[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
2009年連絡事項
1
:
毛@大名
:2009/01/06(火) 22:16:58
あけましておめでとうございます。毛でございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
大変遅くなり申し訳ございませんが、1月10日(土)開催の定期総会についてご案内いたします。
【日時】
2009年1月10日(土)18時00分〜20時45分
【場所】
上野公民館・和室 ※上公前のさくら更生園へ変更する場合あり。
【議事】
2008年度 事業報告、決算報告
2009年度 事業計画、予算
役員改選
トレーナーについて
コンクール出場人数制限について
その他
今回は重要審議事項がございますので、多数の出席をお願い申し上げます。
どうしても出席できない方は下記のアドレスに委任状を置いておきますので各自で持っていき、必ず委任状を提出下さい。
ttp://pub.idisk-just.com/fview/sNKbui3iluKTmWBXG0aa_t8kXZUFHrcMcNGmOuL0H3wPKlxwzpOUNXrBLaMOCL857SdIODvSVfE
(アドレスの頭にhをつけてアクセスしてくんろ)
委任状の提出はメール・FAXどちらでも可です。
委任状の提出が無いと総会が流会となり、別の日に改めて総会を実施しなければいけなくなりますので、欠席の方は必ず委任状を提出してください。
携帯のメールで委任状を提出される方は、下記の内容を満たしていれば可とします。
・パート/氏名(フルネーム)
・審議・決議を総会へ委ねる旨(私は2009年度総会での審議・決議事項についてすべて総会の決定に委ねます。等々の文を添えてください)
なお、委任状の提出は1月10日(土) 8:00amまでにお願い致します。
以上、宜しくお願い申し上げます。
129
:
うちこ@宴会係
:2009/09/28(月) 21:31:46
昨日の練習お疲れ様でした♪
さて、来たる10月18日(日)全国大会当日、
夜に金山駅付近で打ち上げを行います☆
今回は、アンサンブル・ヴィルトゥオーゾさんも一緒に打ち上がります(^^)
そこで、合同打ち上げのため人数が多くなりますので、事前に参加人数を集計します。
パートリーダーの方は、各パートの参加人数を確認のうえ、たけうちまでご連絡ください♪
期日は10月9日(金)とします。
お忙しいとこ申し訳ありませんが、イロイロと調整がありますので、期日までの連絡にご協力お願いします(>_<)
○詳細○
時間:19時頃〜
場所:旗籠屋 名古屋金山店
金額:社会人→4000円くらい、学生→3000円くらい
※金額については、人数により変動します。
上記は目安です。曖昧ですみません。
質問がありましたら、ご連絡ください☆
よろしくお願いします。
130
:
坂@総務
:2009/09/28(月) 23:39:41
総務からです。ほんとにたびたびすみません。
昨日全国大会の即売CDの最終結果と言って報告したのですが修正版です。
下記修正以外連絡がなかったので本当に締め切ります。下記が確定です。
大澤先生:1枚
フルート&オーボエ:2枚
クラリネット:10枚
サックス:5枚
木低:5枚
トランペット:5枚
トロンボーン:6枚
ホルン:6枚
ユーホ:4枚
チューバ:4枚
パーカッション:8枚
合計56枚です。50枚を超えてしまったので1枚当たりの値段が少し上がって
650円とします。昨日より30円高くなってしまいましたがご了承ください。
(ちなみに細かく計算すると643円ぐらいですが、集めるのが大変なので
端数の合計400円を先生分に充てさせていただきたく思います。)
支払いは当日ですので、前日までに各パートでまとめて私宛にお願いします。
それでは、よろしくお願いします。
131
:
枝川@音
:2009/10/02(金) 18:08:12
お疲れさまです。
土日の予定ですが、スケジュールどおりに下記の通り実施します。
3日(土)ファミコン練習
4日 (日)コンクール練習
土曜日は初見大会2回目と、初見初見とは言ってられないのでメインの曲を中心に練習を進めたいと思います。
日曜日については、練習場所確保の関係もあり、音楽委員で検討しご連絡差し上げます。
以上、直前ですいませんがどうぞよろしくお願いいたします。
132
:
毛@腸
:2009/10/03(土) 00:18:31
毛です。夜分に大変申し訳ございません。
連絡事項がございますので、全員必ずご確認ください。
○4日(日)の練習時に写真撮影を致します。
東海市の広報誌「広報とうかい」の10/15号の表紙をTBが飾る事になりました。
つきましては4日(日)16:15から練習風景と集合写真を撮ります。
キャメラメンは東海市職員でもあるTBのE♭クラ奏者です。
きれいに写りたい方、年齢をごまかしたい方はキレイなベベを着てきてください。臭いは写りませんのでご安心を。
○講師招聘について
音楽委員で検討いただきました結果、大澤先生のご紹介により、名フィル打楽器の菅生先生を講師招聘致します。
11日の練習で大澤先生のパートナーとして全体のバランス等を見ていただきます。
○10,11日のホール練習について
既に通達済みですが、知多市勤労文化会館つつじホールでのホール練習ですので簡単に予定を記載します。
10日(土)
15:00 上野公民館集合 楽器積み込み
15:30 上野公民館・発
15:45 知多市勤労文化会館・着、舞台設営、楽器搬入
18:00 合奏開始(大澤先生)
20:40 合奏終了
21:00 退館完了
11日(日)
9:00 知多市勤労文化会館・集合、音出し
9:30 音楽委員、大澤先生、菅生先生でレッスン内容すり合わせ
10:00 合奏(大澤先生、菅生先生)
12:00 昼食
13:00 合奏(大澤先生、菅生先生)
16:00 合奏終了、撤収
16:30 撤収完了
16:40 知多市勤労文化会館・発
17:00 上野公民館にて楽器返却後、解散
○トレーナーについて
音楽委員で検討いたしました結果、トレーナー候補の村木先生について契約をしない事とし、その旨を村木先生にご連絡致しました。
ただし、必要があれば(音楽委員からの要請など)予算を超えない範囲でスポット招聘する場合がございます。
蛇足ですが、村木先生から「皆さんとの練習は楽しかった。ありがとうございました。」と言われましたこと、伝えておきます。
以上、よろしくお願い申し上げます。
133
:
せーじ@録音係
:2009/10/04(日) 21:01:05
練習お疲れ様でした。
今週10月4日の練習録音をアップしました。今回は練習中に録音した課題曲と自由曲の4楽章のみになります。
本番が近づいて来ましたね。それでは確認よろしくお願いします。
134
:
坂@総務です。
:2009/10/04(日) 23:38:32
総務の坂です。
さて、本日の練習時に原くんから話のありました全国大会のCDの
スタジオ・ミュー版のご案内です。原くんからはカフアと同様600円と
案内がありましたが、条件があります。それでも購入希望の方は
わたしまで購入希望のメールをください。また、すでに購入希望の
連絡をいただいている方もいますが、下記の条件を読んで取り消される
方もメールにて連絡ください。
以下が条件です。
・5枚以上50枚まで1000円→600円
・カフアと異なり、おまけはつきません。
つまり、4人以下の場合は当日購入するのと変わりません。
それでも希望される方は今回は個人でメールください。
(パートでまとめなくていいです。)
また、最悪1名の場合はカフアと販売場所が異なるため申し込み用紙を
お渡ししますので当人で対応お願いしたいです。わたし宛の申し込み締め切りは
来週のホール練習終了までにお願いします。こちらも金額が確定しないので
代金は確定してから連絡しますので別途集金いたします。
それではよろしくお願いします。
ちなみにカフアの集金はパート単位ですので、こちらのほうはよろしくお願いします。
代金は先日最後の連絡の通り一枚650円です。よろしくお願いします。
135
:
じろ@LW
:2009/10/06(火) 20:23:34
週末練習お疲れさまでした。
アナウンス済みの事項かと思いますが・・・申し訳ありません、一つ質問させてくださいm(_ _)m
先日、全国大会のチケット・プログラム代を集金いただきましたが、配布はいつ頃になりますか?
お手数をお掛けしますが、どなたかお分かりになる方教えてください。
よろしくお願い致します。
136
:
いとうかな@広報とうかい
:2009/10/08(木) 21:06:11
こんばんは。
皆さんのご協力のおかげで、無事に広報とうかい10月15日号が出来上がりました♪
表紙の写真は上司と一緒に選んだので、私の第一希望ではなく、ちょっぴり不本意でしたが、皆さんの笑顔があふれてますo(^-^)o
素敵な笑顔ありがとうございました☆
ちなみに!東海市のHPにPDFをアップします。
14日の夕方にはアップできる予定なので、お楽しみにぃ〜♪
137
:
毛@腸
:2009/10/09(金) 22:23:17
毛です。お疲れ様です。
連絡事項が2点あります。全員必ずご確認ください。
1.注文チケット配布について
昨日、吹連からチケットが届きましたので明日10日(土)に配布致します。
なお、記念バッジとプログラムは全国大会前日午後の打ち合わせ会の際に配布されますので17日(土)の配布となります。
2.前当日の予定について
遅くなりましたが、全国大会の前当日の予定をお送り致します。前当日とも練習会場が上野公民館ではないので注意して下さい。
なお、紙での配布は10日(土)の練習時に致します。よろしくお願い致します。
○10月17日(土)【練習場所】知多市体育館・大会議室
15:45 上野公民館・集合、楽器積み込み
16:15 上野公民館・発
16:30 知多市体育館・着、会場セッティング
17:00 セッティング完了
18:00 合奏開始
20:20 合奏終了、片付け
21:00 完全退館
○10月18日(日)【練習場所】愛知製鋼体育館・アスカム(名鉄・聚楽園駅から徒歩5分)ttp://www.medias.ne.jp/~ascom/newpage20.htm(頭にhをつけてアクセスしてね)
7:50 アスカム集合、楽器搬入(協力して早くできるようにお願いします。)
※車は乗り合いで来てください。(バスは使いません)
※場所は地下の柔剣道場になります。(フローリング床、土足不可)
8:15 音出し
8:30 合奏開始(希望)
9:15 合奏終了、楽器搬出(速攻で片付け)
9:45 アスカム・発(早められれば早めたいです。)
10:15 名古屋国際会議場・着
10:30 打楽器 搬入時刻
11:30 楽器を持って着替えて集合(集合場所は前日or当日指示します)
11:45 チューニング室A(12:12まで)
12:20 舞台袖
12:30 本番
13:35 前半の部 表彰式 (表彰式後、集合・諸連絡後フリー)
14:00 打楽器 搬出時刻(※後半演奏開始14:30)
17:30 打楽器を片付けに上公へ(ヴィルトーゾ演奏終了後。メンバー15名募集します。)
19:00 打ち上げ開始(ヴィルトさんと合同/金山)※打楽器片付けの方は遅刻かもです。
タイトなスケジュールとなり申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
以上2点、よろしくお願い申し上げます。
138
:
せーじ@録音係
:2009/10/11(日) 20:20:43
土日練習お疲れ様でした。
10月10日、11日のホール練習の録音をアップしました。
いよいよ来週本番となりましたね。今までで最高の演奏ができるよう頑張りましょう!
それでは最終確認よろしくお願いします。
139
:
えみ@会計
:2009/10/13(火) 22:47:33
お疲れです。
大変遅くなりましたが、全国大会の参加費を集金します。今回の集金は、全国大会にかかる費用が予算計上されていないために発生するものです。
金額は一人一律7000円です。(大澤先生謝礼、菅生先生謝礼、会場費(ホール、体育館、アスカム)、トラック代、エキストラ謝礼を頭割りしています。)
お手数ですが、パートリーダーはパートごとに集めて私まで支払いをお願いします。
期限は今月中とします。
随時受け付けますが、全国大会当日は大金を持ち歩きたくないので、受け付けません。
ご協力お願いします。
なお、休団等で全国大会以降の練習に参加されない方は必ず当日までにパートリーダーに支払いを済ませておいて下さい。
以上、よろしくお願い致します。
140
:
☆love-TB☆
:2009/10/13(火) 23:46:00
お疲れ様です。夜分にすいません。
土日の練習お疲れ様でした。
残り少ない時間ではありますが、最後までより良い演奏をめざしてつめて行きたいと思います。
大澤先生からのご提案で、直接大澤先生と音楽委員でやり取りをできる掲示板を設置しました。
ただ、大澤先生からの指示が多く、音楽委員だけでなく団員全体で共有化したほうが良いと思いましたので
掲示板のURLを掲載いたします。
音楽委員のみならず、団員からの意見・質問についても書き込みはOKですので、
何かありましたら遠慮なく書き込んでください。
より良いものができるために、一人ひとりがあと少し、なにかできることを考え
実行していければ、満足のいく、聴衆を巻き込める演奏ができると信じています。
では、本番まであと五日間、精一杯頑張りましょう!!
ttp://bbs9.fc2.com/php/e.php/472115/
(頭に「h」をつけてください・・・)
141
:
枝@音
:2009/10/13(火) 23:46:38
すいません、上記の書き込みは枝川です・・・
では、よろしくお願いいたします。
142
:
枝川@音
:2009/10/16(金) 12:14:41
お疲れさまです。
いよいよ全国大会まで残り2日となりました。先日ご連絡差し上げた、大澤先生とのやり取りができる掲示板ですが、先生より各パートに細かく指示がでています。
まだご覧になっていない方がいらっしゃいましたら、必ず確認してください。 明日明後日は少ない時間をいかに効率よく使うかで更に仕上がりが違ってくるかと思います。お忙しい中とは思いますが、あと一分張り、団員全体でやっていきたいと思います。
以上、よろしくお願いいたします。
143
:
うちこ@宴会係
:2009/10/18(日) 10:05:24
今から本番がんばりましょー!
本番あとの美味しいお酒がのめる会、
打ち上げについてご連絡です♪
お店…旗籠屋 名古屋金山店(3階座敷)
※金山総合駅南口徒歩3分
TEL…0526816382
時間…7時から
会費…社会人4000円、学生3000円
地図↓
ttp://hpr.jp/strJ000016527/map/stamode0/mE136_54_21_1N35_8_15_7/gt/;jsessionid=3BB2EF9F1C219D43FAD487618CFC1AD8.sw39_1?SA=SA33&PC=W001&PRV=MST01010&uid=NULLGWDOCOMO&c2=390202340
(hつけてね)
竹内の名前で予約してありますので、よろしくお願いします。
万が一、出席予定をキャンセルされる方は、必ずご連絡ください!
また、何か質問がある場合も、連絡くださーい♪
竹内
09070387012
m.ari.ky35t.rb@docomo.ne.jp
144
:
せーじ@録音係
:2009/10/19(月) 19:17:39
コンクールお疲れ様でした。
全国大会金賞受賞という最高の結果を残すことができ、本当におめでとうございます。
既に聞かれた方も多いかと思いますが、全国大会の演奏を録音置き場にアップしました。
さて、次はファミリーコンサートに向けて頑張りましょう!
145
:
枝川@音
:2009/10/19(月) 19:34:04
昨日含め、今年のコンクールお疲れ様でした。
遅くなりましたが、全国大会の講評(点数しかありませんが・・・)記載しておきます。
僕の記憶が間違いなければ下記のルールです。
・A=5点、B=4点、C=3点、D=2点、E=1点
・審査員10人が課題曲自由曲ともに「技術」「表現」を五段階で評価。(つまり一人当たり最高20点になります。)
・上下カットあり。
【以下点数。課題曲の技術・表現、自由曲の技術・表現の順に一人ずつ記載】
BBBA
ACAC
CCCB
CCCC
AAAA
AAAA
BBAB
BBAA
BBBB
以上、Total149点、上下カット(上20、下12)後、【117点】となるはずです。
某巨大掲示板には各団体の点数が記載されたりしているようですが、詳細は定かではありません。
以上、取り急ぎご連絡いたします。
146
:
毛@腸
:2009/10/19(月) 20:51:06
毛です。お疲れ様です。
全国大会、お疲れ様でした。皆さんの努力が実となりましたことを嬉しく思います。
今日、朝日新聞に大きく記事が載っていましたが、ネットでも同じ記事を見ることができます。興味ある方はどうぞ。
(記者の聞き間違いなのか若干事実と違う事が書かれていますが・・・)
ttp://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000000910190007(頭にhをつけてアクセスしてね。)
ようやくコンクールが終わりましたがすぐに11/15の東海市音楽会(午前)&吹連フェスティバル(午後)のWヘッダー、
12/13のファミコンと本番が続きます。皆さんで協力して練習不足な香りのする演奏とならないようお願い致します。
【連絡事項】
○11/15の出演者について
11/15の曲目は音楽委員で検討の結果、アルセナールとジャパグラの2曲とします。
パートリーダーは11/15の出演メンバーを10/21(水)厳守で毛まで連絡願います。
(出演時間は未定ですが午前は10時前になる予定です。)
○潮見先生来団日について
11月14日(土)、21日(土)
12月 5日(土)、12日(土)、13日(日)当日
潮見先生の来団日は少ないですが大澤先生との練習のときと同様に事前準備(練習)をしっかりとしておけば乗り越えられると思います。
潮見先生がトレーナー役になってしまってはもったいないと私は思います。
一人も漏れることなく全員が自覚ある行動と練習を心がけ、常にその時点での最高な状態でご参加いただきたく、お願い申し上げます。
もうひとつお願いです。
団員が合奏やセクション練習しているとき、自分に関係ない事だと思っているのか明らかに指示を聞いていないような態度をとったり、ひっそり目を閉じる風でなく
堂々とした態度で寝ていたり、ひどい人は読書?していると聞きました。最近私がそういう事を言わないためか感覚が麻痺している方がいらっしゃるようです。
前に立つ人は事前にスコアを読んで勉強して練習に望んでいます。失礼な態度をとらないようにしてください。自分が逆の立場だったらどう思うでしょうか。
私なら間違いなく腹が立つし、もうやりたくないと思うかもしれません。思いやりのある合奏の参加をお願い申し上げます。
以上、取り急ぎよろしくお願い申し上げます。
147
:
枝川@音
:2009/10/20(火) 09:31:53
おはようございます。
大澤先生より、団員へのメッセージを預かりました。 ご一読くださいませ。
【件名:Congratulazioni!】
東海市吹の皆さんへ
Buongiorno!
Congratulazioni!
東海市吹奏楽団は、この9月から1ヶ月あまり、私の中でいつも中心でした。
車運転しているときも、レッスンしているときも、コンサート聴いているときも、お酒飲んでいるときも、寝ても覚めても、片時も
忘れられない恋人のようでした。毎日皆さんのことを考えて過ごしていました。
そして、こうして終わってみても、それはまだ続いています。これからもしばらく、余韻を楽しんで過ごす毎日です。
これは、何かのご縁です。多戸先生が引き合わせてくれたすばらしい経験でした。Grazie !
さあ!これからは、今回の出会いを糧に、お互いの次のコンサートに向けて、またすばらしい音楽をつくろうではありませんか。
東海市吹は、明るく輝く太陽のようなバンドです。これからも益々輝き続けて下さい。また合える日を楽しみにしています。
東京へ来た時は、どうぞ遠慮なく、私のスタジオをたずねてきて下さい。歓待します。
それでは、皆さんお元気で、Arrivederci!
148
:
枝川@音
:2009/10/23(金) 18:03:21
お疲れさまです。
明日より本格的にファミコンの練習となります。例年以上に時間がありませんので
是非事前準備をしっかりとお願いいたします。
明日ですが、下記の予定を考えております。何かご要望などありましたらご連絡ください。
以上、よろしくお願いいたします。
アルメニアンダンス
愛の挨拶
ジャパグラ
サザエさん
(時間があったらアルセナール)
149
:
枝川@音
:2009/10/30(金) 13:24:17
お疲れさまです。
明日の練習予定を記載いたしますので、準備の上、合奏に臨んでください。
以上、よろしくお願いいたします。
アルメニアンダンス(練習のメインに)、サンチェス、アルセナール、Joy to the Brass Rock
150
:
せーじ@選曲係補佐
:2009/11/03(火) 18:20:51
お疲れ様です。
音楽委員(たろう)から『サンチェスの子供達』の新しい参考音源を頂きましたので参考音源置き場にアップしました。
あと、蘇州夜曲も参考音源が何曲か見つかりましたのでアップしました。
それぞれ参考にしてみて下さい。
ではよろしくお願いします。
151
:
枝川@音
:2009/11/04(水) 20:47:50
お疲れさまです。
今週末の練習予定を記載いたしますのでご確認ください。
時間もありませんので、あまり練習予定に組み込めていない曲についても
確認をお願いいたします。
以上、よろしくお願いいたします。
アルメニアン、愛の挨拶、台所変奏曲、ジャパグラ、
152
:
せーじ@録音係
:2009/11/07(土) 22:55:44
お疲れ様です。
本日の練習録音をアップしました。今日はジャパグラだけになります。
来週本番の曲ですので必ず確認するようお願いします。
ではよろしくです。
153
:
まちこさん
:2009/11/08(日) 08:32:40
皆様昨日はお疲れ様でした
大変遅くなり申し訳ありません!
来週15日(日)の秋祭とフェスティバルの日程をお伝えします。
秋祭
・9:15 東海市体育館 集合
・9:35 音だし(柔剣道場)→合奏
・10:10 合奏終了
・10:25 本番開始
・10:40 本番終了→片付け
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・13:30 オアシス21(銀河の広場)集合
→舞台裏楽器置場にて楽器組立
・14:22 本番開始
・14:40 本番終了→片付け→解散!
以上、ご質問などありましたら、書き込みお願いします。
宜しくお願いします
154
:
枝川@音
:2009/11/10(火) 08:42:46
おはようございます。
今週末の潮見先生合奏の曲+曲順が決まりましたのでご連絡します。
どうぞよろしくお願いいたします。
アルメニアンダンス、愛の挨拶、ジャパグラ、ア
ルセナール、サンチェス
155
:
毛@院長
:2009/11/11(水) 12:20:16
毛です。お疲れさまです&おひさしブリーフ!
シーン・・・としたところで!独り言を言いにきました。今更の内容ですが・・・。
皆さん、ファミコンに向けて協力し合いながら練習を積んでいることと思います。
今週末は久々のおみしーレッスンと言うこともあり、私もちょこっと合奏に混ぜてもらいたいなあと思っております。迷惑にならないように練習して行きますので・・・。ALLピアニッシモで吹きますので・・・。そっちの方がムズいやん・・・。
さて、休んでいる身分で申し訳ない話なのですが、ファミコンまでの残り練習日は少ないです。なんと、あと1ヶ月で本番です。これをピンチと思うかチャンスと思うか・・・私はチャンスだと思うのです。それは、効率の良い合奏、練習組み立てを実践していくいい機会だからです。以前から申し上げていますが、スクールバンドのように毎日練習できる訳じゃない我々にとって、効率や能率は非常に大事な事だと思いますので、この機会にぜひ実現したい事です。
では、効率の良い合奏にするためには何が大事か、私はまず全員が考える事だと思います。これは今すぐにでもできる事です。
当然ですが、まず準備(練習)。次の練習に向けて準備する事を考えなければ何も始まりません。
楽器を持つ事ができなくとも事前に譜面を確認するなど、自分にできる準備は何かを考え、更に行動する事が大事だと私は思います。そういえば私はその昔、「合奏は個人練習の場では無い!」なんて言われた事があります。全員が貴重な時間を使って練習に参加する訳ですから、できる限りの準備(練習)はしてくる必要があるんだと気付かされました。勘違いしないで欲しいのですが、上手く演奏しろという事が言いたいのではなく、自信の持つスペックを最大限出す事を考え、行動することが大事だという事が言いたいのです。
それから合奏です。
楽譜に書かれていることにしがみつかず、アンサンブルする事が大事だと思います。
自分の役割、他のパートとのかみ合わせなどなど、考えながら合奏して欲しいと思います。
それに加えて自奏(字、あってる?)です。おみし−も大澤先生も同じ事を言っていたように私は思います。
旋律だろうが伴奏だろうが流れがあり、それをどういう風に演奏しようか、まず自分達が考えながらアンサンブルして演奏する事が効率の良い練習では特に大事だと私は思います。指揮者に言われてい無い事でも自分達で考えるのです。流れがつかみづらければ、伴奏であっても休符をなくしてスラーで繋げたり、マルカートの旋律にスラーをつけたりして練習すると、何かみえてくるかもしれません。
要は練習では全員がいろいろ考えながら積み上げる。本番では練習の成果を出して楽しむ。ようになったらいいなあと思います。
なにもコンクールで全国出たから、こういう事を申し上げているのではないです。昨年以上のファミコンにするために、ウザイの承知で申し上げているのです。お客さんにとって、皆さんの事情は関係ありません。純粋に「また来年も聴きに来たい」と思っていただける「演奏会」になるよう、皆さんの力を貸していただきたいと思います。演奏会は音楽(演奏)第一、企画は二の次だと私は思いますので・・・。
もうひとつ、15日は東海市の秋祭りと吹奏楽連盟フェスティバルです。
ストリートライブみたいな本番になりますが、こういう本番は誰が聴いているか解りません。
練習にかける時間は少ないですが、定演、ファミコン、コンクール同様、いやそれ以上の意識を持って演奏して欲しいと思います。人は正直です。手を抜いたり、いい加減に演奏している音楽には心動きませんから。あ、当日は寒いので(特に午後)あたたかい格好をしてきてくださいね。(服装は自由です。)
ご清聴、ありがとうございました。
156
:
毛@院長
:2009/11/11(水) 12:21:08
毛です。引き続き。
東海市長に会いに行こう!参加者募集。
遅ればせながら、全国大会金賞の報告に行く事になりました。
市長から「毛君のようなオッサン一人では寂しいから沢山来てくんろ!」と言われているので、参加者を募集します。
日時/11月18日(水) 16:30から
※16:10に東海市役所 1階ロビーに集合します。(遅刻厳禁)
※団員ならどなたでも参加できます。
現在の参加者は毛のみです。
参加希望者は11月13日のお昼12時までに毛の携帯メールまで連絡下さいませ。
haraken.1126-dfng@どこも
※イタズラメール、愛の告白メールは禁止。は?
以上、よろしくお願い致します。
157
:
さかい@東海市
:2009/11/14(土) 23:33:40
こんばんは。
今日の練習終了後にもお話しましたが、明日の8:45〜9:30、秋まつりの会場付近で交通規制があります。東海警察署東の交差点〜元浜公園前の交差点です。産業道路を横須賀インターで降りることは可能ですが、最初の信号で勤労センターの方に曲がることができません。
横須賀インターで降りる場合は1つ先の信号で右折して…とか、思いきって知多の勤文の前を北上して…とか、いっそのこと交通規制前に到着しちゃえ…とかになると思います。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
158
:
さかい@東海市
:2009/11/15(日) 08:40:42
今書いても手遅れかもしれませんが…。
今来てみたら、元浜公園前の交差点から元浜公園の方に入れてもらえませんでした。ちょっと通り過ぎて裏や玉の湯の方から回るとか、元浜公園以外の駐車場を利用するとかになってしまいます。すみません。
ちなみに、すでに元浜公園の駐車場は満車っぽいです。
159
:
枝川@音
:2009/11/16(月) 22:40:12
こんばんは。
今週土曜日の練習曲目を記載いたします。
なお、予定通り、合奏は潮見先生のレッスンとなります。
どうぞよろしくお願いいたします。
アルメニアンダンス、愛の挨拶、Joy to the Brass rock、蘇州夜曲
160
:
坂野予文@会計(補)
:2009/11/18(水) 07:16:03
おはようございます。
団費を滞納されている方は、できるだけ年内にお支払い下さいますようお願いします。
2ヶ月以上滞納されている方は下記の通りです。
Ob.駒さん(7月〜)/Cl.柳さん(7月〜)/Cl.山中さん(6月〜)/Sax.中垣さん(7月〜)/Sax.前川さん(8月〜)/L.W.相木さん(9月〜)/L.W.小合さん(3月〜6月)/L.W.岡田さん(9月〜)
Tp.大岩さん(4月〜)/Tp.村上さん(7月〜)/Tb.丹波さん(4月〜)/Euph.原さん(9月〜)/Tu.枝川さん(7月〜)/Tu.木下さん(7月〜)/Tu.新美さん(6月〜)/Tu.林さん(4月〜)/Per.磯部さん(8月〜)/Per.座間さん(6月〜)
他に10月分のみ未払いの方が数名いらっしゃいます。
ご質問等ございましたらご連絡下さい。よろしくお願いします。
161
:
枝川@音
:2009/11/27(金) 13:29:18
お疲れさまです。
すいません、土日の予定記載を失念しておりました。 下記をご確認ください。
申し訳ありませんが、土日東京出張で参加できませんので、副音楽委員長と木下さんにお願いしております。
本番まで時間も限られていますので集中して練習に取り組みましょう。
土曜日:愛の挨拶、スパニッシュフィーバー、キッチンシンク、サザエさん(指揮者体験コーナー用も)
日曜日:アルメニアンダンス、Joy to the brass rock、そりすべり、蘇州夜曲、サンチェス、アルセナール、ジャパグラ
162
:
しょーこ。@ノルマがかり
:2009/11/28(土) 11:00:31
ファミコンのノルマを回収いたします。
関係各位のご尽力のおかげで、値下げになってます。
ノルマ原資のチケット代はありませんが、がんばって払ってね。
以下のとおりでお願いいたします。
●締め切り● 12月6日(日)
●支払方法● 現金でパートリーダーの方へ。
●金 額● 2000円(団員一律)
お知らせが遅くなり、短期集中になってしまい申し訳ございません。
お給料日等の関係での延期・分割要請は、名前欄にメアドを埋めてありますのでご連絡
ください。
●パートリーダーのみなさま●
お忙しいところお手数をおかけしますが、パート分の集金をお願いします。
なお、今回は一律料金ですので、集金袋は配布しません。
以下にこちらで把握している人数のみお知らせしますので、ご不明な点などありました
らご連絡ください。
◆フルート・オーボエ◆ 7
◆クラリネット◆ 13
◆サックス◆ 6
◆木管低音◆ 7
◆ホルン◆ 6
◆トランペット◆ 6
◆トロンボーン◆ 6
◆ユーフォニアム◆ 4
◆チューバ◆ 5
◆パーカッション◆ 6
ご不明な点などは、横山(SAX)まで。
以上、よろしくお願いいたします。
163
:
せーじ@録音係
:2009/11/29(日) 22:37:48
お疲れ様です。
今週の練習録音ですが、CDにうまく書き込めていなかったようです。
再度調べて早急にアップいたしますので、申し訳ありませんが火曜日までお待ち下さい(月曜は上公が休館日のため)
すいませんがよろしくお願いします。
164
:
ショージ@打ち上げ係
:2009/11/30(月) 13:11:39
お疲れ様です。ファミコン後の打ち上げ参加出欠の締切は本日となっております。まだご報告いただいてないパートリーダーの方は、参加者氏名と飲酒の有無を至急とりまとめてショージまでご連絡ください。よろしくお願いいたします。
165
:
せーじ@録音係
:2009/12/01(火) 10:53:23
お疲れさまです。
遅くなりました、先週28日、29日の練習録音をアップしました。
今回は、アルセナール、愛の挨拶、キッチンシンク、アルメニアン、Joy To The Brass Rock、サザエさん、蘇州夜曲、ジャパグラ、スパニッシュフィーバー、そりすべり、をアップしました。
本番まであと2週間になりました。あまり時間はありませんが最後まで頑張りましょう!
それでは確認よろしくお願いします。
166
:
枝川@音
:2009/12/01(火) 18:55:12
お疲れ様です。ちがうスレッドに書き込んでいました。
下記ご確認くださいませ。
次回練習曲目についてご連絡差し上げます。
5日(土)潮見先生 アルメ、愛、サンチェス、キッチン、時間があればサザエ
6日(日)AM:マリナエスタさんとの合同練習・・・そりすべり、スパニッシュ
PM:土曜日の内容によりますが、全曲通せるようにしようと考えております。
以上、よろしくお願いいたします。
167
:
ざまさん
:2009/12/01(火) 23:54:37
夜分遅くすみません。また、カキコミ遅くなりすみません
5日は、東海市勤労センターにての練習となります。つきましては、スケジュールをお知らせ致します。
★16:50 上公集合
★17:15 積込完了→移動
★17:40 勤労センター着
★17:50 合奏準備
★18:30 合奏開始
準備から合奏開始までの時間タイトになり申し訳ありませんが、何卒ご協力のほど宜しくお願いします。
168
:
ざまさん
:2009/12/02(水) 11:21:22
続きをカキコミ忘れました。
すんませんが、宜しくお願いします。
●12/5の予定
★21:30 合奏終了→積込
★22:00 館内完全撤収→解散
●12/6の予定
★9:00 上公集合→楽器降し
★10:00 合奏開始
以上となります。
宜しくお願いします。
169
:
毛です。
:2009/12/04(金) 12:28:38
毛です。お疲れさまです。
ファミコンまであと一週間となりましたが、皆さんの調子はいかがでしょうか?
先週日曜日に練習を少しだけ聴かせていただきましたが、実は心配しています。
皆さん自身がお客さんとして今の皆さんの演奏(音楽)を聴いて、果たして楽しいかどうか。少し考えてみてください。
演奏している側に余裕がなければ聴いているお客さんは楽しくないですよね。楽譜を追うことに必死な演奏に音楽は存在しないと私は思うのです。
確かに今回は時間がなく厳しい状態という事は充分わかっています。しかし、それは初めからわかっていた事でもあります。しかも、お客さんにとっては皆さんの事情など知った事ではありません。演奏会の結果がすべてです。これは紛れもない事実です。
くどいようですが、演奏会は演奏(音楽)第一、演出二の次です。演出がいくら立派でも肝心の演奏(音楽)が良くなければ言葉は悪いですが、その演奏会は失敗だったと私は思います。
入場料の有無に関わらず、お客さんの貴重な時間をもらう訳ですから、主催者は来てよかったと思っていただけるよう、常にベストを出す事を考えて練習すべきと私は思います。
私はTBがコンクールバンドと呼ばれる事が嫌いです。なんだコンクールだけかよ、と言われる事のないように皆さんと一緒にがんばってきたつもりです。今回私は皆さんと同じ舞台に立つことは叶いませんが、どうか皆さんにがんばっていただきたいと思います。
出演もしない私が偉そうにこのような事を申し上げることは大変心苦しいのですが、皆さんならばできると信じていますし、皆さんはこんな私の言うことを真剣に受け止めてくださるので、言わせていただきました。すみませんがよろしくお願い致します。
どうか楽譜にしがみつかず(フレーズを大事に、周りを聴く余裕を持って)音楽を楽しむ事ができるよう、あと一週間、しっかりがんばっていただきたいと思います。
蛇足ですが、私はTBの演奏会に20年ぶりくらいに聴く側の立場として行く事になります。皆さんの楽しく心温まる音楽が会場一杯に響きます事を楽しみにしています。
170
:
ショージ@打ち上げ係
:2009/12/05(土) 12:06:26
ファミコン打ち上げ会費ですが、飲まない学生と主婦の方\3500、飲む学生\4000、飲まない社会人\4000、飲む社会人\4500とさせていただきますので、当日によろしくお願いいたします。
171
:
せーじ@録音係
:2009/12/06(日) 20:30:48
失礼、スレッドを間違えて書き込みしてしまいました。
今週の練習録音をアップしました。今週は愛の挨拶、スパニッシュ・フィーバー、そりすべり、アルメニアンです。
これが最終確認になりますのでよろしくお願いします。
では本番に向けて頑張りましょう!
172
:
うちこ@宴会担当
:2009/12/10(木) 18:38:18
お疲れ様です♪
ファミコンまで、残りわずかとなりました今日この頃、
みなさまいかがお過ごしでしょーか?
ファミコン間近に申し訳ないですが、
忘年会のご連絡です☆
日時:12月26日(土)19:30〜
会費:一律 ¥3,150飲み放つき
場所:九丁堀 かさじぞう-URL:
ttp://mobile.gnavi.co.jp/search/shop.php?gShopID=n101502
(あたまにh)
パートリーダーさま、ファミコン前に色々とお忙しいとこすみませんが、
パートの参加人数を集計していただき、ご連絡ください。
期日は18日(金)までとします。
連絡先↓
m.ari.ky35t.rb@docomo.ne.jp
年末にあわせアンコン練習等忙しい時期ではありますが、
2009年最後の土曜日、TBで楽しく過ごしましょう♪
たっくさんのご参加、お待ちしております☆
173
:
あき@PER
:2009/12/11(金) 22:25:00
まいどです。
みなさまにお願いがあります。
今年も我々打楽器パートはアンサンブルコンテストに出場しますが、その際の楽器搬入・搬出部隊を激しく募集したいと思います。
毎年お手伝いいただいてる方もいらっしゃいますが、今年もまた改めてお願いにあがるかもしれません。
出場されない方にとっては貴重な休日ですが、ぜひとも冷やかしがてらお手伝いいただけると有難いです。
人数は多いに越したことはありませんので、我こそはという方、男女問わず名乗り出ていただけるとこれまた有難いです。
ちなみに既に駒さんからは名乗り出ていただいております。
本番は1月24日(日)です。
明日またお話させていただきます。よろしくお願いいたします。
174
:
まちお
:2009/12/11(金) 23:01:18
気づくのが遅くすみません(゚゚)
先週スケジュール表を配って頂きましたが、まだ渡ってない方も見えると思いますので、カキコミします。
●前日●
★上公組
13時…上公集合
積込→出発
★勤労文化会館組
13時…勤労文化会館集合ひな壇セッティング
↓
★全員
14時…勤労文化会館到着搬入→音だし
16:45…チューニング17時…合奏開始(3部中心)
20:40…合奏終了
●当日●
9:00…勤労文化会館集合
9:30…アンコールリハーサル開始
10時…2部セッティング舞台転換
10:15…2部 リハーサル
10:55…1部セッティングへ舞台転換
11:05…1部リハーサル
12時…休憩(開場)
13時…チューニング
13:25…舞台袖
13:30…1部本番
14:10…2部本番
14:50…3部本番
16時…終演
16:50…撤収完了
18時…楽器積下完了
18:30〜打ち上げ開始→21時打ち上げ終了
以上、スケジュール渡ってない方、すんませんでした(+_+)
宜しくお願いします
175
:
竹内@忘年会
:2009/12/25(金) 09:57:55
お疲れ様です。
明日の忘年会について、再度ご連絡いたします。
日時:12月26日(土)19:30〜
会費:一律 ¥3,150飲み放つき
場所:九丁堀 かさじぞう-URL:
ttp://mobile.gnavi.co.jp/search/shop.php?gShopID=n101502
(あたまにhお願いします)
直接現地へ、少し前に集合してもらえると助かります。
時間は2時間ですので、よろしくお願いします。
大変申し訳ないですが、私は明日参加できませんので、
坂さんに幹事をお願いしました。
以上、よろしくお願いします。
176
:
坂@総務&忘年会幹事
:2009/12/27(日) 09:17:50
おはようございます、総務の坂です。
昨日忘年会に参加された方はありがとうございました。
昨日の忘年会の様子及び全国大会の打ち上げ、ファミコンの写真は
年内にはUPしたいと思いますのでもうしばらくお待ちください。
さて本題ですが、昨日の忘年会のときにTB名簿に抜けがあるとの
ご指摘がありました。誠に申し訳ありませんでした。年末に必要な
方もいらっしゃると思いますので杉原さん、篠原さんを追加したものを
TBの録音置き場に置いておきましたのでご利用ください。
確認期間にご指摘いただいていたら修正出来ていたので残念ですが、
今後間違いが無いよう気をつけますのでご容赦のほどお願いいたします。
177
:
城山@吹連
:2009/12/27(日) 18:58:37
皆様お疲れさまです。
本日アンサンブルコンテスト県大会に向け、打ち合わせ会が行われました。連絡事項を載せますので、出演されない方も含め、皆さまご一読頂けますよう宜しくお願いいたします。
(書き込みが長くなりますので、2回に分けて投稿します)
【アンコン県大会について】
1.出演者の皆様へ
本年は職一の部で全43団体が出場されます。エントリーした団体の出演順と本番予定時刻は、以下の通りです。
・サックス4・・・14番(11:23)
・クラ7・・・25番(13:14)
・Tb4・・・27番(13:26)
・金8・・・33番(14:23)
・Per5・・・42番(15:13)
・本日決定しましたタイムテーブルと、領収証は上公ロッカーに入れてありますので、急ぎで必要なチームの方はお持ちください。
・当日のチケットは、申し訳ありませんがまだ印刷が刷り上がっていないそうです。後日事務局より郵送されますので、今しばらくお待ちください。
・本年度は新型インフルエンザが流行しており、感染拡大を防ぐ為、特例処置を認める旨を聞いています。皆さんが罹患されないことが1番ですが、もし、感染の恐れや何か気がかりなことがありましたら、ご相談ください。
・その他ご質問・ご不明点等何かございましたら、Perあすかさんか城山までお問い合わせください。
(続きます)
178
:
城山@吹連
:2009/12/27(日) 19:00:51
【アンコン県大会について】
2.補助役員募集の件
事務局より、「今回の県大会の補助役員として、東海市吹より6名お願いできませんか」と依頼がありました。補助役員とは、当日の大会運営を手伝っていただくスタッフのことを指します。決して少人数ではありませんが、日頃他団体の皆様にご尽力いただいていることもあり、今回は引き受けて参りました。皆様お忙しい中大変恐縮ですが、お力を貸していただけたら幸いです。
詳細を記しますので、もし可能な方は城山までご連絡ください。
◎補助役員詳細◎
【集合日時】
2010年1月24日(日) 8:30集合
*18時には撤収完了所定です。
【集合場所】
知立市文化会館
【募集人員】
6名
内訳)受付3名、誘導3名
【募集期間】
・本日〜2010年1月9日(土)まで
【連絡先】
城山
(080)3062-6727
yasuko52-w.w-july296@ezweb.ne.jp
*私のアドレスは携帯からのメールしか受信できないように設定しています。申し訳ありませんが、携帯からメール送信くださいますよう、よろしくお願いいたします。
【その他】
・お昼は、吹連でお弁当を用意します。
・交通費として若干ですが日当を支給いたします。
以上です。
書き込みが長くなり、申し訳ありません。皆様からのご連絡をお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板