したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

99

1木ノ下和也:2024/06/25(火) 23:50:18 ID:P5BdCUN2
失敗したw

2木ノ下和也:2024/06/25(火) 23:51:17 ID:P5BdCUN2
趣味ならそうだよね
ほいほい買い替えるのが楽しいと思う
趣味じゃなくて仕方なくだともったいない気持ちは消えないよなぁ・・・

3木ノ下和也:2024/06/25(火) 23:51:48 ID:owiIzv2E
チャンネル登録者15369
収益落ちてるぞ
リフォーム検討中

4木ノ下和也:2024/06/25(火) 23:53:01 ID:owiIzv2E
いやーしかし若い頃に夜中に変な遊びしたりしといてよかったな
今はもう無理w それだけは無理w

5木ノ下和也:2024/06/25(火) 23:54:02 ID:owiIzv2E
サウナも行きたいけど、どっかジョニオの金と相談して秋葉原行ってみたいよね
街歩いて、もちろんメイド喫茶もいく♪

6木ノ下和也:2024/06/25(火) 23:54:47 ID:owiIzv2E
さて、寝るw
あでゅ☆

時間守らないと明日のコンディションに響くんで♪

7木ノ下和也:2024/06/25(火) 23:55:29 ID:owiIzv2E
体調悪いのが寝不足のせいって気づかなかったのも若かったなー
バカだ

8木ノ下和也:2024/06/25(火) 23:55:44 ID:P5BdCUN2
5
ぜひ行きたいww

9木ノ下和也:2024/06/25(火) 23:56:03 ID:P5BdCUN2
6
アデュ〜

10木ノ下和也:2024/06/25(火) 23:56:19 ID:P5BdCUN2
7
うむ・・・あの頃は若かったw

11木ノ下和也:2024/06/25(火) 23:57:38 ID:P5BdCUN2
今思うとAKBにつぎ込んだのがもったいなく思えるよ・・・
CDやDVDは後悔してないんだ
後悔しているのはぷっちょとか雑誌とかコラボ商品
使い道ないのに何であんなに金掛けたんだろ・・・

12木ノ下和也:2024/06/26(水) 12:23:00 ID:apxIeq3w
AKBの残念なのって、乃木坂は今後もアイドルとして活躍し続ける感じするけどAKBはなんか古臭さというかまだファンなのダサいみたいな空気感がしちゃってるのがねw
良くも悪くも松田聖子とか光GENJIみたいな懐かしアイドル感もあって老若男女AKBブーム来てた感じもするから余計なんだろなあと思ってるけど

13木ノ下和也:2024/06/26(水) 12:24:59 ID:apxIeq3w
コンビニの一番クジとかシステム知らないけど買う人は買うんだな〜って思うとファンならコラボグッズとか買っちまうときもあるだろうよ
一番クジって単純にクジなの??
お金払ってクジ引いて景品当てる系?

14木ノ下和也:2024/06/26(水) 12:26:38 ID:apxIeq3w
ジョニオってコンビニのホットスナックとかホイホイ買わないでしょ?
買う人ってほんとにコンビニでホイホイ買うからそれに比べたらお金の使い方雑かっていうとそうでもないじゃんねw

15木ノ下和也:2024/06/26(水) 12:28:10 ID:apxIeq3w
ジョニオは好きなバイトして月5万くらい株にぶっこむってのを実家ぐらしでやれば幸せになれそうw
ワンチャン当たってヒーハーだしな♪

16木ノ下和也:2024/06/26(水) 12:31:22 ID:apxIeq3w
ぜひ二人でFIRE目指そう!!
社畜にはならんだろうし、配偶者とは別居で家計も別だからお金は自由に使えるってのがジョニオの強みだね
これを生かせばここから逆転してぶち抜くのは全然ありだよね
株才能なければ無理だけど少なくとも今まで楽しみながらそれなりに稼げてるんだからね
女の子がいる職場でバイトすればハッピーやんけ♪

17木ノ下和也:2024/06/26(水) 12:32:35 ID:5cWLqi6.
雨漏り放置の家は何とかしとかないと将来的にジョニオの住まいがなくなるとそれは痛そう・・・

18木ノ下和也:2024/06/26(水) 12:59:31 ID:P5BdCUN2
>>12
そうね 乃木坂すら古さを感じるもんな、、、
でもCDやBlu-ray買ったのは後悔してない
今でも時々観たくなるもんww

19木ノ下和也:2024/06/26(水) 13:00:01 ID:P5BdCUN2
>>13
そそ お金払ってくじ引いて当てるの
祭りの屋台みたいな感じ

20木ノ下和也:2024/06/26(水) 13:01:27 ID:P5BdCUN2
>>14
買わないね
ほんと年に1回買うかどうかだわ

21木ノ下和也:2024/06/26(水) 13:03:29 ID:P5BdCUN2
>>15
それ良いよね そんな生活したいわ
一方、バイトして、今月はデリヘル3回行けるわ!とかだったら草wwwww
1回行ったら沼にハマりそうで怖い
が、いつの間にか姫が自分より10歳も年下とかになってて焦りを感じる

22木ノ下和也:2024/06/26(水) 13:04:41 ID:P5BdCUN2
>>16
リタイアは完了してるからあとは安定した収入と健康な身体だけだなw
ある意味半分fireしてる

23木ノ下和也:2024/06/26(水) 13:08:21 ID:P5BdCUN2
>>17
まじそれな
何で雨漏りしてるのに何もしないんだろ
せめてどこから入り込んでるかは見れば良いのに
親の思考回路が謎
ハウルの動く城みたいに雨漏りは普通とでも思ってるのかな

まっ、その雨漏りしてる場所の下がガラクタ置き場なのね
退かさないと脚立すら置けないからダルいんだろうけど自分で溜め込んだゴミ(ガラクタ)じゃんか
小さい頃から親は凄いって思ってたのにその気持ちがどんどん失われていくよ、、、(T-T)

24木ノ下和也:2024/06/26(水) 13:09:49 ID:P5BdCUN2
ガラクタ濡れてそのままカビちまえw
って密かに思ってるのはここだけの秘密
そうでもしないと捨てないからね

25木ノ下和也:2024/06/26(水) 14:09:28 ID:./fvKRQc
しかし柱が劣化してくぞって話になると、地震くれば親も被害受けるけど、地震がしばらくなくて家に残ったのがジョニオだけって時代になったら大変なのジョニオやでw
家失うのはかなり痛手になりそうやん
その家なきゃFIREキツそ

26木ノ下和也:2024/06/26(水) 14:12:11 ID:./fvKRQc
22
どうみてもFI経済的自立はしてないからREやぞw
しかし不毛な競争社会から図らずとも脱落してしまったわけだけど、みんなが頑張ってる競争なんかどこまでやっても金持ちにはなれない搾取構造なんだぜ実は って考えると、脱落してしまった人のがある意味幸せになれたり…w

27木ノ下和也:2024/06/26(水) 14:15:36 ID:./fvKRQc
すげー高いところに一本橋があって、みんなはそこをヒーヒー言いながら渡ってるわけよ
「おらおら!渡りきればナイスバディなお姉さんが待っとるんや!渡りきれ!! 落ちたら死ぬぞ!しがみつけ!」

ここからジョニオは足をくじいて落ちた
「うわぁぁぁぁぁ!」
ポヨンっ
「ん??」
なんと巨乳なお姉さんが大勢寝転んでいたため落ちても死なず、片足折れただけですんだ
「ここは…天国か…? いちち… 折れた足が痛い… 足さえ治ればこのお姉さんたちと…」


って感じ?w

28木ノ下和也:2024/06/26(水) 14:16:52 ID:./fvKRQc
一方、必死に40年かけて橋を渡りきった人たちが目にしたのは、40年の間にヨボヨボになった元ナイスバディなお姉さんたちだったのだ

29木ノ下和也:2024/06/26(水) 21:02:49 ID:P5BdCUN2
>>25
そうなんだよ、、、
俺の代では補修か建て替えしないと絶対ムリ
親は自分の時は大丈夫だろって思ってるのだろうか
困ったもんだ

30木ノ下和也:2024/06/26(水) 21:07:13 ID:P5BdCUN2
>>27
崖の方が良いのでは?
ちょっと書き換えてみると

崖があってみんなはそこをヒーヒー言いながら渡ってるわけよ
「おらおら!登りきればナイスボデーのお姉さんが待っとるんや!登りきれ!!落ちたら死ぬぞ!しがみつけ!」

ここからワイは足を滑らせて落ちた
「うわぁぁぁぁぁ!」
ガッ
「ん??」
なんと横や下にいた家族のお陰でどうにか一命は取り留めた
しかしながら滑らした際に手足を骨折した
自力では登れず家族に頼りきりになった
「いちち… 折れたとこが痛いお… 治れば早くお姉さんたちと…」

こんなかなww

31木ノ下和也:2024/06/26(水) 21:17:37 ID:owiIzv2E
下にいた家族たちもやたらに崖登るのやめて崖に穴掘ってそこに暮らし始めてる感じがいいねw

32木ノ下和也:2024/06/26(水) 21:20:54 ID:owiIzv2E
たしかに人生って吊り橋と言うより崖だよな…
いや、正確には人生がそうなんじゃなくて社会がだよな
実は人生自体は食って寝てればクリアなんだよね
でも社会は物欲をそそってきたりその為に働かせようとする
働いたところでギリギリ生活できる以上のものはもらえないからどうあがいてもギリギリ
崖を登るのをやめるか、途中で崖を登るためのツールを崖にいながら作ればラクになるw

33木ノ下和也:2024/06/26(水) 21:21:41 ID:owiIzv2E
崖に穴ほってそこで暮らし始めるのもいい!
結局バカ真面目に崖を登ろうとするのがツライのよね

34木ノ下和也:2024/06/27(木) 12:23:50 ID:rzN5/0Nw
YouTube収益下がり続けたけどとりま28日53000円くらいで下げ止まったw
ここにアプリがきて70000円くらいだな…
毎月15000円くらい赤字になってしまう
なんとかせねばっ

35木ノ下和也:2024/06/27(木) 12:25:43 ID:rzN5/0Nw
もうやたらなんか買うって気にもならんw
AIでコンテンツ量産して稼ぎ切るか〜
んで稼いだ金はひたすらインデックスファンドにぶちこむ
これなら一発屋ビジネス繰り返すだけでもいける!

36木ノ下和也:2024/06/27(木) 12:30:51 ID:rzN5/0Nw
AIで作りまくれるようになった今、美少女画像を作ってタップアプリを量産しまくって数うちゃ当たるすれば小遣い程度なら結構いけそうなんだけどw

37木ノ下和也:2024/06/27(木) 12:41:04 ID:rzN5/0Nw
試しに美少女が宝箱もってる画像作ってみたけど…
これいけるかも!w

38木ノ下和也:2024/06/27(木) 13:02:44 ID:P5BdCUN2
>>32
そもそもが崖を登らなくても崖の下で生活出来るのに、社畜化計画によって崖は登るものであると洗脳されてる状態やね

39木ノ下和也:2024/06/27(木) 13:03:23 ID:P5BdCUN2
>>34
いやぁー 充分稼げてるじゃん
俺は今月15000円だおww

40木ノ下和也:2024/06/27(木) 13:08:08 ID:P5BdCUN2
車内で使っててデータ壊れたUSBメモリ、完全にいかれてるのかUSB3.2に対応したハイスピードUSBメモリなのに速度が10MB/Sしか出ない

まぁ、SDカードに戻すつもりでいたから良いんだけどコイツどうしよう
こんな訳あり品をメルカリで売るのは危ないよね、、、
リサイクルショップ?ww

そういや俺の場合ってフラッシュメモリとの相性問題でムダな出費多かったよね
SDカードやUSBメモリ何回買い替えた事か

41木ノ下和也:2024/06/27(木) 13:10:04 ID:P5BdCUN2
あ、USBメモリは音楽入れて使おうと思ってたんだわ
えー こんなんじゃ使い物にならんじゃん
また買い直すのか、、、?
もう買うならメルカリで良いや
どうせ僕が使うとすぐ壊れるもん
触ってなくても壊れるもん(´;ω;`)

42木ノ下和也:2024/06/27(木) 13:10:59 ID:P5BdCUN2
実は異世界の生物で、魔力か電磁波が溢れてるせいで壊れるとか?ww

43木ノ下和也:2024/06/27(木) 13:12:28 ID:P5BdCUN2
音楽再生するアンプはUSBメモリしか使えないんだよなぁ
また消えるの覚悟で使い続けるか
それとも壊れる前提でメルカリで買うか
普通にアマゾンで新品を買うか
うーん、、、出費は痛いっす、、、

44木ノ下和也:2024/06/27(木) 15:51:39 ID:nDlZ1jYQ
そこまでもまた音楽データだねw
サブスク入ってオーディオがBluetooth対応してればUSBもいらんっ!

45木ノ下和也:2024/06/27(木) 15:53:53 ID:nDlZ1jYQ
あ、そうそう
PCの容量ってなんかカードとかUSBで増やそうとしちゃうけど、単純なデータ突っ込んどくならほんとクラウドでもよいよなーって
PCの容量不足不満だぜって言ってたけどiCloud有料プラン入って容量増やすと結構コスパいいなって思ったw
いちいち通信するのはかったりーけど

46木ノ下和也:2024/06/27(木) 15:56:49 ID:nDlZ1jYQ
そう 崖登らなくても生活できるのに、崖登らないと死ぬって洗脳受けちゃってるんだよな・・・
最近YouTubeもCMカットしてても動画自体が広告っての多いじゃんね
俺の場合ゲームのPVとか
そこで新作ゲームの存在知って欲しくなったりするんよね
これなんか嫌だなって思ったw
広告カットして観るのが広告動画というわけのわからんことにw

47木ノ下和也:2024/06/27(木) 17:25:25 ID:P5BdCUN2
>>44
オーディオにBluetooth無いんよw
あったら当然それ使ったんだけど
今のオーディオはBluetoothがハンズフリー通話の為だけに使われてた時代のだからしゃーないわ

48木ノ下和也:2024/06/27(木) 17:30:28 ID:P5BdCUN2
>>45
まぁそうね
月々金はかかるけど、HDD買ったつもりで使うと結構な期間使えるよな
置く場所もケーブルも準備もいらんのは魅力的
まっ、俺は手元に欲しいからHDD派だけど

HDDのメリットは次テレビ買い替えたらテレビでも写真や動画見たり音楽流せるのだ♪
今は容量が多過ぎて対象外で読み込みされないんだけど(´;ω;`)

49木ノ下和也:2024/06/27(木) 17:30:57 ID:P5BdCUN2
あ、、、そうか、、、
今すぐテレビ買い替えればUSBメモリも要らんじゃん、、、
うーん、、、

50木ノ下和也:2024/06/27(木) 17:32:37 ID:P5BdCUN2
テレビが古いって結構色々道連れになるんだな
不便や
色ムラやスジの無いところは最新の中級や下級クラスのテレビに勝るほどきれいなんだけどなぁー

51木ノ下和也:2024/06/27(木) 17:33:35 ID:P5BdCUN2
>>46
確かにあるよねwwww
前にどんぎつねさんにハマってるときどん兵衛のCM見たんだけど、CM見るために他社のCM見てて変な気持ちになった

52木ノ下和也:2024/06/27(木) 17:35:07 ID:P5BdCUN2
年内に株でテレビ代稼げるかな
今のペースならいけそうだけど
もち中古の前提ww
そしてレコーダも中古でも良いような気もしてきてる

53木ノ下和也:2024/06/27(木) 17:36:53 ID:P5BdCUN2
パソコンも中古品だしなぁー

54木ノ下和也:2024/06/27(木) 17:37:54 ID:P5BdCUN2
まぁ、いっそレコーダーの無い生活もありかもしれんと思い始めてるんだけどさ

55木ノ下和也:2024/06/27(木) 17:39:55 ID:P5BdCUN2
そういや音楽をデータで持ちたい!って片っ端からデータ化してたら1TBに迫ってる
仮に1TBで30万のiPhone買っても全部入りきらんやん
あー、、、orz

56木ノ下和也:2024/06/27(木) 17:41:14 ID:P5BdCUN2
サブスクだと手間も保存代(HDDとか)もかからんもんなぁ
あー悩む

57木ノ下和也:2024/06/27(木) 20:28:25 ID:fbJAYOqE
48
クラウドでもPCやスマホ経由でミラーリングやら有線やらでテレビでみれるんじゃないかねw

58木ノ下和也:2024/06/27(木) 20:29:54 ID:fbJAYOqE
音楽データ1TBはキチガイwww
クラウド化せよ!!

59木ノ下和也:2024/06/27(木) 21:25:37 ID:owiIzv2E
あ、そういえばベイビーわるきゅーれ観たかい!?
可愛いお♪
金髪の子はガチスタントマンらしいから喋り方とアクションシーンのギャップにビビるけどw

60木ノ下和也:2024/06/27(木) 22:02:44 ID:P5BdCUN2
>>57
スマホかPCの操作必須なのはちとだりぃーな

61木ノ下和也:2024/06/27(木) 22:05:55 ID:P5BdCUN2
あ、でもアンプがBluetooth対応ならスマホ使う気でいたしな、、、
変わらんか

62木ノ下和也:2024/06/27(木) 22:06:51 ID:P5BdCUN2
>>58
だよねーww我ながらビビったwwww
ちなみに確実に1年は聴いてない曲が半数以上ある

63木ノ下和也:2024/06/27(木) 22:07:08 ID:P5BdCUN2
>>59
まだ観てない
その内観るお

64木ノ下和也:2024/06/27(木) 22:15:25 ID:P5BdCUN2
そういやウエルシアととをしやが合併したじゃんね
名前変えないのかな
ウエルシヤ とか とをしあ とかぱっと見気付きにくい混ぜ合わせ出来るのに

65木ノ下和也:2024/06/28(金) 09:46:49 ID:MG1jCiOI
62
そういうのアルバム名やらサムネイルやら昔設定して満足してたなぁ〜w
それすらいらん!w

66木ノ下和也:2024/06/28(金) 11:40:16 ID:HkwGmkeQ
インデックスファンド+23%+88000円
さすがに増えるペースが上がってるのを感じるぞ

67木ノ下和也:2024/06/28(金) 12:23:51 ID:dpHGE0kQ
近所はサンロードととをしやが隣り合ってるんだけど、ちゃんとそれぞれ個性出してて両立してるw
化粧品系強いねとをしや
店員も若い女の子多い
サンロードはおばちゃん 年寄りはサンロード行きたいと思う

68木ノ下和也:2024/06/28(金) 12:28:00 ID:dpHGE0kQ
ゆるキャンも無職転生も今回の話で終わりか・・・
また来年すか
かのかりどこいった

69木ノ下和也:2024/06/28(金) 12:31:28 ID:dpHGE0kQ
しかし毎度のごとくここまで期間開くとかのかりとか推しの子とかどうでもよくなってるw
推しの子ってさ、転生したことが活きてるのって子供時代だけじゃね?
大人になってからは転生してること意味ないよね
ルビィなんて完全にルビィだし
今度は舞台編みたいなのだったと思うけど、話だけ聞いても全然興味わかんw

70木ノ下和也:2024/06/28(金) 12:32:07 ID:dpHGE0kQ

ってことはジョニオもゆるキャン無職転生やっと見れるな♪

71木ノ下和也:2024/06/28(金) 12:33:14 ID:dpHGE0kQ
まあそんなのみなくても無限の作品観まくってるから満足してるかw
あ、鬼滅の刃も終わりだわ
もうみるのなくなった
なんかスッキリw.

72木ノ下和也:2024/06/28(金) 18:44:21 ID:P5BdCUN2
>>65
懐かしいww
一枚一枚やったなぁ、、、
今はサムネイルなんてほったらかしよ

73木ノ下和也:2024/06/28(金) 18:44:45 ID:P5BdCUN2
>>66
やっばwww
バイトの月収並やん

74木ノ下和也:2024/06/28(金) 18:45:54 ID:P5BdCUN2
>>69
観てみるとハマるよ
推しを●された復讐に燃えてるのだよ

75木ノ下和也:2024/06/28(金) 18:46:08 ID:P5BdCUN2
>>70
いぇーい♪
やっと見れる

76木ノ下和也:2024/06/28(金) 18:47:33 ID:P5BdCUN2
そういや今日涼しいね2週間ぶりくらいの涼しさ?
久しぶりにエアコン無しで眠れたし昼間もエアコン要らずや
窓は開けてるけどw

77木ノ下和也:2024/06/28(金) 18:49:52 ID:P5BdCUN2
かのかりってまた観たい!ってなりにくい
単なるエロアニメなら良いのに色々複雑に絡み合って見てて心がキューっと締め付けられるから鬱アニメやわ

78木ノ下和也:2024/06/28(金) 22:12:31 ID:P5BdCUN2
え?いつの間にかカメラのマクロモードが進化しとるww
今まで数cmは離れないといけなかったのに1〜2cmの超至近距離でも撮れるようになってる!!
いつのアップデートで改良したんだろ
今日の今まで全然気付かなかったww

79木ノ下和也:2024/06/28(金) 22:15:22 ID:P5BdCUN2
たまたまカメラモード終了し損ねたまま書類の上にポンと置いて あ、戻る押せてなかったか って取ろうと思ったら、いつもならピンぼける距離なのにピントが合ってたからあれ?って思って試したら超至近距離でもピント合うようになってた

80木ノ下和也:2024/06/29(土) 13:00:12 ID:P5BdCUN2
出先でバッタリ中学の同級生A(女子)に会った
久しぶり〜!懐かしいね!!
会話が弾む
そしたらさらに別の同級生B(女子)まで偶然遭遇
わー珍しい事もあるんだね!!
雑談してる内に芽生えた感情【とりまやりたい】
何故かそれしか思い浮かばなくて会話が入ってこない
どうやって切り出そうか?
既婚者だったら??
でもやりたいんだ!!!
Aの方に声掛けてダメならBかな
でもBじゃ萎えるかなww
うーん、、、

って葛藤してたら目覚めた

今のは夢?
そうかぁ 夏バテでオナ禁3日目だもんな
にしても何であの子が夢に?無意識に求めてたんかな
今どうしてるかな?どっちも確か進学に合わせて引っ越したし、アドレスも残して無いから連絡取りようが無いなぁー
そう言や何で無いんだろ?データ飛んだのか?それのも先に向こうが変えてエラーで返って来たから泣く泣く消したのか??忘れたけどもう残ってないや
てか、どっちも好みじゃないはずだが、、、
夏バテとは言えオナ禁してると夢でも欲求不満なのねorz

なんて色々考えてたらまた寝た
目覚めた今なら言える
どうでも良いww

81木ノ下和也:2024/06/29(土) 20:33:56 ID:kIvAfMeE
78
それカメラの性能の問題じゃなくてシステムで可能になるもんなんかwww

82木ノ下和也:2024/06/29(土) 20:34:51 ID:kIvAfMeE
俺もこの間小中の同級生のアキホちゃんに夢であって、起きた瞬間に名前ググったわw
元気かなぁ

83木ノ下和也:2024/06/29(土) 20:40:53 ID:kIvAfMeE
なんかここ一ヶ月くらい自分でも口が臭くてさ
ドブみたいなにおいしてたのね
あーオヤジみたいなニオイや…こうして老いていくのかな…?
なんて思ってたら二日前からかなりひどくなってて仕事中も自分が臭くて気分悪かったのねw
ずっとガム噛んだりしてた
で、昨日喉に違和感あったからみてみたら俗に言う臭い玉があったんよw
これ疑ってたけど数日前まではみえなかった
そいつを指突っ込んでコリコリして、指のニオイ嗅いでみたらまさにドブの臭いでワロタw
おえっ!!ってなった
でも原因見つけられてワクワク
ほじったりうがいしたりしてから口をヤギみたいに動かしてたらポロッと取れた
やったあ!
あれ? まだ臭うんだけど…w
と思って指突っ込んでみたら、頬の内側のエラみたいな部分の裏にまだまだいたww.
ちくしょー
こいつはほじりにくい
しかしくさい 本当に不愉快

84木ノ下和也:2024/06/29(土) 20:44:04 ID:kIvAfMeE
たまに口臭ドブのニオイの人いるけどこれなんだなーと
この間川遊び行ったときよりも前から口違和感あったからジョニオもドブ感じてたらすまそ…w
いつからこの裏側にこいつらがいたのかわからん
嫁には春前頃から口臭くなったとは言われてた

85木ノ下和也:2024/06/29(土) 20:45:56 ID:kIvAfMeE
今年からクレーン運転手になってから、運転中はすでに神経使ってるから口乾いてるって感じてはいたのね
まあこういうのだったり、風邪引いたりしたときのタイミングだったりなのか
しかし裏側にいるからたぶん放置じゃ取れないぞこれ
指で表面の皮膚どかしてやっとみえる

86木ノ下和也:2024/06/29(土) 20:46:17 ID:kIvAfMeE
口の中にエラみたいなのあるの知らなかったわ

87木ノ下和也:2024/06/29(土) 20:46:54 ID:kIvAfMeE
今もため息がくさいw
むかつく
昨日仕事中はほんとむかついた

88木ノ下和也:2024/06/29(土) 22:36:54 ID:kIvAfMeE
ビールでうがいして飲んでたらなんかだいぶスッキリしたぞ!?w
取れたんかな??

89木ノ下和也:2024/06/29(土) 22:39:05 ID:kIvAfMeE
フルAI駆使して新作ゲーム作ったろと始めてみたら最強すぎてやばい
高クオリティなドット絵が一瞬で作れるのはやばいよこれw
AI登場前だとドット絵クリエイターに数万円払って一ヶ月とかかかって描いてもらうような背景画とかも5秒位でできてきた
これはやばいぞw
AIでゲーム量産するのは稼げるぞこれw

90木ノ下和也:2024/06/29(土) 22:39:22 ID:kIvAfMeE
クオリティがとんでもないぞ

91木ノ下和也:2024/06/30(日) 20:40:27 ID:P5BdCUN2
>>81
複数のレンズあるからその内の可動式レンズの範囲をギリギリまで動くようにしたとか?

92木ノ下和也:2024/06/30(日) 20:41:29 ID:P5BdCUN2
S8の時にスーパースローモーションも追加されたくらいだから後からこれ追加出来る!って前提の設計してるかもねw

93木ノ下和也:2024/06/30(日) 20:41:46 ID:P5BdCUN2
>>82
あ、ググってないや
見てみようかなw

94木ノ下和也:2024/06/30(日) 20:44:10 ID:P5BdCUN2
>>83
まじか!?
臭い玉聞いたことはあるけど見たこと無い
喉見たことあるけど玉が出来てるの見たこと無いんだよね
副鼻腔炎の時や風邪の時に白いカスっぽいのが所々にあるのを見た程度 治るとカスっぽいのも消えてる

95木ノ下和也:2024/06/30(日) 20:45:24 ID:P5BdCUN2
>>84
そんなに前からなのかww
大丈夫ww全く気付かなかったwww

96木ノ下和也:2024/06/30(日) 20:48:19 ID:P5BdCUN2
>>85
集中してると唾液減ってドライマウスになりやすいって聞くね
スマホやパソコンの使いすぎとか
あと接客業とかストレスの多い仕事も唾液減るらしい

97木ノ下和也:2024/06/30(日) 20:48:42 ID:P5BdCUN2
>>88
ワロスwww
コーラじゃないんか

98木ノ下和也:2024/06/30(日) 20:54:02 ID:P5BdCUN2
中古品選びってワクワクするよね
USBメモリがマジ使い物にならんからもう中古で良いやってポチったww
雰囲気的に女の人だと思う!!
殆ど使ってなかった&初期化済みらしいが届いたら復元しちゃお♪

99木ノ下和也:2024/06/30(日) 20:54:24 ID:P5BdCUN2
ただの買い物よりワクワクしてる自分がちょっとキモイ

100木ノ下和也:2024/06/30(日) 22:48:30 ID:QgakUsu6
臭い玉、目立つのは外に見えてたんだけど、今あるやつはエラみたいなのに裏にあるから、指でエラをどかしてチラッと見えるていどw
これは隠れ口臭の原因になるわ
とはいえ今も独特なドブのニオイがたまに口に感じるから健康なときはこんな付着してないんだろうけどさ

101木ノ下和也:2024/06/30(日) 22:50:53 ID:QgakUsu6
俺この間買った本、雰囲気的に女性だった
しかもたぶん本人たちであろう娘とその女性が映ってる服が何個か出品されてるw
ママだけどおしゃれで清潔感ある
さいこー

102木ノ下和也:2024/06/30(日) 22:52:17 ID:QgakUsu6
あ、買い物といえばさっき子供たちと盛り上がってかき氷機ポチったお!w
これでアイス買わずに済む!w
アイス食べると口ベタベタしてなんか嫌なんだよねおらw
明日届くから氷めっちゃ作っといたわ♪

103木ノ下和也:2024/06/30(日) 22:52:40 ID:QgakUsu6
めちゃくちゃ食いてぇかき氷

104木ノ下和也:2024/06/30(日) 22:54:33 ID:QgakUsu6
水道水に砂糖水かければ食えるんだからコスパ良すぎだろかき氷♪
手動の激安のやつか電動か迷ったけど、手動のは小さくできなかったしそれがめんどくて使わなくなるのも嫌だから電動にしたわ
2400円くらいのね
ワクワク♪

105木ノ下和也:2024/07/01(月) 10:58:55 ID:.AkYPVdk
ふむ ついに+90000円
うはうは

106木ノ下和也:2024/07/01(月) 11:02:15 ID:.AkYPVdk
ばあちゃん家が大きすぎるせいでリフォームする場合とリーズナブルな新築建てるのとで微妙なラインなのがめんどくせぇw
新築の場合書類やらなんやらから解体やら総額2600万円辺りで30坪くらいの家が建ちそう
解体も場所が狭いもんで重機入れなきゃもっと上がるかもだし…
んでリフォームは塗る壁広すぎたり足場かなり必要だったり、床下も一部ブロックだったからそこもやらなとかで2000は超えそうw
リフォームして耐震レベル1
新築だとレベル3
ってのもうーむw

107木ノ下和也:2024/07/01(月) 11:02:39 ID:.AkYPVdk
リフォームは二階部分放置の金額ねw

108木ノ下和也:2024/07/01(月) 11:03:03 ID:.AkYPVdk
広すぎる家って色々大変ねぇ・・・

109木ノ下和也:2024/07/01(月) 11:10:51 ID:.AkYPVdk
アルプスピアホームの低価格住宅部門に話聞きに行ったんだけど、やっぱすぐに金額出してくれたw
本当に全部の総額を出してくれて、30坪の場合のカーテン代もオプション的な枠で高めに書いてあったw
カーテン代とか追加のエアコン代とか黙ってたほうが向こうにとっては安く見せられるから不利なのに
んで解体もかなり大目に500万って数字にしてあると
んで隣りにあるモデルハウス見終わったらじゃあグッバイでおわりw
かなり良心的というか回りくどくない感じでやっぱいいぞw.

110木ノ下和也:2024/07/01(月) 11:14:50 ID:.AkYPVdk
知り合いが建てたっていう安いここも連絡してみた
「全部込み込みの金額だよ! 他社は金額みえなくてややこしいよね!」
とかホームページに書いてあって、ほんまかいなと思って聞いてみたら、アルプスピアの見積もりにあった登記だかは含まれてなくて、その100万がプラスでかかるよとw
そんなデカい額の隠してんじゃねーよ!とw
そして嫁が電話したんだけどタメ口で鼻で笑ったりとか、対応クソ悪いw
https://smileland.net/

111木ノ下和也:2024/07/01(月) 12:24:20 ID:P5BdCUN2
>>110
全部混みならサービスなんじゃない?ww
録音しといていざ請求されたらざけんなごるぁ!って良いのでは

112木ノ下和也:2024/07/01(月) 12:25:20 ID:P5BdCUN2
胸糞悪いな
スマイルなのは対応の事なんだねww
バカにしたスマイルって意味なんだお♪

113木ノ下和也:2024/07/01(月) 12:25:55 ID:.AkYPVdk
よし 本日も哲学するかw

イヤホンとかってここ数年で無線になったりして街なかでもつけてる人かなり増えた印象あるじゃんね
(あ、これ余談だけど、完全に耳栓して歩いてて後ろから車来てるのに全く気付いてないのは本当に危ないからやめてくれw 特に学生の諸君!)
んで、さらにサブスクで無限の音楽がいつでもどこでも楽しめるようになったわけじゃんね
イヤホン自体の性能もグングン上がってるし
スマホ×ワイヤレスイヤホン×サブスク=最強

んでだ、おいらも毎日拾ったBOSEの高音質スピーカーで水曜日のカンパネラのマーメイドをヘビーローテーションしてるわけなんだけど…
ふと思った
いくらスピーカーの性能が上がってもリアルな「音」の質との間には超えられない壁があるんじゃないかと

例えば、栄養のサプリってあるじゃんね
ビタミン摂りたいからビタミンのサプリ食べるぜーって
でもサプリになってる栄養素ってあくまでも人間が発見できた栄養素がサプリになってるだけで、未発見なものってサプリにはなってないし栄養表記のところにも記載されないわけじゃんね
みたいな感じで、音もマイクで録音してスピーカーから再生するわけだけど、あくまでも人間の作ったマイクで取得できて、人間の作ったスピーカーで表現できる音(波)しか再生できないってことじゃん?
わかりやすいのが、生で花火とか太鼓とかフルートの演奏とか聴いた時に感じる空気の揺らぎ?というか波というかのあれ
耳というより身体で聴いてるようなあの感じ
映画館でトップガンマーベリックを観て戦闘機の音を聴いたわけだけど、空港で聴く飛行機の離陸音に比べたら全く物足りなかったし
どんなにスピーカーの性能を極めたところで所詮は人工物だから、やっぱ表現できない音ってあるんかね
何ヘルツとか数字じゃ表せないくらいの種類がある気がするけど
実際人間なんてアリ一匹、もやし一個すら人工的には組み立てられないじゃんね
そんな人間が作るものだからやっぱどんな高級イヤホンやスピーカーでも表現できない音ってあるんだろうなぁ
「音」って聞くとなんか作れそうに聞こえるけど音って「波」だもんね

114木ノ下和也:2024/07/01(月) 12:28:33 ID:.AkYPVdk
111
情弱な貧乏人がターゲットなんだと思うw
たぶん水回りとかの設備やら色々がかなり低いグレードなんだろうなぁ
柱もおが屑固めたやつだよとかってやられても見えないしw
そもそもそこまで低コストの住宅って電子タバコにもある話だけど歴史が浅いから20年後にどうなるかってのがわからんってのがギャンブルだよなw

115木ノ下和也:2024/07/01(月) 12:29:33 ID:P5BdCUN2
>>106
新築 vs 2階を除くフルリフォーム みたいな感じかな?
その価格差だと新築の方が良いと思えるね
リフォームとの価格差が少ないしどうしたって既にある家よりも新築の方が耐震性も耐久性も高くなる
新築 vs フルリフォーム vs 耐震化 ならば耐震化だけ選べば安いだろうけど
いずれにせよ長い目で見るとどうしようか悩むよね

116木ノ下和也:2024/07/01(月) 12:31:11 ID:P5BdCUN2
>>100
ストレスのせいなのかね
家で悩むのも地味にストレス要因だよなw

117木ノ下和也:2024/07/01(月) 12:32:21 ID:.AkYPVdk
水回り設備はとくにグレード低いと水はけ悪くてすぐカビ生えたりするから怖いw
しかも使ってみないとわかりにくい
今住んでる賃貸、風呂もキッチンも新品タカラスタンダードだったんだけど、特に風呂は床の水はけ悪くて洗ってもすぐ赤カビ生えてきてうぜえw
脱衣場の水道のとこも新品だけど、
ホース蛇口の固定器具が弱そうなプラでできてて、絶対これ数年後もげるぞってやつw
賃貸グレードなんだろうけど、こういうグレードマイホームにつけられたら怖いぞw
おれらも住んでみるまでは「新品バンザーイ」って言ってたからねw

118木ノ下和也:2024/07/01(月) 12:34:02 ID:P5BdCUN2
>>113
CDとかDVDとかサブスクとかの音ってデジタルデータじゃんね
デジタルデータって1秒間に何回音をデータ化するとか、どこまで波を数値化させるかってのがある
だからCDでもサブスクの音でも多数派の人間は聞き取れないだろう音域はカットされてる
スピーカーも同様に決められた周波数までしか出せないようになってる ここは価格に比例しやすい部分

119木ノ下和也:2024/07/01(月) 12:34:45 ID:.AkYPVdk
しかし新築は見えてる範囲ではリフォームより金額大きいからねw
リフォームで13年返済が見えてた僕には、、、w
てかフォローのために隣に戻るって話からだいぶ大きい話になってるけど
これでいいんかなぁ・・・
本来の目的からそれてないか? とか思ったりw

120木ノ下和也:2024/07/01(月) 12:36:02 ID:P5BdCUN2
だからどうしたってその場の演奏とかの迫力には負けるよね〜
その場の演奏は仮にスピーカー使ったとしてもアナログ信号をアンプでそのまま大音量にするから迫力が違う
デジタル化が低音質の原因やわ

121木ノ下和也:2024/07/01(月) 12:36:35 ID:.AkYPVdk
ほとんどの人間には聞き取れないってのも、あくまでも人間が捕捉できてる音の話じゃんね
人間が数字として表せてない部分の何かがあってもおかしくないよなーって

122木ノ下和也:2024/07/01(月) 12:38:05 ID:.AkYPVdk
演奏会もせっかくの生演奏なのに結局スピーカーからの音聴いてることになったらもったいねー感はなんかあるw

123木ノ下和也:2024/07/01(月) 12:38:45 ID:P5BdCUN2
>>117
分かる!
賃貸だと蛇口すら安物だよね
吐水量が少ないとかシャワーの水量少ないとかあれは比較しないと気付かん

124木ノ下和也:2024/07/01(月) 12:40:43 ID:P5BdCUN2
>>121
うむ
分かりやすい部分でも空気を振動させるとかは出来てないもんね
研究が進めば他にも出てきそうだよな
音以外のモノが実は出てた!とかwww

125木ノ下和也:2024/07/01(月) 12:42:10 ID:P5BdCUN2
>>122
それは思う
生が良いよね

126木ノ下和也:2024/07/01(月) 12:47:35 ID:P5BdCUN2
そうそう、我が家の風呂場のシャワーなんだけど数年前(5年も経ってないはず)に壊れてパパが大して変わらんわ!って安物にしたのね
そしたら前のよりも水量少なくて濯ぐのに時間かかるようになって不評だったなw 安物には相応の理由があるんだね
しかもシャワー部分がすぐ黄ばみはじめて今はクリーム色wwwww
挙げ句の果てには先月からは止めてもシャワーかカランから必ず水漏れしてこりゃダメだってなってる
安物ってやっぱり理由あるんだね

127木ノ下和也:2024/07/01(月) 12:49:06 ID:P5BdCUN2
そういやバスタブの栓も安物って劣化早いね
ホムセンで買った安いのはまさかの2年で終えたww
バスタブの水が24時間以内に全自動排水!wwww

128木ノ下和也:2024/07/01(月) 12:53:44 ID:P5BdCUN2
あ、メルカリで買ったのが来たんだけどどうやらMacで使っててMacでフォーマットしたっぽい
パソコンにさしても画面に表示されなくて復元どころじゃなくなった
とりまデバイスマネージャー見たら一応ささってる事になってたから管理画面から強制的にフォーマットして使えるようにした
その後改めて復元しようとしたけど無理だったわ
ちょっと残念

129木ノ下和也:2024/07/01(月) 12:55:20 ID:P5BdCUN2
それにしても蒸し暑いな
25℃でも湿度70%はえぐい

130木ノ下和也:2024/07/01(月) 12:55:37 ID:P5BdCUN2
エアコン無いと生きられないわ、、、

131木ノ下和也:2024/07/01(月) 15:10:05 ID:P5BdCUN2
ウンコ出そうなのに硬くて出ない
ムカつく
痔だからあんま力入れられないし

132木ノ下和也:2024/07/01(月) 20:20:34 ID:gcFBB75A
124
「音以外のもの」
それ!!w
時間が存在しないってのと同じ感覚だねなんか
山の上と海じゃ時計の針の進みが違う
ってことは僕らが時間だと思っているものってなんなんだ???
みたいなw

133木ノ下和也:2024/07/02(火) 07:56:40 ID:1J1FUiZg
安物買うにしてもある程度知識とか感覚ないとただの粗悪品掴むよねw

134木ノ下和也:2024/07/02(火) 07:57:45 ID:1J1FUiZg
女の子の思い出復元できたら楽しそ…

女の子関連の夢見てなんかモヤモヤする

135木ノ下和也:2024/07/02(火) 08:00:54 ID:1J1FUiZg
なんで安いかの理由に広告費かけてないみたいな裏の理由があるとコスパよくなるよね

136木ノ下和也:2024/07/02(火) 08:01:40 ID:1J1FUiZg
女子に飢えてるw
夢で色んな女子と会話してたもんで
くそぉ 女の子とお喋りしたいw

137木ノ下和也:2024/07/02(火) 12:13:22 ID:P5BdCUN2
>>132
都合良くするために人工的に作り出してる感はあるよね
時間もだけどカレンダーも2月が短いとか、うるう年あるとか訳分からんて思う

138木ノ下和也:2024/07/02(火) 12:19:04 ID:P5BdCUN2
>>134
復元出来なかったもんで今は普通に使ってる
やはり中級クラスだけあって速度がめちゃ速い
出品者は価値を知らなかったのか、Mac以外では識別出来ないからおかしい、、、と感じてて隠してたのか、いずれにせよ相場より3割ほど安く手に入ってラッキーって感じww
知らない人からすりゃ 認識しないやんけ 壊れてるわorz
ってなるわな

139木ノ下和也:2024/07/02(火) 12:22:00 ID:P5BdCUN2
>>133
それはあるね
親は時々失敗してるww
向いてないよって言ってるのに、、、

140木ノ下和也:2024/07/02(火) 12:23:33 ID:iVYBD94Q
中古上手に使うとそれだけで金残るから強いよね
VRみたいなすぐに新型出て価値下がるものとか特に中古強いわね 気持ちの悪さとかはあるだろうけど

141木ノ下和也:2024/07/02(火) 12:26:55 ID:P5BdCUN2
>>132
今更ながらマイナスイオンも関係あるかなwwww

142木ノ下和也:2024/07/02(火) 12:27:10 ID:iVYBD94Q
俺もカレンダーの30日刻みとかうるう年とか意味わからんと思ってた
しかし昔の人よくこのリズム見つけたよなw
しかし時間が存在しないってのは確認できてるってのがすごい不思議だよね
機械で1秒って決まってるのに場所が変わるとその1秒の長さが違う
どゆこと??
1秒とかで測れるものじゃないってことだよね

143木ノ下和也:2024/07/02(火) 12:29:00 ID:P5BdCUN2
>>140
それな!
肌への密着度が高いと悩んじゃうよね
しかも明らかオッサンが出品してるとそれにちょっと足してでも女が使ったのが良いなぁ、、、なんて欲も出てくるw

144木ノ下和也:2024/07/02(火) 12:30:47 ID:iVYBD94Q
最近マイナスイオンって聞かないねーw

時間は質量が高いところのほうが遅くなるとかじゃなかったかなw
だから地球の真ん中に近い海より山の上のほうが時間が早い
で時間は早いところから遅いところに流れる それが重量だ
みたいな話だったような… 間違ってるかも

145木ノ下和也:2024/07/02(火) 12:31:39 ID:iVYBD94Q
✕ 重量
◯ 重力

146木ノ下和也:2024/07/02(火) 13:34:45 ID:P5BdCUN2
>>144
マイナスイオン水とか流行ってたのにねww

147木ノ下和也:2024/07/02(火) 13:40:02 ID:P5BdCUN2
哲学か
難しい内容だな
俺的な考えだと地球は大きな球体 そして回転してる
中心に近いところでの1回転と、限り無く外側に近いところでの1回転は同じ1回転数でも動く速度が違う
中心に近いところ(標高が低い)で作った時計だから動きの速い所(標高の高い)へ持ってくと狂う
みたいな?www
逆をするとどうなるんだろ?

148木ノ下和也:2024/07/02(火) 20:52:15 ID:gcFBB75A
回転してない宇宙空間でも時間のズレがでるからねぇ
時計どころか歳の取り方にも影響でるみたいだし
謎すぎるw
完全に時間ってものは人間があると思い込んでるだけにすぎないらしいw

149木ノ下和也:2024/07/02(火) 22:23:13 ID:gcFBB75A
https://les-koko.com/ai/822/

150木ノ下和也:2024/07/02(火) 22:26:00 ID:P5BdCUN2
エミリアたん!!

151木ノ下和也:2024/07/02(火) 22:26:21 ID:P5BdCUN2
アニメ知ってるせいか表情が不自然だな、、、

152木ノ下和也:2024/07/02(火) 22:26:34 ID:P5BdCUN2
でもまじめに抜ける、、、w

153木ノ下和也:2024/07/02(火) 22:27:12 ID:P5BdCUN2
>>148
じゃあ時計気にしない生活すれば老化も抑えられるかもしれんな♪

154木ノ下和也:2024/07/03(水) 12:25:08 ID:2gx8OANQ
AI駆使すると稼げるわけだけど、それで使えない(興味ない)人たちとの間で格差生まれちゃうとしたらそれでいいのか…??
AIは人の仕事奪うとかってのは非効率だったとろこを自動化してつまらん仕事しなくてよくなるから別にいいんだけど、使えない嫁たちみたいな人にも恩恵がないと結局また人間ラクにならないじゃんね
ジョニオもあんま使わない側だと思うけど、なんかAIもそんな感じで、それでいいんか?って感じない?w
ネットと同じで、使える人と使えない人の格差生まれるだけで人間全体としてくだらない労働時間減らそうとかって方向にもいけるのにいつまでたっても8時間労働とか
テクノロジーの進化は凄いと思うけどそれ意味あんのか…?w

155木ノ下和也:2024/07/03(水) 12:26:01 ID:2gx8OANQ
イラスト作れます
音楽作れます
表作れます

うん… で??

156木ノ下和也:2024/07/03(水) 12:28:16 ID:2gx8OANQ
結局一部が儲けてそれ以外が搾取されて終わるやん
頼むからテクノロジーを労働時間削減に使って200年前から続くような8時間労働なんとかしてくれやw

157木ノ下和也:2024/07/03(水) 12:29:04 ID:2gx8OANQ
会社に10時間も束縛されてたらAI使ったクリエイティブもやる時間ないねん!!

158木ノ下和也:2024/07/03(水) 12:31:11 ID:2gx8OANQ
僕のインデックスファンド+90921円きたお♪
ちまちま増えてるだけだけど、増えるの眺めるの楽しいおw
ちなみに副収入は75000円くらいで激減だお♪

159木ノ下和也:2024/07/03(水) 12:32:01 ID:2gx8OANQ
大臣のがなければ・・・
あ、保険料うんぬんのために蓄えとかなきゃあかんかった…
だめだ… 月50000維持できなくなるぞ…
頑張らないと

160木ノ下和也:2024/07/03(水) 13:41:36 ID:P5BdCUN2
>>154
活用しない人の内 使えない と 使わない は明確に分けるべきじゃないかな
使わないってのは必要無いとか金銭的問題で使わない事を選択してるから良いのでは?
コーヒー飲めるけど買うか買わないかみたいなもんよ

問題なのは使えない人かと
身近な例えだとコーヒー飲めないって事や
ここまで普及して車のショールーム行けばお茶や水代わりに出てくるけど飲めないとなるとなかなか大変かと

161木ノ下和也:2024/07/03(水) 13:45:01 ID:P5BdCUN2
QR決済と現金払いみたいなもんで、ラクしたい人が使いこなせば良いのでは
無理なら諦めるのも大事やで
既にスマホやパソコン使えない人はどうすんだ問題あるけど、そんなに格差気にしてたらクルマの免許取れない人が居て不公平や!ってなっちゃうwwww

162木ノ下和也:2024/07/03(水) 13:46:47 ID:P5BdCUN2
>>156
クルマやパソコンが登場したけど労働時間が減らなかったのと全く同じ原理だね
これだけ楽出来る!時間を減らそう!!
じゃなくて
これだけ楽出来る!仕事増やそう!!
だから困るんだよな
バカばっかり
この部分においては完全にAIの方が賢いだろ

163木ノ下和也:2024/07/03(水) 13:47:47 ID:P5BdCUN2
>>159
大臣?もうこの世に居ないものとして考えないと
文句言われたら国へ帰れ詐欺師wwってな

164木ノ下和也:2024/07/03(水) 14:18:42 ID:P5BdCUN2
ある日、急にどっかの山奥に召喚された俺
ここはどこ?とりま人間を探そう
運良く近くに知らねえ男(恐らく高校生)が居た
話してみるとソイツも召喚されたらしく、とひとまず共に行動することになった
そして、まさかの幽霊になった小坂菜緒ちゃんが居た
何て可愛いんだ、、、ここは天国かな?って心の中で思った
同じく召喚されたらしい 何故幽霊なのかは分からないとのこと
高校生にも幽霊の菜緒が見えていて会話が弾む
何か俺と話してる時より楽しそうやんけ、、、ちょっと嫉妬した
こうして3人で行動することになった
古びたバス停を見つけた
周りはもう廃線なのか舗装もされてないし草だらけの道だった
バス停には地図もあった
どうや向こうに行くと人里がありそうだ!
日が暮れる前に行くぞ!
3人で人里を目指して歩き始めた
菜緒に夢中になっていた俺は途中で高校生が居ない事に気付いた
あ!?まじか
ずっと草木の茂った舗装されてない山道を歩いてきたから菜緒は疲れてて戻る体力はありそうに無い(幽霊でも疲れてるんだな、、、)
周りを見渡すと洞穴を見つけた ひとまずここで野宿出来そうだ
高校生を探してくるからここで待ってて!
俺は走って探しに行った
元のバス停が見えるくらいまで戻ったら高校生が岩に座っていた
どうやら3人で移動開始した時に早速足を怪我したらしい
気付かなくてすまん!
応急措置してたら人の集団が来た(30人くらいはいた)
皆もどうやら召喚されたらしい
高校生はケガしてるしもう夕暮れだからこのバス停を拠点に野宿しよう 俺は菜緒と合流するために岩場に行くわ
こうして俺は独りで菜緒の元に向かった
無事で居てくれ
走って向かっていたら菜緒が飛んできた
幽霊だから浮游出来るに気付いたらしいww
何て便利なwwとりあえず良かった!
俺と菜緒は集団の所に戻ることにした
こんな状況だけどもう少し2人きりを楽しみたかったなぁ、、、

目覚めたww
何という夢だwww

165木ノ下和也:2024/07/03(水) 15:20:11 ID:lklZgnzY
しかしAI使えば5秒で終わることを、使わないのを選択した影響で3時間かけるってこともあるじゃんね…
使わないってのの中に、使い道を知らないってのがあるから単純に興味なかっただけで生産性に何倍も差が出ちゃうのが
VR使わない人とかゲーム機使わない人は別に困らんけど、AIは仕事への影響がデカすぎて触る人と触らない人の差がめちゃくちゃ開いちゃうんじゃないかと…

166木ノ下和也:2024/07/03(水) 15:22:30 ID:lklZgnzY
162
結局雇ってる側が儲けることとか国の経済成長とかに重点置かれてるから未だに搾取される奴隷なんだよなぼくらは
スマホやPC登場しても労働時間変わらないのはどう考えてもおかしいやろ!w

167木ノ下和也:2024/07/03(水) 15:24:50 ID:lklZgnzY
164
ジョニオにしては珍しいSF感があって面白い!w
普通に置き去りにされてる高校生ワロタw

168木ノ下和也:2024/07/03(水) 15:28:30 ID:lklZgnzY
俺と菜緒が集団の所に戻る途中、空が急速に暗くなり始めた。山奥の夜は予想以上に早く訪れる。菜緒の幽霊としての姿がぼんやりと浮かび上がり、ほんのりとした光が俺たちの足元を照らしてくれる。「ありがとな、菜緒」と俺は心の中で呟いた。

「大丈夫?疲れてない?」菜緒が心配そうに俺を見つめる。
「大丈夫だよ、菜緒がいてくれるから心強いよ」と笑って答えた。

しばらく歩いていると、背後から何かが追ってくる気配がした。振り返ると、何もいない。ただ、風が木々を揺らしているだけだ。俺は深呼吸をして気持ちを落ち着けようとしたが、胸の鼓動が速まっていくのを感じた。

「菜緒、なんか変な感じしない?」
「うん、私も何か嫌な予感がする…」

俺たちは警戒しながら歩を進めた。集団のところに戻るまでの道のりが急に遠く感じる。ふと、足元の草むらがざわついた。俺は息を飲んだ。

「誰かいるのか?」声をかけたが、返事はない。次の瞬間、草むらから小さな影が飛び出してきた。思わず後ずさりすると、それは一匹の猫だった。ホッとしたものの、まだ緊張は解けない。猫は俺たちをじっと見つめたまま、道の先へと走り去った。

「ついて行った方がいいかも」と菜緒が提案した。
「え、猫に?でも、まあ、このまま進むのも心配だし…行ってみようか」

俺たちは猫の後を追いかけることにした。猫は器用に道を抜け、やがて小さな空き地にたどり着いた。そこには古びた神社が佇んでいた。菜緒がふと顔を上げると、神社の奥から微かに光が漏れているのに気づいた。

「誰かいるのかも…行ってみよう」俺は手を伸ばし、菜緒の手を取った。

神社の中は薄暗く、古い木材の香りが漂っていた。奥へ進むと、一人の老人が祭壇の前で座禅を組んでいるのが見えた。老人はゆっくりと目を開け、俺たちに向かって微笑んだ。

「やあ、来てくれたのかね。待っておったよ」

「待っていた?」俺は驚きの声を上げた。「どうして俺たちのことを知っているんだ?」

老人は静かに頷き、「君たちがここに来ることは運命だったのだよ。この山には古くからの伝説があり、それに関わる者たちが召喚されることがある。君たちもその一部なのだ」と語った。

「運命って、何を意味してるんですか?」菜緒が不安げに尋ねた。

「この山には強大な力が眠っている。その力を悪用しようとする者もいれば、守ろうとする者もいる。君たちは、その力を見極める役目を持っているのだよ」と老人は静かに続けた。

俺と菜緒は顔を見合わせ、言葉を失った。突然、山奥に召喚され、幽霊となった菜緒、そして謎めいた老人。すべてが一つの大きな運命の糸に繋がっているというのか。

「それで、俺たちは何をすればいいんだ?」俺は覚悟を決めて尋ねた。

老人は立ち上がり、祭壇の奥から古びた巻物を取り出した。「まずはこれを読み解くことだ。この巻物にはこの山の秘密が記されている。君たちがその謎を解き明かすことができれば、次の道が開けるだろう」

俺たちは巻物を受け取り、その場で広げた。そこには見慣れない文字や図がびっしりと書き込まれていた。謎めいた運命に導かれた俺たちの冒険は、これから本格的に始まるのだ。

巻物を手に、俺たちは新たな決意を胸に抱いた。これから何が待ち受けているのか、予想もつかないが、共に乗り越えていくことを誓い合った。

169木ノ下和也:2024/07/03(水) 15:28:42 ID:lklZgnzY
小説家に考えてもらったw

170木ノ下和也:2024/07/03(水) 15:29:41 ID:lklZgnzY
うーん
ジョニオの書き方のほうが人間味があっていいな
てかほんとにジョニオ小説読みたいおw

171木ノ下和也:2024/07/03(水) 15:31:17 ID:lklZgnzY
なんかそういう夏休みに少年少女が山とかで不思議なことに巻き込まれる みたいなの大好きやw
サマータイムレンダも雰囲気よかったなぁ

172木ノ下和也:2024/07/03(水) 15:32:43 ID:lklZgnzY
熱いコーラの文全部AIに読み込ませたら俺等の書き方のクセとかかなり再現できるかなw
情報量かなりあるから結構クオリティ高く作れそうw

173木ノ下和也:2024/07/03(水) 15:34:50 ID:lklZgnzY
ジョニオの文のクセw


1. **口語的な表現**:
- 「どっか」「とりま」「ソイツ」「まじか」など、話し言葉を多用。

2. **カジュアルな語り口**:
- 「俺」「居ない事に気付いた」「応急措置してたら」など、親しみやすい口調。

3. **簡潔な文体**:
- 短い文章でテンポよく展開。「バス停には地図もあった」「ひとまずここで野宿出来そうだ」など。

4. **内心の独白**:
- 心の中での独り言や感情の吐露。「何て可愛いんだ、、、ここは天国かな?って心の中で思った」「ちょっと嫉妬した」など。

5. **略語やスラングの使用**:
- 「ww」「とりま」など、インターネットや若者言葉が混じっている。

6. **シンプルな表現**:
- 複雑な描写や表現を避け、シンプルに状況を描写。「幽霊でも疲れてるんだな、、、」など。

7. **直感的な行動描写**:
- 行動をそのまま表現する。「走って探しに行った」「走って向かっていたら菜緒が飛んできた」など。

これらの特徴を踏まえて、原文の雰囲気や口調を維持しながら続きを書いてみます。

174木ノ下和也:2024/07/04(木) 11:13:18 ID:P5BdCUN2
>>165
それはあるね
office vs 電卓&手書き みたいな格差があると思う
これからは子供達に学校で教えてくしかないな
既に卒業した人は、、、興味あるなら自力で勉強かな

175木ノ下和也:2024/07/04(木) 11:14:31 ID:P5BdCUN2
夏バテ本格始動
寝ても覚めてもダルいし食欲も無いか気持ち悪い
しんど

176木ノ下和也:2024/07/04(木) 11:16:48 ID:7TxYZYyc
いや今日は朝からエアコンつけたわ
バイクも日向でも信号待ち暑かった
くそ
川行きたい

177木ノ下和也:2024/07/04(木) 11:17:48 ID:7TxYZYyc
暑いからか明るいからか、6時頃には目が覚める
まあありがたいけど睡眠の質下がってるんじゃかなろうか、、、

178木ノ下和也:2024/07/04(木) 11:18:37 ID:P5BdCUN2
>>166
AIが登場しても社畜は社畜のままさ
何しろそれを活用すべき経営者が自分が使いこなせないからって取り入れてくれないだろうし

179木ノ下和也:2024/07/04(木) 11:19:41 ID:P5BdCUN2
>>170
あざーすww

180木ノ下和也:2024/07/04(木) 11:22:39 ID:P5BdCUN2
>>171
夢の中だけど、菜緒に会えたのは良かったな
夏の不思議体験みたいな感じだったわ

181木ノ下和也:2024/07/04(木) 11:24:53 ID:P5BdCUN2
>>176
俺は6月から夜もつけっぱだぞww
よくエアコン無しで眠れるな、、、

182木ノ下和也:2024/07/04(木) 11:26:06 ID:P5BdCUN2
>>173
なるほどw
おもしろねww

183木ノ下和也:2024/07/04(木) 12:25:18 ID:WFD6OLTc
なんか俺の中でもリフォームか新築かどっちが賢いのかわからなくなってきた…
リフォームしてデカい家住んでたらメンテナンスはお金かかってくるだろうし、そもそもベースが古いからどこまでいけるのかわからん賭け
断熱性は新築のが圧倒的に高いだろうし
リフォームのがオリジナルで大工が頭と時間使って作業するのに対して新築(アルプスピアホームの安バージョンのジャストピアホームだか)はテンプレ化することで安く抑えてるだろうから大工的にもそっちのが負担は少ない
耐震性もリフォームならレベル1
新築ならレベル3
新築だと小さくなるから庭も広くなって自由度高まる
薪ストーブの夢は消えるがそもそも断熱材に囲まれてるからいらないのか…

184木ノ下和也:2024/07/04(木) 12:30:04 ID:HfIOELsg
解体&建物代全て込み込みで大目に見て2800万
(あ、今日実際に解体するってなるとどうなのか見に来てもらってるんだ)
リフォームだと一階だけ綺麗にして耐震性と壁塗やらで2000万w

解体費用がネックになってるわけだけど、隣にも三階の大きい家があるし、いつかは解体することにはなるんだよなぁ…

185木ノ下和也:2024/07/04(木) 12:30:40 ID:P5BdCUN2
>>183
差額によるけどフルリフォームと新築の価格差が30%以内新築を取る方が良いと思う
新築 3000万
フルリフォーム 2100万
ならば長い目で見ると新築一択

新築 3000万
フルリフォーム 1500万
となると家計と相談だな

もしくはフルリフォームじゃなくて耐震リフォームと一部使い勝手の向上だけの最低限で済ませるか

186木ノ下和也:2024/07/04(木) 12:32:07 ID:P5BdCUN2
>>184
あ、打ってる時に追加あったんかww
その価格差なら新築の方が断然お得な気がするけど、、、

187木ノ下和也:2024/07/04(木) 12:32:21 ID:HfIOELsg
親も援助してくれるっていうから新築にしても借りるのは2000万あたりになるのかなぁ・・・
解体費用はばばの物だから親が持ってくれると
2000万なら最速13年の夢は可能性はあるw
無理だろうけどw

188木ノ下和也:2024/07/04(木) 12:33:45 ID:HfIOELsg
フルリフォームは無理だったw
小さくなる(30坪くらい)けどなんか新築のがコスパよく思えちゃうよなw

189木ノ下和也:2024/07/04(木) 12:33:57 ID:P5BdCUN2
まぁ新築だと固定資産税とか税金面で出費は増えるだろうけどそれでも価格差が少ないなら新築の方が結果的に安上がりかと

190木ノ下和也:2024/07/04(木) 12:34:37 ID:P5BdCUN2
>>187
2000万も援助出来る親がすごい

191木ノ下和也:2024/07/04(木) 12:34:57 ID:P5BdCUN2
あ、ローンが2000万か

192木ノ下和也:2024/07/04(木) 12:37:26 ID:HfIOELsg
結局大きいから何するにしても範囲広くて金かかるんよなぁ

あ、ジャストピアホームは全部屋エアコン1台で温度保つよとかいういいのか悪いのかわからんのがなかったw
あれマジメにどうなん??
無人の部屋までエアコンし続けてさ
お得だよって言ってるけどその比較ってエアコン全部屋につけて20℃に保つとかやったときとの比較なのかな?w
いらんやろ…w

193木ノ下和也:2024/07/04(木) 12:37:48 ID:P5BdCUN2
>>188
住宅メーカーにもよるよね
耐震性を高めたいからフルリフォームでも高くなるってのは仕方ないと思う
耐震性はそこそこだから安いよ!は地震あったときにデカく修繕費かかるかと
その価格差なら新築かなぁーって思う
もしくは耐震だけにしてめちゃ安く済ませるか

194木ノ下和也:2024/07/04(木) 12:40:43 ID:P5BdCUN2
>>192
トイレとかどこでもそれなりに涼しいというメリットはあるよね
ただし大容量エアコンだから買い替えの度に高いし
壊れたとき逃げ場が無いから俺はあまり良いと思えないんだよな、、、
てか、断熱材こんだけ突っ込んでこんなに金取るのにエアコン1台無いとダメって、しょせんその程度の断熱性なん?て突っ込んじゃうww

195木ノ下和也:2024/07/04(木) 12:43:19 ID:P5BdCUN2
比較は複数につけた場合だろうね
見てないから良く分からんのだが、エアコン1台で賄えるのは全ての部屋の扉を開けてるのか?
それとも各部屋にダクトで風を送るのか?
前者なら締め切って使いたいときにあんまり意味無いかと
プライベートな時間も欲しいけど扉あけっぱらってないと暑いor寒いは困るよね とくに●ナンの時wwww

196木ノ下和也:2024/07/04(木) 12:45:40 ID:P5BdCUN2
https://aihome-matsuyama.jp/column/detail/whole-house_air_conditioning/

こういうの一見良さそうだけど温度設定に悩みそう

197木ノ下和也:2024/07/04(木) 12:56:18 ID:P5BdCUN2
家からすると各部屋の温度差が減るのは羨ましい
さっき見てきた
エアコン無し2階の部屋32℃
エアコン無しキッチン30℃
エアコン有り居間26℃
温度差有りすぎ
居間から出ると途端に暑いもん
身体に悪いわ

今時の断熱性高い家でもこうなるんかな?

198木ノ下和也:2024/07/04(木) 14:20:28 ID:P5BdCUN2
ポカリスエットが美味い!!
身体がポカリを求めてる
今なら仮に目の前に無料で食えるA5ランクの和牛ステーキセットがあってもポカリスエットを取るわ

199木ノ下和也:2024/07/04(木) 14:20:42 ID:P5BdCUN2
夏よ 終われ

200木ノ下和也:2024/07/04(木) 14:35:10 ID:uXvYxoJQ
断熱性高かったら室内30℃に簡単にはならないんじゃないかなw
断熱材だらけでもさすがにエアコン1台でも熱源ないと温度保てないでしょうw
電源抜いた冷蔵庫が冷蔵機能保てないのと一緒で

デカいエアコン1台を小さい専用ルームに設置してあって、そこに吸気ファンと口があって天井裏のダクト通って全部屋の天井にある穴から送風するって感じだったよ

201木ノ下和也:2024/07/04(木) 15:22:59 ID:Vc6HMyY2
テントサウナ、2泊で18000円で借りれるらしいw
他人がワラワラいる温泉いくよりええやんw
豊田か清流とかでサウナして川に飛び込むの楽しそうやな

202木ノ下和也:2024/07/04(木) 15:32:13 ID:Vc6HMyY2
13年で返済し終えても、じゃあその先遊んで暮らすかといったらそうでもないという…w
であとからでかすぎる!ってなってもリフォームしたからには壊せないしねぇ…
だったら庭的な余白を確保しておいて、部屋欲しければ自分で小屋でも建てたりしてそこでスペースを確保するって考えもできるよな・・・
使わない部屋たくさんあるより庭があったほうが俺は活用できんのかなぁ

いやー悩む
てかね、俺以外の家族はみんな建て替えがいいんじゃね?ってなってるw
みんな俺ほど深くは考えてなくて外に物置にもっと欲しいとか(まずいらんもん捨てろw)、新しいほうがいいとかなんとかそのくらい

203木ノ下和也:2024/07/04(木) 15:34:21 ID:Vc6HMyY2
しかし本当に25畳のリビングと使わん部屋とか物置スペースが必要かと聞かれるといらんよなー
高い金払って小さい新しい家を買う と…
意味わからんけどどうなんだろ
うーむ
しかし古い車をどんなにリフォームしてもエンジンが古かったりするから乗り心地は今の車に叶わないよねとかと同じだよなぁ

204木ノ下和也:2024/07/04(木) 15:35:06 ID:Vc6HMyY2
ちな建てるとしたらここ一択w

https://just-pia-house.jp/

205木ノ下和也:2024/07/04(木) 18:05:47 ID:P5BdCUN2
>>200
空調ルーム的な感じかぁ
それだと部屋は部屋だからエアコンがあるだけでも延べ床面積に混ぜられて税金取られるパターンかな?

それもそうかww
確かに熱源一つは無いと苦しいよな

206木ノ下和也:2024/07/04(木) 18:07:34 ID:P5BdCUN2
空調ルームってことはセンサーだらけの高いのにしても無意味になっちゃうね
シンプルな安いエアコンにするのがベストか

207木ノ下和也:2024/07/04(木) 18:08:33 ID:P5BdCUN2
>>201
ラ●ホにもサウナあるとこあるお
レンタルより安い
(が、男2認だと入れなかった気が、、、w)

208木ノ下和也:2024/07/04(木) 18:10:35 ID:P5BdCUN2
>>202
俺としてもその価格差ならフルリフォームするくらいなら建て替え選ぶわ
建て替えはちょっとって言うならめちゃ安の耐震だけにする
フルリフォームしてもう少し出して新築にすりゃ良かったなぁーとか、これなら耐震だけで良かったなぁーってなりそうだから

209木ノ下和也:2024/07/04(木) 18:12:10 ID:P5BdCUN2
>>203
まさにそれ!!
スーパーカブの部品を片っ端から新品交換したってエンジンや骨格は古いままなんだから新車とは言えないし新車のような動きにはなれない

210木ノ下和也:2024/07/04(木) 21:06:32 ID:mj.05dl2
そうそう
2000万出してリフォームして、のちのち不満でたら「あーあ建て替えればよかった」ってなるのが怖いw
たぶん建て替えて新築になってたら「あーあリフォーム古民家にしてればよかった」ってまあならなそうw

211木ノ下和也:2024/07/04(木) 21:08:37 ID:mj.05dl2
リフォームにしていくら節約して古い家に住んでても、死ぬ時に500万円残してたらなんだかなぁってなるもんなw
だいたい家が人生のほとんどの金注ぎ込むところになるから、それ払い終わって余る金をやりどころなくなっても建て替えるって選択肢はリフォーム後だと取りづらいんだよなw

212木ノ下和也:2024/07/04(木) 21:10:59 ID:mj.05dl2
まさにわいのスーパーカブw
ちょうど本日燃費トライアル結果出たんだけど40km/Lだったw
アイドリングストップしたりクラッチ切って惰性走行したりってやれることやったんだけどねw
やっぱレトロバイクだわ
ちまちみちょっと改善したところでベースがベースっすわ

213木ノ下和也:2024/07/04(木) 21:11:56 ID:mj.05dl2
207
その選択は賢い!w
女子呼んで3人なら入れるんか??
ならレンタルしたと思ってそちらも…w

214木ノ下和也:2024/07/04(木) 21:33:54 ID:mj.05dl2
なんだかんだ今の職場も大まかに全体を作業できるようになってて、これ以上なんか不安な仕事振られるかって言われたらそうでもない状態になったんだよねw
今乗ってる天井クレーンが一番嫌だったんだけど、乗ってみたら思ってたよりも遥かにイージーだった(忙しくて固定された休憩はとれてないけど)
ガム噛みながら音楽爆音で聴いて、空いた時間にスマホいじって映画見たり、足元に置いてあるダンベルで筋トレしたりしてるw
心からやだなーって仕事があんまなくなったw
こうなってくると仕事ついでに筋トレしたりガラクタ漁ったりさ
あ、この間もめちゃくちゃいい工具見つけた♪ キックボードはうちと実家に計4台持ってるお♡
会社内でもキックボードで移動してるお♪w
なんだかんだ自由な職場だからダラダラやることやって時間過ごすには悪くはないのかなと

215木ノ下和也:2024/07/04(木) 21:37:21 ID:mj.05dl2
IT系興味はあってホームページ制作みたいな求人見てたりも前したけど、今となってはAIにモロ潰される領域だから転職なんてしなくてよかったーって思ってるw
なんだかんだ今の職場は既得権益ある業種だからテクノロジーとかそのへんのスタートアップとかが入ってきれ壊されにくいってのがある意味安定してる
だからローン組んだりするとしたら安心度は高めの方かと思った

216木ノ下和也:2024/07/04(木) 21:38:02 ID:mj.05dl2
とかってのも感じてたりして長期で物事考えるのがちょっと安定してきたかなとか

217木ノ下和也:2024/07/04(木) 23:52:48 ID:P5BdCUN2
>>211
まぁ建て替えだと出費がネックだよね
借金の為に無理して働くという奴隷生活になるし

218木ノ下和也:2024/07/04(木) 23:59:08 ID:P5BdCUN2
>>212
ほぉー走るねww
スーパーカブで40km/lなら今時のエコカーって驚異的に燃費良いのでは?
排気量は30倍の1500cc、車体も10倍近い1トン、にもかかわらず20km/lだもん
乗り方もあるだろうけどさ

219木ノ下和也:2024/07/05(金) 00:00:07 ID:P5BdCUN2
>>213
あ!男2人と女1人なら入れるはず!!
オプションで○付いてる姫ならイケルやん

220木ノ下和也:2024/07/05(金) 00:00:18 ID:P5BdCUN2
うほwwww

221木ノ下和也:2024/07/05(金) 00:00:36 ID:P5BdCUN2
サウナでデトックスした後は下半身もデトックスしないとね♪

222木ノ下和也:2024/07/05(金) 00:01:29 ID:P5BdCUN2
>>214
やってみないと分からないものだねw
今のロリオは勤めだした頃とは打って変わって楽しそうだもんww

223木ノ下和也:2024/07/05(金) 00:02:04 ID:P5BdCUN2
>>215
あー あの時転職してたらオワタ、、、ってなってめっちゃ焦ってる頃だろう、、、

224木ノ下和也:2024/07/05(金) 10:56:11 ID:poemjG9M
最新のスーパーカブは電子制御だから60km/Lくらいらしいけどね

そうだよね
車ってでかい割には燃費いいんよね
車が燃費いいというか、たぶん1人のために50ccのエンジン回して移動するのは効率悪いんだろうね
バスみたいな燃費悪いのにマックスに人乗せて走るほうが一人当たりの移動コスト安いよな

ボクシーも六人乗って10km/Lでるから一人当たり60km/Lだもんなw

225木ノ下和也:2024/07/05(金) 10:58:39 ID:poemjG9M
車輪って初動にパワー使うけどある程度加速すれば惰性で回れるからそうなるんかね
機械の性能というか物理的な効率だよなw
バイクって実は効率悪いよなと運転してて思ってたわw
俺の乗ってた旧型FITでも20km走ってたのにこんな軽量で排気量チビチビのスーパーカブで40って少なくね?ってw

226木ノ下和也:2024/07/05(金) 11:01:04 ID:poemjG9M
って考えると最も移動するコスト効率悪いのって排気量大きいバイクってことになるのか
これ電気自動車やバイクにしても同じだよねきっと
車輪ってものが画期的すぎてテクノロジーでなんとかできるもんじゃないな
車輪は一度回り始めると重さとかそれほど大きく関係なくなるもんな

227木ノ下和也:2024/07/05(金) 11:01:56 ID:poemjG9M
219
え、、、いきたいw
マジメにコスパ良いサウナやんw

228木ノ下和也:2024/07/05(金) 11:03:00 ID:poemjG9M
姫ガン無視してひたすらサウナ入ってる男達ってのもおもろいw
姫と三人で全裸でサウナすんのもなんだかドキドキして体験としては面白いぞw

229木ノ下和也:2024/07/05(金) 11:33:25 ID:CMeOzqVM
てか、大は小を兼ねるってよくできた言葉だよね
バイク車の話それだし、畑とかもそうだよね
10人が1人ずつ自分が食べる分だけ家庭菜園やるより、1人が機械使って10人分の畑やるほうが生産性高くなる
よくできた世の中だなぁ

230木ノ下和也:2024/07/05(金) 11:44:09 ID:CMeOzqVM
ってことはだ
SDGsだよねーとかいって電気自動車に移行して上辺だけみてエコエコ言うより、ライドシェアとか、無人バスの交通網を街中網羅させて格安で利用できるようにするほうが本質的なエコだよね
テスラ1人1台持つのってどうみてもエコじゃないw
電気自動車が実際はエコじゃないよね、だからハイブリッドでいいよねとかっていうか、そもそも1人1台車を持っているのがエコじゃないということか

231木ノ下和也:2024/07/05(金) 11:45:39 ID:CMeOzqVM
ベトナムとか中国とかで道路を原付きがイワシの群れみたいに走ってるけど、あれ路面電車とかバス専用道路にすればいいのに ってことだよねw
原付きの群れってのが一番エコじゃないんだなw

232木ノ下和也:2024/07/05(金) 12:36:14 ID:V2F7d5NQ
はると、小学校行きたくないってほとんど言わないで通ってる
しかも勉強時間圧倒的に少ないにも関わらず宿題なんなくこなせてるw
いとこも同い年なんだけど、引き算の宿題わからんって言って泣きながらやってるってw
はると引き算余裕w

寝たくなったら教室で寝たりしてるらしいし、机に座っていたくなかったら勉強なんてせずに遊ぶw
それに比べて普通クラスの子たちは無理やり机に座らされて、昼飯後の眠くなる時間でも勉強w
これ実は昼寝したりして、やる気があるときだけ勉強してるはるとの方が学習効率がいいからってのもあるんじゃね?とか思った
普通に眠い状態で7歳児が何時間も机に座ってるのキツイだろ

233木ノ下和也:2024/07/05(金) 12:39:21 ID:V2F7d5NQ
嫁がこの間初めてのプールに付き添いで行ったらしいんだけど、普通クラスの子たちは先生に怒られまくってたとw
笛をピー!って吹かれて「2列っていったでしょ!? なんで2列になってるの!? こらいつまでもお喋りしない!」
とかってやられてたみたいだけど、はるとはその輪にはいないから、授業時間が終わってももっとプールで遊びたいと言って延長して遊んでたとw

これどっちが幸せなんや??w
実は社畜育成レールから外れてる子のほうが幸せなんじゃねえか?w

234木ノ下和也:2024/07/05(金) 12:40:57 ID:V2F7d5NQ
運動会や音楽会もなし
俺等が小学校のときに嫌だったことを全て回避できるw
眠ければ寝ればいい(Googleの働き方やんw)

なんか闇を感じるよなw

235木ノ下和也:2024/07/05(金) 12:43:12 ID:V2F7d5NQ
眠気我慢して長時間勉強してる子が勉強できなくて、やる気あるときだけ10分やるはるとのほうが勉強できるとかってのが本当にあったとすると、日本が生産性悪い理由がここに現れてるよなって感じするw
長時間労働を頑張る怠け者 を育てているw

236木ノ下和也:2024/07/05(金) 12:56:24 ID:V2F7d5NQ
インデックスファンド+96000円弱w
突然増えたぞw
円安効果かな??
13年後には1000万円
年利6%で運用すれば年+60万円
ローンあったとしてもそれあるだけでかなりラクになるやん!!w
もはやちょい頑張れば全額運用益で賄えかねん・・・

あれ?
実は俺もうちょっと頑張ればイージーモードに突入できるのか??

237木ノ下和也:2024/07/05(金) 13:12:00 ID:P5BdCUN2
>>235
まさにそれ!!
社会全体で 卓越した職人 よりも 言われたことをダラダラやる平社員 を育ててるよね

集中して手際良くやるから早く終わったから帰るね!
よりも
集中してなくてダラダラやるから残業になるおバカの方が頑張ってると評価される謎

238木ノ下和也:2024/07/05(金) 13:12:27 ID:P5BdCUN2
>>236
それが維持できればイージーモードだな

239木ノ下和也:2024/07/05(金) 13:13:46 ID:P5BdCUN2
>>224
50ccエンジンて非力だから高回転になる
結果、燃費悪くなる
100cc以上のバイクの方が実燃費良いんじゃないかな

240木ノ下和也:2024/07/05(金) 13:15:21 ID:P5BdCUN2
車も軽自動車よりコンパクトカーの方が実燃費良いのはそれよ
660ccだから高回転になる
コンパクトカーだとゆとりがあるから低回転になる

241木ノ下和也:2024/07/05(金) 13:15:49 ID:P5BdCUN2
まぁ、スポーツカーや高級車みたいなのはゆとりありまくりだから燃費悪いけどねw

242木ノ下和也:2024/07/05(金) 13:18:58 ID:P5BdCUN2
>>226
戦車はリッター数百メートルらしい、、、w
現実的な部分では1人乗りで1000ccを超えるようなバイクはめっちゃ燃費悪そう
あとはアルファードやヴェルファイアやエルグランドみたいな大排気量のミニバンだと燃費悪いだろうな

243木ノ下和也:2024/07/05(金) 13:22:00 ID:P5BdCUN2
重量100kgあたり100ccくらいが燃費良いんじゃないかな
コンパクトカーってそんくらいじゃんね
それより小さい(軽)とか大きい(高級車)となると燃費は悪くなる

244木ノ下和也:2024/07/05(金) 13:22:26 ID:P5BdCUN2
>>227
行こうぜ!
デビューしたい!!

245木ノ下和也:2024/07/05(金) 13:22:54 ID:P5BdCUN2
>>228
いやぁ、無視せずにサウナでフェラーリも楽しそう

246木ノ下和也:2024/07/05(金) 13:25:52 ID:P5BdCUN2
>>230
うむ
しかも電気自動車は製造〜廃棄で結果的にガソリン車の数倍の二酸化炭素が出ると分かってるから全くエコじゃない
そんなものに移行させるんだから人ってバカだよね
二酸化炭素少ないのは入ってるときだけ

247木ノ下和也:2024/07/05(金) 13:26:08 ID:P5BdCUN2
×入って
○走って

248木ノ下和也:2024/07/05(金) 13:26:47 ID:P5BdCUN2
>>232
はる君すげぇやん!!
眠ってた才能が開花しつつあるな
楽しみやわ

249木ノ下和也:2024/07/05(金) 13:28:42 ID:P5BdCUN2
>>233
うむ、、、学校って何だろうね
兵隊でも育ててるのか?
ただ、見方を変えればその年で「列で並んで待つ」を学ぶことにはなってるが

250木ノ下和也:2024/07/05(金) 13:29:18 ID:P5BdCUN2
>>234
俺も運動会や音楽会嫌だったなぁー

251木ノ下和也:2024/07/05(金) 13:31:01 ID:P5BdCUN2
ムリなもんはムリ!って我慢しなくていい生活になれたらストレスも減るよな
やりたくないだけとか、多数派のムリ!ってのとは違うの明確になったのは強い

252木ノ下和也:2024/07/05(金) 14:03:50 ID:P5BdCUN2
https://news.yahoo.co.jp/articles/27b46ff420c93b6f217af2367f58b7d75737770c?page=1

カタログ見ながら単純計算で電気代高いと騒ぐのはバカのする事だ
実際に使ってから騒げよ

機種や設定温度によるけど我が家のエアコンの実績値
設定温度 23〜24℃
1時間あたりの電気代 3〜10円

これを元に計算すると
10円×24時間×30日=7200円
3円×24時間×30日=2160円
つまり、24時間付けっぱなしでも月あたり2160〜7200円となる

一方、カタログで計算すると定格が515wだから
515W ÷ 1000 × 単価31円 × 24時間 × 30日=11495円

わーおwwww
実績よりもかけ離れた電気代になりましたとさwwww

253木ノ下和也:2024/07/05(金) 14:06:13 ID:P5BdCUN2
電気代気にするより頭を気にすべき

254木ノ下和也:2024/07/05(金) 14:11:50 ID:P5BdCUN2
https://news.yahoo.co.jp/articles/052fb5e0c389a0b5585e13fe355b018de3cb9124

相変わらずN BOX強いなぁー

255木ノ下和也:2024/07/05(金) 15:41:04 ID:MVnmoKww
カローラとか会社で買ってるやつじゃないんかw
ヤリス走ってるのよく見るねぇ
てかフィット走ってるのほんと少なくなった印象あるw
あのサイズみんなヤリスとかノートになったw

256木ノ下和也:2024/07/05(金) 15:47:00 ID:MVnmoKww
239
スーパーカブは125ccより50ccのが燃費結構いいよ
だからバイクとしてはローパワーのやつのほうが効率いいのかなと

小学生だか中学のとき親戚の自衛隊戦車部隊のおじさんに戦車乗せてもらったんだけど、そのとき燃費300mって言ってたw
キャタピラは車輪みたいに転がらないからまあそうかってかんじかねw
しかしその為のたくさんの燃料をあんな鉄の塊に積んで、さらに敵から撃たれたりするとか考えると怖いなw

257木ノ下和也:2024/07/05(金) 15:50:58 ID:MVnmoKww
音楽も無理やりみんなの前とかで歌わされたりしたじゃんね
俺は一人ひとり歌声録音されて、みんなの声繋げて一曲のCDにしたりさせてたw
あんなの歌うの苦手だったり嫌だって子いるだろうにひどいよな
誰得??
なんか大人がそうしたいってだけの理由で嫌嫌やらせるのってキモいぞw
運動会だって運動苦手な子は本当に苦手でコンプレックスだったりもするだろうに、大勢の前で他人と競わされて順位つけられてさ
苦手な子はひたすら自信失うだけやん
誰得??

258木ノ下和也:2024/07/05(金) 15:56:20 ID:MVnmoKww
入学式の時に7歳とかが列になってぞろぞろ入場してきたのにはちょっと不気味に感じたおw

259木ノ下和也:2024/07/05(金) 16:15:16 ID:MVnmoKww
サウナフェラーリはめちゃくちゃいいな・・・
計15000円くらいで済むんかな?

260木ノ下和也:2024/07/05(金) 16:16:41 ID:MVnmoKww
僕サウナ入りたいから同行するだけっす
ってのでもいいのかな?w

261木ノ下和也:2024/07/05(金) 16:17:29 ID:MVnmoKww
魅力的だけど悔やむかもしれないってのがリスクに感じるからさw
せめて横目でみてサウナ入って帰るw

262木ノ下和也:2024/07/05(金) 17:50:35 ID:P5BdCUN2
>>255
たしかにww社用車やレンタカーのお陰だよな
にしてもフィットはモデルチェンジする度に失速してる気が、、、
車って中身より見た目が売り上げを左右するよね

263木ノ下和也:2024/07/05(金) 17:52:34 ID:P5BdCUN2
>>256
そうなんか
どっかで300ccクラスで60km/lって見たことあるような気がするんだが
戦車良いなぁー
乗ったこと無いや
銃弾受けても走れるように頑丈に作るからめちゃ重いんだよな
キャタピラうんぬんより重すぎるのが原因かとw

264木ノ下和也:2024/07/05(金) 17:53:22 ID:P5BdCUN2
>>257
それマジで勘弁
何がしたいんだ?
お気に入りの子のはプライベートで聞くつもりなのか??
まじキモイ!!

265木ノ下和也:2024/07/05(金) 17:53:49 ID:P5BdCUN2
>>258
本格的な社畜育成のスタートや!!

266木ノ下和也:2024/07/05(金) 17:54:41 ID:P5BdCUN2
>>259
オプション付きの姫15000円+ホテル代だから2万くらいかな

267木ノ下和也:2024/07/05(金) 17:56:10 ID:P5BdCUN2
>>261
緊張で起たないやorz ごめんちゃい って事にすれば良いかと

268木ノ下和也:2024/07/05(金) 17:56:21 ID:P5BdCUN2
えへへwwwww

269木ノ下和也:2024/07/05(金) 17:56:31 ID:P5BdCUN2
楽しそうwwww

270木ノ下和也:2024/07/05(金) 18:02:54 ID:P5BdCUN2
にしても学校の教育は今から思い返すと謎だらけで不快だわ
音楽の授業も一人一人クラスメートの前で歌わされた記憶がある、、、 聴くのは好きだけど歌うのはキライ ○ねよ 糞教師
運動会の組体操とかも意味不明だったな ケガのリスクしか無いのに何故やるのだ? バカなのか??

校外学習では担任が集合時間に遅れた班にマジ切れしてて学年全体の前に連れ出して謝罪させてたな 半泣きになってた奴もいて可哀想だった
10分くらいなもんだけどね
むしろ担任のマジ切れ説教&学年全体の前に出て一人一人謝罪を述べるのせいで結果的に30分以上遅れたw

271木ノ下和也:2024/07/05(金) 18:03:07 ID:P5BdCUN2
きゅうしょくの

272木ノ下和也:2024/07/05(金) 18:05:09 ID:P5BdCUN2
給食の全部食え!食わなきゃ遊べないぜ!!
なんてもう虐待だよな
アレルギーじゃなくてもどうにもムリ!ってのもあるのにそれは無いだろ
むしろムリヤリ食って吐く方が迷惑だわ それなのになんなん??
食い物がそれしか無いって時代じゃないんだからどうにもムリなら良いじゃんね
そのせいで外食に苦手意識を持つ人は多いんだぞ(多分俺もそれ、、、)

273木ノ下和也:2024/07/05(金) 18:27:33 ID:P5BdCUN2
仮想通貨急落しとるがな。゚(゚´Д`゚)゚。

274木ノ下和也:2024/07/05(金) 20:47:31 ID:vDxmJKpw
うむw
車の性能選んで買ってる人なんて少数派じゃないかなw
燃費だってもう誤差みたいなもんだし
フィットのデザインウケ悪そうだもんなぁw
旧型フィットもさすがにもうあんま見なくなったわ
デザイン担当クビだ

275木ノ下和也:2024/07/05(金) 20:49:13 ID:vDxmJKpw
歌を無理やりみんなの前で歌わせるとか虐待だよなw
組体操とかダンスとかも、生徒がやりたいとかいってないのに無理やりやらせて、真面目にやらないと激怒する大人www
もうなんなんw
思い出せば思い出すほど軍隊訓練だよな

276木ノ下和也:2024/07/05(金) 20:51:26 ID:vDxmJKpw
俺も社会見学のとき(たしかあれは飛騨高山)に腰パンしてる子がいて先生めちゃくちゃみんなの前で激怒して時間とって説教してたなぁ
腰パンたしかにダサいし何がいいのかわからんけど、先生が気が狂ったように激怒するレベルの理由があるかというとそうでもないよね
先生って馬鹿だったのかな

277木ノ下和也:2024/07/05(金) 20:52:44 ID:vDxmJKpw
サウナフェラーリ想像したらめちゃくちゃ興奮したw
やべぇ
20000だから1人10000でそんな夢のような事が実現するのか・・・

278木ノ下和也:2024/07/05(金) 20:56:55 ID:vDxmJKpw
家、リフォーム動画とか見ながらやれば断熱材リフォームも素人で不可能かというとそうでもなさそうに見えるぞw
天井はグラスウール置けばいいし、壁も剥がして断熱材固定して、上にボードと壁紙貼ればいい
床はめくって高さ合うスタイロフォーム置いてベニヤ敷いてその上に床材か
ジョニオは無限の時間があるから業者頼むより長時間かけてDIYのがかなり安上がりになりそうだけどなw

279木ノ下和也:2024/07/05(金) 20:58:16 ID:vDxmJKpw
今後死ぬまで住む可能性あるなら今断熱対策して残りの人生快適にしたほうが身体にも優しそうだがねw
猛暑で起きちゃうことなくなるだろうし

280木ノ下和也:2024/07/05(金) 20:58:47 ID:vDxmJKpw
あ、おいらリフォームバイトに行こうか!w
時間ないかなw

281木ノ下和也:2024/07/05(金) 21:00:05 ID:vDxmJKpw
てかニートのクセに外仕事の俺より先に夏バテしてんだから異常だよw
部屋の中でエアコンぶん回してるくせに夏バテするんだからw

282木ノ下和也:2024/07/05(金) 21:53:32 ID:P5BdCUN2
>>277
やろう!!

283木ノ下和也:2024/07/05(金) 21:56:56 ID:P5BdCUN2
>>276
しょーもなww
そうなんだよなー
腰パンの何がダメなんだろ?
みっともないだけで周りに迷惑はかからんじゃんね

284木ノ下和也:2024/07/05(金) 22:04:31 ID:P5BdCUN2
>>278
そう思うじゃん?
でも調べて出てくる家と作りが違うんだよ
まず屋根裏や床下へアクセスする点検口が無いのは押入の板を外す事で解決出来る
しかし、前にのぞき込んだ時に見たけど床板外すと骨組みあってそのまま一階の天井なのだよ
断熱材がただ一階の天井に落ちて終わる
しかも天井の材質がホチキスみたいなので止まってるだけっぽくて、かなづち落としただけで天井パネルが抜け落ちるwww
壁は上から断熱材差し込むのは難しいから石膏ボード破壊する事になりそう

285木ノ下和也:2024/07/05(金) 22:12:59 ID:P5BdCUN2
まぁ、それ以前の問題は金が無いことだ
何をするにも金が必要なのだよ、、、

286木ノ下和也:2024/07/05(金) 22:16:05 ID:P5BdCUN2
https://diyers.co.jp/articles/EWbve

こんな感じか
ソルトだと石膏ボード捨てられないんだよなー
受け付けてくれないから困る

287木ノ下和也:2024/07/06(土) 01:07:22 ID:P5BdCUN2
世の中的には窓が一番断熱性を壊してるから二重にしなきゃ!みたいな感じだけど、家は壁と床と天井だなw

288木ノ下和也:2024/07/06(土) 01:08:40 ID:P5BdCUN2
その場しのぎではあるが秋になったら天井の隙間をまた埋め直すか
何て雑な作りなんだろ
DIYで建てた家なのかな

289木ノ下和也:2024/07/06(土) 13:32:29 ID:P5BdCUN2
雨なう
海パンで両手にモフモフモップ填めて洗車したいww
ラジカセで音楽流しながらやったら盛り上がる

290木ノ下和也:2024/07/06(土) 20:36:04 ID:fbJAYOqE
ラジカセって響きいいねw
ラジオカセットプレイヤーかな?
Bluetoothスピーカーじゃなくてラジカセ置いてやりたいねw

291木ノ下和也:2024/07/06(土) 20:37:55 ID:fbJAYOqE
284
俺の今住んでる家も二階の床たぶんそれだわ!w
太鼓みたいに足音響く
やりようねえよな
安い家って改良するにもしにくい構造になってんだな・・・

292木ノ下和也:2024/07/06(土) 20:56:44 ID:fbJAYOqE
リフォームの見積もり持って話にきた
結論、リフォームはフルリフォームするとなると2000万弱らしい
二階も全部断熱入れて耐震入れて耐震ダンパーとかいれてだってw
エアコン18畳用、キッチン(食洗機内蔵)、トイレ、ユニットバス、扉類全部、窓は樹脂枠トリプルガラス(二階はインナーサッシ)、全部屋フローリングでフラットに、壁全塗
内装は階段以外は全部新しいものになるからほぼ新築

なんだと・・・
思ったよりもやすいぞw

293木ノ下和也:2024/07/06(土) 21:00:49 ID:P5BdCUN2
>>290
そうそうww
ラジオとカセットテープのやつwww

294木ノ下和也:2024/07/06(土) 21:02:28 ID:P5BdCUN2
今はカセットテープ非対応で代わりにCDが対応してるのが一般的だから CDラジオ って呼ばれてるけど

295木ノ下和也:2024/07/06(土) 21:03:41 ID:P5BdCUN2
>>291
そう!!まさにそれ!!!
どこ歩いてるか分かる
逆に2階で床に寝っ転がると下で何話してるのか聞こえる、、、w
テレビも何見てるか分かるし足音で下のどの辺歩いてるかすら分かるww
プライバシーも糞もねぇ

296木ノ下和也:2024/07/06(土) 21:05:52 ID:P5BdCUN2
>>292
まじ!?安いね
壁までやって2000万でお釣りでるのか
これで新築2500万くらいなら新築一択だけど新築が3000万なら、、、悩む!!

297木ノ下和也:2024/07/06(土) 22:12:40 ID:jz5cltFk
フルフルで2100万円なんだけど、補助金で74万円位出るのと、壁も道路沿いはかげなってるからぬらなくていいってので足場代と塗装代と下がりそう
んで親が解体費用分は援助してくれるっていうからうちが背負うのは1500万円あたりになる

新築は建物代は2000万円とかなんだけど、手続きの紙系とか解体費用やらキッチン棚やらで3000万円近くなっちゃう
建物は2000万円クオリティなのに1000万円リセットするためにかかるみたいなw
うーむw

298木ノ下和也:2024/07/06(土) 22:14:50 ID:jz5cltFk
リビング30畳プランになりますw

くっそ悩ましいんだけど1000万円の差があるとなるとリフォーム強くね?w
一階だけで2000万円のつもりでいたのにフルフルで2000万の見積もりだしてくれたw

299木ノ下和也:2024/07/06(土) 22:17:17 ID:jz5cltFk
ちなみに今日も35坪の同社の新築完成見学会みてきた
まあ新しいよね
LDKは18畳だからまあ特別広くはないが十分
正直新築なのかなーって頭でリフォームの見積もりの話始めたわけだけど、また悩ましい素敵な数字だしてくれたw

300木ノ下和也:2024/07/06(土) 22:21:34 ID:jz5cltFk
俺は単純に考えてる裏でつねに 大多数の人とは違った選択をしたほうが金銭的に賢い選択になることが多い ってのがあるもんで、上手に古戸建てをリフォームして住むのが経済的だよねってのはあってさ
細かい数字を計算したわけではないけど感覚的にも新築よりボロ戸建てリフォームってほうが無駄がないって感じで
基本的に借金はあんましないほうがいいってのはあるじゃんね

それもあるからフルリフォームで2000万円あたりに収まってるのはかなり良いのではと

301木ノ下和也:2024/07/06(土) 22:37:18 ID:jz5cltFk
1500万円ローンと2500万円ローン
利息の差額が250万円くらいあるなw
利息払うためだけにプラス4年間くらい働くってことになるw
1500万円を金利1%で借りて、月50000返済+ボーナス払い20万円(年2)でいくと16年とかで終えられる
同じ条件で2500万円ローンだと29年くらいだから+13年もローンの為に働くことになるw
それに固定資産税関連も新築には3倍くらい乗ってくる

13年もプラスで労働するだけのメリットがこの新築にはあるだろうか…

302木ノ下和也:2024/07/06(土) 22:38:15 ID:jz5cltFk
捕らぬ狸の皮算用ではあるけどw

ローンがあるからこれは買えない って気持ちを持ち続けるのもなんか人生もったいないようなw

303木ノ下和也:2024/07/07(日) 10:58:17 ID:P5BdCUN2
>>302
だから職場の兄ちゃん達は買いまくるんだな
借金あるからって我慢しても何もならんと
そんな事より人生楽しもう!って考えなのか

304木ノ下和也:2024/07/07(日) 10:58:42 ID:P5BdCUN2
>>301
まぁーそうなるよね
新築だと高い

305木ノ下和也:2024/07/07(日) 11:01:25 ID:P5BdCUN2
>>297
ほう 1500万なら新築の半値やんww
新築にしたってフルリフォームにしたって10年毎にメンテナンスは必須として考えるべきだからフルローン組んだ想定で返済完了までシミュレーションするならますます格差が広がるな

306木ノ下和也:2024/07/07(日) 11:03:06 ID:P5BdCUN2
>>298
リビング広すぎwwww
家のキッチンと居間と客間と廊下を全部足したくらいあるやん
あれ、、、家ってかなり狭い方、、、?

307木ノ下和也:2024/07/07(日) 11:08:26 ID:P5BdCUN2
差額が50%なら俺は迷わすフルリフォーム取るね
30%くらいなら新築一択だけど
新築3000万、フルリフォーム2000万ならフルリフォームしか考えないわ
新築が2500万なら新築だけどw
この場合はリフォームにプラス500万で丸ごと新品になる
基礎から新品、耐震性アップ、断熱性アップ、などなど その差なら新築にする
が、1000万の差だとねぇ、、、金利とか色々考えると俺ならリフォームだな

まぁ、考え方は人それぞれだからロリオが新築選ぼうが全く別のパターンとして土地付き建て売り買おうがとやかく言うつもり無いけどさ

308木ノ下和也:2024/07/07(日) 12:34:14 ID:SPSMH8NU
今更だけどジャストピアハウスの新築木造だったw
プラス500万でオール新品ってのもあるんだけど、わがまま言うと見学した30坪だとちょい狭く感じたからせっかくならもう少し頑張りたいなとは思ったんよね…
48坪2500万円
30坪3000万円
とかってなると坪単価が倍違うからねぇ
あと支払い利息と固定資産税増えるっていう裏の維持費出費もあるし

309木ノ下和也:2024/07/07(日) 14:50:10 ID:P5BdCUN2
あんなに良さげだったアルプスピアホームじゃないんかwww

310木ノ下和也:2024/07/07(日) 15:17:53 ID:P5BdCUN2
今日も暑いね
そう言や今更ながら薬変えたお陰か例年よりはマシな気がする
吐き気止めとOS-1に頼る日は減った
夏バテに効く薬、、、素晴らしい!!
もっと効果的なのが出ればなお良いんだが

311木ノ下和也:2024/07/07(日) 21:12:23 ID:SPSMH8NU
ジャストピアハウスはアルプスピアホームのワンランクダウン部門だから働いてる人たち同じだよw

まあ話し合いの結果フルリフォームでいきましょうかって話になったわ
なんか3プロとかと話してる中じゃフルリフォームなんて絶対無理って感じだったけどアルプスピアホームならなぜかフルリフォームが半額近い2000万になったw
単純に室内だけみたら豪邸レベルという面白い感じになるのもいいかなw
どう考えてもリフォームのが合理的だわ
新築建てた場合との差額考えたら、俺等が死ぬ時に500万残しておいてあげれば子供達の代で家解体してもらえるしっていうね

312木ノ下和也:2024/07/07(日) 21:15:33 ID:SPSMH8NU
アルプスピアホームのリフォームね
ジャストピアハウスは新築オンリー
従業員は繋がってるから話早くていいですわ
ジョニオの家もリフォームやら新築やらってなるならアルプスピアホームまずオススメするわ!w
ウザくない営業(昨日の若造はザ営業でうざかったw)ってのが他社と比べてかなり感じた

313木ノ下和也:2024/07/07(日) 21:21:37 ID:SPSMH8NU
正直3プロとかってまずお客さんにファンになってもらって、みんな仲間だよね〜♪ってやって住み始めてからもPR物件として客が参加してたりとかだから、どちらかというと見えないものに金払ってる感覚だね
オーバースペックな断熱やら物も勧めてくるし吹付け断熱材なんてありえんっていうし
まんとか工務店はそもそもそんな古い家リフォームできないと言い、壱一とかいうお洒落工務店は全スケルトンだからとんでもない額になるぞだったら新築やろ あ、ソーラーとか高スペックの断熱材入れたら将来的なコスト下がるからおすすめだお ってか吹付け断熱材なんて今どきありえないから家ではこの良いやつしか付けないって言ってきたり

まー業者選びでとんでもない額違ってくるのにニコニコしながら40年ローン組ませようとしてくるのがほとんどだから恐ろしい業界だ

314木ノ下和也:2024/07/07(日) 21:24:48 ID:SPSMH8NU
とりまこのままリフォームになって順調に話が進めば年末完成
月67000円(月5万円+ボーナス払い10万年2)でいけば20年で完済
かなり余裕見てるから繰上返済してって15年とかでいきたい
そうなれば僕は40代半ばで子育て、住宅費、大臣費やらから解放されて自由の身になれる!w

315木ノ下和也:2024/07/07(日) 21:28:10 ID:SPSMH8NU
310
薬で抑制してるだけだけど夏バテでさらにストレス感じて負のループってことにならんのは良いのかね♪
なんか長期間のストレスに晒されるとストレスにブレーキかける前頭葉がダメージ受けて小さくなってブレーキパッドがすり減った結果その後のストレスにさらに弱くなる的なこと、この間スマホ脳の作者の別の本で読んだわ

316木ノ下和也:2024/07/07(日) 23:34:44 ID:P5BdCUN2
>>311
なるほど 名前変えてるだけかww
うむ 参考になる
親がどう考えてるか謎だけどどう考えたって俺の代でどうにかしないと持たないわ

今日風呂掃除してて気付いたけど風呂場の出窓も傾いてるんだよね
周辺びしょびしょになっても窓際に流れて全自動排水で便利だが壁が腐ってるのでは、、、

317木ノ下和也:2024/07/07(日) 23:35:30 ID:P5BdCUN2
>>313
家なんて一生に1度かせいぜい2度の買い物だから比較しにくいもんね
洗脳して高いもの売りつけるのはキモイ

318木ノ下和也:2024/07/07(日) 23:38:30 ID:P5BdCUN2
>>314
おー!リフォームで決めたか!!
だよねー 俺だってその価格差ならリフォームにするもん

月々の返済額も手頃やね
賃貸住んでるのと同じ位の金額なのに、賃貸よりも各段に防音性や遮音性、断熱性が上で快適な居住空間だもんな
ただボヘーっと賃貸住むより持ち家の方が断然コスパ良いと思うわ

319木ノ下和也:2024/07/07(日) 23:40:28 ID:P5BdCUN2
>>315
あー、それはあるね
前なら平気だった事がしんどくなるのは日常茶飯事だからどうしたって病人なのを実感する

320木ノ下和也:2024/07/08(月) 10:37:37 ID:Y9lvHQRM
前提としてストレスは身体に必要な機能で、心拍数を上げて筋肉に血を送って危険から逃げるか闘うかの為に備えるためのものなんだと
まあそうだよね
んで、そのストレスもかかりすぎると問題があるからブレーキをかけるための前頭葉と海馬が働くんだと
チョコで話題になったGABAっていうストレスを抑える物質を分泌するんだと
んでもストレスが長期間続きすぎると海馬や前頭葉が縮小しちゃってストレスブレーキがぶっ壊れる
そうなると元々身体に備わってるストレス機能(アクセル)が働いた時に止めるブレーキがないっていうことに・・・

でどうすればっていうと、結論運動らしい
運動するとそれが一時的なストレスになるけど、それを短時間数回やる習慣をつけると脳が同じストレス量を受けてもそれをストレスだって感じなくなってくるらしい
運動続けると前頭葉とかも物質的に大きくなるらしい
運動するにしてもある程度のストレスが必要だから、ウォーキングは効果小さくて、ランニングかサイクリングみたいな有酸素運動がかなり効果的なんだと

321木ノ下和也:2024/07/08(月) 10:42:24 ID:Y9lvHQRM
運動するしかストレスブレーキである前頭葉やらを鍛えたり大きくする方法はないらしいお
前提として僕らの身体は動くことを前提に作られてるから、今みたいに画面見てゴロゴロしてると身体本来の機能は働かなくなるんだよな…
基本的には狩猟採集してたことから身体って全く変わってなくて、それをやってることで身体全体がうまく機能するようになってるんだなー
畑やってる老人はボケないし元気ってのを見ると明らかだけどw
長野県民の平均寿命が長いのって、食い物と言うよりは畑の所有率が高かったり移動が不便だったりで足を動かす必要があるとかってのもあるのかもと思った

322木ノ下和也:2024/07/08(月) 11:47:52 ID:05zd0FPI
持ち家にしても新築だとどうしても40年ローンとかになるし、結局安いとそれなりの素材とかになってきちゃうんだよな…
僕らが見てた30坪2000万だって、物置スペースかなり少ないんよねw
四人家族で住んでたらみんなミニマリストじゃないと棚とか持つことになるからその広さ保てないw
35坪モデルにしても物置めちゃ少ない
だから新築って確かに新しいんだけど物としての価値と使う人生の時間とか考えるとあんまね…
25年後の費用ザッと比べたら新築にするとリフォームより1000万以上は高かったのね
それらも考慮して持ち家にしても賃貸にしても自分の生活スタイルに合わせて比較する必要があるよなーって

323木ノ下和也:2024/07/08(月) 11:52:05 ID:05zd0FPI
うーん 結局俺的には築25年前後の建物価値ゼロ近い中古住宅を買ってそれをリフォームして住むってのが、年収400万弱の人が無理せず持ち家住めるレベルなのかなーって思うけどどうなんでしょうね
中古買うにしても風呂場がタイル敷きになってないかとか、壁のひび割れ放置されてないかとかかなり気をつけてみないとギャンブルになるw
しっかし普通な年収の人で毎日仕事行くのが楽しくないって人が新築買うのはやめといたほうがいいとしか

324木ノ下和也:2024/07/08(月) 11:55:48 ID:05zd0FPI
うちの近所の家も40坪もないけど、カチタスがフルリフォームして土地付き1800万円とかで売り出されてて今買われて人住んでる
庭付いてるしタケノコとれるし景観良いしあれは良いなと
フルリフォーム後のはどうしてもカチタスみたいなのに中抜きされてるからあれだけど
大工の人が買ったから、自分で瓦降ろして屋根変えてソーラー付けてたでw
しかしあそこ15時には影になるけどソーラーどんくらい生きるんだろw

325木ノ下和也:2024/07/08(月) 11:58:10 ID:05zd0FPI
まあばあちゃんの家も住んでみないとどうなるかわからんけど、取り返しつかない額ではないからなんとでもなるかなって思ってるw
とりま僕らが生きてる間だけ建っててくれればいいし
あとはリフォームが手抜きされないかチラチラ見に行ってやらんとな

326木ノ下和也:2024/07/08(月) 12:23:32 ID:BpNnRAwU
そうだ!
この間原付きって排気量の割に燃費悪いよねって話した帰り道、最近ニュースになってたスーパーカブ50製造修了のニュースの内容がバキンって繋がったw
たしか燃焼効率だかの基準達成できないからとか書いてあって、深くは読まなかったんだけどつまり1cc当たりの走行距離の基準みたいなのがあって、50ccは50なのに40km/Lかよ効率わるいやん ってことなんだろうねやっぱw
110ccで50km走るなら50ccだと100km走らないとおかしいよねってことだねぇ
普通免許で125ccまで乗れるようになるみたい話あるから、50ccのメリットまじでなくなってくるw

327木ノ下和也:2024/07/08(月) 12:24:51 ID:BpNnRAwU
ただ低排気量のバイクってスピード出せないから事故ったときのリスクは大型よりも小さいってのは僕が思うメリットだおw

328木ノ下和也:2024/07/08(月) 14:45:28 ID:P5BdCUN2
>>326
そう言やニュースでやってたな
50ccバイクだと効率が悪いんだね
と言うか何故50cc?100ccじゃダメだったのだろうか、、、

329木ノ下和也:2024/07/08(月) 14:45:56 ID:P5BdCUN2
軽自動車もそうだけど、重量に対して力が無いから効率が落ちるって分かってるのにそんな規格あるんだから謎

330木ノ下和也:2024/07/08(月) 14:47:14 ID:P5BdCUN2
>>327
まぁーねw
ただメリットの低速であるがゆえに煽られたり強引な追い越しで巻き込まれそうになるのはデメリット、、、
難しいよな

331木ノ下和也:2024/07/08(月) 14:47:39 ID:P5BdCUN2
>>325
要らなくなったら貰ってあげるよwwwww

332木ノ下和也:2024/07/08(月) 14:50:41 ID:P5BdCUN2
>>323
そう それが一番ムリのない生活なんだけど凡人が買う中古住宅って、どこの会社がいつどんな工法で建てたのか、住んでた人達はどんな人でどんな風にメンテナンスしてたのかが分からないからギャンブルでしかない
ロリオみたいに身内が住んでたから把握してるぜ!ってのは数少ないんだお、、、
そうなると新築の方が確実になる
あとは2000万まで出すなら1.5倍の3000万にして新築にしちゃおうかなぁーって言う数字マジックに陥る

333木ノ下和也:2024/07/08(月) 14:53:01 ID:P5BdCUN2
>>320
あー どの医者も程度な運動はやるべきって言ってる
現実問題としては病んでからだと運動する元気が無いことだ
日常生活で精一杯なんだお

334木ノ下和也:2024/07/08(月) 14:55:17 ID:P5BdCUN2
紹介状書いた町医者が 適度な運動は(精神)安定剤と同じくらい効果がある って言ってたな
涼しくなってきたらサイクリング取り入れようかな
夏はウォーキングすらしんどいw

335木ノ下和也:2024/07/08(月) 15:40:35 ID:96K9bVqc
そうそう精神安定剤と同レベルの効果あるってのよく聞くね
脳が原因なら直接その脳を鍛えられるから根本の改善になるし

ただ結局運動というストレスを自ら感じに行くんだからキツイよね〜w
ブレーキぶっ壊れてるのにストレス解消のためにドライブするみたいな感じになるしw
俺はここ数週間、エアロバイクで1日60秒だけ全力で漕ぐっての続けてるおw
15分は続かなかったから1日1分だけ全力でやるってのにしたらいけそうな感じで毎日できてる
会社から帰ったらそのままエアロバイクして風呂入ってるわ

336木ノ下和也:2024/07/09(火) 12:03:54 ID:P5BdCUN2
>>335
ブレーキが壊れてからじゃなくて、ブレーキが壊れる前にやるべきだったな

337木ノ下和也:2024/07/09(火) 12:04:52 ID:P5BdCUN2
ブレーキ壊れてからだとただのストレスにしかならんw
ブレーキ(脳)どころか車体(身体)まで壊れてく

338木ノ下和也:2024/07/09(火) 12:06:28 ID:P5BdCUN2
が、さっきコンビニ行ってきたんだけど帰りに雨降りやがった
傘もないのに
だから久しぶりに走った
と言っても軽くだし200mとか300mくらいだけど
いやぁーめっちゃ久しぶりに走ったなぁって思ったww
この程度ならやれそう

339木ノ下和也:2024/07/09(火) 12:08:25 ID:P5BdCUN2
たかだかそれっぱかなのに息が上がりそうだったけどね
心臓はバックバック
体力が落ちてるのか病んでるから自律神経暴走したのかは分からんけどあれ以上の距離や速度は今は危ないと思った

340木ノ下和也:2024/07/09(火) 12:21:50 ID:9dDUQIGc
走ったり自転車爆走したりって大人になってあんまやらなくなったからねw
前に保育園の運動会で親も走ったんだけど、足絡まりそうだったわw
やっぱ他の親で足絡まって転んだりしてる人ちょいちょいいたよw
走り方忘れるとか身体としては最悪の状態だよなw

341木ノ下和也:2024/07/09(火) 12:24:12 ID:9dDUQIGc
おれも一分のエアロバイクで毎日心臓バックバクだよw
心拍数でるんだけど128とかになってる
んでも初めの頃みたいに最近はグッタリしなくなった

342木ノ下和也:2024/07/09(火) 12:25:52 ID:9dDUQIGc
とか考えるとサウナは根本の改善には効かない説が浮かんでくるな・・・
前頭葉鍛えるには運動しかないんだからサウナは一時的に整えることにしかならんのかなぁ

343木ノ下和也:2024/07/09(火) 12:29:54 ID:9dDUQIGc
332
今更だがw
俺としては新築40年ローンのほうがギャンブル要素高くてキツイと感じちゃうw
40年先まで今の給料とボーナスがある自信あるかってなると俺は超自信ないw
ボーナスは高確率で無いっ!w

今安い家は買うにしても40年ローン前提の返済額でチラシとか乗ってるねw
40は長すぎてますます予測できないわ
今の職場でこれから40年な!って言われると絶望するしw

344木ノ下和也:2024/07/09(火) 12:31:01 ID:9dDUQIGc
ならまだ賃貸かなぁ〜とかw
子供いなくなったら2人で住める小さい家中古で買うw

345木ノ下和也:2024/07/09(火) 12:33:42 ID:9dDUQIGc
ばあちゃんち無かったらキツかったなぁ
親の援助なしでも子育てやら問題なければどこでもいいけど、うちみたいなのだと特に実家の近くで限定されるし
ばあちゃんち解体後にこんな話でてきたら新築一択になっちゃったしw
まあ解体に大金かかるから更地になってたら話はシンプルだったか
にしても40年ローン(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)シニタクナル

346木ノ下和也:2024/07/09(火) 22:29:43 ID:P5BdCUN2
>>340
皆まだ若いだろうにww
でもホント、大人になると走らんよね
不健康や

347木ノ下和也:2024/07/09(火) 22:30:49 ID:P5BdCUN2
>>341
ただでさえ病んでるお陰でいきなりドキドキするのにターボやな
ブレーキも壊れてりゃエンジン(心臓)までいかれてる

348木ノ下和也:2024/07/09(火) 22:31:44 ID:P5BdCUN2
>>342
脳疲労を減らすことは出きるのでは
普段は色々な情報を処理し続けてるけどそれをシャットアウト出来る

349木ノ下和也:2024/07/09(火) 22:32:52 ID:P5BdCUN2
>>343
フルローンが前提だからなww
金利もバカにならんのに
皆都合良く利用されてるよな

350木ノ下和也:2024/07/09(火) 22:34:33 ID:P5BdCUN2
バカだから利用されてるのか、利用されてるからバカなのか
もしくは逆にローン会社を利用してるとか?ww
つーかどこもそう言う広告だらけだとそれがデフォルトと錯覚するよね
広告ってマジキモイ

351木ノ下和也:2024/07/09(火) 23:38:12 ID:5ZoGYbUg
いやほんと広告だらけでそれが常識だって思い込んでる説大いにあるんじゃないかなw
結婚式とかもそうだよなー
もはや結婚もそうか
今朝嫁が久しぶりにテレビでzipをつけてたんだけど、CMは広告だって誰もがわかるけど、番組内のほぼ全てのコンテンツが広告だよなあれw
芸能人の誰々が思い出を告白!ってのだってなんかの広告として登壇してるやつだし
特集みたいなのだって絶対になんかの製品が絡んできてる

最近のYouTubeもそうだけどさ、課金して広告消して観てる動画そのものが広告動画なんだよねw
無意識のうちにずっと刷り込まれ続けてるんだからそりゃ欲しいもの尽きないですわ

352木ノ下和也:2024/07/09(火) 23:41:25 ID:5ZoGYbUg
中古で買った家に将来ガタが来ることよりフルローン(人生のほとんど)をかけて家を買って、その返済の為に仕事に出かけて家にいない っていう状態みたいなのが俺にとってはリスクw
時間ってのはすなわち命なわけで
みんなお金お金いうけど時間の価値はゼロ円計算なんだよな

353木ノ下和也:2024/07/09(火) 23:44:59 ID:5ZoGYbUg
バカだから利用されるってのもあるけど、みなさん結構見栄みたいなのにお金を払っているような気がする
中古住宅なんてなんかケチくさいしショボい貧乏くさいってのは俺もわかるw
安かろう悪かろうでも新築建てて背伸びしてピカピカのアルファード買って家の前に駐車することこそが最高にイケてるのだ
俺みたいにボロ屋をいくらきれいにしてもカッコよくないし、ユニクロ着てスーパーカブなんか乗ってるんだから、こんな惨めな姿するくらいならフルローン組んで新築アルファードを選ぶやろな〜

354木ノ下和也:2024/07/09(火) 23:47:11 ID:5ZoGYbUg
だからよかったよ
見栄えがそんな良くない身体でw
中途半端にカッコよかったりしたらそれなりにカッコつけてたかもしれないw

スーパーカブに雨の日も雪の日も乗ってるのは僕の決意の表れなんだ!
俺は違う道をいくぞ!とw

355木ノ下和也:2024/07/10(水) 12:27:44 ID:RwPcVVLg
もっとNISAへの積立額増やしたいなぁ
スピードが足りん
+97800円なうだが、100万円貯まっても月5000円とかだからちょっとパワー不足やな
YouTube再度頑張るかぁ
どうもAIで作ったイラストだと伸びが悪いような気がするw
俺が描いたほうが世界観だせるからかな
昨夜描いたけど10分くらいで描けたからそれほど大変じゃないんだなー

356木ノ下和也:2024/07/10(水) 12:52:34 ID:P5BdCUN2
>>351
結婚式も結婚指輪も全部金儲けの道具だよな
紙に住所と名前書いてハンコつくだけなのに何故余計な事をするのか
それが当たり前となってるから益々キモイ

357木ノ下和也:2024/07/10(水) 12:54:20 ID:P5BdCUN2
>>352
それはそれで草生えるよねwwww
家買ったら支払いのために仕事増やして殆ど家に居ないだなんてwwwww

車の方がまだマシかもな
車買った→支払い苦しい→仕事掛け持ちした→その車で通勤→乗れて良かったね(生暖かい目)

358木ノ下和也:2024/07/10(水) 12:57:26 ID:P5BdCUN2
>>353
それはあるな
人ってまず見た目で判断する生物だから仕方無い部分はあるけど

健康の為にこれやってます!も多数派はわざわざ見えるようにジム行ったりとかするわけじゃん
ロリオみたいに自宅にエロバイクとか買い揃えてやれば良いのにさ

359木ノ下和也:2024/07/10(水) 12:59:46 ID:P5BdCUN2
>>354
少なくとも俺よりロリオの方がモテるぞ
俺の方が金かける気にならないわw
どーせ見た目も中身もゴミですよ〜〜〜

360木ノ下和也:2024/07/10(水) 13:00:26 ID:P5BdCUN2
>>355
わー バイトの給料並みに増えてるじゃん
今日も日経平均は良い感じだもんな

361木ノ下和也:2024/07/10(水) 13:04:20 ID:P5BdCUN2
さっきおつかい頼まれてスーパー行ってきたんだけど行くときに雨降ってきた
まじなんなん?
昨日もコンビニ行ったタイミングで降りやがったし
身体から強力な電磁波か静電気出てて雨雲を引き寄せるのだろうかw

362木ノ下和也:2024/07/10(水) 14:51:23 ID:RwPcVVLg
360
うむ
1年とかでこれなら一ヶ月分働かなくてもいいと取れるよな!
毎年PS5かえるしw

363木ノ下和也:2024/07/10(水) 14:53:35 ID:RwPcVVLg
352
いやー新築組は多くがそうなっちゃうんじゃないかなー
40年間週5で9時間は職場にいるんだぜ?w
マイホームに毎日いられるのが70歳からです ってざけんなw
その頃には家ボロボロやんけ

364木ノ下和也:2024/07/10(水) 14:55:27 ID:RwPcVVLg
359
そうか?
背も高いし優しいじゃん
髪の毛一回美容室でも行って型を見つけて、それっぽい服ユニクロで買って着てれば普通にいけんじゃね?

365木ノ下和也:2024/07/10(水) 14:59:00 ID:RwPcVVLg
車はファッションみたいな感じが強くなってるからなぁ

てか車って道走ってればみんなが乗ってるの見えちゃうから余計劣等感とか憧れ感じちゃうのあるよね
僕らみたいな河原で自炊して遊んでる奴らは異常だから論外だけど、普通に生きてたら他人の車見て憧れてローン組んで買っちゃう人も少なくなさそう

366木ノ下和也:2024/07/10(水) 15:01:00 ID:RwPcVVLg
他の人達は友達と遊ぶときもお洒落して出かけるんやでw
俺等なんかサンダル履いて、なんなら裸足になったりパンツになったりして寝そべってるだけだもんな
他人からの見た目なんかなんも気にしてないw
そうなれば世の広告を回避して浪費しなくて済むわけや♪

367木ノ下和也:2024/07/10(水) 15:26:19 ID:QrnKQs4U
日経平均アゲアゲだけど僕は日本株持ってないから円安の後押しもあるかなぁーw
日本円持ってれば日本に投資してるようなもんだから株は外国メインでいいかなって
月10万投資目指してたのにここまで落ちぶれてしまったw
まーじでやる気が下がってるw
収益下がっててもまあいっか って思っちゃってるしw
努力なくても習慣的に副業的な活動やれるようになってるからダラダラ続けていけばいずれ当たるでしょ みたいなw

368木ノ下和也:2024/07/10(水) 21:51:01 ID:P5BdCUN2
>>362
長い目で見れば早期退職も可能や

369木ノ下和也:2024/07/10(水) 21:53:40 ID:P5BdCUN2
>>363
うむww
ただでさえ給湯器やら便器やら壁の塗り替えやらで金かかるのに
メンテしててもずっと家に居られる頃には経験劣化でボロくなった我が家だ

370木ノ下和也:2024/07/10(水) 21:54:02 ID:P5BdCUN2
>>364
誉めても何も出てこないんだからね///

371木ノ下和也:2024/07/10(水) 21:54:16 ID:P5BdCUN2
ミルクとウンコくらいは出るが、、、w

372木ノ下和也:2024/07/10(水) 21:54:53 ID:P5BdCUN2
美容院ねー
結局のどころ値段見てまぁー良いやってなるんだよなw

373木ノ下和也:2024/07/10(水) 21:55:13 ID:P5BdCUN2
今日はお休みですか?とか話しかけられてもウザいし

374木ノ下和也:2024/07/10(水) 21:57:28 ID:P5BdCUN2
>>365
外車は憧れる みたいな方程式もくそ食らえだ
軽トラでもオーバーヒートしねぇのに、猛暑日の渋滞でオーバーヒートするポ●シェやフェ●ーリの何が優れてるのだ?
意味不明っす
みんな気付け!頭使え!お前らの頭は飾りか?

375木ノ下和也:2024/07/10(水) 22:00:00 ID:P5BdCUN2
>>366
妹見てるとそうだね
金かけなくても、、、って思っちゃうんだけど気分を盛り上げる為と言われたら何も言えないw
オシャレして気分盛り上げないといけないヤツと遊ぶの辞めれば良いのにと心の中で思う
より一層盛り上げるためなのかもだけど(俺らの天狗みたいな感覚?ww)

376木ノ下和也:2024/07/11(木) 10:11:16 ID:JFkpmaKk
美容院通うのはめんどくせーし金かかるからコスパ悪そうだけど、ずっとかーちゃんカットの型を維持してるのはハゲた俺からすると勿体ないような気がしてさw
せっかくなら髪の毛あるうちにお洒落というか自分に似合う型を見つけてそれをセルフカットでも維持したらいいんじゃないかって

377木ノ下和也:2024/07/11(木) 10:13:13 ID:JFkpmaKk
あ、でも1500円カットでお姉さんがやってるとこ通った時はおしゃべりできてちょっとお得に感じてたw
ジョニオと富士急行く前に行って富士急の話ししたわw
それが最後や…

378木ノ下和也:2024/07/11(木) 10:23:14 ID:JFkpmaKk
車もSUV人気だけどメリットないもんなーあれ
ファッションだよな
ルノーとかMiniも乗ってる人ちょいちょいいるけど、世界最高レベルの車大国に産まれた僕らがわざわざ外車乗るメリットあんまないんだよなふつうにw

379木ノ下和也:2024/07/11(木) 10:46:15 ID:JFkpmaKk
積立NISAって放置でいいってのがメリットなのについつい額みちゃうw
給料や貯金は増えないけど僕の資産は日々増え続けてるのは気持ちがいい
今だってVRやら新品のスーパーカブやら買えるけどそれをせずにひたすら金のなる木を買ってる状態だからある意味変態やなw
しかし本当にVRやスーパーカブが必要かって言うとたぶんいらん
金があるから買っちゃうだけ
だいたい新車のスーパーカブなんて買ったらそこで俺のストッパーが外れてピカピカの物集めだすかもしれないし
ボロの中古スーパーカブに乗ってるから、これでいいじゃん!ってことは他のものも新しいものである意味あんまないんだな!ってなれて無駄な買い物せずに抑えられてる感もある
ボロスーパーカブよ 君を手放さないぞ♡

380木ノ下和也:2024/07/11(木) 10:47:16 ID:JFkpmaKk
スーパーカブがダサいってのがまたいいんだな
カッコつける為に金使わなくなってるw

381木ノ下和也:2024/07/11(木) 11:04:01 ID:JFkpmaKk
普通に働いてる現代人(特に日本人)でならマインド次第でほとんどの人がそれなりに豊かになれんじゃないのかな…
実際ジョニオも車持ってて収入そんな高いわけでもなかったと思うけど、AKBに100万円払えるパワーはあったじゃんね
それを株にぶち込んで放置して年利6%で運用できてれば今200万くらいになってて今の俺の額を遥かに超えられてるし
世のマーケティングに引っかからずにしっかりしたものに投資して時間さえかければだいたいの人がそれなりに資産作れるってことだよな

382木ノ下和也:2024/07/11(木) 11:53:41 ID:IUIhK7Tk
そいやGoogleから本人確認しないと全アプリとアカウントと削除するお♪ ってメールきたよね!?w
とりま俺は本人確認済ましたけど、HCどする?
アカウントまで消されると今後何か思いついた時にもうできないけどw
免許証の写真添付したら1日で審査通ったけど

383木ノ下和也:2024/07/11(木) 11:55:43 ID:IUIhK7Tk
対象Androidバージョンも古いのにしてるやつは削除してくおってなっててHC全滅したと思うけど、綺麗にするタイミングなんだねこれ
あ、たぶんAppleストアと同じく実名がストアに載るようになるようなことも書いてあったw

384木ノ下和也:2024/07/11(木) 13:50:17 ID:P5BdCUN2
1時間30分充電器にさしてて2%→35%
こんなん使ってらんねぇぞ
サムスンは異常無しって言ってるからもう充電器としか思えない、、、
だが俺の以外のスマホは正常に充電出来てるんだよな
純正充電器試すのが一番なんだが何故か廃盤になってるしww
Galaxyに使えるお!って謳ってるのを片っ端から試して不良返品すりゃ良いのかなwwwww

385木ノ下和也:2024/07/11(木) 13:51:15 ID:P5BdCUN2
>>382
HCのアプリはもう全部削除されたからストアに何も残ってない
このまま放置してアカウント削除でも良いと思ってる

386木ノ下和也:2024/07/11(木) 13:51:35 ID:P5BdCUN2
アドモブも全てのアプリがポリシー違反で広告停止になってるし、、、

387木ノ下和也:2024/07/11(木) 13:53:55 ID:P5BdCUN2
>>376
まぁーね
でもいざそういう場面になると例え2000円カットでも躊躇してしまう
髪切るのに金払いたく無いんだよなー
ヒゲ剃るのにカミソリ代以外の金払いたくないのと一緒でw

388木ノ下和也:2024/07/11(木) 13:56:57 ID:P5BdCUN2
>>378
SUVやミニバンの最大のメリットは車内が広いこと
そして着座位置が高いから見通し良くて運転しやすい事と外から覗かれにくいことくらいかなー
コンパクトカーだと着座位置が低いから前にトラックやバン居ると見にくいし、車体自体も低いから歩行者からも車内丸見えってのは欠点w

389木ノ下和也:2024/07/11(木) 13:57:23 ID:P5BdCUN2
不便に金を払って楽しんでる変態さんかもねww

390木ノ下和也:2024/07/11(木) 14:01:01 ID:P5BdCUN2
>>380
今新車のアルファード買っても古くなればダサくなる
現に旧型のアルファード見るとあー、、、って思うww
ダサいまま乗るか、乗り換えるかの違いだな
古くてもメンテしてピカピカで載ってると好きなんだなーってなるけど
カブもワックス塗ってテカテカにするとかしてみては?ww

391木ノ下和也:2024/07/11(木) 15:38:55 ID:gCpdz1QA
たしかにアルファードは新型乗ってるからイケてるみたいなのあるかも
というか普通車そんな感じはするか
型落ちベンツ頑張って買ってもなんかだせーもんな
ノートだってどうしても旧型よりも新型のほうがよく見えちゃうし
スバルやマツダあたりはあんまりデザイン変わらない印象あるけどどうなんだろ

392木ノ下和也:2024/07/11(木) 15:51:28 ID:P5BdCUN2
>>391
うむ まさにそれ
マツダやスバルは言っちゃなんだがフルモデルチェンジしても大差ないんだよねww
だから10年落ちのでも別に違和感無い
マツダに至っては悪いけど500万の新型でも価格ほどの高級感あるように見えない
200万、せいぜい300万くらいって感じ
古くてもイケてるなぁーってのは三菱くらいかな
デリカ15年落ち
デリカだぁ!
アルファード15年落ち
買い替える金無いんか?www

393木ノ下和也:2024/07/11(木) 15:54:32 ID:P5BdCUN2
ねぇ、これって見た目どっちが良いと思う?

旧型
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/1ce611f43f67c50eb2cd671eeac1ca4bd25a9db2/

新型
https://kuruma-news.jp/photo/793673

394木ノ下和也:2024/07/11(木) 15:58:20 ID:P5BdCUN2
新型は妹やママには不評っすww オラオラ感強過ぎ!って
俺としてはプ●ョーとか欧州車みたいなデザインでこれはこれでありだと思うんだけどなぁー
デザインの好き嫌いからモデルチェンジしたのにあえて旧型欲しいって人もいるのかって納得する出来事だった

395木ノ下和也:2024/07/11(木) 16:28:00 ID:P5BdCUN2
なんと!?今さっき知ったんだけど3Pって女2人に男1人なのか!!
男が2人の場合は逆3Pと言うんだと
えー、ずっと勘違いしてたwwww

396木ノ下和也:2024/07/11(木) 16:29:01 ID:P5BdCUN2
え、待って
そうなるとデリデリで探すとき逆3P対応の店にしないとじゃんね
この辺無くね、、、?
毎月のように見てるけどオプションで逆3Pなんて見たこと無いぞ

397木ノ下和也:2024/07/11(木) 18:22:43 ID:6cn1M/zc
393
旧モデルは日産らしいデザインっすなw
新型はたしかに欧州意識したデザインやね
わい的には顔の下側(アゴ?)が垂直に落ちてるのがあんま好みじゃないのかもw

398木ノ下和也:2024/07/11(木) 18:23:40 ID:6cn1M/zc
そうか
俺も3Pは男2人だと思ってた
てか女2人相手も金払えばできるんか・・・
天国やんけ・・・やば

399木ノ下和也:2024/07/11(木) 18:24:31 ID:6cn1M/zc
どっちの3Pでもいいけど体験してみたいのぅw
とはいえマイホームの話してるのにそんなことしてええんか・・・

400木ノ下和也:2024/07/11(木) 18:27:32 ID:6cn1M/zc
独身の時に金使ってでもやりまくればよかったなw
性欲って本能的なものなのに我慢しなきゃいけないのはツライよなw
てかAVとかで普通に痴漢とかレ◯プとか犯罪のコンテンツが人気だってのは面白いよねw
映画も人を銃で撃ちまくったりするのが人気なんだから、人間本当はレ◯プしたり人をころしたりしたいんじゃなかろうかと思ったよw

401木ノ下和也:2024/07/11(木) 18:29:39 ID:6cn1M/zc
逆3Pって女の子からしたらめちゃくちゃ怖いよなw
てか本番なしなのに3Pって何するの?って感じだしw
穴は口しかないのに男2人いる意味ないやんw

402木ノ下和也:2024/07/11(木) 18:30:38 ID:6cn1M/zc
あー 貸し切りサウナにレンカノ呼ぶのならいいのかw
かなり高く付くけど

403木ノ下和也:2024/07/11(木) 18:31:51 ID:6cn1M/zc
てか普通にサウナ好きな女友達がいれば無料なのによぉw

そういえばタッキーのラインプロフィールが子どもの写真になってたけどタッキーの面影あったわ
あんなタッキーも親になったか(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

404木ノ下和也:2024/07/11(木) 18:32:03 ID:6cn1M/zc
鍵当番なう

405木ノ下和也:2024/07/11(木) 18:45:20 ID:6cn1M/zc
ジョニオが天使さんと再婚して毎晩ヤりまくるってのをタイムマシンで見てきたんだけどまだなの??

406木ノ下和也:2024/07/11(木) 20:49:47 ID:P5BdCUN2
>>398
うむ 素晴らしい♪

407木ノ下和也:2024/07/11(木) 20:51:30 ID:P5BdCUN2
>>399
不倫や浮気じゃないから大丈夫だお
金払ってやるなら問題無いらしい
天狗買ってきてやるのと変わらん扱いww
日本の法律はそうやって都合良く出来てるから楽しい

408木ノ下和也:2024/07/11(木) 20:52:48 ID:P5BdCUN2
>>401
うむ 恐怖でしかないよねww
転生前のルディ×2人だったら、、、わー、、、
まっ、仕事だからね

409木ノ下和也:2024/07/11(木) 20:53:16 ID:P5BdCUN2
続けざまにやれるぞ

410木ノ下和也:2024/07/11(木) 20:53:51 ID:P5BdCUN2
>>403
オタクになるかな
ちょっとワクワクww
あ、女の子なら襲っちゃおう

411木ノ下和也:2024/07/11(木) 20:56:14 ID:P5BdCUN2
>>400
金魚やチンパンジーでもイジメがあるんだお(事実)
イジメをするのは知能が金魚やチンパンジー寄りの人だから仕方無いんだおって思ってる
俺は殺人とかレ●プには憧れないが、、、
魔法使ってやりたいとかはあるけどwwww

412木ノ下和也:2024/07/11(木) 20:56:41 ID:P5BdCUN2
>>405
そういや今年連絡取ってないな
遂に途絶えたww

413木ノ下和也:2024/07/11(木) 20:58:09 ID:P5BdCUN2
下校中のjcやjkやjdが狙い目だよね
部活終わりとか狙うと良い香りしそう
美少女って汗まで良い香りだよな

414木ノ下和也:2024/07/12(金) 07:07:00 ID:q92chREo
鍵当番なう
日が昇るの早いから5時半起きも余裕や
普通に起きれる
たぶん窓全開で明るくなるからだな
光の目覚まし時計ってかなり有効だよなって感じてるわ
音の目覚まし時計よりストレスないし
音ってビク!って起きるけど光だと自然に近いよね
いい感じ

あ、ちなみに今年も朝は寒くてみんな毛布にくるまってるおw

415木ノ下和也:2024/07/12(金) 07:08:36 ID:q92chREo
この時期は傘忘れた女子がビチョビチョになってるの見れて最高w
バイク乗りながらそれ見て心の中で「JK! JK! JK!」ってサッカーの歓声みたいに叫んでるw

416木ノ下和也:2024/07/12(金) 07:09:50 ID:q92chREo
411
魔法使って何をするんだ・・・?w
物理的に触らずに刺激するのかな?

417木ノ下和也:2024/07/12(金) 07:11:24 ID:q92chREo
うーむ
しかし光の目覚まし時計の効果は絶大
あと寒くないってのも大切だな
光の目覚まし時計、高いけどなんか検討しよう
Alexaと連動する照明とかにするのでもいけるのかな?

418木ノ下和也:2024/07/12(金) 07:13:17 ID:q92chREo
家、ローン組むのに「抵当権」とかってのでまた金取られ、家の登記で金取られ・・・
金利も初めは0.5%とかでも会社の変動金利選んだ人の今は1.25%だと聞き、繰り上げ返済にも10%も手数料取られると聞き・・・
本当に恐ろしい世界だぞここは

419木ノ下和也:2024/07/12(金) 07:17:41 ID:q92chREo
返済し続けて借りてる額が減ってきたら利息下がって負担減るはずなのにその分金利上げられててプラマイゼロにされる
うまくできてる罠だよな〜
んで、「金貯まったんで一気にお返ししますありがとうございました!」
ってやろうとすると
「いやいや、返してもらうなら手数料10%。あなたは1000万貸してるので100万円手数料としていただかないと返さないでね。」
という意味のわからん罠www

インデックスファンドとかって時間を複利で絶大なパワーででるわけだけど、銀行はこれを逆に僕らに食らわせたいわけだ

420木ノ下和也:2024/07/12(金) 07:23:02 ID:q92chREo
借金1500万でもこんな精神的ダメージくるんだから3000万とか借金ヤバいぞw
義理の姉のところは5000万弱らしいがマジでキツそうw
3000万と5000万の間には2000万円以上の差があるってのは資産運用してる人ならなんとなくわかると思うけど見えにくいようになってるよなー

421木ノ下和也:2024/07/12(金) 07:45:10 ID:q92chREo
家を建てるぞ!って夢膨らませて物件みてる内はいいんだけど、じゃあいざ契約するぞ!ってなると裏の費用がゴロゴロ出てくる
でももう決めちゃってるからそれ知っても今更引き返せない
あとからなんと言われてももう今更だよねって諦めることはない
いやー怖い
1500万でみなさんの半分の期間で払い終える予定だけどこれでも怖い
40年ローン70歳までって正気じゃねえぞほんとにw

422木ノ下和也:2024/07/12(金) 07:48:12 ID:q92chREo
70だぞ?w
おいおい!冷静になれ!
もう一度言う
70だぞ???w

わかってるけどそうじゃなきゃ買えないよ だって?
残念ながらそれは身の丈にあってない買い物だと言うことだぞ…
俺も40年ローンの新築一択しかないとしたら新築やめるってなるわこりゃ・・・
不安でしかない
だったら賃貸で過ごして貯金作って夫婦2人になったら中古の小さい家を一括で買うわ

423木ノ下和也:2024/07/12(金) 07:50:53 ID:q92chREo
子どもたちが子供部屋おじさんになったら子供にも家庭にお金入れてもらって広めの中古住宅にするかな
とにかく新築は高すぎるw
そして期間が長すぎて予測できないからあまりにもリスクが大きすぎるw
俺はごめん 新築無理だわ・・・
この間までちょっと考えてたけど全体的な仕組みみたらあまりにもリスクが大きすぎるw

424木ノ下和也:2024/07/12(金) 07:54:00 ID:q92chREo
40年ローンもいけるよ?
できると思うよ?
でもキツイぞ?w
25年過ぎた頃には壁紙黄ばんでお風呂の撥水コートがベロベロ(俺の実家)になってガタが見え始めてる家に新築の頃と同じ額をあと15年払い続けるんだぞ?w
精神的にかなりキツそうなんですけど

425木ノ下和也:2024/07/12(金) 07:57:34 ID:q92chREo
色んな考え方あると思うけど俺は40年ローン新築まじでコスパ悪すぎだと感じてるw
しっかり家メンテして残してくれたじいちゃんたちに本当に感謝だわ
俺もそうやって息子たちに残したり伝えられるようになりたい
息子たちには40年ローン(その頃には50年ローンかな?)なんて絶対にやめとけっていっちゃうw

426木ノ下和也:2024/07/12(金) 07:59:50 ID:q92chREo
新築建てちゃった人が聞いたらめちゃくちゃ反発くらいそうだけどw
新築だって新しいのは今だけで返済期間半ばくらいにはボロになってくるんだからな
なんか新築ってずっと新築な気がしちゃうけど
築60年と85年比べたら大差ないやろ

427木ノ下和也:2024/07/12(金) 08:01:15 ID:q92chREo
新築を叩きまくる電子書籍書けそうw
思考偏りまくってるからめちゃくちゃ低評価つきそうだけど極端なほうが売れるじゃんw

428木ノ下和也:2024/07/12(金) 08:13:24 ID:q92chREo
noteに書いてみようかなw
菊芋とか高級炊飯器とかここで話したのってうまくまとめれば面白そうw
この間哲学ってたの内容忘れたけど色んな哲学してきたよねw
まとめたいw

429木ノ下和也:2024/07/12(金) 12:26:35 ID:vbqiVe7E
返済期間が短期なら変動金利のがいいのかねぇ
とはいえ15年はかかるだろうからなぁ
てか15年もあって1500万円程度も集められないのかよ・・・くそー情けないw
変動金利か固定金利か迷うな〜

430木ノ下和也:2024/07/12(金) 14:30:11 ID:P5BdCUN2
>>426
金があるなら新築もありだと思う
フルリフォームや中古だとどうしても耐震性や耐久性は新築に敵わないから
金が無いなら身の丈にあった物を買えよって事だなw

431木ノ下和也:2024/07/12(金) 14:34:18 ID:P5BdCUN2
>>424
まさにその通りwwww
まっ、凡人なら40年の内20年も経ってれば毎月当たり前に出てくる金として認識されてるだろうからそこまで考えないと思う
毎月必ず出てく電気ガス水道と同じ感覚よ♪
スマホの4年払いだってiPh○neは2〜3年過ぎたあたりからバッテリー劣化で持ち悪くなるけど多数派はこんなゴミになってるのにまだローン残ってるorzとは思わないじゃんね
洗脳はやだわー

432木ノ下和也:2024/07/12(金) 14:35:29 ID:P5BdCUN2
>>414
たしかにww
眩しいと自然に目覚めるよね
目覚まし時計のイライラとは違う目覚め方だな

433木ノ下和也:2024/07/12(金) 14:36:54 ID:P5BdCUN2
>>418
借金地獄って言われるように、借金したらもう終わったも同然だな
何かにつけて上乗せして返してね♪ってやられるわけだ、、、
キモイww
高い買い物こそ現金一括が最強だな!!

434木ノ下和也:2024/07/12(金) 14:37:58 ID:P5BdCUN2
それにしてもロリオもついに借金背負うのか
多数派の仲間入りおめでとう!
俺は借金しないぞ♪(←そもそも審査通らんwwwwww)

435木ノ下和也:2024/07/12(金) 14:48:50 ID:GURc32xk
そだね!
金あるならよっぽど古民家に思い入れなければ新築一択かね!

436木ノ下和也:2024/07/12(金) 14:50:28 ID:GURc32xk
まー返済始まれば普通の固定費みたいになんも感じなくなってくるんだろうね
しかし俺は変なやつだから、「貯金300万いったぞ! あ、でも1000万借金あるから−700万円だわ…orz  ジョニオ金持ちでいいなぁ…」とか言いそうw

437木ノ下和也:2024/07/12(金) 16:20:46 ID:P5BdCUN2
>>436
そうだね
負債は無いからその辺の人よりある意味金持ちだわww
車なりスマホなりで借金抱えてる人の方が多いもんな

438木ノ下和也:2024/07/12(金) 16:21:44 ID:P5BdCUN2
ローンて言い方マジ辞めろ
借金て言えよ
カタカナ言葉だと抵抗無くなるのが日本人
騙されてるわ

439木ノ下和也:2024/07/12(金) 16:22:21 ID:P5BdCUN2
ふと思ったけど家のローンてリボ払いに似てるよねw
金利のせいでいつまでたっても減らないというwww

440木ノ下和也:2024/07/12(金) 17:22:27 ID:P5BdCUN2
>>416
思い通りのプレイさせてみたい

441木ノ下和也:2024/07/12(金) 17:22:50 ID:P5BdCUN2
あー そう考えると一種のレイ○みたいなものか、、、

442木ノ下和也:2024/07/12(金) 17:23:36 ID:P5BdCUN2
仮想通貨が切ない事になってる、、、
高値の時一旦売っときゃ良かった
クッソ

443木ノ下和也:2024/07/12(金) 17:26:31 ID:P5BdCUN2
標的をムラムラさせる魔法とかあった良いのになぁー
向こうから襲ってくるくらいの勢い体験したい

444木ノ下和也:2024/07/12(金) 17:32:22 ID:P5BdCUN2
好みの女みーっけ!
ロックオン
ムラムラビーム
!?
はぁはぁ、、、お兄さん、今暇?///

良い

445木ノ下和也:2024/07/12(金) 17:32:42 ID:P5BdCUN2
ムラムラビームだっせぇなww

446木ノ下和也:2024/07/12(金) 20:01:53 ID:P5BdCUN2
メルカリさ、検索結果に広告混ぜてるのウザいよね
本当に邪魔だし迷惑
手数料10%も取ってるのに何で広告まで入れてくるん?
なんだかなぁー

447木ノ下和也:2024/07/12(金) 20:16:52 ID:P5BdCUN2
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c9ce546b61b29751e9b17fe6dd16597c57957c2

ちょっと何言ってるか分からない
これでもファイナンシャルプランナー名乗れるなら俺はエアコン専門でなれるわww

448木ノ下和也:2024/07/12(金) 20:24:53 ID:P5BdCUN2
ファイナンシャルプランナーなら少しくらい家電の事知っとこうよ
まず、シミュレーションするなら必ず期間消費電力を使うべき
そして、期間消費電力は設定が28℃じゃなくて厳しめの27℃で算出すると決まってる
つまり、エアコンを28℃設定で使うならカタログや取説、家電量販店で表記されてる電気代より安い事になる

449木ノ下和也:2024/07/13(土) 12:23:46 ID:P5BdCUN2
外付けSSD欲しいなぁー
中古の既製品にしようか、中古部品買ってきて自分で組み立てて作ろうか迷う

中古の既製品 やや高い、そして欲しい容量やメーカーなど条件に合うものがめったに出てこない
中古部品 比較的安いしいつでも売られてる、ただし買い揃えた部品で組み立てるから相性問題で上手くいかない可能性あり

悩むなぁー

450木ノ下和也:2024/07/13(土) 12:24:45 ID:P5BdCUN2
既製品が一番バランス良く出来てる
ただ価格がなぁ、、、

451木ノ下和也:2024/07/13(土) 12:26:00 ID:P5BdCUN2
昨日と一昨日はそこそこ涼しかったのに今日は一気に蒸し暑くなったね
しんど
夏バテ用の薬飲んでてもコノザマか
まぁ薬のお陰か例年よりマシな気がするけど

452木ノ下和也:2024/07/13(土) 17:30:40 ID:P5BdCUN2
学校の授業をアニメ化してほしいな
つまんねぇから話しが入ってこない
アニメ化して面白く学びたい

453木ノ下和也:2024/07/13(土) 17:33:17 ID:P5BdCUN2
英語はいつまでたっても覚える気にならないのにアニメの影響で手話を覚えたくなったww

454木ノ下和也:2024/07/13(土) 18:19:29 ID:P5BdCUN2
だいぶ前に所得税の還付金6万弱返って来た喜んでたけどさ
国保の請求書見て愕然とした
去年より年7万も増えた、、、
所得あるから軽減されなくなったせいみたい
調べてみたら自治体によって大きく変わるらしくソルティはクソ高くてセコい部類だからこうなるらしい

455木ノ下和也:2024/07/13(土) 18:19:48 ID:P5BdCUN2
まじかぁー、、、、、、

456木ノ下和也:2024/07/13(土) 20:43:17 ID:P5BdCUN2
親と買い物行ったんだけどついでにテレビ見てきた
居間の奴そろそろ寿命迎えそうでさ(明るさが落ちてきた)
んでサイズがちょうど良さそうなレグザ 13万とビエラ 18万があって、レグザはメーカーの用意したデモ映像、ビエラはただの地上波を映してるだけだった

その状態で観てたら普通にレグザキレイだったんよ
5万も安いし俺もレグザ良いじゃんて思った
でもそこで親が、レグザ安くて綺麗だけどビエラと同じの見たらどうなるんだろうね?
って言ったからそれもそうだと思ってリモコン使ってビエラと同じようにただの地上波に切り替えた
そしたら文字と背景の境界がザラザラで乱れまくり
今実家で使ってるどのテレビより酷いのwwww10年以上前のテレビとの比較でもわーってなるほどザラザラ
俺と違って 液晶?有機EL?量子ドット?ナニソレ? 見比べても違いが分からんわwww ってほど気にならない親ですら
レグザは文字ザラザラで読みにくいね 細かい文字なんて読めないわ 買うならビエラかな
ってなった
まだ買わないけど

いやぁー、デモ映像で判断はいかんわ
俺も勉強になった
デモ映像で選んでたら激しく後悔するパターンだった
条件揃えて観るってのは必須

457木ノ下和也:2024/07/13(土) 21:46:34 ID:P5BdCUN2
あー、国保の件、配当金も含めて確定申告したから割高になったんだわ
通常なら普通の売却益だけの金額で判定
だけど俺は還付金に目がくらんで配当金を含めて確定申告した
だから売却益と配当金を合計した金額で判定
結果、国保が割高になった、、、

これ嫌らしいことに所得税と住民税と国民健康保険て全部国が取る税金なのに、全部基準額が違うんだね
だから所得税の部分は返金となったが、その他は課税対象になってもうた
これはやってみないと分からないんだよなぁ
ネットで調べでも出てこなかった訳だ 自治体で違うから自治体のホームページから調べろってことなんだね
もしくは皆気にしてないのか

458木ノ下和也:2024/07/13(土) 21:47:30 ID:P5BdCUN2
全部国ではないね
所得税以外は都道府県や市町村か

459木ノ下和也:2024/07/13(土) 21:48:15 ID:P5BdCUN2
だから違うってことか、、、
所得税 国
住民税 都道府県、市町村
国民健康保険 市町村
こういうことか

460木ノ下和也:2024/07/13(土) 21:48:35 ID:P5BdCUN2
めんどくせぇー
アニメ化してくれ

461木ノ下和也:2024/07/14(日) 07:43:41 ID:sDPqihHw
447
ジョニオそこ無限に絡むなw

462木ノ下和也:2024/07/14(日) 07:50:45 ID:sDPqihHw
454
7万円増加!?w
所得って、株??

463木ノ下和也:2024/07/14(日) 07:52:41 ID:sDPqihHw
ソルトシティといえば家関連の補助金なんだけど、松本はかなりレアで国と地域両方併用可能なんだって
他の地域だと国か地域どっちかの補助金しか受けられないらしい
あざっす松本

464木ノ下和也:2024/07/14(日) 07:54:47 ID:sDPqihHw
ちなみに補助金全額で132万円だとw
かなりだよなこれ
リビング周りとかはトリプルガラスの樹脂サッシなんだけど、これ物代はほぼ補助金でカバーできるw
だからここケチってタブルガラスでいいっす ってやる意味がないというバグが起きてるw

465木ノ下和也:2024/07/14(日) 07:56:16 ID:sDPqihHw
あ、国保は株の話だねw

466木ノ下和也:2024/07/14(日) 08:04:57 ID:iCj6WIFE
家電屋のデモ映像って詐欺だよねw
うちのテレビ、アマプラとかメモリ食うようなのガッチャガチャ操作するとメモリ不足でアプリ落ちるw
そのへんだけスペック不足感じるっすわ

467木ノ下和也:2024/07/14(日) 08:26:40 ID:iCj6WIFE
家、一室玄関横に使用頻度がかなら低い部屋があるんだけど、それどうしようかなーとか思ってたがそこぶち抜いてインナーガレージみたいにしちまうのありだな!ってことになってそうすることにしたw
そこで工作したりカブいじったりできる
焼き肉もできるお♪w
やたら金高くなるかと思ったらどちらにせよそこも綺麗になる予定だったからそこまでだった
とはいえ総額まあ2100万円くらいになって、そこから補助金で130万円で2000万くらいにはなっちまうかなと…

468木ノ下和也:2024/07/14(日) 08:29:08 ID:iCj6WIFE
そっから家の解体費用分援助を母親からと、大学行ってない分俺だけ金かかってないってことでの分で出していただけるということでかなり下がる
俺の副業無視しても13年とかで完済も可能じゃね?って額にはなるかも…

469木ノ下和也:2024/07/14(日) 08:46:00 ID:T39tdTc2
休日出勤なう
日曜日だから時給1.5倍だけど工事の立ち合いのみだから事務所で座って動画みてる♪
工事は監視カメラでみてるw
今日はダラダラ過ごしてやるぜ!

470木ノ下和也:2024/07/14(日) 10:45:16 ID:aTNY0EJk
動画みたりYouTubeの素材作ったり昼寝したりしてる
平和や

471木ノ下和也:2024/07/14(日) 11:21:40 ID:P5BdCUN2
>>461
毎日のように間違った記事が出てくるからついww

472木ノ下和也:2024/07/14(日) 11:22:08 ID:P5BdCUN2
>>463
良いなぁー
ゴミ袋や水道代も安いし松本最高やん

473木ノ下和也:2024/07/14(日) 11:22:44 ID:P5BdCUN2
>>464
補助金出るなら使わなきゃ勿体ないね
最高級のガラスにしちゃえww

474木ノ下和也:2024/07/14(日) 11:25:02 ID:P5BdCUN2
>>465
うむ
株のせいだわ
これはどうしたもんか、、、
この先も確定申告するとこうなるわけだ
こうならないように年間の稼ぎを落とすべきか、稼げる内に稼いどけ!って事で前年を上回る稼ぎを目指すべきか
悩む

475木ノ下和也:2024/07/14(日) 11:26:56 ID:P5BdCUN2
>>466
そんな事ある?ww
俺の10年以上前のテレビのアプリすら落ちるなんて経験したこと無いぞ
古すぎでサポート終了やサポート対象外でアプリが強制終了されることはあるけど

476木ノ下和也:2024/07/14(日) 11:27:43 ID:P5BdCUN2
使っててアプリ落ちるとか俺絶対キレるやつじゃんww
店頭でいじってみないと分からんね

477木ノ下和也:2024/07/14(日) 11:28:44 ID:P5BdCUN2
>>467
ガレージ良いね
煙気にしないならBBQ出来るじゃん
あとは、、、縦長の屋根付き駐車場とか?w

478木ノ下和也:2024/07/14(日) 11:30:55 ID:P5BdCUN2
まぁそんだけ色々希望を出して叶えてもらうんだから高いのは普通でしょww
2100万の内
補助金100万、親からの援助1000万、ロリオの実質負担額1000万くらいなものかな?
それとも援助1500万、実質負担500万とか?ww
いずれにせよ高い買い物だな

479木ノ下和也:2024/07/14(日) 11:32:08 ID:P5BdCUN2
実家作った会社がまだ存在してるならロリオの家も頼んでみたかったねwww
相場よりかなり安く作ったらしい
まっ、その代わりに色々と問題はあったけど(現在進行形もあるけどw)

480木ノ下和也:2024/07/14(日) 11:32:55 ID:P5BdCUN2
>>469
しゃちくうぅぅぅww
しかしながら給料1.5倍で見てるだけなのは良い!!!
最高やん

481木ノ下和也:2024/07/14(日) 11:43:16 ID:8A1mhE.k
テレビ、前まではそんなことななかったと思うんだけどねw
テレビでアマプラは早送りすると下に画像ズラズラ出てきてそれをペラペラスクロールしてく形になるんだけど、その画像表示で落ちる感じっぽい
ネトフリは落ちないからねぇw

482木ノ下和也:2024/07/14(日) 11:44:01 ID:8A1mhE.k
基本的にネトフリに比べてアマプラのテレビアプリが全体的に重いんだよね

483木ノ下和也:2024/07/14(日) 11:48:21 ID:8A1mhE.k
僕の借金は1100万くらいになるかな
高い買い物だけど、今の賃貸じゃ狭いし設備クソだしもう無理!ってなってるから引っ越して家賃9万とかの一軒家になること考えると1年間で100万だから10年とかで元取れるんだよねw
子供成人するまでまだ15年とかあるからそれを賃貸で補おうとするとそれなりの家に住まないとストレス溜まりそうだし
庭や畑や子守の手がある広々した家で10年住めばオッケーならまあいいかな

484木ノ下和也:2024/07/14(日) 11:50:15 ID:8A1mhE.k
今の人生で何がストレスかって、家なんだよなほんとにw
とくにリビング周りがクソw
脱衣所も狭すぎて物置けないから足元に洗剤とかあるしうぜーw
顔洗うときにひじ壁に当たるしよぉ

485木ノ下和也:2024/07/14(日) 12:24:28 ID:9.rCYpNM
コンビニのおにぎりって高くなったよなー
外出先でもちょっと軽く食っとくかって感じで買えなくなったw
コンビニ弁当系も普通に700円とかしてビビるw
回転寿司とかもどんどんシャリ少なくなってちびっこいからまじで貧相な感じの寿司w
値上がりしてさらに量減ってるからダブルでコスパ下がってるじゃんねぇw
さらにさらに、素材の質もどんどん下げようとしてくるでしょうな
この間家族ですき家いったらハルトが肉硬くて食べられないっていって、椅子の上に立ち上がって「すき家の肉硬くて食べれねえなー」とか言ってたw
もうすき家食えたもんじゃないということで行けないわ…w
自炊の時代がきたね
俺等みたいに河原で鍋やってお喋りしてるのが超絶安上がりでうまいというね

486木ノ下和也:2024/07/14(日) 12:27:45 ID:9.rCYpNM
安くてうまくないものに添加物かけてうまく装ってるような食べ物ますます増えてくるよなー
発泡酒的な
すき家とか安さを売りにした店とかかなりキツそうw
安くてうまいは両立できないなもうw

487木ノ下和也:2024/07/14(日) 12:37:12 ID:P5BdCUN2
>>481
ならアップデートで直るかもね
対応してくれればだけど

488木ノ下和也:2024/07/14(日) 12:38:40 ID:P5BdCUN2
>>484
それは分かる
毎日の生活で不便が蓄積されるのはストレスだよな
家なんて床が傾いてて疲れるってところからスタートだもん
終わってる

489木ノ下和也:2024/07/14(日) 12:40:00 ID:P5BdCUN2
>>485
たまたまかもよ?
店員によって上手い下手があるし
時間帯によっても作り置きになったり作りたてになったりするから

490木ノ下和也:2024/07/14(日) 12:40:50 ID:P5BdCUN2
テイクアウトで試してみるとかね

491木ノ下和也:2024/07/14(日) 12:42:21 ID:P5BdCUN2
コンビニおにぎりすら200円に迫っててびっくりした
夏バテの時のお供である杏仁豆腐すら200円に迫ってて買うの躊躇うようになったわ
今まで150円くらいだったのに
安い物こそ 値上げor価格据置で品質低下 が激しい

492木ノ下和也:2024/07/14(日) 12:45:36 ID:P5BdCUN2
>>484
家の洗面所は二層式洗濯機しか置けないスペースなのに全自動買って位置をズラして置いてるからめちゃ狭いよww
なんでゆとりをもたなかったんだろうか、、、
洗面台自体がムダにデカいのも問題やな

493木ノ下和也:2024/07/14(日) 12:47:38 ID:P5BdCUN2
肉とか何だかんだ価格高騰したけど自炊だとトータルでも数十円、せいぜい100円くらいの差だもんねw
買い食いだと1つが数十円〜数百円の値上げだからトータルで数百円から数千円にまで膨れ上がる

494木ノ下和也:2024/07/14(日) 12:50:18 ID:P5BdCUN2
>>486
安くて美味い そんな都合良い話しが有るわけ無いってのが証明されつつあるよねww
添加剤で誤魔化すとかちょっとずつ質を落として価格を据置くとか

その添加剤すらも仕入れた原材料に使われてたら表記不要だしな
消費者は買うときに何故安いか考える必要がある

495木ノ下和也:2024/07/14(日) 12:53:53 ID:P5BdCUN2
そういや昨日は何故か23時くらいから猛烈な眠気に襲われた
椅子に座ったままウトウトどころか猛烈な眠気で歯磨きとかしないといけないのにどうにも動けなくて半分寝落ちしてた
間違えて睡眠薬飲んだか?ってくらい眠かった
その後0時頃になってなんとか動いた
一通り済ませてさぁ寝れる!ってなったのになかなか寝付けない
マジなんなん?この身体使えねぇー

496木ノ下和也:2024/07/14(日) 12:57:22 ID:P5BdCUN2
まぁ体感的には寝不足や夏バテで疲労が溜まってたからかな

497木ノ下和也:2024/07/14(日) 13:42:20 ID:9.rCYpNM
広すぎることより狭すぎることのほうがストレスとしては大きいよなーw
広すぎて問題なのってメンテナンスに金かかるのと掃除問題とかかな…

498木ノ下和也:2024/07/14(日) 13:44:44 ID:9.rCYpNM
リフォームで2000万円もかかっちまうけど、新築だと解体含めて3000万円はいく
税金うんぬん考慮すると3500は超えてくるよな
援助してもらって、
リフォーム 15年ローン
新築 35年ローン
とかかな…
質はやっぱり新築なんだろうけど、この数字の差を考えるとリフォームにしとくかってなるよね・・・

499木ノ下和也:2024/07/14(日) 13:47:58 ID:9.rCYpNM
2000万円
+20年労働
これはデカいよなぁw

リフォームはリフォームであとあとボロでてきたりってのは覚悟しとかないといけないとは思ってる
どうしても骨は築50年だし
ここは賭けになるけど、個人的には+20年労働はリフォームにボロがでる以上にキツイw

500木ノ下和也:2024/07/14(日) 13:50:38 ID:9.rCYpNM
あ、そういえば壁全部抜くんだけどついでに三箇所耐震の柱を7.5万円でいれれば数値1.5倍にできますっていうから入れた
あとはいつか瓦変えればこの家で最高の耐震性になる

501木ノ下和也:2024/07/14(日) 13:52:55 ID:P5BdCUN2
>>497
そうだね
広いと掃除とメンテナンスで手間と金がかかるくらい
狭いと毎日イライラするからダメだわ
近所の新築なんて我が家の居間とキッチンと廊下を合わせた程度のミニ戸建てだけどあんなんストレスたまりそう
何かにつけて狭い!ってなるやん

502木ノ下和也:2024/07/14(日) 13:53:17 ID:9.rCYpNM
ジョニオならどする?

【リフォーム】
48坪 耐震性中 2000万円 固定資産税23000万円

【新築】
30坪 耐震性高 3000万円 固定資産税11万円


ちなみに30坪じゃ狭く感じたからどうせなら35とかにしたいよなって感じた…

503木ノ下和也:2024/07/14(日) 13:53:20 ID:P5BdCUN2
あんなの買うくらいなら中古の良品住宅をフルリフォームすりゃ良いのに

504木ノ下和也:2024/07/14(日) 13:54:08 ID:P5BdCUN2
>>500
良いね
安全面はケチっちゃいかんわ

505木ノ下和也:2024/07/14(日) 13:54:09 ID:9.rCYpNM
僕らが買えるレベルの新築狭いよな〜ほんとw

506木ノ下和也:2024/07/14(日) 13:55:02 ID:P5BdCUN2
それなら新築選ぶでしょwwww
フルリフォームの固定資産税やばwwww

507木ノ下和也:2024/07/14(日) 13:55:02 ID:9.rCYpNM
リフォームはインナーガレージついてるしトリプルガラスなんだよなぁーw

508木ノ下和也:2024/07/14(日) 13:55:48 ID:9.rCYpNM
え!?リフォーム税金やべえな!!w
やば やっぱ新築にしようかな…w

509木ノ下和也:2024/07/14(日) 13:57:11 ID:9.rCYpNM
固定資産税だけみても年間80000円とか違うとなると、毎年予約で旅行いける差があるってことだもんな…

510木ノ下和也:2024/07/14(日) 13:58:14 ID:9.rCYpNM
多くの人が新築を選ぶということはそこには経済的罠がある場合が多い!w
ということは僕はリフォームを選ぶべきだ!
マイホーム組は職場に大勢いるけどリフォームマイホームはいないw

511木ノ下和也:2024/07/14(日) 14:00:09 ID:9.rCYpNM
畳自分で捨てに行くと8万円
じいちゃんがDIYで付けたベランダ自分で解体すると8万円
これらは気合でやってみることにしたw

512木ノ下和也:2024/07/14(日) 14:00:34 ID:P5BdCUN2
>>502
23000万円だから固定資産が2億3千万円になるぞ、、、

513木ノ下和也:2024/07/14(日) 14:01:24 ID:9.rCYpNM
相変わらず30分寝たり本読んだり絵描いたり歯磨きしたりして雨眺めてるだけw
余裕w

514木ノ下和也:2024/07/14(日) 14:02:01 ID:9.rCYpNM
23000円ねw

515木ノ下和也:2024/07/14(日) 14:02:28 ID:P5BdCUN2
>>502
固定資産税はミスってるだろ?
だからそれは抜いてマジレスすると今の金銭的事情(ニート)から選ぶとリフォーム一択
仮にエディに復帰したとしてもリフォーム一択やね
万が一宝くじで当たったとなれば新築選ぶけどさw

516木ノ下和也:2024/07/14(日) 14:02:53 ID:P5BdCUN2
>>514
やっすwwwwww
そりゃもうリフォームしか勝たん

517木ノ下和也:2024/07/14(日) 14:03:19 ID:P5BdCUN2
>>511
良いね♪
DIY楽しいぞ

518木ノ下和也:2024/07/14(日) 14:23:57 ID:P5BdCUN2
だるおも〜
急に涼しくなるのもダメか
めんどくせぇー身体

519木ノ下和也:2024/07/14(日) 14:56:58 ID:.2mxgLig
サラリーマンだったとして、リフォームのリスクも考慮してもリフォーム勝つよね?w
新築はもう何年も一年中河原でナベパしてる人間が買うものじゃないって認識であってるよね?

520木ノ下和也:2024/07/14(日) 14:59:30 ID:.2mxgLig
リフォームはあとから手抜きとかボロが出てくるリスクがあるけど、新築は40年ローンというリスクを100%とることになるもんな
職場でパチンコや新車や酒やタバコやらやってる人たちがみんな新築建ててるところみると新築はあまりコスパよくないのでは?とか変な考えしちゃうw

521木ノ下和也:2024/07/14(日) 15:00:15 ID:.2mxgLig
雨すごくて事務所浸水しそうになったもんで土のう積んだぞw
今日一番の仕事だった
濡れた(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

522木ノ下和也:2024/07/14(日) 15:41:25 ID:3BPpYei6
住み始めてリフォームのリスクが出てきたとしても新築のリスクを考えると新築にしとけばよかったーとはならなそうなんだよなぁw
せっかく親に援助してもらうなら間違った選択はとりたくない…
まあ金のことだけ考えたら建て売り住宅とか買うとさらにコスパいいんだろうけどね
まあいいか 今のところ新築はありえないって考えあるならリフォームしかないもんな

523木ノ下和也:2024/07/14(日) 17:29:39 ID:P5BdCUN2
>>519
うむ 俺もロリオと同意見だお
だから、この考えは少数派かとww
周りの人はどうせローン組むなら新築にすれば良いのにって言いそう

524木ノ下和也:2024/07/14(日) 17:31:12 ID:P5BdCUN2
>>520
もう借金生活になると2000万も3000万も大差なく思えるんじゃないかな
俺らの120円と130円の違いくらい?w

525木ノ下和也:2024/07/14(日) 17:32:25 ID:P5BdCUN2
>>521
まじか
事務所浸水したら楽しそうだけどwww
こっちはそこまでの雨じゃなかったよ

526木ノ下和也:2024/07/14(日) 17:36:55 ID:P5BdCUN2
>>522
そうね
立地無視するなら新築建て売りがコスパ良き
展示住宅とかね
ただ現実的な部分だと自治体のルールとか分からないからその辺のリスクも高い、、、

527木ノ下和也:2024/07/14(日) 17:52:33 ID:P5BdCUN2
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5812e30ac441eb337a207d9a515af89abb4eb95

原材料作ってる国が下水処理もまともにしてなければ有り得るわな
何で安く仕入れられるかって事か
これだと衣類も同じ可能性あるよね

528木ノ下和也:2024/07/14(日) 18:08:27 ID:BGShpv0Q
526
そうだな!隣人とかのことが全然わからんってのがリスクだよね
ってなると僕のリフォームという選択は無難ってことで

529木ノ下和也:2024/07/14(日) 18:37:06 ID:P5BdCUN2
>>528
無難と言うか適切

530木ノ下和也:2024/07/14(日) 18:37:40 ID:P5BdCUN2
そういやめっちゃ今更だけどはる君の手術はどうなったん?やらずに済んだ?

531木ノ下和也:2024/07/14(日) 18:41:35 ID:P5BdCUN2
そう言や今月は既に1.5万稼げてる
目標の2万はいけるな
どうせ国保とか取られるならもっと稼がないとなー

532木ノ下和也:2024/07/14(日) 22:41:58 ID:P5BdCUN2
https://news.yahoo.co.jp/articles/0565ff7b1f8748d796cd69a3edcc207a69144bce

この機会に脱海外依存!
国内生産国内消費やー

533木ノ下和也:2024/07/15(月) 13:31:01 ID:T9lphW3s
手術は予約全然取れなくて8月末だかに検査入院
どちらにせよ肥大化しててやべえらしいから摘出しないと睡眠不足慢性化しますよって

534木ノ下和也:2024/07/15(月) 17:34:41 ID:P5BdCUN2
まじか
検査入院のまま手術になるんかな?

535木ノ下和也:2024/07/15(月) 17:36:00 ID:P5BdCUN2
その年で手術かぁー
何があるか分からんもんだな

536木ノ下和也:2024/07/15(月) 17:36:47 ID:P5BdCUN2
どこでやるん?
相○?

537木ノ下和也:2024/07/15(月) 17:38:22 ID:P5BdCUN2
相○だと手術室と待合所が近いお
自販機とかトイレも近くにあるぜ

538木ノ下和也:2024/07/15(月) 21:12:25 ID:T9lphW3s
寝台だよ
とりま検査入院一泊してそれは朝6時だかに退院w
その後だね
しばらく痛くてまともに飯とか食えなくなるっていうからかなり大変になると思う
可哀想だわ

539木ノ下和也:2024/07/15(月) 21:41:04 ID:T9lphW3s
また大臣からの保険料請求きた…
55000円だと…
金が…w

毎年この時期になるとやる気湧くわ
負けねぇ!

540木ノ下和也:2024/07/16(火) 01:05:08 ID:P5BdCUN2
>>538
まさかのww
難しいのか重症なのか、、、
いずれにせよ仲間だねw

541木ノ下和也:2024/07/16(火) 01:05:34 ID:P5BdCUN2
術後はまともに食えないって俺の抜歯みたいだなw

542木ノ下和也:2024/07/16(火) 01:08:02 ID:P5BdCUN2
>>539
相変わらず痛い出費だなー
スマホ解約して再度新規契約して連絡取れなくしたら?w
あんだけロリオのこと騙してたBBAに金あげるなんてもったいない!!

543木ノ下和也:2024/07/16(火) 10:26:11 ID:Hb9GZpVU
結構養育費逃げるやつ多いみたいだけどねw
まあ額かなり低めだから変なリスク負うほうが危険かなw
何やるかわからんやつだしw

544木ノ下和也:2024/07/16(火) 10:31:28 ID:Hb9GZpVU
いやーあの頃僕は若くてバカだったけど、今思えば全てが嘘だった
普通に人生全部嘘で固めたような人だったわ
よくあれで平気な顔して暮らしてるよな
バカ過ぎ

545木ノ下和也:2024/07/16(火) 10:37:53 ID:Hb9GZpVU
てかさ、俺成人するまで親友っていなかったのかも
毎日登校したりするやつはいたけど、家が近かっただけでめちゃくちゃ気が合うかっていったら真逆だったし
腰パンピアスタバコ独身アルファード喧嘩 ザ・不良w
俺の周りのいじめはそいつが全部始めてたし
他にも話すやつはいたけど親友って呼べるほど深くなかった
ここまでの人生で親友って呼べるくらいなのジョニオくらいしかいなかったなー
そういうところで対人能力的なものが無かったってのあるだろうなぁ俺・・・

546木ノ下和也:2024/07/16(火) 11:33:18 ID:ns0SV.Zk
久しぶりにYouTubeがちょいいい感じ
キャライラストをAIやめて手描きにした
やっぱこっちのがやってる方も楽しいなぁ

547猪狩:2024/07/16(火) 12:01:53 ID:/7P.gqa6
おっはよー久しぶり

548まえのんs:2024/07/16(火) 12:24:56 ID:ns0SV.Zk
いやいやw
おはよー って何時まで寝てんだよw

って!?ぬおお!?いがりん!!!
久しぶり!!

549まえのんs:2024/07/16(火) 12:27:09 ID:ns0SV.Zk
寂しかったお(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)
ジョニオと2人だけで何年語り合ったことか…
10年以上前からほぼ毎日変わらず更新されてることにびっくりされるかw

550まえのんs:2024/07/16(火) 12:31:33 ID:ns0SV.Zk
ねえねえ
「加糖練乳」ってセクシー女優の名前っぽくない?w
「こんにちは☆ 新人セクシー女優の、加藤れんにゅうです♪」

久しぶりのいがりんの前でタイミング悪い話題だけど個人的にツボw

551まえのんs:2024/07/16(火) 12:33:59 ID:ns0SV.Zk
いがりん、最近どうよ♪
元気にしてたかい?
僕らは変わらず元気やで
えーっと、おいらは長男7歳次男5歳でうるさすぎて、古民家リフォームしてマイホーム持つ話になってるところ
その他はとくに悩みもなく楽しんでるかな

いがりんの近況聞きたいな♪

552猪狩:2024/07/16(火) 13:19:45 ID:/7P.gqa6
おひさしぶりー!!
今日は休みなのでゆっくり寝てたのよ(笑)

息子さんたちそんなに大きくなってるんだ( ; ; )
なんか感動( ; ; )
ちなみに猪狩さんは25歳になりました....

近況はなんだなんだで相変わらず同じ病院に勤めてるよ!!
最近あったことといえばやっと車を買いました!!
ちなみにまだ結婚はしてません!!!!

553猪狩:2024/07/16(火) 13:21:45 ID:/7P.gqa6
あ、誤字
なんだかんだでwww

一応ここの掲示板ブックマークしてあるから忘れることはないんだけど
忙しくてなかなかゆっくり居座れないのよねえ

554まえのんs:2024/07/16(火) 13:46:33 ID:8Tl.Tz7c
うんーw
我ながら自分の子供が小学生になっていると思うと今でも不思議な感覚…
気持ちは子どもの頃と変わってないんだけどね

25歳っていうと長男産まれるかなーってぐらいだったかなw
ついこの間の話なのに25って数字みると羨ましいw
病院勤めだって聞いてたっけ??w
なんかアパレル関連の仕事に就きたいって聞いたのがおいらの最終情報だったような気がする

555木ノ下和也:2024/07/16(火) 13:47:41 ID:8Tl.Tz7c
初の車!
いいねー
何買ったのかな♪

ちなみに僕は1993年製の中古4万円のスーパーカブだよ♡ えへっ

556まえのんs:2024/07/16(火) 13:48:46 ID:8Tl.Tz7c
広告消すためにjava切ってるもんで名前毎度書かないと木ノ下和也になっちまうなw

557猪狩:2024/07/16(火) 13:51:55 ID:/7P.gqa6
>>554
ワイもそろそろ結婚なのかな〜...

そうだっけ!
専門学校でて20歳から病院で働いてるよ!!

558猪狩:2024/07/16(火) 13:52:38 ID:/7P.gqa6
>>555
カブいいな!!

マツダのCX-5にしたよー!

559まえのんs:2024/07/16(火) 13:55:01 ID:J9OWGzY.
いがりん、愚痴でも気付いたことでも考えたことでもなんでも書き込みにきてくれてええんやで♪

560まえのんs:2024/07/16(火) 13:59:41 ID:J9OWGzY.
おおー
真っ赤なCX-5、良いよなぁ〜w
会社の近くに停まってて綺麗だなって毎度思うわw
カブで台風でも豪雪でも通勤してるよ♪
チェーン履いて帰宅途中、信号待ちの列の先頭で車がスリップして抜け出せなくなってるのを列を軽快に横抜かしして車を押して助けて走り去ったときはキマったねw
ドヤ!!!w

561猪狩:2024/07/16(火) 14:02:23 ID:/7P.gqa6
愚痴というか...だけど
もう2年ぐらい転職したいなーとは考えてて

ていうのも残業が長くて余程遅い時間にならない限りは残業代出ないんだよね
周りの人がいいからとりあえず今まで続いてるけど
今までの分の時間全部ちゃんと残業代が出てたら...
って考えた時にちょっとバカバカしくなったっていうか

車も買ったしこれから家庭を持つとすればお金ってほんと大事だし
人間関係がいいからってサービス残業我慢しますってそういう話じゃないな〜って考えてはいるんだけど
なかなか転職活動をゆっくりする時間もなくって感じなんだよね
事務だから辞めるとしても年度の切り替わりのタイミングとかの方が職場にも迷惑かからないなって思って

562まえのんs:2024/07/16(火) 14:02:25 ID:J9OWGzY.
彼女は昔から同じ子?

まー結婚もメリットデメリットあるけど、おれは運良く仲良く慣れてるから結婚も悪くないよって言えるけどw
嫁が自分の親とか姉弟たちと仲良くしてくれたりしてるのはすごく嬉しいし助かるわ
あと金銭感覚とか味覚とかも近いってのもいい

563猪狩:2024/07/16(火) 14:06:05 ID:/7P.gqa6
>>560
マツダの赤カッコいいよね〜
残クレだからリセールのことも考えて黒にしてしまったけど(笑)

いいな〜カブとか原付もちょっとの移動に便利そうだから欲しいんだよね〜

564猪狩:2024/07/16(火) 14:07:43 ID:/7P.gqa6
>>562
いや!一人暮らし初めてから出会った人!!!!
そろそろ付き合って3年くらいかな?

めちゃくちゃ素敵じゃないか( ; ; )
そこの信頼関係っていうか感覚的なのがあうのデカいよなぁ...

565猪狩:2024/07/16(火) 14:08:29 ID:/7P.gqa6
ところで来るたびに聞いてしまってるような気もするんだけどお二人はおいくつになったのかしら

566まえのんs:2024/07/16(火) 14:14:00 ID:J9OWGzY.
おれも5年前くらいに転職したけど、単純計算年収100万円くらい下がったよw
でも土日祝日休みだし、かなり休みやすいし、こうやって仕事中空き時間にスマホいじったりしても別にだし、かなりプライベートの時間を確保できたからよかったなって思ってるお

567まえのんs:2024/07/16(火) 14:33:14 ID:J9OWGzY.
おいら31(7月20日で32だけど、プレゼントとかいらないからね! アマゾンギフト券とかほんといらないからね! ね!! …な?)
ジョニオも31??
あとでぼくの給料とか公開するわw
リアルを聞ける機会もあんまないだろうし

積み込み客来た

568猪狩:2024/07/16(火) 15:03:34 ID:/7P.gqa6
>>567
31歳かー!!
あれそう思うと6個しか歳違わないんだっけw

ええ給料気になっちゃう

569ジョニー:2024/07/16(火) 15:54:33 ID:P5BdCUN2
うあー!?
いがりん久しぶり!!

570ジョニー:2024/07/16(火) 15:58:01 ID:P5BdCUN2
僕は31歳
無職ニート

7年前あたりに精神病んで退職したままニート生活なう
いまだに薬が手放せない生活を送ってるわ
コロナ禍から株に手を出して今では年収30万くらいの稼ぎww(←当然これだけじゃ生活出来ない)

571木ノ下和也:2024/07/16(火) 16:00:28 ID:P5BdCUN2
>>545
俺だって似たようなもんさ
中学の時に仲良かった奴いたのに高校入ったらエラーメール返ってきて終わった
切なかったな

572猪狩:2024/07/16(火) 16:01:43 ID:/7P.gqa6
>>570
久しぶりー!
そうなのか〜( ; ; )
でもとりあえず生きてれば安心だよ( ; ; )

573木ノ下和也:2024/07/16(火) 16:01:55 ID:P5BdCUN2
俺だって親友となるとロリオだけだぞ
一晩を共にしたり裸の付き合いしたのもロリオだけだそ///
(誤解無いように補足するとキャンプ、車中泊、温泉)

574ジョニー:2024/07/16(火) 16:03:23 ID:P5BdCUN2
>>572
時々と言うか毎日飲む度に薬に生かされてるって思うよ
1回でも飲み損ねると禁断症状みたいなの出るし
そうなると薬さまさまって感じ

575ジョニー:2024/07/16(火) 16:04:53 ID:P5BdCUN2
>>549
ここ使い始めてからもう10年以上経つよね
毎日来ないにしても最長で2〜3日空くくらいだよな
あははwww

576ジョニー:2024/07/16(火) 16:06:16 ID:P5BdCUN2
>>550
うむ それっぽいな
無関係だけど雨宮天もそれっぽいよねw
実は名前だけ見たとき勘違いしてた

577猪狩:2024/07/16(火) 16:06:29 ID:/7P.gqa6
>>574
そうかあ...
なんか何があるかわからんよなあ...
人生まだまだ長いからこの先人生がガラッと変わる出来事が急に起きたりすんのかなとか時々考えちゃう(笑)

578ジョニー:2024/07/16(火) 16:07:16 ID:P5BdCUN2
>>557
慌てなくても良いと思う
焦って結婚してもろくな事が無いからね
↑経験者は語る

579猪狩:2024/07/16(火) 16:10:51 ID:/7P.gqa6
>>557
心の準備的なのはできてるんだけど
自分の場合だと兄と妹がいてどっちかが先に結婚しないと現実味出てこないっていうか
三兄妹で自分が1番に結婚することはまずないなって思ってる(笑)

580ジョニー:2024/07/16(火) 16:11:11 ID:P5BdCUN2
>>561
タイミングまで考えるなんて偉いなぁー
サービス残業多いの嫌だよね
昔新卒で働いてた所は毎日1時間サービス残業させられたわ
最低13時間勤務
しんどかった
悪質な事にタイムカード差し込む時計が20分くらい進められてたのね
遅刻にならないように30分前に着
で、作業場は逆に遅れてるからそれにあわせて強制残業となる
マジウンコでしたわ
あれは故意にやってたとしか思えない

581ジョニー:2024/07/16(火) 16:13:48 ID:P5BdCUN2
転職するならしゃちぇば良いさ
転職すると例え同じ職種であったとしてもまた違った観点から見る事が出来るからね
それぞれの企業に独自のルールあったり暗黙の了解が気持ち悪かったり、、、w
俺は結構転職多かったけど後悔してない

582ジョニー:2024/07/16(火) 16:16:46 ID:P5BdCUN2
>>579
兄弟いたのかw
兄弟か友達が先に結婚しないと結婚出来る年齢だって実感湧かないよね〜
別に結婚する事がが幸せとは限らないからゆっくり考えると良いよ
良い人に出逢えたと思うなら前向きに検討すべきだけど、うーん?て少しでも思うならマジで辞めとけww
悩んだときは周りに相談するのもオススメ

583ジョニー:2024/07/16(火) 16:20:42 ID:P5BdCUN2
>>563
先を見越した賢い選択したね
赤はカッコいいけど10年スギると劣化が目立つから悲しくなるお
郵便局の軽バンとか10年経たずしてくすみまくってるじゃんねww
金に余裕があるとか車が趣味って言うなら欲しい色にしちゃえば良いけどさ

584ジョニー:2024/07/16(火) 16:23:09 ID:P5BdCUN2
>>562
それは激しく同意する
相手の家族には会いたくないわ って女は地雷
親族の葬式にも出ないとか あーあ って思われること平気でするからやりきれない気持ちになる
仕事休めなくて、、、って誤魔化すのが精一杯だった

585ジョニー:2024/07/16(火) 17:48:29 ID:P5BdCUN2
パソコンの動きが急に遅いと思ったらSSDの温度が68℃だったwwww
壊れないように制限かけてたらしい
一気に処理させようと負荷をかけ過ぎた(^^;)

586ジョニー:2024/07/16(火) 17:51:08 ID:P5BdCUN2
結局、制限かかってたからソフトが処理エラー連発で二度手間以上の手間かかった
夏はパソコンも労ってあげないとな

587ジョニー:2024/07/16(火) 17:52:10 ID:P5BdCUN2
>>579
今更ながらこの人だ!って人が現れたら兄弟や親戚の順番なんて気にしちゃダメ
もったいないよ

588まえのんs:2024/07/16(火) 20:10:17 ID:T9lphW3s
結婚なんてのは所詮紙出して終わりなんだけどそれで何が変わるかって言うと、彼女という「他人」が自分の家族たちと家族同然に接しないといけなくなるってことなんだよなw
家族たちは家族として彼女を迎えようとするわけだけど、彼女はどこまでいっても血の繋がってない他人だからちょっとしたことで不満に思ったりしてねw
あとは家の中での家事分担をどこまで求めてる子かってのに基本稼ぎ柱になる僕らが答えられるかだよね…

589まえのんs:2024/07/16(火) 20:12:44 ID:T9lphW3s
んでもやっぱりちょっとでも「ん…?」って思ったところは結婚する前にスッキリさせとくべきだったのは言えるよねw
結婚前に「ん…?」って思った部分ってやっぱり結婚してからより見えてきて、一緒に生活してると「ん…?」じゃ済まないくらい問題に感じてくる

590まえのんs:2024/07/16(火) 20:31:24 ID:T9lphW3s
さて、給料公開しよう

僕32歳M字ハゲ
長野県地元中小企業
5年目
総支給25万円
手取り21万円
内家族手当12000円
賞与年2回(1回手取り55万〜70万)

業種はスクラップ業っていうのかな
業務内容は天井クレーンオペレーターなう
鉄くず切ったやつとかを巨大マグネットでトラックから下ろしたり積み込んだりする
爆音で音楽を流したりYouTubeの勉強コンテンツ聴いたりしながら作業してる
かなり有給は取りやすくて今のところ4年間全消化してるぜw
就業時間は8時25分〜17時25分
僕は時間厳守のエリートサラリーマンだから8時15分というギリギリに出社して20分からの朝礼に参加する(時間厳守は社会人として常識だろ?w)
17時25分になったら現場社員たちは即仕事終了して帰ったりタバコ吸ってる
営業とかの事務の人達はみなし残業代もらってるからか、謎に毎日18時過ぎまでいる
僕はとっとと帰って18時帰宅
エアロバイク全力1分をこなして子供と風呂に入る
夕飯食べて子供寝かしつけて21時頃にはとりま自由の身に
23時30分くらいには寝る
朝は6時に起きて7時50分まで読書したりコーヒー飲んだりして過ごす

591木ノ下和也:2024/07/16(火) 20:37:17 ID:T9lphW3s
決して高くないどちらかというと少ない給料だけど、まあ別に困ってない
前の職場より体力とか時間が余裕できたぶん副業(YouTubeやアプリ開発)に取り組む時間できたお陰で欲しいものはそのお金で買えるようにはなってる
給料からだけじゃ貯金のペースは激遅
とはいえ元々そんな金使う性分じゃないから副業の金をNISAにほぼぶち込んででそれで老後資金は貯めておけるように努力してる
だから低賃金だけどとりま不満なく生活できてるかなーって感じ
あ、今の賃貸がクソでそれだけはムカつくからそれをこれから解決する

592まえのんs:2024/07/16(火) 20:40:11 ID:T9lphW3s
584
改めて笑えないなw
さすがにひどすぎる
とはいえまだその人と買い物デートしてんだからジョニオもどうかしてるぜ☆

593まえのんs:2024/07/16(火) 20:44:48 ID:T9lphW3s
30分寝かしつけてたのに寝れないとか言ってバタバタリビング降りていきやがったw
子育てはじまってからが本番だお♪
きみたちも家にいるほとんどの時間を子供に捧げる人生を体験せよっ!
初期は絶望すんぞ…

594木ノ下和也:2024/07/16(火) 20:49:31 ID:T9lphW3s
>>571
友達だと思ってたのにエラーメール来て終わるのは切ない・・・w
あ、そもそも俺は誰にも連絡してねえや♪
連絡してみたらエラーメールだったかもな〜えへへへっ
連絡取りたいな〜とかすら思わなかったからもしかすると俺が友達として認識してなかったのかもw

・・・なんか思い返してみると俺ってまじで友達に関心薄かったのかも
そう考えるとやっぱ俺もなんか病持ってるなw

595猪狩:2024/07/16(火) 22:11:28 ID:sYznnDhQ
>>587
なるほどな〜
順番気にしてる訳ではないんだけど兄弟みたいな身近な人が結婚しないとわかんなすぎてどういう感じ...?ってなるんだよね(笑)

596猪狩:2024/07/16(火) 22:12:38 ID:sYznnDhQ
>>590
へー!!!
ボーナスあってちゃんと休みも貰えるならとりあえずは全然いいよね
なんの仕事しても嫌なこと少しはあるだろうし

597まえのんs:2024/07/16(火) 23:54:28 ID:T9lphW3s
やっぱいがりんの方が手取りいい感じだよね…?w
俺の仕事はそれなりにバカでもできる系だからまあこんなもんだよw

598まえのんs:2024/07/16(火) 23:55:13 ID:T9lphW3s
結婚するといつでもおしりが触り放題だお♪

599まえのんs:2024/07/16(火) 23:56:27 ID:T9lphW3s
あー調子乗ってゲームしすぎたw
10分の予定だったのに3時間やってもうたw

600まえのんs:2024/07/17(水) 00:02:41 ID:T9lphW3s
そいや推しの子結局みてねえや
無職転生以外なんかもうどうでもいいやw
あ、呪術廻戦は待ってるわw
かのかりは…まってる♡

601猪狩:2024/07/17(水) 01:52:16 ID:sYznnDhQ
>>597
いやぶっちゃけ病院いうても事務だから全然それより低いよwww
この前の定額減税?のあれで上がってやっとそれぐらいwwww

けどボーナスが年3回ある

602木ノ下和也:2024/07/17(水) 12:03:03 ID:UzkRlc0E
あ!!
俺も上で書いてた給料定額減税効いてたわw
とはいえ月3000円くらいかな…
これもさ、通勤手当4500円(カブだからウハウハ)とか家族手当12000円(3人なのに安い…)がはいってこの金額だからね
まー豊かではないw

603ジョニー:2024/07/17(水) 13:34:20 ID:hYGwfe6Q
>>592
もうね、客観的にはおかしいって分かってるのに別れるとなると更に体調不良になるんじゃないかとか、今の環境よりもっと悪くなるんじゃないかって不安感に襲われるのだよ
病んだら何事も決断が難しくなるって聞くけどまさにこの事なんだね

604木ノ下和也:2024/07/17(水) 13:35:00 ID:hYGwfe6Q
>>594
いや、友達と思える人に会えてなかっただけじゃね?

605木ノ下和也:2024/07/17(水) 13:36:03 ID:hYGwfe6Q
>>595
身近にいないとそうだよね
結婚したらどうなるかって分からんもんなぁー

606木ノ下和也:2024/07/17(水) 13:37:22 ID:hYGwfe6Q
>>598
一目惚れするほど可愛い女の子を合法的に触りまくれるソープやデリヘルに興味津々
いがりんは行ったことある?ww

607木ノ下和也:2024/07/17(水) 13:38:04 ID:hYGwfe6Q
>>601
年間4万だもんね
無職無収入には何の恩恵も無いお、、、

608木ノ下和也:2024/07/17(水) 13:44:34 ID:hYGwfe6Q
>>600
無職転生とゆるキャン△
放送終わったら推しの子や
かのかりは早く見たい!
過去の奴も見たいけどあれって観てて胸がキューってなるからなかなか勇気いる
話しに入り込みすぎなのもあるんだろうけど
他のアニメ見て ××の○○ちゃんの声だw って見れるようになるのを待つ

609ジョニー:2024/07/17(水) 15:54:37 ID:hYGwfe6Q
名前入れ忘れてたww

610木ノ下和也:2024/07/17(水) 15:56:33 ID:hYGwfe6Q
そうそう
やっと使ってないテレビ捨てたわ
放置すること約1年半
さんざん迷ったけどこれでスッキリ

611まえのんs:2024/07/17(水) 18:45:14 ID:r58Zi/T6
定額減税、俺給料明細に合計12万みたいなこと書いてあったぞ…

612まえのんs:2024/07/17(水) 18:46:46 ID:r58Zi/T6
kindle端末を買い換えることにした!(プライムデーじゃなくてメルカリでポチったw)
読書は自己投資!
今のは画面が文庫本以下のサイズだから大きくなるのと色調調節できるのはありがてぇ

613木ノ下和也:2024/07/17(水) 19:55:31 ID:hYGwfe6Q
>>611
そんなはずは、、、?
一律で年間4万のはずだが

614木ノ下和也:2024/07/17(水) 19:56:13 ID:hYGwfe6Q
あ、扶養家族分か

615木ノ下和也:2024/07/17(水) 20:16:48 ID:hYGwfe6Q
スマホ充電がめっちゃ遅い件

Galaxyの求める条件はPDかつPPS対応で45W以上の充電器
それに対応してるのを買って使ってたのに今年度になってから速度が失速
ショップ持ち込んで修理出しても異常無し

そんなわけだから充電器メーカーに不良品じゃね?って聞いてみることにした
簡略化&フレンドリーにして書くと

俺 充電が遅いんだけど壊れてるんじゃない?修理出しても異常無しで返ってきたんだけどww
中国メーカー ごめんちゃい 技術者に確認したらスペック上はPDとPPS対応の45WだけどGalaxyの「超急速充電2.0」に求められる電圧制御と電流制御の条件は満たせてない事が判明したあるよ もう1年近く経ってるから通販で初期不良として返品は出来ないんだよね?でもメーカー保証の期間内だから返品返金に応じるあるよ!このスクショ使って通販会社に連絡して返品返金の手配してちょ

まさかのww
今まではたまたま充電出来てただけなのか
そして対応が早いし1年近く経ってるのに返品返金に応じるって良いね

日本メーカーだと製品の仕様に問題は無い
Galaxy充電出来るとは書いてるけど、超急速充電2.0用とは書いてないよね?
アナタがミスったんだよ
別の買えやw

ってなりそう

616まえのんs:2024/07/17(水) 20:55:20 ID:r58Zi/T6
いままで返品やらうんぬんしてきたのはなんだったのか…w

617まえのんs:2024/07/17(水) 21:01:29 ID:r58Zi/T6
>>610
おっ ついに捨てたか
俺も今日2回目の家具捨ていってきたのねクリーンセンターに
俺がチビのころ…よりもはるか昔、母親が子供の頃から使ってた家具たちを持ってったんだけどさ、ここに捨ててくださいってところが10mくらい深いのねw
思い出ある棚たちをそこから投げ落とすんよw
昔親戚みんなで年末年始とかじいちゃんちに集まった時に毎回使ってた巨大コタツとか、その部屋に飾ってあった「ワキアイワイ(漢字で書いてあったが)」って額に入ってたやつも
それを叩き落として、ドガッ!とか、バリン!とかって音を聞くのがクソ心苦しかった
でも捨てちまったあとの帰り道はまあスッキリしたおw

618まえのんs:2024/07/17(水) 21:02:07 ID:r58Zi/T6
思い出詰まってても所詮物は物だね
はぁ…

619木ノ下和也:2024/07/17(水) 21:14:29 ID:r58Zi/T6
>>606
彼女に夢中ないがりんが風俗なんていかんやろw
・・・な、なぁ?w
いやしかし、俺も風俗体験したの22くらいだったなw
うーむ
べ、別に俺は行きたくなかったけど先輩がお金出してくれるからって行かされただけだからねっ!

620木ノ下和也:2024/07/17(水) 21:15:31 ID:r58Zi/T6
俺はレンタル彼女のほうが興味あるかもw
純粋にお話してわっきゃわっきゃできればそれでもいいやw

621まえのんs:2024/07/17(水) 21:16:05 ID:r58Zi/T6
プライムデーに買い物をすることはまけだと

622まえのんs:2024/07/17(水) 21:19:07 ID:r58Zi/T6
↑とぎれた
プライムデーに買い物をすることはなんか負けな気がしてしまうのはおれだけ?w
これボーナスの時期に合わせてきてるのねw
ボーナス出たからと言ってそれで特別な買い物したこと一度もないや
ワイヤレスイヤホンも使う前に右イヤホン充電し直さないと使えない状態なんだけどそれでも無理やり使い続けてて、それを差し置いしてkindle買っちまったw

623木ノ下和也:2024/07/17(水) 21:23:11 ID:r58Zi/T6
そのKindleすらメルカリの中古♪
もうね、メルカリでいいの

あ、でもさーそうそう
本を紙にするか電子にするかってのは未だに迷うところがあってね
紙の方が若干集中しやすい説も俺の中であるんだけど、紙で買ってる本がたまたま読みやすい本だったのかもってのもある
電子でも楽しいやつはすぐ読み切ったし
メルカリで紙の本買ったほうが安いし売れるんだけど、本なんか売っても小銭にしかならんから結局ほぼ売ってないw
とか考えると基本電子にして本棚的なスペース無くしたほうがホコリも溜まるしいいのかなーって
ってことでKindle新調した

624猪狩:2024/07/17(水) 23:37:21 ID:sYznnDhQ
>>606
ソープどころかピンサロすら行ったことない(笑)
なんならガルバもキャバも行ったことないwww 25なのにwww

625まえのんs:2024/07/18(木) 09:20:02 ID:nyVOcWvE
あれ?
ジョニオ、俺のエンコー体験記ブログに書いたやつってまだあるんだっけ??w

626まえのんs:2024/07/18(木) 09:22:49 ID:nyVOcWvE
俺はとりま若いうちに後悔しないようにって思ってエチチなことは少しやっといた感じだおw
今になってやっておいてよかったなって強く思うw
ああいう経験してなかったら家族持った今「どんな感じなんだろ…気になるぅぅ! でもできない…くそぅっ!」ってならなくて済んでる
しかしソープみたいなのは未経験だからやっておけばよかった
大阪とかチョイチョイ行く機会あったのに

627まえのんs:2024/07/18(木) 09:49:07 ID:b1/1FD5M
キャバクラも先輩が出してくれるから何度か着いてって楽しませてもらったけど、今思えば女の子とする会話なんか、
女の子「どんなお仕事してるんですか? お休みは何してるんですか?」
ばっかよ
女の子が入れ替わる度にそれの繰り返しw
中身のない会話
でも可愛い女の子とお喋りして、ビジネス的な関係だから「うわぁーすごーい♡」とか言ってもらえて気持ちよくなれるってくらいか
女の子との会話に慣れるってのじゃ役に立った
でも単純な会話の中身の面白さならジョニオやイガリンとはなしてたほうが楽しいと思うなw

628まえのんs:2024/07/18(木) 10:43:49 ID:5AoiUezU
いがりん、最近の趣味とか夢中になってたり興味あることある??
ぼくは… 趣味は写真、映画鑑賞、副業(金稼ぎw)、カブ
かなぁw
興味あることはアコースティックギター(歌わないよw)
ギター興味あるけど練習なんかする時間ねえやい

629まえのんs:2024/07/18(木) 10:46:16 ID:5AoiUezU
そうそうキャバクラといえばさ、最近住宅メーカー回って色んな営業さんと話ししたんだけど、営業なんてキャバクラ嬢みたいなもんだよね
ニコニコして綺麗な言葉使ってさ、仲間だよね♪みたいに誘い込んでいらんもん一生懸命売りつけようとしてくるw
ありがとうございましたーって別れたら舌打ちつかれてるかもとか思ったりw
確かにずっとニコニコして話聞いてくれて気持ちいいんだけど、仕事としてやってんだよなって思うと怖いw

630まえのんs:2024/07/18(木) 10:51:28 ID:5AoiUezU
そして今日のぼくのとっておきの話題☆

30歳過ぎて身体に大きな変化を感じてる部分があるのね
みんな男の子なら股間にプルプルした棒ぶら下がってるじゃん?
みんながそれをなんて呼んでるかしらんけど(おれは亀太郎って呼んでる)
んでさ、トイレで座って小を済ますじゃんね
でそこで亀太郎をいくら振っても、便座から立ち上がったら亀太郎から残りの水分が漏れてくるのよw
この間までは振ってトイペで拭いたら漏れ出すことなかったのね
なのにいまでは100%立った時に漏れ出してくる
だから少し腰を浮かせて残りを拭き取ってから立ち上がらないとパンツの中にお漏らしして太ももが濡れたりするのねw
これほんとに30過ぎてそうなったw
なんで??
みんなの亀太郎はどう??

631木ノ下和也:2024/07/18(木) 12:26:54 ID:TfFK5fPA
あ、Kindle Unlimited3ヶ月無料入るの忘れてたorz

632まえのんs:2024/07/18(木) 12:28:33 ID:TfFK5fPA
Kindle Unlimited、今確認したら30日無料になってた・・・
くぅ〜ん・・・

633まえのんs:2024/07/18(木) 15:18:33 ID:TfFK5fPA
昨日リフォームメーカーのショールーム行ってきて、キッチンとか便器とか床材やら風呂やら扉やらみてきたのね
まー今のキッチンだけみてもすごいねw
カビが発生しやすいミゾみたいなのは極限まで排除されてて(掃除しにくそうなのは排除した)、蛇口は全モデルセンサーついてるしさ
単純に水回りとか最新にするだけで掃除の手間減ったり、生活の質めちゃ上がりそうなのよね
リフォーム予定の家には15年前くらいに付けたユニットバスついてて、まあこれこのまま使えるやんって前は思ってたんだけど、話の流れでフルリフォームになった今みるとそのへんは新しいほうが絶対いいわ 長年住むし

634まえのんs:2024/07/18(木) 15:24:42 ID:TfFK5fPA
洗濯機横のシンクだって収納は今の賃貸のやつの3倍あるしさw
これも蛇口が上から下に出てるから水垢汚染しにくい
風呂もこれが掃除ラクそうやねって選んだトクラスってメーカーのやつはサウンドシャワーとかいって風呂の天井に2個もスピーカーついてんのよw
引き戸は2個しかつけないんだけど、今の引き戸ってレールが上についてて床はフラットじゃんね
これだけでもめちゃくちゃ質あがるやん
照明は1回部分は全部ダウンライト
リビングは調光モデルでその他は暖色にした
トイレも座る部分のところってフチがあって、その裏にめっちゃ汚れ溜まるじゃんね あのフチがないのが基本だしさ

635まえのんs:2024/07/18(木) 15:31:01 ID:TfFK5fPA
あ、ロスナイって室内換気マシンも2個も入れてるから室内の温度保ちながら24時間換気できる
初めはフルリフォームなんてするつもりじゃなかったけど、ここまできて思うがかなり生活のしやすさというか質というかQORが向上するだろうな〜って感じた
リフォーム前は解体するしかないボロ屋扱いだったけど、しっかりやればここまで可能性みえるんだなって驚いた
まあ実際に住んでみないと本当のところはわからんけどw

636まえのんs:2024/07/18(木) 15:34:49 ID:TfFK5fPA
でさ、とりま僕は基本そこに永住することになる可能性高いし、結婚してて子供もいる
とりま15年はローンあるから転勤すぐするとかない
ってなると単純に未来考えるとモヤモヤしたところってほとんどないんだよね
突発的に乱れるのが人生だけど…w
とりまレールに乗っかったと
じゃあ僕はその先どう生きるかってのがあるんだよなー
15年も同じことしてタラタラローン返済するだけの人生つまんねえし
なんならローン完済したあとは何を目的にするのか

637木ノ下和也:2024/07/18(木) 15:35:39 ID:hYGwfe6Q
ロスナイって優秀だよね
我が家には意味ないから付けてないけどw

638まえのんs:2024/07/18(木) 15:38:04 ID:TfFK5fPA
なーんかなんだかんだ突然俺もレールに乗っかっちまったなぁ〜
でも賃貸住まいだと読めない未来多くてそれはそれで不安はあるのかもねw
人間本能として基本的にはどこかに腰据えてたいってのはある気がするよね

639木ノ下和也:2024/07/18(木) 15:38:43 ID:hYGwfe6Q
縁無し便器って掃除は楽だけど勢い良くしっこすると飛び散る可能性があると思うんだけど、、、w
あと便座の裏めっちゃ汚れると思うんだけどどうなんだろ

640木ノ下和也:2024/07/18(木) 15:41:07 ID:hYGwfe6Q
照明へのこだわりすげぇなww
俺はフリッカーの無いのじゃないとムリだからソケットだけにしてもらうな〜
こういう照明欲しい!ってなってもスペックが満たしてない事あるもんで。゚(゚´Д`゚)゚。

641木ノ下和也:2024/07/18(木) 15:43:06 ID:hYGwfe6Q
うむ 賃貸だとそれはそれで不安だよ
近隣住人も壁一枚向こうなだけで近いし
ストレス溜まるわ

642ジョニー:2024/07/18(木) 15:44:05 ID:hYGwfe6Q
>>630
イチモツの事か?
俺のは今のところそうはならんけど、、、
そうなるものなの?怖いんだけどww

643木ノ下和也:2024/07/18(木) 15:45:08 ID:hYGwfe6Q
>>629
キャバクラとかホストみたいだよね
接客業は笑顔が必須とか言うけど俺からしたら何でもないのにニコニコしてるのはキモイんだけど

644木ノ下和也:2024/07/18(木) 15:45:49 ID:hYGwfe6Q
>>627
嬉しい事言ってくれるやんけw
俺もキャバクラ体験しときゃ良かったなぁ、、、

645木ノ下和也:2024/07/18(木) 15:47:52 ID:hYGwfe6Q
>>622
分かるわー
だが、急ぎで無い物はブックマークしといてセールまで待つってのをしてる
そうするとブックマーク以外のは見ないからムダな物を買わなくなるよ

こんなのあるんだ!しかも安い!よっしゃ!って軽々しくポチったら負けだと思ってるww

646木ノ下和也:2024/07/18(木) 15:48:21 ID:hYGwfe6Q
>>624
31なのに全て未経験だお
何ならほぼドーテーっす(´;ω;`)

647木ノ下和也:2024/07/18(木) 15:50:54 ID:hYGwfe6Q
>>618
そうなの
モノは所詮モノでしかない
記憶こそが最高の思い出さ

何かにつけて もったいない とか 思い出がぁー って言ってたら終いにはリフォームすら出来んようになってしまう
じーちゃんばーちゃんの住んでた証しに手を加えるなんて、、、ってな

モノより記憶や

648木ノ下和也:2024/07/18(木) 15:52:28 ID:hYGwfe6Q
>>623
俺も今年はわりと中古品に頼ってるなぁー
メルカリとヤフオクとPayPayフリマ使ってるww

649木ノ下和也:2024/07/18(木) 15:53:35 ID:hYGwfe6Q
ちなみに夏バテなうw
いつも通りだよねー
ポカリスエットが薄くて甘くてめちゃ美味いと感じる
夏なんて○ねよ

650ジョニー:2024/07/18(木) 15:53:50 ID:hYGwfe6Q
ついつい名前入れ忘れちゃう

651ジョニー:2024/07/18(木) 15:54:40 ID:hYGwfe6Q
毎回打つのめんどいなw

652木ノ下和也:2024/07/18(木) 15:55:52 ID:hYGwfe6Q
そういや由来となったモデルのまえのんはどうなったんだろ??
見かけないよね

653ジョニー:2024/07/18(木) 16:58:52 ID:hYGwfe6Q
>>616
マジそれなww
不幸な偶然の連載でもある

654まえのんs:2024/07/18(木) 17:10:02 ID:klOKc/nw
え?ジョニオ広告ブロッカーだか使ってるのにJavascriptも切ってる系なの?
広告ブロッカーってやつはJavascriptを切るだけのツールだったり??

655まえのんs:2024/07/18(木) 17:18:18 ID:FqTIne/.
照明別にそんなこだわってはないよw
基本暖色でいきたいのくらいでw
二階は今使ってるシーリング

だよなージョニオダウンライト選ぶ時とかクソめんどくせーと思ったw
ものすごい数あるし
基本シーリングになるなきっとw
ぶっちゃけジョニオの身体マジめんどくせーw

656まえのんs:2024/07/18(木) 17:21:36 ID:FqTIne/.
ジョニオはキャバクラ以前にまず駅前とか酒とか飲み会未経験だもんなw
キャバクラ一人で行くのは中々可哀想な感じになるぞw
いくやつは行くんだろうけどさ、俺が行った時にみたんだけど、男一人でたぶん女の子指名して付いてたんだけど、男スマホいじってて女の子ボーっと座ってただけだったのねw
男はキャップ被っててチャラついたようなやつだった
お前何しに来たんやwww

657まえのんs:2024/07/18(木) 17:23:14 ID:MukDDCJw
でもキャバクラくらいは経験としてぜひジョニオにも行ってみてほしいw
しとけばよかったなー…って! ジョニオまだ行けるやろ!w
デリデリより全然安いぞw

658ジョニー:2024/07/18(木) 18:55:29 ID:hYGwfe6Q
>>654
切ってないお
あー 広告ブロッカーのせいで名前消えるのか

659木ノ下和也:2024/07/18(木) 19:00:09 ID:hYGwfe6Q
>>655
いやぁー 簡単だよ?
パナソニックかホタルクス(旧NEC)の中で選べば良いんだから
予算的に問題ならタキズミかダイコーあたりならセーフのはず 耐久性が心配だけど
その他にすると高速点滅か明るさに波があるからムリ
アイリスオーヤマとか東芝とかドウシシャとかオームとか、、、w

660木ノ下和也:2024/07/18(木) 19:04:39 ID:hYGwfe6Q
温度や湿度にも敏感やでぇ♪

特別に無料で身体交換してあげるお!!!

661木ノ下和也:2024/07/18(木) 19:04:49 ID:hYGwfe6Q
いや、むしろしてくれww

662木ノ下和也:2024/07/18(木) 19:06:18 ID:hYGwfe6Q
>>656
たしかにキャバクラ独りで行くのは切ないww
歓送迎会や飲み方は未経験だなぁ
断ってたもんで

663木ノ下和也:2024/07/18(木) 19:09:39 ID:hYGwfe6Q
アイリスオーヤマの照明ってよくTwitterとかでネタにされてるよね
筋が入るとか写真が暗くなるとか
掃除機やプリンター使う度に明るさが変動するとかww
そりゃ大手メーカーなら必ず入ってる部品すら省いて安く作ってるんだから当然やわ
安物が何故安いか考えて買わないと

664木ノ下和也:2024/07/18(木) 19:11:49 ID:hYGwfe6Q
何気にスマホ画面のリフレッシュレートが不快やわ
動かす度にパッパッパッってコマ送りみたいに動くからキモイっす
親や妹にすら理解してもらえないけどw
見えてる世界が違うみたいだ

665まえのんs:2024/07/18(木) 20:39:06 ID:RMSVCw/w
広告ブロッカーってつまりJavascriptを殺してるだけなんかな
書き込みの右下にある【返信】ボタンは使えるの?
Java切ってるおいらは使えないけど

666木ノ下和也:2024/07/18(木) 20:41:36 ID:RMSVCw/w
659
パナソニックやらにしたらとんでもない額になると思うw
ローン組んで買うのが前提だからショールームにぶら下がってたダイニングテーブル上につけるちっこいライト、パナソニックのやつ一個40000円もしててヤバかったぞw
他社のは17000円だったw

667木ノ下和也:2024/07/18(木) 20:50:46 ID:hYGwfe6Q
>>666
どれでも言えるけど照明はショールームで見て買うと高いよ
工務店やリフォーム店用は住宅用照明として定価がくそ高く設定されてるからね
家電量販店や通販に型番以外全く同じの同等品があるからそれ買って自分で付けると安上がりやで
直付けだと資格いるけど引っ掛けシーリングならカチッてはめるだけだから簡単や

668木ノ下和也:2024/07/18(木) 20:51:36 ID:hYGwfe6Q
>>665
いや普通に使える
javdスクリプトは生きてる状態で切ったのとそっくりになるから一部制限がかかるんだねw

669木ノ下和也:2024/07/18(木) 21:12:26 ID:hYGwfe6Q
てかAmaz○nさ、ポストに入るサイズの荷物を足元に置くのやめろやww
こんな時間に配達されてると思わなくて踏んじまった

670木ノ下和也:2024/07/18(木) 21:14:35 ID:hYGwfe6Q
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E6%9C%AC%E7%90%86%E5%AD%90

女の子だしテレビに出てる有名人なのに登録者少なくて草ww

671木ノ下和也:2024/07/18(木) 21:23:03 ID:hYGwfe6Q
https://news.yahoo.co.jp/articles/381a73345c66a8f7ab2be369174ee3de8b0de519

いやいや、なんで最大消費電力で計算すんだよ
しかもゲーム機のせいだって言いきるなよww
というか、ゲーム機使うならテレビも同じようにつかうだろ?PSだけじゃ何もならんよな??
ならばテレビも合算しないと

エアコンじゃないおb

672木ノ下和也:2024/07/18(木) 21:40:27 ID:hYGwfe6Q
https://news.yahoo.co.jp/articles/15e760525737f6c3f2e36e7d78121abbf0b1e9c0

そんな手あったか!!
どこでもありえる話しで怖いよね
帰宅中の学生とか、、、ね、、、w

673木ノ下和也:2024/07/19(金) 01:28:37 ID:hYGwfe6Q
なんか暑くて寝付けないと思ったらいつもより室温が高かった(24.5℃)
設定温度はいつも通りだけど(22℃)外が暑いとつられて室内も少し高めになるじゃんね
僕は枕元の温度計で約23.5℃以下じゃないと暑くて眠れないのである
それ以上だと仮に寝付けたとしても必ず2時間以内に暑さで目覚めてしまう
去年からの経験上、寝るときの理想は23℃未満
どうよ?温度計無くても身体が勝手に反応してくれるぜ!

674まえのんs:2024/07/19(金) 10:30:13 ID:w6ODLdqY
667
もちシーリングや玄関ライトみたいなのは自分で調達してつけるけど、ダウンライトはキツイぞw

675木ノ下和也:2024/07/19(金) 10:31:29 ID:w6ODLdqY
671
正確かどうかじゃないんだ
そのタイトル見てポチってしまった瞬間に筆者の勝ちなのだ

676木ノ下和也:2024/07/19(金) 11:57:57 ID:hYGwfe6Q
>>674
お!?流石ロリオ!!カタログに騙されず自分で調達する事を選んだか
やっぱロリオやなwww
ダウンライトは穴開け必要だもんね ムズい
アパートみたいに裸電球ドーンならソケット代だけでコスパ良いんだけど見た目がね、、、

677木ノ下和也:2024/07/19(金) 11:58:32 ID:hYGwfe6Q
>>675
なるほど!そう言や広告あるもんね
騙された(>。<)

678木ノ下和也:2024/07/19(金) 11:59:16 ID:hYGwfe6Q
クリック稼ぎの為に変な記事書いてるかもだしスルー力を身に付けなくては

679木ノ下和也:2024/07/19(金) 12:01:22 ID:hYGwfe6Q
そういやダウンライトって電球も特殊形状のやつ?
寿命来たら器具ごと交換とか特殊形状のLEDユニット交換みたいなのとか
それだと地味に維持費高くねぇかな
それとも形はダウンライトだけど市販の電球ハメるだけのタイプ?

680木ノ下和也:2024/07/19(金) 12:01:59 ID:hYGwfe6Q
俺の家じゃ無いのに新しい設備にワクワクしてしまうw

681木ノ下和也:2024/07/19(金) 12:05:21 ID:hYGwfe6Q
日経平均急落なう
良いねぇwwww
下がる前提でダブルインバース買ってたから儲かったわ
日経平均が上がると下がって、下がると上がるという逆の値動きするんだよね
気を付けないと赤字になるけど短期で上手く利用すれば儲かる

682木ノ下和也:2024/07/19(金) 12:11:30 ID:hYGwfe6Q
え、ちょっと待って
何で推しの子の13巻だけ買ってあんの?
記憶に無いんだけどw
電子書籍ってこれがあるから困る
えぇ、、、もったいない、、、
1巻ならまだしも何でこんな途中のを、、、

683木ノ下和也:2024/07/19(金) 12:21:11 ID:xL0eR8/s
682
あんまり多く開いてなくて決められた日数以内なら返品できるぞ!

684木ノ下和也:2024/07/19(金) 12:25:52 ID:xL0eR8/s
おいらの選んでるダウンライトは電球交換できないやつだよw
そこは借金してまで今考えんでもいっかってかんじかなぁ
金利乗っかってくるから将来的な維持費考えて割高のを今買うのもあんまり…ねw

てかさ、自分で電気工事士の資格持ってたら強いよなって色々話聞いてて思うわ〜

685木ノ下和也:2024/07/19(金) 12:27:04 ID:xL0eR8/s
円高の影響か、僕の外国株式たちは15000円くらい突然落ちたおw

686木ノ下和也:2024/07/19(金) 12:28:07 ID:xL0eR8/s
678
おれはそもそもニュースとか基本みないようにしてる!w
これは極端だけどねw

687木ノ下和也:2024/07/19(金) 12:31:16 ID:xL0eR8/s
断熱性ある家の中の床下に水道配管通せば水道管凍らないんで凍結防止ヒーターは最小限でいいですって言われた時にそうか!と思ったw
今の家もリフォーム前の家も、風呂やトイレや台所や、それぞれ水道管が外壁に這っててヒーター何個も付いてるのねw
これ無駄だよなほんと

688木ノ下和也:2024/07/19(金) 12:33:18 ID:xL0eR8/s
なんかめちゃくちゃ生活の質上がりそうで楽しみなんですけどw
そか、電気代やエアコン代節約できるってなるともう少し返済の負担軽くなる可能性もあるな

689木ノ下和也:2024/07/19(金) 12:35:34 ID:xL0eR8/s
借金1300万円くらいかな♪
どや!
なんだかんだ言ってたこの俺も借金スタートするお☆

とはいえこの額の借金で済むとは思ってなかった・・・w
中古住宅買うにしても1500万はかかると思ってたし

690木ノ下和也:2024/07/19(金) 12:36:24 ID:xL0eR8/s
中古住宅だったら親は今リフォーム考えてる家を解体してたからこんな援助してもらえなかっただろうし

691木ノ下和也:2024/07/19(金) 13:02:21 ID:xL0eR8/s
そういえば、二階の南の6畳の部屋は僕の部屋にする予定なのねw
だからその部屋だけシックな感じの床と壁にする予定だおw
自分で選ぶのめんどくせーから同社の新築のシックモデルのやつをそのまま使った
どこをどう変えても料金変わらないんだけど、壁を一箇所プロジェクター用の白壁にしとく…?とも思ったがやめようかなw
つかわなそうやしw

692木ノ下和也:2024/07/19(金) 13:03:02 ID:xL0eR8/s
6畳でプロジェクター使っても…ねぇ?

693木ノ下和也:2024/07/19(金) 13:36:24 ID:hYGwfe6Q
>>683
それがね、購入が数ヶ月前なのですわ、、、w
調子悪いけどマンガ読みたいって読んでてうたた寝して手元狂ったパターンかなぁ

694木ノ下和也:2024/07/19(金) 13:36:43 ID:hYGwfe6Q
てか返品出来るのかww
知らんかった

695木ノ下和也:2024/07/19(金) 13:37:35 ID:hYGwfe6Q
>>684
それもそうか
LED照明なら10年使えるし

696木ノ下和也:2024/07/19(金) 13:38:22 ID:hYGwfe6Q
>>685
俺もポイント投資信託はアメリカ株連動だからマイナスになったお(元本割れ)

697木ノ下和也:2024/07/19(金) 13:39:14 ID:hYGwfe6Q
>>686
それもありだな
ニュース見てても生活に役立つのは少ないし、、、

698木ノ下和也:2024/07/19(金) 13:42:43 ID:hYGwfe6Q
>>687
あー!なるほど!!
それ良い!!
家は水道管が全部外だからヒーター大量っす
コンセントにさしてる数は8本くらいだったんだけど、線辿ってたらさらに分岐してるのね
トータルでは20本近いんじゃないかな
40wヒーターだとすると800wも食ってることに、、、
しかも全部外だと外見でここトイレだなぁーとか洗面所だろうなぁーとか分かるんだよね
防犯上も良くない

699木ノ下和也:2024/07/19(金) 13:43:58 ID:hYGwfe6Q
>>688
蛇口がセンサーだったり、玄関がサードタイプとかはその分電気食いそうだけどどんなもんだろ?
断熱性が高いから冷暖房でそれ以上に抑えられちゃう感じなのかな

700木ノ下和也:2024/07/19(金) 13:45:31 ID:hYGwfe6Q
>>689
おー、結構抑えられたね
親に感謝や
それでも1000万超えの借金背負うのか
怖いお

701木ノ下和也:2024/07/19(金) 13:48:35 ID:hYGwfe6Q
>>692
良いねwwロリオの仕事部屋や
プロジェクター使えば6畳でも70インチスクリーンとかやれちゃうよ
テレビ置かなくて良いからスペース確保出来るし
ただ、準備がクッソめんどくさいから結局使わなくなるかと
しかも本体がめっちゃ高いし
なんちゃってプロジェクターなら安いけど画質がね、、、

702木ノ下和也:2024/07/19(金) 14:01:44 ID:Dzqydkdg
プロジェクターなんかARグラス的なので解消されるだろうからいらねえな!w
デカいディスプレイ自体AppleVisionProみたいなのが進化してけばいらなくなる気もするし
よし やめようw

703木ノ下和也:2024/07/19(金) 14:03:03 ID:Dzqydkdg
なんだろね
昔の家って断熱性ないから床下通すと凍って終わるからあえて外に這わせてるのかな?
今の賃貸だって小さいくせに6個くらいヒーターつけてるぞw
金食い虫だよなこいつほんまに

704木ノ下和也:2024/07/19(金) 14:07:03 ID:Dzqydkdg
まーどうしたって現代を生きてると電気代はかかってくるよねぇ
ドアもモデルルーム展示のやつ格安で譲ってもらうかもなんだけど、それ顔認証もついてるしw
食器洗ってる時に蛇口いじると泡ついたりするからセンサー式のが絶対いいやんってのは感じるしさ
なんかそのへんのちっこい電気くらいは中古ソーラーとか使って賄えたら気持ちはラクな気がするわ

705木ノ下和也:2024/07/19(金) 14:08:40 ID:Dzqydkdg
とはいえ1000万だもんね・・・
1000万でもビビるのに新車新築でダブルローン組んでるやつとんでもねえ強者、いやキチガイ…だわ

706木ノ下和也:2024/07/19(金) 14:10:39 ID:Dzqydkdg
YouTubeの収益が上り始めたからちょっとニコニコ♪
もう少し副業のパワー上がればもっと早く返せるのになー

707木ノ下和也:2024/07/19(金) 14:12:03 ID:Dzqydkdg
いや、1300万とかいってもそこに金利乗ってくるからな
もっとだ

708木ノ下和也:2024/07/19(金) 14:45:09 ID:h9XVcvJw
やっぱ3年ごとくらいに大きい変化ってあるよなー
23だか24で結婚
25長男産まれる
27次男産まれる
30引っ越し
32借金マイホーム

こんなってくると?
35とかで次はなんだ??
娘でもうまれる?

709木ノ下和也:2024/07/19(金) 14:56:23 ID:hYGwfe6Q
>>703
うむ 密かに電気を食うまさに寄生虫だわ
何だろうね 壁の中でも良かったんじゃない?って思うけど、、、

710木ノ下和也:2024/07/19(金) 14:59:18 ID:hYGwfe6Q
>>704
乾電池式ならばeneloop使って維持費ダウンさせるのもあり
こっそり職場で充電するとかなww
そういや最近流行りの節水トイレの中には停電すると流せないのもあるから気を付けろよ
アラウーノみたいにどれでも手動で排水出来たり、高級モデルは乾電池で排水出来るのもあるけど

711木ノ下和也:2024/07/19(金) 15:00:44 ID:hYGwfe6Q
>>705
まぁ1000万でも2000万でも月々一定額のリボ払い的な支払い方法だとムリ無く払える(払えてる)と思いこんじゃうよねー
まさに洗脳!!

712木ノ下和也:2024/07/19(金) 15:00:58 ID:hYGwfe6Q
>>708
次は女の子が良いな

713木ノ下和也:2024/07/19(金) 15:01:12 ID:hYGwfe6Q
不倫だったら草wwww

714木ノ下和也:2024/07/19(金) 15:03:04 ID:hYGwfe6Q
充電器は純正品を中古でポチった
程度の良さそうな中古品はコスパ最高っす
これでようやく本来の速度で充電出来る

715木ノ下和也:2024/07/19(金) 15:07:59 ID:hYGwfe6Q
そういやプライムデー終わってたね
カートに入れたまま悩んでた奴が値段戻ってたww
これで買わない決心が出来た
最近良くやる節約術だお
気になる商品あってもブックマークしとくだけとかカートに入れとくだけとか
これやる前は購入確定してたけど、これだと考える時間が生まれるからその間に無くても良いじゃんて削除出来る
実際無くても良かったねって思える物を欲しがる事が多いのに気付く

716木ノ下和也:2024/07/19(金) 15:12:01 ID:hYGwfe6Q
>>704
それ手洗いや食器洗いの時、地味に思ってた
なるべくそうならんように手の甲や肘使うんだけどセンサーなら楽だよな
日常生活の質向上の為なら安いもんか

717木ノ下和也:2024/07/19(金) 15:58:57 ID:hYGwfe6Q
そういや居間の照明がそろそろ寿命近いようで時々チカチカするのね
蛍光灯は交換したばっか
この機会にLEDにするしかないな
ナショナル時代の照明だからレトロww
久しぶりに色々な照明見る機会が出来た
電気屋だけじゃなくてホムセンも見るつもり
ちょっとワクワクしてるww

718木ノ下和也:2024/07/19(金) 17:41:09 ID:hYGwfe6Q
https://youtu.be/hSCkocDDBh4?feature=shared

最近ハマってる
何となく金正恩に似てる気が、、、w

719木ノ下和也:2024/07/19(金) 18:42:17 ID:280aDFFQ
PSY公式のPVじゃないのに11年前から生きてるのすごいなw

720木ノ下和也:2024/07/19(金) 18:44:07 ID:280aDFFQ
うち充電乾電池いっぱいあるおw
高校の文化祭のときヤマデンで買ったの未だに現役だし、会社で廃棄電池集めてあるところみると充電できるって知らずにエネループとか捨ててある人いてそれ拾ってきて使ってるw
コスパ良すぎ

721木ノ下和也:2024/07/19(金) 18:45:28 ID:280aDFFQ
俺はプライムデーで電子書籍は買ってしまった
いずれ読む予定ではいたんだけどさ
自分の中で本に関しては衝動買いを許してるよw

722木ノ下和也:2024/07/19(金) 19:16:07 ID:280aDFFQ
そっか
住宅ローン控除があるから0.7%分までの金利は相殺されんのか
年末のローン残高の0.7%がバックされるみたいだから、あえて20年ローンとかにしといて13年経って控除されなくなったら現金あればドカンと返せばいいのかな
この繰り上げ返済手数料で結局とられるか
うーむ

723木ノ下和也:2024/07/20(土) 10:29:29 ID:LAeEkFr.
今日誕生日だった
忘れてて嫁に言われても気づいたわ
無意識だったけど今日ちょうどメルカリでポチったkindle端末が届くw
自分で誕生日プレゼント買ってたわw

724木ノ下和也:2024/07/20(土) 10:32:14 ID:LAeEkFr.
ほんとYouTube久しぶりに少しずつ上がり始めたw
登録者15679人なう
28日間の推定収益54000円(ここ上がってきてる)
52000円で下げ止まってここ数日で上がり傾向
うーん年末までに月収10万あたりに回復はさせて住宅関係に回せるようにしておきたい

725木ノ下和也:2024/07/20(土) 10:37:04 ID:LAeEkFr.
あ、土曜出勤なう
爪伸びてて気になるw
客がないから動画見てるわ

726木ノ下和也:2024/07/20(土) 10:41:00 ID:LAeEkFr.
ジョニオ、漫画本全巻買って読むとなったら紙でかう?
中古で買えば安上がりじゃんね
電子書籍だと新品価格で売れない でも場所とらないどこでも読める
しかし紙で読むとか所有感みたいなのが満たされるってのは大いにある
俺結局持ってた漫画邪魔で売ったけどw
ドラゴンボール全巻だけでもクソ重かったしw
しかし紙が魅力的なのはすげーある
迷うよなここ

727木ノ下和也:2024/07/20(土) 10:53:39 ID:bKLMjAfk
そうだ
リフォームするにあたって、食洗機内臓のキッチンになっちゃうのね
リンナイのやつだけど
今使ってるやつをテーブル用意して使うってのもありだけど不格好だしスペース的にもキツイし無駄な感じするのよ…w
で、こいつ行き場がなくなるんだけど、中古でよければジョニオんち使わん?w
水回り家電が中古ってのは気持ち悪いかもだけど毎日洗剤で中洗ってるお?w
数万で売りつけるってつもりもあんまないからとりま使ってもらえるなら使ってもらえればって感じ

728木ノ下和也:2024/07/20(土) 12:34:47 ID:mlASX7JQ
ゲームとかアニメや映画って月額1000円とかで楽しみ放題ってのが当たり前になっててこれほんとやばい
時間たりねえw
ゲームも総プレイ時間40時間とかの超大作が毎年でまくっててすぐにセールで3000円とかになるw
これさ、趣味にしてもこんなことだけやってても人生何も変わらんけど、単純にコスパはいいよな
しっかり働いてて、ゲームして映画みてれば満足な身体だったら金貯まるよな普通にw
車とかパチンコにいくと終わる
それに比べて映像鑑賞的なのはめちゃくちゃコスパいいw

729木ノ下和也:2024/07/20(土) 15:39:01 ID:hYGwfe6Q
おたおめ〜
ヒロシと同じになったねww

730木ノ下和也:2024/07/20(土) 15:41:16 ID:hYGwfe6Q
>>728
うむ コスパ良い
アイドルよりも金かからんしwwwww
そしてキャラクターは不祥事無いからね
ニートで時間はあるのに長時間観る元気がないのが残念でならない

731木ノ下和也:2024/07/20(土) 15:46:29 ID:hYGwfe6Q
>>727
まじ!?使ってみたい!
実家とかは食洗機あるんだっけ?無いなら身内優先してくれてかまわないけど

ただ家の場合スペースとコンセントがどうなるか、、、
シンク周辺マジでコンセント無いんだよね 何を考えて設計したのか

寸法どんくらい?コンセントは最悪延長すれば良いとして別途分岐水栓が必要かな

732木ノ下和也:2024/07/20(土) 15:50:01 ID:hYGwfe6Q
>>726
今なら電子書籍かなー
紙だと中古で安く買えるし要らなくなったら売れるけどスペース食うんだよね
しかも長期保管してシミや黄ばみあったら売るときに価値下がるし
何よりモノの少ない生活したいから電子だな
電子書籍で何かしらクーポンやらイベントやったときに買いたい

733木ノ下和也:2024/07/20(土) 15:50:47 ID:hYGwfe6Q
>>719
ほんとだww
通りで画質悪いわけだ

734木ノ下和也:2024/07/20(土) 15:52:11 ID:hYGwfe6Q
>>720
メルカリで買ったら入ってたけど充電器が無いってパターンもあるかと
無料で拾い放題なのは良いねw

735木ノ下和也:2024/07/20(土) 15:53:44 ID:hYGwfe6Q
>>722
そう
借金たんまり→税金で少し返ってくる
借金早く返す→手数料で多めに取られる
意味不明だよな
借金早く返す分には手数料要らなくね??
なんなん?クソったれ

736木ノ下和也:2024/07/20(土) 15:57:56 ID:hYGwfe6Q
>>724
すげぇ
株はその半分以下やで、、、w

737木ノ下和也:2024/07/20(土) 15:58:07 ID:hYGwfe6Q
1/3くらいか

738木ノ下和也:2024/07/20(土) 16:10:44 ID:VLRxjIaA
食洗機、実家は数年前買ってあげたんだよねw
スペース的にもハーフサイズのしか無理だったからどちらにせようちのは無理だったな
身内もみんなビルドイン型だしなぁ

739木ノ下和也:2024/07/20(土) 16:12:20 ID:VLRxjIaA
たぶんこれ

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-Panasonic-%E9%A3%9F%E5%99%A8%E6%B4%97%E3%81%84%E4%B9%BE%E7%87%A5%E6%A9%9F%EF%BC%88%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%EF%BC%89%E3%80%90%E9%A3%9F%E6%B4%97%E6%A9%9F%E3%80%91%E3%80%90%E9%A3%9F%E5%99%A8%E6%B4%97%E3%81%84%E6%A9%9F%E3%80%91-NP-TA4-W/dp/B08D61PP8F/ref=asc_df_B08D61PP8F/?tag=jpgo-22&amp;linkCode=df0&amp;hvadid=428536947292&amp;hvpos=&amp;hvnetw=g&amp;hvrand=5578385836624462623&amp;hvpone=&amp;hvptwo=&amp;hvqmt=&amp;hvdev=m&amp;hvdvcmdl=&amp;hvlocint=&amp;hvlocphy=1009461&amp;hvtargid=pla-946699811711&amp;psc=1&amp;mcid=4b1a41e591733ed4acb6ac366a8a9c90

740木ノ下和也:2024/07/20(土) 16:15:36 ID:VLRxjIaA
分岐水栓も2種類持ってるからもし形が合えばそれもいけるぞw
とはいえ売れば多少なりとも金になるから無償提供はやりすぎかなw

741木ノ下和也:2024/07/20(土) 17:08:24 ID:otF2m4Cc
735
銀行側は利子とりたいから繰り上げ返済手数料とるのはまあわかるけど、とはいえ借りたもん返そうとするとじゃあ金さらに取るぞってのは普通に見たらあべこべだよねw

住宅ローン控除なんてなんでわざわざ国が援助してくれるのかっていうと結局住宅ローン組めるのはサラリーマンであって、給料から税金問答無用に取れる美味しい人材だからだよなーやっぱ
国は住宅ローン組んでほしいんだよな
とかって考えるとサラリーマンであることは搾取の対象だし、住宅ローン組むことで国の養分になるという真実が見えてきますなw

個人事業主でありながら中古住宅一括購入ってのが最低限の労働で生きれる道なのかもしれんのぅ

742木ノ下和也:2024/07/20(土) 17:11:20 ID:otF2m4Cc
僕は今日仕事中に映画1本見切ったw
33分の長いYouTube動画もしっかり見たw
YouTube映像としてみることあんまないからなかなか普段できない贅沢なことだ
そして良さげな工具箱出てきたからドリルビットセットと木ネジセットを入れて持ち帰るw
そしてスマホをいじいじw
今日なんて客1人も来てないわ
こうやって可能な限り企業からチューチューすることも努力せねばならん!

743木ノ下和也:2024/07/20(土) 17:14:26 ID:otF2m4Cc
株みたいなのってかなり特別な存在で、一般人が非課税で世界の企業からチューチュー搾取できるんだよな
これってかなり特殊なものだよね
普通に考えたらやらないと損
しょーもないもの買ってないでこのチューチューマシンを買い続けて、アマプラでアニメ見てヘラヘラして生きてれば平凡な人でもそれなりの資産を作れるよな仕組み的に

744木ノ下和也:2024/07/20(土) 17:17:14 ID:/THGC.4s
車とか家とか保険とかその他本来なくてもいい物の広告に釣られないように知識つけて立ち回ればまあそんな困らなくはなるよな
普通に働いてて金が無いって嘆いてる人はコンビニ通ってたり新車持ってたり服買いまくってたり僕らから見れば贅沢な暮らししてる人が多い気がするおw

745木ノ下和也:2024/07/20(土) 17:17:37 ID:/THGC.4s
さーて!
帰って誕生日プレゼントいじいじしよ♪

746木ノ下和也:2024/07/20(土) 21:17:10 ID:hYGwfe6Q
>>744
そうねw
毎日のようにコンビニコーヒーや自販機コーヒー飲むとか
俺は毎日買うって無いもんなぁ、、、
テレビやネット見て衝動買いも無いもんなぁ、、、

747木ノ下和也:2024/07/20(土) 21:19:27 ID:hYGwfe6Q
>>743
個人投資家は税金取られまくってるけどなw
外国株で儲けると相応の税金取られるはず
投資信託や積立NISAだと買付手数料済むけどさ

748木ノ下和也:2024/07/20(土) 21:20:20 ID:hYGwfe6Q
>>742
最高かよww
職場でスマホ充電も良いよね!
何なら水をタンクに入れてお持ち帰りして庭に撒きたいwwww

749木ノ下和也:2024/07/20(土) 21:21:09 ID:hYGwfe6Q
>>741
社畜&国畜にするにはそれが最高の組合せだからな
八方塞がりとはまさにそれやわ

750木ノ下和也:2024/07/20(土) 21:22:09 ID:hYGwfe6Q
そこにきて車のローンとかスマホの分割とかどんどんマヒしてく
国としては税収でウハウハ、企業は利息でウハウハ
win-winや!!

751木ノ下和也:2024/07/20(土) 21:23:47 ID:hYGwfe6Q
>>740
設置スペース計ってみた
置けないわ、、、(´;ω;`)

752木ノ下和也:2024/07/20(土) 21:29:05 ID:hYGwfe6Q
普通に置こうとしたら幅は40cmも無いからムリだった
じゃあ縦置きしようとしても奥行きが50cmすらも無い、、、
家には置けないわ _| ̄|○

753木ノ下和也:2024/07/20(土) 21:30:45 ID:hYGwfe6Q
床置きじゃ排水出来ないし、台買って置くにはホース届かんし、、、
どうやら賃貸みたいに小さいシンクなんだわ

754木ノ下和也:2024/07/20(土) 21:31:06 ID:hYGwfe6Q
メルカリで売っておくれ(´;ω;`)

755木ノ下和也:2024/07/20(土) 22:55:11 ID:salXds/M
うちの実家と同じやなw
ハーフサイズの食洗機でギリギリ入ったからw

いやー4人住みで食洗機導入できないのはハードだなw

756木ノ下和也:2024/07/21(日) 12:56:54 ID:hYGwfe6Q
>>755
しかも15cmくらい上には窓の枠でムダな出っ張りあるから実際に設置するとなると賃貸用コンパクトサイズのにしないとムリそう

757木ノ下和也:2024/07/21(日) 13:00:28 ID:hYGwfe6Q
古い家は不便ですわ
洗濯機置き場だって二層式専用スペースだからねww
ズラして縦型洗濯機置いてるからデッドスペース出来てるし

758木ノ下和也:2024/07/21(日) 13:03:11 ID:hYGwfe6Q
何かしら導入するにしても親が古い考えだから受け入れるか疑問なのがね、、、
使えば絶対楽なのになぁー
エアコンすらも渋ってたww
居間にエアコン付いたのはコロナ禍以降の話しだから結構最近
モデル住宅で2泊3日とか体験すれば考えも変わるんだろうけど
何というか想像力が欠けてるよなぁー

759木ノ下和也:2024/07/21(日) 13:09:31 ID:hYGwfe6Q
https://news.yahoo.co.jp/articles/250470ff8532ebf50c7b74b091eef66a5bb372fc

そう言やPS以外でソニーじゃ無いとダメって何がある?

760木ノ下和也:2024/07/21(日) 13:11:12 ID:hYGwfe6Q
俺は特に思い浮かぶ物が無いんだが、、、
他社より高いならソニーは買わないってなるだけな気がする
大丈夫かいな

761木ノ下和也:2024/07/21(日) 13:18:20 ID:46xt7OwI
エアコンなしの古い家はキツイよなw
いや新しい家でもエアコンなしはもうさすがにキツイw

食洗機はなんとかしてでも導入することはまじで強く勧めるw
家事劇的にラクになるw

762木ノ下和也:2024/07/21(日) 13:20:31 ID:46xt7OwI
ソニーのその画像のカメラ人気だよねYouTube界隈だと
あとイヤホンくらいか…
10%値上げはすごいなぁw
スタバみたいに高いことに価値があるみたいなところまでソニーは行けてないように感じるけどどうなんだろねぇ
ソニーだから高いよねってのはあるけど

どうなんやろ

763木ノ下和也:2024/07/21(日) 13:21:26 ID:46xt7OwI
Appleやダイソンやスタバに比べたらソニーってそこまで一般人にとってはキラキラしたブランドではないような…

764木ノ下和也:2024/07/21(日) 13:23:08 ID:46xt7OwI
でも日本メーカーは嫌でも高くて高性能路線いかないの生き残る道ないよなもうw
とはいえ日本人には金が無い(泣)
海外ユーザー向けに売るのかな?w

765木ノ下和也:2024/07/21(日) 13:28:06 ID:46xt7OwI
10%も賃上げされてないのに…

やっぱこういう流れ来ると河原で鍋食って幸せな俺ら強くなるなw
うどん値上げしてもそもそものコスト低いから誤差みたいなもんや
これと同じように普段の生活でもお金払ってなんか買ったりして楽しむよりも、DIYとか家庭菜園とか楽器弾いたりとかってお金使わなくても楽しめること趣味するべきだよね
車って楽しむ都度金払わないといけない趣味だからめちゃくちゃコスパ悪いんだよなw

766木ノ下和也:2024/07/21(日) 14:30:26 ID:46xt7OwI
なんかこの三宅香帆って人好きだわーw
好きなものに対する熱意?w
オタクっぽいところが
美人かそうじゃないか絶妙なラインなのもまた

https://youtu.be/ooZ_-dXSNCg?si=sbpDJ6VnOZIeitMq

767木ノ下和也:2024/07/21(日) 14:31:57 ID:46xt7OwI
午前中はリフォームする家の二階空っぽにしてきた!
畳を全部剥がしたぞ♪
クソ暑かったw

768木ノ下和也:2024/07/21(日) 14:35:16 ID:46xt7OwI
あ、Kindle Paperwhiteを新型に買い替えたんだけど、画面サイズが6インチから6.8になって、ページめくり速度も倍くらいになって、画面の色も白系から暖色まで調節できるようになって、バックライトの球数も増えて明るくなった
画面を暖色系に調節できるのと画面サイズアップ、速度アップでかなり快適性上がった
旧型、地味にストレス感じてたのかもw
これはいい買い物した♪

ジョニオ、Kindle Paperwhiteはいらんよね?w
4000円くらいでいいけどw

769木ノ下和也:2024/07/21(日) 21:32:40 ID:46xt7OwI
片付けしてたら学生時代のぼくの写真でてきたんだけど、なんだかんだ今が人生で一番楽しいのかもw
中学高校とそれほど楽しくなかったなーって思うのは自分のコミュ障がでてきたからかな

770木ノ下和也:2024/07/22(月) 08:19:59 ID:KkakneE6
お金やら時間がうんぬんって考えると家庭菜園ってタイパ悪いとかってなるかもだけど、それって資本主義的な考え方だよな…
俺の場合だけど、お金稼いで何がしたいかっていったら自由になってゆっくり本読んだりゲーム作ったりまさに畑やったりしたいわけでw
じゃなんで今やれそうなそれらが叶えられないかっていうと、結論会社での労働時間が長すぎる気がするんだよな
普通に毎日フルタイムで働いて週末は買い出しとか家事とかしてると終わってる
なんとかして家庭菜園みたいな非効率なことをあえてやる時間を作りたいな
結局お金の奴隷になっちまってる

771木ノ下和也:2024/07/22(月) 11:30:13 ID:D6fUxFtc
なんか今の俺の解としては畑てきなものを仕事にするのが良い気がするなぁ
儲かる儲からんってのをどこまで重視するかだけど
食い物作ってるんだから食うに困ることないし、そもそもそのへんでバイトすれば普通に生活できるくらい稼げるんだしw
稼ぎ稼ぎってアワアワしてるのはどーなんだろ
たくさん稼がなきゃいけない買い物してたり生活してたりしちゃってるだけとか?
暖かい家と美味しい食べ物があったら他に何が必要なのだ?

772木ノ下和也:2024/07/22(月) 11:32:38 ID:D6fUxFtc
美味しい食べ物ってさ、これは食品添加物のお陰で安価で激ウマなものが食べられるよねw
焼肉のタレとか魔法としか言いようがないw
食品添加物とか農薬のお陰で人間がここまで人口増えてみんな食えてるんだから、そこは認めてやらんとな
そりゃ自然な物のが美味しかったりするけど、最悪焼肉のタレぶっかけたらもやしでもご馳走になるんだから食うに困ることってそうそうないやろw

773木ノ下和也:2024/07/22(月) 12:11:07 ID:hYGwfe6Q
断熱性レス住宅のせいでなかなか冷えないからエアコンが頑張ってるww
これ、安いエアコン付けてたら終わってたな
古いとは言え当時そこそこのエアコンだからこそまだ踏ん張れる

アパートに居た当時、備え付けの10畳用エアコンで6畳の部屋がしっかり冷えないのは能力不足って言われたしwww

774木ノ下和也:2024/07/22(月) 12:16:47 ID:hYGwfe6Q
設定21℃で何とか25℃切る感じ
猛暑日にこれはしんどい
エアコンからしても必死に冷やそうとしてるのに床、壁、天井がそれぞれ30℃超えて部屋を加熱してくるんだからキレたくなるレベル
今時の家だと窓開けながらエアコン使ってるような感じかねw

ただこんなに効きが悪かったかと言われると疑問だわ
買った当時は24℃でも寒いくらいだった記憶がある
設計上の寿命は過ぎてるし、一般的な買い替え年数も迎えてるからそろそろ寿命なのかなぁー
冬は全然平気なんだが、、、
んー?俺が暑がり過ぎるだけかw

775木ノ下和也:2024/07/22(月) 12:17:52 ID:hYGwfe6Q
>>772
うむ それに添加物のお陰で食中毒減らせたり、いつでも同じ味をキープ出来るわけだし
適切に認めて取り入れた方が豊かな生活になるかと

776木ノ下和也:2024/07/22(月) 12:20:16 ID:hYGwfe6Q
そもそも農薬って何のために作った?
虫を殺すけど何のために?
安定して農作物を採るためだよな
つまり人の口に入る前提で作られたものだ
だから一方的に農薬を嫌うのはよろしくないかと

除草剤とかは違うけどww

777木ノ下和也:2024/07/22(月) 12:23:23 ID:hYGwfe6Q
>>762
うむ
ソニーじゃないとダメ!って人も少ないだろうし、ソニーじゃないと作ってないってのも少ない
値上げしたら売上落ちてますます苦しくなりそう

まぁ、値上げするなら賃上げしろって話しではあるが

778木ノ下和也:2024/07/22(月) 12:25:41 ID:D6fUxFtc
しかし今では農薬で大量栽培して、それで収穫してできたものを余らせて大量廃棄してるんだから何をしているんだかもうわからんw
家庭菜園レベルだと農薬全く必要じゃないから、結局大量栽培しようとして周りの草とか刈り上げて環境バランス壊しちゃったりしてるからこうなっちゃうのかなぁ
にしてもせっかく生産したもの平気で捨てる社会なんだからお金メインで回ってるよねー

779木ノ下和也:2024/07/22(月) 12:25:45 ID:hYGwfe6Q
>>764
外国人だって金持ちと貧乏に分けると貧乏が圧倒的だから苦戦するだけかと
現に日本メーカーのテレビは海外じゃシェア小さいし
あ、でもパナソニックがインド用にカレー汚れが良く落ちるモードを付けた洗濯機出したら大ヒットしたなww
多機能で高くてもカユいところに手が届くとなれば皆買うか

780木ノ下和也:2024/07/22(月) 12:28:23 ID:D6fUxFtc
昨日はうちもエアコンつけてても夕方ころは暑かったぞw
やっぱ朝は涼しくて窓全開で毛布かけて寝てるわw

やっぱ窓から熱がムンムンくるねw
あと押入れの中がムンムンだった
断熱効いた家ってほんと憧れる毎日ですわ

781木ノ下和也:2024/07/22(月) 12:29:18 ID:hYGwfe6Q
>>765
車なら最悪売却すれば金になるから良いのでは
それよりもパチスロや競馬がハイリスクで最悪な趣味かとww
あとは推し活も多額の金をつぎ込んでも何もならんからある程度線引きは必要
まぁ、パチスロでも映画と同じで形は残らんけど楽しかったって思えるなら多少は良いとは思うが金額がね、、、w

782木ノ下和也:2024/07/22(月) 12:30:17 ID:hYGwfe6Q
>>767
おー リフォームに向けて本格的に作業してるんか
暑い中大変やな
涼しくなってからじゃダメなんか?w
まぁ施工あるからダメだよな、、、w

783木ノ下和也:2024/07/22(月) 12:30:21 ID:D6fUxFtc
いつから夏は外にでられないくらい暑くなった??
昔からこうだった?
暑すぎて海とか行く気しないんですけどw
水遊びなんかするより室内でエアコン当たってたほうが快適やん
夏、終わったな…w
この暑さは地獄でしかないぞ
夏休みの思い出なんか作れねえよ

784木ノ下和也:2024/07/22(月) 12:30:37 ID:hYGwfe6Q
>>768
Kindleは使わないなぁw

785木ノ下和也:2024/07/22(月) 12:32:49 ID:D6fUxFtc
車借金して買える人って収入的には余裕あって買える人だと思うから売却までいくかっていうといかない層な気がするw
でもそれゆえ車の見えないローンとか維持費とかをジワジワくらってなぜかお金がないってなってそうw

786木ノ下和也:2024/07/22(月) 12:32:53 ID:hYGwfe6Q
>>769
俺も似たようなものさ
友だちと思ってたけど音信不通があったり、、、
もう学生の頃の品なんてゴミや!!
悲しい記憶と共に捨ててやる!!!

787木ノ下和也:2024/07/22(月) 12:33:43 ID:D6fUxFtc
リフォーム開始は8月19とかじゃないと補助金の申請に間に合わないんだよねw
だからちょいバタバタ状態w

788木ノ下和也:2024/07/22(月) 12:34:28 ID:hYGwfe6Q
>>771
暖かい家と食い物だけじゃ足りないな
女が必要ww
と言っても既婚者だからもう揃ってるね
後は何も要らんわな

789木ノ下和也:2024/07/22(月) 12:36:45 ID:hYGwfe6Q
>>780
良く窓開けるだけで寝てられるね
俺には無理だ(´;ω;`)

まぁ家は日中の日差しで蓄熱されたのが永遠放熱され続けるから朝に窓開けても外より暑いってのがいかんのだが

790木ノ下和也:2024/07/22(月) 12:38:38 ID:hYGwfe6Q
>>787
まじかww
だいぶ迫ってるやん
思い出に浸る暇なく何でも捨てるしかな無いやんけ
リフォームするときに捨てといて〜ってやるのもありだろうけど処分費用上乗せされるよね?w

791木ノ下和也:2024/07/22(月) 12:39:36 ID:hYGwfe6Q
>>783
だよね?
俺らが海行ったりしてたとき、ここまで真夏日や猛暑日無かったよね??
この10年で気温がえらく変わったよな

792木ノ下和也:2024/07/22(月) 12:40:15 ID:hYGwfe6Q
夏の思い出はエアコンのある部屋で大人しくゲームしました
がデフォルトになりそう
海やプールどころじゃないwww

793木ノ下和也:2024/07/22(月) 12:41:40 ID:hYGwfe6Q
>>778
たしかにww
ただそれはJAが金儲けするために相場を崩したくなくて廃棄させてるのもあるのでは
あちこちで金儲けの為に、、、って思惑が働くせいでムダだらけになってしまった

794木ノ下和也:2024/07/22(月) 13:08:12 ID:k7USRKgU
食堂から現場くるまでだけでも猛暑で頭ヤバかったぞw
やばすぎ

795木ノ下和也:2024/07/22(月) 13:12:12 ID:k7USRKgU
無駄に平野を開拓して無駄に食料を生産しまくって無駄に人口増やして無駄に生産力あげて無駄に稼いで…ってやってたらエアコンないと生きられない世界になっちまったな・・・
地球温暖化は人間がやった説とそもそもの地球のリズムの説とかあるけど、人間の仕業だったらとんでもないことしちまったなw

796木ノ下和也:2024/07/22(月) 13:14:48 ID:hYGwfe6Q
>>795
地球のせいじゃなくて完全に人間の仕業だよなぁ
その他生物は変なもの生み出さないのに人間だけは変なもの生み出すもんね

熱中症警戒アラート出たぞ
気を付けろ
ヤバかったら自販機でスポドリポチるしかないぞww

797木ノ下和也:2024/07/22(月) 13:15:13 ID:k7USRKgU
エアコンないと生きられないからさらに二酸化炭素排出してさらに夏が暑くなってくやんけw
負のループだw

アインシュタインだかが、ミツバチ滅びたら人間も滅びるよっていってたらしいけど、この猛暑でミツバチみたいなのが死滅したらすごいことになるねw

798木ノ下和也:2024/07/22(月) 13:18:03 ID:k7USRKgU
頼む
夏の甲子園とかやめろw
命がけで球追いかけておっさん喜ばせることはないぞ

799木ノ下和也:2024/07/22(月) 13:19:56 ID:hYGwfe6Q
>>798
マジそれな
今までこうだった が通用しない気候変動なんだからいい加減に見直すべき
見直せないなら廃止しちまえ

800木ノ下和也:2024/07/22(月) 13:21:00 ID:hYGwfe6Q
こんな猛暑で夏祭りやら部活動やらもバカとしか言えん
この時期の運動はやめろ!
●なないと動かないのはどうなんだろうね
ほんと学習能力無いなぁー

801木ノ下和也:2024/07/22(月) 13:43:37 ID:hYGwfe6Q
https://news.yahoo.co.jp/articles/96bcc0dea07e08f6d2b441f5ea98b4ee3708b1be?page=1

まじか
てことは室温が24℃未満じゃないと眠れない俺は知らず知らずに脳に合わせてるわけだww
高性能な温度センサーだなぁー
実際迷惑でしかないけど

802木ノ下和也:2024/07/22(月) 15:04:54 ID:hYGwfe6Q
LAN姉ちゃんが夏バテしとるがな
Wi-Fiぶった切れたりめっちゃ低速になる
そういや去年もそうだった
猛暑日になるとダメなんだよね〜

動作環境は40℃までのはず
室温33℃で動いてりゃ普通に内部は40℃超えるよねー

803木ノ下和也:2024/07/22(月) 15:40:12 ID:/F8Idm7s
お?
うちのWi-Fiも昨夜クソ遅かったんだけどそのせい??w

804木ノ下和也:2024/07/22(月) 21:37:51 ID:hYGwfe6Q
>>803
置いている付近が暑い場所だったらありえる
頻繁に途切れたり速度が遅くなったりするお

805木ノ下和也:2024/07/22(月) 21:38:27 ID:hYGwfe6Q
あとはWi-Fi繋がってるのにネットがエラーで開けないとか

806木ノ下和也:2024/07/23(火) 11:19:53 ID:hYGwfe6Q
キュウリ2本目収穫!
何か楽しいw
来年もやりたくなってきちゃったお

しかしながら土が足りないわ
毎日水くれてるのに翌朝には葉っぱヘロヘロ
そういやばーちゃんが袋で栽培してたときはもっと大きい袋だった気がしてきた
こんなに小さい袋じゃなかったはず

807木ノ下和也:2024/07/23(火) 11:21:23 ID:hYGwfe6Q
肥料かいなwwって思ったくらい大きい袋だったから見習って大容量の土にすべきだったか
そうか、あれにもキチンと理由があったんか、、、

808木ノ下和也:2024/07/23(火) 12:22:35 ID:WUnMo9YE
あ、あとキュウリの根元に抜いた雑草とかおいて直射日光当たらないようにしたりは重要じゃない?
畑だとマルチとか藁でやってる

809木ノ下和也:2024/07/23(火) 12:34:41 ID:WUnMo9YE
いいなー楽しんでるなぁ〜w
やっぱ家庭菜園って楽しいよな

810木ノ下和也:2024/07/23(火) 12:36:08 ID:WUnMo9YE
桃の種植えてみるってのはどう??w
3年で庭で桃採れるようになるかもよw
桃栗三年柿八年だし

811木ノ下和也:2024/07/23(火) 13:16:56 ID:hYGwfe6Q
>>808
あー!!なるほど!!
そういや乾いた雑草や枯れた葉っぱ置いてたなぁ
てっきり捨てるのめんどくさくてはやってると思ってたけどそれにも意味があったんか、、、

812木ノ下和也:2024/07/23(火) 13:17:39 ID:hYGwfe6Q
>>810
やってみようかなww
タネから芽が出る?あんまイメージ無いが、、、

813木ノ下和也:2024/07/23(火) 13:18:29 ID:hYGwfe6Q
>>809
うむ コスパ良いし収穫したら買うより安いから楽しい
タイパは悪いかもしれんけど外に出るキッカケになるし良き!

814木ノ下和也:2024/07/23(火) 13:20:18 ID:hYGwfe6Q
ミントとかラベンダーとか毎日手入れする必要の無い奴ばかりだったからなぁ
あえて毎日手入れする必要があるものを植えるのも良いかもしれん
枯れさせないように毎日外に出ることになるからねw

815木ノ下和也:2024/07/23(火) 13:38:20 ID:hYGwfe6Q
エコナビ使うと控えめ運転になるからOFFが良いぞ!
こんなレビューをたまたま見かけた
えー?買ってから一度も切ったこと無いわー
ってことでこの数日試してみた

結果、俺が使ってるエオリアの場合は常時ONの方が良かった
エコナビをONにすると照度センサーが働く
めっちゃ明るい→太陽光強め→強めの運転
めっちゃ暗い→夜間→控えめ運転
多分こうなる

OFFだとカーテン閉めたままの朝方以降に室内が暑くなりやすかった
暑いなぁーって目覚めてめんどくさくて設定温度下げないままウトウトしてたらやっと強めの運転に変わってく感じ
エコナビをONにするとカーテンの隙間から入り込んだ日差しの強さから運転の強さを変更してくれるけど、OFFにすると日差しを無視して室温と外気温から判断するしかないから制御が遅れるのでは?と予想

816木ノ下和也:2024/07/23(火) 15:21:55 ID:FnxcdPWE
昨日D2で苗見たらもうデカくなってて200円超えてたからやめたw
タネから育てればええねん!
そもそも苗なんか買わなくてええねん!!

817木ノ下和也:2024/07/23(火) 15:22:15 ID:FnxcdPWE
苗買わせようとしてくるのも罠や!w
タネからいけんねん!w

818木ノ下和也:2024/07/23(火) 15:24:15 ID:FnxcdPWE
エコナビ切ったほうが優秀だったらパナソニックの多くの製品が怪しくなっちゃうもんなw
食洗機、一個グレードあげたらエコナビ機能つくよ!ってなってたけどそれはやめたw

819木ノ下和也:2024/07/23(火) 15:27:56 ID:FnxcdPWE
そいやこの間、前の職場の仲間と少人数で飲み会行った時にカラオケ屋で動画撮ったんだけどそれがHDDの中からみつかったw
当時31歳くらいのお姉さん?がいて、その人うざがられてたんだけど、俺は面白くて結構好きだった
見た目もべつに 小柄で可愛かった
その人(今となっては動画の彼女より俺のが年上だ…)が動画の手前でカメラから隠れてたりニコニコして動き回ってるんだけど、、、
なんだろ、、、やりてぇw

とか思ってたらその夜
夢の中で「先っぽだけ」とせがまれたw

820木ノ下和也:2024/07/23(火) 15:29:15 ID:FnxcdPWE
一緒にスターウォーズ観に行きましょうかとか、結構仲良かったんだけどなぁ
残念だ
前の職場じゃたくさん女性の知り合いいてそれは楽しかったな
嫁ができたら全てが終わったw

821木ノ下和也:2024/07/23(火) 15:30:07 ID:FnxcdPWE
あ、ちょっとその人に似た女優の動画をたまにおかずにしてるでw

822木ノ下和也:2024/07/23(火) 15:37:38 ID:X73546TA
もうさ、今の家が生活しづらくてたまらんw
毎日イライラするw
物入れ(押入れ)があるのにその前が狭かったりして物出し入れしにくくて、それゆえ物が収まってなくて足元に転がってるとか
その転がってる物でふすま閉まらんとか
風呂も狭すぎて子供入れるのに壁に押し付けられたり、シャワーホースがシャンプーとかのある棚にあたってボトルがゴロゴロ落ちたりゴッチャゴチャよw
まだ使い始めて1年のユニットバスなのに水はけ悪くてすぐ赤カビでるし
タカラスタンダードのなかでも最低ランクの洗面所、風呂、キッチンなんだろうけど、まじうんこw

823木ノ下和也:2024/07/23(火) 15:38:21 ID:X73546TA
これリフォームした広い家に住み始めたらギャップデカすぎて感動しそうw

824木ノ下和也:2024/07/23(火) 16:08:43 ID:hYGwfe6Q
>>823
今に不満だらけなら多数派よりグレードダウンしたのを買っても感動モノだよな

825木ノ下和也:2024/07/23(火) 16:11:36 ID:hYGwfe6Q
>>822
前にいたボロアパートそうだったww
ホース当たって全部落ちるのねwww
だから仕方無くラック買ってそっちに置いてたわ
しかも夏場は良くカビた
週2で床と壁もスポンジで洗ってたけどそれでも急にピンクカビ発生しやがるんだよね
アイツらうぜぇ

826木ノ下和也:2024/07/23(火) 16:11:59 ID:hYGwfe6Q
>>819
観てえwwww

827木ノ下和也:2024/07/23(火) 16:13:00 ID:hYGwfe6Q
>>821
分かるわー
職場に居た女の子、今更ながらおかずにしたくなる
ちょっと雰囲気似てる娘をおかずにしちゃうww

828木ノ下和也:2024/07/23(火) 16:16:03 ID:hYGwfe6Q
>>818
食洗機ならエコナビあると汚れ具合に応じて時間調整してくれるんじゃなかったっけ
エコナビは優秀だわ
有ると無いとじゃチリツモで結構変わる
まぁ、高いのにしないと付いてないって場合は価格差によるねww

829木ノ下和也:2024/07/23(火) 16:16:35 ID:hYGwfe6Q
>>817
だなww
ただ農作物って種からはダメって決められてる品種あったような気が、、、

830木ノ下和也:2024/07/23(火) 19:42:51 ID:Sd3snLZQ
Wi-Fi不安定すぎてイライラする

831木ノ下和也:2024/07/23(火) 23:40:44 ID:Sd3snLZQ
こんな雰囲気の女優さんで抜いたことある気が・・・w

832木ノ下和也:2024/07/23(火) 23:42:01 ID:Sd3snLZQ
しっかし10年前の映像なのにザラザラ感?雰囲気?なんか昔って感じがするよね
時が過ぎるのは早いなぁ

833木ノ下和也:2024/07/24(水) 00:44:41 ID:Sd3snLZQ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6508446

まじか
ホント日本メーカーボロボロやんけ

834木ノ下和也:2024/07/24(水) 09:08:08 ID:R9dFHWQY
その動画はエクスペリアZ3だなたぶんw
画質の割にはサイズクソデカいw

泥酔兄ちゃんとはよく飲み行ったけど、なんでこのメンバーで集まってたのかわからんw

835木ノ下和也:2024/07/24(水) 12:18:04 ID:Sd3snLZQ
>>834
そのままホテル行けば生涯忘れない思い出が出来たろうに、、、w

836木ノ下和也:2024/07/24(水) 12:18:31 ID:Sd3snLZQ
気温はそこまで高くないのに蒸し暑いね
やだわー

837木ノ下和也:2024/07/24(水) 12:20:03 ID:Sd3snLZQ
そう言や俺らが学生の頃ってプールの水温が低すぎて中止ってあったよね
今はプールの水温が高過ぎて中止になるんだってお
真逆の理由になってて笑えない
ストップ温暖化

838木ノ下和也:2024/07/24(水) 12:26:50 ID:XAS8.VVM
833
ついにあの白くま君が…
ブランド力は霧ヶ峰に続いて白くま君なイメージ個人的にあったけど
エアコンやテレビでダメなら何作るんだw

839木ノ下和也:2024/07/24(水) 12:29:23 ID:XAS8.VVM
これこそただ炊飯器作るだけじゃもう無理で高級炊飯器売るしかないってなるんだろうな…
炊飯器とか最低限の家電はみんな持ってるし欲しければすぐ買えちゃうし、一度買ったら数年いけるもんな
不便を改善するための製品じゃなくて、わざわざ不満を生み出してじゃあこの機能あればそれ改善されるよね♪買おう! ってなっちゃうんだろねw

840木ノ下和也:2024/07/24(水) 12:29:55 ID:XAS8.VVM
835
あのダミ声の喘ぎ声を聞きたかった…w.

841木ノ下和也:2024/07/24(水) 12:32:43 ID:XAS8.VVM
そーそープールと言えばさ
この時期になると手足口病とかいって子供が感染症持ってくるんだけど、これプールの水の問題だろって思うんよねw
今思えばあんな大勢で尻の穴しっかり洗ってないやつらが混ざり合って入るんだからクソ汚いよねプールって
それ直射日光あてて熟成させてさ
プールの水って交換頻度どんくらいなんだろ?w
さすがに毎日替えないとやばくね?w
今プール遊びに行くのなんかやだもんw

842木ノ下和也:2024/07/24(水) 12:34:18 ID:XAS8.VVM
家族4人で入ったお風呂さえギリギリなのに、何百人も身体洗わずに入ったプールなんか最悪やんw

843木ノ下和也:2024/07/24(水) 12:35:16 ID:XAS8.VVM
去年だか父親が孫とラーラ松◯行ったらしいけど、水中が濁ってて先が見えなかったってw
あかんよなw

844木ノ下和也:2024/07/24(水) 12:57:40 ID:Sd3snLZQ
>>838
それなー
エアコン買うなら
ダイキン、三菱、日立、パナソニック、富士通
この中で選べば大丈夫と言われてる中の日立なのに

845木ノ下和也:2024/07/24(水) 13:00:01 ID:Sd3snLZQ
>>839
10万とか、めっちゃ高いのは違いが分かる人の方が少なくなるけど1万 vs 3万ならほとんどの人が違いに気付くかと
そう言う意味での付加価値は大いに有りだな

846木ノ下和也:2024/07/24(水) 13:03:17 ID:Sd3snLZQ
>>841
学校のプールは基本的に入れ替えないって聞いたよ
減ったときは注ぎ足しww
ただし毎日消毒薬入れて簡易検査もしてるらしい
民間企業のは知らんけど

847木ノ下和也:2024/07/24(水) 13:03:34 ID:Sd3snLZQ
プール熱はまさにそれだよなwwww

848木ノ下和也:2024/07/24(水) 13:04:10 ID:Sd3snLZQ
俺は小学生の頃からプール汚いと気付いて入りたく無かった

849木ノ下和也:2024/07/24(水) 13:05:10 ID:Sd3snLZQ
温泉みたいに掛け流しとか、循環型でフィルター使ってキレイにしてるよ
ならまだ良いんだけど、、、ねぇ、、、w

850木ノ下和也:2024/07/24(水) 13:13:05 ID:Sd3snLZQ
今日は普通にエアコン効くけど、昨日や一昨日みたいなほぼ猛暑日になると俺の部屋はエアコンの効きがめっちゃ悪くなるのね
室温36℃、設定22℃スタートで1時間後にやっと30℃、更に1時間でようやく24℃みたいな感じ
6℃下がるのに1時間近くかかっちゃう
壊れたかな?とも思ったけどあの温度計で計ったら吹き出し口はなんと12℃www めっちゃ冷えとる〜!!
実際吹き出し口のすぐそばで手をかざしてると冷え冷えの風来るし長く当ててると寧ろ痛くなるくらい
てことは、やっぱり断熱性が低すぎて室内が冷えないだけだわ
この熱効率の悪さはもったいなくてどうにかしたい
エアコンの効きも悪くなるし電気代もかかる
ちょーもったいない

851木ノ下和也:2024/07/24(水) 13:17:41 ID:Sd3snLZQ
DIYで部屋の壁に新たに断熱材詰めた壁を作る(言わば2重の壁)ってのがあったんだけど、リフォーム業者や過去にやった人のメッセージでは間がカビだらけになるからやっちゃいかんらしい
やるならちゃんと今の壁を壊して断熱材敷き詰めてから新しく打ち直すってのがベストなんだと
でも我が家は断熱材入れても一階の天井にストーンwww

852木ノ下和也:2024/07/24(水) 13:27:50 ID:Sd3snLZQ
俺の部屋だけ断熱材入れるにしたって大掛かりな工事になるだろうからやるなら耐震もやってほしいよへ
親がリフォームを検討しないとどうにもならんよなぁー
それにしても例えローン残ったとしても断熱材はあってほしかった
断熱材無い代わりにローンも無いお!はそれはそれで迷惑だわ

ロリオもリフォームしてもらうなら絶対に断熱材は入れた方が良いぞ!
あとこぼしても全自動排水出来る斜めの床も止めた方が良いぞ!!
飲み物こぼして全自動排水だ♪なんて眺めてた数十秒後には一階の天井から垂れてくるからバケツと雑巾持って走ることになるw
こんなオプションや要望?は絶対に止めた方が良い

853木ノ下和也:2024/07/24(水) 13:28:32 ID:Sd3snLZQ
家がリフォームするってなったときどうなるんだろ
基礎コンクリすらダメッすねwこれは新築するしか無いですわwwってなるのかな

854木ノ下和也:2024/07/24(水) 14:17:08 ID:g01OYWEY
835
映像みる感じ完全に独り占めできる構成だよねw
あーちょっと遊びたかったw

855木ノ下和也:2024/07/24(水) 15:57:03 ID:g01OYWEY
846
汚すぎるっwww
垢とかうんことかめちゃくちゃ積もってくやん
やば

856木ノ下和也:2024/07/24(水) 15:59:23 ID:g01OYWEY
断熱材だけいれても気密性とかとれてないと結露やらカビ問題が出てくるみたいねw
それこそ24時間換気
いやーカビうんぬん言われるとDIYもなかなかムズいよなw

857木ノ下和也:2024/07/24(水) 16:26:16 ID:g01OYWEY
断熱材入れるなら壁ぶち抜いてグラスウールを壁に打ち付けるって感じなんかな

なんかさ、家って物理的にも金額的にも規模でかいから家電みたいに陳腐化してることに気づきにくいけど、断熱材入ってない家ってテレビで言うと未だにブラウン管テレビ使ってるみたいになっちまってるってことだよな…
テレビよりも明らかに生活に支障でる部分なんだけどさ

858木ノ下和也:2024/07/24(水) 17:16:19 ID:SrpWZq1k
しかしうちはリフォームでそれなりに耐震性アップするんだけど、ジョニオ家この先耐震性ゼロでいこうってなっていざデカい地震来たときに、幸い命は助かったとしても家が使えなくなったら家族全員そこから賃貸暮らしになっちまうよな・・・
しかも大人4人が住めるサイズとなるとまあまあ広いところになる
とか考えると今お金かかっても耐震性は診断して強化しておいてもいいんじゃ…というかしたほうがいいんじゃ…
親まだ60手前でしょ?
耐震工事しないリスクのがデカいような気がするw

859木ノ下和也:2024/07/24(水) 17:18:10 ID:SrpWZq1k
俺は最悪地震でリフォーム前の家が倒壊して使えなくなってもまだ若いからどうにでもなるけど、60歳夫婦と息子と娘がガッツリ住んでてってなるとフニャフニャの家だとなかなかリスク高そう
リフォーム代もキツイのかもだけど賃貸も相当キツイやろ…w

860木ノ下和也:2024/07/24(水) 17:34:48 ID:Sd3snLZQ
>>859
マジそれな
何で先を見越した判断が出来ないんだろ
外壁のヒビすら直さないもん
住めなくなった(倒壊した)ら考えるってタイプの人なんだろうね
自分の親なのにそのあたりは幻滅してる

861木ノ下和也:2024/07/24(水) 17:39:06 ID:Sd3snLZQ
>>858
大きな地震来たら真面目に倒壊すると思う
今年1月の地震で壁と柱に隙間が出来たくらいだし
目に見えてヤバいってなってるのに未だにどうにかなるって思考回路だからどうにもならん
せめて俺が収入あって健康なら勝手に推し進める事も出来たろうに
ついでにモノ屋敷だもんで地震来たら片付け大変だろうねwwww
俺は手伝うつもり無い
自分で溜め込んだんだから知ったこっちゃ無い
数年前からいい加減片付けたら?って言ってるもん(現在進行形)
だからしーらないwww

862木ノ下和也:2024/07/24(水) 17:42:54 ID:Sd3snLZQ
いっそ親が居るときにロリオ一家呼ぶ
子供たちが家中遊びまわって
ガラクタだらけ〜wwwww
って騒ぐ
こうでもならんと片付けないのかも

子供 オジサンち、ガラクタやーしきー!!
ロリオ こらー!確かにヒドけど本人の前で言っちゃいかんて!!
親 、、、oh

863木ノ下和也:2024/07/24(水) 17:45:13 ID:Sd3snLZQ
>>857
テレビだとどっちも映って使えるから省エネと画質くらいしか違い無くね?ww
事務作業するのにパソコン使うか電卓と手書きにするかくらい違うんじゃないかな
どちらも結果は同じだけど手間が各段に違うじゃんね

864木ノ下和也:2024/07/24(水) 17:49:04 ID:Sd3snLZQ
>>856
24時間換気も吸気量と換気量、それぞれの設置場所のバランスが良くないと無意味なんや

家の風呂場がどこにも吸気口が無いなら締め切ったままだとフォーンって音するだけで換気になってないww
掃除機の口をふさいだままオンにしてるような状態
新人を寄せ集めてDIY感覚で作ったのかな?ってくらいヒドいわ

865木ノ下和也:2024/07/24(水) 17:50:06 ID:Sd3snLZQ
>>855
あ、学校のプールでも循環設備とフィルター付けてるところもあると思うよ
と言うか付けてるんじゃないかな?そうじゃないとヘドロだらけになるよねww

866木ノ下和也:2024/07/24(水) 17:57:12 ID:Sd3snLZQ
>>856
プロが高い金取ってやる事って素人には難しいって事だね
やれたとしてもプロからしたら いやいやそれはないだろww みたいな考え方になっちまう(室内に断熱材貼り付けるのもその典型的な例)
安いのはやろうと思えば出来るけどさ
車の整備が分かりやすいかもね
ブレーキパッド交換て工賃がそこそこ金かかるけど、あれはジャッキアップしてタイヤ外して足まわり一度バラして脱脂剤で徹底洗浄した後に新品パッド付けてまた組み直す 手間も掛かるし難しい だから高い
一方、エアコンフィルターやエアーフィルターの交換って工賃が数百円なんだよな あれは教われば殆どの人が自分で交換出来ちゃうほど簡単ww だから安い

867木ノ下和也:2024/07/24(水) 17:58:56 ID:Sd3snLZQ
>>856
壁と壁の間って24時間換気付けてもどうやって換気すんの?って感じじゃないww
排気だけの換気扇つけたとしても全体からバランス良く空気吸い出すって結構難しそう

868木ノ下和也:2024/07/24(水) 18:00:53 ID:Sd3snLZQ
そう言やロリオ家の車は後5年もすりゃ買い替える!ってなるだろ?
既になってるか?ww
そう言う出費もあるからこそリフォーム選んで良かったよね
新築だったら更なる借金生活やww

869木ノ下和也:2024/07/24(水) 18:04:01 ID:Sd3snLZQ
新築4000万で3000万ローンともなると感覚マヒしそう
車買い替えだー 新車牧師さんだとコミコミ400万だー
じゃあいっそ新車アルファード600万を買っちゃえ〜
200万しか変わらんし〜
ってなるかもねww

870木ノ下和也:2024/07/24(水) 18:19:42 ID:Sd3snLZQ
そう言や配当金含めると今日までで25万稼いでる
今年は50万も夢では無い!?
ただこっから税金引かれてるのが悲しい、、、
50万利益だしたら10万数千円も引かれる、、、

871木ノ下和也:2024/07/24(水) 18:22:44 ID:Sd3snLZQ
ねーねー
例えば中古相場で9万のテレビ買おうと思ってたとき、新品が在庫処分で10万(大手販売店)まで下がってたらどっち選ぶ?ww
10%安いだけだと保証すら無い中古品選ぶメリットが、、、

872木ノ下和也:2024/07/24(水) 18:22:57 ID:Sd3snLZQ
でも1万はデカいし、、、

873木ノ下和也:2024/07/24(水) 18:25:23 ID:Sd3snLZQ
色ムラは観ててウザいねwww
毎日観てるとクッソうぜぇwwww
日々不満が溜まってく

が、まだ映るとも思ってしまう
ダメだな〜 貧乏性やww

874木ノ下和也:2024/07/24(水) 18:27:00 ID:Sd3snLZQ
レコーダーも異音してるけどまだ動くって感覚になってる
俺も一種のもったいない症候群かもしれんww

まっ、これから車検だから今すぐ買うってのは危ないんだけどさ

875木ノ下和也:2024/07/24(水) 18:32:06 ID:Sd3snLZQ
そういや今のテレビ、カメラ付いてるのに一度も使ってないwwwwww
テレビつけるとにょきっと出てくるけど買ったら速攻オフにしたし
文字書いたりも出来るタッチパネルだけどこれは初めの何回か遊んだだけwwwwww
多機能だけど殆どのアプリや機能は使わなかったな
YouTubeとブラウザは使ってたけどサポート終了で追い出されたw
画質で選んだら付いて来ただけの機能だがなんかもったいねーなー

876木ノ下和也:2024/07/24(水) 23:08:32 ID:btAOiWT2
カメラとタッチパネルは絶対いらねーなw
基本パナソニック製品は多機能すぎてほぼ使わない機能がだいたいある印象w
うちの洗濯機もめちゃくちゃ機能あるけど普通の人には使いこなせんw
結果パナソニックを選ぶことになるんだけど、このいらん機能削ったらもっと安くなるのになって常々思うw

877木ノ下和也:2024/07/24(水) 23:09:56 ID:btAOiWT2
ジョニオは金さえあったらホイホイ買い替えてた感じあるから今は金欠でもったいない症になったんじゃない?w
悪くはないぞ♪

878木ノ下和也:2024/07/24(水) 23:11:11 ID:btAOiWT2
871
おれなら10万の新品選ぶ!
って言いたいところだが6000円の差でホットクック中古にしたわw
ほぼ未使用っぽくはあったけど

879木ノ下和也:2024/07/24(水) 23:12:09 ID:btAOiWT2
870
それは負けた金額も込での利益25万??
ならすげえやん!
ぶち込みまくれおん

880木ノ下和也:2024/07/24(水) 23:17:42 ID:btAOiWT2
ジョニオの実家はジョニオが将来住む家でもあるから倒壊されると夢の無職ライフが…w

倒壊して潰されなきゃいいけどねほんとに
てか親共働きで住宅費かかってないんだからとはいえ貯金はそこそこあるんじゃないのかな?
しんだら今の頑張り(労働)とか全てパーになるから危機感を持って欲しいっすねw
にしてもあと30年とか住むんだから断熱材入れたほうが良さそうだよなほんと
ジョニオが株の利益で耐震診断したれ

881木ノ下和也:2024/07/25(木) 10:29:55 ID:VyrxLj3Y
はると喘息で昨夜病院いって3時帰り
からの僕朝早出して8時半帰宅して今朝9時から病院なうw
はるとさん病院三昧

あ、レンも発達の病院言ってみてって言われたおw

882木ノ下和也:2024/07/25(木) 10:32:06 ID:VyrxLj3Y
うち車は明らかに不調出るまで乗り換えないつもりだから5年とかってのは全く考えてないよ
車はまた中古で一括かな
200万あたりが妥当かな

883木ノ下和也:2024/07/25(木) 10:36:41 ID:bcbyNrwQ
もう1500万ローンでも感覚麻痺ってて3万とか20万とか小銭に感じちゃうもんw
そりゃ新築でほぼ一生ローン返済みたいな人は少しお金余ったら(本質的には余ることはないが…w)その範囲内で買い物をしちゃう人多そうw

884木ノ下和也:2024/07/25(木) 10:42:48 ID:bcbyNrwQ
ローン2000万円ある状態で貯金200万円は、うち200万円持ってるよねー♪って考え方を多くの人がしてしまってるような気がするw
実際は-1800万円(それに利息)なのに

とはいえ家はローンほぼ必須になっちゃうし、現金貯まってから家買おうとすると50歳とかまでショボい家に我慢して住んだりしないとだからそれはそれだよな
俺も賃貸だったらもうある程度条件満たしてないと住むのキツイってくらい子供大きくなったりしちゃったし、それなりに賃料は大きくなりそう

885木ノ下和也:2024/07/25(木) 10:52:21 ID:Sd3snLZQ
>>876
まじそれなww
炊飯器のカレーライスモードとか
そんな付加価値無くても基本的な性能だけ見てもパナソニックを選ぶ!ってなる物こそ余計な機能を無くして安いモデルを作るべき
洗剤自動投入は便利そうだが更にそこにスマホアプリでコース選んでスタートさせる機能ってのはいらん!いちいちスマホ使うより本体のボタンで充分や
こういうところなんだよねw
日本メーカーらしい

886木ノ下和也:2024/07/25(木) 10:54:49 ID:bcbyNrwQ
そういえばふと思ったこと

休みの日とかに暇つぶしとしてネットカフェ行ったりするじゃんね
でもさ、「暇つぶし」って何かと何かの間の時間を埋める概念じゃんね
多くは仕事と仕事の間の余暇できな時間
お金を稼ぐための仕事 それ以外の休みの時間をお金を使って潰すってどういうことや??w
よくやることだけどなんか不思議な感じするw
お金のかかる暇つぶしすると仕事しなきゃいけない量が増えちゃうのに
楽しむならいいけど「暇つぶし」って言い方でお金使うのはなんか不思議な感じするよね

887木ノ下和也:2024/07/25(木) 10:58:12 ID:Sd3snLZQ
>>877
そう思われがちだけど実際のところそうでもないんだお
よく買い替えてたのはUSBメモリやSDカード、スマホ、プリンタ、他はあったら便利かなぁーで買った家電くらい USB扇風機とかww
テレビ、レコーダ、空気清浄機、エアコン、パソコン、照明器具 他は全然買い替えてないんだお
据置家電は良いもの買って長く使う
持運ぶ家電はそこそこのを買って適度に買い替える
見えるところを買い替えてただけなんだけど、親や妹にすら新製品出たら何でもホイホイ買い替えると思われてるorz

888木ノ下和也:2024/07/25(木) 10:59:08 ID:Sd3snLZQ
>>878
まじかww
悩みどころだよね
どこまでの差なら新品にするか

889木ノ下和也:2024/07/25(木) 11:00:34 ID:Sd3snLZQ
>>879
あ、そうね
経営破綻や上場廃止で吹っ飛んだ分を相殺してて25万っすね
そこから税金で5万ちょっと差し引かれてるけどww

890木ノ下和也:2024/07/25(木) 11:01:23 ID:Sd3snLZQ
>>880
もしかしたら退職してからやる気なのかもね
仕事しながらだと片付けやら引越やらって大変だし

891木ノ下和也:2024/07/25(木) 11:02:04 ID:Sd3snLZQ
>>881
まじか!?
大丈夫かいな
ロリオも大丈夫?ww結構ハードだな

892木ノ下和也:2024/07/25(木) 11:02:32 ID:Sd3snLZQ
保育園から言われたん?

893木ノ下和也:2024/07/25(木) 11:05:58 ID:Sd3snLZQ
>>882
自動車税上がっても乗るんだ
だよなー
いちいち買い替えたらもったいないもんね

自動車税が年間1万円上がった!自動車税もったいないから買い替えよう!!(サクッと250万の車買う)←こんなんしてたらバカだと思っちゃうw
どう計算したって買い替えるより高くても乗り続ける方が安上がりなのにね

894木ノ下和也:2024/07/25(木) 11:07:53 ID:Sd3snLZQ
>>883
それはありそう
例えば月々7万ずつ返済してて勤続年数延びて昇給したとなれば返済額増やすより余った分で贅沢品買いたくなるのが人間だもんなwwww
趣味に使う金増やしたりさ

895木ノ下和也:2024/07/25(木) 11:08:57 ID:bcbyNrwQ
カレーライスモードとかも使わなくなっちゃうよな〜w
炊飯器もめちゃくちゃモードあるよね
洗濯機スマホ連動機能とかは載せられる機能を会議で捻出してつけたって感じだよねw
メーカーも毎年新型出さないといけないから大変だよな

896木ノ下和也:2024/07/25(木) 11:12:14 ID:Sd3snLZQ
>>884
今やるって決断は正しいと思う
補助金もあるしちょうど賃貸にいるから引っ越す手間もない
リフォームせず住んで不便に我慢、数十年後やっとリフォームが決まったら一時的に住むアパート探しして引っ越す事になる
仕事場してたりまだ子育て中で受験控えてるタイミングとかと被ったら家族皆がくっそめんどくせぇ!大変すぎ!!ってなるもんねww

897木ノ下和也:2024/07/25(木) 11:16:20 ID:Sd3snLZQ
>>895
それなー
だからこそメーカー指定価格を導入したのは正解だと思った
パナソニックにしかないからパナソニックが欲しい!ってのがいつでもどこでも同じ価格ってのは買う側からすると損した〜orzってならなくて良い
メーカーとしても1年ごとにモデルチェンジする必要が無くなったからゆっくり研究開発出来るし、会議室で無理矢理絞り出したようなどうでも良い機能を付けなくて済む
メーカー指定価格を決めたときかなり批判されてたけど俺は大いにありだと思ってる

てか、パナソニックかメーカー指定価格やると皆もう買わねえって切れるなら、アップル製品買えないやんけwwwwww
何でアップルは定価で買うのにパナソニックは定価販売ダメなの??
バカなんか

898木ノ下和也:2024/07/25(木) 11:17:36 ID:Sd3snLZQ
買い替えのタイミング来たけど例年と違って指定価格でクソ高くなっちまったどうしよう!?って気持ちも分かるけどさ(俺もそうw)

899木ノ下和也:2024/07/25(木) 11:21:38 ID:Sd3snLZQ
そう言や夢に瀧本美織が出て来た
特にファンでは無いけど夢の中で本人に会って 結構可愛いなぁー ってなってたw
ちょっと意識しちゃうww

900木ノ下和也:2024/07/25(木) 11:37:37 ID:wXb53BVw
一定の年月経ったら自動車税上げるのも国が車産業回すための施策っぽいじゃんねw
ズルいよな

901木ノ下和也:2024/07/25(木) 11:38:17 ID:wXb53BVw
おー!おれ瀧本美織結構好き〜
奥さんにするなら瀧本美織だよなって勝手に思ってたw

902木ノ下和也:2024/07/25(木) 11:45:16 ID:sq0e.bcQ
897
残念ながらパナソニックってブランドはアップルやスタバのように高価に売りつけるブランド力はないということだ…
ベンツとかロレックスとかフェラーリとかも高価であることが価値みたいになってるからほんとそういうところは海外メーカー強いよな
日本メーカーで高価であることが価値なのってなんだろ…

戦後盛り上げてきたメーカーが今のデカい日本メーカーたちだもんな
日本メーカーは丈夫で便利なものを安く!ってやってきたからそこ苦手なんだろなー
ほんとに日本ってトップ企業に新しい企業少ないよねw

903木ノ下和也:2024/07/25(木) 11:48:53 ID:sq0e.bcQ
でも僕ら日本人も日本メーカーに高価なブランド力って求めてないよね
メイドインジャパンは金額そこそこだけど品質良いよね!って感じで

あ、バルミューダとかがブランド作り頑張ってる感じかな?

904木ノ下和也:2024/07/25(木) 12:56:55 ID:Sd3snLZQ
蒸し暑ちぃー
だりぃー
昨日の涼しさは何だったんだ
夕方は蒸し暑かったけどさ

905木ノ下和也:2024/07/25(木) 12:58:38 ID:Sd3snLZQ
>>900
うむ
13年で自動車税アップ
18年で重量税もアップ
ほんとふざけてる

今時は自動ブレーキとかクルコンとかスマートキーとか多機能になった分、故障も増えてもう買い替えかぁーって時期が速まりそうな気もする
自動車メーカーと国がグルになってんじゃね?ww

906木ノ下和也:2024/07/25(木) 12:59:10 ID:Sd3snLZQ
>>901
今なら俺も同じくww
可愛かったなぁー

907木ノ下和也:2024/07/25(木) 13:01:21 ID:Sd3snLZQ
>>902
もともと日本メーカーって、安くて高品質だったもんね
だから高くて高品質って路線変更しても受け入れて貰えないんだろうなぁー

ポ●シェやフェ●ーリみたいに渋滞ハマると燃えるような欠陥品でも値引きせずにクソ高く売るってのを貫けば別だったかもしれんね
そうなりゃ普及しなかっただけかもだがww

908木ノ下和也:2024/07/25(木) 13:02:34 ID:Sd3snLZQ
松下幸之助の時に戻すべきなのにどうして今の経営者はそれが分からないんだろ
バブル期に入った苦労知らずの無能がトップに着いてるから余計に日本の企業はダメダメなんだろうな

909木ノ下和也:2024/07/25(木) 13:05:23 ID:Sd3snLZQ
>>903
でもバルミューダはスマホで大きくコケたおww
デザインだけで中身はゴミ!ってバレちったのがキッカケ
もうバルミューダは失速してる
エディ居たときも発想やデザインは良いけど、結局それだけのメーカーって扱いだったなぁー
歴史が浅くてノウハウ無いからちょくちょくトラブルあった

910木ノ下和也:2024/07/25(木) 17:48:44 ID:Sd3snLZQ
auからアマプラ1年分貰った
あざす!
ますます辞められねぇやんけ、、、

911木ノ下和也:2024/07/25(木) 19:27:33 ID:Sd3snLZQ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec2b33a92c4943922ec16f22fdf22affd7f2a115

うわー
これが事実ならヤバいメーカーやん
これではないけど過去にここの製品買おうと思って他社製品と比較してたら機能面で物足りなかったり価格と品質のバランス悪かったりで除外した
唯一車用の空気清浄機は買ったけど効果は感じなくて半年でサヨナラしたなぁ
今となっては車用空気清浄機買うくらいならエアコンフィルターのグレード上げて尚且つ半年毎に替えた方が花粉症には効果的

912木ノ下和也:2024/07/25(木) 21:44:56 ID:Sd3snLZQ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca11e639fe53d326527b6fd65f7f1e22093c6d06

わお!?
リコリスのEDの人やん
花の塔でハマって酸欠少女とか好きで今も聴いてるww
復帰待ってるぜー!

913木ノ下和也:2024/07/25(木) 22:59:20 ID:i7sPDaRg
パソコンとかスマホとか、バッテリー死んだらほぼ終わりとか、そもそも性能自体が時代遅れになるとかで寿命が短いよな〜
クラシックカーってのはやっぱアナログだから今でも動くわけだけど、今の車が100年後動いてるかって言ったらかなり微妙だし動いたとしても中途半端なデジタル技術でなんの魅力もなさそうw
今の人間が作ってる物は昔に比べて寿命が短いってことかなりあるのかもね

914木ノ下和也:2024/07/25(木) 23:02:30 ID:i7sPDaRg
松下幸之助時代はしっかり世の中の穴を埋める為の製品だったもんな
今は基本的には高級炊飯器を売らないと生き残れない
しかしぶっちゃけいらん機能売らないと生き残れないってことはすでに役目を終えたってことじゃないんかね…??
無くちゃ成り立たない企業や製品なんだったらいらん機能つけなくても売れるわけだし
延命したところでそれは本当に世の中の為になるのだろうか…

915木ノ下和也:2024/07/25(木) 23:05:50 ID:i7sPDaRg
パナソニックの洗濯機の無駄な機能省きまくったらその他の洗濯機と似たかよったかになるわけだけど、その状態だとパナソニックは滅びちゃうんかな?
パナソニックが滅びたら人類は困るんかな?w
そもそも競いあって切磋琢磨して発展してくのが現代の構造だから進化が停まって経済停滞するわけだが、僕らは本当にこれ以上の進化を求めているのだろうか…w

916木ノ下和也:2024/07/25(木) 23:07:03 ID:i7sPDaRg
進化を見るのは楽しいけど、すでにアマプラのコンテンツを消化するだけでも時間足りないのにこれ以上の進化を楽しむ余裕なんてあるのかなw
このままアマプラみてダラダラ暮らしてたら幸せなんだけどなw

917木ノ下和也:2024/07/25(木) 23:09:15 ID:i7sPDaRg
はると入院中なう
まあ元気みたいだが夜に喘息ひどくなるから様子見たいんだと
今日キョーリツに三往復したわぃw
みんな寝不足だしw
あーつかれた
ねる

918木ノ下和也:2024/07/26(金) 11:10:31 ID:jHP9qwmI
なんかYouTubeよりアプリのが初めの小銭稼ぐのはラクかもしれないけど、持続的に伸ばしてくとなると開発の時間にほかのYouTubeチャンネルやってみたりとかしてたほうが効率いいのかも…w
アプリは長い時間かけて公開してやっと数字が見えるけどYouTubeはもう少しトライアンドエラーのサイクル早くて改善しやすいし
あとアプリの弱点としてデカいのがチャンネル登録みたいなリピーター機能がないのがいたいw

919木ノ下和也:2024/07/26(金) 11:12:03 ID:jHP9qwmI
ただアプリはライバル少ない
広告単価も高い
作るの楽しい

しかしゲームとかってしっかりシステムとして面白く設計できてないと終わりだからかなりセンスとか知識いるな
素材集めるの大変だし
はー

920木ノ下和也:2024/07/26(金) 11:41:35 ID:/YbuBF7k
昨日今朝とレンの子守してたわけだけどさ
パンツや靴下を見つけるのにそれぞれ2分とかかかったのねw
置き場にはないから溜まった洗濯物の山から発掘して、一つひとつ名前を確認してさ
はるとの名前ばっかりだし
ぐっちゃぐちゃよ
これ嫁の責任とかって言いたくなくて、なんかこれ働き方とか社会の問題なんじゃね?とか思ったりw
8時間勤務を週5でってのはサザエさんや野原家みたいに専業主婦がいる場合の働き方であって、共働きとなると家事に注げる時間とか余裕かなり少ないんだよなー
働いてお金稼いで、帰宅したらグチャグチャでそれで気分沈んだり、足の裏にくっついてくる米粒にイライラして幸福度下げてたら何のために働いてるのかわかんなくない?
僕らは生活を豊かにするために働いてるはずなのに、それによって生活がグチャグチャ散らかってる状態になってそれにイライラする
ライフワークバランスとかってものワークが中心になっててライフはワークに繋ぐための息継ぎみたいになってるよね
なんかこれおかしい
空き缶捨てたりペットボトル捨てたりビン捨てたりっていう余裕(気持ち的な)が持てないのも、2時間の映画を観れなくなってきてショート動画なんかみてさっさとエンタメ消化するのも、なんかおかしくね?

921木ノ下和也:2024/07/26(金) 11:48:13 ID:RPM96onQ
インターネットやスマホ出てきて、ネットで買い物できたりレンタルビデオ屋行く必要なくなったり、絶対に俺等の時間って昔に比べてに増えたはずなのにこれよ
まあ何を基準に時間が「増えた」って言ってるんだ問題もあるな
レンタルビデオ屋行くことが生きてるよねってことだったのかもしれないし
どんなに余暇が生まれても何かしらで埋められちゃうんだよな
それこそアマプラとかYouTubeとかティックトックとかゲームとかが余暇時間を徹底的に潰してくる
もはや僕らも暇な時間を満喫することすらしなくなってバタバタと何か画面をみてる

なにやってるんやおれたちは・・・

922木ノ下和也:2024/07/26(金) 11:56:07 ID:weCl5xnw
とにかく働かせようとしてくる社会だよな
住宅ローン控除にしても車の税金が増えてくことにしてもそう
とにかく働かせるためにかなり仕組みが練られてる
それに乗っちゃうとなんかわけわからんことしてるんじゃね?ってなってきゃう気がする
ある意味ジョニオはその罠から抜け出せてるのはいいねw
サラリーマンって恐ろしいぞまじでw
稼ぐだけが人生じゃない
そもそも稼ぐことで得られるのって誰かが提供してるサービスだけだからね
べつに非効率でも畑で野菜作って食べたり、ニトリで買えば3000円の棚を3日かけてDIYするのでも、なんかこういうのが大切なんじゃないだろうか…

923木ノ下和也:2024/07/26(金) 11:58:39 ID:Sd3snLZQ
>>921
洗濯機や調理家電の登場で家事の時短が出来るようになった
しかし、空いた時間に違うことをしたくなるせいで時間が足りないという矛盾が生じる
これが人間てもんよww

924木ノ下和也:2024/07/26(金) 11:58:42 ID:weCl5xnw
サラリーマンとか会社員って名前が付けられてるのもなんか違和感あるな
例えばサラリーマンは「歯車」とか呼んでて役割としては同じだよな
サラリーマンって直訳すると「給料男」?w
給料って社会の完全な仕組みだし、これがめちゃくちゃ練られた働かせるための罠なようなw
考えすぎかなw

925木ノ下和也:2024/07/26(金) 11:59:13 ID:weCl5xnw
しかし色々頑張ってるつもりなのにグチャグチャな我が家をみるとなんかおかしい気がする

926木ノ下和也:2024/07/26(金) 12:01:03 ID:Sd3snLZQ
ネットコンテンツとゲームのせいで時間が足りないと思っちゃうんだよな
昔みたいに都度金払ってレンタルだと隙間時間でレンタルしたり見よう!って気持ちにはならんじゃんね
今回はレンタル○枚で止めとくかーとか事前にセーブしてた
しかしアマプラとかはいつでもどこでも観れちゃうからつい観ちゃって時間に終われる
何と言うか、デジタル機器での娯楽は時間を取られまくるよね

927木ノ下和也:2024/07/26(金) 12:02:13 ID:Sd3snLZQ
>>924
サラリーマン=会社のペット
経営者=ペットの調教師

928木ノ下和也:2024/07/26(金) 12:03:39 ID:Sd3snLZQ
>>925
脱いだらこうするんだよ
が出来ないなら仕方のないことだと思うよ
キレイにする を出来ない人が1人でもいるなら多数派の家みたいに片付いててスッキリってのは諦めるしかない
俺は諦めてる、、、w

929木ノ下和也:2024/07/26(金) 12:06:47 ID:Sd3snLZQ
>>913
今の家電や車が壊れるの早いってのは 安全に壊れてもらうため でもあると思う
昔のは未だに使えるけど発火や感電やら事故に繋がる事が多かったじゃんね
それを踏まえて 電気が流れない って安全な壊れ方をするように部品を設計したり変えたりした結果なんじゃないかな
壊れやすいと言われればそれまでだけど事故に繋がらないように壊れされる設計だと僕は思うよ

930木ノ下和也:2024/07/26(金) 12:09:12 ID:Sd3snLZQ
>>914
普及したなら売れなくて当然なんだけど、イコール売上が減るのも当然なのにこれが納得できないから余計なことをしちゃうんだよな
ガラケー→スマホへ以降、アナログ→地デジへ以降 みたいに移り変わるときは売れるけどそれをキープしようってのが間違ってる
頭打ちになっても安いのを作っててくれれば適度な期間で古くなったし買い替えるか!って発想になれるのに

931木ノ下和也:2024/07/26(金) 12:14:12 ID:Sd3snLZQ
>>915
世界初の洗剤自動導入とか、水温に応じて時間調整するとか、独自機能は多いよね
これらが無くなったら、、、中国メーカーの洗濯機と何が違う?ってなっちゃうか、、、w

932木ノ下和也:2024/07/26(金) 12:14:41 ID:Sd3snLZQ
>>917
まっ!?
大丈夫かよ、、、
ロリオまで倒れるなよ

933木ノ下和也:2024/07/26(金) 12:19:20 ID:Sd3snLZQ
>>922
たださ、誰かが働いてないと肥料や種や苗すら手に入らなくなっちゃうお
病院すら無くなっちゃうお
リタイアしてて言うのも何だが働く事で収入を得るって循環方式は必須だと思う
問題なのは時間と税金なんだよ
今の月収のまま1日6時間労働が限度ってなればもっとゆとりがあると思う
税率も下げてあーだこーだ金を取らなくすれば良いんだよな

934木ノ下和也:2024/07/26(金) 12:24:59 ID:Sd3snLZQ
家だって俺が掃除機係りみたいな暗黙の了解あるけど、床の上に直接置きっぱなしの書類とかまじイラつく
要らねーなら捨てろ 要るならしまえ!って毎回心の中で文句言いながら掃除機掛けてる
一旦止めてどかしてまたスタートって非効率なんだよね
無職ニートで時間はあるけど身体が思い通りに動かないから時短させたいのにさ
ネット動画見ないし、ゲームも殆どしない親なのにどうして余暇を片付け(家事)にまわさないのだろうか
ぼーっとテレビ見たり昼寝する時間で少しは片付けてほしいわ
時間あっても やらない を選択してるなら何の意味も無いわなww

935木ノ下和也:2024/07/26(金) 12:28:04 ID:Sd3snLZQ
理想と現実だよなぁー
家族皆の問題よ
自分だけああしてこうすれば時短や!って思ってても周りが考え違うと足引っ張られるだけ

936木ノ下和也:2024/07/26(金) 12:51:11 ID:BsbIi6P.
933
そうだよね
お陰で受けられる恩恵もある
しかしせめて1日6時勤務だよなぁw
病院とか公務員系のやつって今以上に売り上げ上げようとかしないけどサービス提供できててインフラとして機能してるじゃんね
もっとそんな感じでもよさそ
そんなこと言ってたら新しい製品とかサービスが生まれなくなるぞ!!って感じだけどさ
今以上に高性能なスマホとか最強な冷蔵庫とか、これ以上本当に必要…?w

937木ノ下和也:2024/07/26(金) 12:55:27 ID:BsbIi6P.
子どもたちは服畳めないし靴下も脱ぎっぱ
嫁も時間できてもやらない
俺もやらない
俺は誰かを責めたいんじゃなくて、俺や嫁がその程度の家事もできないってなっちゃってるこの状態自体が何か問題なような気がするんだよねw
服しまわずに何してるかといえばべつに大したことしてないし

なにかと時間に追われて、早く映画みなきゃ! 早くゴロゴロしないと! 早くご飯食べなきゃ! 早くダラダラしないと!
とかなって焦ってんだよな
土日だって常に月曜日の出勤のことばっか考えてタイムスケジュール組んでるようなもんだし
平日に役所にもいけないし家事もできないってぐらいぎゅうぎゅうに労働時間があるのがちょっと無理があると思うんだよな

938木ノ下和也:2024/07/26(金) 13:02:38 ID:BsbIi6P.
ちなみにうちは脱いだものは洗濯機の前に集まってるんだけど、洗濯したあとのものたちがカゴに2山たまってる感じ
で子供の服とかはそっから発掘する
畳まないとかハンガーかけっぱって方法もあるけど子供の服ちっさくて逆に非効率だったり、場所が確保できないとかもあるね
とにかく今は小さく畳んで引き出しに突っ込むのがベストと考えてる
しかしそれが回らん
毎日洗濯するから毎日必ず洗濯物を畳まないといけない
無理や…
あ、俺と嫁のはハンガーかけっぱ
下着は畳まないで突っ込む

939木ノ下和也:2024/07/26(金) 13:03:16 ID:BsbIi6P.
半日有給とって帰ってきてるからこれから畳むなうw
3山あったわw

940木ノ下和也:2024/07/26(金) 14:41:58 ID:Sd3snLZQ
>>936
今よりCPU性能が上がりつつ省エネになればバッテリー持ちが良くなる 結果充電にかかる電気代が安くなる!
冷蔵庫も電気代が安くなる!!
省エネ化は必要だと思うよ
約20年前の電気代単価は21円だったけど、今は31円じゃんね
1.5倍近くに跳ね上がってる
だからこそ更なる省エネ家電が求められる!!

941木ノ下和也:2024/07/26(金) 14:43:12 ID:Sd3snLZQ
>>937
うむ しかも残業前提の低賃金のがまた悪循環に拍車をかけてるよね
○ねよ 日本

942木ノ下和也:2024/07/26(金) 14:45:38 ID:sqPbVQrA
これ、100年後には夏に出勤することすら危険になるとかある?w
今日もクソ暑くてつらいな
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240726/k10014524541000.html

943木ノ下和也:2024/07/26(金) 14:47:03 ID:Sd3snLZQ
>>938
いっそ服を減らしてみては?
俺は半そでなら、パジャマ3枚、普段用4枚
ズボンは夏用2本しか持ってないから干したままでも殆ど場所取らんし下着も3枚くらいだから畳む必要すらないお♪
雨が続いたりすると洗えてなくて不足するのが欠点だが

944木ノ下和也:2024/07/26(金) 14:47:17 ID:sqPbVQrA
まあ低賃金でも働くしかないから結局低賃金設定のほうがいいよねってなるよねw
とはいえ低賃金でもマイホーム建てられるからそこをどううまく立ち回るかってのはかなり大事な気がするお

945木ノ下和也:2024/07/26(金) 14:47:40 ID:sqPbVQrA
てか本当にお金に困ってる人は新車買ったりできないしw

946木ノ下和也:2024/07/26(金) 14:48:12 ID:Sd3snLZQ
子供服だと難しいかぁ
確かに小さいのがたくさんあると逆に大変になるよね
大人のとまざって相方が見つからないこともしばしば

947木ノ下和也:2024/07/26(金) 14:49:45 ID:Sd3snLZQ
>>942
既に危険だと思うけど、、、
なんでこんなときでも不要不急の仕事してんだろうね
職種によっちゃ夏場は溜めといて涼しくなってからでも良くね

948木ノ下和也:2024/07/26(金) 14:51:55 ID:Sd3snLZQ
>>944
低賃金でも借金出来るようにしたのは国と企業がグルになっての罠だな
自分が低賃金て実感無くなるじゃんね
アナタ最低賃金に近いからローン組めないよ って絶対無いもん
この収入でもローン組めた 普通やんけ となってしまう
ニートやバイトやフリーターだと通らん事も多々あるけどさ

949木ノ下和也:2024/07/26(金) 15:14:25 ID:ufd5IP/U
943
俺は服3セットくらいで回してるし靴下も一色で揃えてるw
さすがにそれを嫁に強要できないし
子供は洗濯サイクルが早いからキツイw

950木ノ下和也:2024/07/26(金) 15:17:36 ID:ufd5IP/U
パジャマはハーフパンツ2枚で上着着ないから最小限かなw
バスタオルもペラッペラの100円ハンドタオルで男3人まとめて拭いてるw

951木ノ下和也:2024/07/27(土) 12:46:42 ID:Sd3snLZQ
>>949
奥さんが気付いて手持ちの衣類を少数にしてくれれば良いんだが、、、
女の人からファッション奪うのは難しいよねぇーw

952木ノ下和也:2024/07/27(土) 12:48:29 ID:Sd3snLZQ
>>950
ワロスww
でも子供小さければ面積も小さいし百均で十分なんだよな
ニトリとかもコスパ良さそうだが

953木ノ下和也:2024/07/27(土) 12:49:50 ID:Sd3snLZQ
そういやイスが革張りのせいでちょー蒸れる
ニトリでクッション買おうかな

954木ノ下和也:2024/07/27(土) 12:50:54 ID:Sd3snLZQ
今日も暑いなぁー
もう夏終わってくれ、、、

955木ノ下和也:2024/07/27(土) 17:56:58 ID:VNWg6fio
車クーラーつけててもツライ暑さだよねw
こりゃあかんわ

956木ノ下和也:2024/07/27(土) 21:59:08 ID:Sd3snLZQ
>>955
牧師さんでも苦しいか
ミニバンだからノートや軽自動車よりも容量大きいはずだが、、、
まつ、その分室内も広いけどwwww

957木ノ下和也:2024/07/27(土) 21:59:50 ID:Sd3snLZQ
こうも暑いと
駐車場でエンジンかけたまま待つわ
ってやっても車内の冷え悪いよね

958木ノ下和也:2024/07/27(土) 22:05:20 ID:Sd3snLZQ
俺の部屋は36℃スタートで30℃切るまでに2時間近くかかった
今年最悪の効きの悪さだったと思う
壊れた?って思うほど冷えなかったわ

959木ノ下和也:2024/07/27(土) 22:06:41 ID:Sd3snLZQ
それでも吹き出し口に温度計貼っとくと12〜13℃で激冷えしてるから断熱性が低すぎるせいだわな
断熱材プリーズ
ヘルプマイハウス

960木ノ下和也:2024/07/28(日) 16:06:52 ID:ytzyZGWg
ドナルドトランプが大統領になったらビットコインを国として買うぞよみたいなこと言ってるらしいな!
爆上げの可能性は十分秘めている!

https://coinpost.jp/?p=547656

961木ノ下和也:2024/07/28(日) 16:20:47 ID:ytzyZGWg
ベイビーわるきゅーれ2が無料に落ちてきた!w
金払ってでも観たいと思ってたけどよかったぜ

962木ノ下和也:2024/07/28(日) 23:58:50 ID:Sd3snLZQ
ロリオからの写真、10年後の俺でマジワロスww

963木ノ下和也:2024/07/28(日) 23:59:13 ID:Sd3snLZQ
今日もクッソ暑かったな
完全夏バテしてたわ

964木ノ下和也:2024/07/28(日) 23:59:56 ID:Sd3snLZQ
>>960
トランプが大統領になるなら上がる可能性大だよな
どうなるんだろwktk

965木ノ下和也:2024/07/29(月) 00:00:47 ID:Sd3snLZQ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e759ec384fd101f67fbae72e5b29915a1f122051?page=1

かなり当てはまってるww

966木ノ下和也:2024/07/29(月) 10:56:59 ID:z9uCNsDs
認知症も睡眠とか運動とかコミュニケーションが多い年寄はなりにくい傾向ある気がする
うちのジジババもう93とかだけど、この暑さの中命かけて畑行ってるおかげか全くボケてないおw

日本人は働け圧がまだ強い世代が上にいたりするからその辺と今の時代が噛み合わないところからストレスになったりしそうだよなー

967木ノ下和也:2024/07/29(月) 12:25:03 ID:z9uCNsDs
「花束みたいな恋をした」
昨日観たんだけどすごいめちゃよかったぞ
タイトルがクサイけどw
彼の方が就職したら余裕なくなってきて今まで楽しめてたものが楽しめなくなってきて…って感じなんだけどさ
恋愛ベタベタって感じじゃなくておもろかった
オススメ

https://watch.amazon.co.jp/detail?gti=amzn1.dv.gti.ad130252-a0cd-48d4-b296-900ee663b5f1&amp;ref_=atv_dp_share_mv&amp;r=web

968木ノ下和也:2024/07/29(月) 12:25:47 ID:z9uCNsDs
これみたらベイビーわるきゅーれやカノカリが霞んでみえたわ…w

969木ノ下和也:2024/07/29(月) 12:30:54 ID:z9uCNsDs
俺のインデックスファンドが-38000円だぜ!!
買い時や!!
なんか新NISAから入った知識の浅い人たちはこうなると「騙された!」とかいって下がってる今売却してるんだよねw  
twitterで騒いでるやつチラチラみたw
そもそも下がっても問題ない金でやってないってのと、基本長期投資だよってのがわかってないんだろうな
最近がやたら成績よかったから余計感じるかもだがw

970木ノ下和也:2024/07/29(月) 12:33:50 ID:z9uCNsDs
トランプ大統領になったらビットコインさらに上がりそうな感じするね…

しかし買増できる余力ないから現状維持だけど
NISA崩してやるほど安心な投資じゃないからなぁw
ハッキングとかパスワード忘れたらアウトだし
さすがにそこまで振れないわ

971木ノ下和也:2024/07/29(月) 12:39:55 ID:Sd3snLZQ
>>966
確かに農業や漁師やってる年寄りとか現役で医者やってる年寄りってボケないし元気だよな
都市でコンピュータに囲まれた中で仕事してた人ほどボケやすそう、、、

972木ノ下和也:2024/07/29(月) 12:40:11 ID:Sd3snLZQ
>>967
ほー 観てみようかな

973木ノ下和也:2024/07/29(月) 12:42:38 ID:Sd3snLZQ
>>969
わおww
買い時キター!!

え?そこで売るって何で??
バカなのか、それともコレだけマイナスになったって悲劇のヒロインになったのを演出したいとか???www
その程度の知識すらねぇのに皆がやってるって理由だけで投資に手を出すのは猿より酷いと思うわ
んでTwitterとかでヤバいから売ったわ 損したわ ってのを見て慌てて売却する奴も同類

974木ノ下和也:2024/07/29(月) 12:46:13 ID:Sd3snLZQ
でもさ、そう言うおバカさんのお陰で投資ってのは成り立つから大切にしないといけんねww
そのタイミングで皆が買いに走ったらすぐさま価格が跳ね上がって儲からないし
直接株を売買してる俺からすると 売りたい人=買いたい人 の金額にならないと取引成立しないから相場だけを見て慌てて売る人やメディアに左右されやすい人はとっても大切な存在や!(皮肉)

975木ノ下和也:2024/07/29(月) 12:47:22 ID:Sd3snLZQ
>>970
うむ、、、仮想通貨は難しいね、、、
使える場所も少ないし
家買います!支払いはビットコインで!!
はぁ!?

976木ノ下和也:2024/07/29(月) 13:08:44 ID:jnFBD64U
972
彼女が病気になってどっかの中心で愛を叫ぶとか、好き好き〜みたいなのが全くないから観て冷めないリアル感でよかったよ
なんか綺麗に作られてるし、主人公たちが色んな作品を大事にしてるキャラたちでなんか好きすぎたw

977木ノ下和也:2024/07/29(月) 13:09:22 ID:jnFBD64U
初めて菅田将暉の映画みたかもだけど、彼いいなw

978木ノ下和也:2024/07/29(月) 13:28:41 ID:o01VCufg
知識なく投資とか始めるとガチ勢の養分になっちまうんだよなw
まあ大切な給料注ぎ込んでそれが溶けたら「380000円が!! 焼き肉めっちゃくえたやん!!」って発狂しちゃうのかもなw

979木ノ下和也:2024/07/29(月) 14:01:55 ID:THa5c386
そーそー
この土日もショールーム行ったりしててその間でガストで昼飯を食べることになったんだけど、すき家に続いて絶望したね
1食だいたい900円くらいはかかってきて、その割には味もしょぼいw
もう来ないな…と嫁と話してたw

外食もかなりコスパ下がってきててさ、質も量も下がってて900円払って微妙な味とかかなり残念じゃんね
回転寿司もシャリちびっこくてビビるし
安さを売りにしてたような飲食店が安さを維持できなくなるとただのマズイ店になっちゃうんだよな
100円ショップとかすき家とか、円高だからできてた商売ってのはこの先厳しくなるよねぇ

翌日もショールームあったけどしらすオニギリ握ってったらクソうまかったw
夕飯は鶏もも肉の塩麹焼きだったけどめちゃくちゃうまいんよこれが
今後自炊のコスパってどんどん上がってくと思うし、自炊できるものの中に大好物を見つけておくのも結構大事だよな〜と

俺の最近の大好物は、鶏もも肉の塩麹焼き、菊芋の味噌漬け、キュウリの浅漬(とある素を使ったやつがクソうまいw)

980木ノ下和也:2024/07/29(月) 14:04:13 ID:THa5c386
外食も旅行時以外は子供が行きたいって言った時にテンホウ連れてってやつ以外は行く価値あんまないなー
結構前から思ってたけど外食美味しくないもんw
これは美味しく自炊してくれるパートナーがいるから言えることでもあるんだけどさ

そういった意味では家で料理してくれる人が料理上手なだけでお金も浮くし幸福度も高くなるよな

981木ノ下和也:2024/07/29(月) 15:08:08 ID:Df0cLGaU
その映画さ、あらすじにも書いてあるから言っちゃうけど、就職した主人公は大好きだった本や映画やゲームもできなくなってパズドラしかできなくなるんだよねw
これ現実でもあるよなー
結局最速で結論とか報酬を求めちゃうようになって、映画の何のセリフもない間とか、ゲームで街から街に移動する道中とか、本でタイトルに書いてある事以外の内容とかってのが煩わしく思うようになっちゃうんだよね
結果映画を倍速で観たり、本も要約動画で済ますようになったり、ゲームもサイクルが早いパスドラみたいなソシャゲをやるようになったりさ
これあるよなぁ

982木ノ下和也:2024/07/29(月) 23:12:34 ID:Sd3snLZQ
>>976
なるほどw
期待するわ

983木ノ下和也:2024/07/29(月) 23:13:18 ID:Sd3snLZQ
>>978
発狂してるの見てたいww
俺らは理解して投資してるから高みの見物だよねー♪

984木ノ下和也:2024/07/29(月) 23:14:53 ID:Sd3snLZQ
>>979
安いから美味しいと錯覚してたものが高くなった
だから価格は置いときゃ普通かそれ未満の物は美味しくないわけだ
値上げしない代わりに質を落としてる会社もあるもんね

985木ノ下和也:2024/07/29(月) 23:15:36 ID:Sd3snLZQ
もう何年も行ってないけど くるまやラーメン も美味しいぞ♪

986木ノ下和也:2024/07/29(月) 23:18:12 ID:Sd3snLZQ
スーパーで食材買うにも値上がりしてるけど、それでも外食するより安上がりだし美味しく(厳密には好みの味に)作れるのが自炊の最大のメリット
俺らの遊びは自炊だから物価高で外食産業が低品質路線になってることに気づかなかったねwwww
弁当とかも価格の割に満足度低いってなるんかな

987木ノ下和也:2024/07/29(月) 23:22:40 ID:Sd3snLZQ
西源の弁当って産廃食わされてる気分になるんだけど、今のロリオなら同じ意見になるかな?ww
最悪のディスりだがマジでマズい
美味しくないじゃないんだ
マズいんだ
あれは人用じゃなくてペットのエサなのかな?

988木ノ下和也:2024/07/29(月) 23:37:29 ID:Sd3snLZQ
https://youtu.be/ZZvIVRQ4E7I?feature=shared

頭から抜けないwwww

989木ノ下和也:2024/07/29(月) 23:44:26 ID:Sd3snLZQ
https://youtu.be/AppoUioBhG4?feature=shared

バロスww
本国でやったら確実に○されるぞ、、、

990木ノ下和也:2024/07/30(火) 12:25:25 ID:w25spSOQ
くるまやラーメン、3年前くらいに会議終わりに一人で行って、贅沢に味噌バターラーメンだ!と900円だか980円払って喰ったのね
美味しく感じたの初めの3口くらいで、あとしょっぱいなって感じで1000円分の満足感全く感じられなかった…orz
スープも飲み干すほどじゃなかったからコーンだけ綺麗にすくって残したし
あれ以来くるまやには行ってないw
なぜテンホウを推すかというと、くるまやより安いからだねw
ソフトクリームが100円でデカいのくるから子供喜ぶし
外食なんて安くてまあうまいよねってくらいがちょうどいいんだよね〜w

991木ノ下和也:2024/07/30(火) 12:28:41 ID:w25spSOQ
西源はもう8年とか行ってないかもw
惣菜とそのあまりを詰め合わせた弁当激安だよね
一番安い弁当なんか夕方会社帰りによると半額になって120円くらいだったもんw
まーあれはお粗末の極みだよな
若い頃は喰えりゃなんでもよかったけど、今は完全に量より質だから無理だなw
だったらカップヌードル食べるわって感じ

992木ノ下和也:2024/07/30(火) 12:29:45 ID:w25spSOQ
カップヌードルも実は同じくらいお粗末なんだろうけど、美味いから許されるw

993木ノ下和也:2024/07/30(火) 12:31:22 ID:w25spSOQ
自炊って最強だよなやっぱ
ウーバーイーツとかでホイホイ頼む奴らの気がしれないわ
都会の人たちは感覚狂ってるな

994木ノ下和也:2024/07/30(火) 13:45:28 ID:fc97521E
>>990
わー高いww
そんなにしたっけか、、、
シンプルな味噌ラーメンにしとけば満足度高かったのでは?

995木ノ下和也:2024/07/30(火) 13:46:28 ID:fc97521E
デリデリの冷食コーナーにテンホウのラーメンと餃子売ってるよね
家であの味が楽しめるのはすげぇ

996木ノ下和也:2024/07/30(火) 13:47:49 ID:fc97521E
>>991
余り物と言うか他社の廃棄物じゃね?www
こんな風に思うほどマズくて金払う価値無いと思った食い物は初めてや

997木ノ下和也:2024/07/30(火) 13:48:55 ID:fc97521E
>>992
カップヌードルって美味いよね
何だろう
麺もスープも唯一無二だよな
カップヌードルモドキだと飽きるのにカップヌードルだと飽きない

998木ノ下和也:2024/07/30(火) 13:50:07 ID:fc97521E
>>993
飯=買って食う って方程式が出来てるんじゃね?ww
そんなんだから安けりゃ相応にマズい
そんでもって高いのをチョイスするようになる
儲かる(チャリーン)

999木ノ下和也:2024/07/30(火) 13:51:53 ID:fc97521E
俺は西源の総菜や弁当は小学生の頃からダメだった
マズくて食えなかった
身体が拒否るんだよ
未だにリベンジ出来ないどころか金を払う価値すら感じないww

ポップコーンだけは美味いから買うけど

1000木ノ下和也:2024/07/30(火) 13:52:13 ID:fc97521E
信州人は皆大好き
テンホウ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板