したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

最も難しいピアノ曲は?

1交響曲774番:2002/12/15(日) 23:18
なんだと思いますか?

2交響曲774番:2002/12/16(月) 00:44
同じようなスレが既にこちらで出てますよー。↓

http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=257&KEY=1010989694&LAST=100

3交響曲774番:2003/03/20(木) 18:11
クセナキスのシナファイこそ最強でしょう。

4小学生:2004/08/08(日) 08:54
ショパンの「英雄ポロネーズ」とか、どうですカ?手がちっさいので、かなりつ
らい・・・(苦笑)

5☆種☆:2004/12/08(水) 19:13
ドビュッシーの♪月の光♪ぅち今、弾いてるけど結構むずぃょ〜〜。

6福原:2005/01/26(水) 12:11:41
英雄ポロネーズは難しいけど一番ではないよ〜。

クセナキスとかは却下でしょ。ただ無理矢理複雑にしてるのは音楽とは呼べないでしょ。

例えば俺が片手で10個鍵盤抑えるピアノ曲作ったらそれが
難しい事になんの?

それ以前に曲としてなりたってなきゃだめでしょ。

シナファイなんて不協和音の連続だからシカト。

ショパンなら木枯らしからバラード4番かポロネーズ5番だと思うよ。

7交響曲774番:2005/01/26(水) 21:48:37
>>6
クセナキスは却下でショパンをOKとする明確な理由はありますか?
不協和音の連続だから駄目、というのは論理的では無い気がしますが。

8交響曲774番:2005/01/29(土) 14:19:29
バラキレフのイスラメイ。ラヴェルのスカルボ。





9ノルマ:2005/03/03(木) 18:10:35
私はまァ人それぞれだとおもいますけど、一応なら
ショパンの木枯らしのエチュードとか・・リストの曲も難しいですよね;
その他色々かな・・

10NANA氏のゴン米:2005/08/10(水) 19:36:08
私の作った「アニメの主題による超絶技巧練習曲」

より難しい曲などない!!

11交響曲774番:2005/08/20(土) 10:01:42
>>10
アップ希望。
聞いてみたいです。

12交響曲774番:2005/10/01(土) 21:38:07
確かに聞いてみたい・・・。。。

13なぞのピアニスト:2005/10/01(土) 23:12:48
聴きたいです。。。

14カンパネラ弾けるやつ:2005/11/09(水) 09:15:30
俺はエチュード作品10-1で指が折れた。
俺もその曲聴きたい。

15交響曲774番:2006/01/05(木) 23:14:59
>>11->>14うpしようか??

16ハル:2006/01/09(月) 00:51:42
僕が思う最も難しいピアノ曲は…弾いた事のある曲の中なら
「木枯らしのエチュード」だと思います☆
弾いたことない曲を含めるなら、なんせ弾いた事がないから、
説得力がないけど…
リストの「鬼火」だと思います☆

17交響曲774番:2006/01/09(月) 16:26:19
木枯らしのエチュード?ショパンのエチュードでもっと難しいのあるんじゃないかな、3度のやつなんて難しくない?

18:2006/01/11(水) 17:40:57
木枯らしのエチュードは姉が弾いたことがあるんですけどとてもむ難しかった見たいですよ

19ハル:2006/01/11(水) 21:59:46
全部弾いた事がないから…3度のヤツはどうなんでしょうか??
ただ僕は3度は苦手です(笑)
エチュードは全部弾いた事がないけど、
以前エチュードを全部弾いた事がある先生の意見は、
エチュードのOp.25No6(二重トリルの曲)
が難しいって言ってましたよ☆

20:2007/03/07(水) 18:02:18
リストの「パガニーニによる超絶技巧練習曲」だと思うww

「パガニーニによる超絶技巧練習曲」に比べたら「ショパンのエチュード」なんて糞同然www

ちなみに「パガニーニによる超絶技巧練習曲」は「パガニーニによる大練習曲」の原作です。

ショパンのエチュードが全部完璧に弾けてもパガニーニによる超絶技巧練習曲は弾くのはムズィ

21交響曲774番:2007/03/09(金) 14:58:05
ショパンのエチュードが全部完璧にってそれは無理でしょうね。
ショパンとリストの曲は全く範疇が違うと思いますよ。
ショパンの曲が弾けてもリストの曲が弾けるとは限りませんし、
同様にリストの曲が弾けてもショパンの曲が弾けるとは限りません。
しかしリストの曲は本当に難しいですね。
あ、後、
>「ショパンのエチュード」なんて糞同然www
そりゃそうですよ。
ショパンから見ればリストのエチュードなんて糞同然ですよ。
同じ範疇に捕らえてしまえばどっちかが不利になるんですよ。
ショパン、リストは違う範疇に居るからこそすばらしい作品なんですよ。
長く語ってスイマセン

22奈々:2007/03/29(木) 16:02:29
技術的に難しいのはリストあたりでは?
感情をこめて弾きこなすのが難しいのはショパンエチュードとかべトベン3大ソナタとかだと思います。

23みい:2007/03/30(金) 17:08:09
今譜読み始めました・・・リストのスペイン狂詩曲・・。
やばいです・・。
たどりつくか心配です><

24交響曲774番:2007/04/05(木) 21:00:18
俺が今まで弾いてきたリストの曲を簡単だった順に書いてみる。


パガニーニによる大練習曲 【全曲制覇】

超絶技巧練習曲 【全曲制覇】

パガニーニよる超絶技巧練習曲【半分は弾けたけど残ったのは難しくて弾けん】

超絶技巧練習曲第2版(24の大練習曲) 【これも半分は弾けたけど残った数曲が難しくて弾けん】

ラ・カンパネラの主題による華麗なる大幻想曲(ラ・カンパネラの原曲。最も難しいラ・カンパネラ) 【死亡】


こんな感じやね。ハンガリー狂詩曲の2番もかなり苦戦したけどなんとか弾けた。でもランランみたいに上手くは弾けん

25交響曲774番:2007/07/16(月) 11:07:13
僕が難しいと思うのは、
シフラ編曲のハンガリー舞曲5番です。
ハンガリー舞曲5番はもともとピアノ連弾なんですが、
そのピアノ連弾よりも音が多いという恐ろしい曲です。
(ちなみに本人は演奏しています。)
シフラ編曲は恐ろしいものが多いです。
あと、昔、肘とかを使わないと弾けないピアノ曲(ギネス認定の世界最難)
がありました。
弾いた人は結構いるそうです。
長文失礼しました。

26交響曲774番:2007/07/16(月) 11:09:04
そういえば、リストの初期ので「大練習曲」ってのがあって、
それは今のピアノじゃ弾くのが不可能だそうだよ。
当時のピアノは軽かったから弾けたらしいけど。

27マスクザメロン:2007/08/19(日) 18:53:06
ベルコンのフェリマチックのエチュード

28交響曲774番:2008/09/09(火) 18:53:33
まともな曲だと、
イスラメイ、夜のガスパール、ぺトルーシュカの3曲

29管理の人:2008/09/30(火) 03:08:42
俺が挑戦したことある奴だけ

【バカ】
シフラ編曲「剣の舞」

【ガチ】
水の戯れ(ラベル)→鍵盤全部使うとかいうイカれ曲
木枯らし(ショパ)→もう2度とこういう曲やりたくねぇ

【難】
ラ・カンパネラ(リスト)、英雄ポロ(ショパ)、幻想ポロ(ショパ)、展覧会の絵(ムソたん)、革命(ショパ)、黒鍵(ショパ)
エステ荘(リスト)、大洋(ショパ)、ソナチネ1章(ラベル)、水の反映(ドビュ)、

30管理の人:2008/09/30(火) 03:10:01
【中】
銀パ(ワイマン)、きらきら(モツァ)、華麗なる大円舞曲(ショパ)、ワルツ14番(ショパ)、
幻想即興曲(ショパ)、アラベスク1(ドビュ)、愛の夢3(リスト)
軍隊ポロ(ショパ)、別れの曲(ショパ)

【易】
子犬(ショパ)、子猫(ショパ)、別れのワルツ(ショパ)、雨だれ(ショパ)、ワルツ7番(ショパ)、ユーモレ(ドヴォ)
楽興の時(シュベ)、月の光(ドビュたそ)
マ・メール・ロワ ピアノソロ編曲(ラベル)、ノクタン第2番(ショパ)、クシコスポスト(ネッケ)、マズルカ変ロ長(ショパ)、ペニスの舟歌(メンデル)
ウォータールーの戦い(アンダソ)、スケーターズワルツ(ワルトト)、菌根式(マリィ)花の歌(ランゲ)、トルコ行進曲等モーツァルトピアノそなた
戦場のピアニストノクタン20番(ショパ)

31管理の人:2008/09/30(火) 03:10:14

【猫】
多くのブルグミュラー作品、エリーゼのために(ベトベ)、月光1(ベトベ)、太田胃酸(ショパ)
インベンション(バッハ)、乙女の祈り(バダジェ)、かこワル(ヨナソン)、ノクタン第15番(ショパ)
CLANNADのピアノ曲、店で売ってるやさしく弾けるシリーズ

【ぷぅ】
ねこふんじゃった、マリオ1up

32管理の人:2008/09/30(火) 03:11:04
あと管理の人って名前は気にするな。他のしたらばの板で管理してるからこうなった。

33交響曲774番:2008/10/24(金) 20:54:40
ラフマニノフとリストの激しい曲は、手の小さいおとなしい方や体育界系以外の方には、非オススメ。
ショパンはなぜ練習曲をなぜつくったのか、まだ良くわからない。気まぐれでつくったのかどうか?

34りォ:2009/01/06(火) 14:30:31
シャルル=ヴァランタン・アルカンの、〔短調による12のエチュード〕は難しい。
アルカンは、ピアニストなら誰でも名前は知ってるらしいけど、曲を知ってる人は少ないんだって。アルカンのピアノ曲はリストにまけないぐらい難しい曲が多い。
アルカン弾いてるの、アムランって人以外聞いたことないし。

ちなみに、ショパンのエチュードはリストにささげたんだよ。
リストはそのエチュードに影響うけたと思う。
リストの超絶技工練習曲より、ショパンのエチュードのほうがダイナミックだしね。

35交響曲774番:2009/01/08(木) 07:15:46
「シナファイ」!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板