したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【初心者歓迎】質問スレ5【助け合い】

326325:2008/10/09(木) 18:17:49
できれば10万円以内に抑えたいのですが、10万円でも間に合うでしょうか?

327名無しさん:2008/10/12(日) 09:49:51
それはスタジオによると思うなあ…
というか、普通にスタジオに問い合わせたらいいんじゃね?
まぁロブなら、技術料はそんなに高くないと思うけど。

328ゆん:2008/10/19(日) 05:26:47
ホールの上の方にニキビの様なものが出来ているのですが、肉芽でしょうか?

329ゆん:2008/10/19(日) 06:51:43
二週間程前にイヤーロブに穴を開けたのですが、穴の上の方にニキビの様なものが出来てしまいました。これは肉芽でしょうか?
だとしたら治療法はありますか?

330名無しさん:2008/10/19(日) 07:40:52
>>328
>>329
病院で聞きましょう

331直緒:2008/10/19(日) 11:57:29
あの、最近ピアス開けたばかりなんですが2、3時間外した場合って塞がっちゃいますか?

332名無しさん:2008/10/20(月) 22:36:36
スタジオでイヤーロブに開けようと思うのですが、
ファーストピアスはもちろん、
サージカルステンレスのボディピアスをつけようと思うのですが、
人それぞれ色々だと思いますが、平均的に最初につけるピアスってゲージが多いでしょうか?
14ゲージですか?

333332:2008/10/20(月) 22:39:52
訂正 何ゲージが多いでしょうか?

334名無しさん:2008/10/21(火) 18:18:19
>>332
ガイドラインを読めば書いてあるよ!

335名無しさん:2008/11/02(日) 18:36:39
今一個もピアス付けてないんだけど、一個目が鼻ってどう?
左側に付けたいと思ってるんだけど。

336名無しさん:2008/11/02(日) 22:36:03
別に。自由にすればいい

337名無しさん:2008/11/03(月) 10:51:11
>>336
おk。
さんくす。

338名無しさん:2008/11/04(火) 20:26:00
タンって麻酔するんですか

339名無しさん:2008/11/05(水) 21:31:04
両耳のイヤーロブに1箇所ずつじゃなくて、複数個所開けたいのですが、
スタジオで1回の施術で複数個所開けてもらうことって出来るんですか?

340名無しさん:2008/11/16(日) 15:01:13
ロブは自分であけたからわからないけど、
同じ箇所だと一回じゃ空けてもらえないような気がする
一回目の腫れとかが収まってからとかいわれそうなキガス

341名無しさん:2009/03/03(火) 10:00:41
初めてピアッシングする者です。
ファーストピアスってどういうのがいいんでしょうか?
ニードルとCBRがセットになったやつ買ってしまったんですがorz
ちなみにロブです。

342名無しさん:2009/03/30(月) 03:07:15
初めて開けたばっかの初心者なんですがケアは異常がない場合はずっとハンドソープの泡をピアスの上に置くだけでいいんですか?
後、ファーストピアスはだいたい何ヶ月ぐらい付けっぱなしにしたらいいですか?

343名無しさん:2009/03/30(月) 18:54:39
まずガイドライン見ておいで

344名無しさん:2009/03/31(火) 23:33:38
ロブに開けて5日なのですが、位置が気に入らず外そうと思います。
まだこれなら跡が残らないでしょうか?

あと位置をずらしてまた開けるときでも前の傷が完治するまで待った方がいいですか?

また同じ場所に開ける場合どれくらいの期間をあけるのがいいですか?

345名無しさん:2009/04/02(木) 03:02:37
>>342
無理にうごかさなくていいと思う。
腫れとかなくなってピアスが動くようになってるならくるくる洗ってもいいかな。
ファーストピアスという概念はよくわからんが、3ヶ月くらいは変えない方がいいよ。

>>344
跡がのこるかのこらないかは個人差。体質の差があると思うよ。
ズラしてあけるなら別にまたなくてもいいと思うけど、
同じ場所にあけるのはあまりおすすめしない。

346名無しさん:2009/04/10(金) 22:42:42
サカンドピアスは何Gのどのようなものにすればイイのでしょうか??
Gとかの大きさもよくわかりません。
教えてください。

347名無しさん:2009/05/05(火) 00:55:28
質問です。
今日始めてピアス開けたんですけど(左耳朶に2個)
ピアスを動かすのは痛みが引くのを待ってからですよね?

348名無しさん:2009/05/05(火) 01:30:22
>>347
無理に動かさなくて大丈夫。
ケアはそのまま薬用石鹸とかの泡を乗せるだけ。
数日したらたぶん痛みなく前後に動かせるようになるから、その時から洗浄時に動かすといい。

349名無しさん:2009/05/05(火) 10:11:11
>>348
早い回答ありがとうございます。
はやく動かしたいけど痛みが引くまで数日待ってみます。

350名無しさん:2009/05/11(月) 12:52:32
インダスが安定しないうちから、ロブに開けるのはまずいですか?
軟骨部位はさすがに危険そうですが…

351名無しさん:2009/05/30(土) 11:19:02
初めてピアスを開けたいと思います。
普通に両耳の耳たぶに開けたいです。
初めてのピアスはスタジオで開けるといいとありましたが
実際開けたことがある方、どうなのか教えてください!

352名無しさん:2009/06/04(木) 13:55:14
質問なんですが
ロングトンネルのピアスより長いピアスを欲しいんですが
どうすれば手に入りますか?
お願いします。。

353名無しさん:2009/06/12(金) 15:01:54
ピアッサーで耳たぶに開けてもう3か月過ぎました。それでもまだ安定しません。
個人差もあるだろうし、よく半年くらいかかる人もいると聞くのし。。。
やはり安定するまでひたすら待つしかないですよね?
ちょっと心配なんです。。。

354名無しさん:2009/06/12(金) 18:25:31
皮膚科へどうぞ

355名無しさん:2009/08/07(金) 03:39:26
ホットソークは安定期前でもピアスを外してするものですか?
それともピアスごとコットンで包むものでしょうか?

356名無しさん:2009/08/08(土) 12:15:55
ホールが真っ直ぐとか斜めってどうやったら分かるのでしょう?

357名無しさん:2009/08/11(火) 00:29:05
>>356
ジュエリーを外す→ホールサイズと同じ太さの細長い棒を突っ込む→重心がホールに来るようにする→棒とピアッシング箇所が直角にならなければ残念。曲がってます。

358名無しさん:2009/11/15(日) 02:10:12
左手の小指にマイクロダーマルをあけようとおもっています
少し不安なのです…
あけた方いらっしゃいましたら
どのような痛みか、どれ位の時間がかかるか教えて下さい。

359名無しさん:2010/01/12(火) 20:42:05
トラガス開けてらっしゃる方、イヤホンどうしてますか?普段カナル型イヤホン愛用してるんですが、
もしトラガスを開けてイヤホン差し込めなくなったらいやだなぁと思って躊躇してます…。
もちろんイヤホンにしろ耳掃除にしろ人によるんでしょうけど、トラガス開けたらやっぱり不便になるんでしょうか?

360名無しさん:2010/01/21(木) 17:00:12
セルフでリップ開けようと思うんだけど、
最初はシャフトの長さどれくらいにした方がいいですか?

361名無しさん:2010/01/21(木) 18:43:31
ノギスでも買えばいいよ

362名無しさん:2010/01/24(日) 17:27:07
アイライナーでマークしてピアッシングしたんですが、ホールにインク(?)が入ってしまったみたいで黒くなってしまいました
これって消えませんよね…?

363名無しさん:2010/02/28(日) 21:24:48
へリックスかトラガスに開けたいと思っているのですが、仕事でかなり電話応対が多いので当たると痛みがありそうで迷っています。
必ず左耳に受話器を当てるのですが、へリックスもトラガスも反対の耳のほうがいいでしょうか?
トラガスは耳掃除やイヤホンが使えるのかも気になります。

364名無しさん:2010/03/04(木) 10:08:59
>>362
時間が経てば薄くなるし、消えると思うけどね?

>>363
へリックスは受話器当たると調子悪くなるけど、トラガスは案外当たらないよ
でもイヤホンに関してはトラガスは安定するまでどうかなーって感じかな
するならインナーイヤー式のがおすすめ。
長時間じゃなければ私は平気だった。耳掃除は普通に出来る。

365名無しさん:2010/03/04(木) 23:31:13
3月中にピアスを両耳朶にあけようと思っています。
ちょっと恥ずかしい質問なんですが、寝相が悪いんです…。
寝返りを何度もうつ上に、横になって寝ている事が多いようなので耳を刺激してしまったりしそうで心配です。
朝起きたら出血してた!みたいな事になることはないですか?
あと、シャンプーが付くと良くないって聞いたのですが、しっかり洗い流して、消毒すれば大丈夫ですよね…?

366名無しさん:2010/03/04(木) 23:52:29
>>365
そんなに出血することはないよー。
いわゆるピアスガンについてるようなキャッチ付のファーストピアスだと
タオルとかに引っかかりやすいから血でるかもだけど。笑
あと、しっかり洗えば別に消毒は必要ないです。

367名無しさん:2010/03/05(金) 00:20:01
>>366
ありがとうございます!
ほんっとに寝相悪いんで心配で(笑)
じゃあタオルに気をつけることにしますね
おかげで安心できました!

368名無しさん:2010/03/11(木) 23:13:42
リップに肉芽やしこりってできますか?

369名無しさん:2010/03/12(金) 00:11:59
>>368
できるよー。私の場合は内側(口ん中)に出来ることが多かったかな。

370名無しさん:2010/03/14(日) 16:29:30
セーフティピアッサー(イヤーロブ用)のゲージ数を教えて下さい!18Gと言ってる人が居れば16Gと言ってる人も居て分かりません…

371名無しさん:2010/03/14(日) 22:58:01
ピアッサーの種類にもよるんじゃない?

372名無しさん:2010/03/15(月) 00:10:45
>>371

返信ありがとうございます!種類にも寄りますか…ですよね…!拡張しようと思っていたので今何ゲージかが気になったので聞いてみたんですけど…今度お店行って見てきます!ありがとうございました!

373名無しさん:2010/03/18(木) 15:20:38
リップに16G開けて一週間くらい経つんですけど、
3、4時間くらい外してたら塞がりますか?

374名無しさん:2010/03/19(金) 14:24:31
初めてニードルでロブにあけたんですが、あけて2日したら内出血のように変色してきました。
不安になり結局ピアスは抜いてしまいましたが、放置しても大丈夫だったのでしょうか?

またニードルは滅菌済み250円の物を使いましたが、もしお勧めのニードルがありましたら教えてください。

375名無しさん:2010/03/19(金) 23:21:23
6日にスタジオでヘリックスに開けたのですが腫れて痛みもあります。
外すべきか迷っています、今外せばそんなに跡は残りませんよね?

376名無しさん:2010/03/22(月) 16:25:20
ピアスガンで耳たぶにあけました
説明書には毎日消毒しろと書いてあるんですがテンプレどおり洗浄とホットソークのみでいいんでしょうか?

377名無しさん:2010/03/24(水) 20:36:27
ピアッサー持ち込みの病院でトラガスに開けようと思ってましたが、ここを読んで怖くなりました。もし軟骨にピアッサーで開けた場合どうなりますか?また、開けた方いらっしゃいますか?

378名無しさん:2010/03/25(木) 20:54:27
今日耳たぶにピアス開けました。
開けてからなんだか頭痛がするんですが、関係有ったりしますかね?

379名無しさん:2010/04/18(日) 12:28:20
>>373
もう外しちゃったかな?1週間なら数時間でも厳しいと思う。
ホール塞がってなくても、入口と出口がわかんなくなって傷つけちゃうと思うよー

>>374
血管にあたっちゃったんだねきっと。
耳たぶなら大丈夫だと思うよー、太い血管ないし。

>>375
あけてもらったスタジオに相談すべきだと思う。
跡残る残らないは人それぞれだねぇ。

>>376
水で洗うだけで十分だよ。

>>377
ピアスガンでトラガスは無謀w
穴の位置浅くなるから千切れると思うな…
万が一あけてくれるのがピアスガンのプロ(笑)でいい位置だったとしても
超痛くて、超腫れると思います。もう開けましたか?

>>378
さすがにもう治ったかな。お大事に。

380名無しさん:2010/04/18(日) 20:59:52
以前ピアッサーでヘリックスを開けてたんですが、
肉芽のようなものが出来てきたので塞ぎました。

その後ピアッサーでヘリックスのまた別の場所開けてたんですが、
一ヶ月以上経ったので入れ替えしようと1stピアスをとると、
赤く膨れ上がって肉芽のようになっていました。

もしかして体質的に、肉芽が出来やすいとかあるんでしょうか。
ちなみにロブは二つとも肉芽はできていません。

381名無しさん:2010/04/18(日) 21:20:44
>>380
ロブはピアッサーでも許容範囲だと私は思うけど、
ヘリックスをピアッサーであけるのはやめておいた方がいいと思う。
ニードルであけてorあけてもらって、それでも肉芽ができちゃうなら体質かな。

382名無しさん:2010/04/18(日) 21:30:30
>>381
ありがとうございます
次からちゃんとニードルでやろうと思ってます……

あと、1stピアスを一ヶ月程度でとっちゃったのも
あまり良くなかったんでしょうか?

383名無しさん:2010/04/19(月) 12:12:09
>>382
そうだねー。軟骨貫通してる場所だと1ヶ月で付け外しはやめた方がいいと思う
ピアッサーよりニードルの方がいいのは確かだけど、
セルフだとニードル使うの最初は難しいよね…。がんばって。

384名無しさん:2010/05/02(日) 23:02:18
インターナルタイプのバーベルは、逆ネジタイプというからにはボールを右回転させると外れるんですよね?
この認識であってますか?
それとも単にボール側に雄ネジがついてるから逆ネジと呼んでるんですか?

385名無しさん:2010/05/07(金) 13:50:36
ねじを締める・開ける方向は一緒ですよ。
右にまわすと締まりますね。
ボールにネジがついてるから逆ネジって呼ばれるようになったのかと思います
ホールを傷つけなくてよいですよ。
あと普通のボールに穴があいてるものは劣化してきつくしまらなくなったりしますけど
逆ネジは私は今のところ劣化したことないですね。
一度ポッキリ折れてしまったことはありますけど。笑

386名無しさん:2010/05/08(土) 02:06:33
>>385
そうなんですか。
誰が逆ネジって言いはじめたんでしょうねぇ。
私の中では逆ネジといえば逆回転のネジなんですが。
日本語は不思議ですね…

387名無しさん:2010/06/06(日) 18:19:59
あなたの認識がおかしいだけかと

388名無しさん:2010/06/14(月) 16:55:20
ねじの巻き方向は二種類あり、片方を右ねじ、もしくは単に右などと呼ぶ。 他方は左ねじあるいは逆ねじと呼ぶ。

Wikipedia

389名無しさん:2010/06/16(水) 01:01:35
半年ぶりくらいに00Gのピアスはずしたら臭いし何かついてる…
膿というか濡れた耳あかみたいなものがついてる
なんだろう

390名無しさん:2010/06/24(木) 22:09:42
古い皮膚じゃない?
ってかもうちょっとこまめに洗ってあげてw

391名無しさん:2010/07/06(火) 15:06:06
まだ穴が完成してないときにファンデーションとコンシーラー
で穴を隠すのは良くないってよく言いますけど、隠せることは
隠せるんですか?

隠したいのは頭髪服装検査の時だけなので、塗ってる時間は数時間しかないし、
次の頭髪服装検査は1ヶ月後なのでまたそのときに隠せればいいんです。

常に隠す必要はないのでそれほど悪影響はないと思うんですが、、

392名無しさん:2010/07/06(火) 18:35:45
そもそも検査でひっかかるものを何故あk(ry

…ま開けたいよね。気持ちはわかる。
が、治ってない間に刺激するのはおすすめはしないなー
トラブルになるかもって覚悟して隠すしかないねー

393名無しさん:2010/07/06(火) 20:28:55
トラブってもPの例の事件のように親にいいつけて騒ぎ立てたりしないなら
いいんじゃないかな。

本当は隠す必要がある人には開けて欲しくないね。

394名無しさん:2010/07/07(水) 19:06:41
ごめんなさい、
好奇心が(笑)

覚悟してます。
明日検査があって、終わった後に開けて、
次の検査が9月1日です。

1ヶ月以上間があきます。

あとでトラブルになるの覚悟だとして、
ちゃんと隠せるんですよね?

395名無しさん:2010/07/08(木) 15:45:14
へリックスに開けたい者です。

ニードルの使い方なんですけど、
どっち側から刺すんですか?

396名無しさん:2010/07/08(木) 23:24:34
>>395
どっちからでも力が入りやすい、ピアスが入れやすい方向からでいいと思うお

397名無しさん:2010/07/19(月) 01:14:35
イヤロブに14Gっておおきいですか?

398名無しさん:2010/07/19(月) 12:36:36
ヘリックスに開けるつもりで14Gのニードル買ったんですけど、
やっぱりロブに開けたくなりました。

ロブで14ってOKですか?

399名無しさん:2010/07/19(月) 14:36:33
俺は14であけた

別に16だからロブだとか14だから軟骨だとかはない

400名無しさん:2010/09/16(木) 03:05:04
先日ピアッサーでヘリックスに開けてしまいました。(勢いで…無知でしたorz)

ガイドラインを読むとボディピアスに付け替えた方がいいとありますが、時期はいつ位が好ましいのでしょうか。
今現在は開けてまだ2日ほどです。
早すぎると閉じてしまいますか?

401▲●■:2010/09/23(木) 12:21:05
最近軟骨にピアスを
開けたんですが
3日ぐらいから少し
耳が腫れてきて熱がこもッてる
感じがなおりません

どぉすればいい
でしょうか?

402名無しさん:2010/09/25(土) 12:50:23
>>401
あなたがピアッシング前に得た知識に基づいたケアを続けてもそれなら
病院(皮膚科)に行ってください。
おそらく外すように言われるでしょうから医者の言うとおりにしましょう。

403名無しさん:2011/05/01(日) 23:02:46
ロブにピアスを開けて一か月以上ファーストピアスを外さなかったんですが
一昨日、初めて外した時まだホールが完成している気配がなく赤みがありました
さっき苦労してファーストピアスを嵌めなおしたのですが、もともと傷が治りにくい体質でもないですし
ケアの仕方が間違っていたのでしょうか?
ケアと言っても基本ほったらかして夜、シャワーをあててくるくるまわすだけでした

404名無しさん:2011/05/14(土) 18:57:25
ロプにニードルで14Gであけたんですが
もっているのがファッションピアスしかなく
しかたなく今つけているんですが
前からさしてしまい逆向きなんですが
向きを変えるにはとらないといけないですよね?
そのときバーベルに変えてもいいと思いますか?
今の細いからいやなんです
あと、ストレートバーベルの前のは
くるくる回す方でしょうか?

405名無しさん:2011/07/03(日) 16:02:52
近々ニードルで軟骨系に(トラガス、へリックス、コンク、ダイス)
開けようと思ってるんですが初心者がやってもウマくいくでしょうか??
みなさんセルフでガンガン開けてるみたいですがチョット不安で…。
因みにセルフではロブにしか開けた事ありません。

軟骨に開けるコツ(なんか硬いからどうやるのかよく分からない)とか
消しゴムのあてがい方のコツとか刺す時のコツとかあれば知りたいです。

406名無しさん:2011/07/12(火) 12:01:55

これからトラガスに開けたいと考えているのですが、夏はよく膿みやすいと聞きますが、本当ですか?

すみませんが、回答よろしくお願いします!

407名無しさん:2011/10/02(日) 21:42:06
ロブに一個ピアス開いてるんですけど、もう一個開けたいです。
でも耳たぶがすごく小さくって、こう言うのってスタジオで相談出来ますか?

408名無しさん:2012/04/10(火) 09:49:26
初ピアスをロブにニードルで開けようと思います
よく斜めになって失敗した体験談がありますが、それはどういった状態なのですか?
上向きとか下向きで水平ではないということだったら、
耳たぶに対して垂直に開けた場合は上向きで水平にならないのは当然だと思うのですが...

1. 地面と平行にならなくても耳たぶに垂直に開ける
2. 耳たぶに垂直にならなくても水平に開ける
どちらが良いかも教えてください

409名無しさん:2012/04/10(火) 19:05:16
>>408
わたしは耳たぶに出来るだけ垂直にあけるのをオススメするよ。
あんまり斜めになると治りづらいからなぁ。
多少なら斜めになってもピアスとのバランス優先していいと思う。

410408:2012/04/11(水) 15:32:43
>>409
レスどうもです
治りにくさの問題は垂直なら最短距離だからかな?
上手にできるかわかりませんが、がんばって垂直にあけてみます

411名無しさん:2012/04/11(水) 19:56:15
斜めになるとホールのまわりの皮膚への圧が不均等になるからかな?
なので垂直に近くて見た目のバランスがいいギリギリのところを探ってみるといい。

412名無しさん:2012/04/14(土) 15:13:51
ピアスのキャッチだけ失くしてしまったのですが、
代替用のキャッチでオススメとかあったらぜひ教えてください。

413名無しさん:2012/05/11(金) 01:10:19
ロブにあけて6週間で4時間くらいピアスを外したら穴は塞がりますか?
ある用事があって、出来れば透明ピアスに変えたりせずピアスを外したいのですが

414名無しさん:2012/05/11(金) 11:53:48
>>413
入れるときに出口さえ間違わなければなんとかなりそう。

415名無しさん:2012/05/11(金) 18:27:48
>>414
レスどうもです
ちなみに出口を間違えたらどうなりますか?
穴を傷付けてしまい、出血やホールの完成が遅くなるということでしょうか?

416名無しさん:2012/05/17(木) 21:03:41
チェストに開けたいのですが。排除って必ず起こるもんなんすか?
耳しか開けたことないから不安ぬ。

417名無しさん:2012/06/16(土) 11:18:49
皆さんはCBRをつける場合どのくらい輪を広げてますか?
4週前にロブにニードルで14Gあけてストレートバーベルをつけてました
内径10mmのCBRにつけかえようと、素手でボールを付け外しできる程度に輪を広げてピアスをつけようとしました
でもなかなか入りにくくて傷つくのを恐れて再びバーベルをはめました
バーベルならすんなり入ったんですけど、CBRは曲線で慣れてないからつけれなかったんですかね?
ボールの付け外しは必死にシミュレーションしたのですがそこまで辿り着けませんでしたw

418名無しさん:2012/07/25(水) 23:02:30
夏になるとピアスホールが痛くなるのですが…
汗と暑さのせいでしょうか?

419名無しさん:2015/04/01(水) 13:21:22
8月にスタジオで開けたのですが、そろそろ完成しただろうと思いファーストピアスを抜いたら出血しました。
開けた場所は両ロブで、耳の厚さは7mm、ピアスの内径は14Gです。
8ヵ月ずっとファーストピアスを外さずにいたのですが、何がまずかったのでしょうか。

420名無しさん:2015/04/01(水) 15:29:58
>>419
外すときに、ピアスに分泌物が固まってたりしてホールを傷つけちゃったとかないかな?
ちなみに洗浄するときはピアス動かしたりしてた?

421名無しさん:2015/04/01(水) 19:33:33
>>420
洗浄するときはピアスは動かさず、泡を乗せて耳たぶのほうを擦るくらいでした。
たしかに分泌液で傷ついてしまったかも。
正直こんなに時間がたってもホールが完成していなくてショックだったのですが、心当たりが見つかってスッキリしました。
ありがとうございます。

422名無しさん:2015/04/01(水) 22:33:49
>>421
ホールの中まで洗う必要はないと思うけど、私個人的には分泌物やカサブタが付いてないことを確認しつつ時々はピアスをくるくる回して洗いたい派。
傷になってる時にあんまり付け外しするのも負担がかかると思うので、気をつけてね。
はやくキレイにホールができますように(人´∀`)

423名無しさん:2015/05/22(金) 21:05:37
失礼します。
10月頃病院で軟骨ピアスを開けました。
無知で恥ずかしいのですが、とても、細いゲージで開けられてしまいました。
試しに買った16Gの物もとてもじゃないけど、入りそうにありません。
この場合、14Gまでの拡張は可能でしょうか?
諦めて塞いで開けなおす方が良いでしょうか?
よろしくお願いします。

424名無しさん:2015/05/23(土) 12:34:48
>>423
軟骨の拡張は痛みをともなうし、炎症をおこし易いし、下手したらお医者さん行きになるよ。
全く同じ箇所には無理かもだけど、開け直したほうがはやいし安全かも。

425名無しさん:2015/05/23(土) 12:58:41
>>424
ありがとうございます。
やはり塞いで開けなおすことにします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板