したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

第2回みんなで決めるラストバトルBGMベスト100

1 ◆XksB4AwhxU:2022/01/31(月) 23:59:49 HOST:pon104-053.kcn.ne.jp
【投票期間】 
2022年2月1日〜2022年4月1日23:59:59まで

【対象楽曲】
・投票対象は、2022年1月31日までに発売、公開及び配信されているゲームに使用されているBGMの内、ラストバトルに使用されているものが対象となります。
 ・ラストバトルの基準は下記参照してください。
 ・アレンジ、音源の違いは纏めません。
 ・ラストバトルでない曲or判断が難しい曲が投票された場合、集計人が判断します。
 ・判断次第で無効になる場合があります。

○訂正は同一IPからのみ可能です。
 ・10曲に満たない、または10曲より多い場合は集計人が訂正希望レスを入れます。
 ・集計人による判断で投票曲が無効になった場合、無効になった曲のみ変更可能です。

■ラストバトルの基準
○ラストバトル:勝利することでゲームクリアとなるボスとの戦闘または対戦 とします。
 ・上記の定義でのラストバトルにて使用される曲が今回の投票の対象となります。
 ・ただし、ラストバトルにて使用される曲が『汎用戦闘曲』だった場合は対象外となります。
 ・『汎用戦闘曲』の定義については下記を参照してください。

 ◆『汎用戦闘曲』について
   ここでは「ラストバトルを含めて4回以上戦闘に使用された曲」を『汎用戦闘曲』と呼びます。
    ・このカウントはゲームクリアまでの戦闘が対象です。
    ・エンディング後に開放される要素、あるいは続編で使用される場合はカウントされません。
    ・ゲームクリアに必須でないサブイベント等での戦闘もカウントされます。
    ・複数のルートがあるゲームの場合、1つのルートでの使用回数をカウントします。

■上記基準外での投票可否
○ラストバトルが連戦の場合、あるいはラストバトルまでぶっ続けの連戦となる場合、連戦内の全てのバトルが投票対象となります。
 ・戦闘の間にイベント、移動、セーブなどを挟むものも連戦とします。
 ・ただし、『汎用戦闘曲』は対象外です。

○複数のシナリオorルートがある場合、全てのルートでのラストバトルが投票対象となります。
 ・条件を満たしていないと真EDにならないゲームでは、真EDと通常EDそれぞれのラストバトルが投票対象です。
 ・ただし、「ラスボスがランダム」などの理由でラスボスが特定できないものは対象外です。

○最後に戦う相手が『消化試合』の場合、
 『消化試合』での戦闘曲と実質のラスボスとの戦闘曲両方が投票対象となります。

 ◆『消化試合』について
  「わざと自滅しない限り全滅しない」「どうやっても全滅しない」「結末が決まっている」「明らかに特殊な方法での戦闘」等の戦闘を指します。

○「シナリオ上のラスボスを倒してもゲームクリアにならず、一定の条件でゲームクリアとなるゲーム」では、
  「シナリオ上のラスボス」との戦闘曲が投票対象となります。

○特定条件を満たすと戦える「隠しボス」との戦闘曲は、
  その「隠しボス」を倒してゲームクリアとなるならば投票対象となります。

○ミニゲームなどがラストバトルの場面にあたる場合、そちらも投票対象となります。

○STGなどで道中曲のままラストバトルが始まる場合、道中曲が投票対象となります。

○SRPGについては以下の通り
 ・戦闘パートがあるゲームの場合、ラスボスとの戦闘パートで流れる曲
 ・戦闘パートがないゲームの場合、最終マップの曲

○ツクールゲーについては以下の通り
 ・ツクールに含まれている素材曲は、サンプルゲームのラストバトルで使用されていれば投票対象です。
 ・配布されているゲームの場合、ラストバトルの曲が作品オリジナルの曲なら投票対象です。

■ゲームジャンル別のラストバトル
○レースゲー : そのコースを終えるとゲームクリアとなるコース
○パズルゲー : ストーリーモード(もしくはそれにあたるモード)のものがある場合、その最後の相手との戦闘
○スポーツゲー : ストーリーモード(もしくはそれにあたるモード)の最後の試合
○格ゲー : アーケードモード(もしくはそれにあたるモード)の最後の相手との戦闘
○ネトゲ(MMORPG)、ソシャゲ・・・章ごとのシナリオの最後の戦闘
○ネトゲ(MMORPG)、モンハン等 : 大筋のシナリオ上の最後の敵との戦闘

2一面、第2回ラストバトル ◆XksB4AwhxU:2022/02/01(火) 00:00:24 HOST:pon104-053.kcn.ne.jp

・機種違いや続編などでの音源、アレンジ違い等は、別の曲として扱います。
・別作品で全く同じ曲が登場する場合は、初出の作品に統合します。
・異なる二つの曲がサウンドトラック等で1曲にまとめられている場合は、ゲームの場面に準拠して区別します。
・以下の曲は投票の対象外となります。 
◆ゲーム未使用曲(CM曲、サントラ限定曲、正規の方法で再生できない没曲、BMS限定曲等)。 
◆投票対象に含まれる作品だが、アップデートや製品版の発売等で投票期間中に追加されたBGM。

【投票方法】
・1人1回、最大20曲まで投票できます。
・同タイトルによる投票曲数の制限は3曲です。
・ソシャゲなど、アップデートでタイトル名が変わったものは、bgmが公開された当時の作品名に合わせてください。
・フリー楽曲に関しては上記に該当する全ての楽曲を3曲まで投票出来ます。 ゲーム名にフリー楽曲と記入して投票して下さい。
・同タイトル・フリー楽曲の曲数制限を超えた場合は、順位の高い順から3曲分を集計します。それ以下の順位の楽曲は無効にします。
・名前欄は空白にしておいてください。 また、曲コメントは改行しないでください。(一番下のコメントは改行しても大丈夫です)
・機種名は初出のもののみにしてください。(例えば最初にFCで発売され、後にSFC等に音源そのまま移植されている作品はFCのみで大丈夫です)
また、移植の際に音源が変更されている曲や、新たに追加された曲に投票する際は、初めに移植された機種のみを記入してください。
・アレンジの記入忘れは、曲コメント等で判別が出来る場合を除き、無効にする場合がございます。 曲名が分からない場合は使われている場面を曲名としてお書きください(ゲーム開発者に問い合わせる行為はご遠慮ください)。
・明らかな投票ミスと思われる場合は、当スレに申告していただければ、集計人の判断で修正を認める場合がございます。 ミスのない場合、またミスと認められない場合の投票曲の修正はできません。

**【集計方法】
・順位は票数で決定します。同点の場合は平均順位の高い方を上位とします。
・以下の端末からの投票は原則無効となります。
 -携帯電話・スマートフォン等のモバイル回線
 -ネットカフェ・漫画喫茶など、公共の場所
 -学校や会社など、自宅以外の回線
 -イー・モバイル、UQ WiMAX、p2等
 -固定IPを複数取得できるサービス
 これらの端末からの投票は、無効とします。
詳細な無効ホストに関しては、以下のページでご確認ください。
ttp://www21.atwiki.jp/gamemusicbest100/pages/1730.html#id_aebf217b
・多重投票が発覚したときは、最初の有効票1票以外は無効にします。

3一面、第2回ラストバトル ◆XksB4AwhxU:2022/02/01(火) 00:01:00 HOST:pon104-053.kcn.ne.jp
【その他諸注意】
・集計の負担軽減のため、投票名の統一にご協力をお願いいたします。
 曲名及びゲームタイトルは、Wikiから参照いただくか、記述が無ければ前の投票にできる限り準拠して下さい。
 -みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめWiki: ttp://www21.atwiki.jp/gamemusicbest100/
・投票締め切り直前の滑り込み投票は事故の恐れがあり大変危険です。
 また、投票内容がぞんざいになり、修正を要する可能性が高くなります。
 投票には時間の余裕を持って行うようにしましょう。

◎確認事項
・誤字、脱字は気を付けよう。
・投票前によく確認しよう。
・投票内容に対して指摘があるかもしれないので、こまめに投票スレやテンプレスレを覗こう。
・また、負担軽減のため、下記の記述例にできる限り準拠するようにして下さい。
※これを遵守しないと、Excelの集計マクロで機械的にまとめられずに表記ゆれが起こりやすくなりますので、必ず守って投票してください。

◎正しい記述例
----------
・ちゃんと今回のテンプレを使ってください。
 →ルール等で多少変わっているかもしれないので、テンプレに関しては前回のを使いまわしたりはしないでください。
・改行しない。
 →曲ごとのコメント部分で改行されている票がたまにあります(最後のコメントは改行してもいいです)。
  誤ってそうなってしまう場合もあるかと思いますので、ご注意ください。
・ゲームタイトルは略さない。
 例:
 ×DQ4,LRFF13 等
 ○ドラゴンクエストIV 導かれし者たち,ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII 等
・曲名も省かない。
 例:
 ×感情の摩天楼
 ○感情の摩天楼 〜 Cosmic Mind
・機種名もちゃんとWikiに準拠する。
 →ちなみにWinとMacは「PC」としてまとめます。ご注意ください。
 例:
 ×PC(Win,Macなど)、PCブラウザ、ブラウザゲーム、Flash
 ○PC
・曲名がわからない曲の(曲名不明)系記述は不要です。
 →これがあることによって、これを付けてない同曲の票との表記ゆれが起きてしまうため。
・曲名の先頭に「-」(半角ハイフン=マイナス)は避けてください。何故かExcelの仕様で数式と判断されてしまうらしく、表示とかおかしくなる場合があります。
 地味に時間を取られてしまいやすい問題なので、「-」(全角ハイフン)にするなどご協力をお願いします。
・曲名やタイトル名等の空白に「_」を使うのは避けてください。ちゃんとスペースを使いましょう。理由は表記割れ。
 なお、曲名やゲームタイトルに正式名称として「_」が入る場合はそのまま使用してOKです。
・国内ゲームの横文字タイトルはカタカナ、海外ゲームのタイトルはアルファベット表記であることが多い。
 →当てはまらないものもあるので(CLANNAD、Steins;Gateとか)
  どちらにしていいか分からない場合は、Wikiを確認するか、周りの投票を見てニュアンスで判断してください。

4一面、第2回ラストバトル ◆XksB4AwhxU:2022/02/01(火) 00:01:32 HOST:pon104-053.kcn.ne.jp
【投票用テンプレート】
順位┃曲名┃ゲーム名┃機種名┃コメント
01┃┃┃┃
02┃┃┃┃
03┃┃┃┃
04┃┃┃┃
05┃┃┃┃
06┃┃┃┃
07┃┃┃┃
08┃┃┃┃
09┃┃┃┃
10┃┃┃┃
11┃┃┃┃
12┃┃┃┃
13┃┃┃┃
14┃┃┃┃
15┃┃┃┃
16┃┃┃┃
17┃┃┃┃
18┃┃┃┃
19┃┃┃┃
20┃┃┃┃
【コメント】

5 ◆XksB4AwhxU:2022/02/01(火) 00:13:13 HOST:pon104-053.kcn.ne.jp
すいません、10曲に満たない〜の部分は無視してください

6SOUND TEST :774:2022/02/01(火) 00:41:05 HOST:42-150-17-138.rev.home.ne.jp
順位┃曲名┃ゲーム名┃機種名┃コメント
01┃Shriek and Ori┃Ori and the Will of the Wisps┃PC,Xbox1,NS┃最後のサビのメインテーマアレンジのところ最高に胸熱
02┃太陽は昇る┃大神┃PS2┃これだけは絶対に外せない
03┃Fleeing Kuro┃Ori and the Blind Forest┃PC,Xbox1,NS┃これは何度も苦戦した…逃げるのに必死
04┃けっせん!ディアルガ!┃ポケモン不思議のダンジョン 時/闇/空の探検隊┃NDS┃これも外せない
05┃戦闘!チャンピオン┃ポケットモンスター ソード・シールド┃NS┃殿堂入りアレンジはずるいでしょ…
06┃Longing Never Ends┃夏まつりのハナビィ┃PC┃もっとハナビィのBGM評価されて欲しい
07┃Hopes and Dreams┃UNDERTALE┃PC┃希望に満ちた屈指の名曲
08┃SAVE the World┃UNDERTALE┃PC┃ここからHis themeで泣くまでがセット
09┃Finale┃UNDERTALE┃PC┃イントロの絶望から希望へ変わる瞬間が良い
10┃悪路王討伐┃大神伝 〜小さき太陽〜┃NDS┃素早くて攻撃当てるのがなかなか大変だった…奮起のアレンジも良い
11┃クロウの迷い┃大神伝 〜小さき太陽〜┃NDS┃正に迷いと葛藤を表した曲
12┃振武 -飛燕-┃BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣┃PS4,PSV,PC┃最初に戦った原種と雨の中での最終決戦という演出が最高
13┃龍 ―みずち―┃天穂のサクナヒメ┃NS,PS4,PC┃和風ロックかっこいい
14┃vs. Tatiana (EDM Version)┃NO STRAIGHT ROADS┃NS,PS4,Xbox1,PC┃主人公には申し訳ないけどEDM派です(小声)
15┃Sayonara -天之御中主-┃BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣┃PS4,PSV,PC┃メインテーマのアレンジ聴きながら戦うのアツい
16┃Sayonara -高御産巣日-┃BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣┃PS4,PSV,PC┃フェーズが変わって激しいドラムンベースになるのが戦いを盛り上げてくれる
17┃ダークマター戦 セカンド┃ポケモン超不思議のダンジョン┃3DS┃絶対に負けられない戦い。諦めるな!
18┃氷触体戦 セカンド┃ポケモン不思議のダンジョン 〜マグナゲートと∞迷宮〜┃3DS┃ラスボスがポケモンじゃなくてプレイ当時驚いたな
19┃Humidica!┃雨上がりのハナビィ┃PC┃明るい曲調のラストバトル
20┃戦闘!チャンピオンアイリス┃ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2┃NDS┃今までとは違ってバトルを純粋に楽しんでる感じが伝わってくる
【コメント】
これだけは絶対に外せない!ってBGMが多くて選曲しててとても楽しかったです。ラストバトルなだけあって、どれも印象強くて順位付けるのも非常に悩んだんですが僕にとってはどれも思い入れが強いので全部1位のつもりで選びました。選曲ついでに聴き直してみるとやはりどれも名曲ばかりで改めてゲーム音楽の素晴らしさを噛み締めました。集計よろしくお願いします!

7SOUND TEST :774:2022/02/01(火) 02:17:18 HOST:p907094-ipngn3902aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
01┃Todesengel┃サガフロンティア2┃PS┃オケでフルサイズアレンジされたのが去年一の喜び。浮遊感漂う音色からは振り返る郷愁、力強くなる伴奏からは未来に向けた希望と。歴史を締めくくる最後の敵に相応しい曲
02┃自由への闘い (Zodiac Age Version)┃ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ┃PS4┃威圧感ある帝国のテーマから解放軍のテーマの変奏しながらの繰り返しが燃える。金管の分厚い音、ストリングスの音のキレは流石の生演奏
03┃Last Battle┃流星のロックマン3 ブラックエース/レッドジョーカー┃NDS┃前半で重々しく展開してからのそれを打ち破る希望的なメインテーマのアレンジが盛り上がる
04┃Silver Bullet┃デビルメイクライ5┃PS4,Xbox1,PC┃ネロの誰も死なせないという答えが各キャラの葛藤を跳ね除けるというストーリーに合致した前向きで爽快な戦闘曲。でもバージルは反省して
05┃Bury the Light(Mission 20)┃デビルメイクライ5 スペシャルエディション┃PS5,XSX┃イントロの後Bメロから始まるのでテンション高く始められる。ダウナーなDevil Triggerのアレンジパートが多めで印象の違いを楽しめる
06┃狂花水月┃星のカービィ トリプルデラックス┃3DS┃静→動→静という曲構成で、動で哀メロを盛り上げていくところとその後の寂しいピアノの繰り返しからループする緩急が堪らない
07┃バージル戦闘3┃デビルメイクライ3┃PS2┃哀メロを繰り返しながら徐々に盛り上げていった後に静かなコーラスに移り、またそこから盛り上がる構成が好き。特に静かになるパートでは絶刀の効果音が映える
08┃Darkness of the Unknown┃キングダムハーツ -HD 2.5 リミックス-┃PS3┃最終形態の戦闘曲らしからぬ幻想的な曲調が空虚なフィールド、ゼムナスの攻撃にマッチしてこの戦闘にはこの曲しかないというくらいハマっている
09┃幻想的舞曲┃悪魔城ドラキュラ Xクロニクル┃PSP┃HoDでも使われたアレンジ。厳かな1週目から激しさを増す2週目でテンション上がる。ゴシックな楽器選びも最高
10┃VS. ギーグ&ポーキー┃MOTHER2 ギーグの逆襲┃SFC┃ピコピコ音からヘビメタへの唐突な切り替わり。後半の重々しさはやはりかっこいい
11┃RAGNAROK (The Despair Embodied戦) ┃デビルメイクライ2┃PS2┃激しいギターがバリバリ鳴る中コーラスやオルガンのメロディーを奏でるゴシックメタル。戦闘の激しさと神性が入り混じった曲。
12┃World Is Yours┃新すばらしきこのせかい┃NS,PS4┃メタル+ラップのνメタル。ラップとメタルが交互に流れてメリハリをつけてラストバトルを盛り上げる
13┃RE;FUTURE┃ロックマンX アニバーサリー コレクション┃PS4,NS,Xbox1,PC┃Xチャレンジ最後の戦闘の曲。未来への希望を感じさせる爽やかなメロディーが好き
14┃戦え チョコボ!┃チョコボの不思議なダンジョン┃PS┃ベースの上を走るストリングスとせわしないドラムにテンションが上がる。
15┃ミラクルマター┃星のカービィ64┃N64┃リズムで聴かせる曲。畳み掛けるドラムに加わるウミョウミョ音やスクラッチ音がハイにしてくれる
16┃ガノン最終戦┃ゼルダの伝説 時のオカリナ┃N64┃和声とドラムロールによって構成された曲。メロディではなく重々しさと勇ましさを含んだ和声によって戦闘を盛り上げるのが独特
17┃Soul of Cinder┃DARK SOULS Ⅲ┃PS4,Xbox1,PC┃重厚なブラスとコーラスによる前半戦からのピアノとバイオリンが主軸の後半戦のギャップでより寂しさが際立つ
18┃Twister-Remix┃すばらしきこのせかい Solo Remix┃iOS,And┃イントロの"That Power is Yet Unknown"連呼がついたのはSoloから。これが気が引き締めてくれる
19┃Metamorphosis┃バイオハザード RE:3┃PS4,Xbox1,PC┃緊迫感とこれまで散々追いかけられた鬱憤を晴らせる勇ましさが入り混じった曲。原作よりかなり広くなった戦闘場所とピアノの残響音がマッチ
20┃GIANT ATTACK┃ストリートファイターIII 2nd IMPACT┃AC┃コレクションで初めて戦えた真豪鬼。オープニングのアレンジで戦うのがこんなにテンション上がるとは
【コメント】
やはりラストバトルは良い曲が多くて絞るのが難しい

8SOUND TEST :774:2022/02/01(火) 05:30:59 HOST:27-137-32-34.rev.home.ne.jp
順位┃曲名┃ゲーム名┃機種名┃コメント
01┃大切な友の為に┃那由多の軌跡┃PSP┃Switch版買うかどうか悩む
02┃FINAL OF PUYOPUYO┃す〜ぱ〜ぷよぷよ┃SFC┃スーファミにしてはFM音源の良い所が残っている曲
03┃すべてを乗り越えて┃天地創造┃SFC┃全範囲回避不可攻撃はキツい
04┃Hello 31337┃ダライアスバースト┃PSP┃普通の生き方してたらこの曲を書ける境地に至れないだろうな、ということだけは分かる
05┃狂花水月┃星のカービィ トリプルデラックス┃3DS┃2010年代では外せない一曲でしょう
06┃氷触体戦 セカンド┃ポケモン不思議のダンジョン マグナゲートと∞迷宮┃3DS┃負けるわけにはいかない戦い(四敗)
07┃それぞれの未来に┃英雄伝説V 海の檻歌┃Win┃ガガーブトリロジーの集大成
08┃悲しき蒼穹を翔ける┃ぐるみん┃Win┃ある種のイベント戦だからこその曲という気もする
09┃クッパ┃スーパーマリオ ヨッシーアイランド┃SFC┃ここに来てのハードロック風味。迫りくるクッパも相まって畏怖の念が
10┃VS.ゼロ・ツー┃星のカービィ64┃N64┃メロディの音程が上がりきってから降下していくところが特に好き
11┃ラストバトル┃天使の詩II 堕天使の選択┃PCECD┃最近総合で見掛けなくて寂しい
12┃ラストバトル┃ザードの伝説2 偽神の領域┃GB┃みんゲーwikiに作品自体のページはないのに曲のページはある珍しいやつ
13┃battle to ascertain┃ロゼと黄昏の古城┃PSV┃初見殺しが多くて結構な回数やり直した記憶
14┃Love will never die┃ティンクルスタースプライツ┃NGCD┃ラスボス強くて結構な回数やり直した記憶
15┃CROWNED┃星のカービィWii┃Wii┃カービィ本編リブートの象徴のような曲
16┃鎮魂の空┃虫姫さま┃AC┃ノーミスノーボム動画見たときは驚きを通り越して笑いが止まらなかった
17┃Go! Go! Go!┃LUNAR ハーモニーオブシルバースター┃PSP┃正式な名前が今一つ定まっていない曲。一応wiki準拠です
18┃ラストバトル┃影の塔┃Wii┃正式曲名不明なので仮名で。個人的にはハドソン最後の作品と捉えている
19┃ZERO┃エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー┃PS2┃一位狙える数少ない機会だと思うので健闘してほしい気持ちが強い
20┃最後のセッション〜マラドー戦 後半┃ゼルダの伝説 大地の汽笛┃NDS┃30周年記念盤聴く度に「もう少し前の掛け合い演奏の所から収録してほしかった」って思ってしまう
【コメント】
自分としては1面曲と比べて定番曲多めな投票内容になりました。
「太陽は昇る」「けっせん!ディアルガ!」の二強に前回以降登場した曲がどう絡むか、結果が気になるランキングになりそうです。
集計よろしくお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板