したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ヘッドホン主義者の主張(もしくは大風呂敷)板

1shin:2006/09/21(木) 01:16:47
ヘッドホンメーカー、あるいはヘッドホン業界全体へ言いたいことがあったらここに書いてください。
できるだけ前向きなのがいいです。もしかしたらメーカーの人が見てくれてるかも。

2shin:2006/09/21(木) 01:18:14
オーディオテクニカに告ぐ!

なんだかんだ言っても、オーテクはヘッドホン業界にとって、なくてはならないメーカーと思います。そりゃ、やたら新製品を出してはすぐ引っ込めるとか、音より外観重視とか色々批判はあるでしょうが。
でもブームといっても先は分からないんだから、オーテクのように、限定モデルだ、記念モデルだと盛り上げてくれるのはいいことだと思います。むしろ私は、最近オーディオテクニカから新製品、特に大型ヘッドホンが出てこないのが寂しくてならないです。何かポータブルは出るようですが。今年はもう大型出なさそうですねえ・・・・・しょんぼり。

3star-dust:2006/09/21(木) 03:44:41
オーテクに告ぐ!

AT-HA25Dを出すならDHA-3000再発売か後継機を作ってください・・・orz

4He&Bi@管理人:2006/09/21(木) 05:35:40
うわ、変な板が立ってる!
私も便乗(オイ)

Pioneerに告ぐ!
お願いだからそろそろフラッグシップ交代してください。

5陸王:2006/09/22(金) 21:40:56
便乗します!
AIWAさん・・・SONYのご機嫌ばっかり伺ってないで、新製品出してください・・・。
特にAK101の上位機種とか・・・X123とか・・・。

6shin(大風呂敷モード):2006/09/24(日) 23:44:50
ヘッドホン業界に告ぐ!

 最近私はSrereo Sound誌を読み始めました。そこに出ているほとんどの機器が、私のような一介の勤め人には買えそうもない高価なものばかりです。優美なデザイン、高い質感、強い存在感、そして極上の音(こればっかりは記事を見ての想像ですが)・・・何か違う世界のものを見ているようで・・・うっとりです。
 翻って、我がヘッドホン界を見渡すと・・・・・・うっとりできないやんけ!いや失礼。そもそも彼我の値段差あり過ぎ。スピーカーで一組300〜400万円なんてごろごろしているのに、ヘッドホンはEdition7が40万円で超高級機と言われているし・・・少ない投資で、立派な音が楽しめるのがヘッドホンの良さだというのは重々(略。しかし、私はヘッドホンでもうっとりしたい!欲しい〜でも買えないと身もだえしたい!私にとって、Edition7がそんな存在でしたが、ほぼ同等と思われるEdition9が半額で出て、とうとう予約してしまいました。
 結局言いたいことは、Edition9買う自慢・・・違う・・・ヘッドホンでも夢を見られるような、一般人がおいそれとは買えないような、うっとりできる製品を作って欲しいということです。市場規模の違いとかあるでしょうが、ヘッドホンブームと言われる今のうちにぜひ!
 B&Wがヘッドホン作ったら・・・などと今日も妄想する私でした。

77:2006/09/25(月) 20:59:15
E9の為に環境にウン百万突っ込んでみるとかw
欲しい〜でも買えないに加えて欲しい〜でも意味あるのか???って更なる身もだえが味わえるかも

個人的にはヘッドホンよりヘッドホンアンプですね
ヘッドホンは高級機は普通になってきてるのにいわゆる10万ラインの製品の次が薄すぎ
20〜30万台の製品が試聴で選べるような環境になって欲しいもんです

8shin:2006/09/25(月) 23:04:39
 オーディオのために家を建てたというのは良く?聞く話ですが、ヘッドホンのために家を建てたという話は聞いたことないので、そちら方面はどうかな?ものすごい頑丈な基礎作ったりして・・・・・・意味ねーよ!(←一応つっこみ)
 それにしても、数百万円出して買った機器が気に入らなかったら悲惨ですね。オーディオ界にはそんな話もごろごろしているんでしょうね。

9名無しさん:2006/09/26(火) 17:20:56
ヘッドホンコレクション置くための部屋なら聞いたことあるなあ、空調付きの。
それはともかく3畳くらいでいいから防音室は欲しいな。
まともに開放型で聞けるのが真夜中過ぎなんだよね。

10名無しさん:2006/09/26(火) 22:04:00
9>>
同じこと思ってました。
雑音があると開放型って弱いですよね。

11榎本崇志:2006/12/31(日) 12:02:14
オーディオテクニカなんでエアーダイナミックシリーズは2000まであるのにアートモニターシリーズは限定生産の1000までしかないんだ出ても買うつもりないけど周期的に見て2007年10月21日に出る(予想)と思うから良いけどなんでATH−A55があるわけ?

12ぷらっち:2007/01/05(金) 09:47:49
オーテクに告ぐ!
開放型ばかり出さないでください!!
あれじゃあスピーカーで聞いてるのと変わらないくらい音が漏れます
私の近所は子供だらけなので夜でもうるさいので開放型は役に立たないのです
だからお願いです。アートモニターシリーズをA2000まで作ってください
もし出てくれれば、いつも限度額一杯の魔法のカードでA2000買います!!

13gkrsnama:2007/01/06(土) 15:20:26
ヘッドホンは小さな空気を小さな力で動かすから、あんまり物量=金が要らないんだ。
でもね、耳に入ればみな同じ。

フツーのオーディオは人並みの常識的な市民には到底手が出ないような代物になってしまった。
すぐにトータル500だの1000だのってなるんだもんなあ。家のローンどうするんだい。教育費どうすんの。

ヘッドホンは安い金でいい音が楽しめる、理想的な環境だと思うんだけどねえ。
プアマンズオーディオ ヘッドホン道万歳!!

14通りすがり:2007/01/20(土) 00:26:11
普通のオーディオは、昔はステレオと云って、一家にワンセットみたいな
時代もあった気がしますが、ほんとに今のオーディオは・・・はぁ

でも幸せな結婚をして、増えた家族を養っているという人は、
現代ではホントの勝ち組じゃないですか>gkrsnamaさん

ところでデノンの新しいヘッドホンシリーズ、気になります。
5000買ってみようかと思っていますが、あれはどこかのOEMだったり
するのかな?

15名無しさん:2007/01/22(月) 22:13:31
フォスターのOEM説あり。

16通りすがり:2007/01/23(火) 23:20:07
なるほど!フォスター製の可能性があるんですか!

FOSTEXは自作用ユニットからハイエンドシステムまで、スピーカーでは
非常に高い評価をされていますから、本気でヘッドホンを作ったのだと
したら楽しみですね。いま発売されているのはそれほど高い評価は
得ていないですが、値段から見て国内高級ヘッドホンの売れ線と真っ向勝負を
挑んできた感じですから、中途半端なものではないと期待しています。

17ぷらっち:2007/06/19(火) 22:54:04
久しぶりに大風呂敷せていただきます。

オーディオテクニカとソニーに告ぐ!!
インナーイヤーの高級機を作れ!いや、作ってください。
私たちからしてみれば、〜1万円は入り口なのです。
SHUREなどは4万円以上の高価なイヤホンを作っていますよ!
私は提案します。
ダイナミックでもBAでもいいです。チタンハウジング(ステンレスでもOK)に、Hi-OFC(LC-OFCでもOK)ケーブルで、3年保証を付けた、国産らしいイヤホンが欲しいです。
もちろん日本製で(笑)
34800円。いや、39800円でも買います!!

ソニーさん、オーテクさん。いかがでしょうか?
ここまで高級じゃなくてもいいです。29800円くらいのダウングレード版でもいいです。

18徳三:2007/07/07(土) 00:12:44
フォスターさん、FOSTEX T1市販してください。
MTRのおまけじゃもったいないです。

19匈奴:2007/08/20(月) 20:28:44
僭越ながら。

日本のオーディオアンプメーカーよ、ポータブルアンプを出しなさい!

ガキには海外からの個人輸入は出来んのですよ(泣)
日本のお家芸、「いいものを小さく作る」を復活させるのだ!

20名無しさん:2009/01/24(土) 02:38:26
ULTRASONEよ、いい加減ださいヘッドバンド止めろ!
DJ1PROとかProline750とかEdition7とかの…

21名無しさん:2009/10/01(木) 09:37:05
ULTRASONEカッコいいだろ!
ULTRASONE愛好家から見ると日本メーカー全般ダサすぎる…

22<削除>:<削除>
<削除>

23<削除>:<削除>
<削除>

24<削除>:<削除>
<削除>

25<削除>:<削除>
<削除>

26<削除>:<削除>
<削除>

27名無しさん:2010/02/09(火) 20:47:37
フィリップスさん!
是非3万円台で、御社の技術を惜しみなくつぎ込んだハイファイモデルを出してください!
御社なら出来る!そう言い切れる、ものすごいやつを!

28<削除>:<削除>
<削除>

29<削除>:<削除>
<削除>

30名無しさん:2010/04/27(火) 23:20:34
このスレを振り返ると実現されてるの結構あるな。

>>6
B&W P5
>>12
Audio-Technica ATH-A2000X
>>17
SONY MDR-EX700SL
Audio-Technica ATH-CK10
Audio-Technica ATH-CK100

感慨深い。

31名無しさん:2010/05/05(水) 01:24:06
>>30
他にもオーテクのアンプ>>19とか>>20のEdition8とか
たしかに実現されてるw

32名無しさん:2010/06/22(火) 12:44:38
デノンさんへ
左ヤバイ
・・・限界

33名無しさん:2010/06/24(木) 17:33:51
ソニーさんへ
個性と奇抜を取り違えていませんか?
どんどん個性的なデザインのヘッドホンを作るのはいいんですが
あまりにもセンスが逸脱してるような・・・・・

34名無しさん:2012/07/31(火) 22:15:22
代理店でもよかですか・・・・

ムジカアコスティックスさん、もっと気合い入れてFischer Audio売って下さい。
自社通販でも一寸やる気もないし・・・お願いします。
002Wもウッド部分の種類、本国ではかなりがあるってのに。
ほんとたのんます。

35中古Coda9買いたかった:2012/08/12(日) 22:49:33
B&WもFOCALもヘッドホンを出した。

さぁ、つぎはKEF、君の番だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板