したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

青いスポーツカーの男

1 (〜^◇^):2003/05/18(日) 22:02
∋oノハヽo∈
 (〜^◇^)<適当なスレタイだなぁ、ォィ

モータースポーツまったり語る板違いsageスレです

50 (〜^◇^):2003/06/15(日) 04:54
さすがに眠いんでネル
ハロモニまでには起きるよw

51辞書</b><font color=#E60000>(XYZDIC.U)</font><b>:2003/06/15(日) 05:36
>>50
( ´酈`)ノ アーイ
これまでの例から言って、中継の無い昼間に波乱が起こる罠

ハロモニはリアルタイムじゃないからその時間は寝てるだろうな

52 (〜^◇^):2003/06/15(日) 22:02
今日はジロではなくWRC見ます

53 (〜^◇^):2003/06/15(日) 22:09
アクロポリスは悪路ポリス

プジョーはここで未勝利だがどうなるかな?

54 (〜^◇^):2003/06/15(日) 22:28
マーティン走行中にボンネットが開くトラブル
フロントウインドウを覆ってしまってるのに
わずかな隙間から前を見ながらSSを20kmも走行w

55 (〜^◇^):2003/06/15(日) 22:33
鮪、燃料ポンプのトラブルでリタイア
プジョーのエースが消えたな…

56 (〜^◇^):2003/06/15(日) 23:13
マーティン初優勝なるのか?
彼が勝つとなるとフォーカスの優勝も久しぶりだ

57 (〜^◇^):2003/06/15(日) 23:24
マーティン初優勝おめでとう
サインツが2位
ソルベルグ3位

58おいら:2003/06/15(日) 23:35
ルマン中継開始ぃ

59おいら:2003/06/15(日) 23:35
ベントレTOPのままなのか?

60おいら:2003/06/15(日) 23:45
右京が稼いでコンドーさんで払い出しですか

61辞書</b><font color=#E60000>(XYZDIC.U)</font><b>:2003/06/16(月) 00:34
近藤さんまだ走ってるのか・・・

62おいら:2003/06/16(月) 00:44
コメントはいいからバトルを映してくれバトルを

63辞書</b><font color=#E60000>(XYZDIC.U)</font><b>:2003/06/16(月) 00:55
昔は昼間に途中経過を映してたんだけどねえ
採算取れないんだろうな

ゴール直前が魔の時間帯。でも、、、無事に終わりそうだな

64辞書</b><font color=#E60000>(XYZDIC.U)</font><b>:2003/06/16(月) 00:57
順当な勝ちっぷりだなあ。下馬評どおり勝ったってことだろうけど、
そう持って行くのが至難の業なんだから、やっぱり評価するべきだろうね!

クリステンセン4連勝おめ!

65おいら:2003/06/16(月) 00:57
モワタな

66 (〜^◇^):2003/06/22(日) 23:42
休憩時間を利用してJWRCを見たりしてます

67辞書</b><font color=#E60000>(XYZDIC.U)</font><b>:2003/07/07(月) 23:35
少し気が早いけど8時間耐久の季節ですね
http://www.suzukacircuit.co.jp/8tai/
BSは今年も中継やるのかな?地上波でもダイジェストぐらいはやってほしいところ

今年の注目はなんといっても仮面ライダーの参戦でしょうw
http://www.suzukacircuit.co.jp/8tai/555_3.html
ホンダのワークスチームってことらしいからマジで優勝とかあるかも!?
監督の宮城光はモリワキにいた人だよね。WGPでもいいところ走ったりしてた。
80年代後半の名ライダー。平忠彦、木下恵司なんかとほぼ同じ世代か
マシンがCBR954RRってことは、、いつのまにかV型から並列になってるw

光陰矢のごとしだねえ・・・

68辞書</b><font color=#E60000>(XYZDIC.U)</font><b>:2003/07/07(月) 23:42
8耐のエントリーリスト
http://www.suzukacircuit.co.jp/8tai/entry.pdf

藤原儀彦とか伊藤真一といった往年の名ライダーの活躍も気になるところ
ゼッケン135のオッサンチーム@BMWがどこまでがんがるか@ノハ@しく気になるw

69おいら:2003/07/08(火) 22:36
>>67
ほほぉ〜BSでやってたのか
今年は見てみるかな

70辞書</b><font color=#E60000>(XYZDIC.U)</font><b>:2003/07/08(火) 23:32
>>69
まだわかんないですねえ。確定を楽しみにしましょう

71辞書</b><font color=#E60000>(XYZDIC.U)</font><b>:2003/07/08(火) 23:40
ヤラナイミタイ。・゚・(ノД`)・゚・。
http://www.nhk.or.jp/bs/guide/g_sport_bs1_n.html
 ∧∧
( `▽´) ダイジェストデイイカラヤテクダサイ!!プンスカピー!

ちょろっとみたんだけど、スカパーだとやるみたい。PPVで2000円←タケーヨ。・゚・(ノД`)・゚・。

仮面らいだーミタイヨー

72辞書</b><font color=#E60000>(XYZDIC.U)</font><b>:2003/07/09(水) 22:38
みんなが見れる環境ってことは・・・やっぱ地上波だよねえ・・
8時間キャプして(ry 何Gやねんw

73誤爆ヤグタン:2003/07/10(木) 00:47
ビットレートにも依りますがだいたい1GB〜1.5GB/hくらいが相場かな
画質とかよくすれば2GB/hくらいもありかも

以上MPEG1での話ですが

74辞書</b><font color=#E60000>(XYZDIC.U)</font><b>:2003/07/28(月) 15:06
この週末は8時間耐久ですね。結局、リアルタイムでは見られないのですが・・・

モータースポーツではないけど、クルマ関連ということでひとつ・・

これを見てから
http://home.attbi.com/~bernhard36/honda-ad.html
これを見る
http://www.workinprogress.tv/personal/118118/118118.html
ウマーw

75 (〜^◇^):2003/08/03(日) 10:29
10:00〜10:40 ch180パーフェクトチョイスで直前SP(無料放送)
10:40〜     ch180でライヴほうそ PPV:2,000円

76 (〜^◇^):2003/08/03(日) 10:30
仮面ライダー555は予選5位かぁ
何気にすごいんだね

77おいら:2003/08/03(日) 12:32
さてまったりストリーミングほうそでも見るかな

78おいら:2003/08/03(日) 12:46
555
45位かよ

79おいら:2003/08/03(日) 12:51
ヲイヲイストリーミング映像の方は実況なしですか

80 (〜^◇^):2003/08/03(日) 14:00
仮面ライダー555修理完了
再スタート萌え

81 (〜^◇^):2003/08/03(日) 22:16
WRCドイチェラントラリー
ch300にてほうそ中
ch721でF1ドイツGPほうそ中

82 (〜^◇^):2003/08/03(日) 23:23
ドイッチェランドラリーはシトロエンのローブが2連覇
2位は鮪

83辞書</b><font color=#E60000>(XYZDIC.U)</font><b>:2003/08/03(日) 23:42
うー、、結局見られなかった・・
http://www.procione.com/suzukaland/8h/8h_index.htm

555は10位だったね。話題性に泥を塗らない順位であったと思います
今回はプライベーターが勝ったってのが歴史に残る部分でしょうね

84 (〜^◇^):2003/08/24(日) 22:31
よもやシューマッハが周回遅れになるとはねぇ
しかもトラブルも無いのに…

フェラーリ不振なのかね

85 (〜^◇^):2003/08/24(日) 22:43
ルノーの史上最年少22歳と26日のアロンソが優勝…
時代は少しずつ変わってるのかな

86 (〜^◇^):2003/08/28(木) 15:18
プジョーのジル・パニッツィ、三菱と契約
アリスター・マクレー、三菱解雇

 アスファルト・スペシャリストとして知られるパニッツィは、
 通算6度優勝。声明で「三菱との契約は完ぺきな解決策だ。
 長い間、WRCフル参戦を実現したいと言ってきた。
 長期契約が全員の利益になると確信している」と述べた。
                                 [ロンドン 25日 ロイター]

三菱も強力なドライバーを確保したもんだなぁ

87 (〜^◇^):2003/08/31(日) 22:03
WRC第9戦フィンランド始まり〜

88 (〜^◇^):2003/08/31(日) 22:07
FORDのスポット参戦に18歳の地元の高校生!

イニDを髣髴とさせる・・


スポットでバタネン!!!!??
大感激だ

89 (〜^◇^):2003/08/31(日) 23:05
バタネン走ってるよバタネン

50超えてるのに大ベテランここにあり
たまんねぇ〜

90辞書</b><font color=#E60000>(XYZDIC.U)</font><b>:2003/08/31(日) 23:06
砂漠のライオン萌え

91辞書</b><font color=#E60000>(XYZDIC.U)</font><b>:2003/08/31(日) 23:10
プジョーカコ(・∀・)イイ!

92 (〜^◇^):2003/08/31(日) 23:13
Focus乗りとしては、このままマーティンに逃げ切ってもらいたいもんだ

93 (〜^◇^):2003/08/31(日) 23:21
ペター最後の最後でバーンズをひっくり返して2位!


マーティン優勝キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

94辞書</b><font color=#E60000>(XYZDIC.U)</font><b>:2003/08/31(日) 23:29
聖徳太子がいるなw

自分で契約しておいてESPNが見られることを忘れてたよ。なんか幸せ

95 (〜^◇^):2003/09/14(日) 22:08
マキネン引退かぁ
残念だな…

96 (〜^◇^):2003/09/14(日) 23:21
オーストラリアはペター・ソルベルグが優勝
2位はローブ

若い者ががんがってるなぁ

97 (〜^◇^):2003/09/14(日) 23:27
マシンロボ、インプレッサWRCバージョンに爆笑

98 (〜^◇^):2003/09/19(金) 12:53
「ヒュンダイが来季から参戦休止、06年の復活目指す(ロイター)」

世界ラリー選手権(WRC)のヒュンダイは17日、来季以降は競技を休止、
2006年以降に新体制の下で再び参戦するとの声明を発表した。

 ヒュンダイは声明で、休止期間中に戦闘力を高めた新マシンを開発、
ドイツ・リュッセルハイムにラリー本部を設置するなどの機構改革を進めた上で、
2006年後半に競技を再開、2007年からのフル参戦を目指す方針を示した。
[ロンドン 17日 ロイター]



三菱に次いで今度は現代が休止ですか
WRCコンストラクターの中の人も大変だなぁ

99 (〜^◇^):2003/10/15(水) 16:04
721でF1 LEGENDS〜日本GP 17年の奇跡〜が11月よりOA
http://www.fujitv.co.jp/cs/f1legends/index2.html
F1オフシーズンに待望の企画が登場!
F1日本グランプリ17年間の軌跡と題し、フジテレビ地上波で放送した1987年から2003年まで17年間のF1日本グランプリ決勝を11月から2004年シーズン開幕にかけて、一挙に放送する!
かつて絶対的な人気を誇った悲運のドライバーアイルトン・セナ、プロフェッサーの異名をとったアラン・プロスト、そしてもちろんこの所3年連続で勝利を掴んでいる新皇帝ミハエル・シューマッハなどスーパースターのハイレベルなテクニックと激しいバトル、そして何より日本におけるF1の歴史そのものが感じ取れるスペシャル企画だ。
あのスーパースターたちの雄姿をもう一度!
11月は、1987年から1991年までの5年分をお送りする。

11/01(土)14:00〜16:00 #1
11/08(土)14:00〜16:00 #2

歴代優勝者
1987年:G.ベルガー(フェラーリ)
1988年:A.セナ(マクラーレン・ホンダ)
1989年:A.ナニー二(ベネトン・フォード)
1990年:N.ピケ(ベネトン・フォード)
1991年:G.ベルガー(マクラーレン・ホンダ)
1992年:R.パトレーゼ(ウィアムズ・ルノー)
1993年:A.セナ(マクラーレン・フォード)
1994年:D.ヒル(ウィリアムズ・ルノー)
1995年:M.シューマッハ(ベネトン・ルノー)
1996年:D.ヒル(ウィリアムズ・ルノー)
1997年:M.シューマッハ(フェラーリ)
1998年:M.ハッキネン(マクラーレン・メルセデス)
1999年:M.ハッキネン(マクラーレン・メルセデス)
2000年:M.シューマッハ(フェラーリ)
2001年:M.シューマッハ(フェラーリ)
2002年:M.シューマッハ(フェラーリ)

100 (〜^◇^):2003/10/26(日) 22:10
マターリとツール・ド・コルス観戦中

101 (〜^◇^):2003/10/26(日) 22:34
レグ1結果
1.セバスチャン・ローブ(シトロエン)
2.フランソワ・デュバル(フォード)
3.マーカス・グロンホルム(プジョー)
4.カルロス・サインツ(シトロエン)
5.マルコ・マーティン(フォード)

ターマックはさすがにローブが速いねぇ
2位のデュバルに3秒ちょっとリード

総合的にはフォードのトルクの太さが目立ってるかな
マーティンのSS4のスピンで30秒ロスがなければ首位だった訳だし…

さてレグ2に期待

102 (〜^◇^):2003/10/26(日) 22:44
突如降った大雨でマーティン、SS8でスピンしてホイール痛めて4分のロス
首位のローブ、同じくSS8でスピン&スタックで10分のロスで18位へ。優勝争いから転落

103 (〜^◇^):2003/10/26(日) 22:57
レグ2結果
1.ペター・ソルベルグ(スバル)
2.フランソワ・デュバル(フォード)
3.カルロス・サインツ(シトロエン)
4.コリン・マクレー(シトロエン)

大雨でドライ→ウェットの激しいコンディション変化で各チームタイヤチョイスに大苦戦
そしてローブ、マーティンの脱落で順位大幅に変動

シェイクダウンで大クラッシュして参戦も危ぶまれ、初日8位のソルベルグが
タイヤチョイスがドンピシャで一気に首位浮上

104 (〜^◇^):2003/10/26(日) 23:15
マーチン崖から転がり落ちた━━━(´・ω・`)━━━!!!!

105 (〜^◇^):2003/10/26(日) 23:24
ソルベルグ優勝
サインツド根性で2位浮上

サインツ総合トップキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

106 (〜^◇^):2003/10/28(火) 16:07
最初見たときはしょーもないニュースだと思ってたら
いつしか懐古スレへ
【F1】ベルトラン・ガショーの憂い
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1067239070/

107辞書 </b><font color=#E60000>(XYZDIC.U)</font><b>:2003/11/06(木) 22:51
http://fpj.peopledaily.com.cn/2003/10/31/jp20031031_33651.html

(●;´ー`)・・・ビミョーダヨー・・・

108 (〜^◇^):2003/11/09(日) 14:03
今夜、ch300にて日本初のWRC衛星生中継!
最終戦の最終レグだから今シーズンのチャンピオン決定の瞬間がミレルよ

109 (〜^◇^):2003/11/09(日) 21:30
さぁ、WRC生ほうその始まりだ〜
超楽しみ

110 (〜^◇^):2003/11/09(日) 21:32
小平圭子アネット女史がヘッドセット付けてる〜

遂に念願の初ライーヴ中継
やべ緊

111 (〜^◇^):2003/11/09(日) 21:34
4人もチャンピオン候補がいる

ローブ63pt
サインツ63pt
ソルベルグ62pt
バーンズ58pt

バーンズが不参加!111111???

112 (〜^◇^):2003/11/09(日) 21:40
サインツ…
レグ1でリタイアとは


つくづく最終戦に運がないなぁ

これでタイトルはペターとセバスチャンの一騎打ちか

113 (〜^◇^):2003/11/09(日) 21:44
SS17終了段階の順位

1位 ペター・ソルベルグ
2位 セバスチャン・ローブ 32 
3位 トミ・マキネン 2.39.6
4位 コリン・マクレー 2.49.8

114 (〜^◇^):2003/11/09(日) 21:45
国際映像キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

115 (〜^◇^):2003/11/09(日) 21:51
R.A.Cラリーとは思えないくらいいい天気だなぁ

116 (〜^◇^):2003/11/09(日) 21:56
トップのスタートが日本時間22時4分

117 (〜^◇^):2003/11/09(日) 22:04
最終SSハジマッター━━━(゚∀゚)━━━!!!!

118 (〜^◇^):2003/11/09(日) 22:08
2番手スタート
オリオールがんがれ

119 (〜^◇^):2003/11/09(日) 22:10
トップスタートのワームボルト、スピンオフして観客に救出されてるぽ

120 (〜^◇^):2003/11/09(日) 22:15
ずっと車載カメラの映像が続いて見れるなんて夢のようだ

121 (〜^◇^):2003/11/09(日) 22:18
暫定1位 ラトバラ 7:40.4
   2位 オリオール +2
   3位 ワームボルト

122 (〜^◇^):2003/11/09(日) 22:20
バーンズのピンチヒッター、ロイクスがスタート

123 (〜^◇^):2003/11/09(日) 22:23
さぁフォードの若手のホープ
我等がデュバルがスタートだ

デュバルがんがれデュバル

124 (〜^◇^):2003/11/09(日) 22:25
マクレーのスタートキタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━!!!!

最期のワークスシートの勇姿だ
目に焼き付けよう

125 (〜^◇^):2003/11/09(日) 22:28
マクレー右フロントがスローパンクチャーヽ(`Д´)ノ

ここで絶望的なタイヤ交換…

126 (〜^◇^):2003/11/09(日) 22:30
さぁマキネンも最期の勇姿だ
是非ともポディウムで最後を飾って欲しい

127 (〜^◇^):2003/11/09(日) 22:30
マクレー再スタート━━━(゚∀゚)━━━!!!!

結果はともかく最後までがんがれ

128 (〜^◇^):2003/11/09(日) 22:31
ローブもスタート
さぁ、タイトルがかかってるだけに大注目

129 (〜^◇^):2003/11/09(日) 22:34
ソルベルグ発進

さぁ、タイム差は充分
トラブルさえなければこのSSはウイニングランになりそう

130 (〜^◇^):2003/11/09(日) 22:38
マキネン、今フィニッシュ

引退の花道を3位表彰台で飾るとはお見事


さぁローブがゴールに来ます

131 (〜^◇^):2003/11/09(日) 22:39
ローブ、7:18.5で暫定ステージベスト

あとはペターのゴールを待つのみ

132 (〜^◇^):2003/11/09(日) 22:43
ペター、なんとなんと最終SSを2位ローブに11秒以上つけてステージラップ


おなじみの雄叫びをあげてのゴール


マニファクチャラーはシトロエンが取ったけど
スバルがドライバーズを取ったか…

これはすごい結果になったもんだ
シーズン開幕前には予想も付かなかったぽ

133 (〜^◇^):2003/11/10(月) 11:26
今年のWRCを簡単に振り返り来期への展望を

まずはマニファクチャラーを獲得したシトロエン
フル参戦初年度にしてのメイクスタイトル奪取という快挙
何年も前からの入念な準備と極めて高いラリーへの情熱が
二人の大ベテラン+新鋭を駆り立ててくれたんだと思います
特にカルロスも絶賛する程高いチームのモチベーションは
大ベテランの気持ちに火をつける物だったそうです
来期で引退というカルロスですが、是非今期掴めなかったタイトルを手中にして欲しいと思います
グラベルでも結果を残せた成長著しいローブにも大きな期待が掛かります

後半はどうも息切れ気味だったプジョー
来期モデルである307の開発が中心になり206の熟成開発がストップし、
各ドライバーのモチベーションにも影響が少なからずあったと思います
来期は車両・ドライバー共に入れ替わり、今からシェイクダウンが楽しみです

序盤は沈みっぱなしだったのに終わってみればドライバーズ確保、
マニファクチャラーではフォードを抜いて3桁ptと躍進のスバル
ペター・ソルベルグが逆転でチャンピオンに
序盤は速いけど安定しないという荒削りな所があったけれど、
後半は速さと安定が折り合い、しかも僅差の勝負に競り勝つなど成長著しい年になりました
トミの引退はとても残念だけれども、来年はバーンズが帰って来ます

134 (〜^◇^):2003/11/10(月) 11:27
フォードはフォーカスのニューモデルのトラブルが解決した後半から
若いマーティン、デュバルが大活躍できた事から来期も期待が大きいです
ただ、モーターショーでフィエスタWRCの発表や、来期の参戦が未だ不透明な点もあります
庵は、熟成され、頑丈でトルクフルなフォーカスでまだまだ戦って欲しいと思っています

シュコダも新車を投入し、熟成に苦労した1年でした
来期は更に上を目指して欲しいですね

今期終了を待たずに撤退したヒュンダイと入れ替わりに三菱が来期より復帰
全く新しくなった体制と、ハイテクを排除したプレーンな状態から見直したという
新しいランエボで来期の活躍が期待されます

135 (〜^◇^):2003/11/19(水) 01:15
ch308でJGTC最終戦かぁ…

土屋圭一もGT引退ですか

136 (〜^◇^):2003/11/19(水) 01:22
ドリキン、オープニングラップから熱いな

137 (〜^◇^):2003/11/21(金) 16:25
覚書
11/22(土)14:00〜16:00 #4
1990 N.ピケ(ベネトン・フォード)

138 (〜^◇^):2003/11/27(木) 22:02
S耐も大詰め最終戦・もてぎですか
ch300でほうそちぅ

139 (〜^◇^):2003/11/27(木) 22:07
C-1とC-2が最終戦までタイトルもつれてるのね
例年に無く混戦ですな

C-1はENDLESS GT-RとFALKENポルシェ
C-2はフジツボ インプレッサとジアラ ランサー

140 (〜^◇^):2003/11/27(木) 22:16
やべー、座談会が超面白い

RQは自分のチームの選手や監督の名前も知らない奴が大半

う〜ん、確かにチーム在籍の長い古株でないと覚えないよなぁ
大半が1年で入れ替わる雇われモデルだし…

141 (〜^◇^):2003/11/27(木) 23:07
レースが座談会より面白いのは最高にいい事だ

142 (〜^◇^):2003/11/27(木) 23:33
続いてJWRCデスワァ

143 (〜^◇^):2003/11/28(金) 23:04
12/1からch300で今年のWRC全14戦のリピート放送があるのね
こりゃ嬉しいね

144辞書 </b><font color=#E60000>(XYZDIC.U)</font><b>:2004/01/12(月) 21:56
1/12のNステでテレフォニカダカールラリーの紹介があるね。
以下、F1板のスレから転載

テレフォニカ・ダカール2004
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1069507222/

ダカールラリー公式サイト(ASO)
http://www.dakar.com/index.html
http://www.paridaka-info.com/

チームエネオスラリーアート
http://www.mitsubishi-motors.com/motorsports/j/04dakar/
トヨタチームアラコ
http://www.araco.co.jp/dakar/2004/index.html
ニッサンラリーレイドチーム
http://www.nissan-dakar.com/JP/index.html
チームスガワラ
http://www.teamsugawara.jp/jp/index_jp.html

Racing Live Network
http://raid.racing-live.com/
トーチュウ&中日スポーツ
http://f1express.cnc.ne.jp/special/dakar/
スポーツ報知(11/22現在未設置)
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/car/2004/dakar/index.htm

増岡選手の3連覇は実現するか?
コリン・マクレーのチーム加入でどうなる日産?
デスードに移籍した篠塚選手には今度こそ完走してほしい!etc.

前年度のスレはこちら:
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1040795792/

145辞書 </b><font color=#E60000>(XYZDIC.U)</font><b>:2004/01/12(月) 22:10
(〜^◇^)<ワイン・ガードナー!!
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1073768676/

あまりにもこのスレ向けでワラタ
オモシロがいる予感w

146辞書 </b><font color=#E60000>(XYZDIC.U)</font><b>:2004/01/12(月) 22:32
第11レグまで終わって4輪総合1位はステファン・ペテランセル、2位は増岡浩と
三菱勢が占めてる。MOTOで伝説を作ったペテランセルは4輪でも既に神の領域
ですね。
 ギアボックストラブルで遅れた増岡を抜いてペテランセルがトップに立った
わけだけど、安定した強さを発揮するペテランセルを抜くチャンスは・・・
 WRC関連だとコリンマクレーが日産から出てる。1/9のステージでトラブル抱えて
遅れたものの、前半戦では3位につけてた。さすがだ

 日本でパリダカって言えば篠塚健次郎だけど、、
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=29775&amp;cat_id=2&amp;top_flg=1
フレーム残し全焼_| ̄|○            にしても篠塚さん老けたなあ

あと、毎年何かと物騒なことが起こるダカールラリーだけど、、
 パリ・ダカ、強盗団襲撃警告で第10、11S中止
http://www.asahi.com/sports/update/0110/051.html
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 地雷踏んだり、交通事故起こしたりもスゴイけど、
こりゃぁ・・・

147辞書 </b><font color=#E60000>(XYZDIC.U)</font><b>:2004/01/12(月) 22:39
マクレー近況
http://www.nissan-dakar.com/JP/RACE/DAKAR2004/REPORT/REPORT/stage11.html

日産はマクレーだけじゃなく、4度の優勝を誇る「砂漠のライオン」アリ・バタネンがいるんだけど、、
今年は受難の年だな

148辞書 </b><font color=#E60000>(XYZDIC.U)</font><b>:2004/01/15(木) 20:33
日産1-2-3フィニッシュ!マクレーがラリー・ドライバーの真髄を見せたステージとなりました。
http://www.nissan-dakar.com/JP/RACE/DAKAR2004/REPORT/REPORT/stage13.html

砂漠のライオン、バタネン閣下の男前なお言葉。ちなみに閣下は3位でフィニッシュ
 (マクレーに向かって)コリン、僕の記録まであと49勝だな。まだ、僕らは疲れてすらいない。
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=30147&amp;cat_id=2&amp;top_flg=0

149 (〜^◇^):2004/01/18(日) 01:50
こういうネタ大好き
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f14668980


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板