したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ミュージックマシーンBBS#06

1タクヤ:2004/01/16(金) 01:22
BBS#06でよろしく。

過去ログはこちら。
#01 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/1782/1026317486/
#02 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/1782/1040061768/
#03 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/1782/1051464783/
#04 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/1782/1061797958/
#05 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/1782/1068920290/

http://www.musicmachine.jp/

688わーお:2004/03/15(月) 15:43
MO'SOME TONEBENDERが、BASS担当のタケイ氏プロデュースによる
変名バンド「THE DEADS」でのアルバムを公式HP限定で発売しています。
http://www.mosome.com/shopping/index.html

ちなみにこのアルバム、オフィからのメルマガで先行販売しており、
すでに800枚が完売済。1,000枚限定生産なので、残り200枚前後と思われます。
俺もすでに入手済みですが、添加物ゼロのピュアな好漢パンク。おすすめです。

689えっぢ:2004/03/15(月) 15:56
ヨモギダ少年のCDが出るみたいです。
何というか、案の定というか。
テレビで聴いた感じだと悪くはないと思います。
ちなみにHPにはヨモ大学(?)が実名で出ています。

http://www.geocities.jp/theninthapollo_co/

690かさやん:2004/03/15(月) 19:08
サマソニ日程決まったらしいです。
第一弾も近日発表とのこと。
http://www.summersonic.com/top.html
今年も楽しみです。

691けん:2004/03/15(月) 19:36
にゃんと岡村ちゃんがDEFJAMJAPAN入りするみたいです。びっくり。

http://www.universal-music.co.jp/
http://www.okamurayasuyuki.com/

692カルシウム:2004/03/15(月) 19:58
CHAGE&ASKAの歌詞集が発売されるそうです!
『ひとり咲き』から『デェラ・シエラ・ム』まで、CHAGE&ASKAの歌詞を一冊にまとめた歌詞集
『two-five』
3月25日(木)発売 \2,500(税抜)
http://www.chage-aska.net/

693ロバ:2004/03/15(月) 23:39
Scoobie Do フィッシュマンズカバーアルバム不参加のお知らせ
なぜ?

http://www.smile-co.jp/scoobie-do/info/

694フィン:2004/03/16(火) 18:24
ハックルベリーフィンが
http://bubb.jp
に載ってました。
メルマガっぽいけど…
一応登録しました。

695なな3:2004/03/16(火) 19:50
ハナレグミ、現在ニッカウイスキーのCM放送中です。
名曲『夢で逢いましょう』をカバーしてます。すごくすてき。
ここで見ることができます。
http://www.asahibeer.co.jp/cm/index.html

思わずメーカーさんにCMの予定をメールで問い合わせてしまいましたが、スポット放送な為、決まっていないとのこと。
平日は18時以降、3月26日頃までの放映予定だそうです。
NHKホール、最高でしたね。今度いつあえるのかな。

696ふく:2004/03/16(火) 23:21
<trackback url=http://www.sokabekeiichi.com/special/tour2004/index.html&gt;こんにちは。
曽我部恵一とダブルオー・テレサの「ROCK'N' ROLL LOVE TOUR」。
各地の輝かしいバンドとのタイバンも楽しみです。
2004/05/01(sat) 青森クォーター
2004/05/02(sun) 郡山Hip Shot
2004/05/13(thu) 十三ファンダンゴ
2004/05/15(sat) 福岡CB
2004/05/16(sun) 香川club IMAGINE
2004/05/18(tue) 名古屋CLUB QUATTRO
2004/05/21(fri) 新潟WOODY『rudie got the soul!』
2004/05/29(sat) 福生チキン・シャック

697ふく:2004/03/16(火) 23:22
あれ?すみません。URLも一回。
http://www.sokabekeiichi.com/special/tour2004/index.html

698ふく:2004/03/16(火) 23:38
追伸 タクヤさんへ
こんにちは。私は、エアクッションにつつんで、佐川急便の紙袋で、
博多土産の明太せんべい3枚を友達におくったらやっぱり割れてました。
やっぱり缶は大事ですね。

699ヒトリグミ:2004/03/17(水) 00:05
なな3さん、ハナレグミのNHKホールLIVEはWOWOWで5/17に放送されますよ。

700まゆりん:2004/03/17(水) 01:13
Norah Jonesの"Feels Lile Home"US盤、
非CCCDということでAmazon.co.jpで購入したのですが、
どこにもCompact Dics Digital Audio表示がないんです。
Amazon.co.jpのカスタマーレビューで
---
CD
Blue Note:84800(US)
Parlophone /emi:5983660(EU)
---
このような情報を発見しました。
一応わたしのCDには「7243 5 84800 0 9」とあるのですが
実際のところわたしの手元にあるのはCDなんでしょうか。
それともAmazonに騙されたんでしょうか。

US盤を買われた方、いらっしゃいます?
Compact Dics Digital Audio表示はありますか?

701名無しさん:2004/03/17(水) 02:08
>>700
US盤を買ったわけではありませんが……

最近は、CD-DAであっても、CD-DAロゴを入れないことが、
輸入盤では増えてきています。
カタログNo.からみて、US盤であるのはおそらく間違いないと思います。

702rara:2004/03/17(水) 09:50
怒髪天 増子さんって福岡のラーメン大好きだったんですねー。
しかもネットカフェでBBSのレスした後のインタビューって、ファンサービス良すぎです!!
http://www.fukuokamusic.jp/

703s:2004/03/17(水) 11:27
ノーナ・リーヴスの西寺郷太さんが
『小林賢太郎プロデュース公演 Paper Runner』の
音楽を担当されるとのことです!
http://www.nonareeves.com/

704名無しさん:2004/03/17(水) 12:05
globeメンバーのマーク・パンサーの新ユニット"245" だそうです。
http://www.avexnet.or.jp/245/

globeがどうにもならんからついに見限ったっていうことですかねーw

705まゆりん:2004/03/17(水) 14:40
>>701 名無しさん、
レスありがとうございます。
そうですか、CD-DAロゴが入っていないものもあるんですね。
(わたしDiscをDicsって書いてましたね‥‥)

しかしケースのディスク右上と左下の部分に
CD-DAロゴが入っていないのは気持ち悪いなぁ。

706ユズコ:2004/03/17(水) 16:27
ストレイテナー・ホリエ氏が過労による体調不良の為
ツアー数ヶ所がキャンセルになった模様です。九州は全滅です…(汗)

http://www.straightener.net/news/index.html

707えっぢ:2004/03/17(水) 18:07
>>705
輸入盤はCDのロゴマーク入ってないものが多いですよね。
小さい字で「Printed in the ...」と国の名前が入っていることもありますが、
これも見つけにくい。

で、オススメなのがバーコードの国識別部分をチェックすることです。
アメリカは0-9、日本は45か49、イギリスが50です、ドイツが40-44。
ドイツ・プレスのCDはEU各国に出荷される製品が多く、CCCD率も高いです。

下のリンクに詳しく載っています。

http://www.kishugiken.co.jp/topics/barcode/barcode07.html

708もにぐち:2004/03/17(水) 20:47
<trackback url=http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=715549&amp;GOODS_SORT_CD=101&gt;マッドのnew albumがCCCDになったみたいです。。。
残念。。。
既出だったらごめんなさい。

709名無しさん:2004/03/17(水) 20:53
飯島真理が詐欺にあったようです。
ただ、読んでみると騙したほうが何の得もしていない。
目的がない詐欺ってなんか変ですね。
名前が出た東芝EMIはいい迷惑でしょうが。
http://www.marimusic.com/fjf.html

710とみぃ:2004/03/17(水) 22:01
>>700

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00018D44U/

↑ちょっとamazonの方見てみましたが、エンハンスド仕様みたいですね。
だから「COMPACT DISC DIGITAL AUDIO」の表記がないのかな、と。
あと、>>701>>707で皆さんがおっしゃってる通り、最近の輸入盤には
「CDDA」表示のないものが多くなってます。
日本盤だとCDトレイにも表記があるものが多いですが、ここ最近の輸入盤、
表記なしですからね。特にEU盤だとドキドキします。

711名無しさん:2004/03/17(水) 23:20
BMGファンハウス、ザ・ハイロウズ作品専門新レーベル「ハッピーソング・レコーズ」を設立だそうです。
http://www.musicman-net.com/cgi-bin/public/n-view.cgi?hid=07-10-0032

712カツツツ:2004/03/17(水) 23:30
BMGファンハウス、ザ・ハイロウズ作品専門新レーベル「ハッピーソング・レコーズ」を設立


http://www.musicman-net.com/cgi-bin/public/n-view.cgi?hid=07-10-0032

713:2004/03/18(木) 03:15
>■「TOTOべんきのうた」がCD化

発売がエイベックスイオなので、CCCD化なのでは?

714名無しさん:2004/03/18(木) 11:09
>>ただでさえ喧々諤々だった
「レット・イット・ビー・ネイキッド」の
US盤もCDDA表記無しでPCにつっこんでみるまで
随分不安にさせられました(笑)

715名無しさん:2004/03/18(木) 11:38
怒髪天は増子直純さん

これはゆずれないですよ

716ユズコ:2004/03/18(木) 14:19
こんにちは。昨日に引き続きの書き込みです。
オナニーマシーンの3枚同時発売予定だったCDの1枚(インディーズより
発売予定だった)が過激な性表現を含むとして急遽発売中止になったそうです。
全曲のタイトル見た時点でやばそうとは思ったんですが…発禁かあ…

http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200403/sha2004031802.html

しかしこの記事の「過去の発禁になったCDリスト」中の宝とも子の
理由が「歌い方がセクシー過ぎた」って(笑)こんな理由で
発禁になるんですねー。すごい。

717名無しさん:2004/03/18(木) 15:44
>>716
ソニー盤を売る為の話題作りでしょう。スポーツ誌に情報提供してるくらいだから。

718名無しさん:2004/03/18(木) 16:01
>>717
なんか、ゆがんだ見方だなあ(笑)
そんなにソニー嫌いですか?

719左腕:2004/03/18(木) 19:00
4/21発売のsyrup16gのアルバムタイトル及び収録曲が出てましたよ。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=718130&amp;GOODS_SORT_CD=101

720名無しさん:2004/03/18(木) 20:46
CCCD以降、JASRACのバカっぷりも原因だけどやることなすこと
全て音楽業界が悪だとか偽善だとかそういう見方しかできない人が沢山でてきて
必要以上に興醒めしちゃうんですけど。もう少し肩の力抜いてみたらどうなんでしょうか?

と思うのはダメなんだろうな。どっかでこういうカキコがレコ会社の(・∀・)とかで叩かれてたし。

721なな3:2004/03/18(木) 21:13
ヒトリグミさん
ありがとうございます〜WOWOW、入ってないんですけど、友達に頼むよ!

いつ会えるかなって言ってましたが、『アースコンシャス・アクト アースデイLIVE』、
やっぱりハナレグミが出ますね。タクヤさん、読みが鋭い。
後は森山良子さんも追加、これからどんどん増えそうです。
http://www.tfm.co.jp/earth/concert/index.html

722KKK:2004/03/18(木) 21:45
アジカン「サイレン」の視聴開始です。
今回も中村さんのジャケと曲がマッチした感じ。

http://www.asiankung-fu.com/

723名無し:2004/03/18(木) 22:00
既出ならすみません。
HYDEがまた映画に出るそうです!
「NANA」などで人気のある矢沢あい原作の漫画「下弦の月」が「ラスト・クォーター」として映画化されるそうで、監督はラルクのPVを手掛けたこともある二階健氏。
主演は栗山千明、その他出演者は成宮寛貴、緒方拳、陣内孝則、伊藤歩など。

http://www.last-quarter.jp/

724キムチ:2004/03/18(木) 22:20
LOST IN TIMEの新アルバムタイトル、「きのうのこと」だそうです。
今日でワンマン3会場も終わったんでいいかな、と思いまして。
ちなみにCCCDではなく、通常のCD。ボーカル海北氏が
「お金ない人はレンタルでもいいんで聴いてください。
 出来ればお金あるときに買ってください。」
と今日のMCで言ってました。
一人でも多くの人に自分たちの音楽を伝える、
ミュージシャンとはかくあるべき。感動しました。
アルバム収録曲も数曲披露されましたが、
かなりいいアルバムになりそうです。

725どぼん:2004/03/18(木) 22:29
鬼束ちひろ「シングルBOX」は、本人の意向による作品ではありません。
とのこと。メロディスターのディスコグラフィーにも載せていないですね。
http://www.melodystar.com/onitsuka/index.php3

726みかん:2004/03/19(金) 00:04
こんばんは、いつも拝見しております。

小島麻由美のサイトがリニューアルしてました!
既出でしたら申し訳ないです;

http://www.kojimamayumi.com/

727突貫小僧MTeam:2004/03/19(金) 05:06
初めてカキコ致します。
オナマシのイノマーですが・・・w
関係者の話によると「あいつがオリコンを駄目にした重大戦犯だ!」と
良心ある音楽ファンや業界関係の一部読者からかなり叩かれていた視たいです。
一部では「編集長の椅子を金で買った」と言う話も聞かれてましたw。
取材態度もかなり悪かった見たいで、ある演歌歌手は
「二度と取材はするか!」と憤慨していたと言う話も聞かれていたそうですw。
その結果、売り上げ部数が急落しその責任を問われて
追放同然に退職に追い込まれたらしいですw。
ちなみに現在のオリコン編集部を含む内部はモラルの低下が激しく
雑誌の記事の仕事は外部編プロに丸投げ状態が当たり前で
雑誌の売り上げ低下の歯止めが利かない状態らしいです。
(記事の質の低下にも少なからぬ影響が出てる見たいです。)
イノマーの入社
(と言っても
「バイト同然で潜りこんでそのまま正社員に成ったコネ入社。w」(関係者談))
のお陰で社内のモラル低下の元凶に成ったと言う声も一部で囁かれてるようです。
ご参考の程に・・・・w。

728春風:2004/03/19(金) 07:55
GOING UNDER GROUND DVD発売

『every breath』

2004.3.24発売

渋谷公会堂ワンマンライブから、7曲収録だそうです。

オフィシャルでは期間限定で「ダイアリー」演奏シーンがみれます。

トワイライトが聴きたい。

729中村佑介:2004/03/19(金) 09:27
>>722
嬉しい情報提供、どうも有難うございます。
次も頑張ります。

>>723
記事掲載、有難うございます。
1曲目サイレン→ジャケ→2曲目サイレンの連鎖制作でした。
2曲目はまだ聴いていないのですが、
新しい試みですね。

730中村佑介:2004/03/19(金) 09:28
あ、間違いました。

>>723」でなくって、
「>>タクヤさん」でした。
3(さん)は合ってた。

731わーお:2004/03/19(金) 09:48
syrup16g新作の続報です。
プロデューサーは宇多田ヒカル(!)等のアレンジャーとして知られる河野圭氏、
ゲストにブッチャーズ吉村氏が参加とのこと。
河野氏ってキーボーディストですよね。打ち込み主体の音になるのかな。

http://www.so-net.ne.jp/mc/news/04/0318/syrup16g.html

732エコ:2004/03/19(金) 10:28
ジュディマリのTAKUYA、結婚しましたね。
お相手は芸妓さんだそうで、なんともTAKUYAらしいというか・・・
昨日YUKIちゃんの最新本を買って読んでたら(今日発売日ですが)、
そこではYUKIちゃんがYO-KINGとの結婚から子ども・家族のことを
幸せいっぱいに語っていたので、「なんだかなーこのタイミング」とか
思ってしまったりもするけれど・・・。(あんまり関係ない?)

TAKUYAのオフィシャルサイトでは、メンバーページにTAKUYA本人からの
コメントが載っているようなんですが・・・。
とりあえずYahoo!のニュースではこちらです↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040319-00000010-sph-ent

733Albatross:2004/03/19(金) 14:36
鬼束ちひろのコト。

タクヤ氏も過去に紹介してた通り、今回の『シングルBOX』なるアイテムは単に既発シングルCDの詰め合わせであり、
例のリンク先にも東芝EMI側で『拡販政策の一環としてリリース』されたものであるとハッキリ明記されております。

にも関わらず、わざわざメロディスター側からあのような通達が出された。
『いい日旅立ち・西へ』がCCCDでリリースされたコトと言い、ファンサイドとしては
『ウラで何かあるな』と勘繰ってしまうのが偽らざる心境です。

以前にイープラスからのメール情報をソースに、『4thアルバムとDVDクリップ集、3/17リリース』のカキコをさせて頂きましたが
それらの発売でさえも延期になっていて、しかもその情報に関しては一切公式サイトに記述が有りません。
昨秋に喉を患って以降、2枚のシングルリリースは有ったものの本人が公の場に姿を見せて実演を行う機会は一切無く。
そして今回のリリース延期。

何となく推測できるのは、彼女が未だ歌える状態にまで回復していないが為という理由しか無く。
鬼束ファン一同、情報が無い中で不安な日々を過ごしておりますw

734raffine:2004/03/19(金) 16:03
aikoの踝蛍子名義曲ですが(笑)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00012T2BK/

M 2 H*A
M 5 H∧L
M13 Fantastic Story

以上3曲だそうです。

ポニーキャニオンからのFAXに書いてあった「耳寄情報」より

735名無しさん:2004/03/19(金) 18:11
>>727
イノマーに個人的な恨みでもあるのかしらんが
「〜らしいです」「〜みたいです」って…。
BBSで根拠のない個人攻撃はみっともないよ。

736えっぢ:2004/03/19(金) 19:10
>>735, 727
ちなみにイノマー自身は去年、雑誌「バリヤバ」の中で
『初代社長が亡くなって、オリコンに居る意味を失い
退職届を出し、“一旦留保されたが”一週間後には
数多くいた退職者リストの中の一人になっていた。』
と、書いていたと記憶しております。(多少あやふやですみません)

737haco:2004/03/19(金) 19:37
http://www.summersonic.com/top.html

・・・これってラインナップ出た、といえるんでしょうかね?

738名無しさん:2004/03/19(金) 19:49
>>737
Macだから見えないのかぁぁぁ、って
いろんなブラウザ試して挙げ句ソースみてトホホ

739ぽち:2004/03/19(金) 21:37
音楽関連かどうかですが・・・。

アーティスト内でもファンが耐えない
マンガ「BECK」(作者・ハロルド作石)のコミックス第19巻が発売決定
六月中旬予定。

今回は特別版として本誌に出てくるバンドTHE DYING BREEDのT-シャツがつくもよう。
このバンドのギタリストであるエディ・リーが路上で撃たれ死去。
その追悼の意を込めてエディーリー特別版として発売。
読んでる人は多いと想うけど、バンドマンのバイブル

740新星:2004/03/19(金) 22:13
怒髪天目当てにいったら、最近気になっていた明星のインタビューまであるじゃん!
http://www.fukuokamusic.jp/
一度ライブ観たことあるけど、すっげぇ歌声いいんだよねー

741名無しさん:2004/03/19(金) 22:47
>>727
>関係者の話によると「あいつがオリコンを駄目にした重大戦犯だ!」と
>良心ある音楽ファンや業界関係の一部読者からかなり叩かれていた視たいです。

って、良識のある音楽ファンでオリコンを信頼してたのっているのか?w
どう考えてもオリコン好きって、ふつうの音楽ファンとはちがうと思うが。
業界関係者がこういう批判の仕方をするとも思えんしなあ。
実力で勝ち取ったから、たたかれたってのなら分かるがw
結論:つりはもっと丁寧にね(はぁと)

742えっぢ:2004/03/19(金) 23:36
>>737
ひとつは
The Offspring
のような?(3段目)
一番最後が
Kraftwerkだったらなお嬉しい

743えっぢ:2004/03/19(金) 23:39
あ、5段目か

744ぽき:2004/03/20(土) 00:55
右下のSだけ出てるのはTHE HIVESとか予想してみる

745:2004/03/20(土) 01:31
>>737
GREEN DAYとBEASTIE BOYSが出る気がします。

あとこの「米」に見える文字はもしかして氣志團かなぁ。

746えっぢ:2004/03/20(土) 02:13
>>745
確かに!GREENDAY、BEASTIE BOYSっぽいですね。
※※※はくるりのような気もする

747ひでTC:2004/03/20(土) 02:56
5段目の「*O**」はTOTOかTOOLと予想してみる。
6段目の真ん中、「*** **R*****」はダークネスですかね、最近よく流れてるし。

748突貫小僧MTeam:2004/03/20(土) 07:17
あえて反論します。
>>375
個人的な恨みは毛頭、御座いません。
ただ音楽業界のルールすら守らない人が幅を利かせる事
自体承服出来ない事で有り、音楽雑誌制作者の責任欠如
自体に対する怒りゆえの告発である事を強調しておきます。
>>741
>実力で勝ち取ったから、たたかれたってのなら分かるがw

結論から言いますと、イノマーには実力なんて在りませんw
第一、文書から音楽に対する愛情が感じられません。
文書構成も支離滅裂で有り読みにくく、AVビデオを引合いに出すなど
ベテラン製作者が見たら激怒物の構成で
多くの読者は支持しないと思いますw。
(あくまでも個人的な見解ですが・・・。)

749ケンジ:2004/03/20(土) 07:31
>>748
イノマーがたとえ頭悪くても音楽に対する愛情が本当に感じられなくても、
実力が存在しないという事には直結しないと思いますが。

750west:2004/03/20(土) 13:35
4/10(土)に渋谷AXで開催される“JAPAN CIRCUIT ‐vol.17‐”に、無戒秀徳、曽我部恵一、ストレイテナー、サンボマスター
が出演することが決定らしいです。サンボが今アツイ!!

751KKK:2004/03/20(土) 14:15
レミオロメンNEWシングル発売決定。

2004年5月19日「アカシア」VICL-35663 \1,260(税込)
c/w「五月雨」「夏前コーヒー」

アジカンといいレミオロメンといい、リリース早いなぁ・・・
しかもアルバム以来同周期で。

http://www.remioromen.jp/new/index.html

752なっき:2004/03/20(土) 15:12
>>748
個人的な見解としつつも、「多くの読者が支持しない」っつって
自分がスタンダードであるかのような言い方はいかがなものかと。

753chate:2004/03/20(土) 15:20
■鈴木蘭々が乳製品をキャンペーン

彼女はオレと同い年で、オレの時の成人式に成人側ゲストだった。
そして、このニュース見て、オレも年取ったんだな〜って。
感慨深げ。

754かおり:2004/03/20(土) 21:57
山崎まさよしnewシングル5/19発売です。
http://www.office-augusta.com/yama/information.html#release
シングルのお楽しみ、インストナンバー「「mud skiffle track XII」は20分を超える、と。

755CCCD容認派:2004/03/20(土) 22:32
元春の話だけど、ファンを最初から犯罪者だって決めつけてるんだよ、
っていうのは、いくらなんでも言いがかりなんじゃないの。
あなたがCCCDに反対するのはいいけれど、CCCDを容認する人間を、
まるで犯罪者のように書くやり方には、正直、嫌悪感を覚える。

756taibane:2004/03/20(土) 22:46
http://www.alfee.com/index.html
坂崎幸之助20年振りの『オールナイトニッポン』復活!
もちろんレギュラーです。

757CCCD否定派:2004/03/20(土) 22:49
>>755
> CCCDを容認する人間を、まるで犯罪者のように書くやり方には
タクヤ氏の文章のどの部分がCCCD容認派を犯罪者のように書いてると思うのですか?

758PGさん(CCCD生暖かい目で見守る派):2004/03/20(土) 22:57
CCCD大嫌いなのは分かるけど、今回のアレはないでしょう。
悪質なミスリーディング誘導としか思えない。
佐野が「きみたちにはコピーさせない〜」って言ったのかと思ってびっくりしたよ。

759ありんこ:2004/03/20(土) 23:02
論議の最中ですが、4/21発売の佐野元春「in motion 2003 増幅」は
CCCDではなく通常のCDで発売されるようです。ただ大手サイトではLGCDと表記の
ままになっています。もう少し待ってください。

760758に同感:2004/03/20(土) 23:18
ニュースと論評は分けて欲しい。

761名無しさん:2004/03/20(土) 23:34
>>759
ソースは?

762PGさん:2004/03/20(土) 23:36
>>760
分けなくてもいい
ただ、書くならその対象を取り巻く状況がどんなことになってるのか、
ネットだけででもいいから、少しは調べてから書いてくださいお願いします、ってこと。
佐野はCCCDの件でエピックにケンカ売ってるよ。

ごく普通のMac提灯記事&インタビューから「CCCD憎し!」の心意気でだけでもって
話にかすりもしてないことを「要するに…」でキャプションつけられたらたまったもんじゃないよ(w

763名無しさん:2004/03/20(土) 23:40
>要するに「ぼくは自分のCDをコンピュータやiPodにコピーして聴いてるけど、きみたちにはコピーさせない。どうせ違法コピーするんだろう?」ってことですよね。ファンを最初から犯罪者だって決めつけてるんだよ。


これは「要するに」じゃない。どう考えても。

管理人さんがそういうスタンスだっていうのはわかっているつもりだけど
今このサイトの持っている影響力を考えると、ちょっとこの文章は危険すぎる。

じゃあ佐野がiPod使ってるっていうことを公言しなければそれでいいの?っていう話になるわな。

764ありんこ:2004/03/20(土) 23:42
>>761
http://www2.willnet.ne.jp/shipapa/mnn/index.html#news259

但し「ソニーミュージックディストリビューションのアナウンスによれば」
というだけでそれが記載されているソースが載っている訳ではないです。
まだ販売店向け情報の段階のようです。なんとも不明瞭ですみません。

765STS:2004/03/20(土) 23:43
佐野元春の公式H.P「MWS」に、「MWSコミュニティの皆さんへ」
(ハートランドからの手紙#163)という元春自身のメッセージが掲載されて
います。この文面を読む限り、佐野元春はCCCD(LGCD2)を不快に
思っているようです。−「あげくの果てに僕のCDにはわけのわからない暗号が
埋め込まれてしまった」−と。
僕は、現行のCCCDに対しては「再生保証なし。自己責任」という点において
はっきりと反対です。「君の魂大事な魂」の時も、直接MWS宛てに抗議の
メールを送りました。
しかしある意味、日本はまだましかも知れない、と思います。
(個人的に)リスペクトしているアーティストがCCCDを回避しているケース
が多いからです。(坂本龍一、スケッチ・ショウ、小沢健二など)
洋楽はひどい状況です。ビョークもレディオヘッドもデペッシュ・モード(ソロ)
もクラフトワークも輸入盤はMDコピーすら出来ない仕様になっている。
もう何も言う気が失せるほどですね・・・。
以上、長文失礼しました。

766STS:2004/03/20(土) 23:46
佐野元春の公式H.P「MWS」に、「MWSコミュニティの皆さんへ」
(ハートランドからの手紙#163)という元春自身のメッセージが掲載されて
います。この文面を読む限り、佐野元春はCCCD(LGCD2)を不快に
思っているようです。−「あげくの果てに僕のCDにはわけのわからない暗号が
埋め込まれてしまった」−と。
http://www.moto.co.jp/04313_moto.html
僕は、現行のCCCDに対しては「再生保証なし。自己責任」という点において
はっきりと反対です。「君の魂大事な魂」の時も、直接MWS宛てに抗議の
メールを送りました。
しかしある意味、日本はまだましかも知れない、と思います。
(個人的に)リスペクトしているアーティストがCCCDを回避しているケース
が多いからです。(坂本龍一、スケッチ・ショウ、小沢健二など)
海外はひどい状況です。ビョークもレディオヘッドもデペッシュ・モード(ソロ)
もクラフトワークも輸入盤はMDコピーすら出来ない仕様になっている。
文化的状況が違うのかも知れませんが、もう何も言う気が失せるほどですね。
以上、長文失礼しました。

767名無しさん:2004/03/20(土) 23:55
いかりや長介が逝去した

768名無しさん:2004/03/20(土) 23:59
>767
そうみたいですね。ショックです。

ところでサマソニとロキノンフェスは去年も日程かぶって迷惑したので
少しかぶらないように考えてくれないものかと思うのですが。

769名無しさん:2004/03/21(日) 00:02
ところで、何故ハードメーカーはCCCD対応のプレーヤーを発売しないのでしょうか?
それとも、僕が知らないうちに発売されているのでしょうか?
CCCD問題について考えると、
アーティストやレコード会社を弾除けにしつつ
旧来のレッドブック規格に固執するハードメーカーという構図が浮かぶのですが。
関係ない話題でしたら無視してください。

770名無しさん:2004/03/21(日) 00:12
タクヤさんのコメント(禿げドウ)を抜きにしても佐野元春のコメント読んだら、
それはないんじゃないよと思った一人です。

著作権法で認められている個人的複製という権利が蹂躙されている現状を、
悔しく思わないのかい?それでいいのかい?

ごめん酔っぱらって書いてるけど。

僕は好きな音楽を、好きな場所で聴きたいよ。
例えば部屋ではCDで聴くし、外の気に入った場所でiPodで聴いたり。

それを妨げるCCCDを、僕は絶対に認めない。
認めない。
再生保証が出来ないなんて、アホの骨頂だと思う。

なんか昔さ、友達が「このCD貸して」って言うの思い出した。
あの頃は 「じゃ、焼いてあげる」とかはなかったからね。

ごめんね結論見つけられねーや。

けどさ、今のCCCDはひどいと主生んだよね。

771dubhuman:2004/03/21(日) 00:20
>>769
それは多分へん。CCCDって規格は統一された一つの規格じゃないみたいだし、
対応プレーヤーてモノ自体作れるのか怪しい。
それに「対応機器」が必要ってことをレコード会社側があんまり積極的には認めないでしょう。
CDプレーヤーで再生できるって言ってるんだから。

>>佐野元春の話題。
やっぱり自分の曲をiPodで聴いてるってのはなめてないですか。
CCCDで聴く側はiPodどころかオーディオでも再生保証ないし、
再生できても機械が無事か心配しなくちゃいけない。
本人がどんな風に考えてるにしてもCCCD問題を認識しつつ、
自分はiPodで、て話題を公言しちゃうのは軽率だと思う。

772taibane:2004/03/21(日) 00:39
とりあえず訂正してほしい。
CCCDを否定肯定関係なしに当の本人はCCCDに対しては否定的な対応をとってるんだから
「要するに〜」のコメントは元春個人の批判にしかきこえないしファンに対しても失礼

CCCDだからって発言が軽率だからって人格まで批判するのはやっぱりおかしいと思う。

773tobby:2004/03/21(日) 01:06
個人サイトなんだから、いいじゃん、別に。

774なんにしても:2004/03/21(日) 01:13
iTunes利用してるってことはos x環境なんでしょう<佐野元春
os x+iTunes環境だと、CCCDでも問題なくMP3エンコードできちゃうので
(ツールとか何も使わなくてもデフォルトで)、そもそもCCCDで
不自由だと思ったことがないってだけのことかも。
ファンの人も普通にエンコードできてるんだろうなぁ、って。
僕も犯罪者じゃないけど、CCCDのアルバムをエンコードして
個人的に楽しむために聴いています。

775なんちゅーか:2004/03/21(日) 01:17
元春のファンの皆さんはCCCDを買わなければ言い訳で…。
売り上げが下がったのはCCCDだからという説得材料を会社に出せますしねぇ。

776名無しさん:2004/03/21(日) 01:26
確かに個人的感情を出しすぎの感じはしたけど、
これも他の記事に対するコメントも個人的見解っていう前提があって、
僕はマシーンを見てる側はリンク先だけを当てにするっていうスタンスで
いかないといけないと思うんだけど。
誰かの日記に同じ事が書かれていても訂正しろとはいえないよね?
ただタクヤさんはレコード会社と元春を同一にして考えてる感じが。

僕は、佐野元春の音楽をipodに入れて聴きたいと思ってる人は
「お前だけずりーよ」って思ってるだろうなあとは思った。
これこそファンを不快にしかねない発言だと思う。

777名無しくん:2004/03/21(日) 02:01
個人サイトで個人的感情を出すのは、
すごく当たり前のことで、
自分の気に入らないことが書いてあるからって
それを訂正しろ、っていう人は、すごく頭がどうかしてると思う。

778名無しさん:2004/03/21(日) 02:42
ずるいって思う人がいたら…お門違いなんじゃないかな。
だって、自分のものだよ。
佐野元春が自分で作った曲だもの、
何を使ってどう聞こうが、人にとやかく言われることじゃない。
本人はCCCDに加工される前の
色んなマスター音源を持っているわけでしょ。
OSがどうのこうのなんて、関係ないもん。

ここのサイトだって個人のもの。
みんなは勝手に使わせてもらってるんじゃないのかな。

779masayakato </b><font color=#666666>(2MAsAYA6)</font><b>:2004/03/21(日) 02:57
<trackback url=http://d.hatena.ne.jp/ulalaka/20040321trackback&gt;http://www3.nhk.or.jp/news/2004/03/21/k20040321000001.html
。・゚・(ノД`)・゚・。

780masayakato </b><font color=#666666>(2MAsAYA6)</font><b>:2004/03/21(日) 02:59
>>779 トラバに失敗_| ̄|○すみませんもう一度。
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/03/21/k20040321000001.html
皆様ご存知とは思いますが…長さん。・゚・(ノД`)・゚・。

781名無しくん:2004/03/21(日) 04:45
>>774
osx+i tunes環境でもできるんですね、エンコード。初耳でした。
自分もos9+power book環境で個人的に楽しんでいます。
ちなみにノートですか?デスクットップでしょうか?
OSX環境移行の参考にさせてもらいたいな、と思います。
以前使っていたos9+power macではできませんでした。

782コジマ:2004/03/21(日) 05:01
もし本当に元春の次の作品がCDになるとしても
いま売られているシングルがCCCDだという事実はあるわけで。
元春本人がいくらCCCDに否定的だったとしても(だったらなおさら)
その事実は批判されてしかるべきなんじゃないかな。
タクヤさんのコメントは(多少過激かもしれないけど)
とくに間違ったことは言ってないと思いますよ。
ミスリードを意図しているとも思えないです。
日本語をよく読めばわかると思うんだけどな。

783名無しさん:2004/03/21(日) 08:47
>っていちいち説明しないとダメですか。
色んな取り方をする人間がいるので、
極力波風立てずにいきたいなら、そうするのが賢いでしょうな。
多少挑発的な文章に見受けられましたしね。
まぁ、頑張れ。

784イネ:2004/03/21(日) 09:22
>>781
MacでCCCDやコピープロテクトの屑円盤をリッピングするにはいくつかポイントがあります。
経験に基づくことですので参考程度にどうぞ。

1:内蔵ドライブのメーカーがレコード会社と資本関係を持っていないこと。
Macといっても東芝やSONY製だと読み込みエラーを起こします。
PowerBookだと普通は松下寿製のドライブなので読めるでしょう。
PowerMacの場合は同じ型番の機種でも、どのメーカーのが入っているかは時期によって
変わることがあります。(Appleの最適調達戦略のためです。)

2:新しく発売されるドライブを選ぶこと。
屑円盤の規格は日々研究され、最新の技術が投入され、より悪性の屑になります。
古いドライブで読めないようにされてしまうので、新しいものを選びましょう。
メーカーもユーザーから読めないと言われるのを回避するために、
屑円盤対策をとってくれています。

3:外付けドライブでリッピングすること。
1では内蔵で読めるものを示しましたが、2で言及したように新種の屑には対応できない
ことがあります。さらに、屑の相手を無理やりしようとするために、
ドライブが不調・破損することがあります。
Macの内蔵ドライブはトラブル対応の際に必須ですし、PBのドライブは値段が高いので
なるべく外付けするか、2台目のドライブを内蔵するのがいいでしょう。

<自分のやりかた>
PB Tiの内蔵スーパードライブではたいていのものが読めますが、MDD内蔵の東芝製
ドライブだと屑の相手が出来ません。
ちょうど速い書き込み速度のDVD-Rが欲しかったことも有り、LacieのDVD-Rを
FireWire経由で外付けして使ってます。ドライブはPIONEERのDVR-106Dです。

OSは9でもXでもOKだとは思いますが、OSXの方が便利かとは思います。
iTunesでリッピング出来なかったときは環境設定の中の「読み込み」という項目にある
「オーディオCDの読み込み時にエラー訂正を使用する」にチェックを入れてみてください。
これで屑の狂ったTOC情報に対処してくれます。

読み込みが完了しても時間が0になるなど完全に読めないときは、
ドライブをイメージ化するとなんとかなることもあります。

785:2004/03/21(日) 09:34
もっと裏読んだら佐野氏も自分のCCCDも簡単にリッピングできるからみなさんどうぞってことじゃないの?

786たるも:2004/03/21(日) 09:36
>>755 >>758 >>その他訂正・削除を求めている輩
あくまでも「管理人個人の思ったこと」にしか過ぎないのに必死だな。
それとも自分と異なる発言を抹殺することで満足しようとしている似非検閲者か?w

俺個人の意見としてはいくらアーティスト本人とレコード会社の思惑が異なっていたとしても、アーティスト本人がああ言っちゃったら、タクヤ氏でなくても「要するに」以降の発言が出てくると思うけどね。

787名無しさん:2004/03/21(日) 09:41
CCCDってのはわざと不完全なデータを入れてドライブに誤認させる仕組み…だっけ??
だとしたら専用プレイヤーなんてできないよね。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板