したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

♪楽しく雑談♪

1おにぎり ◆lbGW8vDrs.:2007/06/17(日) 23:47:52 HOST:abelia.aitai.ne.jp
ヴァイオリンに関係無い話題OK!!
blogのコメントだけじゃ物足りない!!
気になるあの人ともっとお話したい!!

なんてコトはこちらでどうぞー。
楽しくお喋りしましょうね。

2りんご ◆pwjYpln2pw:2007/06/18(月) 14:47:01 ID:3LKXsGlM0
2ゲト!!
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!

3おにぎり ◆lbGW8vDrs.:2007/06/18(月) 14:49:22 ID:RTCpijxA0
>>2 りんごちゃん

お約束ありがとう(笑

4debop:2007/06/18(月) 15:18:58 ID:OLItgKLA0
仕事中に来てしまいました。
やばいのですぐ帰ります。それでは!

5りんご ◆pwjYpln2pw:2007/06/18(月) 15:32:06 ID:3LKXsGlM0
5だったらおにぎりのMacがもらえる!

6おにぎり ◆lbGW8vDrs.:2007/06/18(月) 15:34:23 ID:RTCpijxA0
>>4 debopさん
仕事中なのに来てくれてありがとう(笑)
頑張ってくださーい♪

7おにぎり◇lbGW8vDrs:2007/06/18(月) 15:39:57 ID:3LKXsGlM0
>>5
いいよ、あげるよ!(・∀・)

8おにぎり ◆lbGW8vDrs.:2007/06/18(月) 16:44:49 ID:RTCpijxA0
>>7
偽物ーーーーーっ!!!(笑
りんごだろう!!!

9Replica:2007/06/19(火) 00:11:10 ID:lIb/ezC20
はじめまして^−^
Replicaと申します。バイオリンに関するHPをネットで探していてこちらを見つけました。これから始めてみたいな、と思っている者の一人なわけですが、ボクの場合、バイオリン以前に音楽に関しても初心者でして、今まで楽器というものに触ったことすら無いのです^−^:
知り合いの知り合いに個人的にバイオリンを教えている先生がいるので、聞いてもらったのですが、楽譜も読めない方に教えるのはちょっと…との事でした。こんな素人でも、音楽教室では教えてもらえるのでしょうか?
某音楽教室のHPなどでは始めての方でも大丈夫な事は書いてありますが…ちょと不安で^−^:そちらの音楽教室、車で片道1時間ちょとかかるのですが、教えてもらえるのでしたら何とか頑張ってみたいとは思っているのですが…。
長文失礼致しました。

10おにぎり ◆lbGW8vDrs.:2007/06/19(火) 00:25:54 ID:RTCpijxA0
>>9 Replicaさん

初めまして、管理人のおにぎりです。
カキコありがとうございます。

楽器経験無くても、楽譜が読めなくても大丈夫ですよ。
経験があったり、楽譜が読めたりすれば特だとは思いますが。

楽譜を読めない人に教えるのはちょっと...と言った方の考え方はよく解りませんが、そういう先生がいるとは思いませんでした。
もしかしたらプロを育てる事を前提にレッスンをしている方なのかもしれませんね。

私のブログに来てくれる方のほとんどが、大人になってから始められてます。
趣味で始める事に年齢や経験は関係ありません。
やりたいと思う気持ちが一番大切だと思います。

教室を探す手段としては、ヴァイオリンを扱っている楽器店に聞いてみるといいと思います。
先生や教室を紹介してもらえますよ。

いい先生に巡り会えるといいですね♪
また何でも相談して下さい。

11りんご ◆pwjYpln2pw:2007/06/19(火) 00:29:49 ID:3LKXsGlM0
>>9
こんばんわん。
楽譜はとりあえず、ドレミファソラシドが読めたらいいと思います。
あとは耳で聞いて♪を眺めていれば、そのうちわかるようになるでしょう。
そういう私も大して読めません。

12Nagisa ◆Fqod.W51aI:2007/06/19(火) 21:30:22 ID:NxV/Hz.o0
手持ちのバイオリンが安物で良かったと思う時。

ふと見ると小傷が… :'(。

13Replica:2007/06/19(火) 23:13:25 ID:i3P08AAo0
なるほどー。
ありがとうございます。ボクが始めてみようと思ったのは、本当にちょっとしたきっかけなのです。
昔から「コンドルは飛んでいく」という曲が好きだったのですが、某サイトにてそれをバイオリンで弾いている動画があったのです。
それを観て「うわ。カッコイイな…」と思ったのがきっかけです(笑)。
ボクが断られた先生というのは、直接は知らない方なのですが、教室を開いているというわけではなく、個人的に教えているだけのようです。ですので、真の初心者(変な表現ですが)には教えるのが難しいと思ったのかもしれないですね^−^:
それでは、ありがとうございました。よろしければ、また遊びに来てもよろしいでしょうか?
長文失礼致しました。

14Nagisa ◆Fqod.W51aI:2007/06/19(火) 23:41:28 ID:NxV/Hz.o0
>>13 Replica さんへ
「独学」と言う手もあります…。
そう言うあたしも独学でヴァイオリンの練習をしています。

15おにぎり★:2007/06/20(水) 13:10:41 ID:???0
>>13 Replicaさん

コンドルは飛んでいくと言えば、リコーダーを思い出します。
確か小学生の時吹いた記憶が。
断られた先生は、教室を開いてるわけじゃなかったんですか。
それなら納得できました。
大人の初心者も歓迎!って先生はけっこういらっしゃるので、良い先生に巡り会えるといいですね。

これからもどうぞ遊びに来て下さい♪
http://blog.livedoor.jp/i_love_violin/
私のブログもよろしく!!

16りんご ◆pwjYpln2pw:2007/06/20(水) 17:03:26 ID:3LKXsGlM0
>>13
コンドルは飛んでいくといえば、小学校の音楽会を思い出します。
確か小学4年生のときに演奏した記憶が。
アコーディオンの担当になったのですが、友達にとられてしまいましたorz
そして私は木琴をたたいていたと思います(記憶薄...)。

17Replica:2007/06/20(水) 22:24:31 ID:S1GsMRqk0
色んなトコロにヴァイオリンは「数ある楽器の中でも最も独学の難しい楽器の一つ」と紹介されてるので、独学は気後れしてしまいますね^−^:
でも、教室遠いですし…時間とか無理だったらそうなるかもですねー。
明後日、2件ほど行ってみようと思っています。

18ひっきー ◆Y.cMKpOHpc:2007/06/21(木) 00:07:18 ID:2F8Wj8Fg0
先生に断られることってあるんだね〜!はじめは独学より、先生についた方が上達が早いと思うし、変な癖もつかなくていいかも!
独学って強い意志がないとできないよね〜!nagisaさんはえらい!

19おにぎり★:2007/06/21(木) 08:04:37 ID:???0
>>16 りんご
木琴も人気じゃなかった?

>>17 Replicaさん
私は色んな楽器をやった事ありますが、ヴァイオリンは本当に難しいと思います。
なのでできれば先生にレッスンを受けて欲しいですね。

20りんご ◆pwjYpln2pw:2007/06/21(木) 14:03:00 ID:3LKXsGlM0
>>19
もしかしたらピアノを押し付けられたかもしれんw

21おにぎり★:2007/06/21(木) 14:53:24 ID:???0
>>20
その可能性大ですなw

22Replica:2007/06/21(木) 19:53:51 ID:BPwVz4Xs0
こんばんは。
いきなり行くのもアレだな〜。と、思いまして今日教室を開いてる楽器店に電話をしてみたのですが…。
ボク、システムを全然勘違いしておりました^−^:
受講日・受講時間というのは結構限られているのですね。
ボクの電話した教室は、金・土の夕方から夜にかけてのみ受講可能のでして、金曜日は満員のようでした。
お仕事の都合上、休日も不定期になりがちなので、ちょっと厳しいですね。
あまり遅い時間ですと、片道1時間半ほどかかる距離ですので大変ですし…困ったな〜と思ってる次第です。
ちなみにヤマハの音楽教室なのですが、HPをウロウロしてましたらオンライン教室もあるようですね。
これだったら時間に縛られず出来るのかなと思うのですが、如何なものでしょうか?
サイレントヴァイオリンという種類もあるようですが、これは音がかなり静かなのでしょうか?
もし、そうでしたら部屋でコッソリ練習出来そうです(笑)。

毎回毎回、無駄に長い上に読みにくい文章で申し訳ありません。

23おにぎり★:2007/06/21(木) 20:50:43 ID:???0
>>22 Replicaさん

せっかく教室が見つかりそうだったのに、時間が合わないようで残念でしたね。
オンラインレッスンって、どうなんでしょう?
やってる人がいないのでなんとも言えませんが...。
私は以前、カワイ音楽教室でしたが、カワイは近くにありませんか?

サイレントは静かなようですが、アコースティックとは別物と思った方がいいかもしれません。
基本的に(ヤマハでない限り)レッスンはアコースティックを使用します。
アコースティックにも一応サイレンサーがあるので、多少音を小さくする事ができますよ。

24ひっきー ◆Y.cMKpOHpc:2007/06/21(木) 21:58:28 ID:2F8Wj8Fg0
Replicaさん、かわいそうですね!うちが近くだったら、時間が不定期でもOKだったのにね〜!(笑)時間がバラバラなら、個人でやっている先生のほうが都合つけて教えてくれると思うよ!
オンライン教室ってどんなの?興味ある〜!
 サイレントヴァイオリンは音は小さいけど、重いし、おにぎりさんが追うように、別物です!指の練習だけするなら、まあいいかもしれないけど、、、普通のヴァイオリンを、カラオケボックスで練習するほうがいいかもね!?

25ひっきー ◆Y.cMKpOHpc:2007/06/21(木) 21:59:47 ID:2F8Wj8Fg0
ごめ〜ん。追うように。。じゃなくて言うようにって書きたかったのだ!

26Replica:2007/06/21(木) 23:01:20 ID:BPwVz4Xs0
明日は、急なお仕事入って楽器屋さん行けなくなってしまいましたけれど(近くにあれば良いのになー)、
サイレントヴァイオリンは別物なのですね、ちょと残念><
カワイ音楽教室も県内には数件あったのですが、ヴァイオリンの講座は無かったです。
こんな時、地方は困るですねー。しかも、その地方のさらに地方ですし(笑)。
某知事のおかげで県名だけは有名になりましたけれど^−^:

あ。オンライン講座は、ここのです。↓
ttp://musiclesson.jp/

27ぼんたろ:2007/06/21(木) 23:30:30 ID:ep4KbYrg0
おにぎりさん、ありがとう。
来れたよ!と、とりあえず、書いてみました^^

28ぼんたろ♯violin:2007/06/21(木) 23:35:56 ID:ep4KbYrg0
あ、ごめん、お好きな英数字入れるのわすれた。

29ひっきー ◆Y.cMKpOHpc:2007/06/22(金) 00:01:36 ID:2F8Wj8Fg0
Replicaさん、、って私の生まれ故郷にすんでるのね〜!(某知事は私の高校の先輩だよん)
びっくり!!
先生、あんまりいないよね〜。市内ならいるんだけどね〜。

30りんご ◆pwjYpln2pw:2007/06/22(金) 00:47:44 ID:3LKXsGlM0
>>28
シャープが大文字になってる?
小文字で書くのですよん。

31ぼんたろ♯violin:2007/06/22(金) 08:08:51 ID:ep4KbYrg0
りんごさん、ありがとう。

32ぼんたろ ◆MGw/iklpYU:2007/06/22(金) 08:11:47 ID:ep4KbYrg0
あれっ、やっぱり大文字だ・・・
あ、できた。

33おにぎり★:2007/06/22(金) 11:09:20 ID:???0
>>26 Replicaさん
なるほど、けっこう地方にお住まいなんですね。
そうなると探すの難しいかも....。
大手が楽器店がやってる教室よりも、先生が自宅で個人的にやってる教室の方が、時間や曜日に融通を利かせてもらえる場合があるので、相談してみるといいかもしれません。

私は先生の自宅レッスンなので、仕事などで行けなくなった場合
別の日に振替レッスンをしてもらえます。

34おにぎり★:2007/06/22(金) 11:09:59 ID:???0
>>32 ぼんたろさん
いらっしゃーい♪

35Replica:2007/06/23(土) 21:46:30 ID:u92TexsM0
これはビックリ。
ひっきー先生は、同郷の方だったのですね^−^
ボクは県北の片田舎でございます。
比較的近くにある教室はピアノとギターだけですね〜。一応、ピアノ教室の方に電話で聞いてみたのですが駄目でした(当然ですが)><
ですので、独学で頑張ってみようと思うです。
そこで、ブログのトップの右側にある、エレキヴァイオリンなのですが、練習用として購入してみようと思うのです。
お試しという感じでやってみたいのですが、使えるものでしょうか?それとも、もっと良いのがイイのでしょうか?
教本などは、注文しましたです。

36おにぎり★:2007/06/24(日) 11:26:22 ID:???0
>>35 Replicaさん
ここにコメントくれてるNagisa Siowatariちゃんが沢山エレキを持ってるので
どれが一番お勧めか聞くといいかも。
ちなみにNagisaちゃんはコレも持ってます。

Nagisaちゃん、見てたらコメント下さい!!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板