したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

2013年度連絡事項

1たろうさん:2012/12/21(金) 19:56:39
2013年1月からの連絡事項となります。

2たろうさん:2012/12/21(金) 20:02:40
皆さま、ファミリーコンサートお疲れさまでした。
大変いい本番となりました。反省すべき点もいくつか見つかりました。
これからのTBの活動に活かし、今年もまた前回以上に素晴らしい演奏会をこれからも皆で作り上げていきましょう。

さて、音楽委員長から年が明けてからの予定の連絡となります。

既にホームページには3月の予定までアップしていただいております。

1月は

5日(土)・・・音出し(17:50〜)
12日(土)・・・総会(なるべく出席してください)
19日(土)・・・通常練習(17:50〜)
※20日(日)・・・アンサンブルコンテスト県大会
27日(日)・・・・通常練習 (朝〜夕)

と予定しております。ご確認お願い致します。

来年定期の楽曲に関しては別にスレッドを立てますのでそちらでご確認ください。
また、12日の総会に関しましてはまた別途運営委員長から説明がありますので、お待ちください。
1年間のおさらいと、これからについて全員でエイエイオーとする場になります。
大事な話も何点かあります。なるべく、参加していただけるようお願い致します。

3杉原@運営委員長:2012/12/31(月) 19:58:24
お疲れ様です。大晦日でもC○C○壱番屋は儲かりました。
さて、先日音楽委員長より書き込みがありました総会についてです。

総会は音だしの翌週の1月12日に開催いたします。
総会前に皆様に資料を公開し、前日まで意見や質問や受けつける予定です。

(総会用資料はもう少し待ってください。仕事の遅延により皆様にご迷惑おかけして申し訳ありません。)

また、総会内容の事前告知となりますが、昨年の支出・収入面の報告、組織表の見直し、講師の継続確認と追加招聘がメインの議題となります。
来年招聘予定の講師陣は以下のとおりで、総会にて最終決定予定です。

・指揮者:大澤健一先生
・トレーナー 3名:(菅生知巳先生/Per  満岡耕造先生/Hr  寺島陽介先生/Ob)
・下振り指揮:佐野裕哉さん

欠席される方は委任状を用意しますので、必ずご提出下さい。
委任状も資料と合わせてアップいたします。

以上、よろしくお願いいたします。

4杉原@運営委員長:2013/01/01(火) 14:04:42
あけましておめでとうございます。

元日からこのような書き込みで不快な方が多数見えるのは承知ですが私的な事情ゆえご了承ください。
昨日の総会の書き込み事項についての補足です。
総会での主な報告・確認・審議事項については以下のとおりです。
(なお、ファミコンの実働の3分の2以上の承認で各事項は採用とします。)

報告事項として
・48期(2012年度)事業報告
・48期(2012年度)会計報告

確認事項として
・各委員・係の仕事内容について
・団員としてのルールの確認について

審議事項として
・49期(2013年度)事業予定
・2013年度以降の方針性について
・49期(2013年度)予算
・2013年度,役員改選,組織
・今期招聘予定の講師陣の継続・追加招聘について

が報告・確認・審議事項です。

また、招聘予定の寺島先生についての経緯です。

今期から新たに名古屋フィルハーモニー交響楽団のオーボエの寺島先生の招聘を検討しております. 招聘理由につきましては,団員アンケートに「木管トレーナーを」という声が多数あったことで愛知県近辺のプロの木管奏者の中から今回は寺島先生にスポットを当てさせていただきました.(なお,寺島先生はバストロンボーンの中村さんを通じてご紹介いただきました.)寺島先生ご本人より,「東海市吹で一度指導をしてみたい」というお話をいただいていることと,このことに関して大澤先生も了承されていることから,今回の総会で諮り団員の皆様から承認を得て,レッスンをお願いする予定です.

突然知らない名前を聞いてびっくりされた方も多数見えるかと思いますがこのような経緯でございます。総会までにご検討のほどお願いいたします。

なお、総会を欠席される方は委任状を用意しますので、必ずご提出下さい。
委任状も資料と合わせてアップいたします。

以上、長くなりましたがよろしくお願いいたします。
まずは資料を早く準備いたします…。

5杉原@運営委員長:2013/01/06(日) 16:27:17
お疲れ様です。

先程、各パートリーダー様に総会資料のあるURLを連絡いたしました。
総会までに資料をよく読んでいただき、総会に臨んでください。

なお、くどいですが欠席される方は委任状の提出をよろしくお願いいたします。

6杉原@運営委員長:2013/01/14(月) 12:01:54
お疲れ様です。杉原です。

先日行われました総会ですが、

出席と委任を合わせた合計が団員数の2/3を超え、総会は成立した上で

審議事項につきましては全て承認いただいた旨を皆様にご報告させていただきます。

また、総会の場でいくつか質問等をいただきました。

そのご質問に関しては再度練り直し、皆様にご報告させていただきます。

(上記に関して、臨時総会を開催する可能性もありますのでご了承ください)

なお、欠席者用に議事録もアップ予定でございます。

必ずご確認していただきますようよろしくお願いいたします。

7たろうさん:2013/01/15(火) 22:43:47
こんばんは。

今週は19(土)、17:50〜合奏開始予定です。
・基礎合奏
・ルクス・アルムクエ
・マスク
・交響組曲

を練習予定です。 総会の場で委員長から指摘もあったように
合奏の場が個人練習の場とならぬ様、早い段階からさらったり、聴き込んだり、エンジンをあっためた状態で練習開始ができるよう頑張りましょう。

また、年始の練習の際にコンミスが言っていたように、今年はチューニングも妥協せず、音を合わせる、ニュートラルな響きを確認する場としてきちんと訓練していけたらと思っております。
一任していますが、前回言われた

・小さい音で(豊かな響きのある)
・近いパートから、トップから順に、音を重ねる。合わせる。
・合っていなかったら合わせること、ただ伸ばさない。

このようなことを気をつけて、チューニングから、基礎合奏から、クセ付けをしていけたらと思います。
それでは今週も、頑張りましょう!!


日曜日はアンコンですね!フルートさん、クラさん、トロンボーンさん、頑張ってください!

8杉原@運営委員長:2013/01/19(土) 09:35:45
おはようございます。

先程、打楽器の倉庫内と譜割り表について各PL様にご連絡させていただきました。

詳しくはいただいたメールをご覧下さい。

また、本日は金管が当番の週です。

16時30分に上野公民館に集合の程宜しくお願い致します。

9やまだー@倉庫係チーフ:2013/01/19(土) 10:55:35
おはようございます。
TB打楽器のやまだーです。

総会の場でもご連絡させて頂いておりましたが、
現状、打楽器がまともに稼動出来ない為、
倉庫内の楽器、備品を出し入れする倉庫係なる物を
設定させて頂きました。
改めて、みなさんご協力をお願いします。

さて、早速本日の練習から実施ですが、
先程、杉原君から連絡がいっていた通り、
今日は木管ではなく、金管が当番です。

開始時間も練習開始時間の30分前の16:30〜でお願いします。

また、出し入れする楽器についてですが、今月は
団員のみしかメンバーが来ないので、暫くは出し入れする
楽器は固定として下記の通りとします。

・Timp(ティンパニ) ('32、'29、'26、'23)
・S.D(スネア'6.5) SONOR(東海市吹奏楽団のラベルが貼っていない物)
・S.D(スネア'5) N&C(黒のソフトケース入っている物)
 ※スネアスタンドはYAMAHA製の立奏スタンドです
・C.Cym(Sabianの合わせシンバル'20) 
・S.Cym(サスペンディッド・シンバル) (ピンクのケースの'18)
 ※サッシンスタンドは何でも良いです。  
・B.D(バスドラム'36)
・小物楽器 (BOX「キャスター付」+手品箱)
・Bell(グロッケン)
・Marimba(マリンバ)
・Chime (チャイム)⇒※今日は要りません

以上です。

そして、すみませんが今日の練習は打楽器メンバーは
私のみで、しかも所用で遅刻する可能性があります。
申し訳有りません。

不明点があれば、山田、加藤さん、石仙さんまで
ご連絡をお願いします。

それでは、皆さん宜しくお願いいたします。

10たろうです:2013/01/19(土) 15:31:52
こんにちは!今日の合奏がんばりましょー!

さて、打楽器出しの件ですが、どうやら今日は金管の方も時簡に来れる方がかなり少ないようです。
どしょっぱですし、木管金管関係なくみんなでやりましょう。

そういう私も4時半には間に合わなさそうですが、到着次第助太刀に入ります!
協力してやっていきましょう、よろしくお願いします!

11やまだー@打楽器:2013/01/19(土) 17:15:59
こんばんは。
すみません、やっぱり予想通り?
遅くなります。
多分、6時過ぎになります。

よろしくお願いしますm(_ _)m

12さかい@副:2013/01/22(火) 18:36:32
こんばんは。

3月10日(日)に開催する、よい子の音楽会についてです。これは、東海市内の児童館で1時間程度(4曲ぐらい+楽器紹介)の音楽会です。地域の子どもたちや、小さい子とその親など、普段の演奏会にはなかなか足を運べない方にも身近に気軽に楽しんでもらう機会で、なにげに盛り上がり、とても楽しい本番です。時間や場所は、以下のとおり。

【午前】
東海市立名和東児童館
10:00現地集合、セッティング、音出し、チューニング
10:30開始
11:30頃終了、片付け後一旦解散
=昼食、移動=

【午後】
東海市立富木島児童館
13:30現地集合、セッティング、音出し、チューニング
14:00開始
15:00頃終了、片付け後解散

パートリーダーさんは、お手数ですが、現時点での参加メンバーを1月30日(水)までに酒井まで報告してください。
曲目については現在調整中のため追ってご連絡しますが、楽器紹介は必ずやりますので、ネタを仕込んでおいてくださいね☆

以上、よろしくお願いします。

13加藤@倉庫係:2013/01/26(土) 12:39:40
こんにちは、倉庫係の加藤(坊主)です。
明日の打楽器準備当番は金管パートです。
朝9時に集合でお願いします。

先週にも連絡がありましたが、明日の練習の午後3時より山田氏主催の
打楽器準備の講習会となります。
皆様宜しくお願いします。

14たろ:2013/01/26(土) 13:12:48
こんにちは。連絡遅くなってすみません。
明日は朝から合奏です。
9:50に基礎合奏が始められるよう、準備をお願いします。

午前に全員の踊り、できたら交響組曲残り。(岡田)
午後に夜明け、パントマイム、(trb中村さん)。3時より打楽器片付け講習会となります。

宜しくお願いします。

15やなぎ@おさらい:2013/01/27(日) 07:43:22
おはようございます。朝から申し訳ないです。
今年から合奏のおさらいを担当することになりました柳です。
前に立つ人が言っていた要点や、おさらい係が個人的に感じたこと等を、Trb杉原君とCla柳が毎週書き込みしていくので、どうぞよろしくお願いします。
細かいことや、長文だったりすると皆さんも確認が大変だと思うので、そのあたりはパート毎に任せます。
そういえば合奏でこんなことやったなとか、こちらでは簡単なことだけ書いていきますね☆

さて、前回1/19(土)は、ルクスアルムクエ、マスク、交響組曲をやりました。
●ルクスアルムクエ
音の出だしと切り、和音を主にやりました。和音は、細かい指示はまた確認しておいてもらえばいいですが、メジャーの音色で吹けばいいか、マイナーの音色かとか、イメージも持てたらいいですね。
出だしと切りについては個人で気を付けましょう。この曲は音色も特に大事に!

●マスク
頭Hrn、Fightですね☆
・アーティキュレーションを正確に
・スタッカート重くならない
・細かい音符よくさらうように
ということをよく言われていたと思います。
個人練習がまだ足りていないと思うので、この点に気をつけてメトロノームでさらって頂ければと思います。
木管の人は、吹けてくるようになるときっとうるさいと言われると思うので、常に旋律とのバランスを考えてですね。
この曲はとにかく個人練習あるのみです!

●交響組曲
マーチのみやりました。
・この曲もアーティキュレーション注意です。
・旋律吹く人同士音程も気を付けて(Trp+Cla等)
・音の切り方も注意(皆で8分で上昇する所等)
この曲はあまり時間がなく細かくできなかったと思いますが、スタッカートの切り方や、休符の使い方にも気を付けて個人練習できたらと思います。


以上です。今回急いで書いたのでかなりざっくりしていますが、こんな感じで毎週杉原君と交代でお届けしたいと思います☆
今日も頑張りましょう(*^_^*)

16いとうかな@日程係:2013/01/29(火) 12:58:47
今年から日程調整係になりましたクラリネットの伊藤佳奈です。
ちょこちょこと練習日程や先生方の来団日が決まりましたら書き込みしますので、よろしくお願いします。

遅くなってしまいましたが、2月9日(土)は佐野さんが来団されます。
また、3月は17日(日)に寺島先生、23日(土)・24日(日)に大澤先生が来団されます。
そのため、2月・3月の練習日程は以下のとおりになりました。(HPも順次更新していただきます)

・2月2日(土)
・2月9日(土)佐野さん
・(2月10日アンサンブル東海大会)
・2月17日(日)
・2月24日(日)

・3月2日(土)
・3月9日(土)
・3月10日(日)よいこの音楽会
・3月17日(日)寺島先生
・3月23日(土)大澤先生
・3月24日(日)大澤先生
・3月31日(日)

また、今のところ4月27日(土)・28日(日)に大澤先生が来団予定となっていますので、皆さんも予定をお願いします。
よろしくお願いします。

17:2013/01/30(水) 20:59:23
お疲れ様です。

今週土曜日の練習はセクション練習となります。

木管・・・・佐藤氏
金管・・・・中村氏

に分かれてそれぞれ見ていただきます。
木管はダフニスを中心に行っていただきます。金管は・・おいさん、任せました!

まだまださらいこみの途中かと思いますが、3月には講師のレッスンも重なっておりますし、
まだ先がある、まだ日にちがある・・・を繰り返していてはいつまでたっても完成にめどが立ちませんね。
つらい楽譜で申し訳ないですが、がんばりどころです。さらいこみと、曲の理解を皆さんお願いします。

また、今週は打楽器がいませんので、準備、片付けの数は少ないですが、皆さんで協力して準備してください。
宜しくお願いします。

18中村(元):2013/01/30(水) 23:28:26
今週末の金管セクション練習を任されましたおぃさんです。

練習は、
•ダフニスとクロエの全員の踊り
•マスク
•交響的組曲のジュビリー
をやります。

各パートリーダーの方は、事前に出席状況を
alfa_147@i.softbank.jpまでお知らせ願います。

19加藤@倉庫係:2013/01/31(木) 16:35:38
倉庫係からです。
今週土曜日はPercパートが不在のため打楽器準備はありません。
なお2/9の準備当番は木管パートです。

宜しくお願い致します。

20佐藤(啓):2013/01/31(木) 21:11:41
今週末の木管セクション練習を任されました佐藤です。

練習は、金管と同じく、以下3曲をやります(最後の曲はやれないかも)。
ダフニスとクロエの全員の踊り:8〜9割
マスク:1〜2割
交響的組曲のジュビリー:時間が万が一余れば1回通す程度

ダフクロは、先週、太郎さん・中村さんに通す練習をして頂いて、流れの感じはだいぶつかめたと思うので、細かいできていない所をひたすらできるようにしていく練習にしたいと思います。(指とか指とか指とか)
できていない箇所は間違いなく捕まりますので、覚悟?して、実のある練習にしましょう。
よろしくお願い致します。

21佐藤(啓):2013/01/31(木) 23:27:50
ごめんさない。木管はダフクロ全部やります。(コピペが仇となりました)
以下、訂正させて下さい。


今週末の木管セクション練習を任されました佐藤です。

練習は、金管と同じく、以下3曲をやります(最後の曲はやれないかも)。
ダフニスとクロエ(全曲):8〜9割
マスク:1〜2割
交響的組曲のジュビリー:時間が万が一余れば1回通す程度

ダフクロは、先週、太郎さん・中村さんに通す練習をして頂いて、流れの感じはだいぶつかめたと思うので、細かいできていない所をひたすらできるようにしていく練習にしたいと思います。(指とか指とか指とか)
できていない箇所は間違いなく捕まりますので、覚悟?して、実のある練習にしましょう。
よろしくお願い致します。

22杉原@運営委員長:2013/02/02(土) 07:25:49
おはようございます。

本日17時から分奏準備をしていただきたいと思いますが、
講義室(金管)も第2集会室(木管)も両方準備をお願いいたします。

というのもいつも基礎合奏が終わってから木管の方々が準備をされているので時間がもったいないですね。
先に準備してしまいましょう。

よろしくお願いいたします。

23やなぎ@おさらい:2013/02/02(土) 07:53:53
おはようございます!

1/27(日)はダフクロをやりました。

●全員の踊り
ゆっくりなテンポで合奏し、入る場所、クレシェンドデクレシェンドの度合い、音の長さ、アーティキュレーションの確認等、丁寧に見ていきました。
ゆっくりなテンポの時にこれらをきちんと気を付けていきましょうと言われていたので、個人練習される際にもとりあえず楽譜に忠実に吹くことを気を付けたいですね。


●夜明け、パントマイム
3連符以上でカウントしながら吹きましょうと言われました。
旋律吹く際は出だし、フレーズの切り方も気を付けるように。
パントマイムは何回も繰り返し合奏し、入りの確認をしました。他パートとどういうふうに音がつながっているか知らないとなかなか難しい箇所になるので、ここはスコア確認して吹くといいかなと思います。
あと、弦楽器パートを受け持つパートは弦楽器での演奏の仕方等言われてたと思うので、音源聞くなどして弦の奏法に近づけるといいですね。


ダフクロはとっても難しい曲です。特に木管、めちゃくちゃ個人練習するしかないです。大澤先生の合奏までにテンポUPできるよう、練習お願いします。中村さんが、個人練習する時はゆっくりなテンポで練習し、その後自分ができる一番速いテンポでも練習することを繰り返しやりましょうと言われていたと思うので、ぜひ実践してみて下さい。

では今日も頑張りましょう☆

24杉原:2013/02/02(土) 08:50:03
おはようございます。

本日の練習内容ですが、

・全体で基礎合奏
・交響組曲(ジュビリーのみ1回全体で通し)
・分かれてセクション練習

といたします。

急な変更で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

そういえばインフルエンザの感染者数が政府が設定する警戒レベル(?)を越えたらしいです。
手洗い・うがい・マスク等で予防をお願いいたします。
(特に本番が近い方々!)

25:2013/02/04(月) 14:50:17
たろです。
今週は佐野さんの合奏となります。
佐野さんには今年も1年間、した振りとしてお付き合いいただきます。
佐野さんはいつも忙しい中、スコアをしっかり読んで合奏の準備をしてきていただいております。
こちらも、最大限の準備をしてお迎えできたらと思っております。

全員の踊り(ゆっくり)
レイラ
テイクオフ
の予定でおります。

ダフニスは、さらいきれていない箇所も多いかもしれませんが、ゆっくりと組み立てを始めなければなりません。
木管セクションの個人練習は特に、聖子さんもおっしゃっていたように、地道に、確実にさらって練習してください。
スポーツの世界などに結果は練習時間に比例する、という言葉がありますが、もちろん量も大事ですが、どれだけ身になる練習をしたか、
個人で作った基調な時間が無駄な練習にならないためにも、確実に自分のできる範囲を広げてくださるようお願いします。

2月中を目処に、全員の踊りのテンポは速くても四分音符=80〜90くらいで、確実にさらいきっていただけたらと思います。50〜60あたりから確実に吹けるようにはじめていただけたらと思います。
宜しくお願いします!

26さとう@おさらい代理:2013/02/06(水) 00:24:56
おそくなりました。
2/2(土)は分奏でした。

●ジュビリー
1回通して、軽く返しました。
演奏が下手にまじめすぎて、フレーズのキャラクターが出てこなくなってしまっているので、表情豊かに演奏できるように研究してみて下さい。とのこと。

以下、木管セクション。

●夜明け
12連譜の指が大変な部分を中心におさらいしました。

<ポイントは以下>
・駒さんに挙げてもらっていますが、曲の場面のイメージをしっかり持って自分の役割を考えて表現してみて下さい。例.場面=洞窟、低音=岩から水滴を集めた小さな流れ。高音=鳥のさえずり。(略)などなど。
・12連譜は、雰囲気を壊さないように(音ムラやパタパタしない)注意。次の人へのつながりを意識して、途中で全員落ちないように&責任を持って吹き渡すこと。あと、6つずつまとまり(半拍ずつ)を狙って合わせあわせ直せるように意識。
・5,7小節目の12連譜の調性感が変わったのは見えるように。
・主題(メロディー)を吹く人は、ずっとスラーでつながっているが、少なくとも弦のスラーの途中では息を吸わない。
・28小節目の頭の音(主題)は弦にわざわざダウン指示が書いてあるので、エスプレッシーボ?簡単に流さないように。
・164からのタラターラ(笑)はダフニスの不安を表してるそうです。リズム合いずらいので、リズム細かく刻んで重点的にさらいました。

・人によってさらえているレベルがマチマチだったので、まずは手も足もでなくて落ちてしまうことのないようにしましょう。
・着実にできるテンポ(倍くらい遅く)から練習して、階名でもしっかり歌えるように。指が転ぶ場合は、付点をつけたりして、クセを抜いて確実にコントロールできるように。で序々にテンポアップして練習して下さい。
・ダイナミクスなど、まだまだ余裕がなくてつかないことが多いので、今後忘れずに意識して下さい。

●全員の踊り
・あまり時間取れませんでしたが、繰り返し(慣れろ)練をしました。
・214などの二分音符のあとの動き出しのタイミングを確認。
・難しい部分をゆっくり確認。

総じて、できるところだけ早くなる。できないところはごまかす。ということがないように、ゆっくりのテンポから譜面をくまなく確実にできるようにして、序々にテンポをあげて行くのが、一番の近道です。一部、進め方反してしまっていたので、反省しています。ごめんなさい。

定期に向けて頑張りましょう☆

27なかむら:2013/02/06(水) 13:45:05
トロンボーンの中村です。

練習のレビューは、担当者にお任せし、ここでは全般的なことを書かさせて頂きます。


・まずは、音色。これは、曲を演奏している時だけではなく、ウォーミングアップの時から気をつけて下さい。
・具体的には、音を出す時の(息の)ポイントが近かったり、テイクバックが小さいと音色が良くなりません。
・また、特にメロディーを吹く時は、息の流れを感じる様にしましょう。
・次に、音符のキャラクターやアゴーギクをはっきり出せる様に。その為にも、普段から音源を聞きながら、スコアリーディングをすること。また、You Tubeや生の演奏会で演奏しているプロのプレイヤーの演奏振りを見る様にすることが大切です。
・特に弦楽器のパートを受け持っているパートの皆さんは、弓の使い方も見る様にして下さい。

まだまだ、本番まで時間はたっぷりあります。
頑張っていきましょう。

28加藤@倉庫係:2013/02/07(木) 19:23:31
こんばんは、倉庫係です。
今週土曜日(2/9)の打楽器準備は木管パートです。
準備するものは…

・Timp(ティンパニ) ('32、'29、'26、'23)
・S.D(スネア'6.5) SONOR(東海市吹奏楽団のラベルが貼っていない物)
・S.D(スネア'5) N&C(黒のソフトケース入っている物)
 ※スネアスタンドはYAMAHA製の立奏スタンドです
・C.Cym(Sabianの合わせシンバル'20) 
・S.Cym(サスペンディッド・シンバル) (ピンクのケースの'18)
 ※サッシンスタンドは何でも良いです。  
・B.D(バスドラム'36)
・小物楽器 (BOX「キャスター付」+手品箱)
・Bell(グロッケン)
・Marimba(マリンバ)
・Chime (チャイム)

となります。16時30分より集合です。
宜しくお願い致します。

29杉原@復習担当:2013/02/09(土) 13:33:23
お疲れ様です。
本日から団員以外の方が前に立っての合奏がスタートしますね。客観的な意見ですので、大事にしていきましょう。あとはさらえていないという事はないようにしたいですね。

さて、中村さんや佐藤さんも書かれていましたが以下に、先週のレビューです。

・基礎合奏から気になるのが音の入りです。縦がずれる,あるいは発音が潰れているケースが多いです。常日頃の練習から気にするようにしてください。
・和音になったときに7度が入ってくるとどうもシックリきません。主張しすぎず,基本の3和音に上手く乗るようにしてください。ただし引きすぎて音色を犠牲にしないように。

交響組曲より Jubilee
・重複する意見ですがそれぞれの音符のキャラクターを理解してください。漫然と音を並べるだけでは混沌とした演奏になります。
・スラーのついている頭の音をスピード感のある音でしっかり吹きましょう。また、スラーの”キリ”が揃わないと気怠い(Jubileeには合わない)雰囲気になってしまいます。
・tutti時の頭を揃えることはもちろんのこと,お尻を揃えることも大事です。和音の響きを確認しながら処理を揃えましょう。
・最後のMaestosoはストラビンスキーの火の鳥をイメージしましょう。全てぶつかることなく綺麗な和音で構成されています。

ダフニスとクロエより 212より
・212のLentoの箇所はたっぷりと深い音をイメージしましょう。大きく雰囲気の変わる大事な箇所です。
・全員の踊りですが根本的に指が回らない等は早急に解決してください。ゆっくりからテンポを上げ、その日のうちにインテンポでやってみる等してください。有名な曲ゆえそれぞれが自分のテンポで演奏することのないように。合奏が個人練習することのないように時間を作ってよく練習しましょう。
・こちらもJubilee同様ですが歯切れが悪く、踊りの躍動感があまりありません。アクセントやスタッカートの記号を大事にするだけでもだいぶ変わるかと思います。

マスク
・基本的にテンポが変わらないはずなのですが強奏になると重くなりがちです。
・3/4と6/8のリズムの違いをきちんと把握した上でもう少し出しましょう。
・pへの意識が欠如しています。fやffばかりに意識が行きそうな曲ですが守るべきレンジは守りましょう。

30たろうさん:2013/02/09(土) 15:16:37
お疲れ様です。

当日の決定となってしまいましたが、当日連絡があった各パートからの本日の出席の状況等を踏まえ、佐野さんの合奏を後日にずらしていただくことになりました。
24日の午後を予定しています。午前中はよいこの合奏をいれようと思っています。

(※で、すみません、本日木管パートが非常に人数が少なくなります。今週は木管の番となっている打楽器出しですが、今回も皆さんで手伝っていただけたら幸いです)

合奏は私が代わりに行います。予定通りの曲(全員の踊り・レイラ・テイクオフ)で行うつもりでいますが、あまりにも人がいない場合はダフニスは変更するかもしれません。
準備不足で申し訳ないですが、一生懸命練習しましょう!よろしくお願いします。

また本日、打楽器の方で2名、見学の方、ファゴットのかたで1名、入団希望の方が来団されます。

ちょっとピンチな日ではありますが、みなさんで歓迎してお出迎えしましょう!
よろしくお願いします!!がんばるぞ!

31たろうさん:2013/02/09(土) 15:20:53
ああ、言い忘れた。

本当に寒さが厳しく、また疲れの溜まってくる時期になってきました。
インフルエンザも本当に大流行していますし、体調には気をつけて過ごしてくださいね。
私も毎年風邪引いてる人ので、あんま偉そうなこと言えないんですが(^_^;)

体調が悪い方々も、こちらの事はあまり気にし過ぎないで今日は無理しないで体を休めてくださいね。
しっかり治していただいて、来週はまた元気に皆で揃って練習しましょう!

32☆love-TB☆:2013/02/10(日) 20:23:49
こんばんは。
クラリネット8重奏のみなさん、金賞受賞おめでとうございます!!!!!

さて、定期演奏会の練習が着々と進んでいますが、来月は「よい子の音楽会」です☆
大変長らくお待たせいたしました、曲目が決定しましたのでご連絡します。

♪勇気100%...昨年のファミコンや過去のよい子に出演された方にはお馴染みの、あの名曲。

♪手あそびうたメドレー...児童館側から「かなり小さい子にも来てもらうつもりでいるので、聴くだけではなく何か参加できる曲を」との要望があり、選曲しました。当日は児童館の厚生員さんに協力してもらえたらな、と考えています。

♪ウィーゴー!...アニメ「ワンピース」のオープニング。小学生に人気らしいです!大人も好きなんですかね?ワンピース。ハイテンションな曲です。

♪つけまつける...きゃりーぱみゅぱみゅ(←言えん)の曲です。彼女も小学生に人気らしいです!かわいらしい感じの曲。

プラス、楽器紹介です。

楽譜は次回の練習時に配布予定です(楽譜係さん、よろしくお願いします!)。練習期間や回数が限られていますので(私のせいです、すみません)、知らない曲があったら、事前に聴いてみるなどしていただけると助かります。ちなみに手あそびうたメドレーの中身は、

33さかい@病み上がりかけ:2013/02/10(日) 20:29:24
先ほどの よい子に関する書き込みは私です。
次回に続くみたいな書き込みになってしまってすみません。高熱で残りわずかだった脳が溶けました。。。

手あそびうたメドレーの中身は、

とんとんとんとんひげじいさん(玉山英光 作曲)/1ぽんと1ぽんで(外国曲)/グーチョキパーでなにつくろ(外国曲)大きな栗の木の下で(イギリス民謡)/おべんとうばこのうた/しあわせなら手をたたこう(アメリカ曲)

だそうです(某出版社HPより)。

以上、よろしくお願いします!!
説得力ゼロですが、風邪やなんとかエンザにはお気をつけて!!

34たろうさん:2013/02/11(月) 14:31:40
おはようございます。
クラリネット8重奏のみなさん、金賞おめでとうございました。
素晴らしい演奏でした。

私からも事務連絡ですが、次の練習は、17日(日)の1日練習となります。

AM 課題曲音出し、マスク
PM 交響組曲 ダフニス夜明け を予定しています。

また楽譜係りよりよい子の演奏会で使用予定の楽譜の配布もあります。
よいこの練習は、24日AM、翌週、再来週に1時間ずつの計3回を予定しています。
お手数おかけしますが、配布当日(当週)に参加メンバーに楽譜が配布できるよう、準備をおねがいします。

今日で3連休も最後ですが、みなさん体調に気をつけて!

35加藤@倉庫係:2013/02/16(土) 13:18:54
こんにちは、倉庫係からです。
明日(2/17)の打楽器準備は金管パートです。
朝9時の集合宜しくお願い致します。
準備する楽器ですが…

・Timp(ティンパニ) ('32、'29、'26、'23)
・S.D(スネア'6.5) SONOR(東海市吹奏楽団のラベルが貼っていない物)
・S.D(スネア'5) N&C(黒のソフトケース入っている物)
・C.Cym(Sabianの合わせシンバル'20) 
・S.Cym(サスペンディッド・シンバル) (ピンクのケースの'18)
・B.D(バスドラム'36)
・小物楽器 (BOX「キャスター付」+手品箱)
・Bell(グロッケン)
・Marimba(マリンバ)
あと課題曲があるのでドラムセットも必要です。

今日も風が強く寒いです。体調には気をつけましょう。

36たろうさん:2013/02/20(水) 23:16:54
遅くに失礼致します。

今週末は24(日)、朝から1日合奏となります。
午前中はよいこの合奏になります。参加者の方は出席をお願いします。
また、楽譜の用意だけ必ずお願いします。
よいこに出られないかたは午後からの合奏となりますが、午前中に第2集会室が確保してありますので、個人練習にお使いください。

午後は佐野さんの合奏となります。おさらい、復習、予習、必ずお願いします。

AM よいこ(勇気100%、手遊びメドレー、ウィーゴー、つけまつける)
PM 佐野さん合奏
  レイラ
  ロマネスク
  ダフニス全曲

以上、よろしくお願いします!
今週もがんばるぞー!!

37加藤@倉庫係:2013/02/23(土) 16:35:04
こんにちは、倉庫係からです。
明日の打楽器準備は木管パートです。
朝9時(よい子に参加される方、ですね)に集合お願いします。

・Timp(ティンパニ) ('32、'29、'26、'23)
・S.D(スネア'6.5) SONOR(東海市吹奏楽団のラベルが貼っていない物)
・S.D(スネア'5) N&C(黒のソフトケース入っている物)
・C.Cym(Sabianの合わせシンバル'20) 
・S.Cym(サスペンディッド・シンバル) (ピンクのケースの'18)
・B.D(バスドラム'36)
・小物楽器 (BOX「キャスター付」+手品箱)
・Bell(グロッケン)
・Marimba(マリンバ)

なお、午前はよい子の練習なのでドラムセット、午後から
レイラの合奏があるのでチャイムも必要です。

くれぐれも体調には気をつけましょう。

38たろうさん:2013/02/24(日) 21:50:11
練習おつかれさまでした。

今後の曲目の練習スケジュールが練習日程にアップされました。
進捗状況などで、練習曲目の変更の多分にあるかとおもいますが、ひとまずの予定の目安とさせてください。

来週は、基礎合奏を短縮して、
ロマネスク
ルクス・アルムクエ
フローレンティナー音出し

良い子となります。

19:50くらいからよいこの練習が開始できるといいなと思います。
(参加されない方は申し訳ありませんが、第2集会室にて個人練習をお願い致します)

※略字(団員専用ページにも記載がありますが)
マ:マスク
レ:レイラ
ル:ルクス
響:交響組曲
フ:フロレンティナ
課:課題曲
夜:ダフクロ夜明け
パ:ダフクロパントマイム
全:ダフクロ全員の踊り
テ:テイクオフ
ロ:ロマネスク

39たろうさん:2013/02/24(日) 22:02:05
また、一つだけ。

個人練習が足りていません。
忙しい中参加していただいているのは承知のつもりですが、合奏が成り立ちません。
いまの進捗状況では、定期演奏会の開催も危うい状況となっています。

2回目・3回目に練習している曲も、積み重なっていかないこと。
一度言われたこと、しかも一度できたことが2度・3度・4度・5度・6度と言われてしまうこと。
できなかったことができないままになっていること。
頭から音が揃わないこと。
どこで出ていいのかわからないこと。
曲が楽譜通り演奏できていないこと。リズムがわかっていないこと。
メロディがどこなのか、どんな場面なのかわからないこと。


思い当たるフシがある方も大勢いらっしゃるのではないかなと思います。

そして、そのために頑張ってきたことが少しでもあるという方・・と聴いて
どれだけの方がyesを答えてくれるでしょうか。

短い時間しか練習ができないのであれば、その時間を最大限に効率よく使って曲を練習していただくしかありません。
楽譜をきちんと読んで理解してもらうしかありません。
どんな指示も吸収されず、その場しのぎになっていませんか?

全て前に立つ人になんとかしてもらおう。合奏に出ていればいい。
そのような雰囲気が感じ取れる時間が多くなってきました。
今日の合奏は最後の10分くらいしか参加できませんでしたが、みなさんの背中からとても感じました。

そんなことなら、合奏の練習なんてしないほうがマシになってしまいます。
すこし、考えて、個人練習をしっかり積んで合奏に参加してくるようにしてください。お願いします。

40杉原@うんえいいいんちょ:2013/02/25(月) 18:16:06
お疲れ様です。

以前、よい子のメンバーを教えてくださいと2週間前にアナウンスしましたが、
こちらに書くのを忘れていました。すみません…。

上記のとおり、パートリーダーの方はよい子の出演メンバーを杉原までご連絡ください。

連絡先(杉原)
s-y.tb@えーゆー

期限は27日(水)までとします。
なお、既にご連絡頂いたパートは連絡不要です。

以上、よろしくお願いいたします。

41加藤@倉庫係:2013/03/02(土) 11:35:06
おはようございます、倉庫係からです。
本日の打楽器準備当番は金管パートです。
16時30分より集合お願いします。

・Timp(ティンパニ) ('32、'29、'26、'23)
・S.D(スネア'6.5) SONOR(東海市吹奏楽団のラベルが貼っていない物)
・S.D(スネア'5) N&C(黒のソフトケース入っている物)
・C.Cym(Sabianの合わせシンバル'20) 
・S.Cym(サスペンディッド・シンバル) (ピンクのケースの'18)
・B.D(バスドラム'36)
・小物楽器 (BOX「キャスター付」+手品箱)
・Bell(グロッケン)
・Marimba(マリンバ)

なお、よい子の練習があるのでドラムセットが必要です。
以上宜しくお願い致します。

42さかい@副:2013/03/03(日) 19:31:49
こんばんは!
いよいよ来週に迫った、よい子の音楽会についてです。

【午前】
東海市立名和東児童館
東海市名和町戸石48-10
052-601-8501

10:00現地集合、セッティング、音出し、チューニング
10:30開始
11:30頃終了、片付け後一旦解散
=昼食、移動=

【午後】
東海市立富木島児童館
東海市富木島町西山田1-13
052-601-1500
※数年前に微妙に移転しているため、古いナビで施設名検索すると以前の場所が出てくるかもしれません。

13:30現地集合、セッティング、音出し、チューニング
14:00開始
15:00頃終了、片付け後解散

【曲順】
ウィーゴー!
手あそびうたメドレー
楽器紹介
つけまつける
勇気100%

【持ち物】
楽器
譜面台
楽譜

服装は自由です。

【注意】
・駐車場が少ないので(特に午後は全然ありませんので...)、乗り合わせでの移動をお願いします!
・演奏場所が狭いと思います。柔軟な対応をお願いします...。
・両児童館とも、控室を用意してもらっています。音出しも可能ですが、近隣に迷惑にならないよう、戸や窓を閉めて音を出すようにしてください。
・貴重品の管理は各個人でしっかりと!!
・たとえお客さんが数人だったとしても、来てくれたみんなに喜んでもらえるよう、全開でお願いします!

他、何かありましたら酒井まで。
年度末でお忙しいかと思いますが、楽しんでもらえる演奏会になるよう、よろしくお願いします!!

43たろう。:2013/03/05(火) 19:37:03
こんばんは!お疲れ様です。

今週末の予定です。ご確認お願いします。
3/9(土)
今週もつめつめですが、来週の寺嶋先生のレッスン前にダフニスのおさらいをしましょう。

パントマイムは出る箇所でしたり、場面でしたり、指示の内容等、おさらいと予習をしっかりしてきてください。
全員の踊りは今回もゆっくりやります。丁寧に、練習しましょう。

合奏が、それぞれががんばってきた成果を合わせる場となるよう、ご協力お願いします。
先週のコンミスのおさらいの書き込みをよく読んで、今週もがんばりましょう。宜しくお願いします。


・テイクオフ
・パントマイム
・全員の踊り

19:50頃からよいこ 
てあそび→つけま→ワンピース→勇気

44杉原@うんえいいいんちょ:2013/03/09(土) 08:30:19
おはようございます。
先程、各パートリーダー様に先日のファミコンのCD・DVDの返金に関する連絡をいたしました。

ご確認のほどよろしくお願いいたします。

45加藤@倉庫係:2013/03/09(土) 10:36:08
おはようございます、倉庫係からです。
今日の打楽器準備当番は木管パートです。
16時30分より集合お願いします。

一応書きますが…
・Timp(ティンパニ) ('32、'29、'26、'23)
・S.D(スネア'6.5) SONOR(東海市吹奏楽団のラベルが貼っていない物)
・S.D(スネア'5) N&C(黒のソフトケース入っている物)
 ※スネアスタンドはYAMAHA製の立奏スタンドです
・C.Cym(Sabianの合わせシンバル'20) 
・S.Cym(サスペンディッド・シンバル) (ピンクのケースの'18)
 ※サッシンスタンドは何でも良いです。  
・B.D(バスドラム'36)
・小物楽器 (BOX「キャスター付」+手品箱)
・Bell(グロッケン)
・Marimba(マリンバ)
です。あとはよい子のためにドラムセットが必要です。

花粉症の方には辛い季節となりました。
マスクや薬で武装して何とか乗り切りましょう。

46さかい@副:2013/03/09(土) 23:01:18
遅くにすみません。
明日、床につばを落とすのは厳禁なので、金管の方や何か垂れそうな方は、つば雑巾等を持参してください。
ギリギリの連絡で申し訳ありませんが、よろしくお願いします!

47たろう。:2013/03/15(金) 18:20:44
お疲れ様です。
今週は予定通り、日曜日丸一日、名古屋フィルハーモニー管弦楽団オーボエ奏者・寺嶋先生にレッスンしていただきます。

午前中にマスク・丘の上のレイラ
午後からダフニスとクロエをレッスンしていただく予定でおります。

寺嶋先生はTB初来団となります。
東海市吹には、おととしのコンクールの審査で聴いて以来、興味を持っていただいておりました。
今回からTBに今までいなかった木管奏者のトレーナーという形で、教えていただく事になります。
先生からも、非常に楽しみという言葉をいただいております。
刺激的なレッスンをしっかり吸収できるよう、万全の意気込みで臨みましょう。
明日一日、お休みになっていますが、先週の合奏後に言われたことを思い出し、準備をしっかりしてきてください。

がんばりましょう!

48中村@バストロ:2013/03/15(金) 22:41:26
こんばんは。

明後日の寺島先生のレッスン。皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
きっと、先生の素晴らしさを分かって頂けると思っています。
(因みに招聘した当本人は、当日下呂にいます。ごめんなさい。)

その前段階で私から一言。

スタッカートとseccoの違いを理解して下さい。

スタッカートは、一音譜ずつ切り離して歯切れよく演奏すること、または「歌うこと」
であるのに対し、

seccoは、乾いた音、打楽器的に鋭く音を切ると言うこと。

ラヴェルでは、両方出てきます。

どうぞスタッカートがseccoにならない様に。

また、
特に木管の方々は、ついつい指を回す練習をしてるのではないか?と思っていますが、

指の練習は回数を重ねれば出来る様になるのですが、それよりも大切なのは、音色であり、発音であることを忘れないでください。

そして、絶対に弦楽器の弾き方を参考にして下さい。

もし、寺島さんが私と少しでも同じ様なことを仰った際は、
ご飯奢って下さいね(笑)

49加藤@倉庫係:2013/03/16(土) 12:58:09
こんにちは、倉庫係からです。
明日の練習の打楽器準備当番は金管パートです。
朝9時に集合願います。

なお準備する楽器は…
ティンパニ、スネアドラム、パスドラム、銅鑼、
小物楽器でオッケーです。

宜しくお願いします。

50杉原:2013/03/17(日) 08:30:45
おはようございます。

本日ですが13時ごろ打楽器の方が2人見学に来られます。

岩本直紀さん(男性)
江川実里さん(女性)

です。
もし、早く来られていましたらご対応のほどよろしくお願いいたします。
(私にご一報下さい。もちろん私も早めに戻るようにしますが…)

51たろう@会社歓送迎会手配中:2013/03/19(火) 18:24:58
お疲れ様です。
寺島先生のレッスン、楽しかったですね!
言われるべくして言われたことも多かったですが、メロディに対するアプローチや音色・押し引きのバランス等に対する捉え方など、すばらしいエッセンスを分けてもらったように思います。
全員で共有し、忘れないように、自分たちの引き出しとして今後も扱えるよう、しっかり復習して今後の活動に活かしていきましょう。

さて、今週はいよいよ、今シーズン最初の親分来団日になります。

練習予定上、
土曜日をフローレンティナー、レイラ、ダフニス、
日曜日をその他(課題曲の選考含)

と予定していますが、土曜日いっぱいダフニスで終わってしまうかもしれません。
当日になってまた予定が変ってしまうかもしれませんが、いつもどおり臨機応変によろしくお願いします。

まだまだ完成度が低く先は長いのですが、いい音がしてくる時間も出てきました。
まだまだ練習や譜読みが足りない部分があります、自分でわかっている部分は、自分で責任をもって練習してモノにしておいてください!
合奏の場が個人練習ではなく、それぞれの努力の成果を持ち合わせる場所となるよう、日頃から練習に対する意識を持っていただけたら有難いです。

それでは今週もがんばりましょう!よろしくお願いします!

52加藤@倉庫係:2013/03/23(土) 15:08:39
こんにちは、現在自宅で花粉と格闘中の倉庫係です。
今日の打楽器準備当番は木管パートです。
16時30分より集合お願いします(書き込み遅れて申し訳ないです)。

・Timp(ティンパニ) ('32、'29、'26、'23)
・S.D(スネア'6.5) SONOR(東海市吹奏楽団のラベルが貼っていない物)
・S.D(スネア'5) N&C(黒のソフトケース入っている物)
 ※スネアスタンドはYAMAHA製の立奏スタンドです
・C.Cym(Sabianの合わせシンバル'20) 
・S.Cym(サスペンディッド・シンバル) (ピンクのケースの'18)
 ※サッシンスタンドは何でも良いです。  
・B.D(バスドラム'36)
・小物楽器 (BOX「キャスター付」+手品箱)
・Bell(グロッケン)
・Marimba(マリンバ)

あとはピアノも準備願います。

53中村@バストロ:2013/03/24(日) 07:53:23
おはようございます。

本日、21:00〜
NHK Eテレの「らららクラシック」で、
準メルクルさんの指揮による
「ダフニスとクロエ」
の定期公演の演奏が放映されます。

(大澤先生と私は、生で聴きました。)

是非、視聴して下さい(*^^*)

54いとうかな@日程&会場係:2013/03/28(木) 22:03:47
みなさん、こんばんは。先日は大澤先生のレッスン、お疲れさまでした。

4月から6月までの練習日程について、HPを更新してもらっていますので、ご確認下さい。
なお、変更&注意事項がありますので、ご連絡させていただきます。
満岡先生の来団日が4月21日(日)ではなく、5月25日(土)・26日(日)の合宿時に変更となりました。

また、大変申し訳ないのですが、5月18日(土)・19日(日)の練習場所が予約できず、土曜日と日曜日で違う練習場所となってしまいます。すみませんが、ご了承ください。
18日(土)は知多市地域文化センター(知多市旭南1丁目1番地)、19日(日)は東浦文化センター(知多郡東浦町石浜字岐路10)となります。
練習時間については、土曜日の合奏時間が少し早まる予定です。また後日、運営の方から連絡がありますので、よろしくお願いします。

55たろう@引継ぎ終わらず。:2013/03/29(金) 15:19:55
おはよう御座います。
先日は久しぶりの大澤先生のレッスン、お疲れ様でした。
たくさん宿題もいただきましたね、悔しい思いをした方もいるかもしれませんが、また次の来団時も楽しいレッスンとなる様に全員でがんばりましょう!

さて、今週の予定です。
3/31(日)
AM・・・セクション練習(金管・木管・共に全員の踊りをメインに)
PM・・・交響組曲・マスク・課題曲 時間が余れば夜明け

AM,予定にありませんでしたがセクションを行いたいと思います。早速宿題をこなしましょう。
セクションは全員の踊りをメインに、丁寧に、確実に、”反復練習”でこなしていきたいと思います。
大変なパートばかりですが、個人でできる練習をきちんとして、挑めたらと思います。ご協力お願いします!

(合唱パートの追加について、Trb,Trp、Eup,saxパートに楽譜の変更が増えそうです。
 杉原くんが先生と打ち合わせしながら楽譜を作ってくれています。きちんと決まるまでしばしお待ち下さい。
 定期本番まで変更が繰り返されるかと思いますが、臨機応変に対応いただけたらと思います。よろしくお願いします。

それでは今週もがんばりましょー!!!

56加藤@倉庫係:2013/03/30(土) 21:10:42
こんばんは、倉庫係からです。
明日の練習の打楽器準備当番は金管パートです。
朝9時に集合お願いします。
楽器は…
ティンパニ、スネアドラム、バスドラム、シンバルです。

宜しくお願い致します。

57たろう:2013/04/05(金) 12:58:23
お疲れ様です。
連絡が遅くなり申し訳ありません、今週末の予定です。

4/6(土)

17:50〜 セクション練習 (全員の踊り中心に)
     木管・・・・佐野さん (パントマイム含む)
     金管・・・・中村おいさん。

19:30〜 合奏
   ・丘の上のレイラ
   ・テイクオフ

以上、ご確認とご準備・よろしくお願いします!

58さかい@副:2013/04/05(金) 21:01:45
こんばんは!
新年度、いかがお過ごしですか?私は人事異動で公営企業への出向扱いになり、わけがわかりません...。

さて、明日~明後日にかけて、お天気が大荒れとのこと。もし暴風警報が発令れると、上公は臨時休館になります。発令や解除のタイミングによっては、練習が中止になる場合があります。何かあれば随時掲示板等でみなさんにお知らせしていく予定ですが、みなさんもちょっとお天気を気にかけていただけると助かります。

以上、よろしくお願いします。桜が散ってなくなりませんように!!

59杉原@運長:2013/04/06(土) 08:50:52
おはようございます。

本日のTB入団説明会ですが天候の都合もありますので1週間延期いたします。

もし知人等で連れて来られる予定でしたらお手数ですが1週間延期の旨をお伝えいただくようお願いいたします。

60加藤@倉庫係:2013/04/06(土) 13:28:09
こんにちは、倉庫係です。
本日の練習の楽器準備当番は木管パートです。
なお本日の集合時間は17時からでOKです。
準備する楽器は…
・Timp(ティンパニ) ('32、'29、'26、'23)
・S.D(スネア'6.5) SONOR(東海市吹奏楽団のラベルが貼っていない物)
・S.D(スネア'5) N&C(黒のソフトケース入っている物)
 ※スネアスタンドはYAMAHA製の立奏スタンドです
・C.Cym(Sabianの合わせシンバル'20) 
・S.Cym(サスペンディッド・シンバル) (ピンクのケースの'18)
 ※サッシンスタンドは何でも良いです。  
・B.D(バスドラム'36)
・小物楽器 (BOX「キャスター付」+手品箱)
・Bell(グロッケン)
・Marimba(マリンバ)
・Piano
です。
以上、宜しくお願いします。

61さかい@副:2013/04/06(土) 15:14:54
こんにちは。

現時点では暴風警報が出ていないため、上公は通常通り開館しています。ちょっとした春の嵐状態ではありますが、予定通り練習を行います。ですが、「危ないかも」と思ったら無理せずに...安全第一ですからね!(ただ、パートリーダーさんとかには連絡してくださいね。)
もしも今後暴風警報が発令された場合は即休館、17時までに解除されない場合は、夜間も休館(たとえば17時半に解除されても休館)になるそうです。

休館や練習中止の場合は、みなさんにすぐに連絡します!!

以上、よろしくお願いします。

62中村@バストロ:2013/04/07(日) 12:24:31
演奏会のお知らせです。

*名フィルとコンツェルトの夕べ

4月24日(水)18:30
愛知県芸術劇場コンサートホール

*指揮:竹本泰蔵

*ソリスト:石原佳代子、尾之上恵子(ピアノ)、新井康之(チェロ)他

*プログラム:ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番、モーツァルト ピアノ協奏曲第21番他


※チケット、4500円⇒3000円

行きたいと言う方、連絡下さい\(^o^)/

63たろう:2013/04/08(月) 21:04:01
こちらで展開するか悩みましたが、中垣本人からも構わないと了承がありましたのでお知らせさせて頂きます。


・訃報

休団中の中垣知美さんのお父上、紀(おさむ)様が4月8日5時28分に、ご病気の為
享年52歳にて永眠されました
通夜・告別式は下記の通り執り行われます
ここに、故人のご冥福をお祈りし、謹んでお知らせ申し上げます
           
・通夜式   4月9日19時00分時より
 会場  野並愛昇殿
     〒468-0045 愛知県名古屋市天白区野並3丁目231
     052-896-0004

・葬儀・告別式  4月10日10時より
    同会場にて

・喪主 御長男 中垣佳亮様


※既に連絡網で回っているパートもあるかと思いますが、各パートで休団中の団員、または退団された方などで、かねてから中垣さんと親交のあった方などに
 連絡していただけるようご協力お願い致します。

64たろ:2013/04/08(月) 21:51:34
先ほどの書き込みの件、10日の告別式の時刻に誤りがありました。

正しい開始時刻は11:30です。
申し訳ありませんが、ご確認を御願い致します。

65たろう:2013/04/11(木) 22:25:14
今週の予定です。

4/13(土)
17:50〜

夜明け
ルクスアルムクエ
フロレンティナー
(ロマネスク)

今週は合奏だけ行います。
夜明けは合唱パートが追加されます。
(コルネット2・フリューゲル1・トロンボーン3・ユーフォ2)
全員の踊りとともに、ひとまずの楽譜を配布します。
該当パートは急で申し訳ありませんが、対応お願いします
(ラッパさんはフリューゲル・コルネット2本のご用意をお願いします)

改めて説明します。
全員の踊りも合唱パートがあります。一緒にお配りします。
(コルネット1〜3・フリューゲル1〜2・トロンボーン1〜3・ユーフォ1〜3・サックス(sop、al1〜3、Ten、Bari)
最終的にどの楽器をどう使うか決定されていませんが、次回先生来団時に合奏をしながら決めていくことになるかと思います

楽譜は杉原が仕事に疲れながら夜なべをしながら、先生と打ち合わせをしながら作ってくれました。(委員長ありがとう!)
先生からの指示もあるようなので、詳しく聴いておきます(つか、また説明してもらいます)

今週もがんばりましょー!

66加藤@倉庫係:2013/04/13(土) 12:14:00
お疲れ様です、倉庫係です。
本日の打楽器準備当番は金管パートです。
17時集合でお願いします。
なお…
・Timp(ティンパニ) ('32、'29、'26、'23)
・S.D(スネア'6.5) SONOR(東海市吹奏楽団のラベルが貼っていない物)
・S.D(スネア'5) N&C(黒のソフトケース入っている物)
 ※スネアスタンドはYAMAHA製の立奏スタンドです
・C.Cym(Sabianの合わせシンバル'20) 
・S.Cym(サスペンディッド・シンバル) (ピンクのケースの'18)
 ※サッシンスタンドは何でも良いです。  
・B.D(バスドラム'36)
・小物楽器 (BOX「キャスター付」+手品箱)
・Bell(グロッケン)
・Marimba(マリンバ)

以上です。
宜しくお願い致します。

67加藤@坊主:2013/04/13(土) 12:19:24
連投申し訳ありません。
本日見学の方が来られます。
新谷和也さん、テューバ担当です
(楽器未所有なので本日は見学のみです)。

挨拶、声掛けなど宜しくお願い致します。

68杉原:2013/04/17(水) 22:27:57
お疲れ様です。夜分に失礼いたします。
連絡が大変遅くなってしまい申し訳ありません。

今週末の練習ですが以下のようにスケジュールです。

【20日(土)】
16:00 上野公民館・集合、楽器積み込み
16:30 上野公民館・発
16:45 知多市体育館・着、会場セッティング
17:10 セッティング完了
17:50 合奏開始
20:45 合奏終了
21:00 完全退館

【21日(日)】
 9:00 知多市体育館集合、
 9:50 合奏
12:00 休憩・昼食
13:00 合奏再開
16:30 合奏終了、片付け、打楽器積み込み
17:00 知多市体育館・発
17:30 上公・着、打楽器片付け、諸連絡後解散(18:00過ぎを予定)

以下、注意事項2点です。

①意識が薄くなりがちですが、毎度練習場所は使わせていただいています。
時間・ルールは必ず守ってください。
②集合時間が通常より早めですが積み込みや積み下ろしには積極的にご参加ください。当然ですが人が多ければ多いほど早く終わります。

以上、宜しくお願い致します。

69こま@選曲係:2013/04/19(金) 23:32:18
夜分失礼します。こま@音楽委員選曲係です。

2013年ファミリーコンサートの選曲用紙をお配りしています。
ファミリーコンサートの選曲については、基本コンセプトとして
「誰でも気軽に楽しめる」楽曲を選曲していきます。

第1部はクラシカルステージで第2部はポップスステージとなります。

第2部については、演奏会実行委員長より「指揮者体験コーナー」と
「お客さまも一緒に歌いましょうコーナー(?)」は今年も
やりたいという声を頂戴している為、個別に選曲の枠を設けてあります。

新入団員さんのフォローは各パートで責任をもってお願いいたします。

締め切りは4/28(日)の練習後とします。直接駒までお持ち下さい。
(今週末は仕事都合で土日ともお休みします、ごめんなさい)

こま→toshiki2571.komあっとsoftbank.ne.jp

70たろう:2013/04/20(土) 12:26:02
ごめんなさい。本日練習予定にはセクションが入っていましたが、考えてみたら今週は合奏できる部屋が一つしかありませんでした。(ボケてました、ごめんなさい)

20(土)
・課題曲4番
・マスク
・全員の踊り

21(日)
AM・交響組曲
PM・全員の踊り パントマイム 夜明け 通し テイクオフ

と予定を変更させていただきます。
バタバタして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

71いとうかな@会場係:2013/04/20(土) 21:49:48
皆さん、練習お疲れさまでした!

会場係から連絡です。今日の練習会場は、鍵がもともと空いている場所のため、そのまま入ることができるのですが、今日会館の方に何も声をかけずに使用してしまったため、練習後に少しお叱りを受けました。
事前にお伝えしていませんでしたし、私も気付かずにいたので、大変申し訳ありませんが、特にいつもと違う場所を使うときは、最初に来た人が会場の受付の方に、声をかけていただくよう、お願い致します。
私も会場係として、もっと気を付けますので、皆さんご協力お願いします。

明日は鍵が閉まっていますので、一番にみえた方は、申請書はあとから持って来ますと伝え、使用させていただくようお願いします。

72たろ:2013/04/21(日) 09:12:58
これから車で来られる方、選挙で駐車場がなかなかなことになっています。体育館の南側。(ホール取りするときに使ってるトイレのほう)穴場です。

73たろう:2013/04/27(土) 09:07:53
またまた遅くなってしまってすみません。
今週末は大澤先生レッスンの予定でしたが、昨日の深夜に連絡があり、先生の身内に不幸があったそうで急遽来団できなくなってしまいました。

ひとまず、今週は予定通り全曲練習する予定でおりますが、今後のスケジュールがまた変更になる可能性もあります。
申し訳ありませんが、臨機応変にご対応・ご協力いただけると助かります。よろしくお願い致します。


ダフニス・アンコール


午前 交響組曲 フローレンティナー

午後 ルクス・レイラ・マスク・もし時間が余ればダフニス返します。

74加藤@倉庫係:2013/04/27(土) 12:33:49
こんにちは、倉庫係です。
本日の打楽器準備当番は木管パートです。
17時集合でお願いします。
・Timp(ティンパニ) ('32、'29、'26、'23)
・S.D(スネア'6.5) SONOR(東海市吹奏楽団のラベルが貼っていない物)
・S.D(スネア'5) N&C(黒のソフトケース入っている物)
 ※スネアスタンドはYAMAHA製の立奏スタンドです
・C.Cym(Sabianの合わせシンバル'20) 
・S.Cym(サスペンディッド・シンバル) (ピンクのケースの'18)
 ※サッシンスタンドは何でも良いです。  
・B.D(バスドラム'36)
・小物楽器 (BOX「キャスター付」+手品箱)
・Bell(グロッケン)
・Marimba(マリンバ)

以上です、宜しくお願いします。

75いとうかな@日程係:2013/04/28(日) 17:29:32
こんにちは!練習お疲れさまでした(*^_^*)

練習後に連絡しましたが、菅生先生の都合が悪くなってしまい、5月11日のレッスンが無くなり、急ですが来週の4日に来ていただくことになりました。急で申し訳ありません。
また、佐野さんの来団日についても調整中ですので、また決まり次第連絡させていただきます。

76杉原:2013/04/29(月) 09:11:31
おはようございます。

コンクールに関する連絡です。
先日、定期のメンバーについて集計がありましたが、合わせてコンクールの出演メンバーの集計を取ります。

理由としては65人ルールに対するパート人数と団員募集の調整です。

もちろん、今後変更があるかもしれませんが、各パートリーダー様は、”現時点での”コンクール出演メンバーをご連絡ください。

期限:5月11日(土)
連絡先(杉原)
s-y.tb@えーゆー

宜しくお願い致します。

77たろう:2013/05/03(金) 11:47:39
お疲れ様です。
明日の合奏は、こないだかなちゃんが書き込んでくれた通り急きょ! 菅生先生のレッスンとなりました。
合奏中お伝えしたとおり、予定されていた11日に名フィルの予定が流れこんでしまったそうで、一度中止も考えたのですが、
(GW中ですし、人数の集まりも少ないかなということを踏まえてなのですが)

菅生先生からも「急に予定を変更して申し訳ない、どうしても伝えたいこともあり、やらせてほしい」
と伝言を預かっております。参加できるメンバーは骨の髄までエッセンスを吸い取るつもりで集中して参加しましょう!

午後〜打楽器パートレッスン。
17:50 合奏開始(毎度のことですが、基礎合奏はほとんど行いません、音出し、丁寧なウォームアップをお願いします)
・ダフニスとクロエ (夜明け・全員の踊りがメイン)
・交響組曲
・時間が余りましたら課題曲・テイクオフ・フロレンティナーのどれかマーチをみていただく予定でおります。

それでは今週もがんばりましょー!!!
それぞれ連休楽しんで、しっかり充電してくださいね!くれぐれも体調にはお気をつけて!

78加藤@倉庫係:2013/05/04(土) 11:53:27
こんにちは、倉庫係です。
本日は打楽器のパート練習があるので準備当番はありません。
宜しくお願いします。

79朝戸:2013/05/06(月) 20:36:34
こんばんは。朝戸@総務です。

団員名簿を更新します。
昨年のファミコン以降に入団された方、名簿記載事項に変更が生じた方は、下記内容を朝戸宛にメールしてください。
朝戸アドレス:asa-kumi(あっと)s2.dion.ne.jp
アドレス等の誤記対策にもなりますので、お手数ですがメールでのご連絡をよろしくお願いします。
5月19日(日)までにお願いします。

内容
 パート:
 氏名:
 郵便番号:
 住所:
 電話番号:
 携帯番号:
 E-Mailアドレス:

E-Mailアドレスの変更(携帯→PCメールへの変更やその逆など)とか、携帯番号未掲載等への変更も受け付けます。
現名簿に載っていない方は必ず連絡ください。よろしくお願いします。

80本田@副運:2013/05/10(金) 13:23:38
GW明けお仕事、学校などお疲れ様です。
この一週間辛かったですね…

さて。合宿の申込が明日までとなっています。
お金や予約の関係もあるので厳守でお願いします。
明日の練習に来られない方はメールで申し込んでください。

また、仕事等で参加できるか確定出来ない場合はその旨も書き込んでくださると助かります!
すみませんがよろしくお願いします。

81杉原:2013/05/11(土) 10:39:03
おはようございます。

先日も連絡しましたが、コンクールの出演メンバーの集計を取ります。

各パートリーダー様は、”現時点での”コンクール出演メンバーをご連絡ください。

期限:5月11日(今日です)
連絡先(杉原)
s-y.tb@えーゆー

宜しくお願い致します。

82加藤@倉庫係:2013/05/11(土) 14:44:35
こんいちは、倉庫係です。
本日の打楽器準備は金管パートです。
17時集合です。
なお…
・Timp(ティンパニ) ('32、'29、'26、'23)
・S.D(スネア'6.5) SONOR(東海市吹奏楽団のラベルが貼っていない物)
・S.D(スネア'5) N&C(黒のソフトケース入っている物)
 ※スネアスタンドはYAMAHA製の立奏スタンドです
・C.Cym(Sabianの合わせシンバル'20) 
・S.Cym(サスペンディッド・シンバル) (ピンクのケースの'18)
 ※サッシンスタンドは何でも良いです。  
・B.D(バスドラム'36)
・小物楽器 (BOX「キャスター付」+手品箱)
・Bell(グロッケン)
・Marimba(マリンバ)

宜しくお願いします。

83☆love-TB☆:2013/05/11(土) 17:21:18
連絡できてなくて申し訳ありません、今日は四日に予定していた分のセクション練習になります!
金管は中村さん、木管はしょーこさんにお願いしております。

本番まで一ヶ月になります、気合いを入れ直して、お客さんに聴いてもらうものをみんなで作るんだという気持ちでがんばりましょうー!

84ほんだ@副運:2013/05/15(水) 23:07:58
夜分遅くに失礼します。

合宿の出欠をまだ連絡していない方はなるべく早めに連絡をください!
最悪でも今週金曜日までに連絡をいただきたいです。

お忙しい中すみませんがよろしくお願いします。

85杉原:2013/05/17(金) 07:05:55
おはようございます。

連絡が遅くなり申し訳ありませんが、今週末は以下のタイムスケジュールです。


会場:知多地域文化センター

知多市旭南1丁目1番地(名鉄「新舞子」駅から東へ徒歩6分程度。駅前の「新舞子駅前」交差点を東に進み、上って下って「新舞子駅入口」の交差点を過ぎると左手に見えます)
0569-42-1101
ttp://www.medias.ne.jp/~chibun/
(頭にhをつけて下さい)



【18日(土)】

16:00 上野公民館集合、打楽器等積み込み
16:30 上野公民館・発
17:00 知多地域文化センター・着、打楽器搬入、セッティング、音出し
17:50 基礎合奏、合奏
20:40 合奏終了、諸連絡後解散
※21:00までに、駐車場からも完全撤収してください。

【19日(日)】
9:00 知多地域文化センター集合、音出し
9:50 基礎合奏、合奏
12:00 休憩、昼食
13:00 合奏再開
16:30 合奏終了、打楽器積み込み、会場片付け
17:00 知多地域文化センター・発
※17:00までに完全撤収をお願いします。
17:30 上野公民館・着、打楽器降ろし、片付け、諸連絡後解散

【お願い】
・土曜日は打楽器搬入・セッティングから合奏開始まで時間があまりありません。音出し時間を少しでも長く確保できるよう、また、予定通りに合奏を開始できるよう、ご協力をお願いします。
・今回の会場は、床にじゅうたんを敷きます(会場にあるものを使います)。じゅうたんの上は土足厳禁です。
・時間に"かなり厳しい"会場です。特に土曜日の夜は、21:00までに駐車場からも撤収しないと、以後使用させてもらえなくなる可能性大なので、ご協力をお願いします。
・備品等の返却位置にも厳しいので、何がどこにあったかをしっかり覚えておき、もとあった場所に戻すようにしましょう。
以上です。

※定期まであと1ヶ月です。

86たろう:2013/05/17(金) 07:59:06
おはようございます。
遅くなりました。


土曜日 ダフニスとクロエ、アンコール1.2 ※ハープさんと始めて合わせます。運搬していただけるかた、ありがとうございますm(_ _)m

日曜日 フロレンティナー、交響組曲、ルクスアルムクエ、レイラ、課題曲4、マスク

と予定させていただきます。
ご準備、宜しくお願いします。

いいんちょが最後にこっそり、あと一ヶ月と書いてくれましたが、その通りです。あとたった一ヶ月です。
今までやっきた時間の1/5しかありません。これまでやってこれたことの1/5だけがんばっても、演奏会は成功しないでしょう。

頑張るだけではいけない時期になってきました。覚悟を決めて、この一ヶ月、頑張ってください。

87えみ@会計:2013/05/18(土) 22:04:47
今日の練習お疲れ様でした。
来週は合宿ですが、合宿費を集金します。

宿泊 \1,900
1日目夕食 \1,000
2日目朝食 \400

お手数ですがパート毎にまとめて来週土曜の合奏開始までにSax川崎まで支払いをお願いします。
なお、エキストラさんの分は団費から支払います。

88朝戸:2013/05/19(日) 19:51:50
練習お疲れさまでした。朝戸@総務です。

団員名簿の変更・追加等、本日まで受け付けています。
現名簿に載っていない方、変更のある方、朝戸までご連絡お願いします。

朝戸アドレス:asa-kumi(あっと)s2.dion.ne.jp

内容
 パート:
 氏名:
 郵便番号:
 住所:
 電話番号:
 携帯番号:
 E-Mailアドレス:

89いとうかな@日程調整係:2013/05/21(火) 00:41:05
おはようございます。

遅くなってしまって申し訳ないですが、定期演奏会以降の練習予定日を連絡しますので、ご確認ください。

7月6日(土)
13日(土)
20日(土)
21日(日)
27日(土)大澤先生来団
28日(日)大澤&瀬戸先生来団

8月3日(土)大澤先生来団
4日(日)県大会
11日(日)
17日(土)
18日(日)
25日(日)
31日(土)大澤先生来団

9月1日(日)大澤先生来団
7日(土)大澤先生来団
8日(日)東海大会

他の先生の予定はまた決まり次第ご連絡させていただきます。
よろしくお願いします。

90たろう:2013/05/23(木) 09:23:35
おはようございます。
今週末の合宿の練習予定を組みました。ご確認とご準備をお願いします。
楽譜の変更の確認や、レッスン内容のフィードバックなど、各パート音楽委員が中心となって、行なっていただける様お願いします。


25日

会場設営後〜 個人・パート練習
(目的を持った効率的な練習で合奏に備えてください!)

15:50-18;00 
基礎 
ロマネスク 
エンターテイメントマーチ 
ルクスアルムクエ 
交響組曲

19:00-20:45 
交響組曲つづき 
全員の踊り 


26日

9:50-12:00 
基礎 
テイクオフ 
マスク 
フロレンティナー

13:00-16:30 

夜明け 
パントマイム 
全員の踊り

また当日変更になることもあるかと思いますが、宜しくお願い致します!

91たろう:2013/05/29(水) 17:59:13
お疲れ様です。
合宿は皆さんお疲れ様でした。
新たなヒントや、気をつけなくてはならないことをたくさん自覚できたいい練習だったのではないでしょうか。

さて、今週末は佐野さんを迎えての練習になります。

17:50〜19:35 セクション
木管・・聖子さん(ダフニスメイン)
金管・・佐野さん(マスク、マーチ、ダフニス一部(予定)

19:45〜20:40 合奏(佐野さん)
・ダフニス 

と予定させて頂きます!
ご確認お願いします!

92加藤@倉庫係:2013/06/01(土) 13:33:40
こんにちは、倉庫係です。
今日の打楽器準備当番は木管パートです。
17時集合でお願いします。

93たろう:2013/06/06(木) 22:42:09
お疲れ様です。本番までの日数が減ってきました。みなさま準備のほうは順調でしょうか?

今週は大澤先生との最後の打ち合わせ練習になります。
気合いだけじゃ間に合わないこともたくさんでてきました。頭を使って効率よく練習できるようにしましょう!
また、どんな無茶にも対応できるよう、オケスコや楽譜の準備をしておいてくださいねw

土曜=ダフニス、できたらアンコール
日曜=ダフニス、その他全部 というおおざっぱな予定となります!宜しくお願いします!

前回の復習!
しっかり語ること!
終止形を意識すること!
音を出す前からその音を出すイメージを準備しておくこと!
いままでのどの瞬間よりいい音を出すこと!

宜しくお願いします!

94加藤@倉庫係:2013/06/08(土) 12:14:50
こんにちは、倉庫係です。
本日の打楽器準備当番は金管パートです。
17時集合でお願いします。

95杉原:2013/06/12(水) 06:34:02
おはようございます。朝っぱらからすみません。
3点連絡申し上げます。

①定期演奏会の曲目解説をWordにてアップいたしました。
データ場所はPL様を通じてご連絡しますので転送のほどよろしくお願いたします。

②定期演奏会のチケット集計についてです。
本来実行委員さんのお仕事ですが、前回の結果があまりに芳しくなかったので個人的に再度集計いたします。
捌いた枚数の報告をPL様を通じて私(杉原)までにご連絡お願い致します。

(報告期限:6/15の朝10時までとします。直前にお仕事を増やしてしまい申し訳ありませんが、集客増加のためにご協力よろしくお願いいたします)

③お借りする打楽器(チェレスタ)に関する依頼です。
今回の定期でチェレスタを使用するのですが、名古屋音楽大学からお貸ししていただける運びとなりました。
その際の条件として、搬出を定期の前々日21日の17:30までに、返却を定期翌日の24日の9〜17時半の間にして欲しいとのことです。
なお、チェレスタのサイズは、タテが約95センチ、ヨコが約85センチ、奥行が約45センチのフランスのミュステル社のものだそうです。

ご協力していただける方を至急募集いたします。

運搬出来るという方は至急杉原までにご連絡、あるいは口頭にてお願いいたします。

連絡先(杉原):szdxcfgvhbnjmk@yahoo.co.jp

以上、よろしくお願いいたします。

96坂野@集金係:2013/06/12(水) 07:04:35
おはようございます。
定期演奏会チケットノルマの集金についてご連絡致します。

【金額】社会人 16,000円/大学生主婦 12,000円/高校生 4,000円

【期限】6月16日(日)までにお願いします。

パートリーダーの皆様にはお手数をおかけ致しますが、パートでまとめて
木管パートはEuph.坂野、金管・打楽器パートはHr.鎌田さんへお支払い下さい。
(パートごとの金額は後ほどお知らせします。)

以上よろしくお願い申し上げます。

97坂野@集金係:2013/06/13(木) 07:11:26
おはようございます。
各パートのチケットノルマ合計金額は以下の通りです。
ご確認お願い致します。

Fl,Ob:108,000円(16000×6・12000×1)
Cl:136,000円(16000×6・12000×3・4000×1)
Sax:92,000円(16000×5・12000×1)
LW:108,000円(16000×6・12000×1)
Tp:152,000円(16000×8・12000×2)
Hr:76,000円(16000×4・12000×1)
Tb:92,000円(16000×5・12000×1)
Euph:48,000円(16000×3)
Tuba:76,000円(16000×4・12000×1)
Perc:68,000円(16000×2・12000×3)

98加藤@倉庫係:2013/06/15(土) 11:16:12
こんにちは、倉庫係です。
本日の打楽器準備当番は木管パートです。
17時集合でお願いします。

99たろう:2013/06/15(土) 11:20:35
連絡が大変遅くなりました。

本日・明日ともに合奏になります。
あすは満岡先生に来団いただき、最終調整となります。
今日-明日と全曲練習とし、明日の午後に1曲めからアンコールまでの通しを行いスタミナの確認等行います。

今日
17:50 基礎合奏
合奏 フロレンティナー〜マスクまで(予定)

明日
午前 ダフニス 午後 通し練習、返し(まずい部分の調整・確認)

いよいよ一週間前となりました!
半年分の頑張りが、来週のステージで発揮できるように、みんなの頑張りが報われるように、自分たちでそのために全力で頑張りましょう!
チケットもたくさん売りましょう!最高の演奏会にしましょう!がんばるぞー!

100杉原:2013/06/17(月) 21:45:59
お疲れ様です。
先週もちらっとお話しましたが現段階でのチケットの裁きの現状は以下のとおりです。

フルート:52
クラリネット:106
サックス:32
木低:85
トランペット:105
ホルン:46
トロンボーン:105
ユーフォ:20
チューバ:16
打楽器:55
計622枚

前回のファミコンの集客が772名でしたので、結果的には下回っております。

集客は団員の当日のモチベーション(それだけじゃダメなのですが)にも関わりますし、今まで練習してきた成果を一人でも多くのお客様に聴いていただくべく、ギリギリまで集客活動をお願い致します。

知多のキャパが1000ちょっとですので、約38%の空席と考えると寂しいですね・・・。
特に捌いている枚数が少ないパートの方々!頑張りましょう!

101加藤@倉庫係:2013/07/06(土) 07:52:55
おはようございます、倉庫係です。
本日の打楽器準備当番は金管パートです。
17時集合でお願いします。

102いとうかな@日程調整係:2013/07/12(金) 12:24:23
遅くなってしまい、大変申し訳ございませんが、東海大会までの先生方の来団日について連絡させていただきます。
大澤先生の来団日は、以前からHPのスケジュールでお知らせしているとおり変わりありませんが、瀬戸先生の来団日が変わりました。ご確認をお願いします。
7月13日(土)佐野
7月27日(土)・28日(日)大澤
8月3日(土)・4日(日)大澤
8月17日(土)佐野
8月18日(日)満岡
8月25日(日)瀬戸
8月31日・9月1日(日)大澤
9月7日(土)・8日(日)大澤
(敬称略)

明日は早速佐野さんが来てくださいますので、よろしくお願いします。

103加藤@倉庫係:2013/07/13(土) 08:10:02
おはようございます、倉庫係です。
本日の打楽器準備当番は木管パートです。
17時集合でお願いします。

104やまだー@打楽器:2013/07/13(土) 13:37:08
こんにちは。
今日の楽器出しなのですが、久々にオンリーワンなので、なるべく手伝って頂けると助かります。

楽器はティンパニ、スネア(スタンド含む)、バスドラ、小物楽器だけでいいです。

すみませんが、よろしくお願いしますm(__)m

105やまだー@打楽器:2013/07/13(土) 17:06:42
こんにちは。
大変申し訳ないのですが、自分が結局、到着が18:00前となってしまうので、先ほど書き込んだ楽器と鍵盤楽器を出しておいて頂けますでしょうか。

申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(__)m

106加藤@倉庫係:2013/07/20(土) 07:19:41
おはようございます、倉庫係です。
本日の打楽器の準備は金管パートです。
17時集合でお願いします。

107杉原:2013/07/26(金) 06:28:34
おはようございます。

連絡が遅くなってしまい申し訳ありませんが、今週末は以下のタイムスケジュールです。

会場:知多地域文化センター

知多市旭南1丁目1番地(名鉄「新舞子」駅から東へ徒歩6分程度。駅前の「新舞子駅前」交差点を東に進み、上って下って「新舞子駅入口」の交差点を過ぎると左手に見えます)
0569-42-1101
ttp://www.medias.ne.jp/~chibun/
(頭にhをつけて下さい)

【27日(土)】

16:00 上野公民館集合、打楽器等積み込み
16:30 上野公民館・発
17:00 知多地域文化センター・着、打楽器搬入、セッティング、音出し
17:50 基礎合奏、合奏
20:40 合奏終了、諸連絡後解散
※21:00までに、駐車場からも完全撤収してください。

【28日(日)】
9:00 知多地域文化センター集合、音出し
9:50 基礎合奏、合奏
12:00 休憩、昼食
13:00 合奏再開
16:30 合奏終了、打楽器積み込み、会場片付け
17:00 知多地域文化センター・発
※17:00までに完全撤収をお願いします。
17:30 上野公民館・着、打楽器降ろし、片付け、諸連絡後解散

【お願い】
・今回はトラック手配の関係により、打楽器が手配したトラックに全て乗らない可能性が高いです。小物に関して、自家用車での積み込みをお願いすることとなりますので大きめの車の方は特に積極的な積み込みのご協力をよろしくお願いいたします。
・土曜日は打楽器搬入・セッティングから合奏開始まで時間があまりありません。音出し時間を少しでも長く確保できるよう、また、予定通りに合奏を開始できるよう、ご協力をお願いします。
・今回の会場は、床にじゅうたんを敷きます(会場にあるものを使います)。じゅうたんの上は土足厳禁です。
・時間に"かなり厳しい"会場です。特に土曜日の夜は、21:00までに駐車場からも撤収しないと、以後使用させてもらえなくなる可能性大なので、ご協力をお願いします。
・備品等の返却位置にも厳しいので、何がどこにあったかをしっかり覚えておき、もとあった場所に戻すようにしましょう。

以上です。

有意義なレッスンとなるよう頑張りましょう。
各自、復習やパートでの事前確認を忘れないようにしましょう!

108加藤@倉庫係:2013/08/03(土) 10:35:36
おはようございます、倉庫係です。
本日の打楽器準備当番はありません(個人練で打楽器を出すためです)。
宜しくお願いします。

109やまだー@打楽器:2013/08/03(土) 15:31:29
こんにちは。
すみません。
結局パート練習もやる事になってしまったので、15:30から展示室で打楽器のパート練を行います。

煩くて申し訳ないですが、よろしくお願いしますm(__)m

110加藤@倉庫係:2013/08/11(日) 01:10:22
お疲れ様です、倉庫係です。
本日の打楽器準備当番は木管パートです。
9時集合でお願いします。

111加藤@倉庫係:2013/08/17(土) 10:58:41
おはようございます、倉庫係です。
今日の打楽器準備は打楽器のパート練習があるためありません。
宜しくお願いします。

112たろう:2013/08/17(土) 23:09:02
遅くにすみません。
明日ですが満岡先生が来られなくなってしまいました。

午前中はセクション練習とします。
木管を聖子さん、金管を木下さんにお願いさせてもらいました。
午後は合奏を予定しています。
来週からの大澤センセシリーズを前に、丁寧にさらいなおす、細かく厳しくといった練習をしておかねばなりません。
がんばりましょう、宜しくお願いします!

113加藤@倉庫係:2013/08/24(土) 16:44:37
こんにちは、倉庫係です。
明日の練習の打楽器準備は金管パートです。
9時集合でお願いします。

114いとうかな@練習日程係:2013/08/28(水) 22:31:15
こんばんは!
遅くなってしまっていて、大変申し訳ないです。東海大会以降の練習日程を、取り急ぎ10月いっぱいまでですが、ご連絡させていただきます。

9月14日(土)15日(日) お休み
9月21日(土)練習あり
9月22日(日)お休み
9月28日(土)全国出場なら練習あり
9月29日(日)練習あり

10月5日(土)練習あり
10月6日(日)お休み
10月12日(土)練習あり
10月13日(日)全国出場なら練習あり
10月19日(土)練習あり
10月20日(日)全国出場なら全国大会
10月26日(土)お休み
10月27日(日)練習あり

なお、「全国出場なら練習あり」の日は、文字通りもし全国大会出場が決まれば練習となり、残念ながらダメだったときは基本的にお休みとなりますが、10月の大澤先生が来団する週は、土日とも練習となります。なので、今のところお休みとなっている日が練習となることがあります…。来団日程が決まり次第、できるだけ早くご連絡させていただきますので、ご承知おきください。

115杉原@運長:2013/08/29(木) 06:25:28
おはようございます。
今週末の練習日程についてご連絡申し上げます。

29日(土)

半田市福祉文化会館(雁宿ホール)
【住所】 愛知県半田市雁宿町一丁目22番地の1
【電話】 0569−23−7331

16:00 上野公民館・集合、積み込み
16:30 上野公民館・発
17:15 雁宿ホール到着、搬入、セッティング
17:40 セッティング完了
18:15 合奏開始
21:00 合奏終了、退館

(なお、土曜日の完全退館時間は22:00です)

30日(日)

29日(土)と同様で雁宿ホール

9:00 雁宿ホール集合
9:50 合奏
12:00 休憩・昼食
13:00 合奏再開
16:00 合奏終了、片付け、打楽器積み込み
16:30 知多市体育館・発
17:15 上公・着、打楽器片付け、諸連絡後解散(18:00ごろを予定)

駐車場の使用について

・雁宿ホールの駐車場は有料ですが、無料の駐車場が7台分使用できます(トラック込)
大きな楽器(チューバ・バリサク・コントラバスクラ)の方を優先的にそちらを使っていただいて、他の方はなるべく乗り合わせで来てもらうこととなります。
(1台は大澤先生用で確保していただくようお願いいたします)

・駐車場は雁宿ホールの敷地内と、少し離れたところに立体駐車場があり、どちらも最初の1時間は無料で、そのあと30分ごとに100円かかります。
ただ、雁宿ホールの駐車場は上限がなく、立体駐車場は上限610円なので、停めるなら立体駐車場を利用したほうが良いと思います。
立体駐車場は駐車券を機械に通す必要があり、機械は会場のホワイエに設置されています。

お昼について【重要】

・日曜練は昼食を挟みますが、昼食はホワイエでしか食べられないので、そこ以外で食事をとらないようにしてください。

以上です。
あと、積み込みや積み下ろしは人手が足りないと練習時間に支障が出ますのでなるべくご協力お願いいたします。

116こま@おーぼえ:2013/08/30(金) 20:03:23
こんばんは。

明日午後上公展示室を押さえてありますが、
パート練習の予定でしたが場所変更になった為、空いています。
パート・セクション単位で使用したいという方おられましたら、
メール下さい。夜中でもOKです。

おられなければ、個人練習の場所としてお使い下さい。
明日の午前中また書き込み致します。

toshiki2571.komあっとまーくsoftbank.ne.jp

117朝戸:2013/08/30(金) 20:10:40
こんばんは。

先ほど駒さんから書き込みのあった明日の展示室ですが、別の日に振り替えたため、明日は使用できなくなりました。
申し訳ありませんm(__)m

118こま@おーぼえ:2013/08/30(金) 20:17:15
知りませんでした(>_<)

お騒がせいたしました。m(__)m

119さかい@隠れ副:2013/09/07(土) 09:37:20
おはようございます。
明日の東海大会が最高のライブとなるよう、全力で祈っています!!

さて、まだまだコンクール真っ最中ではありますが、秋にひかえている本番についてです。

11月10日(日)は、本番二本立てです。午前は東海市の体育館で秋の小さな音楽会(市の秋まつりの中の催しの1つ)、午後は栄のオアシスで吹奏楽フェスティバル(吹連のイベント)です。どちらも10〜15分程度の出演時間で、ファミコンの曲から2曲ぐらいを考えています。
まだどちらも出演順が決まっていないため、正確なスケジュールは出せませんが、現時点での参加状況を把握したいので、下記を参考に午前午後それぞれの参加・不参加をパートリーダーさんに連絡してください。
パートリーダーさん〉お手数ですが、9月11日(水)の23時までに、午前午後それぞれの参加予定メンバーの報告を酒井までお願いします。期限が短くてごめんなさい。

11月10日(日)
午前...@東海市体育館。出演時間を10〜11時ぐらいで交渉するつもりです。集合は9時ぐらい?
午後...@栄オアシス21。出演時間を14〜16時で申し込みます。集合は13〜15の間ぐらい?
曲目につきましては、メンバーの参加状況等諸々考慮し決定する予定です(音楽委員長さん、ご協力お願いします)。

いろいろと曖昧ですみません。
よろしくお願いします!

120石川@FL:2013/09/07(土) 21:40:23
練習お疲れ様でした。

何名かの方から強い要望がありましたので、振り返りを用意しました。
ご活用下さい。
↑のため、片付けの途中で失礼してすみませんでしたm(__)m

残り少ない時間ですが、コンディション調整など大事にしていきましょう。

121さかい@隠れ副:2013/09/11(水) 20:37:02
こんばんは。
今さらですが、東海大会に出場されたみなさん、全国大会出場おめでとうございます!
福岡の地でも、TBの音楽が響き渡ることを楽しみにしています。

さて、11月10日の本番の参加状況の締切が本日の23時までとなっております。全国大会関連のとりまとめ等で忙しい最中なのは承知ですが、何卒ご協力ください。

また、今後も全国大会関連の照会等がいくつも出てきます。どうかそちらも、ご協力をお願いします。

122いとうかな@日程調整係:2013/09/16(月) 16:40:21
皆さん、こんにちは!
台風で少し残念でしたが、キャンプなどなど、久しぶりのお休み、満喫されてますでしょうか(*^_^*)

さて、来週からの練習日程をお知らせします。9月は下記のとおりです。
9/21(土)コンクール練習+19:30〜ファミコン練習
9/28(土)コンクール練習
9/29(日)AMコンクール練習 PMファミコン練習

10月以降ですが、以前掲示板でお知らせし、ホームページにもアップしている日程とは、変わる可能性があります。今、音楽委員から出欠状況を確認していると思いますので、その結果次第で、日程を確定し、お知らせします。なかなか予定が立てれず、ご迷惑をかけてしまい申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

123いとうかな@日程調整係:2013/09/16(月) 16:40:57
皆さん、こんにちは!
台風で少し残念でしたが、キャンプなどなど、久しぶりのお休み、満喫されてますでしょうか(*^_^*)

さて、来週からの練習日程をお知らせします。9月は下記のとおりです。
9/21(土)コンクール練習+19:30〜ファミコン練習
9/28(土)コンクール練習
9/29(日)AMコンクール練習 PMファミコン練習

10月以降ですが、以前掲示板でお知らせし、ホームページにもアップしている日程とは、変わる可能性があります。今、音楽委員から出欠状況を確認していると思いますので、その結果次第で、日程を確定し、お知らせします。なかなか予定が立てれず、ご迷惑をかけてしまい申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

124たろうさん:2013/09/19(木) 14:15:13
お疲れ様です。今週の合奏予定です。

17:50〜 基礎合奏〜コンクール合奏
19:20〜 ファミコン合奏
20:40〜 お片づけ

※コンクール合奏
 課題曲 おさらいと、テンポ、リズムの安定感強化に努めて行いたいと思います(20分程度の予定)
 自由曲 これから全国までの課題を絞る意味で通して合奏したいと思います。
  音楽委員に限らず、全員が客観的に自分たちの演奏を知り、これからも数少ない練習期間を効率的に過ごすためのアンテナを伸ばしていただけたらと思います。
  音程のまずい箇所、どこのパートと合せるのか、噛み合わない、物足りないと感じる部分、どの動きを意識して演奏すべきか、パート内で一致していない部分がないか。
  そういった意識で合奏に臨んでみてください。

ファミコン合奏
 一通り通していきます。
 コンクールと同じく、ここやばいな!とか、早く潰すようにしなくちゃなど、効率的な練習のための目星をつけてください。
 ファミコンの合奏も、今年は回数が少なく、効率的な練習が必要になってきます。
 単なる音出しではなく、一回目の「合奏練習」という意識で臨んでください。
 個人練習が必要な部分についてはなるべく合奏前に練習をしてみてください。
 参考○○が準備できていないのでイメージできない曲もあるかもしれませんが、ネット環境を駆使すると
 ほとんどの曲はどこかで体験することができます。楽譜をみながらイメージしてもらうだけでも構いませんが準備を練習に対するお願いします。

 それでは今週も頑張りましょう!宜しくお願いします!

125加藤@倉庫係:2013/09/21(土) 07:46:10
おはようございます、倉庫係です。
本日の打楽器準備当番は木管パートです。
17時集合でお願いします。

126いとうかな@日程係:2013/09/22(日) 15:30:35
こんにちは!10月の日程を連絡させていただきます。遅くなってしまい、申し訳ございません。

10月5日(土) ファミコン練習
10月6日(日)午前 木管セクション練習(コンクール練習)
10月12日,13日 コンクール練習(ホール練習)
10月19日コンクール練習(in福岡)
10月20日全国大会
以降HPどおりの日程でファミコン練習です。

11月は大澤先生の日程により、もう1日練習が増える予定です…。こちらは決まり次第ご連絡させていただきますので、お願いします。

127☆love-TB☆:2013/09/22(日) 19:04:09
全国大会は審査結果発表の為の入場にもチケットが必要です。
演奏者リボンでは入場できません。審査結果発表をご覧になりたい方は
必ずチケットを購入して下さい。

128いとうかな@会場など:2013/09/25(水) 20:28:58
こんばんは!
木管の皆さんにご連絡させていただきます。

先日お知らせした10月6日(日)のセクション練習ですが、場所は知多市勤労文化会館のリハーサル室で行います。
(上公の第2集会室が予約できていない日でした…確認不足ですみません)
時間は9時30分に集合、椅子などの準備をして、セクション開始とします。
終わりは一応12時までの予定です。
午後も引き続き部屋は使えますので、個人練習可能です。

よろしくお願いします。

129加藤@倉庫係:2013/09/28(土) 08:19:29
おはようございます、倉庫係です。
本日の打楽器準備当番は金管パートです。
17時集合でお願いします。

130たろうさん:2013/09/28(土) 13:12:23
お疲れ様です。大変遅くなりました今日、明日の合奏予定です。

28(土)
17:50〜 コンクール合奏
 課題曲から行います。
 課題曲と全員の踊りを中心に行う予定です。

29(日)
9:50〜 コンクール合奏
 急遽、満岡先生がご都合をつけてくださったと連絡がありまして、みていただくこととなりました。

13:00〜 ファミコン合奏
 ゴッドスピード(1部)からはじめます 
 しばらくファミコンの練習予定がありませんのでなるべく多くの曲に触れるだけでも触れたいと思いますが、
 中でもゴッドスピード、マンテカを中心に行いたいと思います。
    
宜しくお願いします。

131杉原@運長:2013/09/28(土) 14:11:54
お疲れ様です。
休団者の方から個人的にお話があり、演奏の依頼がありました。

加木屋南小学校の泡池子ども会様から、6年生を送る会への出演をしていただけないかとのことです。

日時:来年の2月11日(祝)
あるいはその週の土日でも問題ないとのこと。時間帯は午前中で1時間以内

場所:加木屋南小学校の体育館

曲目:小学生(1〜6年生)が皆で楽しめ、6年生を送る会なので送りだす曲に相応しい曲もあれば希望します。また、聞くだけでなく参加型の時間もあれば…とのことです。
(よい子に近い形ですが指揮者体験コーナーもやっていほしいとのこと)

タイムスケジュールや演出、曲目等の打ち合わせが必要な点はまだありますが、運営陣と協議のもと、依頼をお受けしたいと思います。

つきましては、参加メンバーの集計を取ります。(パートリーダー様、いつもお手数お掛けいたします)

期限は10月4日(金)とします。(かなり先の予定なのでわからない場合は未定で構いません。未定が多すぎても困りますが・・・わかる範囲でご協力願います)

以上、よろしくお願いいたします。

132加藤@倉庫係:2013/10/05(土) 08:59:36
おはようございます、倉庫係です。
今日の打楽器準備当番は木管パートです。
17時集合でお願いします。

133たろうさん:2013/10/05(土) 10:20:03
連絡できずにすみませんでした。
今日はファミコンの練習予定ですが、ほんのちょこっとだけ(20分程度)ダフニスをやらせてください。
(ついさきほど、先生から編曲変更のお知らせが届きまして、そこだけ合奏で確認させてください、ファミコンメンバーの皆さん申し訳ないです)

17:50〜 基礎合奏
18:00〜 夜明け
18:30〜 ゴッドスピード
19:15〜 ディズニー
19:45〜 あまちゃん
20:15〜 ジャパグラ
20:40 合奏終了

と予定させてください。当日連絡となってしまい、申し訳ありません。宜しくお願い致します。


ダフニス、編曲変更部分以下のとおりです。音楽委員さんにも連絡させていただきましたが、
準備と、必要なさらいを予めできる範囲でお願いします。

20〜テナーサックス メロディ復帰  (ダイナミクスが大きくなってからのブレンド感をもっと出すため)
28〜テナーサックス→ユーフォの譜面、  ユーフォ、テナー(ファゴット)の譜面(ただしppで)
52〜フリューゲル→テナーサックスの楽譜を追加
55〜フルート メロディ(picの楽譜)増やす。 
  3rdCLオクターブを下げる。音程合わせて。
 ※picc、Flを主にし、エスクラはそこの音程を合わせてバランスを作る

134杉原:2013/10/08(火) 07:26:01
おはようございます。

先日、出演可能人数を集計しました加木屋南小学校の泡池子ども会様からの出演依頼について報告いたします。

日時が来年の2月11日(祝)ということで、純粋な週末でないことから、合奏体としては不十分な編成になりかねないことがわかりました。

2月15日(土)あるいは16日(日)でも問題ないとのことですので再度、出演可能メンバーを集計願います。(15日、16日それぞれで集計お願いします)

集計期限は10月11日(金)とします。
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。

135たろうさん:2013/10/09(水) 07:28:17
おはようございます。
コンクールのダフニスについて大澤先生から、編曲案その2が届きました。該当パートは各自採譜と練習をお願いします。
(細かい部分については音楽委員さんから、別途指示などあるかと思います。臨機応変に対応していただく様お願いします)
先週の提案は活かしたまま(今回なくす指示がある部分はなくして)、週末の練習にて先生に聴いていただいて確認となりますので宜しくお願いします。

該当する方は、変更後の音だけでなく、ダイナミクス、表現方法(今までどんな指示があって、どのように吹いていたかなということ)も加味して消化した上で臨めるよう、イメージを固めておいてください。

※特にtubaパートさん、どなたでも結構ですので連絡も含めて忘れずに対応をお願いします。

また、舞台配置ですが、ひな段のサイズの関係で東海大会の配置から金管楽器が1段ずつ下に下がる形となります。
(ホルン、コルネット、ユーフォ列が平になります)宜しくお願いします。


夜明け

・20〜Tsxメロディありで。 Bsx、Vcパート踏襲。159はE音。

・26〜37 BsxはAsxのオクターブ下を踏襲。(※Tsx、Eupは2本は今までどおりに戻す)
     Eup,1本だけ、31〜チェロの下パートの四分音符を(今までBsxが入れてた)念のため採譜しておいてください。

・38〜 Bsx 、Vc上パート 

・54の3拍目から57小節まで、Bsxとフリューゲル(もしくはコルネット)メロディのオクターブ下を重ねる。(クラリネットの楽譜参考にしてください)

・62〜 Bsx 1小節目 Vc下パート、2小節目からVc上パート
    

全員の踊り

・269-270小節目 
  メロディ(Vnパート)Fl,picc,追加 (下の楽譜と並行出来る本数で)  そのオクターブ下にclを2本(最前列)追加。

・273-274小節目
  Vcのメロディをクラリネット全員追加(テナーサックスの楽譜をオクターブ下げて読んでください) 
  A.sx1→クラ2番(F#)、A.sx2→クラ3番(下F#)の伸ばしを代行してください(ひとまず)→Vn下とviola下です。

・271-272小節目
  Tuba オケのfg3番パートを1本だけ追加(吹奏楽版だとコントラバスクラ。F#の音の伸ばしです)

・275-276小節目
  Tuba 同じく。1本だけ3rdFg(最後2拍で半音下がります)

136こま@選曲係:2013/10/09(水) 08:25:34
おはようございます。
9/29に来年の定期演奏会の選曲用紙をお配りしました。
締め切りは今月末の27日の練習終了までとなっております。

ここ2年ほど担当させていただいていますが、提出頂く方が
少ないと感じています。特に私と同じくらいもしくはそれ以上
TBに在籍しておられる方からはほとんど提出頂いていません。

せっかくの機会ですので、ぜひご提出ください。
よろしくお願いします。
ちなみに福岡県内でも受付します(笑)

137たろう:2013/10/16(水) 21:45:44
連投ごめんなさい。
大澤先生から、コンクールメンバーのみなさんにメッセージが届いております。
パートによっては音楽委員の方から回っているかと思いますが、こちらにも転載させていただきます。
"出演者全員”のみなさんに行きわたるよう、お願い致します。

本番の舞台で最高の演奏ができるよう、終演後に最高の笑顔でいられるよう、メッセージの意味を噛みしみて週末を迎えましょう!
※紹介いただいた二つの動画は、定期の前に僕と山田さんからこの掲示板に紹介させてもらったものですね。

以下、本文です。



コンクールまで出来ること。いまは大切な時間です。

今一度、ダフニスの参考動画をじっくり観てください。

一人一人が、思い思いの感性で弾いている姿は、ほんとうに美しい。

あのように自立した演奏こそ、最高ですね。

私は、その境地はプロもアマも関係なく同じだと思います。

音の表現者としての意識を高くもち、自立した感性で表現すること。



この2本は、特に好きです。

ラトル:ベルリン

シャイー:パリ管

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19746176?ref=search_key_video

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17214531?ref=search_key_video

彼らの表情、集中力、緊張感は素晴らしいですね。

次は我々の番です。たくさんの感性とインスピレーションを発揮するのです。

その瞬間しかできない素晴らしい音楽を奏でるのです。

試してみてください。あと2回のリハーサルで。

一人一人が信頼ある素晴らしいミュージシャンだと思って接するつもりです。



楽しい週末になりますことを祈っています。

Good Luck!!

138やまだー@打楽器:2013/10/17(木) 00:03:03
夜分遅くに申し訳ありません。
TB打楽器の山田です。

先週の練習にて、大澤先生よりグロッケンを叩いた時にカタカタ言うの問題点がありました。
対策として、中高生が使用している学生机に毛布を敷く事で改善できることが分かり、現在机を手配しているところで、後は大府高校より机を借りに行くだけなのですが、運搬日の金曜の19:00までに打楽器メンバーが誰も対応する事が出来ません。

そこで、大変恐縮なのですが、誰か明日か明後日の16:00以降に大府高校に机を取りに行って頂けないでしょうか?

対応可能な方がいましたら、至急自分まで以下の連絡先にご連絡頂けますと幸いです。

per-1835_wo-7_dabaあっとまーくsoftbank.ne.jp

139やまだー@打楽器:2013/10/17(木) 07:59:49
おはようございます!
無事に大府高校まで取りに行ってくれる方が見つかりました。

皆さんありがとうございましたm(_ _)m

140たろうさん:2013/10/17(木) 22:22:07
遅くにゴメンなさい。

さきほど、練習会場としてお世話になる石坂先生から、譜面台を全員分用意できませんでした・・・と連絡がありました。
30〜40本程持ってきてくださいとのことで、上公にストックされている20本と、もう20本ほどをトラックに積み込んで対応したいと思います。
(個人で持ってきてもらおうとも思ったのですが、すごい荷物になっているとこにお願いしにくいなと思いまして・・)

そこで、明日の19時からの積み込みに、現在約20名の方が来られると聞いております。
申し訳ありませんが、譜面台1本ずつ(2本あれば2本でも)持ってきてもらえないでしょうか。

※団の物とごちゃまぜにならない様に、名前がわかるようにしていただけたらと思います。
※22日火曜日積み下ろしの際に返却、もしくは上公に保管。となります。


当日お忘れになられたり、上公の譜面台がなぜか急激に減っていたりして、万が一、合計40本に足りない結果となった場合は、荷物の少なそうな人に個人的に持参をお願いする連絡をさせていただくかもしれません。
そのときは、大変申し訳ありませんが、ご協力、宜しくお願いします。

あ、皆さん、ダフニスの動画、見てますか〜?イメトレしておいてくださいね!宜しくお願いします!!

141たろうさん:2013/10/22(火) 14:20:08
皆さん、コンクールお疲れ様でした。
無事に帰って来れて本当に良かったです。
大きな拍手、嬉しかったですね。頑張ってきてよかった。
皆さん、本当にありがとうございました。
色々と感想などもあるのですが、ひとまずの業務連絡だけ・・。

今週の練習ですが、以下のように考えています。

10/27(日)
AM・・ゴッドスピード、千の風になって、ラッパ吹き
PM・・女々しくて(初合奏)、そりすべり(初合奏)
   ディズニー、あまちゃん、ふるさと、ドラえもん

時間が余れば、残りの曲にも手をつけたいと思います!
合間にさらう時間をとりながらやりたいと思いますが、何分ファミコンまでも時間がありません。
効率的に曲が仕上がる様、みなさまご協力お願いします!=お疲れのとこごめん、さらってきて(;_;)笑

先生来団日、練習曲目予定等はもう少し待ってください。ごめんなさい。宜しくお願いします。

今日の積み下ろし、来れるかたは来てくださいね。
長距離の長旅を引き受けてくれた運搬ドライバー湯田さんを拍手で迎え(送り)たいと思っています。宜しくお願いします!

142たろうさん:2013/10/22(火) 16:55:35
すみません、千の風になって、やりません、代わりに千と千尋の神隠しやります。間違えました!(^_^;)

143いとうかな@日程調整係:2013/10/22(火) 19:37:07
こんばんは。全国大会お疲れさまでした。
(楽器の積み下ろし参加できずに、書き込みだけして、申し訳ありません)

11月からの練習日程ですが、以前ご連絡していたとおり、練習日が現時点でHPや掲示板でお知らせしている日程より、増えます。大澤先生の予定を調整してもらっている最中で、少し難航していて、申し訳ないのですが、まだしっかりとした予定が確定できません。
11/17以降、2回ほど、来団される予定です。そのため、休みとなっている日曜日が練習日になる可能性があります。今のところ、12/1(日)は、ほぼ練習日となる可能性が高いです。
もうすぐ、きちんとした日程が出ると聞いていますので、申し訳ありませんが、お願いします。

144いとうかな@日程調整係:2013/10/25(金) 18:44:12
こんばんは。
先日お知らせした練習日程についてですが、大澤先生から連絡がありましたので、下記のとおり、11月以降の練習日を決定させていただきます。
練習日が追加となり、皆さんには負担をおかけしますが、ファミリーコンサートまで、練習時間があまりありませんので、ご理解ください。
申し訳ないありませんが、ご予定お願いします。

11月 2日(土)
11月 9日(土)
11月10日(日)東海市秋まつり、吹奏楽フェスティバル
11月16日(土)
11月17日(日)大澤先生来団
11月24日(日)
11月30日(土)大澤先生来団
12月 1日(日)大澤先生来団
12月 7日(土)
12月 8日(日)
12月14日(土)ファミリーコンサート前日リハーサル
12月15日(日)ファミリーコンサート

よろしくお願い致します。

145いとうかな@日程調整係:2013/10/25(金) 18:49:42
連続ですみません。

今のところ、12月1日以外は、上野公民館が予約できていますので、練習場所は上野公民館を予定していてください。
12月1日の場所は、現在探していますが、難航しています・・・。また追ってお知らせします。
よろしくお願い致します。

146加藤@倉庫係:2013/10/26(土) 20:15:58
こんばんは、倉庫係です。
明日の打楽器準備当番は金管パートです。
朝9時集合でお願いします。

147こま@選曲係:2013/10/27(日) 07:19:44
おはようございます。朝早くから申し訳ございません。
選曲用紙の締め切りが本日となっております。
くどくて申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
用紙は何枚かまだ持っていますので欲しい方は申し出て下さい。

148たろう@こそこそ:2013/10/29(火) 08:36:50
おはようございます。

すみません、11/10本番の演奏曲の件、掲示板での展開を忘れたままにしていてしまいました。
知らなかった方、大変申し訳ありませんでした。

AM 東海市秋祭り
・あまちゃん
・ジャパグラ6
の2曲

PMオアシス
・あまちゃん
・ジャパグラ6
・ディズニー
の3曲を演奏します。

宜しくお願いします。
オーボエ、バリトンサックスは完全に抜ける予定です。
影譜のあるパートは宜しくお願いします。
その他人数調整の関係で足したい、重ねたいパートなどありましたらパート間でご相談お願いします!

149たろう@こそこそ:2013/11/01(金) 20:20:20
遅くにごめんなさい。あしたの予定です。

17:50〜 基礎合奏
合奏予定曲
・トランペット吹きの休日
・ドラえもん(新・旧)
・ジャパグラ
・マンテカ
・そりすべり

宜しくお願いします。

また、マンテカはソロをやりたい方を募集したいと思います。
ひとまず楽譜通りトランペットは決定させていただきたいと思います。
やってやるぜ!という方は、各パートの音楽委員、もしくは音楽委員長までメールしてください。
お待ちしております!!

150本田@宴会係(仮):2013/11/01(金) 23:18:46
夜分遅くにすみません。

全国大会から2週間が経とうとしていますが、打ちあがって終わりでしょう!ということで…
大澤先生の来団時に全国大会の打ち上げを行いたいと思います!

日時…11/17(日) 18:00開始予定
場所…東海市内
※まだ検索中です。いいお店知っている方いましたらお願いします!
 (このままだといつもの中華かママ食かもしれません…)
予算…2000〜3500円くらい(お店により前後します)

是非皆さんのご参加をお待ちしてます!
楽しく打ちあがりましょう(^O^)!

何人参加できそうか把握したいので、お手数ですがパートリーダーさんは参加・不参加をとりまとめて私までメールをお願いします。
締め切りは11/5(火)23:59とします。
何か質問・意見等ありましたらそちらも私までご連絡ください。
よろしくお願いします。

◎本田(携帯)
yk15.mrcl@えーゆー

151加藤@倉庫係:2013/11/02(土) 08:58:22
おはようございます、倉庫係です。
本日の打楽器準備当番は木管パートです。
17時集合でお願いします。

152杉原@運長:2013/11/05(火) 22:28:42
お疲れ様です。

今週末の東海市の秋祭りと吹奏楽フェスティバルのタイムスケジュールの件でご連絡致します。

本日、全体のタイムスケジュールが本部から届き、確認しました。
(一部の団員より全体連絡が遅いとご指摘を頂きました。)
本部の方の本番があり遅くなったとのことです・・・。

今日、明日で大至急全体へ展開いたしますのでご理解ください。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。

153杉原@運長:2013/11/06(水) 14:36:42
お疲れ様です。

今週末の秋祭りと吹奏楽フェスティバルのメンバーですが参加メンバーで未確定のパートがありますので再集計いたします。

締切は短いですが11月7日(木)までとします。

各パートリーダー様は午前・午後それぞれに分けて本田さんまでご連絡ください。

お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。

154たろう@こそこそ:2013/11/06(水) 17:15:52
こんばんは。
今週は日曜の本番の練習がメインとなります。
(ファミコンまでも時間もありませんし、日曜の本番に参加されないメンバーも一緒に練習したいと思っています。
 少し、確認事項など含め本番のメンバーだけで合わせたい箇所もありますので、ご了承ください)

11/9(土)
・そりすべり(今度こそ)
・あまちゃん(元気よく明快にいきましょう)
・ジャパグラ(吹きすぎ注意!原曲を聴いて雰囲気をつかみましょう)
・ディズニー(こちらも後半吹きすぎ注意で!バランス考慮して)

★時間が余れば、マンテカをすこし返したいと思います。

前回は元気はよかったんですが、テンポが先走ったり、リズムが詰まったり、入りが遅れたり、
縦線を見るとバラバラになってしまいました。

色々な方からご助言をいただきましたが、アフロキューバンは16ビートを正確に感じて。
必ずメトロノームでやりましょう。
リズムが狂う箇所、お風呂で手を叩いて歌ってねと言いましたが、4分音符で叩くより、慣れて来たら八分音符を叩いて歌ってみましょう。(できたらメトロに合わせて)

合間の4beatはアフタービート(2・4拍)を感じて(=に乗って)演奏しましょう。
どちらも発音は固く、なよなよしない、音の処理はズバっと。
こちらは2・4拍目を指ぱっちんしながら歌ってみてください。

155杉原@運長:2013/11/06(水) 21:06:23
お疲れ様です。
今週末の11月10日(日)の本番×2の出演時間が決まりましたので、タイムスケジュールをupします。ご確認宜しくお願いいたします。

【午前】
秋の小さな音楽会(東海秋まつり2013内)
場所:東海市民体育館エントランスホール

9:30 体育館2階柔道場集合、※音出し
(例年、東海南高校邦楽部さんと共同になりますが今回はTBだけです。音だし時間は9:30からとします。厳守です。)
10:00頃〜 チューニング、合奏
10:25 1階へ移動、待機
(前の団体(ウィンドアンサンブル東海さん)が終わり次第セッティング)
10:38 演奏開始
10:52 演奏終了、撤収
楽器片付け後、解散

【午後】
吹奏楽フェスティバル
場所:栄・オアシス21 銀河の広場
14:30 集合(演奏場所の上手側)
14:45 楽器を持って待機
(前の団体(ウィンドアンサンブル東海さん)が終わり次第セッティング)
15:00 演奏開始
15:20 演奏終了、片付け後解散

[服装]
自由です。例年、風が吹いたり寒かったりするので防寒対策をよろしくお願いいたします。

[持ち物]
楽器、譜面、譜面台(午前は必須、午後も40本までしか用意してもらえないので、状況によってはコンパクトな楽器の方々に持参をお願いする場合有り)
洗濯ばさみやクリップ(譜面が舞わないように.。必須です)

[その他]
午前は、駐車場が混むことと、遠くの駐車場しか空いていませんので、公共交通機関を利用するか、乗り合わせ&時間に余裕を持って会場に行くようにしてください。

午後は有料駐車場しかありません。また、音出し場所がなく(舞台裏で音だし禁止)、セッティングが終わって演奏を始める前に軽くチューニングができる程度となっていますのでご了承ください。

これも午後ですが、演奏開始時間が予定とずれることがあるため、本来は演奏開始の15分前に待機できればいいのですが一旦14:30に集合するようにしてあります。状況によってはかなり待たされることになるかもしれませんが、ご理解ください。

以上、よろしくお願いいたします。

156杉原:2013/11/07(木) 07:28:07
お疲れ様です。

先週練習時に代表の原さんからもお話いただきましたが、来期方針と招聘指揮者についてです。

例年であれば今の時期は団員アンケートの展開時期ですが、招聘予定であった大澤先生ご自身のご都合(大澤先生が経営するお店の経営やご自身の今後について土日を連続で空けることが続くのは難しいとのこと。)で少なくとも来年1年はTBで指揮をすることができないとのことです。

(補足として少なくとも1年であり、2年後や3年後に必ず戻るという保証は出来ないとのことです。ただし、大澤先生がTBを嫌いになってわけではなく、ご自身のご都合であると強調されました。もし、最短でも2年後以降にTBからお呼びされればその時は是非振りたい、とのことです。)

時期としても来年の方針を決めるにあたり、現時点では来期楽団指揮者が不在の状態となります。

そこで、ファミコンまで非常にタイトな日程ではありますが臨時総会を行います。

場所:上野公民館 和室
日時:11月24日(日) 18時〜20時(終わり時間は予定)

臨時総会にあたり、指揮者だけにスポットを当てれば2パターンが考えられます。なお、下記の2パターンは先週の楽団運営委員と音楽委員による臨時の打ち合わせによるものです。

1.外部指揮者を招聘する(大澤先生とは直接関係のない方。招聘するのは職業音楽家(演奏家)の方が濃厚。)

2.外部指揮者を招聘する(大澤先生からご紹介いただいた方。今後2年後以降に大澤先生が指揮者として戻る可能性も踏まえたうえで。)

※大澤先生からご紹介いただける方はいるといえばいるとのことです

さらに補足としてですが、来年のTBの活動方針は今年度と同様とお考えください。

上記を踏まえ、1か2か皆様から意見をいただきたいと思います。
他に気になる点等ありましたら事前に杉原までご連絡ください。

・臨時総会ですので参加出来ない方用に委任状も展開いたします。すみませんがしばしお待ちください。
・パートリーダー様は休団者にも上記内容を必ず転送ください。
杉原連絡先
s-y.tb@エーユー

以上、よろしくお願いいたします。

157加藤@倉庫係:2013/11/09(土) 09:07:34
おはようございます、倉庫係です。
本日の打楽器準備当番は金管パートです。
17時集合でお願いします。

158ほんだ:2013/11/10(日) 08:46:54
おはようございます!

今日の秋まつりですが、いつもの正面玄関ではなく北側の裏口から入ってください。
正面玄関に行けば係員の人が誘導してくれますが、場所としては155号沿いの入り口です。

よろしくお願いします。

159朝戸:2013/11/10(日) 20:40:29
本番お疲れさまでした。朝戸@総務です。

団員名簿を更新します。
定期演奏会頃(6月)以降に入団された方、名簿記載事項に変更が生じた方は、下記内容を朝戸宛にメールしてください。
朝戸アドレス:asa-kumi(あっと)s2.dion.ne.jp
アドレス等の誤記対策にもなりますので、お手数ですがメールでのご連絡をよろしくお願いします。
11月23日(土)までにお願いします。

内容
 パート:
 氏名:
 郵便番号:
 住所:
 電話番号:
 携帯番号:
 E-Mailアドレス:

E-Mailアドレスの変更(携帯→PCメールへの変更やその逆など)とか、携帯番号未掲載等への変更も受け付けます。
現名簿に載っていない方は必ず連絡ください。よろしくお願いします。

160本田@宴会係(仮):2013/11/13(水) 21:45:40
こんばんは。
土日の本番はお疲れ様でした!
遅くなりましたが土曜日の練習後にご連絡しました全国大会の打ち上げについて改めてご連絡します。


【全国大会打ち上げ】
・日時:11/17(日) 18:00開始(遅刻する場合連絡ください)
・場所:昭和食堂 東海店(荒尾のアピタの向かい側です!)
地図↓(hつけてアクセスして下さい)
ttps://maps.google.com/maps?q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E5%B8%82%E8%8D%92%E5%B0%BE%E7%94%BA%E8%BE%BB%E3%83%8E%E5%86%85+%E6%98%AD%E5%92%8C%E9%A3%9F%E5%A0%82+%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E5%BA%97&hl=ja&ie=UTF8&ll=35.039484,136.907372&spn=0.019642,0.042272&sll=37.0625,-95.677068&sspn=38.826758,86.572266&oq=%E6%98%AD%E5%92%8C%E9%A3%9F%E5%A0%82%E3%80%80%E6%9D%B1%E6%B5%B7&hq=%E8%BE%BB%E3%83%8E%E5%86%85+%E6%98%AD%E5%92%8C%E9%A3%9F%E5%A0%82+%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E5%BA%97&hnear=%E6%97%A5%E6%9C%AC,+%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E5%B8%82%E8%8D%92%E5%B0%BE%E7%94%BA&t=m&z=15
・参加費
 学生・主婦…3000円
 社会人…3500円

以上です。
もし参加連絡していないけどやっぱり参加したい!又は急用が入ってしまって参加できない!
などありましたら、本田までご連絡ください。
申し訳ありませんがお店への連絡もあるため、期限は
11/14(木)18:00
までとします。よろしくお願いします。

また、お手数ですが掲示板が見れない方がいらっしゃるパートのリーダーさんは、その方へのご連絡も忘れずにお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

本田
yk15.mrclあっとえーゆー

161本田@宴会係(仮):2013/11/13(水) 21:50:31
ごめんなさい、地図のアドレスめちゃくちゃ長いですね…orz
「昭和食堂 東海店」と検索すれば出てきます。
びっくりした方すみません。。。

また、人数も人数なのでバスをチャーターすることも考えています。
人数が確定し次第、バスの有無等またご連絡します。
よろしくお願いします。

162たろう@こそこそ:2013/11/14(木) 20:40:37
お疲れ様です。

16日 土曜日
二日間の合奏ですあg、以下のように予定しています。

時間はあくまで目安ですが・・・

17:50 基礎合奏
18:15〜18:35・キラキラ★
18:35〜19:15・ゴッドスピード
19:20〜20:00・千と千尋の神隠し
20:00〜20:20・ふるさと
20:20〜20:45・女々しくて

17日 日曜日
大澤先生との合奏になります。
9:50基礎合奏の後、
AMから曲順に行う予定です。

先週の本番もお疲れ様でした。
ファミコンまであと1ヵ月です。今週を入れて、あとたった4回の週末で本番です。
ヤバイと思われた方、正常な心の持ち主だと思います(笑)
えぇ、あと1ヵ月で今の状況、と〜〜っても遅れてしまっています。

遅れを取り戻すにはどうすればいいか。
近道は、ありません。やらなくちゃいけないことを、やるだけですね。

個人練習が足らないところ、してきてください。(としか言えません、ごめんなさい)
曲がまだ理解できていないところ、とりあえずよ〜く聴いて作りを覚えてきましょう。
リズム、吹き方等自分ではわからないところ、できないところ、音楽委員や周りの人に聞いたりして何とかクリアしてください。

練習時間も短く、大変な思いをさせてしまいますが、本番で楽しく音楽するために、ひとつご協力をお願いします。

163加藤@倉庫係:2013/11/16(土) 09:17:19
おはようございます、倉庫係です。
本日の打楽器準備当番は木管パートです。
17時集合でお願いします。

164たろう@こそこそ:2013/11/18(月) 18:46:35
お疲れ様です。

大澤先生の大学のご都合等で、急遽予定が変更となりました。
次回の来団が12月1日(日)となり、そのまま本番前日のリハとなります。

先生からは、大変申し訳ない。というお詫びと同時に、この調子で頑張っていれば大丈夫。
信頼してるから。とお言葉をいただいております。
信頼を裏切らないように、頑張りましょう。

土曜日は皆さんに失礼なことを言ってしまい申し訳ありませんでした。
あれから色々な方から、メールや電話をいただきました。有難う御座いました。

本番まで1ヵ月、たった1ヵ月ですが、1ヵ月もあります。
打ち上げの席で先生が、満席でやろう!と言ってくださいました。
演奏も、演出も、宣伝もみんなで頑張って大成功の演奏会をやってやりましょう。
みんなで力を合わせて頑張りましょう。できることをできるだけ、頑張ってみましょう。

今週の合奏予定はまた別途連絡させていただきます。
(少なくともゴッドスピード、マンテカは練習する予定です)

宜しくお願いします!!

165杉原@運:2013/11/20(水) 06:30:21
おはようございます。

ご連絡遅くなりましたが、今週末の臨時総会についてです。

開催日:2013年11月24日(日)18時00分〜19時30分
会 場:上野公民館 和室
議 題:来期招聘指揮者について

また、○源デー○置き○に臨時総会の委任状をアップいたしました。
都合により出席できない方は必ず私までに委任状をご提出ください。

なお、委任状の提出期限は11月22日(金)厳守です。
以上、よろしくお願いいたします。

166たろう@こそこそ:2013/11/21(木) 21:18:33
お疲れ様です。
今週末の予定です。

午前 ゴッドスピード
   トランペット吹きの休日         
   そりすべり

午後 千と千尋の神隠し
   マンテカ
   どらえもん
   ジャパグラ
   (時間あれば、ふるさと・ディズニー・あまちゃん・女々しくて)

と、予定させていただきます。
現時点であと24日となりました。
自分に厳しく練習しつつも、大澤先生に注いでいただいた楽しい音楽を忘れずに、鍛練していきましょう。

先週両日の確認、準備していただいていますので、各自で必ずご確認いただき反省と復習、さらには予習を必ずおねがいします!
宜しくお願いします!(17日のpopsも、お願いしたいです、係の方、申し訳ないですがお願いします)

それでは今週も頑張りましょー!

167杉原:2013/11/22(金) 18:44:52
お疲れ様です。

携帯にもパソコンにも少しずつメールでいただいていますが、24日(日)の臨時総会の委任状の提出期限は11月22日(本日)厳守です。

出席出来ない方は委任状の提出をよろしくお願いいたします。

168加藤@倉庫係:2013/11/23(土) 13:28:47
こんにちは、倉庫係です。
明日の練習の打楽器準備当番は金管パートです。
9時集合でお願いします。

169朝戸:2013/11/23(土) 21:13:17
こんばんは。朝戸@総務です。
団員名簿の更新に関し、本日締切としていますので、
新入団員の方、名簿記載事項に変更が生じた方で、まだ連絡いただいていない方は、
下記内容を朝戸宛にメールしてください。
朝戸アドレス:asa-kumi(あっと)s2.dion.ne.jp

内容
 パート:
 氏名:
 郵便番号:
 住所:
 電話番号:
 携帯番号:
 E-Mailアドレス:

よろしくお願いします。

170杉原@運:2013/11/26(火) 07:29:29
おはようございます。
今週末の練習ですが土曜日は上野公民館、日曜は武豊町民会館(ゆめたろうプラザ)で行います。

武豊町民会館の交通アクセスは以下のとおりです。
〒470-2555
愛知県知多郡武豊町字大門田11
問い合わせ先:0569-74-1211

・名鉄河和線 知多武豊駅より徒歩20分
・JR武豊線 武豊駅より徒歩25分
・知多半島道路 武豊I.C.より車で5分

タイムスケジュールは現在会場係と調整中です。
ただ、日曜の移動を考慮し、土曜の練習時間はすべて前倒しになる予定です。

決定次第こちらへ案内いたしますのでよろしくお願いいたします。

171杉原@運:2013/11/26(火) 08:13:48
お疲れ様です。

来年2月に依頼が入っています、泡池こども会様の依頼演奏ですが、先方より日程の都合がつかなくなり、2月8日(土)に変更できないかと昨日連絡がありました。
なので、メンバーの再集計を行います。

締め切りは11月28日(木)とします(全国大会のDVDの注文も同日)

(アンコンの東海大会前日ですが、アンコンを理由に欠席することは認めません。)

ご多忙の中申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

172やまだー@打楽器:2013/11/26(火) 23:27:17
お疲れ様です。
夜分遅くにすみません。
先日の臨時総会の際にお話させて頂いた、打楽器急募による学校訪問の件についてです。

総会に出席されていた方々にはお話しましたが、来年度の打楽器メンバーは激減する可能性が高く、そうなってしまうと最悪の場合、TBは打楽器の居ない管楽器バンドとなってしまう恐れがあります。
そうなってしまうのは避けたい為、皆さんの高校や大学の母校の吹奏楽部にお邪魔して直接募集を掛けて、来年度の打楽器メンバーの増員に繋げたいと考えております。

と言う訳で、皆さんの母校でお邪魔しても大丈夫だよ、という方は自分か打楽器メンバーの誰かにご連絡頂けないでしょうか。
(私へのご連絡の際は下記までご連絡下さい)

管楽器の方々には直接は関係の無い話で大変恐縮ですが、私や打楽器メンバーだけの伝ではもうどうしようも無い所まできているので、改めてご協力をお願いします。

また、訪問の話だけでなく、TBに入団したいという打楽器奏者がいる様でしたら、そういったお話も随時受け付けておりますので、そちらも合わせてお願い致します。

以上、宜しくお願い致します。


per-1835_wo-7_dabaあっとまーくsoftbank.ne.jp

173杉原@運:2013/11/27(水) 05:58:21
おはようございます。今週末の練習予定です。
ご確認よろしくお願いいたします。

【30日(土)】
16:30 上野公民館・集合、会場準備
17:30 合奏開始
20:20 合奏終了・打楽器積み込み
21:00 完全退館

【1日(日)】
 9:00  武豊町民会館(ゆめたろうプラザ)集合・会場セッテッィング・積み下ろし
(合奏開始まで時間をとりました。各パートやセクションで有意義に使うようしてください。)
11:00 合奏開始 (大澤先生)
12:00前後 休憩・昼食
13:00前後 合奏再開
16:20 合奏終了、片付け、打楽器積み込み (反響板込みの片付けです)
17:00 武豊町民会館・発
17:45 上公・着、打楽器片付け、諸連絡後解散(18:15過ぎを予定)

時間がややスライドしていますのでお間違えのないようお願いいたします。
なお、別途駐車場等に関する連絡で必要なものがあれば会場係からあるかと思います。

以上、よろしくお願いいたします。

174たろ:2013/11/28(木) 08:21:36
おつかれさまです。土曜の練習の連絡です。今週は17:30開始です、エキストラさんにも必ず連絡してください。

土曜は打楽器が大方揃うとのことで、ゴッドスピード、せんと千尋、キラキラ星を先生リハまでに1度通して無事を確認します。(まずきとこだけ返します)
七時半ごろ佐野さんが見に来てくださると、昨日上公で言っていただけまして、マンテカのおさらい、仕上げをお願いしました。ちょっとぎゅうぎゅうに感じますが、効率良く合奏が進むようご協力お願いします。
合奏後、積み込みになります。みんなで協力してやりましょう!

ゴッドスピード通し
千と千尋通し

キラキラ星
ふるさと
ジャパグラ(さのさん)
マンテカ(さのさん)

175たろ:2013/11/28(木) 08:29:03
続いて日曜です。
午後からハープの舞ちゃんが急遽来れることになりました(中村君、運搬本当にありがとう)

合奏は11時開始となります。
時間があれば少し早めに基礎合奏をはじめ、先生到着時に合奏が開始できればと思います。

練習順は、キラキラ星、ラッパ吹き、ジャパグラ、そりすべりを午前、
午後ハープ到着から、
ゴッドスピード
千と千尋
ディズニー
あまちゃん
ドラえもん
ふるさと
マンテカ
女々しくて

とできたらと考えております。
また当日、予定が変わることもあるかと思いますが、臨機応変に対応いただく様、宜しくお願いします。

176杉原:2013/11/29(金) 06:59:49
おはようございます。

昨日締切の依頼演奏の人数とDVDの注文集計ですが2パート連絡がまだです。

大至急、私まで連絡よろしくお願いいたします。

177加藤@倉庫係:2013/11/30(土) 07:36:10
おはようございます、倉庫係です。
本日の打楽器準備当番は木管パートです。
16時30分集合でお願いします。

178杉原@運:2013/11/30(土) 10:28:34
おはようございます。

○源デー○置き○に先日の臨時総会の資料と議事録をアップしたのでご確認お願いいたします。

179本田@副運:2013/11/30(土) 23:09:28
夜分遅くにすみません。
今日も練習お疲れ様でした!

アンサンブルコンテストについて、各代表の方へ酒井さんからメールが届いていると思います。
その件について説明したいので、明日の練習後、各代表の方は集まってください。
すみませんがよろしくお願いします。

180坂野@集金係:2013/12/03(火) 06:55:51
おはようございます。
ファミリーコンサート参加費の集金についてご連絡致します。

【金額】お一人様一律5,000円です。
【期限】12月8日(日)までにお願いします。

パートリーダーの皆様にはお手数をおかけ致しますが、パートでまとめて
木管パートはEuph.坂野、金管・打楽器パートはHr.鎌田さんへお支払い下さい。
よろしくお願い致します。

181たろう@こそこそ:2013/12/05(木) 09:38:29
週末の練習予定です。土日が最後の練習になります。
二日通して満岡先生が来団されます。

雰囲気はとてもよくなっていると思います。
先週よかった点をそのまま活かしつつ、もう一歩ずつ自主的に、丁寧に、楽しむだけでなく、仕上げるつもりで練習しましょう。
あと1週間、がんばりましょう!

■土曜
ふるさと
ドラえもん
あまちゃん
女々しくて
できれば マンテカ

■日曜は、朝から曲順に
ゴッドスピード、キラキラ星、トランペット吹きの休日
千と千尋の神隠し、ディズニーセレブレーション、

ドラえもん、あまちゃん、ふるさと、ジャパニーズグラフィティ
マンテカ、女々しくて、そりすべり

とこなしていけたらと考えています。
宜しくお願いします。今週もがんばるぞー!

182えみ@会計:2013/12/06(金) 19:45:51
お疲れ様です。
大変遅くなりましたが、全国大会参加費不足分を集金します。
1人4500円です。
期限は12/14(土)ファミコン前日までとします。

退団、休団された方には各パートで連絡して下さい。
直接払いに来ていただけると助かりますが、希望される方は銀行振り込 みも受け付けます。その場合は連絡下さい。

集金が重なっているなか申し訳ありませんが、よろしくお願い致します 。

183杉原:2013/12/07(土) 07:14:31
おはようございます。
度々展開しています、泡池子ども会様からの依頼演奏(加木屋南小学校)ですが参加人数が30名以上おり、適当な編成が組めそうですので依頼をお受けしました。

総会前に先走りですが、下記日程を来期事業予定として組み込みますのでよろしくお願いいたします。

泡池子ども会様
6年生を送る会 依頼演奏
2月8日(土):9〜12時(加木屋南小学校)

選曲は音楽委員長らと調整し、ファミコン後に展開いたします。
タイムスケジュールは向こう方と調整中です。こちらは年内には展開を目指します。

以上、よろしくお願いいたします。

184本田:2013/12/07(土) 12:45:32
こんにちは!
全国大会の写真の件でご連絡します。

以前より写真を練習会場に置いていましたが、申し込み方法の案内がなかったですね…すみません。

今日の練習時にも置いておくので、各自封筒を持って行って頂き、お金を揃えた状態で私までご提出をお願いします。
また、退団・休団された方などで写真を頼みたい方がいらっしゃると思います。その場合は、恐れ入りますが各パートリーダーさんで対応をお願いいたします。

期限ですが、写真会社の方から特に指定されていなかったため、こちらで期限を決めました。
期限は
来年の練習初めの日まで
とします。(恐らく1月の3週目あたりの初見大会です)

また、写真を注文してから届くまで少し時間がかかるため、届くのは3月上旬頃になるかと思います。

曖昧な点が多く申し訳ありませんが、わかり次第ご連絡いたします。
何か質問等ありましたら本田までメールをください。
すみませんがよろしくお願いします。

本田
yk15.mrclあっとえーゆー

185☆love-TB☆:2013/12/08(日) 07:12:27
音楽に失礼のないように。

そして、聴きに来て下さるお客様に最高の演奏と感動を提供する事が出来るように。

今日の練習が充実した1日になりますように。そして良い本番当日を迎えましょう!

186杉原:2013/12/11(水) 07:32:42
おはようございます。
今週末いよいよ本番ですね。

各自、最終調整中かと思いますが、先日練習後にも話しました3点を再度お願い申しあげます。

・今までのおさらいを必ず行ってください。最終リハを有意義に行うためにも、本番楽しむ(楽しませる)ためにも必ずお願いいたします。


・整理券を必ず捌ききり、余裕のある方は追加で捌いてください。
演奏会はお客様あって成立します。あとは満席のほうが我々も楽しめるかなと。空席でがっかりした(がっかりさせてしまう)演奏会にはしないようにしましょう。

・体調管理をよろしくお願いいたします。うがい手洗いや早寝早起き等当たり前のことです。
本番週の体調不良で3ヶ月を無駄にしないようにしてください。また、体調不良は大澤先生や、周りの団員、お客様にも失礼な行為といっても過言ではありません。

以上3点です。

有意義な演奏会にするべく、皆様ご協力よろしくお願いいたします。

187えみ@会計:2013/12/13(金) 12:32:22
お疲れ様です。

ファミコンが終わりましたら決算を行いますので、団費で負担するものを立て替えている方は領収書を提出して下さい。
ファミコン当日までにお願いします。
予め金額を連絡して頂ければファミコン当日までにはお支払できますので、ご協力をお願いします。

団費も今月分までの支払いをお願いします。
なお、高額滞納者は掲示板に名前を書き出しますので、よろしくお願いします。

明日が全国大会参加費(追加分)の締め切りとなっています。
前回の書き込みに書き忘れましたが、パートごとにまとめて払って下さい。(すでに払っていただいたパートの方、ありがとうございました。)
集金が集中していて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

あと、先週日曜締め切りだった全国大会のDVD代ですが、木低、チューバ、打楽器パートから払って頂いていません。
明日必ず払って下さい。

よろしくお願いします。

188えみ@ラッパ:2013/12/14(土) 21:34:40
皆様練習お疲れ様でした!
装飾などなどお手伝い本当にありがとうございました!
明日が楽しみです!
力不足なこと多々で申し訳ございませんが、あと少し本番までよろしくお願いします(>_<)
一点だけ演出の確認です。
今日つけ忘れてしまいましたが、
ディズニー被り物してやりますので、何名かはお待ち頂きましたが、ご準備出来る方はお願い致します!

どうぞよろしくお願い致します(>_<)

189かな@日程調整:2013/12/20(金) 13:36:46
みなさん、ファミコンお疲れさまでした。

1月から3月の合奏練習の日程についてご連絡させていただきます。
(ホームページも更新していただいています。)
遅くなってしまい、申し訳ございません。

・1月18日(土)
・1月25日(土)
・2月1日(土)
・2月8日(土)※午前 依頼演奏
・2月15日(土)
・2月23日(日)
・3月1日(土)
・3月8日(土)
・3月9日(日)※よいこの音楽会?!
・3月15日(土)
・3月22日(土)
・3月23日(日)
・3月30日(日)

なお、新しい指揮者の先生の予定により、練習日程が変わることもありますので、みなさんにはご迷惑をおかけしますが、ご理解ください。変更がある場合は、その都度掲示板や連絡の時間にお知らせします。

よろしくお願いします。

190杉原:2013/12/23(月) 14:14:18
お疲れ様です。
来期指揮者の件についてご連絡申し上げます。

先日の臨時総会に基づき、大澤先生より来期の指揮者をご紹介いただきまして、一昨日におおよその手続き(定期演奏会とコンクール東海大会までの日程確認・謝礼の確認)を無事終えることができました。
臨時総会でご協力いただいた皆様に感謝申し上げるとともに、ご報告が遅くなってしまったことをお詫び申し上げます。

大澤先生よりご紹介いただいた先生は箕輪健太先生という方です。

箕輪健太(ご本人がされているアメ○ロより勝手ながら転載致します)
1983年、神奈川県生まれ。国立音楽大学音楽学部声楽学科卒業。
同大学卒業と同時の2006年4月から2008年3月まで東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団指揮研究員を務め、同楽団常任指揮者・飯守泰次郎、同主席客演指揮者・矢崎彦太郎両氏のもと研鑽を積む。
また、田中良和、Erich BINDER、児玉宏、鈴木雅明、阪哲郎、高関健、故Gerhard BOSSE、Werner Andreas ALBERT、西本智実、岩村力、藤岡幸夫の各指揮者のアシスタントを務めた。
オペラや声楽作品の指揮に積極的で、今までにオペラ作品ではモーツアルト「ドン・ジョヴァンニ」「魔笛」、ヴェルディ「椿姫」「仮面舞踏会」、ビゼー「カルメン」、レオンカヴァッロ「道化師」等、声楽作品ではモーツアルト「レクイエム」、ドヴォルジャーク「スターバト・マーテル」、ヴェルディ「レクイエム」、ロッシーニ「スターバト・マーテル」、フォーレ「レクイエム」等を指揮。
これまでに指揮を飯守泰次郎、矢崎彦太郎、田中良和、声楽を秋山恵美子、天野秋雄、ピアノを花岡千春、コントラバスを瀬野恒、室内楽を島田俊雄の各氏に師事。

電話でも直接やり取りいたしましたが非常にお若い方です。
「皆様と音楽を創っていくのを楽しみにしております」とお言葉いただきました。

また、上記の件についてお願いです。
来期総会に招聘講師陣の事案が承認され、始めて楽団として箕輪先生を指揮者として招聘することが成立いたします。
SNS等で団員以外の方に箕輪先生を招聘することを口外するのはご遠慮下さい。

現在、練習日程を確認のうえでの来団頻度や来期演奏会の曲目等を調整中です。

分かり次第、皆さまへ報告いたしまのでよろしくお願いいたします。

191杉原:2013/12/23(月) 14:15:21
先ほどの書き込みと合わせて、来期総会についてです。
来期総会は2014年1月11日(土)にて18時より、上野公民館和室にて行います。

総会での主な報告・確認・審議事項については以下のとおりです。
(なお、ファミコンでの実働団員の3分の2以上の出席・委任状で総会は成立致します。各事項の採決も同様です)

報告事項として
・49期(2013年度)事業報告
・49期(2013年度)会計報告

確認事項として
・各委員・係の仕事内容について
・団員としてのルールの確認について
(昨年同様ですが、総会の度に確認事項として述べさせていただきます)

審議事項として
・50期(2014年度)事業予定
・2014年度以降の方針性について
・50期(2014年度)予算
・2014年度,役員改選,組織
・今期招聘予定の講師陣について
・その他

が報告・確認・審議事項です。

資料は今年中にはアップいたしますのでご確認よろしくお願いいたします。
また、都合により総会を欠席される方は委任状を用意しますので、必ずご提出下さい。
委任状も資料と合わせてアップいたします。

以上、よろしくお願いいたします。

192たろう@でぶでぶ:2013/12/30(月) 16:49:09
こんばんは。忘年会おつかれさまでした。次は新年会やりましょう。

さて、連絡が遅くなりましたが、来年2月8日の加木屋小学校での本番の演奏曲が決まりました。
ファミコンでの演奏曲になりますが、以下の様になります。

トランペット吹きの休日
ふるさと
ドラえもん
あまちゃん
可能であればディズニーを、とのことです。

足りないパートなど、工夫、相談が必要なパートは言ってください。
また、参加できるようになった!っという人などいましたら是非参加してください。
宜しくお願いします^ー^

それでは皆さま、よいお年を!

193杉原:2013/12/31(火) 20:22:00
お疲れ様です。年末いかがお過ごしでしょうか。

来年の総会資料(もしかしたら総会までに一部修正が入るかも・・・)が完成しましたので音○デ○タ置○場にアップ致します。

総会を参加する上で必ず熟読願います(全部で6種類あります)
総会を欠席予定の方は委任状を提出願います。
なお、委任状の提出期限は2014年1月10日(厳守)といたします。

資料に明らかな不備、あるいは不明点があるようであればこちらも1月10日までに杉原までご連絡願います。

以上、よろしくお願いいたします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板