したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

”作曲できるやつちょっとこい”業務連絡・議論スレ2

1名無しさん:2012/09/30(日) 20:00:57 ID:CXYy2hfo0
スレ全般に関わる問題や報告に際し、意見交換するためのスレッドですお

前スレ
”作曲できるやつちょっとこい”業務連絡・議論スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/21567/1198191518/

146名無しさん:2013/02/22(金) 05:46:19 ID:ut424kgA0
おつおつ チョコと足の裏の動画はおわりますたn

147名無しさん:2013/02/22(金) 20:20:59 ID:ut424kgA0
DBイントロに「専ロダ保管(応急処置)」載せました。
DBに併記していない「music3457〜music3592」を聞くことができます。

148名無しさん:2013/02/26(火) 01:11:55 ID:VoI2zFoQ0
1034-1035スレたぶん完了。

149名無しさん:2013/02/26(火) 01:22:17 ID:LvFpPbtc0
乙 いつも助かってます

150名無しさん:2013/02/26(火) 01:33:52 ID:1OsPMCsY0
有難うございます☆

151名無しさん:2013/03/12(火) 12:18:13 ID:LGG1OwUo0
そんなに曲が投下したいならDTM板なり
よっぽど高品質な板がいっぱいある
作曲できる奴ちょっとこいスレは開始以来ずっとこういうスタンスでやってきたのに
それを否定するなら別にこのスレにいる必要はないんじゃないかな?

152名無しさん:2013/03/12(火) 15:06:39 ID:nImewD0c0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/21567/1358599281/147-172
移動元抜粋

153名無しさん:2013/03/12(火) 18:43:02 ID:5oLgTVbE0
>人が減る・新規がスレ見てすぐ閉じるような保守レスは害でしかないってだけの話
人が増える・新規が増える保守レスて何さー

154名無しさん:2013/03/12(火) 19:16:43 ID:7rGXjxQA0
曲つけたくなるようなクオリティの高い詞が増えて欲しいっていうのは分かるけど、
結局は個人の好き好きの問題だし、それをスレ全体の総意とする必要はないと思う

155名無しさん:2013/03/12(火) 20:34:37 ID:VqlcZwLU0
詩を投下してる身としては少しでもスレが盛り上がればいいと思ってやってるのに
それを乞食呼ばわりは傷つくわー
クオリティー高い詩が欲しいなら自分で頑張って書けよ

156名無しさん:2013/03/12(火) 20:38:32 ID:LGG1OwUo0
曲投下がないから詞を書いてる部分もあるのに……
それに昔から真面目な詞より短い詞や、あるいはふざけた詞のが曲が付きやすいから
そちらほうが目立ってしまうのはある意味当然

157名無しさん:2013/03/12(火) 20:46:13 ID:DNjBLYu.0
逆だろ
作詞なんか自分でもある程度できるんだから、ゴミみたいな糞詞しかないなら使う理由がない
真面目な詞より短い詞やふざけた詞に曲がつきやすいっていうが
ここにある所謂真面目な詞って独りよがりだったり、気持ち悪かったり、ポエムになってたりで作曲側への配慮が微塵もないんだもん
お前らのいう自称真面目な詞が一番ふざけてんだよ

158名無しさん:2013/03/12(火) 21:01:33 ID:VqlcZwLU0
>作詞なんか自分でもある程度できるんだから
じゃあ自分で作詞作曲して発表すりゃいいだろ
良い作品だったらみんな評価してくれるよ

>ゴミみたいな糞詞しかないなら使う理由がない
作詞してるほうはこれでも頭ひねって自分の思いをぶちまけてんだよ
それを受け止められないんならちょっと来いスレなんてやめちまえ

159名無しさん:2013/03/12(火) 21:16:40 ID:LGG1OwUo0
166 自分:名無しさん[] 投稿日:2013/03/12(火) 02:10:06 ID:LGG1OwUo0 [4/5]
じゃあどういう詞がお好みなのよ
煽りとかではなく具体的に指摘してくれるとありがたいと思うな

160名無しさん:2013/03/12(火) 21:18:44 ID:..zHccbk0
曲作らない人間が意識できないのは仕方ないがそれでは「作詞」とは言えない

161名無しさん:2013/03/12(火) 21:21:11 ID:w4M1f8BY0
受け止めて欲しいならもう少し気をつかって欲しい
一種のコミュニケーションなんだから、一方的に思いとやらをぶちまけられてもわからんわ
こっちだって楽しもう楽しませようってつもりできてるのに
そういう自己中なこと言われたら萎えてしまう
そっちこそ自分で曲つけてろよ
なにもできないくせに自己主張はいっちょまえなやつの思いになんかなんの興味ないわ

162名無しさん:2013/03/12(火) 21:22:03 ID:VqlcZwLU0
>>159
これは俺の極論だけど
万人に受け入れられる良詞なんて限られた人しか作れないだろ
ニッチな詞でも受け入れてくれるのがちょっと来いスレだと思うな

163名無しさん:2013/03/12(火) 21:31:08 ID:VqlcZwLU0
>>161
周りに気を使って詞なんて書けるかよ
いちいち韻を踏めとか言う気か?

164名無しさん:2013/03/12(火) 21:35:59 ID:nImewD0c0
今までの記録の中に思う内容が無くてコラボできないのは寂しいかも知れないけど
それを待つのSDCスレかなと思ったり
歌で参加したり動画で参加したり色々ふぁいとです
あと踊ったりも将来あるのかな?

165名無しさん:2013/03/12(火) 21:36:05 ID:NENNHUz60
結構有名で良曲とされてる曲だって、歌詞だけ見たら独りよがりだったり臭かったりするもんだと思うよ

166名無しさん:2013/03/12(火) 21:41:00 ID:5oLgTVbE0
構成めちゃくちゃなのをどう仕上げるかが楽しいところでもあると思うんだけど
それが苦ならこのスレ向いてないんじゃないか 義務じゃないんだから

167名無しさん:2013/03/12(火) 21:42:23 ID:VqlcZwLU0
てか、規制されてイライラしてんのに
避難所でもこんな非難されるようじゃやってられんわ
ちょっと来いスレしばらく休むわ

168名無しさん:2013/03/12(火) 21:42:32 ID:85gpkHrs0
「この詩は、ちょっとなぁ・・・」って思うことがないわけではない
けどそんなのにいちいち文句言うほうがナンセンス
「俺が気に入る歌詞だけ書いてろ」なんて何様だって話だし
俺が納得したものだってよそ様からしたら気持ち悪いかもしれんし

これ歌詞じゃなくて、ただの詩じゃね?
って思ったやつに曲ついたりすることだってザラにあるんだし、
世の中わかんないもんだよ

169名無しさん:2013/03/12(火) 21:50:18 ID:LGG1OwUo0
>>165
わかる
あの曲とかあの曲とか、名前はダサいけどそういうのは沢山ある
だからといって作詞を担当する人が適当でいいってわけではないけど
物の見方のよりけりかもしれない

170名無しさん:2013/03/12(火) 21:50:39 ID:LGG1OwUo0
間違えた「名前は出さない」ね

171名無しさん:2013/03/12(火) 21:50:55 ID:eN30DxAc0
非難されるのが嫌なら人目につくとこに創作物晒すべきじゃないな
マイドキュメントにでも溜め込んどくといい

172名無しさん:2013/03/12(火) 21:59:17 ID:..zHccbk0
保守レスばっかより詞の感想とかも書けばいんじゃね

173名無しさん:2013/03/12(火) 21:59:51 ID:J1ItxfyU0
いろいろ思うとこはあるが
発言から誰かだいたい予想つくし
こいつが消えるのは大歓迎だからどうでもいいや

174名無しさん:2013/03/12(火) 22:00:29 ID:IiJgSR5U0
投稿された歌詞(または曲)に対してアドバイスというか助言というか
もうちょっとこうしたらどうだろう、みたいな意見交換的なレスって今まであまり見ないけど、
あんまり歓迎されないんかね
個人的にスレ立てて曲なり歌詞なり晒してるスレたまに見るけど、
あっちのほうが建設的だと感じることもあるよ

175名無しさん:2013/03/12(火) 22:03:08 ID:CFWvCVtc0
正直曲作る時ってその歌詞の内容はそこまで気にしてない
歌詞にある単語が持つ意味から曲調のイメージを膨らましていって、
適度な文量でメロディつけやすそうな文字数だったら作りたいと思う

176名無しさん:2013/03/12(火) 22:35:29 ID:nNnYBm7.0
作詞する上で、
作曲する人に理解してもらえるようにするのと、曲が付いた上で聴き手に理解してもらえるようにするのとでは、
目指す方向が違うなあと感じることがよくあった
それらを両立させた上でなおかつ自分の書きたい歌詞を、となると本当に難しくて

177名無しさん:2013/03/12(火) 22:43:03 ID:1uJjD0og0
たまに作曲していますが
投下されているものが糞な歌詞だと思わないし、
自分は糞な歌詞でさえ書けないけど歌ものつくりたいとおもってやってるから
どんどん歌詞書いてください
という意見もあるので一応書き込んでおきます

178名無しさん:2013/03/12(火) 23:32:14 ID:nNnYBm7.0
頑張って書いたけど曲が付かなかったものって、あたりまえだけど沢山あって、
じゃあなんとか形にしたいって思っても、自分で曲付けてうpしたらこのスレ的には駄目なんだよね?
そういうのも辛いね

179名無しさん:2013/03/12(火) 23:44:28 ID:Q5IsY96E0
>>178
自作詞に自分で曲つけとか
そもそも詞曲歌全部完成済みのものとか
過去に前例はいくらでもあるけどね

あんまり細かいこと気にせず楽しめばいいんじゃないの

180名無しさん:2013/03/12(火) 23:46:53 ID:nImewD0c0
歌って下さいが有ればコラボできるよね

181名無しさん:2013/03/13(水) 00:14:55 ID:WY9dHceE0
>>178
以前にそれやらかしたことあります
自分で曲つくれるんならこのスレにいる意味なくね? って意見もあったし、
>179みたいに、まぁまぁそんなこというなよ って言ってくれる人もいた

「作曲できる奴ちょっとこい」っていうスレタイだけど、
その実ジャケ絵描ける奴までちょっと来いしてる状態だから、
作品が形を成せば何でもアリなんじゃなかろうか

182名無しさん:2013/03/13(水) 13:45:30 ID:pDACGx/oO
じゃあ俺今日からウンコマンって作詞者でいくわ

183名無しさん:2013/03/13(水) 14:15:58 ID:8jGIm3Jk0
落ち着けよウンコマン

184名無しさん:2013/03/13(水) 14:45:13 ID:6sPDoxOI0
DBでウンコマン検索したら既にいたぞ

185名無しさん:2013/03/13(水) 14:48:01 ID:pDACGx/oO
じゃあウンコマンmarkⅡ

186名無しさん:2013/03/13(水) 21:37:50 ID:GfpeB5Sk0
うむ
名の通りうんこみたいなセンスでよろしいな

187名無しさん:2013/03/13(水) 22:16:23 ID:NfIodOAE0
じゃあ俺はウンコマンmkIISR77AVセピア

188名無しさん:2013/03/13(水) 23:51:29 ID:8jGIm3Jk0
おkおk雑談スレに行こう

189名無しさん:2013/03/14(木) 18:15:55 ID:apB0RwkA0
本当にやめてほしい
味方がだれもいないとやられっぱなしなんだな

190名無しさん:2013/04/05(金) 16:13:49 ID:zmkrWQA.0
詞だけ書く人と、曲だけ作る人のほかに、歌だけ歌ってみる人がいるんだから、別に詞と曲を同じ人がやっても問題ないでしょ。
第一、オケだけあるところに歌メロと歌詞つけて歌ってアップだって、ぶっちゃけ作詞作曲同じ人なんだし。
作詞作曲同じ人がやってる楽曲に興味を示さない人がいるのは理解できるけど、叩く人がいる理屈が分からん。
まあ、とりあえずウンコマンは一旦落ち着けよ。

191名無しさん:2013/04/06(土) 13:35:08 ID:Cp6HLZys0
昨日のラジオの印象だとコテ連中は曜日スレ立てには反対っぽい印象
うまくいってるって思ってる人は根拠を示してほしいってのが正直なところ
特に無ければこの変なルールは撤廃でいいよね?

192名無しさん:2013/04/06(土) 13:41:50 ID:Cp6HLZys0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/21567/1260625318/476-478
これに結局レスが無いのを見ると、そもそもルールなんて無いのかもしんないけどね
ちょろっと探したけどやっぱりソースみたいなもん見つからないから
ついでにこのルールはどこでどういう流れで決まったものなのか、教えてくれると嬉しいんだけど

193名無しさん:2013/04/06(土) 13:45:27 ID:Cp6HLZys0
>何となく議論に上がり、何となく興味のある人が書き込み、
>何となく話がまとまり(まとまらない場合も多いけど)特に意見のない人らはそれに従う。
>ごく当たり前の流れだと思うんですよ。

次スレ案内所でこういうこと書いてる人がいるけど、
そもそも議論〜話のまとまる段階に立ちあえないとどうしようも無いんだよな
みんな知らないだろうけどこういうルール決まりましたwwwとか
それが自然な流れとか言われてもぶっちゃけイミフ

194名無しさん:2013/04/06(土) 14:43:29 ID:.7QPR4jM0
あ、わり。それ書いたの俺。

>議論に立ち会えない
うん。そういうのも含めて意思の統一って難しいよね。
誰かがまとめて点呼とって多数決で決める訳にもいかないじゃない?
ただそういう流れがあって空気を読みあった結果、ルールっつーか不文律ができるっつーか。
この辺匿名掲示板だからふわっとしてるのは否めない。

あと昨日書いてる途中で話の流れ変わっちゃったから書きそびれたんだけど、
一応俺も週一を推してた一人。
ただ少し違うのは「とりあえず決まった日には立てる」
過疎の中で「いつ立ってるかわかんない」なんて言葉もあったから、
とりあえず、確実に立ってる日が決まってれば集まりやすいんじゃないか?っていうのが理由。
という訳で「決まった日以外立てない」っていう意味ではなかったんだけど、
そのあたりの解釈は明文化されてる訳でもないから、個々人の認識に違いが出たのかも。
あとごめん。
一つ確認できていないんだけど、「決まった日以外立てるな」って注意された例ってあったっけ?
俺は基本的に上記のスタンスなので、そのあたりで突っついた事はないんだけど。

195名無しさん:2013/04/06(土) 14:43:47 ID:.7QPR4jM0
そして一つ謝らなければいけないのは、
次スレ案内所で俺が絡んだ相手がもし「彼」なんだとしたら失礼な事をいった。
実際に行動をとり続けた人に偉そうにいう言葉ではなかった。

言い訳としては、スレが活気づいて回るなら俺もなんだっていいんですよ。
別にスレをコントロールしたい訳でも雁字搦めにしたい訳でもありません。
表に立つ事に向かない人なりの守りの戦法って感じだったのだけど。
でも結果、それがスレの停滞をよぶのであればこれからはもう少し考える。
ごめんなさい。


ていう2レスにまたがるキモい長文。

196名無しさん:2013/04/06(土) 15:38:12 ID:OAX8ACb20
毎週立ててもそんな作品投稿されないし(歌詞ばっかり増える一方だし)
定期は隔週くらいでいいんじゃねーかな
そのほうがスレ自体も保守だけじゃないレスで長持ちするんじゃないかと思うが、どうだろう

197名無しさん:2013/04/06(土) 16:36:38 ID:T6rTCmCw0


>>196
自分は毎週末派かな。投稿や今いる人だけで楽しむのなら隔週でも良いけど
スレ立てには人を増やす意味もあるんじゃないかな

古参も新規も誰かに自分の作品をみて欲しくて集まって来るわけだから
常にどこかで新規や人を増やすこと考えないと過疎の連鎖が進む一方だと思う。
例えその時のスレが過疎状態でも、頻繁にスレ立て保守することで
SDCのDBや新曲まとめやら見るきっかけになって徐々に定着することに繋がるんでないかな。
チラッと覗いた時に過疎状態だけ見て終わらないようにする為の対策に
最近の新曲まとめとかが始動したのかと勝手に解釈してたww

198名無しさん:2013/04/06(土) 16:38:43 ID:T6rTCmCw0
>>197 変な改行すまそ…

199名無しさん:2013/04/06(土) 17:25:37 ID:bk8ChqKc0
改行はいいが草生やすな

200名無しさん:2013/04/06(土) 21:11:59 ID:SWRfhQNo0
俺は週1賛成派だけどね
でもスレが落ちた直後に立てたスレが伸びたりすること
あるといえばあったけどさ

201名無しさん:2013/04/07(日) 05:37:41 ID:sYvNtbiU0
>>197
というかお前がいつから居るのか知らないけどさ、
今さら何言ってんだよ
>>197に書いてる事を考えないで行動してたわけ?
んなもん言うまでもなく当たり前の前提だろうよ

考えないで行動してたんなら
自分が今まで言ったことややった事でどれだけのメリットデメリットあったか
よーく考えて欲しいわ

202名無しさん:2013/04/08(月) 01:04:36 ID:ttuW0DsAO
>>197は毎週末が良いという意見で、その根拠を丁寧に説明しただけだと思うの。
そんなつっけんどんにに言わなくても、、、。

203名無しさん:2013/04/08(月) 01:29:24 ID:rFubwU6c0
・立てたい人が立てたいタイミングで立てよう
・金曜日の夜に立ってなかったら積極的に立てよう

これでいいんじゃないの
何も制限しないし、誰にも負担にならないし、
やる気のある人がいればこれで定期的に立つと思うけど

204名無しさん:2013/04/08(月) 01:51:02 ID:VBNPgLDg0
>>203
これでいいんじゃね

205名無しさん:2013/04/12(金) 17:32:12 ID:1KEvcFd60
>>203
これでいいんだよな
そうだよ

206名無しさん:2013/04/15(月) 23:38:02 ID:rNfLT2Bo0
もう1日くらい積極的に立てる日あった方がいいとおも

207名無しさん:2013/04/15(月) 23:56:18 ID:.XtvZz160
月に5日もスレ立て奨励日ありゃ充分だと思うが
作るとしたらあとはどこにするよ

208名無しさん:2013/04/16(火) 00:13:42 ID:.H5YwlBI0
土曜夜に残ってなかったら積極的に立ててもいいかなあ
あと賑わいそうなのは祝前日か

209名無しさん:2013/04/16(火) 00:30:04 ID:L.yxwt.k0
俺も土曜夜派

210名無しさん:2013/04/16(火) 13:48:10 ID:sjnNC0sg0
週末のスレ立てに関しては今まで散々してたろ まだ不満か

211名無しさん:2013/04/16(火) 13:49:14 ID:sjnNC0sg0
その話をしてたろ、ってことね

212名無しさん:2013/04/16(火) 15:42:49 ID:0voMCjUs0
ん?

213名無しさん:2013/04/16(火) 17:44:57 ID:LIZFiX3A0
わざわざ土曜の夜を改めて奨励日に指定することに意味はあるのかい?

別に今だって金曜夜と10日以外が禁止されてるわけではないのだから、
祝日前で賑わいそうだと思ったら立てたらいいし、
土曜の夜に残ってなくて、必要だと思ったら立てたらいいじゃない
…っていう話が今まで何度となく繰り返されてるわけだが

明文化してもらわないと不都合でもあるのかね

214名無しさん:2013/04/16(火) 19:05:22 ID:JIWHalHo0
どこかで区切りつけて
コレですってのを決めないとだけど
また繰り返すよねきっと
でもその決定が難しいな

215名無しさん:2013/04/16(火) 21:44:06 ID:rnFWDoBg0
現状に不満があるからと、闇雲にルールを作りたがっているだけなんじゃないかな
そんなことよりも行動するほうがウン万倍も有意義なのにね

216名無しさん:2013/04/16(火) 22:07:06 ID:aybXXuaw0
それにしてもみんな議論すきね

217名無しさん:2013/04/16(火) 22:09:24 ID:L.yxwt.k0
確かにルールは少ない方がより活発な活動が期待出来るとおも
日本鬼子とかキャラ利用に関してギチギチにルール決めたせいでとろ火になったし
逆に商業以外何でもokにした東方はずっと大人気だし

218名無しさん:2013/04/16(火) 22:11:47 ID:L.yxwt.k0
>>216
ギリシャ人なんか奴隷に仕事押し付けてまで議論してたし
人間はこういうのが大好きなんだろう
実際楽しいし

219名無しさん:2013/04/16(火) 22:13:20 ID:rnFWDoBg0
もう「議論できる奴ちょっとこい」っていう姉妹スレ立ててしまえよ

220名無しさん:2013/04/16(火) 22:14:57 ID:L.yxwt.k0
>>219
私規制されてるからここにいるんですけどそれは……

221名無しさん:2013/04/16(火) 22:18:12 ID:rnFWDoBg0
つーか今日び規制だなんだ言ってる人って乞食かなんか?(課金厨的発想)

222名無しさん:2013/04/16(火) 22:21:31 ID:L.yxwt.k0
>>221
●買うのはなんか気がひけるんだよなぁ
なまじvip以外全然書き込まないから

223名無しさん:2013/04/16(火) 23:06:28 ID:W4EVB0Y20
みんなそれなりに忙しいのよ
携帯で書き込めない人もいるのよ
合間でようやく書ける時に作品アップしたら、お前大嫌いだブーだシカトだとか云われるのはせつないわ

224名無しさん:2013/04/16(火) 23:07:40 ID:W4EVB0Y20
俺のIDボーイでハタチだみずみずしい

225名無しさん:2013/04/16(火) 23:21:48 ID:rnFWDoBg0
>>223
火曜日の23時に書き込める人が忙しいとか説得力()

226名無しさん:2013/04/16(火) 23:24:21 ID:rnFWDoBg0
休日はデートとか遊びに行くのとかで忙しいのでしょうか・・・
それはうらやましいですね・・・・・・

227名無しさん:2013/04/16(火) 23:34:42 ID:458S6L7c0
議論でもなんでもなくただの煽りになってるよ

228名無しさん:2013/04/16(火) 23:36:54 ID:rnFWDoBg0
だってただの煽りだもの
今議論することなんて無いし

229名無しさん:2013/04/16(火) 23:39:47 ID:kOoLE/2c0
議論用スレで「議論好きね」とはこれいかに

つーか、「議論」がしたくて問題提起してるわけじゃないだろ(たぶん)
問題・疑問・提案があるから議論スレに書き込みしてるんだと思うのだが

ID:rnFWDoBg0は、他の書き込みも見る限り古参(のフリしてるだけかもしれんが)みたいだが、
やってることは荒らしと変わらん そろそろNG処理するのがいい

今ある議題は、>>206
これについて特に何も意見がないならお引取り願いたい
新たな議題があればどうぞ

雑談は他所でやって

230名無しさん:2013/04/16(火) 23:41:42 ID:rnFWDoBg0
議論らしいこと書くとしたら
そもそも昔はスレが立っていない期間なんてさほどないほどに盛り上がってて、
忙しい人でもスレが立ってる時に書き込めることなんざ沢山あったわけで

スレの勢いが落ちたのは誰のせいか、それは皆のせいだよね
自称忙しい人だけ何いいわけしちゃってんのって感じ
ああ、結局煽り()になっちゃったね

231名無しさん:2013/04/16(火) 23:43:44 ID:rnFWDoBg0
やってることは荒らしと変わらん(笑)(笑)(笑)
そういうあなたは議論しないんですか?
煽りながらでもきちんと意見書いてる俺の方がよほど建設的だと思うけど?

232名無しさん:2013/04/16(火) 23:45:42 ID:rnFWDoBg0
あと>>206の議題は>>213に反論する人がいなければもう空気的に終わってると思うんだけど

233名無しさん:2013/04/17(水) 00:17:37 ID:nLLGlPO60
そんなにストレスならふつーに糞詩垂れ流しておけばいいよ

234名無しさん:2013/04/17(水) 00:44:14 ID:JeNSsAKs0
ところでこのスレで雑談しちゃならないなんてルールあったっけ

235名無しさん:2013/04/17(水) 00:58:57 ID:nLLGlPO60
スレタイ嫁

236名無しさん:2013/04/17(水) 01:01:53 ID:h.xKsJ320
たぶん禁止を明文化したルールはない
けど、スレ一覧を見れば、雑談するのはここじゃないことは明らかじゃないか?
わざわざ「業務連絡・議論スレ」に来て雑談する理由が分からない
ほかのスレが見れないなら話は別かもしれんが

237名無しさん:2013/04/17(水) 02:44:03 ID:Ov9lBiEs0
スレ立ての奨励日があるならその日に立てる
他は立てたいときに立てる

新規参入を促し、過疎に歯止めをかけるのが目的なら、奨励日を増やす以外の方法がいいんじゃないですかねー

238名無しさん:2013/04/17(水) 03:29:49 ID:A8NnXGvI0
そもそも昔はニコニコに動画あげても1枚絵で数千の再生数とか稼いでたけど
今はどんなに伸びても500前後
スレの注目度がそもそも落ちてるし
そもそもニコニコが作品投稿の場として発展して以降そっちに流れてる感がある

239名無しさん:2013/04/17(水) 07:35:28 ID:JeNSsAKs0
>>236
それは、話の流れに沿った雑談も禁止なの?
書き手は意見出してるつもりでも、雑談するなとか言われたらテンション下がるっつーか
スレタイをそういう武器みたいな使い方するのってちょっと乱暴すぎない?
それは議論する姿勢っていえるの?

240名無しさん:2013/04/17(水) 08:17:25 ID:S/SoKz9M0
書いてて思ったけど、そもそも議論と雑談の境目なんて曖昧なもんだよな
相槌も野次も議論の一部だと思うし、それを無関係なものだと切り捨てるのは想像力がなさすぎる気すらする
どこまでが議論でどこまでが雑談か、それすら議論で決める必要があるのだろうか…
考えること自体ナンセンスな気がしてきた

241名無しさん:2013/04/20(土) 07:03:57 ID:HVbYQyQs0
ツイッターのSDCボットだけど
アカウント:sdc_bot パスワード:akatonboで
これ使ってるので http://twittbot.net/

リプに気づいたら登録してるけど待ってらんねーよって人も居るだろうし
頭の片隅にいれといてくれると嬉しいこちゃんちゃん

242名無しさん:2013/04/20(土) 07:36:17 ID:CMlr9mPQ0
>>241
早速色々追加してきたぜ
何か問題あったらよろしく

243名無しさん:2013/04/23(火) 01:58:26 ID:263QzvF20
残務留守番です。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/21567/1364743088/33-36
のお題を求めて、それに安価でタイトルを示した形式について。

1047スレでは、29がお題を求め、30がお題を出し、49(29)がタイトル安価で作詞。
61はその経緯でのタイトルを補足。

安価を辿る投下というのは今までも色々ありましたが、作詞の方が意図しないタイトルになる可能性を考えると「投下時」の題が正確。
今回は「投下時題」の「>>30」に記録しなおし、今後は安価は辿らないことにします。

244名無しさん:2013/04/23(火) 02:21:39 ID:Lco/GrXo0
>>243
いつもおつです
ちなみに作詞者本人がタイトルを変えたくなった時の手続きとしては、どんな想定ですか?
同IDからの安価なら適用?

IDが変わった状態での変更依頼はたぶんイレギュラーというかレアケになると思うから、その場その場の対応でもいいかな
あんま方式を固めすぎてもまとめる人が大変だろうし

245名無しさん:2013/04/23(火) 03:08:33 ID:263QzvF20
>>244 記録する側としては一定の決まりごとが有る方が良いように思います。
正直な話、過去スレ本文まま記録できるのが一番無難だと思います。
周りから見て分る範囲では「同一ID」でしょうけれど。。。

手伝い改め残務留守番としては、皆さんがどのように考えるのかが大事だと思います。
今までの記録を書き直すのは直近を除きかなり無理ですが、今後の方針を相談して下さると有り難いです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板