ外国人。海外で安全地帯を知ってもらう絶好の機会なのにたいへんに残念です。
安全地帯は音楽性をコロコロ変えますので、「安全地帯すなわちシティポップ」というイメージはないかもしれませんが、
wikipediaによると安全地帯もシティポップのアーティストに入るそうです。シティポップの枠で堂々と紹介されてもよいと
思います。
安全地帯でシティ・ポップらしい曲といえばなんだろう?

164Mr.No Name:2019/05/19(日) 12:10:07 ID:J/xr5xF60
すいません、改行が不自然になりました。気にしないでください。

165Mr.No Name:2019/05/19(日) 12:28:29 ID:HLF6/yQ20
豆腐屋直次郎の裏の顔2の最後「情熱」合ってるなあ…。

166Mr.No Name:2019/05/19(日) 12:48:25 ID:wEaAV6j20
オーケストラもよいが、やっぱりバンドサウンドが聴きたい。ドラム、ギター、ベース…
ソロしか無理であったとしても、せめてGOLDツアーのような感じでお願いしたい。カーネーションみたいなシンフォのミニ版みたいなのは望まない。
正直、つまらない。
あくまで個人の希望ではありますが…

167Mr.No Name:2019/05/19(日) 13:10:44 ID:K9ZDMf.c0
そう、GOLDツアーは良かった!
ステージからパワーとエネルギーを感じた!!

168Mr.No Name:2019/05/19(日) 13:29:05 ID:kjBijOvA0
>>163
安全地帯は今国内外でシティポップの文脈で再評価されてるアーティスト達とはちょっと音の傾向が違う気がするけど、強いて言うならⅤのホーンセクション入りの曲あたりじゃないかな。パーティー/ふたりで踊ろう、今夜はYes、Miss Miss Kissとか。

169Mr.No Name:2019/05/19(日) 14:07:09 ID:Ns7nzMPU0
>>163

70年代、80年代のポップ路線?ぽいのなら、
Laisy Daisyとか、
ブルーに泣いてる
真夜中過ぎの恋
が、あんまり重くなくてイージーリスニング的に聞けそうな気がします。
ラスベガス タイフーンも。

170Mr.No Name:2019/05/19(日) 14:18:08 ID:Ns3H2u.M0
>>163
安全地帯5収録の何曲かはシティポップとかAORに入ると思う
約束とか
その前にブルーに泣いてるは当時英語のカバーバージョンがCMで使われてたよね
あと安玉楽曲は中華圏でかなりカバーされてるし

171Mr.No Name:2019/05/19(日) 15:42:27 ID:Ns7nzMPU0
>>170

秋色濃、いい歌です。
中国の友人に紹介されて、
そっから、玉置浩二さんにたどり着きました。
今はシンフォニックオーケストラに滑り込んでいます。
日本での評判が意外に悪く驚いた。

172Mr.No Name:2019/05/19(日) 15:45:04 ID:wEaAV6j20
ブルーに泣いてるは、確か、サザンの桑田さんがすごく評価してくれてたはず。

173Mr.No Name:2019/05/19(日) 15:49:34 ID:wEaAV6j20
TooLateTooLateはレイチャールズがカバーしてた。
本当にいい曲です。ミアスツアー、すごくよかった。

174Mr.No Name:2019/05/19(日) 22:24:04 ID:Ns7nzMPU0
>>170

https://gamp-ameblo-jp.cdn.ampproject.org/v/s/gamp.ameblo.jp/daddyplaystheashtray/entry-11989647040.html?amp_js_v=a2&amp_gsa=1&usqp=mq331AQA#referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s

Song in blue
youtubeで、初めて聴きました。
格好いいですね。
英語のlyricが知りたい…

175Mr.No Name:2019/05/20(月) 00:22:28 ID:7wI1J1kA0
バナナってアレンジの才能すごかったよね

176Mr.No Name:2019/05/20(月) 00:49:29 ID:ptfBPCD60
アレンジや編曲のセンスって重要

177Mr.No Name:2019/05/20(月) 05:26:25 ID:LfcqcRXk0
ノーマンドジャーのブルーに泣いてる、すごくいい。と言うかこの曲やっぱりいい!
やっぱり安全地帯のナンバーは名曲揃いですね。
安全地帯ツアーでやってもらえたら、たぶん泣くと思う…

178Mr.No Name:2019/05/20(月) 09:29:15 ID:C/UnDO3Q0
>>174>>177
古くても良いものがあるのは間違いない
でもこれは古くさいわw
と思うのはおばちゃんだからか…

179Mr.No Name:2019/05/20(月) 13:33:09 ID:/JiKvbpE0
>>178

最近、劇場版シティハンターとかやってますし、
エンジェルハート復活、
で、氷川きよしばりにアニメソングを歌ったりすると
ブレイクしないでしょうか。

180Mr.No Name:2019/05/20(月) 13:50:28 ID:k1i/HEig0
クラシックやってる間は公演ポスターのイメージから外れるような違ったことはしない気がしますね。
ある程度契約で縛られてる可能性大ですし。
今のイメージの安全地帯も見てみたいな。

181Mr.No Name:2019/05/20(月) 14:37:20 ID:jEsZTMtk0
今のイメージをぶち壊す何かを期待したい。
先ずはロングジャケットのすそをハサミで裁ち切りたい。ワンパターン!

182Mr.No Name:2019/05/20(月) 14:48:54 ID:gdtYKHJs0
アーティストは安定志向で保守的になると駄目だね。
新たな作品はできないし革新的にならない。
最後にもう一度、玉置さんには新たな恋をして情熱的になってほしい。
このままだと尻すぼみで終わりそう。青田さんには悪いけど・・・・

183Mr.No Name:2019/05/20(月) 15:30:48 ID:C/UnDO3Q0
今のイメージでもっと上のステージに行ける気がするけどなぁ
抑えの部分とか選曲とかでもう少し何とかという思い
ただジャケットで隠してるけど少し痩せた方がいい
玉兄に近づいてるようで怖いわ

184Mr.No Name:2019/05/20(月) 17:03:40 ID:if6wkhZw0
もっと太らなきゃ。最低体重100㎏でコンサートして欲しい。

185Mr.No Name:2019/05/20(月) 19:23:25 ID:.Qprppzg0
小田和正さんを見習ってストイックになれよ、玉置浩二は

186Mr.No Name:2019/05/20(月) 20:15:32 ID:if6wkhZw0
小田みたいなあんな下手くそなおっさん見習わなくてもいい。彦麿呂を見習え。

187Mr.No Name:2019/05/20(月) 20:20:18 ID:PVOwfcH20
いつもいつも
ダダ滑りですねwww

188Mr.No Name:2019/05/20(月) 21:18:37 ID:k1i/HEig0
オールタイムベストがとてもイイ音になっていたので安全地帯 IからVIIIのリマスターをお願いしたいです。
できれば今のメンバーのセンスでリミックスまでしてくれるとさらにいいな。
他の80年代にヒットしたアーティストのリミックスを聴いたんですけど、ライブ会場で聴いてるかのような迫力だったのです。

特にIVとVIIIは楽器の音がモヤっとしてますしね。
ベース、ギター、ドラムの音をはっきりさせてほしいです。
II、III、V、VI、VII迫力だけ出してくれればいいのにな。

189Mr.No Name:2019/05/21(火) 07:15:46 ID:zgQWir1M0
>>188
他アーティストのリミックスアルバムってどんなの?
聴いてみたい

190Mr.No Name:2019/05/21(火) 07:53:33 ID:Z5gv7afw0
>>189
完全にアレンジが変わってしまってるアルバムもありますが、ちょっとミックスを変えるなら、ギターの音が大きくなってたりベースの音が大きくなってたり、部分ごとに楽器の強弱をつけてます。

もちろん音圧も上がってるので、小さなスピーカーでもそこそこ迫力ある感じで聴こえます。

191Mr.No Name:2019/05/21(火) 09:09:50 ID:7r6iS.h60
>>188
40周年で出なかったら
諦めるしかないかもね

192Mr.No Name:2019/05/21(火) 09:40:04 ID:Gn6pQtb20
シンフォ応援してるファンもここまで変わり映えしないと流石に飽きて離れるかも
新規ファン獲得と難しい兼ね合いですね

193Mr.No Name:2019/05/21(火) 09:43:40 ID:Gn6pQtb20
シンフォとソロはイメージを変えるべき
一緒くたになってるのは理由があるはず
安全地帯をやらない理由もそこにある気がする

194Mr.No Name:2019/05/21(火) 11:03:01 ID:kaPE3Eo.0
>>193
意味が分からないです?

195Mr.No Name:2019/05/21(火) 11:13:17 ID:dPwuF3Wc0
>>193
須藤晃のせいだと?
そんな人の意見に素直に何年も従う玉置浩二ではない。本人の意志。
あと、Billboardが金のなる木として離さない気がするな。

196Mr.No Name:2019/05/21(火) 11:28:12 ID:ZnGNBImk0
2010年安全地帯復活で新規ファンをたくさん作るチャンスだったのに

197Mr.No Name:2019/05/21(火) 11:29:07 ID:ZnGNBImk0
もうチャンスはないよ、60歳超えてるし

198Mr.No Name:2019/05/21(火) 11:38:57 ID:Gn6pQtb20
須藤さんのせいだなんて思ってません
本人の中で「何か」があるのでは?と推測してるだけです

199Mr.No Name:2019/05/21(火) 12:05:27 ID:Gn6pQtb20
>>195
この文面で須藤さんのせいと思われた事にびっくりしてます
本人の意思と推察してますが本人が発信してないので不明です

200Mr.No Name:2019/05/21(火) 12:37:33 ID:7r6iS.h60
安全地帯としての新曲を作る意欲がなくなった気もするな
現時点での最新アルバムのソルトモデラートショーはまさかのメンバー全員が作曲で当時驚いた
復活後のアルバムも実質は玉置ソロなのに無理やり安全地帯バンドサウンドでやってるような作品ばかりだし
またねはユニバ復帰で無理に若作りした作品だった

201Mr.No Name:2019/05/21(火) 15:10:03 ID:z9MxUb2k0
>>196
漆黒のような黒髪が不自然過ぎておじいちゃんみたいだった

202Mr.No Name:2019/05/21(火) 18:16:01 ID:5snlA.K.0
彦麿呂の田園をオーケストラバージョンで聞きたい

203Mr.No Name:2019/05/21(火) 18:18:13 ID:NMyUl1hk0
( ・∀・)つ じれったいローション

204Mr.No Name:2019/05/21(火) 18:42:44 ID:P4ibgzSE0
今の時代、国民的と呼ばれる人達以外の活動は
オタファンしか知らないんじゃない?
例えばGLAYとかラルクみたいに平成の時代に
爆発的に売れたバンドが今どんな活動していて
新規ファンを開拓できているかも知らないし。

205Mr.No Name:2019/05/21(火) 19:24:00 ID:ZnGNBImk0
安全地帯は全盛期の頃でも国民的バンドじゃなかったのが問題

206Mr.No Name:2019/05/21(火) 20:17:04 ID:74G5vwxw0
売り方でいえば今の戦略は正解でしょ。
我々のような自称玄人が代わり映えしないセットやメンバーにケチをつけたところでチケットは売れてるのだから、あえて方向性を変える必要もない。
とはいえまた何をしでかすかわからないからファンとしては気長に待つしかないわな。

207Mr.No Name:2019/05/21(火) 23:30:08 ID:Fap7II460
体調が悪いわけではないのに、こんなに長いあいだ新曲を発表しないことがあっただろうか
毎日音が降りてきた天才なのに

自分が恐れているのはその才能が枯れてしまったんじゃないだろうな
ということなんだけど

208Mr.No Name:2019/05/22(水) 00:24:12 ID:ZLZ5zags0
最近の提供曲を聞いても惹かれないのが多すぎる。本人も才能の枯渇に気がついているのではないかな。「ノリがいると曲が出来る」と言ってたのももう9年前。今や効果無し。

209Mr.No Name:2019/05/22(水) 03:09:03 ID:.kPbIBno0
シンフォニックでは祈る様に捧げる様に歌われる。下半身に響く曲から胸に響く曲になって
次は頭を飛ばして天に響く神様に捧げる様な素晴らしい曲をきっといつか一つでも
作ってくださると勝手に信じている。

210Mr.No Name:2019/05/22(水) 04:29:28 ID:GOysjOWI0
哀川翔とコロッケでグデングデンになってた時に見たお腹(ビール腹?)と、ショーケンの最後の時期の腹水がどうも被る。
杞憂ならそれに越したことはないけど、気にはなってしまう…。

211Mr.No Name:2019/05/22(水) 07:26:12 ID:tLkJ/DbY0
>>207
そういう印象はうける
直近で作られた楽曲を聴いてもあまりいいと思わないし

安全地帯・ソロ共に昔の楽曲のほうが遥かに感動した

212Mr.No Name:2019/05/22(水) 08:38:50 ID:uslQ9YCs0
若い頃は画像でしか知らないです。
でも
たとえ作曲の才能が枯れてしまったとしても
あの音感と声で歌っていただけるなら
どんなコンサートでも行ける限り聴きに
行きたいです。
体力面で、考えると
ツアー活動 > 作曲 のような気もしますし。
動けるうちに歌っておこう、みたいな
感じかも知れませんし…。

213Mr.No Name:2019/05/22(水) 08:48:02 ID:jFdhW1I20
彦麿呂とマツコデラックスの夏の終わりのハーモニーを聞きたい。

214Mr.No Name:2019/05/22(水) 09:04:23 ID:wfs.uO1c0
哀川翔の娘は朝ドラなつぞらで広瀬すずの義理の姉妹役を演じてる。
役の中で北海道大学に合格した才女、広瀬すずは農業高校卒業したのに
なぜかアニメーター

215Mr.No Name:2019/05/22(水) 12:34:56 ID:aX6f3FY20
まぁ元々作詞と編曲はできないしね

216Mr.No Name:2019/05/22(水) 13:16:48 ID:Fqj5uV660
編曲はともかくとして
アマチュア時代から作詞はしてたの知らないんだね

217Mr.No Name:2019/05/22(水) 15:13:12 ID:..EkHlLI0
>>210
3人で飲んで カブトムシ♪カブトムシ♪って歌ってたよね
それ見て もう一度大笑いしたいな〜
ないですか?

218Mr.No Name:2019/05/22(水) 17:35:24 ID:qTYLfIQ.0
玉置さんの歌詞は、ストレートでそれはそれでいいと思うことも多い。
でも宙のメロディはすごくいいのに、やんちゃでよちよち歩きだという歌詞など、なんとかならなかったのかと思ってしまう!

219Mr.No Name:2019/05/22(水) 17:35:56 ID:qTYLfIQ.0
玉置さんの歌詞は、ストレートでそれはそれでいいと思うことも多い。
でも宙のメロディはすごくいいのに、やんちゃでよちよち歩きだという歌詞など、なんとかならなかったのかと思ってしまう!

220Mr.No Name:2019/05/22(水) 20:59:33 ID:uslQ9YCs0
>>204

みなさん、特撮やアニメソングで活動してらっしゃいます。

221Mr.No Name:2019/05/22(水) 21:39:46 ID:/G978yzY0
>>218
よちよち歩き〜さ〜
は、本当に同感。
なんでこんな歌詞になるのか…
もっと他に言葉あるでしょ。

222Mr.No Name:2019/05/22(水) 21:42:01 ID:/G978yzY0
正直、玉置さんは作詞はしないほうがよいと思う。
曲はかなりいいのに、歌詞が残念でならない…
恥ずかしくなるレベル。

223Mr.No Name:2019/05/22(水) 22:06:31 ID:9iknfYSA0
宙の詩は気持ちわかります。美しいメロなのにね。でもそれが味とも
いえるし。それよりあの濁った感じのフェイクがいらないかと。昔の
感じでロングトーンで歌ってくれれば最上のバラードなんだけど。
でも玉置詩でいうとラストショーなんかは素晴らしい。あれは陽水にも
松井五郎にも書けない

224Mr.No Name:2019/05/22(水) 22:18:02 ID:v3hIvYhY0
>>223
ラストショー
いいですね。
少ない言葉だけど繋がりがよくて。
何より情景が浮かんできます。

225Mr.No Name:2019/05/23(木) 00:13:39 ID:M9/GPcA.0
マスカットの歌詞に父と母はいらなかった
せっかくムーディーでエモーショナルな感じが素敵なのに一気にフォークっぽくなってしまって残念

226Mr.No Name:2019/05/23(木) 00:31:13 ID:.z4TJ3Jo0
所詮は農業高校中退よ、作詞するには学が足りない

227Mr.No Name:2019/05/23(木) 00:33:00 ID:.z4TJ3Jo0
作詞は須藤晃氏のような東大卒に任せれば良い

228Mr.No Name:2019/05/23(木) 00:46:37 ID:CyF19cuU0
「青い"なす"畑」と「なにもないイス」の
歌詞は興味深いよ。曲も良いし。

229Mr.No Name:2019/05/23(木) 00:48:47 ID:M9/GPcA.0
花束もマスカットも作曲と編曲だけなら名曲になっても全然おかしくないのに作詞でもったいない仕上がりになったと思う
花束くらいの詞は高学年なら書けそう

230Mr.No Name:2019/05/23(木) 01:23:31 ID:f/jwRInw0
青田典子の書いたあの小学生の作文並みの歌詞に感動して曲付けちゃうくらいだからなあ。

231Mr.No Name:2019/05/23(木) 02:47:08 ID:iCy10Sqc0
エンディング、情熱からMelodyに変わってた、早いなあ…。

232Mr.No Name:2019/05/23(木) 03:05:47 ID:M9/GPcA.0
ぶどうとマスカット両方出てくるし 私は甘いマスカットとか地下アイドルみたい

陽水や中島みゆきはやはり天才

233Mr.No Name:2019/05/23(木) 04:22:18 ID:REnKhOKc0
あれは平原綾香のエピソード訊いて
折り込んだだけでしょ
花束も耳の病気で休養した中島美嘉の体験が元だもの

234Mr.No Name:2019/05/23(木) 06:23:01 ID:M9/GPcA.0
>>233
それにしても浅いね
歌詞は共作でお守りしてもらうのがいい
でもメロディはやっぱり素敵

235Mr.No Name:2019/05/23(木) 07:54:04 ID:KbwRUNks0
>>226
学歴関係ない。
本題から逸れてる。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板