したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ダイソーの100円CDを語る

1交響曲774番:2002/02/01(金) 18:57
日本最強の廉価版とも言える、ダイソーの100円CD。
これほどの安さなため、初めは胡散臭く感じ、買うのに勇気が入りました。
が、、、買ってみると結構イイ!!
隠れた名演を掘り当てよう!!!

2交響曲774番:2002/02/01(金) 20:27
バロック音楽集は良かったです。
「主よ人の望みの喜びよ」とかパッヘルベルの「カノン」なんかはいい演奏!
でも、モーツァルトのトルコマーチだけは納得いきませんでした。
繰り返しが省略されているし、数箇所ミスタッチがあった!

3交響曲774番:2002/02/01(金) 22:41
若き日のカラヤンシリーズは、やっぱり音質が気になります…。
ピアノ名演集は、古い割には音質が良いのになぁ。

6交響曲774番:2002/02/08(金) 00:47
ピアノ名演集って、演奏者の顔ぶれが凄いですよね〜!
こんな巨匠たちの演奏を100円で聴く事が出来るなんて!!
ルービンシュタインの夜想曲は、かなり気に入りました★
でも、バックハウスのエチュード集は…

7おしゅん:2002/03/24(日) 21:57
「クラシック名曲集 VOL.3」に収録されている「ボレロ」の正体がわかりました★
ダイソーのCDには「ライプツィヒ放送交響楽団/アルフレッド・ミューニ指揮」と表示されていますが、
あれは大嘘です!!正しくは「ルビやーナ・シンフォニー・オーケストラ/アントン・ナヌー指揮」です。
オニックス・クラシック・コレクション「ラヴェル」というCDを持っていたので、
幸運にも正体がわかりました。
でも、あんな嘘を表示して良いのだろうか???ダイソーのやり方は汚いなぁ・・。
もちろん原盤の著作元からは許可を得ているだろうが、消費者を騙すような行為は嫌だ。
ダイソーの他のCD・曲についても、正体を明かしていきたいですね。

8まるねす:2002/03/24(日) 22:15
おぉ!参考にします(^o^)

9交響曲774番:2002/03/27(水) 19:39
某掲示板に書かれていて、Googleのキャッシュに残っていました。
これが書き込まれた掲示板は消えているので、生存させる為に転載します。
---------------------------------------------------------------
ダイソーのCD、3〜10まで買ってきて曲目をチェックしたところ、
Hstoryから出ている「ザ・ピアノ・マスターズ」40枚組に納められているものと
すべて一致しました。曲名と演奏時間がです。時間は微妙に違うのもありますが。
Historyのによると、
チャイコのは、トスカニーニ/NBC、41年4月19日カーネギーホール
シューマンは、ガヴァッゼーニ/Roma della RAI(イタリア放送でしたっけ)62年4月28日
Historyの方の収録時間はおおむね60分以上。1枚約150円。
ただし、データなどが信用できるか否かは疑問符付き。

10岡田克彦</b><font color=#FF0000>(Gay75MZI)</font><b>:2002/04/30(火) 12:35
私のホームページ「K.OKADAワールド」
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
立ち上げから1年少しになります。この短期間に8万人以上の
人達のご来客をいただき、私の音楽作品やエッセイに触れて下さり、
ご感想、スコア送付依頼等もたくさんいただきました。
それもこれも全て、2チャンネラーの皆様が必要以上にお騒ぎ
下さったお陰と深く感謝申し上げます。本当に有難うございました。
これからも頑張って、自分のライフワーク、趣味の音楽に取り組んで
参りたいと思っております。まずは取り急ぎ厚く御礼申し上げます。
(2002.4.30.Katsuhiko Okada)

11交響曲774番:2003/08/05(火) 14:43
最近たくさん新しいのが出てるね。
CDジャケットが工夫されて、クラオタよりも一般客をターゲットにしようと必死みたいだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板