したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

2016 ファミリーコンサート

1ねむたろう@有休取得失敗:2016/09/05(月) 11:35:04
お疲れ様です。
コンクールに出場されたみなさん、お疲れ様でした!
あと一歩(といっても歩幅の広い一歩ですが)で全国大会出場は逃しましたが、とてもいい結果が得られてよかったですね。
この夏の経験や、審査員の皆さんからいただいたご意見も今後の活動に活かして、楽しい音楽をしていきましょう!

さて、コンクールシーズンも終わりまして、次は12月4日のファミリーコンサートに向けてのシーズンとなります。
練習開始は9月17日となります。練習予定(曲目や講師日程等)は固まり次第、ご案内させていただきます。

今回のプログラムは以下のとおりです。
楽譜や音源の紹介などは音楽委員を経由して別途展開させていただきます。(先にyoutub○などでも確認できるかも)

第48回ファミリーコンサートプログラム

第1部
1.ヴィヴァ!ムジカ !(アルフレッド・リード) ※華々しいOPに
2.波の見える風景(真島俊夫) ※真島先生の追悼の意を込めて
3.生命の奇跡(村松崇継) ※ユニバXmasシーズンCMでお馴染み
4.イーストコーストの風景(ナイジェル・ヘス)※メインです。楽しい曲を楽しく演奏しましょう!

第2部
1.ウィンター・ワンダーランド(フェリックス・ベルナルド/森田一浩)
2.となりのトトロhighlights(久石讓/星出尚志)※子供向け・・にしては本格アレンジかも。
3.世界に1つだけの花(槇原敬之/遠藤幸夫)※会場と一緒に合唱と予定してます(解散に合わせたわけではないのですが)
4.ジャパニーズグラフィティ9「いい日旅立ち」(金山徹編曲) ※ももえちゃん、勉強しておきましょう!
5.シング・シング・シング(ルイ・プリマ/岩井直薄) ※久々のジャズです! ベニーグッドマン聴いておきましょう!

アンコール
1.ブラボーブラス!(星出尚志)※むかーし演奏しましたね。
2.そりすべり(ルロイ・アンダーソン)※今年のボールは48個?

それではまずは、一週間、疲れを癒して英気を養いましょう!

2北原@チラシ挟み:2016/09/12(月) 22:36:37
お疲れ様です。
折込係の北原です。
ファミリーコンサートでのチラシの折込予定の演奏会を展開させて頂きます。

9月25日 大府市民吹奏楽団
おおぶ文化交流の杜allobu こもれびホール

9月25日 豊明市民吹奏楽団
豊明市文化会館大ホール

9月25日 デンソー吹奏楽団
刈谷市総合文化センター大ホール

9月25日 愛知県立芸大
愛知県芸術劇場大ホール

9月27日 名古屋芸術大学ウィンドオーケストラ
愛知県芸術劇場コンサートホール

10月2日 豊橋技術科学大学吹奏楽団
ライフポートとよはしコンサートホール

10月9日 名古屋丸の内交響楽団
愛知県芸術劇場コンサートホール

10月9日 愛知淑徳大学
長久手文化の家

10月10日 aホルン会
名古屋市熱田文化小劇場

10月14日 moko
熱田文化小劇場ホール

10月23日 トヨタ自動車(株)吹奏楽団
カバハウス

11月3日 みよし市吹奏楽団 シンフォニックウインズみよし
サンアート大ホール

11月11日 愛知県立芸術大学管弦楽団
愛知県立芸術劇場コンサートホール

11月20日 ブラスアンサンブル東郷
東郷町民会館

11月23日 Ensemble ERNST
熱田文化小劇場ホール

11月26日 愛知大学
アイプラザ豊橋

11月26日 静岡大学
刈谷市総合文化センターアイリスホール

これから演奏会まで折込のお手伝いを随時お願いすると思いますのでご協力できる方がいましたらお願いします。

3たろう@こそこそ:2016/09/13(火) 16:52:10
お疲れさまです。
みなさん週末はリフレッシュできましたでしょうか。
今週から第48回ファミリーコンサートに向けた練習となります。
まずは音だしとなりますが、思い切吹いて思い切りよく間違えまくりましょう。楽しく合奏したいと思います。
まだ一部TBに届いていない楽譜がありますので、当日配れる範囲で全曲音だしをしていきたいと思います。宜しくお願いします。

17:50 基礎合奏開始
18:20 合奏開始(楽譜が届かないものは翌週に持ち越します)
    ・ヴィヴァ・ムジカ!
    ・波の見える風景
    ・生命の奇跡
    ・イーストコーストの風景1・2・3
    ・ウィンターワンダーランド
    ・となりのトトロHighlights
    ・世界に一つだけの花
    ・ジャパニーズグラフィティ9 いい日旅立ち
    ・シングシングシング
    ・ブラボーブラス
    ・そりすべり(そりすべりの楽譜は各パートでご用意ください)

また、練習予定について暫定の練習計画をホームページのスケジュールにアップしています。
変更の都度お知らせしますが、ご確認いただきますようお願いします。

それでは今シーズンもがんばっていきましょう!宜しくお願いします!

4北原@チラシ挟み:2016/09/14(水) 08:29:38
お疲れ様です。
ファミコンの折込予定の訂正です。

「訂正」
名古屋芸大ウインドオーケストラ
9月27日×→9月23日○

すみませんでした。

5北原@チラシ挟み:2016/09/14(水) 17:31:47
お疲れ様です。
下記のチラシ挟みの人員を探しています。
協力していただける方がいましたら北原まで連絡お願いします。

2016年9月25日
愛知県立芸術大学創立50周年記念オペラ公演
◎9月25日 10時〜 愛知県劇場大ホールにて 1名

よろしくお願いします!
fgあっとezweb.ne.jp 北原

6北原@チラシ挟み:2016/09/15(木) 22:54:23
お疲れさまです。
チラシ挟みご協力のお願いです。

10月9日
名古屋丸の内交響楽団
第15回定期演奏会
愛知県芸術劇場コンサートホール
◎10月9日 10時半より 上記会場(コンサートホール入り口〔4階〕集合←4階)

ご協力出来そうな方がいましたら北原まで連絡お願いします。
fgあっとezweb.ne.jp

7たろう@こそこそ:2016/09/20(火) 20:36:21
お疲れ様です。

台風は大丈夫ですか?帰れましたか?雨漏りしてませんか?

今週は日曜日の合奏練習となります。
午前中を個人練習の時間とさせていただきましたので、午後の合奏に備えて練習をお願いします。
午前中は強制ではありませんが、お休みというわけではなく合奏練習の時間を普段足らない個人練習の時間に充てるものとご理解下さい。

また、13時に合奏が開始できる様、午前中のどこかで人が揃い次第合奏体形を作りたいと思いますので、皆さんご協力をお願いします。

午後からは1部の曲を中心に練習したいと思います。(一応すべての曲を通せればいいと思っておりますが)個人練習等もまず今週は1部の4曲を中心に練習をお願いします。
来週(10/1)に先生がみえての合奏となりますので、曲が楽譜のとおりとおるところまでは詰めたいと思います。
1曲辺りに時間もかけられませんし、細かいとこまでの突っ込みはできませんが、初見合奏とは違った合奏ができるよう今週中または日曜の午前中に個人練習をしっかりとお願いします。
音の間違いなどは、この段階では仕方ない面もあると思いますが、自分の出る場所、張り切る場所、伴奏の場所、リズム、テンポ変わり目など、曲の形を参考音源などからも各々で抑えていただき、練習をお願いしたいと思います。


※()は時間に余裕がなさそうな場合省略します。

9:00〜12:00
個人練習(来れる時間からで結構です)

13:00〜
・ヴィヴァムジカ
・波の見える風景
(生命の奇跡)
・イーストコーストの風景1・2・3

(ウィンターワンダーランド)
・となりのトトロ
(世界に一つだけの花)
・ジャパグラ9 いい日旅立ち
・シング・シング・シング
・ブラボーブラス
(そりすべり)

それでは今週も頑張りましょう!!

8松成@チラシ挟み:2016/09/24(土) 22:00:54
お疲れさまです。
チラシの挟み込みについてです。

以下の演奏会につきまして、練習と日程が被ってしまっている為、現在休団中の方にお願い出来たらと思います。

豊橋技術科学大学吹奏楽団
第32回定期演奏会
10月2日(日)12:00〜
ライフポートとよはしコンサートホール ロビーに集合

大変お忙しい所、申し訳ございません。
ご都合のつく方がいらっしゃいましたら、松成(perc.marimba26あっとgmail.com )までご連絡いただきます様、よろしくお願いいたします。

9松成@チラシ挟み:2016/09/25(日) 18:21:07
お疲れさまです。
チラシの挟み込みについてです。

aホルン会
第12回アンサンブルコンサート
10月10日 (月)11:00〜
熱田文化小劇場 事務所前ロビーにて

上記の演奏会でチラシの挟み込みをしてくださる方を1名募集いたします。

また、先日掲示板に展開させていただきました、豊橋技術科学大学吹奏楽団 第32回定期演奏会につきましても、引き続きチラシの挟み込みをしてくださる方を1名募集しております。
こちらの件につきましては、練習と日程が被ってしまっている為、現在休団中の方にお願い出来たらと思います。
→10月2日(日)12:00〜
ライフポートとよはしコンサートホール ロビーにて

大変お忙しい中、申し訳ございません。
上記2件につきまして、ご都合のつく方がいらっしゃいましたら、松成(perc.marimba26あっとgmail.com)までご一報いただきます様、よろしくお願い申し上げます。

10たろう@こそこそ:2016/09/26(月) 15:16:25
お疲れ様です!

合奏では予定の曲数をこなすことができず申し訳ありませんでしたが、比較的てこずりそうな曲を集中して練習することができました。
また、午前中に個人練習をされた方も多く、そのおかげか例年の2回目合奏よりも曲にすることができている感触もありました。個人練習、大事ですね。
今一度、楽譜の指示やアーティキュレーションに忠実に演奏できるよう、各自で丁寧に練習しておきましょう。(録音もあげてもらっていますので、確認してくださいね)

それでは今週の予定です。今週は土日練習となります。ハード!
土曜日は寺島先生の来団・日曜日は午後に満岡先生が来団され、レッスンしていただきます。
ヴィヴァ・ムシカ、波のみえる風景を重点的に見ていただきますので、先述のとおり今週のおさらいと、テンポの変わり目、指揮をみねければならないポイントはマークをしておき、合奏中にできるだけ指揮者とコンタクトをとりながら演奏できるように準備をお願いします。

10/1(土)
17:50 基礎合奏
18:00 合奏開始予定
(先生が到着されるまで、団員合奏とさせていただきます)

イーストコーストの風景(全曲)
ヴィヴァ・ムシカ
波の見える風景
ジャパニーズグラフィティ9
シング・シング・シング


10/2(日)
9:50 基礎合奏

AM 団員合奏 
ウインターワンダーランド
となりのトトロ
(世界にひとつだけの花)

PM 満岡先生合奏
生命の奇跡
ヴィヴァ・ムシカ
波の見える風景
ジャパニーズグラフィティ9
ブラボーブラス!
(そりすべり)

今週はハードな週末となりますが頑張りましょー!!

11松成@チラシ挟み:2016/10/04(火) 00:30:09
お疲れさまです。
夜分遅くにすみません。
チラシの挟み込みについてです。

名古屋ゲームミュージックストリング
東海市芸術劇場
10月30日(日)9:30〜
東海市芸術劇場 4F ホワイエにて

上記の演奏会でチラシの挟み込みをしてくださる方を募集いたします。

また、先日掲示板に展開させていただきました、aホルン会 第12回アンサンブルコンサートにつきましても、現在引き続きチラシの挟み込みをしてくださる方を募集中です。

aホルン会
第12回アンサンブルコンサート
10月10日 (月)11:00〜
熱田文化小劇場 事務所前ロビーにて

お忙しい中、申し訳ございません。
上記2件につきまして、ご都合のつく方がいらっしゃいましたら、松成(perc.marimba26あっとgmail.com)までご一報いただきます様、よろしくお願い申し上げます。

12たろう@こそこそ:2016/10/04(火) 18:25:55
おつかれさまです!!
台風は北に反れ始めましたが、油断は禁物ですね。明日は風で飛ばされないように気を付けて歩きましょう。

先週末は寺島先生、満岡先生と両先生の合奏でした。
ざっくりとですが、テンポ等の方向や、ミスなど陥りやすい部分などがはっきりしてきました。
僕も中に入って吹きましたがどれも演奏していて楽しい曲ですね!
吹いてる側だけじゃなく聴いてくれる人が楽しいと思ってもらえるように、これから演奏を詰めていきましょうね!

さ〜て、今週のTBさんは〜?。

どうも、イーストコースト全曲です。
楽しそうに吹いてもらえてなによりですが、薄い部分も多くてなかなか聞かせるのが大変そうですね。
本番まであと2ヶ月、メイン曲としてしっかり演奏できるように頑張りたいと思います。

ということで次回
・「二つ振りでもまずはゆっくり正確に、シェルターアイランド」
・「ゆっくりだけど、発音も指も遅れないでね、キャッツキルズ」
・「メロディはどこだ!?バランスも大事だ、ニューヨーク」

の3本です。
さ〜て来週も来てくれるかな〜?じゃーんけーんぽん!うふふふふ!
(そりすべりもやりま〜す)


というわけで10/8(土)17:50から基礎合奏です!がんばりましょー!

13たろう@こそこそ:2016/10/13(木) 18:28:00
おつかれさまです!

めっきり寒くなりました。風邪ひいてませんか?大丈夫ですか?

今週は土曜日のみ、コーチの佐野さんの合奏になります。

17:50 基礎合奏
・イーストコーストの風景 3楽章
・シングシングシング
・ジャパグラ9
・世界にひとつだけの花

の4本立てです。

3楽章は先週時間切れであまりできませんでした。
重くならない事、シンコペーションを強調する事、アーティキュレーション(スタッカート・アクセント)をはっきりと
演奏できるように、準備しておきましょう。

シングシングシングは、ジャズの奏法を佐野さんにみっちり教えていただくことになると思います。
ベニーグッドマン楽団の音源をよく聴いて、曲のイメージを掴んでおくことと、短く!切りをハッキリ!を徹底して練習しておきましょう。

それでは今週もがんばりましょー!!!

14松成@チラシ挟み:2016/10/16(日) 21:18:56
お疲れさまです。
チラシの挟み込みについてです。

シンフォニックウインズみよし
10月30日(日) 10:00〜
サンアート大ホール 2階入口付近

上記団体の演奏会につきまして、チラシの挟み込みをしてくださる方を2〜3名募集いたします。

大変お忙しい中、申し訳ございません。
ご都合のつく方がいらっしゃいましたら、松成(perc.marimba26あっとgmail.com)までご一報いただきます様、よろしくお願いいたします。

15たろう@こそこそ:2016/10/20(木) 18:28:29
おつかれさまです!

土日練習で移動練習です!知多です!
寺島先生の合奏です!

杉原くんの書き込みの案内がありますが、楽器積みみんなでやればあっという間!協力してやりましょう!
知多では土日みっちり練習になりますので気合いれていきましょう!!
という訳で今週の練習予定です。以下のように予定しています!
(予定は予定で未定ですので、もし内容が少し変ったらすみません)


10/22(土) 17:50〜20:40
・基礎合奏
・ヴィヴァ・ムシカ
・波の見える風景
・生命の奇跡
・ジャパグラ9(もしできなかったら翌日へ)

10/23(日)10:00〜16:00(寺島先生)
・基礎合奏
・イーストコーストの風景1〜3
・世界に一つだけの花
・シングシングシング
・ブラボーブラス!
・そりすべり

16:00〜16:30 団員合奏
(寺島先生合奏予定ののこり、時間があればトトロ)


練習録音を確認して必ずおさらいをしておきましょう!
イーストコースト、1はまだ私たちが練習しているテンポが追いついていませんが、できるだけの準備をしていきましょう。
考えながら、準備をしながら、丁寧に演奏していきましょう!
満岡先生、佐野さんに教えてもらったこと、きづかせていただいた注意点はなるだけ消化して、合奏に挑むようおさらいをお願いします。

それでは今週もがんばりましょー!

16松成@チラシ挟み:2016/10/21(金) 17:54:19
お疲れさまです。
チラシの挟み込みについてです。

愛知県立芸術大学管弦楽団
愛知県立芸術劇場コンサートホール
11月11日(金) 16:00〜

上記団体の演奏会につきまして、チラシの挟み込みをしてくださる方を募集いたします。

大変お忙しい中、申し訳ございません。
ご都合のつく方がいらっしゃいましたら、松成(perc.marimba26あっとgmail.com)までご一報いただきます様、よろしくお願いいたします。

17松成@チラシ挟み:2016/10/27(木) 09:37:40
お疲れさまです。
チラシの挟み込みについてです。

ブラスアンサンブル東郷
11月20日(日)11:30〜
東郷町民会館 ロビーにて

上記団体の演奏会につきまして、チラシの挟み込みをしてくださる方を募集いたします。

大変お忙しい中、申し訳ございません。
ご都合のつく方がいらっしゃいましたら、松成(perc.marimba26あっとgmail.com)までご一報いただきます様、よろしくお願いいたします。

18たろう@こそこそ:2016/10/28(金) 13:14:47
お疲れ様です!

連絡遅くなりました。
今週は土曜日だけの練習です。

17:50〜基礎合奏
イーストコーストの風景2楽章
となりのトトロハイライツ
ウインターワンダーランド
シングシングシング

の予定です、今週もがんばりましょう。
録音の確認はもちろんですが、トトロは原曲の音源を聴いておきましょう!

19奥村@新米宴会隊員:2016/10/28(金) 19:59:04
お疲れ様です。

ファミコンの打ち上げの出欠をとりたいと思いますので、パートリーダーの皆様、集計をお願いいたします。

飲む社会人
飲まない社会人
学生
の人数を教えて下さい。やむを得ず欠席の方がいましたら欠席の人数も教えて下さい。
金額は集計次第連絡します。
エキストラさんがいるパートはエキストラさんにも確認お願いします。料金はかかりませんので是非とも来ていただけるよう誘って下さい。
期限は11月6日(日)までに
annsimasima0610あっとgmail.com
奥村までお願いします。

20奥村@新米宴会隊員:2016/10/28(金) 21:35:47
追記です。

打ち上げ会場の名前→新栄

開始時間→18:30(予定)


です。
よろしくお願いします。

21たろう@こそこそ:2016/11/05(土) 12:29:49
ごめんなさい、本日の予定を書き忘れていました。

今日は後半に明日の秋祭りの練習をします。
その時間は明日のメンバーでの練習とさせてください。

17:50基礎合奏
18:00から18:45
イーストコースト1楽章(インテンポに近いテンポで練習します)
18:45から19:10
トトロ(すこしやって一度通します)
19:10から19:30
世界に一つだけの花(演出の練習を一度試すそうです)
以下、明日のメンバーで
19:40から19:50
世界に一つだけの花(明日は歌はなしです)
19:50から20:30
ジャパグラ百恵

と、予定させてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m

22奥村@新米宴会隊員:2016/11/07(月) 20:07:32
こんばんは。

先日書き込みをしたファミコンの打ち上げの出欠ですが、まだ返信を頂けていないパートがあります。お手数ですが至急返信を頂けると助かりますm(__)m

annsimasima0610あっとgmail.com
までお願いしますm(__)m

23松成@チラシ挟み:2016/11/08(火) 13:40:55
お疲れさまです。
チラシの挟み込みについてです。

【愛知県高等学校文化連盟 吹奏楽専門部 名南支部フェスティバル】
11月13日(日)11:00〜
東海市芸術劇場 大ホール ホワイエにて

上記団体の演奏会につきまして、チラシの挟み込みをしてくださる方を2名募集いたします。
尚、練習と日程が被ってしまっている為、現在休団中の方にお願いさせていただけたらと思います。

お忙しい中、申し訳ございません。
ご都合のつく方がいらっしゃいましたら、松成(perc.marimba26あっとgmail.com)までご一報いただきます様、よろしくお願いいたします。

24たろう@こそこそ:2016/11/08(火) 20:49:08
お疲れ様です!!
明日はめちゃんこ寒いらしいのでみなさんあったかい恰好してくださいね。

さて、ファミリーコンサートまで1ヶ月をきりました!
残す練習はあと3週しかありません!
やばい!まずい!焦る!色いろ思われるとこもあると思いますが、
やらなきゃいけないことを一つ一つやっていきましょう。

イーストコースト
1楽章2拍子で演奏できる練習をお願いします。
今週の録音(あがるかな?録音係さんすみません)のとおり、さらえてない部分、テンポが崩れる部分多々見受けられます。
2楽章はクライマックスは割といい雰囲気になってきていますが、伴奏陣が安定できるよう責任を持って白玉を演奏しましょう。
3楽章はまで乗り遅れが出たり、乱暴な演奏になる面がありますので、丁寧にかつ積極的に演奏できる様丁寧さらいましょう!

ひとまず今週は、寺島先生合奏です!
日曜日の午後は団員合奏となります。以下予定のご確認をお願いします!


12日 土曜日 
17:50-18:00 基礎合奏
18:00-20:40 寺島先生合奏
・イーストコーストの風景 全曲
・世界にひとつだけの花(合唱付)
・ジャパニーズグラフィティ9

13日 日曜日 
9:50-10:00 基礎合奏
10:00-12:00 寺島先生合奏
・ヴィヴァ・ムジカ!
・波の見える風景
・生命の奇跡
・シングシングシング

13:00-16:30 岡田合奏
・ウィンターワンダーランド
・となりのトトロハイライツ
・ブラボーブラス!
・そりすべり
・イーストコーストの風景(返し)

それでは今週もがんばるぞー!

25たろう@メゾこそこそ:2016/11/08(火) 20:54:39
ファミコンのプログラム用の楽曲解説を作成しました(精査前ですが)
今後、演奏の何かしらのヒントになればと思いますので、こちらに一度あげさせていただきます。よろしければご確認ください。


ヴィヴァ・ムシカ!  アルフレッド・リード作曲
全米唯一の音楽教育専門校であるシカゴのヴァンダークック音楽大学からの委嘱により1983年に作曲されました。作曲者のリードは同大学が長年にわたり優れた音楽教育を続け、優秀な音楽教師を輩出していることを称えてこの作品を作曲し、「音楽教育という高尚な分野で卓越さに向かって努力をした全ての人たち」に献呈しています。
吹奏楽界の大作曲家であるリード博士は「春の猟犬」をはじめ数多くの名序曲を残しています。この「ヴィヴァ・ムシカ!」も付点のリズムとシンコペーションが生む躍動感と、中間部の7/8拍子の愛らしいメロディが印象的なとても楽しい序曲です。
 本日はここにお集まりの皆様と、私たちの愛する「音楽」に敬意を込めて、楽しく演奏します。“ヴィヴァ・ムシカ!(音楽万歳!)”


波の見える風景  真島俊夫作曲
この曲はもともとカワイ吹奏楽団からの委嘱により1982年に“Rainbow over the sea”というタイトルで作曲されました。その後、短く改訂され1985年の全日本吹奏楽コンクールの課題曲となり、その際に改めて「波の見える風景」と名付けられました。タイトルのとおり、静かで穏やかな海の情景、荒波が水しぶきを上げるような激しい情景など、波をイメージされる様々な場面の海の風景が音で描かれていきます。
作曲者の真島俊夫は日本の吹奏楽界を代表する作編曲家として活躍しました。しかし、今年の4月にがんのため67歳の若さで惜しくもこの世を去りました。当団もこれまで数多くの彼の作品や編曲作品を取り上げてきましたが、今回は追悼の意を込め、真島先生の代表曲でもある本作品を演奏します。


生命の奇跡  村松崇継 作曲 宮川成治編曲
 この曲は作曲家でピアノストでもある村松崇継が、イギリスの南ロンドンで活動するボーイソプラノユニット「Libera」のために作曲しました。原曲では命の素晴らしさが少年たちの無垢で美しい声で歌われています。本作品は、2011年に代理出産をテーマに放映されたNHKドラマ「マドンナ・ヴェルデ」の主題歌として発表され、その美しさが話題となりましたが、その後ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのクリスマスシーズンのCM曲として採用され、更に広く知られるようになりました。本日は宮川成治さんの編曲版で演奏します。

26たろう@こそこそッシモ:2016/11/08(火) 20:56:04
つづきです〜。

イーストコーストの風景  ナイジェル・ヘス作曲
イギリスの作曲家ナイジェル・ヘスは、テレビ、映画、劇場音楽など様々な分野で活躍をしている作曲家であり、世界で最も有名な劇団ともいわれるロイヤル・シェイクスピア・カンパニーのために20もの作品を提供しているほどの大人気作曲家です。
彼が担当した映画「ラヴェンダーの咲く庭で」の音楽は、フィギュア・スケーターの浅田真央の2007-2008シーズンのショートプログラムとしても使用されました。
今回演奏する「イーストコースト(東海岸)の風景」は1985年に作曲されたヘスにとって初めての吹奏楽作品です。
ヘスは、自身のアメリカ東海岸への旅行の思い出の風景を3つの曲に残し、組曲としてまとめました。

1楽章 シェルターアイランド
 シェルター島は、ニューヨーク州ロングアイランドの東端(マンハッタンから車で2〜3時間の位置)にある小さな島です。ここはニューヨーク市民の別荘や美しい海岸などが数多く存在する東海岸きっての大人気のリゾート地であり、夏場は大変な盛り上がりをみせます。逆に冬場は雪や海霧に覆われる等荒天にさらされることも多いことから閑散とし、とても静かな島へと変貌を遂げます。ヘスはそんな冬のシェルター島で過ごした楽しい週末の思い出をこの曲の1楽章として残しました。雨や霧を思わせる細かい音符の中、トランペットが奏でる朗々とした旋律が特に印象的な楽章です。

2楽章 キャッツキルズ
  キャッツキル山地はニューヨーク州の中部に広がる穏やかな山地であり、雄大なアパラチア山脈へと続きます。この山々は非常に美しい景観を持っており、こちらもニューヨーク市民の山の別荘地ともなっています。
「一度見てしまうと、その魅力に何度も何度も呼び戻され、再び訪れたくなってしまう」というヘスの言葉どおり、雄大な山脈を遠くから眺めるように静かなコラールから始まります。コラール後に始まるコルネット・ソロの大変美しいメロディが印象的であり、トロンボーン等が旋律を紡いだ後に感動的なクライマックスを迎えます。
 
3楽章 ニューヨーク
  自由の女神、エンパイアステートビル、タイムズスクエア、ブロードウェイ・・・説明不要の大都市ニューヨークは様々な人種、様々な情報、様々な文化が入交り、そして発信する世界の中心とも言える大都市です。
  これまでの楽章では東海岸の自然が描かれていますが、この楽章ではにぎやかな大都会の喧騒、タクシーのクラクション、セントラルパークの穏やかな空気、パトカーのサイレンなど、NYの中心地マンハッタンの街の日常風景が快速なテンポに載せて次々と描かれていきます。とにかく楽しいニューヨークの街の魅力をお楽しみください。


(ポップスは司会の皆さんにお任せします。)

27たろう@お迎え中:2016/11/13(日) 08:49:03
おはようございます!

昨日の練習後にお伝えしましたとおり、今日は合奏開始を10分早めて9:40基礎合奏となります。よろしくお願いします。

午前は
ヴァヴァムシカ!
生命の奇跡
ジャパグラ
シングシングシングシング
の予定に変更しますが、予定は予定ということで臨機応変なご対応をお願いします。

午後は
イーストコースト
トトロ
ウィンターワンダーランド
ブラボーブラス
そりすべり

と予定させてください。

イーストコースト1楽章、ひとまずメトロノーム168(84)で始まる準備をお願いします。

トランペット主題が始まってからは162(81)で鳴らしながらフレーズを最後まで吹き切る練習をしておいてください。

遅れるポイント
休符の後に出るとき
細かい音符を吹くとき
二分音符が並ぶとき

です。頭の中でカウントしながら、演奏しましょう!

28たろう@お迎え中:2016/11/13(日) 09:01:58
かえるが昨日の通しをあげてくれましたので、確認できる方は一度どんなとこで事故が起きやすいか、確認して見てくださいm(_ _)m

それでは今日も頑張りましょう!

昨日ひとつ、言い忘れました。
聴きに来てくださる方に、めいっぱい楽しんでもらえるような演奏会をしましょう。
頑張ったね、難しかったけど通ってよかったね、で自己満足だけではなくて、いい曲だった、いい演奏だった、また聴きたいねと思ってもらえるように、たくさんの拍手が自然ともらえるような演奏会をあと二週間で作り上げて行きましょう。
よろしくお願いします!

29:たろう@こそこそッシモ:2016/11/16(水) 17:17:48
おつかれさまです!

土日練習お疲れ様でした!
今週は本番2週前ではありますが、11月唯一の日曜休みとなります。
しっかりリフレッシュして1週前を迎えるためにも、土曜の練習は集中してやりましょう!

今週も寺島先生の合奏となりますが、定期演奏会週であるため、到着が18時30分ごろになると伺っております。
(18時終演予定だそうなので、もう少し遅くなる可能性もあると思いますが・・)
このため、以下の様に段取りをさせていただきますので、ご確認下さい。
※例によって当日、内容が変わることも多分にありますので、臨機応変なご対応にご協力ください。

波の見える風景・イーストコーストについては録音を必ずご確認ください(勿論他の曲もですが)
テンポの切り替えの雰囲気など、休まれた方は必ず予習を、出ていた方は復習をしておいてください。

イーストコーストは11/13午前が先生、午後は団員合奏です。先生の合奏の確認が優先ですが、よく傷になりそうな部分のケア、どのような練習でカバーしようとしているかは午後の合奏になります。それぞれご確認ください。

土曜夜に話したとおり、全ての合奏を本番のつもりで!演奏会でたくさんの拍手をいただけるように!
気合をいれて練習しましょう。それでは宜しくお願いします!

11/19(土)
先生到着前(岡田)
18:00-18:30 波の見える風景

先生ご到着後
18:30-18:45 生命の奇跡
18:45-19:45 イーストコーストの風景
19:45-20:00 世界に一つだけの花
20:00-20:20 シングシングシング
20:20-20:40 ブラボーブラス・そりすべり

30たろう@こそこそッシモ:2016/11/21(月) 21:17:16
お疲れ様です。
最後の練習週となりました!
録音も確認をお願いします!
お客さんにも、奏者としても楽しい演奏会となるよう、いまからできることは全部やっていきましょう!
まださらいきれてない、ここはいつも危ない!という箇所は、お忙しいとは思いますが、時間を作って必ず対処をしてきてから週末を迎えていただくようお願いします。

それでは今週の予定です。
土・・満岡先生 日・・・佐野さん(午前)、団員(午後)で合奏尽くしとなります。

11/26(土)
満岡先生合奏
18:00〜20:40
・イーストコーストの風景(全曲)
・ジャパニーズグラフィティ9
・そりすべり


11/27(日)
午前・・佐野さん
午後・・団員

AM 10:00〜12:00 
・生命の奇跡
・イーストコーストの風景 1楽章・2楽章
・シングシングシング

以上、宜しくお願い致します。

PM 13:00〜14:30(かいつまみ練習)
・ヴィヴァ!ムシカ! 〜13:20
・波の見える風景 〜13:40
・となりのトトロ 〜14:10
・世界にひとつだけの花 〜14:20
・ブラボーブラス! 〜14:30

〜通し練習〜

14:40〜15:10
・ヴィヴァ!ムシカ
・波の見える風景
・生命の奇跡
・イーストコーストの風景

15:20〜16:30
・ウィンターワンダーランド
・となりのトトロ
・世界にひとつだけの花
・ジャパニーズグラフィティ9
・シングシングシング
・ブラボーブラス!
・そりすべり

それでは今週もがんばりましょう!

31たろう@こそこそ:2016/12/02(金) 20:20:37
おつかれさまです!

いよいよ明後日となりました。みなさんコンディションはばっちりでしょうか??
明日のリハ、本番と折角ホールで演奏できる機会ですので、響きを楽しみましょう!

本番は楽しく!また聴きたい!また来たい!と思ってもらえるような、思いのこもった演奏をしましょう!
演奏をするのも、お客さんの目的も、綺麗なホールでもなければ、先生の指揮でもなくて、みなさん自身の奏でる音と音楽ですからね!
気合いれて、いい音を出して、楽しんで、いい演奏会にしていきましょう。宜しくお願いします!

それでは、明日・明後日のリハ内容です。
集合や積み込み、舞台設営など全体の動きは、先週実行委員長から配布された予定をしっかり熟読してくださいね!

ゴミださず!、挨拶わすれず!、感謝感謝で宜しくお願いしまーす!

12/3(土)
17:00〜団員指揮
1・ウインターワンダーランド
 通し練習

2・となりのトトロ
 通し練習・ソロ立ち位置・バランス確認・指揮者体験おさらい。
 
3・世界に一つだけの花
 立ち位置・出入り練習・歌バランス
 
4・ジャパグラ9
 ソロ立ち位置・バランス確認

5・シングシングシング
 ソロ立ち位置・バランス確認

(先生到着次第交代)

〜20:40(延長しても21:00まで)

1・ヴィヴァ・ムシカ
2・波の見える風景
3・生命の奇跡
4.イーストコーストの風景
5・世界に一つだけの花
6・ジャパグラ
7・シングシングシング
8・ブラボーブラス
9・そりすべり

12/4(日)
当日リハ(ゲネ)(ほぼ通しのみとなると思います)

1・ヴィヴァ・ムシカ
2・波の見える風景
3・生命の奇跡
4.イーストコーストの風景
5・世界に一つだけの花
6・ジャパグラ
7・シングシングシング
8・ブラボーブラス
9・そりすべり

32たろう@こそこそ:2016/12/02(金) 21:48:26
もうひとつ、みなさん、まだ声のかけられそうな方がいらっしゃるようでしたら、お客さんになってもらえるように最後のご案内をお願いしますね(^^)

33たろう@起きれた:2016/12/04(日) 06:58:49
おはようございます!
今日は楽しい演奏会にしましょう!

戸田っちが昨日の録音をあげてくれています。
特に木管の方、ビバムジカとか、ニューヨークとか、シングシングあたりを聴いていただくと思うと思いますが、細かい動きやバッキングなど、響に埋もれてしまって前に届いていない音が多くあります。(実際はこれに輪をかけた感じで聞こえにくかったです)
金管の方も、ニューヨークのメロディの八分音符がイマイチクリアに聞こえないのがわかるかと思います。
汚くなってはいけませんが、かなりしっかりと発音して、はっきりと吹いて行かないとモヤモヤしてしまいます。
音の出だし、見せたい動き、をホール舞台の中ではなくホールの奥の客席にはっきりと聴かせる意識で、しっかりと息と舌を使ってガッツリ吹いていきましょう。

また、弱奏のときの音色にも少し注意してバランスも考えていきましょう!

出ている音はいいサウンドがしていますし、楽しい音楽ができていると思います。
お客さんにもっと楽しんでもらえるように、もう少し、頑張りましょう!

あとはリハで頑張りすぎてバテないようにお願いしますね(笑)

それではまた後で!がんばりましょー!

34たろう@なんとか起きれた:2016/12/05(月) 08:32:35
おはようございます。皆さん昨日はお疲れ様でした。

すみません、どなたか、私の衣装(黒上下)、知らないでしょうか。お恥ずかしい話ですが、いつからないのかも覚えていません、、、
礼服と書いてあるカバーにネクタイとベルトも入っています。
もしご存知の方、ご連絡くださいm(_ _)m


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板