したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

50周年記念事業委員会

1塚本@演奏会実行委員長:2014/01/19(日) 21:51:08
お疲れ様です。

今期のTBの組織図に新たに加わりました、「TB創立50周年記念事業委員会」からの連絡です。

長くなりますが、最後まで読んでいただきますようお願いいたしますm(_ _)m


来期の2015年は、TB創立50周年にあたる年となります。
その周年事業として、2015年6月に、記念演奏会を開く予定です(この年の定期演奏会を盛大におこなう!という感じで捉えていただければよいと思います)。

今期から1年半かけて、記念事業委員会を中心に、その演奏会の準備をしていきます。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。


まず、記念演奏会について、皆様に2点アンケートを取りたいと思います!
主に意見をあおぎたいのが

①演奏会でやりたいこと
②演奏会を開催する会場について

です。
①は、これまでの周年記念演奏会では、プロ奏者をゲストとして招く、作曲家に委嘱作品をかいてもらう、などをしてきました。
50周年で、「こんなことをしたい!」と思うものがありましたら、ぜひ教えていただきたいと思います!
(プロの〜さんを招きたいなど、具体的にいただけれると嬉しいです。)
集まった案を加味して、委員会で演奏会のコンセプトを固めたいと思います。

②については、第1候補として、愛知県立芸術劇場コンサートホールをあげています。
会場のキャパや予算、足の運びやすさから(名古屋での開催は、団員・またお客様からもアンケートを通して希望をいただいておりました)、この第1候補は決定で進めていきたいと思います。

ですが、会場予約は、他団体と被った場合は抽選となりますので、もしかすると取れないかもしれません…。
その時のために、第2・3候補の会場を決めておきたいと思います。
そこで、どこか適したホール(あるいはここでやりたいなど)があれば、教えていただきたいです。


この①②について、何かご意見がありましたら、1月31日(金)までにTrb塚本までご連絡下さいますよう、よろしくお願いいたします。


①②以外にも、ご質問やご意見等ありましたら、ご連絡くださると嬉しいです!
どうぞ、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

(最後まで読んで下さり、ありがとうございました!)


Trb塚本
youko1019-ktmn-pftbあっとi.softbank.jp

2杉原@運長:2014/01/23(木) 21:08:58
お疲れ様です。

先日、50周年記念事業委員会を行い、その議事録を音○デ○タ置○場にアップいたしました。

ご確認の程よろしくお願いいたします。

なお、次回議事録アップ時に今回の議事録は削除予定です。

以上、よろしくお願いいたします。

3塚本:2014/03/04(火) 21:28:30
お疲れ様です。
50周年演奏会について、演奏会内容の大枠を委員会にて決定しました。
資料データ置き場の「第2回50周年記念事業委員会 議事録(H26.3.1)」をご確認ください。
(どの内容も依頼相手のいるものなので、場合によっては今後変更などあるかもしれませんが、よろしくお願いします。)

また、委嘱作品について、みなさんから、依頼する作曲家の希望・意見を募集します。
どのような作品を依頼するかは、議事録をご覧ください。
また、希望や意見をくださる際に、その作曲家と繋がりがあるか、依頼できそうかなども合わせて教えていただけると助かります(わからなくても大丈夫ですので、その場合はその旨を教えてください)。

〆切は3月16日(日)とします。
塚本までお願いします!
youko1019-ktmn-pftb@i.softbank.jp


みなさんからいただいた意見を踏まえて、依頼する作曲家を決定したいと思いますで、積極的なご意見お待ちしています!
どうぞよろしくお願いします。

4塚本:2014/03/26(水) 09:47:39
お疲れ様です。

先週、50周年記念事業委員会にて、
演奏会の委嘱作品を依頼する作曲家を決定しました。
その他決定した事項もあります。
詳しくは、「第3回 50周年記念事業委員会 議事録(H26.3.21)」をご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします!

5塚本:2014/04/24(木) 00:23:38
お疲れ様です。
夜分に失礼いたします。


みなさん。50周年記念事業の企画3案について、表決を提出していただきまして、ありがとうございました。
結果を報告いたします。


提出数…51
①ゲスト招へいについて
【承認44/否認7】

②楽曲委嘱について
【承認43/否認8】

③開催する会場について
【承認48/否認3】


すべての企画について、3分の2以上の承認をいただきました。
ありがとうございます。
この3案を決定とさせていただきまして、素敵な記念演奏会が開催できるよう、準備を進めてまいりたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします!


なお、表決の提出の際に、否認された方々が、否認理由やご意見を添えて下さいました。
すべてのご意見を、委員全体で、真摯に受け止めております。


否認理由として特に、集客が心配という内容のものを幾つかいただきました。これは今後、委員で具体的な対策を練っていかなければならないと思っております。
また、団員のみなさんに知識や経験を持たれている方々が多くいらっしゃると思うので、アイデアをいただいたり、助けていただきながら考えていきたいと思っております。
意見や情報集めも今後またさせていただきますので、その際にはお力添えいただけるととても嬉しいです。

今後とも、ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

掲示板にて失礼いたしました。

50周年記念事業委員会一同

6後藤望:2014/06/26(木) 19:31:54
皆様、定期演奏会お疲れ様でした。
50周年の演奏会について、実行委員では会場の利用時間と企画内容を踏まえ、以下のような構成を計画しています。

団員の皆様からのご意見ご質問等を受付ます。期日は7月6日(日)とさせていただきます。
皆様からのご意見等を集約して、改めて演奏会の構成案として提案させて頂きます。その後、皆様からの承認を頂くという流れで進めていきます。

1部 オープニングステージ 30分程度
(委嘱作品、サブメインを含む)
2部 ゲストステージ 30分程度
(ゲスト奏者による演奏を2曲程度)
3部 メインステージ 40分程度
(メイン、アンコールを含む)

☆会場の利用時間
夜間の部(16:30以降)を借りず、16:30撤収(演奏自体は2時間構成)で行うという方向で考えております。
(開場13:00、開演13:30、終演15:30〜15:45の予定)

☆曲数に関しては、選曲との絡みがありますので明記はしていません。上記の枠組を踏まえた上での選曲となります。

ご意見ご質問等は後藤まで
nozomigoto1119@gmail.コム
よろしくお願い致します。

7後藤:2014/07/27(日) 22:01:53
お疲れ様です。
帰りの集合で話しました、50周年のプログラムの構成案についてです。

前回頂いたご意見を反映させていただき、下記のように提案させていただきます。

第一部 オープニングステージ(30分程度)
第二部 ゲストステージ   (30分程度・ゲストアンコール含む)
第三部 メインステージ   (40分程度・アンコール含む)

それぞれの演奏曲・枠組みについては選曲担当者が団員からの意見を参考に構成する
演奏会全体で2時間程度 16:30完全撤収(芸文は午前・午後で申請)

8月3日(日)まで改めて期間を設けます。ご意見や質問等おありの方は下記のアドレスまでお寄せ下さい。
今回はどなたからもご意見等がなかった場合は、それをもって承認とさせていただきます。

nozomigoto1119@gmail.コム

8塚本:2014/07/28(月) 19:34:14
お疲れ様です。

第5回50周年記念事業委員会を7/20に開きました。
議事録をアップしましたので、ご確認よろしくお願いします。

9塚本:2014/09/10(水) 13:11:10
お疲れ様です。

少し日にちが経ってしまいましたが、8/30に第6回50周年記念事業委員会を開きました。
議事録をアップしましたので、またご確認いただきたいと思います。
よろしくお願いします!

10たろう:2014/12/14(日) 14:36:12
みなさん、昨日は本番お疲れ様でした。

遅くなってしまいましたが、50周年記念定期演奏会のプログラムを発表させていただきます。(昨日打ち上げの場で発表するつもりだったのですがすっかり抜けておりました、ごめんなさい)

第一部
セレモニアルファンファーレ(内藤友樹)
スピリットオブセントルイス(清水大輔)※指揮:佐野氏
ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ(天野正道)

第二部(指揮:大澤健一先生)
トッカータ・マルティアーレ(R.V'ウィリアムズ)
テューバ協奏(R.V.ウィリアムズ)
※独奏:潮見裕章氏
アレルヤ! ラウダムス・テ(A.リード)

第三部
委嘱作品(和田信)
宇宙の音楽(P.スパーク)

アンコール
星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ)

以上です。
楽譜は現在手配中です。
準備が整い次第各パートへ郵送、配布していただきます。

11たろう:2014/12/14(日) 17:04:03
また、申し遅れましたが、先ほどご案内しました50周年定期のプログラム発表と併せて、ゲスト出演の依頼からスケジュールの調整をいただいていました大澤先生についても、無事に出演していただけることが決定していますことを申し添えます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板