したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

これから初めてピアスを開ける人のスレ

1初心者厨:2003/02/25(火) 15:07
ピアス開けたいけど最後の踏ん切りがつかないという人のためのスレです。

126名無しさん:2004/01/02(金) 00:56
>>125
何故「ピアス開けたら○か月は献血しないでください」って言われるか
その理由わかってますか?
あなたは献血できて満足かもしれないけどその血液が患者さんにとって
安全に使えるものかどうか・・・

127名無しさん:2004/01/02(金) 11:18
だから赤十字の人に1ヶ月って言われたんだってば。
良く嫁。

128名無しさん:2004/01/03(土) 11:22
>>126
>>125は釣りですから、スルーしちゃってと思います。

129名無しさん:2004/01/15(木) 15:37
俺は口や鼻に開けてる方はお断りしているって言われた。
完治してるのになぁ

130名無しさん:2004/02/10(火) 01:07
日付変わったから昨日になったけど、ピアス開けた。左2右1。
医療用ステンレスでポスト太目&長めのピアスを買って。
(ピアッサーも出しているところ商品でピアスだけのがあったので)

知り合いの町医者に開けてもらいにいきました。
耳たぶピアスしたい位置にしるしをつけて、消毒して、注射で麻酔して
(麻酔が一番痛かった)、ニードルで…
医者「あ、このピアス太くて(ニードルの)穴に入らない」
(私内心で「だってファーストピアスは太いほうが良いって…」)
医者「じゃあ、いったん穴あけてからピアスを指しなおさなきゃ、面倒なバージョンの方ね(小声)」
ぶす(貫通)
医者「あれ、穴は通ってるけどピアス入りにくいなぁ」
ぶす(再度同じところへ…)
医者「よし、入った」

こんな調子で3個。内2つの穴はニードル二度刺し。
…救いは(笑)、消毒が丁寧だったこと。それと化膿止めの飲み薬を
処方してくれたこと。化膿止めの飲み薬目当てで医者へ開けてもらいに行った
と云っても過言ではないので。
穴3個と薬、全部で4000円。ピアスは別。

やっと開けることができたのでうれしい。

131名無しさん:2004/02/10(火) 10:56
え?? 麻酔すんの?スタジオであけたんが麻酔しなかったよ。あとウチの母がファッションピアスを片耳3つずつあけてるけど医者でやってたら向き(穴の角度)がバラバラでイヤだと言っていた…

132PUNI:2004/02/10(火) 14:49
医者でニードルってめずらしいね!麻酔したからやっぱり痛みは無かったの?二度刺しとかほじくった感じだろうね↓やるなぁ医者も。これから膿んだりないといいね。ホールお大切に^*^〜〜〜

133PUNI:2004/02/10(火) 14:49
医者でニードルってめずらしいね!麻酔したからやっぱり痛みは無かったの?二度刺しとかほじくった感じだろうね↓やるなぁ医者も。これから膿んだりないといいね。ホールお大切に^*^〜〜〜

134名無しさん:2004/02/11(水) 03:38
>>130
あのさ、痛い思いをしないために痛い思いするって
なんだか二度手間だと思わない?
麻酔すると患部が腫れるので位置がずれることの原因にもなる。
いいことないよ。

135名無しさん:2004/02/14(土) 18:09
斜めってどうしたらわかるの?
耳の場合・

136名無しさん:2004/02/14(土) 23:59
見りゃわかるだろ

137名無しさん:2004/02/17(火) 03:24
>>135
まっすぐなのと比べたり、横から見たら何となくわかる。
当たり前の事だなー。

138名無しさん:2004/02/23(月) 02:14
たったいま空けました。
ピアッサーでやったのですが、ブツッという音がしました。
耳たぶじんじんするものの、痛みはそんなになかったです

139どの:2004/02/24(火) 00:50
自分で耳たぶに開けようと思うのですが、ニードルとピアッサー、どちらの方が痛み少ないですか?それと、病院ではたいていピアッサーなんですよね?

140名無しさん:2004/02/25(水) 16:16
>>139
痛みの感じ方はひとそれぞれ。
ホール完成までの期間がニードルのが短いかな?という感じ。
(ちゃんとケアしていれば、の話で)
病院はたいていピアスガンだけど、このスレの>>130みたいに
ニードルであけるところもあるみたいだねー。

まぁ、スタジオであけるんがいちばんだと思いますが。

141名無しさん:2004/02/28(土) 16:13
もうすぐ、やっと校則から解放されるのでピアスが空けれます。
約4年我慢したので本当に楽しみです。

で、質問なのですが
私、セルフ、ニードルで空けようとしてるんですが、(不器用だからチョトガクブルですが)
ファーストピアスはキャッチ式の物はイクナイと聞きました。
ではどのようなタイプがいいんでしょうか?
某サイトではリングタイプがお薦めされてたり、バーベルが良いと聞いたりで…。

142名無しさん:2004/02/28(土) 18:17
>>141
よく我慢したね。えらい!!!
んで、イヤロブにあけるんだよね。
ファーストピアスですが、リング・バーベルどちらがいいとは一概に言えません。
私の行ったスタジオではCBRですた。ひっかかり防止?だと思います。
ボールがちょっとした事ではずれてしまうと、はめるのが結構大変。器具ー使っても。
その点バーベルは楽。んでも長さによってはひっかかる。
両方用意してみて、自分で実物見て熟考するってのはどうでしょう?

143141:2004/02/28(土) 20:58
>>142
ありがとうございます!
イやロブって書き忘れてましたね( ;´Д`)スミマセン。
そうか、長さとかもあるんですよね。いやはや奥が深い。
では141さんの言う通りにしてみようと思います。ガンガリマス。

144141:2004/02/28(土) 20:59
あ、141は自分だわ…。
142さんです。スミマセヌ

145名無しさん:2004/02/29(日) 02:41
よく自分であけるタイプのピアッサー売ってるところで、
あける病院紹介します(無料)と書いてありますが・・・・
こういう病院ってまともな所紹介してくれるんでしょうか?
あーんど、無料であけてくれるの?紹介が無料なの?どうなんでしょうか?
知ってる方教えて下さいましーー。

146142:2004/02/29(日) 15:10
>>141
モチツケ

>>145
あなたの言う「まともな所」がどういう所なんだかよくわかりませんが
至って普通の病院だと思いますよ。
んでも、お医者にはピアッシングの知識はあまりないと思うけどね。

紹介無料・施術有料・アフターケア用のお土産有料、
もしくはピアスガン持参だと施術料金1000円引き、こんな感じだと。
(ぷ●ぴあ?か何かの説明書に書いてあった)
ちなみに医者だと化膿止め(注射orお薬)を出すこともあるそう。

147名無しさん:2004/02/29(日) 20:24
>>145
「無料」と書いてあるところなら施術料も無料でつよ。
でもJ○Sのはやめときなー、
そこの社長、渋谷T医院の院長だよ〜

148名無しさん:2004/03/10(水) 10:30
開けて1週間後に海に行くのですが入っても大丈夫でしょうか?
不安でまだ開けられない状況です。(´□`)”

149名無しさん:2004/03/10(水) 11:25
だったら海行った後にあけりゃいいだろ。

150名無しさん:2004/03/12(金) 18:41
うっはー頭いいなぁ。

151名無しさん:2004/03/21(日) 11:57
これから初スタジオで初めての軟骨(ヘリックス)行ってきます。
行く前からすごい緊張してだめぽ。痛そうだし・・・
でも開けたいから頑張ろう(`・ω・´)

152名無しさん:2004/03/22(月) 03:35
がんがれー。
スタジオは慣れるまで緊張するけど、慣れたら居心地いいですよ。
んで、痛いのは一瞬なのでガマンだ!
ていうか痛みにも個人差あるから、痛くないかもしれないし!

153名無しさん:2004/04/20(火) 22:46
こ、これから初セルフで
インナーラビアいきます
て、手が震えてるですっ

154名無しさん:2004/04/20(火) 22:54
おー、がんがれよ。できたら見せれ。

って、無理か・・・

155153:2004/04/20(火) 23:52
>>154
ありがとです〜〜〜
できました〜〜〜ッ
ナナメったけどかわういっす 見せたいっ
ボール嵌めに20分以上かかった(手ブルル涙)

156154:2004/04/21(水) 01:09
よかったね、乙ね。

157名無しさん:2004/04/28(水) 22:43
口ピって痛いですか?

158名無しさん:2004/04/30(金) 12:49
>>157
ガイドライン嫁。痛みの感じかたは人それぞれって書いてあるよ。
あと口ピって何?
ラブレット?リップ?それとも口内?

159名無しさん:2004/05/04(火) 18:49
耳たぶってどんくらい痛いんですか?
注射より痛いですか?

160名無しさん:2004/05/04(火) 20:04
>>159
君は一個上のレスも読めないのか。
コピペしてやろか?
「ガイドライン嫁。痛みの感じかたは人それぞれって書いてあるよ。」

161名無しさん:2004/05/05(水) 23:30
でも人それぞれっていっても転んでひざすりむく痛さと車に脚もぎとられる痛さで
それぞれじゃないじゃないですか? 大体どのくらいの範囲の痛さなんですか?

162長文スマソ:2004/05/06(木) 02:10
普通の道があったとします。石ころがおちててつまづきます。
あなたがこけるのと、単車でバシバシ吹っ飛んでる私がこけるのと、
痛みの感じ方は同じだと思う?という事なんですよ。
わかんないかなぁ。痛みへの強さは人それぞれ。

でも一応書いておくね。自分はイヤロブもセンタータンも全然痛くなかった。
ぐっ、っと何かが入ってきて、ぐっと何かが出てく感覚×2だけ。
屁でもない。小さい頃おかんに叱られてビンタはられた時のが痛かったよ。
ネイプなんか首根っこつかまれた感覚しかしなかった。

でもこれ読んで、あなたがイヤロブもろもろあける痛みって大した事ねーなーって
勘違いしてしまうのがとても嫌なんだよね。
あなたは物凄く痛い!って感じるかもしれないから。

163名無しさん:2004/05/06(木) 02:16
まぁ↑長々書きましたが、
部位によっては絶叫するような事もあるらしいしさ。
本当にこれだけは何とも言えないわけよ。

とりあえずイヤロブあけた友達3人(全員ピアスガン)は共通して
「ブチッ(耳たぶ圧迫されてる、あ、肉破ってる?瞬間は痛いかも)、
 ガッチャン、じわぁ〜(痛いってより熱い)って感じ」と言ってました。

164名無しさん:2004/05/08(土) 11:11
わかりました。大体どのようなものか、想像がつきました。
とりあえず車に轢かれて骨折するよりは痛くなさそうなので、今度あけます。
ありがとうございます。

165名無しさん:2004/05/16(日) 01:46
↑ウダウダ面倒臭いこと書いてすまんかったね。
確かに車に轢かれて骨折よりは痛くない。
あとC3の虫歯を治療されるよりは確実に痛くない。(自分的に)
あけたら体験談スレにでもまた書き込んでね。

166名無しさん:2004/05/30(日) 13:13
ラブレットぶっさす勇気がでないよ(つД`)
最初のチクッてので余計恐くなる。
どしたら一気にいくかな

167名無しさん:2004/05/30(日) 17:41
痛みを恐れているウチはやんないほうがいいかも。

開けたい欲求>>>>痛みに対する恐れ

↑こうなった時の方が楽しいよ

168カオリ:2004/06/02(水) 00:27
それに開けたい勢いがプラスされるとさらに最高。

169名無しさん:2004/06/06(日) 23:10
関係ないけどピアスを開けるのと腕に注射をさすのとリストカットするのでは
どれが一番痛いんでしょうか・・・?

170名無しさん:2004/06/07(月) 00:27
>>169
全部経験してる私から言わせてもらうと、
リスカ<注射<ピアス ですね。
リスカは興奮状態でやってるので痛さありません(私の場合)
ただ冷静になった時に痛いというのはあるけどw

171名無しさん:2004/06/07(月) 19:47
>>169
リスカは経験が無いからわかんないけど。
まぁイヤロブとかだと ピアス<注射 かな。
軟骨やイヤロブ以外だと ピアス>注射 だった。

172名無しさん:2004/06/09(水) 19:26
はじめてピアスを病院であけようとおもってるんですが病院にピアスもっていったほうがいいのでしょうか?

173名無しさん:2004/06/09(水) 23:59
ピアスに病院もって行った方が良いと思う

174名無しさん:2004/06/10(木) 08:35
>>172
病院側で用意してる場合があるので、そこらへんは
行く病院に問いあわせた方が良いかと。

175名無しさん:2004/06/10(木) 21:26
本気でホチキスで開けようかな…w

176175:2004/06/10(木) 21:27
誤爆しますた…スミマセン
orz

177172:2004/06/12(土) 13:14
病院に聞いたら持ってかなくていいそうです。
ってことはファーストピアスは病院で用意されたの使わなきゃいけないのでしょうか?

178名無しさん:2004/06/12(土) 23:42
>>177
病院に聞いたんなら、なんでそれも聞いておかないの?

持って行かなくていいんだったら、普通は病院で用意したのを
使うんだろうよ。

179名無しさん:2004/07/08(木) 21:23
初めまして、今年の夏休みにインダストリアルを開けてみたいと思っているのですが
いまだにイヤーロブも開いていません。
やっぱり、イヤーロブを開けてアフターケアに慣れてから開けた方が良いんでしょうか?

ちなみに、家から遠いのですがスタジオに行って開けようと思っています

180名無しさん:2004/07/08(木) 23:14
無責任な言い方かもしれないけど、初ピアスがインダスでもいいんじゃない?
イヤーロブと軟骨ってトラブルの出方が違うし、
ロブが平気でも軟骨駄目・もしくは逆の人もいるだろうし、
いくら数開いててもやっぱり穴を一つあける度に
初心に戻ってケアしなきゃならないしね。

181179:2004/07/15(木) 19:43
>>180
いえ、有難う御座います!そして、遅くてすみません。
そうなんですか、じゃあここやいろんなところをよく読んでもっと勉強します。
そして、親にもピアスを開ける許可とったので夏休み行ってきます!
有難う御座いました。

182名無しさん:2004/07/15(木) 21:12
>>181
許可げとおめ。
いろいろ基礎知識をおさえて、
開けたあとは自分の体で学んでいくといいと思うよ。
そして愛着沸くホールになることを祈ってます。

183:2004/07/19(月) 21:34
初めまして(・∀・)♪
明日、ピアス開けようと思います!(左耳ですが)
初めてなので、どうなるのやら;
そこで質問なのですがピアスをあけた後は、
たまにピアスを回さないとくっ付いてしまう、と聞いたのですが本当なのでしょうか?
なんだかピアスホールが傷付く気がして。。
あと、アフターケアの時に、ピアスは外す物なのでしょうか?
自分で調べてはみたのですが、よく分からなくて;
答えてくだされば嬉しいですm(_ _)m

184名無しさん:2004/07/20(火) 02:47
>>183
ガイドライン-アフターケアよりコピー
→痛いんだったら無理に動かさないでください。動かせるようになったらピアスを動かしながらホール内を洗浄します。
                                           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>たまにピアスを回さないとくっ付いてしまう、と聞いたのですが本当なのでしょうか?
くっついてしまうかどうかは知らないのですが、アフターケアで動かすので問題ないでしょう。

>あと、アフターケアの時に、ピアスは外す物なのでしょうか?
つけたままです。

185:2004/07/20(火) 21:56
>>184 名無しさん
教えてくださって、ありがとうございました!
さっき、無事にピアス開けられました(^□^)v
ちょっと曲がりましたが・・・;笑
本当にありがとうございましたm(_ _)m
腫れないように頑張ります!では、、

186なな:2004/07/24(土) 15:25
はじめまして!!ななです★来週の月曜日に初めてピアスを空けようと思っています!
病院で空けようと思っているのですが、私の近くの病院では、両耳で6000〜10000円
します。私は少しアレルギー体質なのでチタンピアスにしようと思っています。(両耳で8000円)
安すぎるのは心配なのでこの値段は仕方が無いのかな…と思っているのですが、
両耳8000円というのはどうなのでしょう…?ちなみに、手技料・消毒液代・アフターケアなのも
ふくまれているそうです。
お話聞かせてください!よろしくお願します!!

187名無しさん:2004/07/24(土) 19:36
>>186
ガイドライン読んだ?もし読んでないなら読んできてね。
>両耳8000円というのはどうなのでしょう…?
て、いうのはこの値段が高いかそうじゃないか、っていうことでいいのかな。
ピアッサー持込みでない病院なら大体8000円くらいはとられるもんだよ。
ただ、私ならまず行かないかな。

188名無しさん:2004/07/24(土) 20:18
病院でガッチャンピアッサーによる施術で8000円なら
私なら行かない。例えニードルでもちょっとパス。
医者はピアスに関しては素人だし。

私ならもう少し金額プラスしてスタジオで開けるなぁ。

189名無しさん:2004/07/30(金) 10:50
初めまして〜!!
今度ピアッサーでピアスを開けようと思っているのですが、
耳たぶが分厚くて、恐いです。
普通に開けられるでしょうか?膿んだりしないでしょうか?

190名無しさん:2004/07/30(金) 13:31
>>189
あなたの耳たぶの分厚さがわからないから答え様がない。
耳たぶ厚いのが心配ならはなっからニードル使えば。

191名無しさん:2004/07/30(金) 20:01
こんばんは、セルフピアシングが主で今度はノストリルを開けようと思い
ラブレット買ってきたのですが、やぱーり鼻専用のじゃないといけないのでしょうか?

192名無しさん:2004/08/17(火) 11:56
こんにちは。
病院で開けるのはみなさん10000円ぐらいと言っていますが、
ピアスを開けるのは治療ではないので料金は
医者が勝手にきめていいそうです。
ってことは10万でもタダでもいいってことですね〜(?)

193名無しさん:2004/08/17(火) 14:13
>>192
で?

>>191
鼻の構造考えたら、ラブレットでいいかどうかくらい
判断出来ないのか?

マジレスすると、ラブレットはノストリルに向かないと思う。
鼻の中にディスクがあるなんて邪魔じゃないかな。

194名無しさん:2004/08/17(火) 18:12
たった今ピアッサーで開けた。
前のは病院で開けたんだけど、
ピアッサーって扱いにくかった。
キャッチがうまくはまらなかったよ。
絶対化膿するな…鬱

195名無しさん:2004/10/10(日) 18:52
今日Eで開けてきた。やっぱりスタジオで開けてもらって正解だと思った。
器用さには自信があるけれど、自分ではやっぱり加減が分からないから。
膿む気配もなく、今日のところは順調。ケアちゃんとやらないとな…
そうそう、開けた後しばらくして貧血みたいになって倒れそうになったんだけど
そういうことってあるのかな。
個人的には飲まず食わずで出かけていってしまったためだと考えているのですが。

196名無しさん:2004/11/11(木) 23:01
質問させてください。
2年前に耳たぶに開けました。
500円くらいのピアスをしていたら痒くてたまらなくなったので、
金属アレルギーがあるんだろうなーと思い避けていました。
幸いシルバーは平気だったのでシルバー製のを探してつけていたんですけど、
つい先日買ったsilver925製品でもアレルギーがでました。
7.5パーセントにやられた!!
残りの混ぜ物についての表記はされていないので、新しいものを買えないでいます。
3箇所目のピアスホールが完成したところなのに…。
こういう人間が安心して買えるようなところってありますか?
ちょっとゴツめのかっこいいのが好きなのですが、
シルバーアクセのお店で買っても平気でしょうか?
アレルギーでも平気!って売っている、
市販のピアスにつける樹脂製のものも考えたのですが、微妙に見えるのと、
樹脂のをつけると黄色い液体がでてくるので…。
なんでこんな体質してるんだろう、自分 orz

197196:2004/11/12(金) 01:34
誤爆しました orz

198名無しさん:2004/12/10(金) 03:12
耳たぶにニードルで開けようと思うんですが、
表から裏に刺すんですよね?
で、ピアスをニードルに入れて通すってことは
耳たぶを、針側から針じゃない側まで通過するってことなんですか?

199名無しさん:2004/12/10(金) 03:13
ごめんなさい!↑は誤爆です・・

200名無しさん:2005/01/21(金) 13:38
ピアスあけたけどナナメになって気に入らないので
閉じようと思います(昨日あけたばかり)。
閉じるって何もつけたりしないでただ抜けばいいんですか?
イヤロブです。

201名無しさん:2005/01/21(金) 19:20
>>200
ピアスを抜いて放っておけばすぐに塞がるよ。
開けたてなら一日もかからない。
私の場合、開けて2ヶ月しても1日で塞がってしまったほどだから…
勿論個人差はあるけれど。

202名無しさん:2005/02/01(火) 21:01:24
三時間前にチタン製のピアッサーでイヤロブあけた。
片耳二個あける予定だったので、まず一個をピアッサであけてみた。
田舎もんだからこれまでピアッサの現物を見たことがなくて、
ここで散々ニードルのほうがいいと言われているわけがわかった。
ピアッサってニードルにくらべたら鈍器みたいだ。
三時間くらいじんじんしたし、「直角に皮膚に当てる」のが難しかった。
次はニードルであけるので楽しみ。

203名無しさん:2005/02/20(日) 20:49:26
スタジオでナベル入れようと思っているんですが、
入れた日から何日くらい安静にしていたら普通に運動できるでしょうか。
ダンスレッスンに通っているので
あんまり休みたくないんです。

204名無しさん:2005/02/21(月) 15:26:34
>>203
それ、スタジオで相談してみたら。
きちんとその旨を説明して。

205名無しさん:2005/02/21(月) 22:41:22
>>204
レスありがとうございます。
以前スタジオに聞いてみたら、「痛くなくなったら」OKで
それまでの期間は人それぞれ(そりゃそうですね)とのことでした。

でもだいたいでいいので、目処を立てたいです。
数日? 1週間? 1ヶ月?
経験者の方、体験談いただければ幸いです。

206名無しさん:2005/02/22(火) 20:18:43
>>205
ナベル開けて1ヵ月ちょいです。あたしは3週間くらいたってから少しですが腹筋し始めました。痛くはなかったです。大丈夫ならダンスとかもいいと思いますが、やはり排除などトラブルの事を考えたら注意はした方がいいとは思いますよ!

207名無しさん:2005/02/24(木) 21:02:44
>>205
さっそくありがとうございます。参考になります。
ところでナベル開けてすぐって
ストッキングやタイツは履けますか?

208名無しさん:2005/02/25(金) 03:49:00
>>207
腰にくるゴムとかが心配って事ですかね?普通に履いてる分には問題ないですけど、しゃがんだりして圧迫するような事をして痛い思いを何度かしました…極力へそにかぶらないようにすれば大丈夫かと。

209名無しさん:2005/02/25(金) 15:12:27
ピアスあけてどれくらいの間ファーストピアスをしてなきゃだめなんですか?

210名無しさん:2005/02/25(金) 18:05:54
最低でも1ヶ月は

211名無しさん:2005/02/26(土) 14:36:33
>>210♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ

212名無しさん:2005/02/26(土) 22:32:57
>>208
なるほど、妊婦さんみたいに折返して履くか、
パンストじゃない形のにすればいいですね。ありがとうございます。
ゴム部分というよりゴムの下あたり全体が、
お腹の皮膚に常に布が密着してるのって
傷に悪いかと心配だったので。

213名無しさん:2005/02/27(日) 09:37:46
火曜日辺りにスタジオでヘリックス初めて開けてみる予定です((;゚Д゚)
3年くらい前にイヤロブにピアッサーで開けた事があるんですけど
自分福耳なんですけど、耳の形が嫌いで穴潰しました。
でもこないだおもむろに好奇心で開けたくなってしまい
別に目立ちたいわけじゃないので、普段は髪に隠れるヘリックスに
スタジオで相談してみてから開けてみようかと思います。
ただスタジオってB系のお兄さんとかパンクなお姉さんとかが
沢山いそうなイメージなので、地味子な私には正直入り辛い(;´д`)

でも一度やりたくなったらどうしてもやりたくなっちゃうので、
知り合いに着いてきて貰ってヘタレっぽいけどチャレンジしてきます!

214名無しさん:2005/03/04(金) 17:51:00
ピアス初めてです。
通販でニードル買ってセルフであけようと思ってるんですけど
初心者はやめた方がいいですか?
あとファーストピアスってリング型でもOKですか?

215名無しさん:2005/03/06(日) 04:30:45
自分も初めてイヤーロブ自分であけたよ。
ちゃんと使い方理解してれば問題ないと思われ。
リングでも大丈夫です。ニードルに軟膏たっぷり(多すぎ?ってくらい)塗った方がいいです。

216名無しさん:2005/03/09(水) 09:24:40
やっと高校卒業なのでピアス開けられます。
3年間、周りが開ける中我慢してきたので楽しみです。

自分でニードルで開けようと思うのですが、ニードルではなくて
医療用の注射針ではダメでしょうか?注射針の太さの単位もピアスと同じ
ようなので。。。

217名無しさん:2005/03/09(水) 09:28:18
>>216
付けたしです。
場所はイヤーロブとヘリックスです。

218名無しさん:2005/03/09(水) 17:48:01
注射針でも開けれるけど、
針の後ろにプラスチックの(名前分からない)が付いてるでしょ?
だからニードルのように針のお尻にピアスを当ててスライド、が出来ないです。
ピアッシングニードルを使った方が楽だと思うよ。
あと、へリックスの場合サイズも大丈夫?
注射針の一般的なサイズは18Gくらいまでだと思うけど。
単位は一緒だけど、Gが合わなきゃ駄目だよ。

今まで我慢した分、ピアスライフを楽しんでくださいね(・∀・)

219名無しさん:2005/03/09(水) 21:18:47
>>218
わざわざありがとうございます。
イヤーロブはなんとか注射針でしてみます。
へリックスはニードル使います。

きちんとケアをしてピアスライフを楽しみます♪

220217:2005/03/09(水) 23:47:35
へリックスは何Gのニードルを使えばいいのでしょうか?

221名無しさん:2005/03/10(木) 00:36:30
>>220
へリックスは14Gが一般的です。
と言うかファッションピアス以外は14Gが一般的です。

222217:2005/03/10(木) 11:05:53
>>221
ありがとうございます。
ネットでニードル買って試してみます。

223名無しさん:2005/03/13(日) 14:28:28
明日ピアス空けに行きます。
ピアスの隙間から軟膏をつけて動かしていれたら結構なおり早くなりますか?

224名無しさん:2005/03/13(日) 20:48:50
あの、耳たぶって冷やして開けると痛くないじゃないですかー、
でも軟骨の場合冷やしてピアッシングしてもいいんですか?
逆に痛いとか、、?

225名無しさん:2005/03/13(日) 22:25:23
>>223
軟膏を普段から使う人は少ないと思う。
と言うのも、抗生物質が入った軟膏を普段から使っていると
いざ、トラブルの出た時に使っても効果が出にくくなるから。
そんな理由もあって、洗浄のみのケアをお勧めします。
>>224
冷やしておくと、感覚が麻痺して貫通の痛みは減少するけど
後々、感覚が戻ってきた時に痛みだすよ。
まぁ、どーしても冷やしたいならお好きにどうぞ、としか言えない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板