したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【ST神社】

1妄想男 ◆fZM8ZVtQaE:2010/04/23(金) 00:29:00
試験的に建ててみた。
正直僕は不思議なパワーを持ってる。といっても、それが果たしてどういうものかは自分でもよく分かってない。
なので、試してみる。
何でもいい。書き込んでくれ。願をかけてみる。(効果なくても文句言わないでね)

15妄想男:2011/08/14(日) 20:42:52
【追加】
木花神社

今夏、初めての参拝をいくつか予定しています。
comming soon

16妄想男:2011/08/26(金) 07:59:11
NEW!
宗像大社 ※
厳島神社
八坂神社
熱田神宮
諏訪大社 ※
明治神宮
荒脛巾神社 ※

宗像大社は中津宮と辺津宮。(沖津宮は御分霊を参拝)
諏訪大社は上社(本宮、前宮)と下社(秋宮、春宮)、計4宮を回った。
荒脛巾神社の近くにある陸奥総社宮も参拝。

あと、
京都の上賀茂神社にも行ったけど門が閉まってた(>_<)
まあ、僕には敷居が高すぎたということで。
ところで、神社というのは主に2種類ある。
威厳の高いものとひっそりと佇んでいるもの。
ちなみに僕は後者の方がしっくり来る。
例:河合神社、荒脛巾(あらはばき)神社、江田神社、比木神社etc。
だから、そういう神社にもっともっと行ってみたい。
まあ、今はとにかくこの旅を完結させることに集中だ。うん。

17妄想男:2011/09/05(月) 11:00:59
鶴岡八幡宮(鎌倉)

しれっと行っといた。当初の予定の中には入れてなかったけど。
こういうの結構重要だったりしてね。
あとは、神社じゃないけど平泉の"中尊寺"。
ここも時間的にはギリギリだったけど、参れて良かった。祝世界遺産。

18妄想男:2011/09/22(木) 00:07:35
春日神社
鵜戸神宮
太宰府天満宮
霧島神宮
神門

春日神社は僕がいつも初詣に行く所。
別に(載せなくて)いいかなと思ったけど、"春日"系列ということで。
なお、"新田原古墳群"の中にある。なので実は侮れない。
鵜戸神宮、太宰府天満宮、霧島神宮、最近は行ってないけど過去に複数回行ったことある。
久しぶりに行きたい、3つとも。

神門
これは地名である。自分の町(木城町)の小丸川の上流にある美郷町の神門地区のことを指す。
この神門(神社)と比木神社の間にはとある伝説が眠っている。
その名も"百済王伝説"。
異国の地で亡くなった百済王一族を慰める"師走祭り"は、比木に祀られている福智王の御神体を神門に祀られている帝嘉王に対面させるための儀式。
1000年以上前から脈々と受け継がれている。

まあ、こうやって書いてみたはいいものの、実態についてはあまりよく知らない僕である。
一度この"目"で見てみたい。
全てのヒントは身近にある、なんてね。まあ完全に地元の宣伝(^O^)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板