したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【全音】ピアノ曲の難易度を決めよう。【ピース】

1交響曲774番:2003/02/06(木) 14:58
「ピアノを生かすには・・・・!?」
http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=257&KEY=1014812839
から、このような話になりました。
全音ピアノピースの難易度表(A〜F)は、絶対に何かがおかしい。
みんなで付け直してみませんか?

とりあえず、、
ショパン:ノクターン Op.9-2は、E→C
バッハ:ト調のメヌエットは、B→A
リスト:ラ・カンパネラは、E→F

こんな感じでよろしくお願いします。

2まるねす:2003/02/06(木) 22:02
これは面白い企画かもしれません。思いついたら書き込みますね。

3交響曲774番:2003/02/09(日) 00:45
ショパン:雨だれの前奏曲
Eというのは…CかDあたりが妥当と思われる。

4交響曲774番:2003/02/09(日) 00:49
リスト:コンソレーション第3番
これをDというのは…。E程度でいいと思う。

5交響曲774番:2003/02/17(月) 23:13
別れの曲は、FからEにした方がいいんじゃないか。

6交響曲774番:2003/02/17(月) 23:24
イタリア協奏曲、あんなに難しいかなぁ?
EからDくらいがいいと思う

7交響曲774番:2003/02/19(水) 22:43
ソナタ『熱情』は、EからFくらいがいいと思う。

8交響曲774番:2003/02/20(木) 23:10
7の訂正です。
あEからFではなく、FからEです。

9交響曲774番:2003/02/21(金) 20:21
熱情はFでいいと思うけどなぁ。
どのレベルをFとするかにもよるけど。

10交響曲774番:2003/02/22(土) 22:12
>>6
イタリア協奏曲はFでいいと思います。
さすがにDは易し過ぎるのでは?

11交響曲774番:2003/03/05(水) 15:56
僕もそう思います。
ちなみに、ショパン『雨だれの前奏曲』は、EからD。
シューベルト『即興曲Op90ー4』は、CからD、でどうでしょうか?

12交響曲774番:2003/03/09(日) 23:31
>>11
シューベルトの即興曲は、たしかにCかDかというところですね。
でも、悲愴がDであるならば、即興曲はそれよりは易しいランクにしたいところ。

13j:2003/03/10(月) 23:11
リスト「愛の夢第3番」はEからC、ショパンの「幻想即興曲」はEからDぐらいでしょうか?
どちらも1日1時間の練習で1ヶ月半で、ほぼミスなしで弾けるようになりましたので。
リストの「ラ・カンパネラ」はEからFでも良いと思います。

14P.M:2003/03/11(火) 23:26
>>13
練習期間で曲の難易度を決めるには、
jさんの現在のレベルがどれくらいあるのかにも因るでしょうね。
あまりピアノ経験が無い人なのか、とても熟練された人なのか。
どちらにせよ、どちらの曲もほぼミスなしで弾けるとは脱帽です!

15交響曲774番:2003/03/17(月) 22:30
だいたい、Fの基準が低い。
別れの曲でFを付けてしまったら、それ以上に難しい曲なんて無数にあるのに
どう評価したらよいのだろうか。
そもそも6段階っていうのが難しいのだから、仕方ないことなんだろうけど。

16交響曲774番:2003/04/03(木) 22:08
そうですよね。
だいたい、『乙女の祈り』あたりをAにしてしまえば、
後のヤツがつけやすくなるんじゃないでしょうか。
たとえば、別れの曲 C 幻想即興曲 C 月光ソナタ D ラカンパネラ E
くらいにしてしまえばいいと思います。

17交響曲774番:2003/04/12(土) 21:44
>>16
たしかに。
乙女の祈りがCというのは…。
かと言って、あれをAにしてしまうと、
ピアノ初級者が弾くような曲を表しづらくなるような気が。

上級者は全音ピアノピースなんてあまり使わないだろうから(偏見か?)、
あの難易度は初級者を主な対象としたほうが良さそうだ。

そういうわけで、ショパンエチュードなどはFで一括りにしてもいいかなと。
あ、カンパネラもFで。

18交響曲774番:2003/05/09(金) 21:54
 ピアノピースを、上級者用と、初級者用に分けてしまえば
 良いんじゃないでしょうか?
 Dくらいまでの曲を初級者用にし、それより上は上級者用にすれば、
 Fの基準も高くなるし、良いと思いますが・・
<例>
 クシコスポスト 初ーB シューベルト即興曲 初ーD 
 ソナタ悲愴 初ーF 軍隊ポロネーズ 上ーA 別れの曲 上ーC
 水の反映 上−E ハンガリー狂詩曲第2番 上−F など・・・

19まるねす:2003/05/10(土) 18:35
やはりこういう話題では「幻想即興曲」や「別れの曲」が
例にあげられることが多いんですね
僕は弾いたことないんでこのことについてはあまり深く語れませんが

20交響曲774番:2003/07/02(水) 00:42
幻想即興曲は発表会で弾いたことがありますけど確かに全音ピアノピース
でラ・カンパネラと同じランクとは考えにくかったです。あれはやっぱり
Fランクかと・・・

21あああ:2003/07/18(金) 17:32
幻想即興曲はラ・カンパネラより簡単だと思う。幻想即興曲をEにするのであればラ・カンパネラをFにすべきでは。

22交響曲774番:2003/07/21(月) 01:26
主よ人の望みの喜びよ」はEとなっていますが、そんなに難しいのでしょうか?
誰か弾いた事のある人の感想がほしいです。

23おしゅん:2003/07/26(土) 23:19
>>21
そうですよね。
カンパネラ>>>幻想即興曲 は明らかですよね。

24交響曲774番:2003/08/03(日) 13:26
>>22
もとがオルガンの曲なので、オルガンで響きを持続させる部分を全く同様に
演奏するとなると難度が高くなります。ただ譜面だけを追うと楽です。まあ
J.S.Bachの曲で原曲がオルガンのを編曲したもの全てにあてはまります。

2522:2003/08/03(日) 14:30
>>24
どうもあいがとうございます。
オルガンの響きを意識して練習してみます。

26:2003/08/19(火) 00:41
私も幻想即興曲よりリストが難しいのは明らかだと思います・・・。

27交響曲774番:2003/09/26(金) 18:02
ラ・カンパネラとロンドカプリチオーソが同じレベルというのも笑える・・

28交響曲774番:2003/09/29(月) 00:12
>>27
ですよね。
全音出版社も、何年かに一度は変更すればいいのに…。
カンパネラEは永遠の謎です。

29交響曲774番:2003/10/08(水) 23:58
ロンド・カプリチオーソもかなり難しい曲だ。

30交響曲774番:2003/10/09(木) 00:27
「メルフィスの小部屋サイト」のMIDI部屋でも難易度表示があったな。
あちらは10段階表示でそれらは管理人が独断で決めていた。

31交響曲774番:2003/10/20(月) 12:42
難易度とは関係ないのですが昔のピースの楽譜(3段階評価の頃の)て今でも手に入るものでしょうか?
グリンカのひばりがほしいのですが・・・

3231:2003/10/21(火) 21:07
すいません4段階の間違いです

33Hipreast:2003/10/28(火) 18:35
ラフマニノフで一番難しい曲はなんだと思いますか?

34交響曲774番:2003/10/31(金) 10:00
実際に聞いたことはないのですけど、ショパンの主題による変奏曲が難しいと聞いたことがあります

35交響曲774番:2003/11/01(土) 00:08
>33
音の絵Op33−6

36交響曲774番:2003/11/01(土) 09:52
>>35どうありがとうございます。さっそく聞いてみます!

37交響曲774番:2003/11/02(日) 10:53
>>33
ピアノ協奏曲第3番だと思う

38交響曲774番:2003/11/02(日) 10:54
>>33
ピアノ協奏曲第3番だと思う

39aaa:2003/11/06(木) 01:03
aaa

40交響曲774番:2003/11/15(土) 19:30
>>30
そのサイトなくなっちゃったの?
好きだったのに。

41交響曲774番:2003/11/18(火) 09:28
>>30
そのサイトラ・カンパネラで「6」付けてなかったっけ?
ハンガリー2番でも「7」どまりだったような気がする
やはり独断とかでは役に立たないのでは?

42交響曲774番:2003/11/25(火) 14:05
ハンガリー狂詩曲の2番と6番と15番では、どれが一番難しいでしょうか?

43みかん(5):2003/12/17(水) 20:17
 エリーゼのためにがA・・・じゃあ、ねこふんじゃったはなんですかねー?
(0.000A?)
皆さんに質問です、皆さんは、リスト・ショパンのどちらが好きですか?
私は、どちらかと言うと・・・ショパンですかね?

44交響曲774番:2003/12/19(金) 23:48
>>43
もちろんAでしょう。

45交響曲774番:2004/02/01(日) 14:39
クシコスポストはBでもいいんじゃないかな・・・・

46交響曲774番:2004/02/05(木) 16:11
クシコスポストはエリーゼよりも難しく感じました。
せめて同じ難易度のBでいいと思いますね。同意です。

47交響曲774番:2004/09/21(火) 14:15
>>45
その中では多分2番が最も難しいんじゃないかなぁ。

48ペトルーシュカ:2004/10/27(水) 22:48
全体的に少々レベルを高く見積もりすぎ
のようにおもいます>_<
第一に黒鍵(ショパン)はEで十分だと思います
次に熱情とワルトシュタイン(ベートーヴェン)もEでいいと思います
極めつけが水の反映(ドビュッシー)。これはDでいいと思います
この3つは必須です!!!

49キャサリン:2004/11/22(月) 22:46
ラ・カンパネラ(リスト)E→F
愛の夢第3番(リスト)E→D
亡き王女のためのパヴァーヌ(ラヴェル)C→D
即興曲 90−2(シューベルト)D→C


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板