したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

雑談スレッド

295名無しさん:2018/08/15(水) 13:35:59 ID:9Svj9OyI
>>294
楽器の変化であれば原曲を聞けば誰でもすぐにわかるので必要ないように思いますが、先方のノートの意見には賛同しかねます。
「必ずしも原曲と同じ編成で演奏できるとも限りません」ということは裏を返せば原曲と同じ編成で演奏する場合もあるということですし、
「コードだけ弾いてるワケじゃない」というのは他のあらゆる楽曲にも言えることですからね。

1行や2行読み飛ばす程度であれば邪魔ではないので、書くなら書くでPfのように省略しないでフルネームで書いてほしいと思います。

296名無しさん:2018/08/15(水) 21:24:06 ID:3UFs8zGw
>>295
私は必要性を感じない派ですね。

原曲と同じ編成で演奏できることも、できないこともケースとしてはどちらもあると思います。
ただ、書いてあったが故に生じてしまったデメリットも経験があるので、その話を少し...。

前に、Piano Onlyみたいに書いてあるときにピアノがいなくて、
ギターあたりが弾くものだろうと踏んだのか知りませんけれど、
全員が愚直に表記を守ってしまって伴奏がドラム以外完全無音になってしまった...
みたいなことも1度や2度でなくあったので、正直パートを指定するメリットってあまりないように感じています。
(正直、それくらいは現在の編成に合わせて機転を利かせて弾くくらいの事はして欲しい所ではありますが...。)

もし、気の知れた仲間内とかで再現度を高めたいのであれば、
"あくまで共有物"であるWikiに書くのではなく、
事前に打ち合わせをしてパートごとの細かい動きとか詰めたりすれば良いだけの話かと思います。

例えば、コードウィキ見てギター1本で弾き語りしてるだけの立場の人達なんかの立場からすると、
そういう表記って全く以て意味を成さないですからね。
それこそ行が増えて無駄にページが縦長になるだけです。


ついでというか余談ですが、それと同様にcapo2みたいな表記も本来であればギター弾く人の都合
なので、表記は実音・原キーで表記して『簡単コード:移調-2,カポ2』って書くべきだと思います。
ピアノでしか弾き語りしたことない人は中には『capoって何?』って感じの人もいますし、
capo分の移調することを知らずにそのまま弾いて歌のほうを原キーで歌って『なんかコレ譜面全然違う』とか言ってる人見たこともあるので。


と、少し論点ずれましたが、
再現度の高い演奏を追及したい気持ちは確かに理解できます。
ただ、Wikiというのは様々な楽器、演奏スタイルの、人たちが見るものなので、
メリットが特定の層に限定されるような表記・記述は極力避けるべきでは?と思います。

297名無しさん:2018/11/07(水) 22:46:26 ID:rP5A.306
みなさんそれぞれ書き方の流儀があり、その違いにより余計な編集合戦も生んでいるようなので
統一基準の制定などできないのでしょうか?
やるのであればサイトトップページから掲示板へ大々的に誘導して頂きたいなと思うのですが。

298名無しさん:2019/06/29(土) 21:32:47 ID:3xFb4Mvg
例えばサビが1拍弱起で始まる曲でサビ入りと同時にコードチェンジが入る場合、
そのコードはBメロ末尾に置くのとサビ冒頭に置くのとではどちらが見やすいのでしょうか?
具体的には「More One Night」のこちらの編集なのですが、皆さんの好みをお聞かせください。
https://ja.chordwiki.org/wiki.cgi?c=diff&t=more+one+night&orig=20190629201246&new=current&d=2019%2F06%2F29+20%3A12%3A46+%2B0900

299surrogatepair:2019/08/26(月) 20:13:45 ID:Mykbdcbo
評価システムについて。

「最近評価された曲」に★1評価が流れてきたのでコード譜を確認したらほとんど完コピレベルだったため★5評価を送信する
という事例を最近だけでも3件ほど経験しています。
つきましては評価の正当性を担保する何らかの仕組みが必要かと思われます(これといった案は思いつきませんが)。

300名無しさん:2019/10/05(土) 19:51:18 ID:S6jAIFn.
>>299
評価時にその評価の理由も付けるのを必須にすれば何が悪いのかが演奏者や編集者が把握しやすくなって良いと考える。

301名無しさん:2019/11/24(日) 02:14:53 ID:DpHeb0fg
楽曲発表時にタイアップされた曲ならタイアップ表記入れてもいいと思いますが、
発売から数年経って楽曲が使用された場合は全く関係ないのでは?

302名無しさん:2020/01/14(火) 00:36:21 ID:N2nX1Csw
コードの構成音をその場で確認できるChrome拡張が公開されました。
ChordWikiの編集にも役に立ちそうです。
https://chrome.google.com/webstore/detail/chord-dictionary/lnefagbhokamcaedbeopnhdabkcemkcf?hl=ja

303名無しさん:2021/01/17(日) 01:56:04 ID:QlSS9Xf.
[|]で小節線を入れるの見やすいから今後の標準にしてもいいかも
https://ja.chordwiki.org/wiki/Universe%28Official%E9%AB%AD%E7%94%B7dism%29

304名無しさん:2021/05/14(金) 19:02:24 ID:MqqLtNSs
入力されたコードが移調機能に対応しているか(≒移調表示時にちゃんと変換されているか)を区別できたらいいと思うのですが、
色分けかなにかで実装できないでしょうか?

305名無しさん:2022/02/01(火) 08:49:29 ID:tphd.Fag
【アンケートご協力のお願い】
ChordWikiの改修に向けて、皆様のお声をいただきたくフォームを作成いたしました。
Googleへのログインが必要ですが、表示されませんのでご安心ください。
ご協力よろしくお願いいたします🙇🏻‍♂️(ろ)
https://twitter.com/chordwiki/status/1488186130105208834

306名無しさん:2022/02/01(火) 20:04:00 ID:tphd.Fag
>>305
当該ツイートが再送されたので新しいURLを貼っておきます
https://twitter.com/chordwiki/status/1488464660378488837


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板