したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

釣り

1悩みの種無しさん:2011/08/31(水) 03:04:14
     (~)         , -ー,
   γ´⌒`ヽ     /   |
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}    ./     .|
   .(´・ω・`) /        .|
   ( つつ'@.          |
   ゝ,,⌒)⌒).     .     |
 ̄ ̄ ̄し' し'            |
       |          |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   〜〜〜       〜
         〜〜〜

2悩みの種無しさん:2011/08/31(水) 03:05:37
【夏休み特集】はじめてでも釣れる! 夏だ!ハゼつり「準備編」
ttp://niftsuri.cocolog-nifty.com/okappari/2008/07/post_2a02.html
ttp://niftsuri.cocolog-nifty.com/okappari/2009/07/post-60f0.html

3悩みの種無しさん:2011/08/31(水) 03:08:32
ハサミ類 : エサや仕掛けを切るのに便利です。

ペンチ類 : サカナにかかった釣り針を外すときに使います。

保冷剤 : クーラーに一緒に入れておくとサカナが痛みません。

おしぼり : ウェットティッシュタイプなら、手が汚れても安心です。

水バケツ・タオル・魚ツカミ・針外し・エサ箱・軍手

仕掛け箱 : ウキやオモリなど、仕掛け類を入れておきましょう。

エサ箱 : イソメなどの虫餌が弱りづらい木箱がお勧めです。

4悩みの種無しさん:2011/08/31(水) 06:30:10
シマノ(SHIMANO) NEWアリビオ 2000(2号糸付)
格2830円(税込)
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=805934&kotohaco=1

シマノ(SHIMANO)
エアノス 2000 (2号糸付)
価格4040円(税込)
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=681853&kotohaco=1

5悩みの種無しさん:2011/08/31(水) 07:46:04
道糸は2号が100mも巻ければ十分。

オモリは絡まないように天秤を用いた方が無難です。号数は5号から10号程度。仕掛けは海底に這わせた方が良いので、私的な感覚としては、ジェット天秤の10号が良いと思います。

DAIWAクロスビート762LFS

6悩みの種無しさん:2011/09/05(月) 07:24:26
1号くらいの錘に小さいハゼ天秤、
20センチくらいリーダーをとってハゼ針1本

仕掛けは0.8号のナスオモリ
オモリのわっかに針を付けますが、ハリスの長さは3.5センチほど。
この仕掛け「スピトニ」さんに教えてもらったのですが爆釣仕掛けですわ。

中通しの和竿

7悩みの種無しさん:2011/09/19(月) 05:43:10
道糸 1.2号

中通しおもり 0.3 2号

自動ハリス止め 小

ハリス 0.6 0.8 ハリスの長さは6 7cm。あまり長くするとアタリが分かりにくくなる

円錐ウキ

シマノ 源流彩 4.4m

ホリデー小継(こつぎ) ZT 超硬調 44
ttp://item.rakuten.co.jp/point/4969363326966/

ハゼ釣りの仕掛け

ウキ釣りの場合は、渓流竿などを使い釣り糸は11.5号に玉ウキかトウガラシウキを付け板オモリで浮力を調整、
ハリスは0.6号、ハリは46号の袖型バリか68号の赤ハゼを使います。ウキ釣りといっても餌は海底を這わせます。

ハゼのウキ釣り仕掛け
ttp://event.rakuten.co.jp/sports/tsuribito/
ttp://siryoku.livedoor.biz/archives/cat_50032388.html
ttp://umiduri.shoone.net/tsurikata/13haze.html
ttp://members.jcom.home.ne.jp/7l4qit-taka/kanrininnohazeturimyaku.html

うなぎ
ttp://www.kksn.net/c-unagi.html

8悩みの種無しさん:2011/09/25(日) 00:01:00
【メバル、カサゴ】


メバル専用ジグヘッド 1.0gと1.8g位

9悩みの種無しさん:2011/10/04(火) 05:59:06
9月30日(日) 川崎市・東扇島 サビキ釣り
ttp://www9.plala.or.jp/komono-tsuri/fish2001/fi10930.htm

10悩みの種無しさん:2011/10/04(火) 20:05:21
サビキ

竿 シマノのアドバンス大磯


リール シマノのエアノスXT

アジ 浮きサビキ釣仕掛
ttp://www.fish-trap.net/015_/sabiki_uki.php

11悩みの種無しさん:2011/10/09(日) 13:40:37
かさご釣り仕掛け

中通しおもり 1_2号

ハリス 2号 60_80cm

チヌ針 2号

12悩みの種無しさん:2011/10/09(日) 15:58:12
【カサゴ、メバル】


基本的にかさごは海底の根にいる根魚なのでオモリで海底をトレース
するようにオモリ一つ分くらい上げる気持ちで探っていき、5-10秒
おきくらいに1mほど誘いをかけて底ダチを取り直します。

また、喰いの浅い時などはあまりちょこちょこと動かすと逆効果、
ジィーッと持っててスーッと誘いをかけながら底ダチを取り直すようにする方が効果的。
誘いをかけている時にアタリが出ることが多い。


オモリが岩などの根に当たったらすぐに竿先をあげないと根掛かりする。
根掛かりをしてしまったらすぐに強く引っ張らずに糸をゆるめて一端オモリを寝かせてから竿をスッと立てるとはずれることが多い。
最初に強く引っ張ってしまうとまず外れない。

アタリはガツガツとかゴツゴツゴッツンとか明確にでるのではっきりと分かる。

アタリがあったらバシッと大あわせしてはダメ、一呼吸おいてゆっくりと静かに竿を立てていくと
ハリ掛かりしてグッと重くなるのであとはゆっくりと一定のスピードでリールを巻けばよい。
ttp://www.shinsyuumaru.com/technique.html


竿は、6_7ftあるブラックバス用ロッド
リールは、2000番台の小型スピンニングリール
ナイロンライン

カサゴの仕掛け
ttp://aori.boy.jp/rockfish/kasago-shikake

13悩みの種無しさん:2011/10/09(日) 18:17:20
カサゴ サヨリ仕掛け
ttp://park16.wakwak.com/~home/fishing/fish_trap.html

14悩みの種無しさん:2011/10/09(日) 18:36:31
アイデアあれこれ
ttp://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/3835/idea.html

15悩みの種無しさん:2011/10/09(日) 20:33:08
カサゴ
ttp://lightgame.net/02_mebaru.html

ダイワ 月下美人 ソルティスト エクストリーム
ttp://park14.wakwak.com/~jumpingjack/naturum/rockfishrod/daiwa.rockfishrod.htm

ダイワ(Daiwa) 月下美人 INFEET(げっかびじん インフィート) 74T
チューブラテップ。
ttp://takamiya.jp/html/item/002/113/item240682.html
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=391216&buddy=0001008367638

16悩みの種無しさん:2011/10/12(水) 09:02:48
カサゴ ワーム

エコギアのストローテール
ttp://www.scc.u-tokai.ac.jp/~t-horie/yatomi/strawtail.html

17悩みの種無しさん:2011/10/12(水) 11:37:08
カサゴ仕掛け

おもり2.5号

ハリス1号1.5号 10~15cmぐらい

チヌ針1~2号

ttp://www.youtube.com/watch?v=00VAsjuPPNc&feature=related

18悩みの種無しさん:2011/10/12(水) 12:51:14
カサゴ

まず、前には投げない。必ず斜め横に投げる(周囲に人がいないか十分確認)。

これが釣れると言うわけではなく、引っ掛かった鉤を外すため。
キャストしてゆっくりリールを巻く、手応え(引っ掛かる感じ)があっても、9割は海草か岩に当たっているだけなので、
リールを巻く速度を落とす。そのまま巻ければOKだけど、引っ掛かりそうなら一瞬緩めて→軽くロッドを立てる。
コレで6割は外れるが、それがダメならキャストした地点より奥へ移動し、反対方向へ引く。これで8割はジグを回収できる。

つまり、斜めにキャストするのは、反対方向に回り込んで引っ掛かったジグを回収するため。それ以外の理由は無い。

19悩みの種無しさん:2011/10/12(水) 21:56:25
ロット・・・・・・ Daiwa : 月下美人 IUF66T  チューブラ
リール・・・・・シマノ  エアレックス  2000番 
ライン・・・・・・ヤマトヨ スピニングフロロ 2lb/ 0・6号

ワーム・・・・・ガルプ! エッグチェーン  パールホワイト
        マーズスケルター  イカナゴカラー

キャロ・・・・・ティクト Mキャロミニ 5g
投げハリ・・・・・鯵ハリ7号 ハリス1号
ジグヘッド・・・・ダイワ矢じりヘッド1.2g

20悩みの種無しさん:2011/10/12(水) 23:15:29
カサゴ釣りの種類と仕掛け

なぜ身エサがいいの?

生の生きている餌を使うことによって、魚に餌をアピールすることができるからです。くねくねと動いている餌の方が食い込みが良いですし、自然に餌が落下するところを演出できます。カサゴ釣りの餌は、一番良いのは活きた小魚です。釣れた小アジや春先につれる稚鮎を針にかけても良いでしょう。身餌を使うと針先を餌の中に隠すことが出来るので、針の根掛かりが減るのでお勧めです。身エサでなくても、なるべく針先を出さないように餌を付けてみましょう。エサ代に困ったときは、磯にいる小さいカニを採集して足をもぎ、針にかければ立派な餌になりますし、フナムシ(濡れた磯やテトラにいる)を使えば食いは抜群です。。餌の付け方ですが、カニ餌のときは餌が死なないように、腹にちょんがけします。生フジツボは貝を割って、中身に針を通します。貝が死んでもかまいません。

できれば、皆さんには生きている餌(アオイソメ、フナムシ、カニなど)を使って欲しいですが、安さを優先すればオキアミでも良いですし(オキアミでも良く釣れる私の一番のおすすめは…ワームです。手軽ですし、餌をこまめに付け替える必要がなく、手返しが良いです。さて、話がそれましたが仕掛けの紹介。

21悩みの種無しさん:2011/10/12(水) 23:16:48
カサゴ


中通しオモリにハリス1.5号10cmぐらいです。

* 中通しオモリ(竿の硬さ、流れの強さに合わせます。少し軽めがよいです)
* ハリス 1号 2号 10cm程度
* 針 流線、丸セイゴ

22悩みの種無しさん:2011/10/13(木) 00:33:26
根がかり
ttp://rock.gear-lab.com/mechanism.html

23悩みの種無しさん:2011/10/13(木) 01:08:34
お気に入りのあばれん棒が少なくなってきたので

ガシラ用ワームを求めて釣り具店へ


パラマックスとクラッピーグラブを発見

パラマックス.jpg

ガシラには派手な動きのアピール系で楽しもうと思います


オーナー カルティバ ボトムショット JH-80

オーナー カルティバ ボトムショット JH-80

24悩みの種無しさん:2011/10/13(木) 01:23:57
ダイワ 月下美人アジングフック

ダイワ SWライトジグヘッド鏃(やじり)
1.30g

がまかつ キャロヘッド
ttp://www.umiduri.jp/aji/index.php?m=hook_detail&g=4#

ジェスパ アジ爆ジグヘッド
ttp://www.umiduri.jp/aji/index.php?m=hook_detail&g=10#
カルティバ JH-88 バランサーヘッド
ttp://www.umiduri.jp/aji/index.php?m=hook_detail&g=10#

25悩みの種無しさん:2011/10/13(木) 02:12:14
ダイワ SWロックフィッシュジグヘッド
ttp://item.rakuten.co.jp/fsq-r/c/0000000212/

カツイチ デコイ Rock MAGIC (ロックマジック) SV-68
ttp://item.rakuten.co.jp/fsq-r/c/0000000420/

オーナー カルティバ クロスヘッド JH-86
ttp://item.rakuten.co.jp/fsq-r/c/0000000194/

26悩みの種無しさん:2011/10/13(木) 02:42:19
アジ

ジグヘッドだと、重さが0.5~1gで、フックの大きさが#8~10くらいのものがちょうどいい。
また、針の返しがない、バーブレスタイプがお薦めである。

27悩みの種無しさん:2011/10/13(木) 02:52:38
がまかつ コブラ29
ttp://www.umiduri.jp/aji/index.php?m=hook_detail&g=5#

●●ダイワ SWロックフィッシュジグヘッド
ttp://item.rakuten.co.jp/fsq-r/c/0000000212/

カツイチ デコイ Rock MAGIC (ロックマジック) SV-68
ttp://item.rakuten.co.jp/fsq-r/c/0000000420/

オーナー カルティバ クロスヘッド JH-86
ttp://item.rakuten.co.jp/fsq-r/c/0000000194/


上記のようなジグヘッドをある程度使ってみて、コストと使用感から絞り込んたお気に入りのジグヘッドを選ぶとしたら、
まずは「がまかつ COBRA 29」でしょう。コストパフォーマンス良し、フックの刺さり良し、フックの強度良しと三拍子揃ったジグヘッドです。

ただし、この評価は350円の旧パッケージの場合で、新パッケージのものは、価格が350円から500円にアップしたのでそこまで魅力的ではなくなりました。

28悩みの種無しさん:2011/10/13(木) 03:08:08
潮が少々満ちてる、満ち出す○

0.6g、1.0g、1.4gを使い分けているんですが、例えばベタ凪のときなんかは、メバルの警戒心が高く 出来るだけ小さく軽いジグヘッドを使ったほうが有利なため0.6gを使います。風もないので 0.6gでも飛びますしね・・。

逆に風が強い場合は ラインが吹けあがるのでジグヘッドが沈まないのと、逆風では
軽いジグヘッドでは飛ばないので 1.4gを使ってます。 ま・・こういう場合は、
波があって メバルの警戒心も薄らぐので大丈夫なんですね。 うまいこと出来ています。1.0gはこの中間で 「どっちかな?・・」って時に使ってます。

フックサイズは #4を標準として使ってます。 #6では小さすぎて すっぽ抜けが何度か発生するはずです。
(もちろん 小さめの【18cm程度まで】のメバルならば#6のほうが掛け易いです)
「今日は でかいのが良く釣れるな・・。」って時は #2のほうが 安定して掛けることができます。

29悩みの種無しさん:2011/10/13(木) 03:44:34
かさご 船

1、PEラインにフロロ4号程度の先糸を付けます。
2、丸玉オモリの5"8号を先糸に通します。
3、2"3cmにカットした夜光パイプを通してサルカンを結び、夜光パイプをサルカンに被せます。
4、サルカンにハリスとハリを結んで完成。ハリは丸セイゴやカサゴバリの13号前後。
 ※ハリスは3号を10cmほどと短めにします。

30悩みの種無しさん:2011/10/13(木) 04:16:34
ttp://nantomo.rock.bne.jp/turi9/newpage1.htm#
ttp://plaza.rakuten.co.jp/kojika60/diary/20070818000/

31悩みの種無しさん:2011/10/16(日) 01:13:48
カサゴ ダイワ (DAIWA) 月下美人 76L-T (チューブラートップ)

浮き止め

浮き用シモリ

発砲浮き6号

SICスイベル

からまん棒

天秤付きコマセ籠

おもり6号

32悩みの種無しさん:2011/10/16(日) 11:43:28
ロッド : 磯竿(遠投用)3ー5号 5.4m
リール : 大型スピニングリール 3000番以上
道糸 :ナイロン4号以上

仕掛けは、上から
浮き止め ⇒ シモリ玉 ⇒ 大型誘導浮き ⇒ からまん棒
⇒ 天秤付コマセカゴ ⇒ 吹き流しサビキ仕掛け

釣り方

1.仕掛けを投入します。投点は、30ー70m。
青物の回遊があるポイントを周囲の状況から見極めます。

2.投入後、仕掛けが落ち着いたら、竿をあおってコマセを撒きます。

3.潮の流れに任せて、仕掛けを流します。

4.数分間隔でコマセを撒きます。

5.3・4回でコマセが切れるので、仕掛けを回収します。


当たりは、コマセを撒いた直後に出ることが多いです。

青物釣りは、コマセで寄せるというよりも、
コマセは足止めです。
つまり、青物の回遊を待ちます。

青物の回遊は、朝夕マヅメに多いですが、昼間もあります。

ソウダカツオやヒラソウダなら、回遊次第で入れ掛かりに

33悩みの種無しさん:2011/10/16(日) 12:20:33
扇島投げ釣り
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~toshibo/e-oogishima01.htm

34悩みの種無しさん:2011/10/17(月) 00:33:58
カゴリール

ダイワ(Daiwa) レブロスMX 3000

35悩みの種無しさん:2011/10/20(木) 16:16:50
磯竿5号5.3m、遠投用大型リール、道糸PE1.5号、力糸PE4号13m、サーフプレーン20号、
ハリス7号2m、弓角ピンク、白。イナダの胃袋には3cm程度のシラスが詰まっていました

36悩みの種無しさん:2011/10/21(金) 05:07:17
イナダ弓角

ハリス フロロ5号
経験者はみんなフロロ6号が基準

37悩みの種無しさん:2011/10/21(金) 05:22:08
遠投カゴ仕掛け
ttp://www.tsuri123.com/gh/s-kago-l.gif

38悩みの種無しさん:2011/10/25(火) 21:29:11
金沢区 福浦岸壁
ttp://www.ta-te-no.co.jp/apc/jyouhou/06/0963.htm

福浦岸壁南側 福浦岸壁東側

39悩みの種無しさん:2011/10/25(火) 22:21:06
弓角

ミチイトと天秤の連結部に5連サルカン

ハリス フロロ6号が基準

カラミの解消法
€リーダーハリスはフロロカーボンの5号以上を使い、長さを3m以上取る。
 枝針は1本のみ(あるいは付けない)にし、先端の弓角から60cm以上離す。
¡「5連サルカン」をミチイトと天秤との間に付ける。

5連サルカン(4号)は3個セットで300円前後。2連・3連もあります。
以上の方法でカラミはほとんど無くなります。

40悩みの種無しさん:2011/10/26(水) 03:15:47
弓角は4~5センチを基本

トップで食う魚は、下から追いかけてきますので
サーフトローリングに使うハリスは、8号~10号のフロロ
それを、2m~3m
それだけ長くしないと、弓角が水面を跳ねて
魚がヒットしません
ハリスの太さは、釣果に関係ないと思っております
それよりも、絡みを防止する意味でも、弓角の穴に通るギリギリの太さの
というのが、8号~10号という太さなのです
(市販の弓角仕掛けは、ジェット天秤を使うことが前提なので、5号程度のハリスが1m程度しか付いていません)

フジガイド ジェット 天秤(2個入り) 20号

41悩みの種無しさん:2011/10/26(水) 06:43:52


地形は入り口から先に向かって右側の海は、約30mほど根が濃く、
それを越すと比較的安定した砂地になる。先端部は一面砂地である為根がかりが少ない


5.3m3号磯竿にスキンサビキをセットして竿下狙い。
もちろん水中集魚灯もセット済みだ。

42悩みの種無しさん:2011/10/27(木) 01:49:02
シマノ(SHIMANO) アクティブキャスト 1060

43悩みの種無しさん:2011/10/27(木) 04:31:39
メガバス(Megabass) 礁楽 WarRock SL 68MLC

XOR SL-68MLC(礁楽WarRock)
ttp://b-net.tackleberry.co.jp/ec/stk/stk_detail.cfm?stkNo=3193203120023522&shopID=31932031
ttp://b-net.tackleberry.co.jp/ec/stk/stk_detail.cfm?stkNo=2253111010057&shopID=30013111

XOR SL-64UL(礁楽)

44悩みの種無しさん:2011/10/27(木) 05:42:08
デストロイヤー F5-68X THP(マットシート)
ttp://b-net.tackleberry.co.jp/ec/stk/stk_detail.cfm?stkNo=2223401000075&shopID=31923401

45悩みの種無しさん:2011/10/28(金) 05:42:52
1.25gのジグヘッドにママワームのピンクグロー

ワームはメバル職人やガルプベビーサーディン。

ワームは最強のガルプ・サンドワーム!

46悩みの種無しさん:2011/10/30(日) 07:39:13
アイヘッド

約1.8ー3.5g

月下美人のビームスティック
バークレーのサンドワーム
オフトの「スクリューテールグラブ」
カラーはグローホワイトかグローピンク。
1ー2inch(約3ー6cm)のもので、カラーはホワイト、レッド系

47悩みの種無しさん:2011/10/30(日) 09:03:05
●ロッド: メガバス/礁楽ワーロックLIMITED SLL-69MHC

●リール: DAIWA/ジリオンPE 100HL

●ライン: メガバス/ドラゴンコール8ブレイドPE 1.5号

●リーダー: メガバス/ドラゴンコール(フロロ) 20lb

●ルアー: メガバス/バンピーホッグ2.5インチ

48悩みの種無しさん:2011/10/30(日) 09:43:00
「ボトルシュリンプ4Inc」
ttp://item.rakuten.co.jp/bass-infinity/25623313/

バンピーホッグ2.5インチ
ttp://saltbait.com/bumpee-hog25.shtml

49悩みの種無しさん:2011/10/30(日) 10:07:47
ロッキーヘッド1g
ttp://item.rakuten.co.jp/bass-infinity/25615641/

50悩みの種無しさん:2011/10/30(日) 11:17:35
ロッド: シマノ エクスセンスS902ML/AR-C
リール: ダイワ フリームス2508
ライン: フロロ 10lb(FC SNIPER)

【ルアー派】
愛用ワーム:ガルプ サンドワーム2インチ(イソメカラー)
愛用フック:FINA WRM951 ♯6_2(メイン♯4)
リグ: テキサスリグ
etc :タングステンシンカー(5_21g(メイン14g))

フィールドは主に、大黒海釣り施設、金沢八景
三浦半島西側で新しく開拓したい・・・

51悩みの種無しさん:2011/10/31(月) 10:16:33
根魚 ロックフィッシュ

ロッドは6-8フィートくらいのライトかミディアムライトのロッドがオススメですが、ワームの操作が可能ならば何でもいいです。

グラスミノーが効く場合とホッグ系が効く場合などがあるのでこの2種類は持っておいたほうがいいかと思います。

クロー系のワーム

ロッド  メガバス XOR礁楽SLー710UL
リール  ダイワ  セルテート2500番カスタム
ルアー メガバス オカシラジグヘッド1/8
     メガバス  ロッキーフライ 2インチ

52悩みの種無しさん:2011/11/01(火) 13:33:34
ROCKY HEAD1.0gにCats Kill Worm1.5inchをセットしたジグヘッド+ワーム
での釣り方が基本で数多くのポイントを効率よく活性の高いメバルを狙ってランガンするというような感じでやっています。

53悩みの種無しさん:2011/11/01(火) 22:40:26
テキサス・リグ
ttp://www.basswave.jp/beginners/knot_rig/texas.html
キャロライナリグ
ttp://www.basswave.jp/beginners/knot_rig/carolina.html

ttp://www.basuturi-doki.com/beginner/begin6.html

54悩みの種無しさん:2011/11/02(水) 02:07:10
テキサス ワームの付け方
ttp://www.youtube.com/watch?v=CwOvjzCE0KY
テキサスリグ(アクション)
ttp://www.youtube.com/watch?v=XXVta2bckuU&feature=related

55悩みの種無しさん:2011/11/02(水) 07:31:47
ジグヘッドで泳がせ グラスミノー、パラマックス

56悩みの種無しさん:2011/11/03(木) 06:08:23
2.5インチクロ一系ワーム(ホワイトグロー)
ワーム
ttp://rockfishfreak.naturum.ne.jp/c20083461.html

57悩みの種無しさん:2011/11/05(土) 15:16:15
ジグ
ROCKY HEAD1.0g
カシラジグヘッド1/8(3.5g)
約1.8ー3.5g
0.6g、1.0g、1.4g
メバル専用ジグヘッド 1.0gと1.8g位
1/32(約1g)と1/16(約1.8g)と1/8(3.5g)ですが、通常は
1.0gと1.8g位のもの二つで十分だと思います。

カサゴを釣りたい時には、1.8グラム以上で底を釣るようにします。


ワーム
メバル用で考えた場合、1.5インチを標準
ワームは最強のガルプ・サンドワーム!
1ー2inch(約3ー6cm)のもので、カラーはホワイト、レッド系
メバル職人やガルプベビーサーディン
Cats Kill Worm1.5inchをセットしたジグヘッド+ワーム
2.5インチクロ一系ワーム(ホワイトグロー)

弓角は4~5センチ
経験者はみんなフロロ6号が基準
8号~10号のフロロ
5連サルカン(4号)

58悩みの種無しさん:2011/11/05(土) 22:04:12
ワームの操作
ttp://www010.upp.so-net.ne.jp/livebaiteater/warming.html

59悩みの種無しさん:2011/11/05(土) 23:25:27
カサゴ(ガシラ)
カサゴ(ガシラ)ルアー選びのポイントは

テール部分・目立つバイブレーション的な動作をするテール(シャッドテール)

夜光系・夜に目立つルアー

サイズ・2インチ程度のやや大きめ
エコギア ロッククロー2インチ

1/4ozテキサスリグ+バークレイ スイミングマレット3インチ チャート

ワーム
3.8"
フック
#2/0
オモリ
3/32-1/4
0.8号(3g)がベスト

メガバスのズルペタ1.75インチ
エコギア ロッククロー2インチ
エコギア アクア 1/4oz

60悩みの種無しさん:2011/11/05(土) 23:26:26
カサゴ(ガシラ)
カサゴ(ガシラ)ルアー選びのポイントは

テール部分・目立つバイブレーション的な動作をするテール(シャッドテール)

夜光系・夜に目立つルアー

サイズ・2インチ程度のやや大きめ
エコギア ロッククロー2インチ

1/4ozテキサスリグ+バークレイ スイミングマレット3インチ チャート

ワーム
3.8"
フック
#2/0
オモリ
3/32-1/4
0.8号(3g)がベスト

メガバスのズルペタ1.75インチ
エコギア ロッククロー2インチ
エコギア アクア 1/4oz

61悩みの種無しさん:2011/11/05(土) 23:27:21
カサゴ(ガシラ)
カサゴ(ガシラ)ルアー選びのポイントは

テール部分・目立つバイブレーション的な動作をするテール(シャッドテール)

夜光系・夜に目立つルアー

サイズ・2インチ程度のやや大きめ
エコギア ロッククロー2インチ

1/4ozテキサスリグ+バークレイ スイミングマレット3インチ チャート

ワーム
3.8"
フック
#2/0
オモリ
3/32-1/4
0.8号(3g)がベスト

メガバスのズルペタ1.75インチ
エコギア ロッククロー2インチ
エコギア アクア 1/4oz

62悩みの種無しさん:2011/11/05(土) 23:28:47
バスロッドでカサゴ釣りをしている者です。
ロックフィッシングに根掛かりは付き物ですが、あえて言うなら私はベイトロッドのヘビーダウンショットをおすすめします。
テキサス等もやってきましたが、リグをヘビダンに変えてから、あきらかに根掛かりが減り、特筆すべきはバイト数が増えたことです。

バクアンツやカサゴ職人等のスモールホグワームをちょんがけ、リーダーは10cm程度がベストです。
ラインはフロロ14lb-16lb。
300m巻の安物で十分です。
騙されたと思って試してみてください。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1036074630

63悩みの種無しさん:2011/11/06(日) 02:25:29
フグ対策でクロー系が有利

3-4インチは全て2/0オフセット

バークレイの「パワーバルキーホッグ3inch

ガルプ サンドワーム
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=618382&buddy=0001087747086

バグアンツ
ttp://www.ecogear.jp/ecogear/ecogear_worm/bugants.html

一番釣れるのはエコギアのグラスミノーシリーズです。夜だと白やピンクの夜光カラーがかなり効きます。
昼だと透けているようなカラーがかなり効きます!
ttp://saltbait.com/glass-minnow-s.shtml


他にもメガバスのRocky Flyというのが良く効きます。
このワームは匂いも、動きも一流だから釣れすぎて封印しています。
でかいのを釣りたいなら同社のカウンターグラブをテキサスリグにすればかなりの高確率で、
ビッグサイズをストライクさせます。
ttp://www.megabass.co.jp/products/bass-lure/vios/rocky-fly.html
ttp://www.megabass.co.jp/products/bass-lure/vios/counter-grub.html

ガルプ収納
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=15641&buddy=0001087747086

64悩みの種無しさん:2011/11/06(日) 02:42:31
ワーム付け方
ttp://www.youtube.com/watch?v=K2aRbNYPPUs&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=EdXMXRrq44M&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=lPxi9Ry55n0&feature=related

65悩みの種無しさん:2011/11/06(日) 02:57:51
ワーム
ttp://blog.livedoor.jp/carp1985tt/archives/50816253.html

・エコギア ロッククロー2インチ
軽めのジグヘッドと愛称がいいです。
少しボトムを切ってシェイキングしたりフワフワさせて使用します。
¥ttp://saltbait.com/rock-claw.shtml

エコギア バグアンツ3インチ
テキサスオンリー
ttp://saltbait.com/bug-ants3.shtml

エコギア グラスミノーM
大き目のワームに食わない場合や最終手段に使用
これで釣れなかったら帰りましょう
ttp://saltbait.com/paramax2.shtml


エコギア パラマックス3インチ
テトラやケーソンの繋ぎ目への落とし込みやメバルタックルなどのライトなタックルでついでカサゴを狙う場合に使用
ワームのカラーは昼でも夜でもホワイトをメイン
食いがシブければブラウンやグリーンなどの地味な色を使用
ttp://saltbait.com/paramax3.shtml


ジグヘッドはワームに合わせて準備しましょう。
2.7g-7gを使用しています。
軽いものは岸際などを攻める場合、重いものは広範囲を攻める場合に使用
ヘッドの違いはスイミング重視にラウンドヘッド型やスイミング用のヘッド。
ボトムバンピング重視にフットボール型やワイヤーガード装着モデルを使用

バレットシンカー
鉛製やタングステン製などがあります。
重さは5g-10gまで用意してます。メインは7gで後は水深によって変えてます。

フック
オフセットのワームフックです。なるべくフトコロの広いものを使用したほうがフッキング率が上がるようです。
フックサイズは1/0、1、2あたりをよく使ってます。
がまかつのワーム316、FINAのWRM951などを使用してます。
エリートツアラー ワーム 316R

66悩みの種無しさん:2011/11/06(日) 03:36:36

ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/fsq-r/top/top_rig.html#anchor2

エコギアアクア ミルフル 3インチ
ttp://item.rakuten.co.jp/fsq-r/w_eco_aqa_ml3_a07/

シンカーは5g-8g エコギアでガシラ狙うなら、2インチ3インチのバグアンツで決まりでしょう。
バグアンツなら2インチでも十分ボリュームがあるので大物も十分狙えます。
またガシラは少々大きめのワームでも食ってきますので3インチでもOK

色は自分の実績から言うと

ピンクグロウ、三陸リアスレッド、ロックフィッシュインパクト、ロッククラブ、イソガニ、ミッドナイトオレンジですね。

暖色系がかなりいい仕事してくれますよ。

67悩みの種無しさん:2011/11/07(月) 02:47:30
フロロカーボンの5号以上を使い、長さを3m

5連サルカン」をミチイトと天秤との間に付ける

とりあえずクリア(透明)とピンクさえあればOKです。
(晴れの日)・・・クリア・白・青
(明け方、夕方、曇り、小雨の日)・・・ピンク・赤

弓角は4~5センチ

68悩みの種無しさん:2011/11/07(月) 17:10:56
8.5ft
7_18g

ジグヘッドは3.5g、テキサスは14g

69悩みの種無しさん:2011/11/12(土) 22:40:00
小樽沖防波堤

イワシヘッド7g ttp://www.ecogear.jp/ecogear/jig_head/iwashi_head.html
グラスミノーL
ttp://www.ecogear.jp/ecogear/ecogear_worm/grass_minnow.html

カラーは小樽沖防では定番159:カタクチ。

ロッド:ロックフィッシュボトム TR610M
リール:スピニング2500番
ライン:フロロカーボン6lb.
リグ:イワシヘッド+グラスミノーL、BTS3-3/4"
ttp://www.marukyu.com/weblog/gamefishing/cat25/

70悩みの種無しさん:2011/11/14(月) 13:23:41
メガバス(Megabass)
XORシルバーシャドウ SSR-66L

釣れるワーム
ttp://rockfishunderwater.blog105.fc2.com/blog-entry-49.html

71悩みの種無しさん:2011/11/14(月) 14:10:47
東京湾横浜ロックフィッシュ・カサゴMAX・メバル
ttp://shirane.naturum.ne.jp/e846961.html

72悩みの種無しさん:2011/11/14(月) 20:42:11
フロロカーボン 1.5号(6lb)


ジグヘッド3.5g+ドライブスティック3.5” ソフトシェルスモーク

73悩みの種無しさん:2011/11/14(月) 22:47:15
メガバス XORシルバーシャドウ SSX-70L
NORIES(ノリーズ) ロックフィッシュボトム RFB610L

XOR SL-64UL(礁楽)
ttp://b-net.tackleberry.co.jp/ec/stk/stk_detail.cfm?stkNo=2303451002745&shopID=30013451

ラインはナイロンで十分。1.5号あたり

74悩みの種無しさん:2011/11/15(火) 12:18:59
ttp://b-net.tackleberry.co.jp/ec/stk/stk_list.cfm?bid=TB0001&step=knd&mode=2&ctgry=&word=XOR+SSR&search2.x=0&search2.y=0&search2=%8C%9F%8D%F5
Megabass XOR “Silver Shadow” SSR72ML

75悩みの種無しさん:2011/11/15(火) 12:36:59
+Megabass / XOR Rampage RFX-58ML

+Megabass / XOR SilverShadow SSR-66M
+Megabass / XOR SilverShadow SSX-70L
+Megabass / XOR SilverShadow SSR-66ML

+DAIWA /STX-BC ULTIMATE 72


:REEL:
+DAIWA CERTATE HYPER CUSTOM2500R
+DAIWA CERTATE HYPER CUSTOM3000
+DAIWA EXIST 2508
+SHIMANO STELLA 2500S
+SHIMANO STELLA C3000

Megabass XOR “Silver Shadow” SSR72ML
ttp://ameblo.jp/teamfish/entry-10056468414.html
ttp://navybass.co-site.jp/NTT/catalogue/ROD/Megabass/SALT/XOR.SilverShadow.htm

76悩みの種無しさん:2011/11/15(火) 23:26:36
XOR SL-64UL(礁楽)
ttp://nuku-nuku.com/column1.htm

ガシラ ワーム 2インチ
ttp://www.naturum.co.jp/asp/ranking/ranking.asp?genreCode=00703
ガルプ!アライブ ベビーサーディン
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?func=item&item=407943
ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=300242&buddy=0001088807741
ガルプ!アライブバルキーホッグ
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?func=item&item=859834

2.5-3,5g程度のジグヘッド

77悩みの種無しさん:2011/11/16(水) 09:20:22
メガトンロックの3/0

ガルプパルスワーム4インチ
ttp://saltbait.com/gulp-sw-puluse-worm4.shtml

78悩みの種無しさん:2011/11/17(木) 04:36:30
オフセットの2番-1/0番

カツイチ・キロフック/ハイパー

79悩みの種無しさん:2011/11/17(木) 08:15:37
ttp://blogs.yahoo.co.jp/egao19999/54556353.html

80悩みの種無しさん:2011/11/18(金) 17:57:45
シルバーシャドウ(オカッパリ&ボート多用途)

インディペンデンス(サーフ&ショア、ウエーディングなどのシーバス・メインライン)

ランペイジ(ボートシーバス)

エクスペディア(ジギング)

ランペイジとエクスペディアは粘りがある面白い竿

81悩みの種無しさん:2011/11/20(日) 05:02:55
SLIDER スライダー Crappie Grub クラッピーグラブ 1-1/2インチ
ttp://item.rakuten.co.jp/jisso/10000568/

82悩みの種無しさん:2011/11/23(水) 06:24:51
Mキャロ5g エッグチェーン

83悩みの種無しさん:2011/11/25(金) 07:38:50
ガルプ!サンドワーム2インチ 

ガルプ ベビーサーディン

ホワイト、レッド系

ガルプ!サンドワーム2インチ
愛用フック:♯4
リグ: テキサスリグ
etc :タングステンシンカー(5_21g(メイン14g))

グラスミノーが効く場合とホッグ系

3インチは全て2/0オフセット
4インチワームには3/0オフセット

ジグヘッド 1g、1.5g、2g、3g

フック#2/0
オモリ0.8号(3g)がベスト

84悩みの種無しさん:2011/11/25(金) 08:21:43
メガバス メガバス フィールドコンテナ
ttp://item.rakuten.co.jp/backlash/4513473280179/

メガバス SURVIVAL BAG/サバイバルバッグ
ttp://item.rakuten.co.jp/backlash/4513473289958/

カスタムスタンドエキスパートモデル CS-450EX グリーン×レッド
ttp://item.rakuten.co.jp/axiasports/jan4562191705301/

タナハシ カスタムスタンド 1612 BOXセット T1612 限定極上ブラック
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/923611.html
タナハシ カスタムスタンド 1612 BOXセット T1612C カモフラージュ
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/857195.html

85悩みの種無しさん:2011/11/26(土) 08:38:13
SSX-610ML

バットは結構がっちり
ベリーは結構しっかり
ティップはペニャペニャ
振った感じ:まぁまぁシャキッ

86悩みの種無しさん:2011/11/27(日) 05:16:02
八景島側(南側)のテトラ帯

エギはエギ王Qライブのオレンジ。
エグはエギ王Qライブ。ブルー系

福浦岸壁東側
福浦岸壁北側
金沢プール(リネツ金沢)前

1.横浜金沢振興センター
ttp://www.e-bukken-list.com/Townclip/sangyosinkousenta/
ttp://www.idec.or.jp/shisetsu/s7-kanazawa_sangyo.php4?f=kanazawa_sangyo/5-map.htm
1時間無料、以降1時間200円。(朝7時までなら1時間100円みたい)

2.リネツ金沢
ttp://www.yspc.or.jp/kanazawa_p_ysa/category/riyo.html

1.5gジグヘッドをフルキャストし、ボトムまで沈めてから速めに巻いてくる

87悩みの種無しさん:2011/12/03(土) 22:21:43
パルスワーム

潮が澄んでるときはピンク、濁ってるときは赤

3インチワーム シャッド系とクロー系だと反応が違うこともある

88悩みの種無しさん:2011/12/11(日) 06:22:40
3lb ナイロン

89悩みの種無しさん:2012/01/02(月) 07:37:35
ロッド   礁楽74UL
リール   ツインパワー1000 
ライン   ファイヤーラインクリスタル4lb
リーダー  グランドマックス1号
ジグヘッド シラスヘッド2.7g

90悩みの種無しさん:2012/01/02(月) 07:41:20
ロッド    GR TX78M
リール    ツインパワ MgC2000S
ライン    ファイヤーラインクリスタル4lb
リーダー   グランドマックス1号
ジグヘッド  シラスヘッド2.7g タケちゃん2.3g
ワーム    汁ワーム パラマックス2in

91悩みの種無しさん:2012/01/02(月) 07:47:06
ロッド  礁楽74UL
リール  ツインパワー1000
ライン  ファイヤーラインクリスタル4lb
リーダー グランドマックス2号
シンカー タングステン5g
ルアー  パラマックス2in クローンクロー トラウトワーム他

92悩みの種無しさん:2012/01/02(月) 10:42:37
釣りは漁ではなく道楽なので、気に入った道具で、
自分の好みの釣り方で釣るのが最高の喜びだと思ってます。

ジグヘッド単体(1g 3g)
感度のいいのパッツン系ロッド

ウエダPro4EX 4S-74SL
ウエダPro4EX 4S-72FX-R
エバーグリーンPSSS-610S
ブリーデンGRF-TX74M
がまかつ宵姫 S68UL-solid.F
月下美人MX 74UL-S

4S-74SL

93悩みの種無しさん:2012/01/07(土) 12:16:22
メガバス製キャスティングロッド
ttp://www.rain-net.com/yt/yt200.htm

イージーブラッドノット
ttp://tv.shimano.co.jp/movie/beginners/011/

94悩みの種無しさん:2012/01/07(土) 12:18:07
宵姫 S73L-F

95悩みの種無しさん:2012/01/07(土) 12:25:11
ロッド  礁楽74UL
リール  ツインパワー1000
ライン  ファイヤーラインクリスタル4lb
リーダー グランドマックス2号
シンカー タングステン5g
ルアー エコギア パラマックス 2インチ
ttp://saltbait.com/paramax2.shtml

根魚に魅せられて カサゴ
ttp://turizen.blog98.fc2.com/category2-1.html

96悩みの種無しさん:2012/01/08(日) 03:07:06
北海道 ジグヘッド
ttp://www.naturum.co.jp/buddy/?a=29BC57BAA10
小物
ttp://www.naturum.co.jp/buddy/?a=29BC57BA3DF
プロックス(PROX)フィッシュキャッチャー
ttp://www.naturum.co.jp/item/805723.html?reco=item

97悩みの種無しさん:2012/01/15(日) 18:17:45
釣り場 - 金沢緑道公園(八景島前エリア)杉田臨海緑地公園
ttp://tsuriiko.net/point/show/56/
ttp://fishing.nifty.com/cs/catalog/fishing_fishspot/catalog_00033_1.htm

幸浦寄りのエリア 福浦寄りのエリア
釣り場 - 金沢緑道公園(幸浦 福浦エリア)
ttp://tsuriiko.net/point/show/6/
横浜横須賀道路・首都高湾岸線並木ICから国道357号を八景島方面へ。途中で左折。

道路沿いに止めている車が多数。
工場や会社の入り口に止めないように注意。
八景島の駐車場に止める手もある。

ttp://fuzi151a.blog.fc2.com/blog-entry-116.html

98悩みの種無しさん:2012/01/16(月) 02:38:36
UFMウエダ PRO4 SSS-610B
ウエダPro4 スプリットショットスペシャルSSS610B(ボロン)

■長さ:2m

■ルアー:1/16〜1/2
     1.77〜14gまで

■ライン:4〜12ポンド
      1号〜3号



ライン;PE16Lbs(1.2号)
リーダー:フロロ10Lbs(1.5m)
ルアー:4”ゲーリーグラブ(ブラウングレープ) ノーシンカー

99悩みの種無しさん:2012/01/16(月) 04:13:04
金沢緑道公園

アクセス: [車] 環状8号より、第三京浜、横浜横須賀道路経由で並木IC下車して八景島方面へ。
もしくは国道357号を磯子から八景島へ向かい、金沢柴町交差点を左折。
ttp://ffmap.net/index.php?%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%2F%E9%87%91%E6%B2%A2%E7%B7%91%E9%81%93%E5%85%AC%E5%9C%92

金沢2号埋立地、幸浦岸壁


ロッド: シマノ エクスセンスS902ML/AR-C
リール: ダイワ フリームス2508
ライン: フロロ 10lb(FC SNIPER)

【ルアー派】
愛用ワーム:ガルプ サンドワーム2インチ(イソメカラー)
愛用フック:FINA WRM951 ♯6〜2(メイン♯4)
リグ: テキサスリグ
etc :タングステンシンカー(5〜21g(メイン14g))

ぼけーっとしてなければ、根にもぐられることはあまり無い
フィールドは主に、大黒海釣り施設、金沢八景
三浦半島西側で新しく開拓したい・・・

100悩みの種無しさん:2012/01/16(月) 04:14:31
金沢緑道公園
金沢2号埋立地、幸浦岸壁


ロッド: シマノ エクスセンスS902ML/AR-C
リール: ダイワ フリームス2508
ライン: フロロ 10lb(FC SNIPER)

【ルアー派】
愛用ワーム:ガルプ サンドワーム2インチ(イソメカラー)
愛用フック:FINA WRM951 ♯6-2(メイン♯4)
リグ: テキサスリグ
etc :タングステンシンカー(5-21g(メイン14g))

フィールド 大黒海釣り施設、金沢八景


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板