したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

千葉県の合唱

1管理人:2011/10/20(木) 20:41:31
千葉県合唱連盟
http://www.purple.dti.ne.jp/~chorus-chiba/

1744名無しはいきものだから:2025/01/19(日) 15:58:25 ID:gEAL4G0I
CVEC高@千葉市民会館

神奈川音楽堂と同様、内壁は木材を主とした構造。こちらは天井、ステージ上も木材で、千葉市街ながら長野辺りの郊外の森林の中に佇むホールを訪れたようだ。キャパは音楽堂より大きく、歌声に距離感を生じる。

専松星「子守唄」「こころようたえ」
○昨年のJCAの課題曲F4であった1曲目だが。2、3年前の冬の寒い時期に福島の音楽堂で聴いた郡山七中の「子守唄」の思い出。以来その演奏が私にとっての最高峰。対して専松の演奏は、抒情的な意味でも和声的な意味でも首を傾げざるを得なかった。2曲目も唐突なフォルテにハッとさせられたが「引っ掻き傷のような声」が専松のカラーと合っていて◎。

専松花「私が歌う理由」「Qui sedes」
◎子猫、木、子ども、男、涙…私が歌う理由をはっきりした発語で描かれた。一部「子猫」や「枯れてゆく」などキーワードが聴こえないという不満はあったが、これは欲張りすぎか。2曲目、有名なラインベルガーは会津、郡山、または小針の郡山X中と比較してしまうのだよ。

国府台「祈り」
○さあ注目の宮本の新曲だが、語り部的なSop主導、低声部はあっさりした和声に徹する。一瞬Alt主導になることもある。「苦い愛♪」の無調性の和音がアクセント。国府台ならばもっと完成度が高く歌える筈だが…。このレベルで委嘱曲を世に出すことに一縷の疑問が生じた。

幕総「海」「それじゃ」
○「海」というとその雄大さ、畏敬の念、そのノスタルジーを歌うのが一般的。1曲目の星を写す皮膚?という暗喩には目を見張る。2曲目も、記念日でもなく何の予定もない日に「また会おう」という友情譚。

渋幕「Open thou mine eyes」「サッカーによせて」
○静かでシルクのような繊細なハーモニー◎。特に1曲目のラターのイギリス民謡らしき曲が秀逸。

千葉女子「Ubi Caritas」「Lauda Sion」
○イエイロの1曲目。あり得ないほどの美しい主題提示から始まり。耳を澄ませば、美しいラテン語に和声が幽かに…。音程△。

八千代松陰中高「Isten Veled!」「Jo szanut,jo fejsze」
○雑誌ハーモニーの講評では、過剰な子音と評されたが、私はここの高い響きの子音を支持する。今日はハンガリー語◎。Sopは清泉のような美頭声。フレーズの繰り返しがあっても決して同じようには歌わない。だから新鮮に聴こえる。最後の和音だけ決まらないがどうか。

松戸女声「In die tribulationis」「Vere languores nostros」
○ビブラート付き美頭声Sop。低声は地声メイン。ポリフォニーの宗教曲ではSopが突出し和音が濁る。しかしラテン語のニュアンスもしっかり伝わってきた。

八千代松陰高「LAUDATE」「Jubilate Deo.」「O MAGNUM MYSTERIUM」
○前述松陰の混声なので期待したのだが…。単調なフレージングに男声△。松陰は女声が一軍なのか。

千葉中高「Herbstlied」「Auf dem See」
○ドイツロマン派の音楽では、子音も音楽の一部として重要視される。ここはさすがの発語。発語でリズムを取るというアイデアは面白い。しかしSopの高音が上がりきらない。

八千代松陰中高>幕総>専松花>松戸女声>専松星>国府台>八千代松陰>千葉女子>千葉>渋幕>馬橋・鎌ヶ谷・鎌ヶ谷西>船橋東

1745名無しはいきものだから:2025/01/19(日) 19:25:11 ID:DV1NlgmU
審査結果マダー?

1746名無しはいきものだから:2025/01/19(日) 20:02:47 ID:4zu87xH.
一般の関東と全国代表が気になるな
プルミエかアルモニカかはたまた松戸ユースか

1747名無しはいきものだから:2025/01/19(日) 20:15:46 ID:t72WAMMk
千葉連盟も神奈川連盟も、2日目の結果更新が何故だかいつも遅い

1748名無しはいきものだから:2025/01/19(日) 20:29:48 ID:nPiP3id.
フェアリーズキター

1749名無しはいきものだから:2025/01/19(日) 20:58:20 ID:.HHfUaM6
石橋さんが指導先の学校が全国と関東いきを決めたと書いてるから、専松が1位ぽいね。

1750名無しはいきものだから:2025/01/19(日) 21:07:35 ID:EGYD7FJ2
>>1749
多分中学の方のこと言ってるだけだと思う。xで八千代松蔭ob?が松蔭全国行ってくれて嬉しいて行ってたから八千代松蔭中高合同じゃないかな?

1751名無しはいきものだから:2025/01/19(日) 21:22:16 ID:EGYD7FJ2
>>1750
もとツイ見たら高校のことだった。この感じだと松蔭にもサポートしてるな

1752名無しはいきものだから:2025/01/19(日) 21:23:34 ID:jtp6F2q2
とにかく、黒ちゃん早くHP更新してよ
みんな結果を知りたいんだよ!

1753名無しはいきものだから:2025/01/19(日) 21:53:54 ID:8pC2Ib6o
>>1746
選ばれたのは、クラルテでした。

1754名無しはいきものだから:2025/01/19(日) 22:07:30 ID:EGYD7FJ2
>>1753
実際去年の関東でもクラルテはアルモニカに勝ってるからな。今年こそアルモニカには復活して欲しいところだが。

1755名無しはいきものだから:2025/01/19(日) 22:12:34 ID:tnvVBnIQ
確かに、最近はアルモニカ不調やな

1756名無しはいきものだから:2025/01/19(日) 23:41:17 ID:d1.Bt3S.
やっと結果が出たね。
八千代松蔭1位おめでとう!
高校は専松と国府台が関東辞退なのか。
その3枠分、県立高校に出場枠が回ってくるから面白いね。

1757名無しはいきものだから:2025/01/19(日) 23:46:55 ID:PGzdtmpU
私立のトップ3強がエグいな

1758名無しはいきものだから:2025/01/19(日) 23:47:16 ID:EGYD7FJ2
ジュニアコーラスフェアリーズが一般の強豪押しのけて関東全国か。てっきりクラルテが全国だと思ってた。それより一般の関東推薦枠数2枠て少なくない?ジュニアとおかあさん足したの出場団体は13団体だしもう1枠くらい上げてもいいと思うが。

1759名無しはいきものだから:2025/01/19(日) 23:48:59 ID:EGYD7FJ2
あとツイ見たけど国府台は中高公募で応募してそう
普通に委嘱曲聞きたいから選ばれて欲しい

1760名無しはいきものだから:2025/01/19(日) 23:55:12 ID:gwUfSto.
>>1759
国府台は去年のアンコン全国で披露した委嘱作品がかなり良かった。

1761名無しはいきものだから:2025/01/20(月) 12:30:38 ID:hKE1rjDg
>>1758
ジュニアと一般足して15団体から関東3枠なのでね…少人数で力試しのできる良い機会だし一般ももっとアンコンに出て欲しいね

1762名無しはいきものだから:2025/01/20(月) 12:37:53 ID:9dBAlfHw
>>1759 昨日聞いたけど、去年とはまた違う妖艶な曲でよかった。

1763名無しはいきものだから:2025/01/28(火) 18:22:02 ID:sIx7n.9s
ノヴァーリス頼む通っててくれ!

1764名無しはいきものだから:2025/01/28(火) 18:29:05 ID:rrApkBGE
>>1763
何に?急にどした?

1765名無しはいきものだから:2025/03/12(水) 06:38:27 ID:Wl2foVSI
千葉アンコンの時、専松中 花 って何をうたってた?

1766名無しはいきものだから:2025/03/12(水) 07:52:09 ID:R0m9ObOE
幕総の曲も知りたいな

1767名無しはいきものだから:2025/03/20(木) 21:41:42 ID:HuHAa9cg
専松中、全国アンコン本選へ

1768名無しはいきものだから:2025/03/20(木) 23:17:55 ID:nslsh6dU
>>1767
めでたいね、過去に松戸一中が本選に出場して以来だね!

1769名無しはいきものだから:2025/03/21(金) 00:20:42 ID:amRuyK2k
>>1768 去年国府台行ってね?

1770名無しはいきものだから:2025/03/21(金) 04:55:24 ID:aInzOjqw
>>1768
アンモ中学も本選にいってるぞ
>>1769
国府台はトータル2回本選に進んでる

1771名無しはいきものだから:2025/03/21(金) 06:32:57 ID:Tax9UECg
専松近年大躍進してるのにあんまり話題にならないよな

1772名無しはいきものだから:2025/03/21(金) 09:20:44 ID:pdhpC.Jg
>>1771
テメーの頭がボンクラなだけなんでしょ

1773名無しはいきものだから:2025/03/21(金) 10:45:13 ID:qNxNQmnM
専松はアンコン専門だったのに、まさかのNコン全国大会に出場して良い意味で裏切られたんだよね。

1774名無しはいきものだから:2025/03/22(土) 22:11:24 ID:qVScQeeE
千葉ジュニアコーラス・フェアリーズさん、アンコン全国で本選出場おめでとう!
専松中に次いでめでたい!

1775名無しはいきものだから:2025/04/21(月) 17:49:54 ID:EXm.Ca8.
とある若手指揮者、セクハラで女の子から騒がれて噂になってるね

1776名無しはいきものだから:2025/04/22(火) 08:51:13 ID:FO9G1A8U
>>1775
え、誰?
千葉県の若手指揮者で今活躍してる人ってアルモニカ出身の人達しかわからん

1777名無しはいきものだから:2025/04/22(火) 11:48:18 ID:UWRXc4Is
室内で毎年全国に行ってるあの人もいるね
その人のことを言ってるかは別として

1778名無しはいきものだから:2025/04/22(火) 13:48:32 ID:W72LX3SI
>>1775
所詮ただの噂だろ。
誰のことかはわからんか、どうせ別の理由で揉めてその腹いせに悪い噂流したとかそんな感じじゃね?

1779名無しはいきものだから:2025/04/29(火) 16:21:27 ID:mpNBQwBA
千葉の英雄・片岡大二郎くん、若い指揮者コンクールで6人のファイナリストに選ばれず!残念無念!
https://x.com/tokyocantat/status/1914162501975245147?s=46

1780名無しはいきものだから:2025/04/29(火) 18:07:08 ID:mpNBQwBA
次回ファイナリストを目指すなら、2年後までに慶應か上智か中央大あたり、しっかり入学しておかないとね
ハードルは高めに設定しとかないと、目標にも説得力が出ないから
期待してます、頑張ってくださいね!!!

《指揮者コン・ファイナリスト経歴》
加藤楓也氏 → 慶應SFC→東京学芸大音楽科
村山俊介氏 → 慶應義塾大学理工学部
西原康智氏 → 上智大学文学部
丸山大輝氏 → 中央大学
神足有紀氏 → 東京音楽大学声楽科
伊藤心氏 → 慶應義塾大学理工学部→東京藝術大学音楽部指揮科

1781名無しはいきものだから:2025/04/29(火) 22:00:44 ID:LsXwy5aQ
>>1780 アホか普通におんだいだろ

1782名無しはいきものだから:2025/04/30(水) 06:08:06 ID:Uzbuweq6
>>1781
おんだいじゃなくて音大なww
漢字できないのかなww
プププwww

1783名無しはいきものだから:2025/04/30(水) 19:00:43 ID:JCEnu0ss
>>1779
●川の弟子っていうから期待して見に行ったけど所詮この程度か

今まで周囲から甘やかされてきたのが災いしたのか、さすがに審査員の目は誤魔化せなかった

あと●川は自分の事ばかり考えてないでもっと真っ当な後進を育てろよって思う

1784名無しはいきものだから:2025/04/30(水) 21:55:40 ID:N6zD.9Xk
おんだい……おんがくに知性が感じられない
選ぶ曲はイキった中学生男子が興奮するような曲ばかり
いつまでも中学生のまま満足するんじゃなく 音楽も人間性もおとなになれ

1785名無しはいきものだから:2025/05/09(金) 18:22:59 ID:2HPozE2o
幕総と郡山二中って仲良しなの
https://x.com/msh_orchestra/status/1810568886930354295?t=1a3fkZS3ZmLxKAAer0zCdw&s=19

1786あおい名無し:2025/06/24(火) 20:09:48 ID:i.dyAgYc
Nコンのプログラム発表
曲目が多彩

1787あおい名無し:2025/07/08(火) 22:21:40 ID:oETAzLoo
千葉コンの演奏順でたね

1788あおい名無し:2025/07/08(火) 22:44:15 ID:0kCFk.8.
各校の自由曲なに

1789あおい名無し:2025/07/08(火) 23:10:45 ID:BeE92ATQ
なんで、八千代松蔭中 2団体でてるの?

1790あおい名無し:2025/07/08(火) 23:32:58 ID:2FoGw8bk
>>1789
ミスじゃないかな?
掲載されてない学校があると思う

1791あおい名無し:2025/07/09(水) 01:30:50 ID:QQgDBcUQ
高校B、幕総しかいないやん

1792あおい名無し:2025/07/09(水) 02:16:39 ID:BZl./eXs
県立千葉中・高は去年の時点でBギリだったけど、専修大はもう数年Bで持ち堪えると思ったんだけどね

1793あおい名無し:2025/07/09(水) 06:23:18 ID:RwX8NjKQ
>>1792
本当はB出れるくらいの人数いるのかも知れないけど、今までBで県を勝ち抜けてないから人数絞ってAなのかもね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板