[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
コンクール65人制限適用について
1
:
毛
:2008/09/11(木) 07:39:05
毛です。
コンクールお疲れ様でした。スレタイにもある通り、重い話です。すみません。
来年度のコンクールですが職場と一般の部門が統合され、ひとつの部門になります。
それに伴い、参加人数制限が従来の従来の80人から65人になります。(指揮者含まず)
今年度のコンクールは63人での出場でしたが、前年は78名、前々年は74名の出場実績を考慮すると、
制限人数が超えたときの対応や方針を早急に決めなければなりません。
まずは運営委員と音楽委員の皆様と意見交換をして総会(臨時で開く予定です)で審議する「方針案」を作成するために、
誠に勝手ながら下記の通り臨時の検討委員会を開催いたします。
運営委員、音楽委員の皆様にはご出席くださいますよう、お願い申し上げます。
欠席の方は事前に欠席の旨とご意見をくださいますよう、お願い申し上げます。
なお、欠席者多数の場合は別の日に振り替える場合がございます。
日時/9月28日(日)10時〜12時
場所/上野公民館 ※部屋は別途連絡します。
以上、よろしくお願い申し上げます。
2
:
毛
:2008/09/11(木) 07:41:08
毛です。コンクール65人枠についての検討材料になればと思い、連続して書きます。
あくまで検討材料ですので、偏った見方はしないで下さい☆
まず選択肢については大まかに3つあると思います。
1.継続して出場する。
2.出場しない。
3.人数が超過した場合、出場しない。
それぞれに問題がありますので、それを記します。(ざっくりですが)
1.メンバーの選定(選定方法やパートの人数格差)、コンクールに出ないメンバーのコンクール期間の過ごし方。
2.コンクールに変わるイベント(宣伝効果やバンドのレベルアップに役立つもの)を入れる必要がある。
3.出る場合は問題ないが、出ない場合には2と同様。自主辞退者が現れないようにする。
それぞれの問題に対しての対応案を書きます。(ざっくりですが)
○メンバー選定・・・ブラインド審査、潮見先生による決定など
○パート人数の格差・・・私には良案が見当たりません・・・。誰か良案を。
○コンクールに出ないメンバーのコンクール期間の過ごし方・・・中日コンクールに出場する、アンサンブルコンサートなど夏の演奏会を設ける。(一部のコンクールメンバーは重複する。)
○コンクールに変わるイベント・・・岐阜・三重・長野・静岡のいずれかで県外公演する。
○土気シビックさん等、コンクールに出場されない全国級のバンドをゲストに招いてジョイント演奏会を開く。または遠征する。
ちなみに、他団体の動向としては、土気シビックさんは出場しない事を決めておられます。北海道のドゥノールさんは、人数が超過した場合のみ出場しない方針のようです。
土気シビックの加養先生は、出場しない理由について、一般バンドは基本全員参加であるべきで、自主辞退者が出ることや、出る人と出ない人の間に溝ができる事は好ましいことではないと考えておられるようです。これは加養先生から直接伺った内容です。
ここからは「毛個人」の考えですが、皆さんが検討する材料になればと思います。
東海市吹も一般バンドとして活動している訳ですので、土気シビックさんのような考え方が良いと思いますが、東海市吹は土気シビックさんのような知名度も演奏水準も高いバンドと違い、コンクールに出ることによっての宣伝効果、演奏や音楽レベルの向上はまだまだ必要であるとも思います。
コンクール以外でそれらがクリアできるイベントがあるならば、人を削ってまでコンクールに出場する必要はないと思います。
以上、コンクールが終わったばかりでヘビーな話ですが、よろしくお願い致します。
3
:
毛です。
:2008/10/03(金) 12:18:12
毛です。お疲れ様です。
ご連絡が遅くなって申し訳ございませんが、来年度以降のコンクール参加について去る9月28日に音楽委員と運営委員で話し合いました。
まずは皆様へアンケートをとらせていただいたうえで、総会での提案を作成するという事になりました。
アンケート内容は10月5日(日)にここに掲示させていただきますのでご確認のうえ、ご意見下さい。
なお、この件については下記のスケジュールで決定致したく、皆様のご協力をお願い致します。
【スケジュール】
10月 5日(日)/アンケート内容掲示(この掲示板)
10月14日(火)/アンケート結果連絡期日(パートリーダー → 毛 ※Mailにて)
10月18日(土) /アンケート集約結果連絡(毛 → 音楽委員・運営委員 ※Mailにて)
10月25日(土)練習後/案作成(音楽委員・運営委員/場所は千華ですかね・・・)
※参加者が極端に少ない場合は別の日に振り替えますが、なるべくこの日に開催致したく。
※該当者は出席の可否を10月11日までに連絡願います。
11月 9日(日)練習後/臨時総会開催、来年度の方向性を決定。
以上、よろしくお願い申し上げます。
4
:
毛です。
:2008/10/06(月) 12:04:51
お疲れ様です。毛です。
遅くなって申し訳ございませんが、先週お伝え致しました通り来年度のコンクールに向けたアンケートを実施致します。
恐れ入りますが、パートリーダーは意見集約を10月14日(火)までにお願い申し上げます。
このアンケートは運営委員と音楽委員で総会へ提出する原案を作成するための参考とさせていただきます。
最終決定は11月9日開催予定の臨時総会の決議をもって決定させていただきますこと、ご承知おき下さい。
【来年度のコンクール出場についてのアンケート】
1.実動人数の状況に関わらず継続して出場する。
人数超過した場合の選出方法をとる。
(前提条件)
各パートの適正人数を設定する。
適正人数を満たす事を条件に各パートで出場意思の確認。
人数超過したパートは下記の方法でメンバー選出を実施。
1−1.くじ引き
1−2.オーディション/楽団員全員(指揮者含む)によるブラインド審査
1−3.オーディション/音楽委員(指揮者含む)による審査
1−4.オーディション/パート内での審査(パート外の音楽委員1名以上同席する)
1−5.音楽委員での話し合い
2.人数を超過したときは出場しない。
3.実動人数の状況に関わらず出場しない。
パート格差やコンクールに変わるイベント(宣伝や演奏レベル維持・向上のきっかけ)など、様々な問題は残されていますが、
まずは単純に皆さんの思いを確認させていただきたく思いますので、ご協力願います。
以上、よろしくお願い申し上げます。
5
:
毛です。
:2008/11/05(水) 20:56:58
以前ご案内致しましたが、下記の通り臨時総会を開催致します。
ご確認のうえご出席くださいますよう、お願い申し上げます。ご連絡が遅くなり、申し訳ございません。
臨時総会開催のお知らせ
日 時:11月9日(日)17:30から
場 所:上野公民館 講義室
議 題:来年度以降の吹奏楽コンクール出場について
※総会に出席できない場合は下記のテンプレートを使用して委任状をご提出下さい。
(11月9日8:00までにメールで提出ください。提出先アドレス→rappi@sonata.plala.or.jp)
※欠席者の委任状提出が無いと流会となる場合がございます。ご注意下さい。
※出席される方については委任状の提出は不要です。
※今回の総会は代理人を立てていただく事を可能と致します。(毛を代理人にする事はできません)
※代理人を立てない場合は従来通り総会に委任する事として扱います。
以下、テンプレートです。
委任状
東海市吹奏楽団 殿
私は都合により2008年11月9日開催の臨時総会に出席できません。
ついては下記の方を代理人として、議決権を行使する一切の権限を委任致します。
代理人を立てない場合は臨時総会にすべての権限を委任致します。
代理人/(立てるor立てないのいずれかを記載して下さい)
代理人名/(代理人を立てる場合のみ代理人名を記載してください)
2008年11月×日 (氏名)
以上、勝手を申し上げますがよろしくお願い致します。
6
:
毛@院長
:2008/11/05(水) 23:22:06
たびたび&夜分にすみません。
代理人についてご質問がございましたので記載します。
代理人は臨時総会に欠席される方が議決権等の権利を委任する人のことを指し、代理人となる方は臨時総会に出席できる方が前提となります。
以上、よろしくお願い申し上げます。
7
:
毛です。
:2008/11/11(火) 12:52:21
お疲れ様です。毛です。
日曜日の臨時総会にご出席いただきました方、お疲れ様でした。約2時間半もの貴重なお時間を頂戴し、ありがとうございました。
出席者は38名、委任状提出は28名でした。
決議内容が気になっている方もいらっしゃると思いますので、ひとまず決議内容のみ掲載します。
出された意見や経緯については、改めて総会議事録を公開させていただきます。
なお、いろいろな話がでましたため、議事録纏めに少しお時間を頂戴致したく思います。
申し訳ございませんが、議事録については暫くお待ち下さい。
【臨時総会決議事項】
来年度以降のコンクール出場について、どのように扱うかは定期総会で決定する。(結論は出せませんでした。)
(年間行事計画、予算については複数パターン用意します。)
【決定しなかった理由】
楽団の今後を決める大事な内容であるため、できるだけ全員が出席のもとで意見交換し、採決したい。昨日の出席者は38名。実動団員の約半数。
(1月第2もしくは第3の週末に開催予定の定期総会にはできる限りのご出席をお願い致します。日程は近日お知らせ致します。)
昨日の臨時総会、運営委員会・音楽委員会で出された意見や問題点等について(議事録)は11月23日(日)までに公開し、皆さんが考える時間的余裕を作る。
この件について、あるいはそれ以外のことについても皆さんのご意見があれば、私の方へ直接メールしていただいても結構です。
お名前は公開は致しませんので、過激な?意見でも良いです。遠慮なくご連絡ください。
以上、よろしくお願い申し上げます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板