したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ミュージックマシーンBBS#05

1タクヤ:2003/11/16(日) 03:18
BBS#05です。
雑談、感想、ネタ提供など
いろいろよろしくお願いします。ピース!

過去ログはこちら。
#01 http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=1782&KEY=1026317486
#02 http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=1782&KEY=1040061768
#03 http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=1782&KEY=1051464783
#04 http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=1782&KEY=1061797958

http://www.musicmachine.jp/

21名無しさん:2003/11/17(月) 14:21
Keiko Leeが初の全曲自作オリジナルによるアルバムを2003.12.03にリリース。
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Jazz/Artist/KeikoLee/
先行シングルは京極夏彦・原作のTVアニメ「巷説百物語」(2003年10月〜12月CBC、毎日、中国放送、RKBにて、
12/20〜CS放送キッズステーションで全国OA)のOPとEDテーマ曲!!

22AKIRA:2003/11/17(月) 17:23
私はRADIOHEADや邦楽ではsyrup16g,art-schoolなどを好んで聴くのですが
まったく無名ながらつい聞き込んでしまうバンドがいたので紹介させてください。

U-ropというバンドで一聴してradioheadやUKの内省的ギターロックの影響大のようですが、ライブ音源を聴くとベルベットアンダーグラウンドのような独特の雰囲気をかもし出してて
はまります。

試聴、CD配布希望はここ
http://www.b-stream.jp/band/u-rop/
HP(工事中)ライブは現在無料招待みたいです
http://www.geocities.jp/urophone/

23HIDEO KASHIWA:2003/11/17(月) 17:57
毎年恒例BUCK-TICKの武道館ライブ「THE DAY IN QUESTION」の
12月29日(月)の模様をViewsicが生中継します。
ソースが見つからなかったんですけど、本日FCからバスツアーのチラシと
一緒にViewsicのチラシも入ってました。

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/kashiwa/

24nori:2003/11/17(月) 21:46
既出だったらごめんなさい。

来年4月、東京と大阪にて、「バイシンプレゼンツ CHARAスペシャルライブ」
があります。バイシンを買った人の中から抽選で招待です。
http://www.visine-style.com/

あと、一青窈が年末のジャパンのカウントダウンフェスにでるっぽいです。

25dubhuman:2003/11/17(月) 22:18
すごく些細なことですが、ケミストリーが
■CH「A」MISTRY &中島美嘉・・・
となっておりますよ。

26164:2003/11/17(月) 22:22
ヤバいですね。
the Indigo インタビューまじ泣けます。
むちゃファンなので嬉しいホント。
ミュージックマシーンのインタビュー濃いですね、ほんと。

27chate:2003/11/17(月) 23:58
CNET Japan - 音楽産業と消費者の間との「すれ違い」 〜「著作権とP2P」シンポジウム in SFC報告〜
http://japan.cnet.com/news/pers/story/0,2000047682,20061708,00.htm

>消費者側に「安価で低廉なネット音楽配信サービスがちっとも実現しないのに、
>CCCDみたいな質の低いものを平気で売りつけるとはなんて酷い連中なんだ」
>という根強い音楽産業側への不信感

頼むからこれを無視するのだけはやめて欲しい>えらいひと

28dubhuman:2003/11/18(火) 00:01
>>25
すげーもう直ってる!!
今頃SPANK HAPPYのアルバム聴きましたがすげーよいですね。ネタなくてすびばせん。

29クロ:2003/11/18(火) 01:03
寺岡呼人主催のGolden Circle行ってきました。
寺岡、桜井、ゆず4人での「花」@ミスチルや「サヨナラバス」@ゆず、
公言してた「星になれたら」をはじめ、
同日発売の新曲やら、カバー曲やら、即興新曲やらと、
いやー、とにかく豪華でした。

で、会場で渡されたflyerに
「Golden Circle on line」(http://www.so-net.ne.jp/mc/)が
来春、単行本化されるとありました。
オンライン上の記事にプラスαがあるかどうかは不明です(^^;

30なほ:2003/11/18(火) 01:11
この掲示板は、チケットを定価で譲りたい、なんて
募集の書き込みはさすがに無理でしょうか。
素朴な質問ですみません。

31なほ:2003/11/18(火) 01:12
この掲示板は、チケットを定価で譲りたい、なんて
募集の書き込みはさすがに無理でしょうか。
素朴な質問ですみません。

32名無しさん:2003/11/18(火) 09:50
上にもありますが、日暮愛葉が年末カウントダウン2日目
一青窈が1日目に出ることをジャパンの兵庫さんがばらしてしまってました。
昨日発売の関東版ぴあです。

33あまなつ:2003/11/18(火) 12:24
ネット上での書き込み以外にソースがないのですが、
今日入荷のレミオロメンの新譜とトライセラの新曲が
CCCDだっていう話は本当なんでしょうか?

トライセラがらみの情報は事細かに追ってきたのですが
今日までCCCDだという情報は一切ありませんでした。
というか、「CD屋で確認したけれどCCCDではないと言われた」等、
非CCCDだという情報しかなかったです。
これがもし本当にCCCDで、
しかも発売日までわざと一切黙っていて
予約をガンガン受け付けていたということだったら…
ちょっと言葉出ないです。
間違い情報であることを願っています。

34名無しさん:2003/11/18(火) 13:29
CCCDといえば、こういう手段に出る手もありますがいかが?
http://homepage.mac.com/benli/iblog/C391723277/E373478677/index.html
(from http://homepage3.nifty.com/machina

35タクヤ:2003/11/18(火) 13:46
>>33 あまなつさん
レコード屋で見たけどどっちもCCCDでした。
レミオロメンのCCCDマーク極小!

36ping:2003/11/18(火) 14:19
>>33あまなつさん
レミオロメンは、デザインの関係だからかもしれませんが実際のマーク表示はほんとに判り辛いです。
スピードスターのサイトにもCCCDのこと書いてないし、「パッケージの表示について」から逸脱していると思います。
http://www.jvcmusic.co.jp/cccd/index.html
収録曲の件はともかく、事前告知しないやり方はいちファンとしてとても悲しいです。

37名無しさん:2003/11/18(火) 15:56
おとといくらいにスピードスターサイトで確認したところでは
それらしい表記はまったくなかったけど、
いま見てみたらレミオロメン「朝顔」特設ページにはしっかりCCCDマークが。
パッケージ内にはCCCD特有の"取り扱いの注意"みたいなチラシも入ってなかったし
わかりにくい。。

38クリンチ:2003/11/18(火) 16:06
JVCのサイトには

> Q2 自分が購入する予定のCDがCCCDであるのかどうか知りたいのですが。
> A2 CCCDの対象であるかどうかは、当社ホームページの該当アーティストの作品紹介ページをご覧下さい。CCCD対象の作品はその旨を記載いたします。

とありますが、トライセラのサイトには該当表記もないようですね。

http://www.jvcmusic.co.jp/triceratops/release/index.html

39名無しさん:2003/11/18(火) 16:12
HMVやタワーのレミオロメン「朝顔」のページではまだCDと書いてありますね。
CCCDだったら買いたくない!という人はキャンセルできるといいのですが…。

40ひでTC:2003/11/18(火) 16:23
CD屋のリリース一覧にはトライセラもレミオロメンもCCCDとの表記がなかったのに実際はCCCDでしたね。
しかもレミオロメンはパッと見ただけではCCCDだとわからないほどの小さい表示。
avexや東芝の「堂々とCCCD」とは正反対に「こっそりCCCD」なビクターだけど、
こういったやり方はCCCDの是非とは別にしても悪質としか言いようがなく、批判されてしかるべきだと思う。

41ping:2003/11/18(火) 17:00
http://www.jvcmusic.co.jp/speedstar/artist/remioromen/
>>37名無しさんの言うように、書き込みした時間帯には出ていなかったCCCDマークが出ました。
余計に何だか…(泣)

42名無しさん:2003/11/18(火) 17:06
今ビクタのCCCD担当にTELしたら電話に出た男もトライセラがCCCDだと知りませんでした。
品番言って確認したにも関わらず、最初「CCCDじゃないです」と。
「でもネットでCCCDだったと話題になってる」といったらあわてて調べ直して
「やっぱりCCCDでした」だって。
HPに表記があるかどうかは全然わからないので後で確認するとのこと。
「CCCDなので予約したのは返品したい」と言ったら「一度あけて聞いてみてダメ
だったらもう一度TELください」だって。「開けたら返品しないんだろ、再生できても
出来なくても」って言ったら「おっしゃるとおりです」ってさ。
思わず「おまえバカか?」と本気で言ってしまいました。
予約したものはお店でキャンセル自由にしてくださいとのこと。
「拒否されたら?」の問いには答えられませんでした。
ちなみに私の経験からタワーはフォーマットの表記違いの場合は無条件で
返品を受け付けます。他のところはちょっとわからないけど。

43名無しさん:2003/11/18(火) 17:22
ビクターエンタテインメント(株)CSセンター 03-5467-7071
 受付時間 月〜木 10:00〜18:00/金 10:00〜17:00
どんどん抗議しましょう。

44どぼん:2003/11/18(火) 17:30
フリーボ
ドラムの廣瀬方人さんが脱退なさったそうです。
http://www.geocities.co.jp/Broadway/1568/new.htm

45名無しさん:2003/11/18(火) 17:44
ちょうど今ビクターに電話して確認をしていたところでした(笑)
発売2ヶ月前からビクターからは小売店へCCCDで発売ということは確認してい
るのでビクターの責任はない。CCCDマークが小さいのはアーティスト側の意向。
(ビクターとしてはわかりやすいようにもっと大きくしたい)。CCCDでコンポが
壊れるということに関してはかなり懐疑的。「ネットなどで噂は聞くが壊れた
と言ってくる客は今のところいない。 もし本当に壊れたのであれば現物を送っ
てもらえれば検査?します」というようなことをおっしゃっていました。
電話に出た方は今回のレミオロメンやトライセラに関しては告知不足だと思う
とも言っていました。ただビクター側としてはやることはやっているので…と
いうことらしいです。開けていなければ返品OKだそうですが、開けちゃった人
はねぇ……。

4645:2003/11/18(火) 17:54
あと5時くらいに見たときにはCCCDの表記がなかったのに、今見たらトライセラも
CCCDの表記が出てました。やり方が汚いなー。

47のの:2003/11/18(火) 17:55
全然やることやってないですけどね…。
ビクターのトライセラページには一切の情報なかったし。
HMVにもなかったし。
もう、なんつーか、どうしてくれんだよ、って感じです。
買う気失せたけど、母が買ってきた。むー。
ああもうすっげえ悔しい。背中から斬られた。
実はものすごーく好きなバンドがCCCDってのははじめてです。
だから、余計に悔しいのかも…にしても。

48232◆GUG/rm/QRs:2003/11/18(火) 18:00
GOING UNDER GROUNDのDVD-Audio版『ハートビート』ですが、
DVD-Video互換トラックは無し、静止画や動画等のオマケもなし、という
ギリギリな仕様だそうです。まあ、出るだけマシなんですが…。

で、よくよく見てみたら、CCCD版の『ハートビート』もwebページ上に
CCCDマークがありません。所属事務所のページでも、ビクターのページでも
結局「CCCDである」という告知は一度もなかったという…(´・ω・`)

49中村佑介:2003/11/18(火) 18:07
そういうことをするって事は、
逆読みすると、「CCCDと告知したら売れない」
という現実をメーカー側も確信しているようですね。
しかしここまでルール違反をするとは。。。
逆にもっと売れなくしちゃったなぁ、ビクターさん。

僕もAIRの今度のアルバム「one」、
シングルだけかと想ったら、
アルバムまでCCCDだったので、
未だ、買おうかどうか迷っています。

50as:2003/11/18(火) 18:22
あれだけ力いれて売り込もうとしているバンドに
再録ばかり(まあ、楽器と歌は結局録音しなおしてるんですよね?)の
ファーストアルバムを出させ、しかも告知なしのCCCD。
ビクターは本当にレミオロメンを大切にしているのかなあ。
とても心配になります。

シングルに関しては、CCCDということで二の足を踏みましたが
ゴッチさんの姿勢には好感が持てたし、アルバムはCCCD回避ということで
アジカンは買います。ジャケ、手元におけるの楽しみです。>中村さん

51クリンチ:2003/11/18(火) 18:42
スボンズのサイトでマネージャーによるSFU+ズボンズの
ツアーレポートが掲載されています。写真もあり。
みんなで撮ったらしいプリクラまで掲載されてるんだけど、
左側のプリクラのドンの顔が怖い!! ある意味必見です。

http://www.five-d.co.jp/zoobombs/news/news.html

52やよい:2003/11/18(火) 20:11
> asさん
告知無しのCCCDはずるいと思います。
私もトライセラのCDはものすごくショックでした…。

でも「再録ばかりのファーストアルバムを出させ」という行は、
ちょっと違うかと。
1stミニアルバム、シングルは代沢レコードからのリリースですよね?
いま、インディーも扱うCD屋さんは大分増えてきましたが、
まだ地方ではインディーズを扱うCD屋は少ないです。
ネットで買えばいいじゃん、とか、大きいCD屋まで行って
買えばいいじゃんと思うかもしれませんが、
それが難しい地域もまだまだあります。
私の実家は、そんなに田舎ではないのですが、
やっと最近ADSLがつなげる地域になったくらいですから…。

そんな地域の人や、たまたまラジオやテレビから聴こえた
レミオロメンの曲を聴いて、他の曲も聴きたくなった、って人たちに
インディーズ時代の曲も手に入りやすい状態に!というのが
あのファーストアルバムの本当の狙いなのではないでしょうか?

長々とすいません。
私は今、首都圏に居ますが、実家に居たころは、
インディーズ流通だったCDを手に入れるのに苦労してたので…。

53カルシウム:2003/11/18(火) 20:42
12/17発売のASKAのニューシングル「心に花の咲く方へ」の試聴が
オフィシャルサイトで始まりました。
http://www.chage-aska.net/

またこの曲は、6年ぶりに山里剛氏がプロデュースしたこともあり、
山里氏のサイトのBBSで山里氏本人がこの曲についての想いを語っています。
http://foolenough.com/go/

54牛乳:2003/11/18(火) 21:42
どっちも予約したから明日届いちゃうなぁ。レミオロメンはCCCDなら別に
いらないのだが(失礼。)
トライセラは勤めてる店でもかけたかったがCCCDじゃ無理だな。
CCCDは新しい音楽の広がりを狭めているようだ。
良い音楽と出会える機会が減ってどうでも良い音楽ばかりが充満していく。

55名無しさん:2003/11/18(火) 21:54
レミオロメン全然気づかずに買ってきてしまいました。
このページに来て、CDを確認してショックを受けました。
いくらなんでも、前日まで告知無し、判りづらい表記はひどいと思います。
はあ、CD買うのに気を使わないといけないなんてイヤですね。

56もずく:2003/11/18(火) 22:12
大変なことになってますね…
今日店着といえば、DOUBLEのニューアルバムもCCCDってのも寝耳に水。

HMVでもタワレコでもレコ社でもフォーライフでも事務所(アーティマージュ)でも
全然告知されていないのですが、私が見落としてるだけなんでしょうか……
シングルはCDだったから安心してたんだけどなぁ(嘆)

57牛乳:2003/11/18(火) 22:19
ついでに52番のやよいさんのご意見はそれもそうだなぁと思うけど、
それならミニアルバムを2枚、とか2枚組、とかの方が嬉しかったかな。
昔の曲を入れた一枚と、『今の』レミオロメンの音と。そらぁ制作費の問題とか
世知辛いことがいろいろあるんだろうけど、コーネリアスみたいにくだらないまでに
変なこだわりをもっと気持ちだけでも持って欲しいなとか思う(笑)
確かに今回のアルバムが再録集、みたいになっちゃってる感は否めないかなぁ。
CCCDの今の状況は仕方がないと妥協しても表示と告知だけはちゃんとして欲しいな!

58ペナルティ:2003/11/18(火) 22:35
http://actsan.fc2web.com/sorenarito/cccd2.html
ビクター上の④の質問のところで

CCCDである旨や問い合わせ先をパッケージに表示しており、お客様は購入前にお問い合わせいただくことが出来る様、出来る限りの配慮を施しております。

って回答してるけど、消費者騙すのができる限りの配慮なのか?と

59turner:2003/11/18(火) 22:37
今回のトライセラやレミオロで取ったビクターの措置には呆れて物も
言えません。ユーザーを何だと思ってるんだ…。

60名無しさん:2003/11/18(火) 22:38
本日のテレビ東京 ワールドビジネスサテライトにて
「ポストCDの行方」について

ニュースの放送開始までは、あと20分ちょっとしかないや。
特集だから番組の中盤に放送されると思うけど。

http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
2003年11月18日放送予定
次世代 音楽メディア
音楽の聴き方を変えたCDの登場から20年。
次世代メディアの二大規格「DVDオーディオ」と
「スーパーオーディオCD」両陣営の競争が激化している。
家電や音楽ソフトメーカーの最前線を取材、ポストCDの行方を探る。

61菅家(ヤケ気味):2003/11/18(火) 22:50
前回のスクーヴィードゥの時を思い出す。
ビクターも気づけよ。CCCDのせいで掲示板が潰れてるんだぜ?
それだけCCCDが(悪い意味で)話題沸騰だって、分かれよ。

しっかし、ビクターのアーティストは良いねえ。
CCCDになったことで心配してくれるリスナーがいる。
本当に羨ましい事だねえ。

そろそろ血反吐が出そうである。
アーティストも事務所もレコード会社も……
一生懸命、考えろ!

62ひでTC:2003/11/18(火) 22:53
>>56
たしかにDOUBLEのアルバムがCCCDであるとの告知もなされてませんね。
そういやフォーライフって初めてCCCD導入したとき、フォーライフのHPにCCCDの告知が載ったのが発売当日だったっけ。
なんか最近、一部のこういう告知の不徹底のおかげでレコード会社が信用できないって感じですね。
もしかしたらこの先買う予定のアノCDも当日見たらCCCDだったりして・・・(悪夢)

63マヤー:2003/11/18(火) 23:15
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1914208
氣志團の新譜も今んとこCCCDの表記ないんだよね。
東芝も騙しにかかってるんだろうか。

64dubhuman:2003/11/18(火) 23:16
ものすごいことになってますね。買ってもないのにめちゃくちゃ腹が立つ。
よく見たらトライセラのページにも曲目の下に普段見る感じのとは違う「CCCD」「K2」マークが。
無意味にかっこつけたデザイン。これも今日になってでたのか?何にしてもかなり気づきにくいし・・・ほんま腹立つなー。
レミオにもトライセラにもがっかりですわ。

65名無しさん:2003/11/18(火) 23:32
レミオロメンのアルバムは店でCCCD表記を見つけた時は愕然としました。
でも、買おうかどうか迷っていたのである意味よかったけれど。
気付かないで買ってしまった人の事考えるとホント最悪ですね・・・

YOSHII LOVINSONのニューシングルが曲を変更するようです。
http://www.yoshii-lovinson.com/info.htm

66つくし:2003/11/18(火) 23:49
WBS、みました。DVDオーディオとSACDについての紹介で
CCCDに関しては全く触れてませんでした…。
事前にCCCDの表記をしないだなんて。そういうことをされると
余計に「やましいとこあるんじゃないの?」と勘ぐってしまいます。

67名無しさん:2003/11/19(水) 00:06
ぎりぎりでCCCDであることを告知って段階でルール違反ですよね・・・。
そんなことしたら、ホントの音楽ファンが離れていくってこと、
わからないんでしょうな・・・。まさに売り上げ至上主義的考え方。
・・・これ、JAROに告げ口しないと。

68ひでTC:2003/11/19(水) 00:15
そういえばPE'Zの新曲がCCCDじゃなかった、これは喜ぶべき。

>>63
2月発売ですか・・・ちょっと気が早いのでは?・・・と思いたい。

69アコ:2003/11/19(水) 00:25
この間、MOKの時に「一番好きなアーティストがCCCDだったらどうしますか?」という質問に、もちろん買わない、悲しいけれど。と答えました。
今日、トライセラのシングルがCCCDだとは知らずにCDショップへ向かいました。
もちろん買いませんでした。あんなに楽しみにしていたのに、あまりのことに悔しくて涙が出そうでした。
まさか、という気持ちです。
しかもシングルCD購入者にだけツアー先行予約のできる特典封入なのです。
これを目当てに買っちゃうファンだって結構いると思いますよ。
消費者を馬鹿にしてませんか?やりかたが汚いです。
DVDオーディオでの発売を待ちます。

70dubhuman:2003/11/19(水) 00:25
>>66
WBS、今地方TV局の再放送で見てます。CCCDには触れずに違法コピー問題を打開するSACD、DVDオーディオ!て内容ですね。音楽雑誌がCCCDにコメントしにくいのはちょっとわかる気がするけど、新聞やテレビまで知らんぷりなのは納得いかない。導入当初こそ各紙各局一応取り上げたけど今はさっぱりですもんね。

71nori:2003/11/19(水) 00:31
>>68
まぢっすか?それって極月ですよね?
どっかでCCCD見たんだけどなぁ。

72nori:2003/11/19(水) 00:34
あ、大地讃頌の方ですね。
興奮して間違えてしまった。

73ひでTC:2003/11/19(水) 00:36
>>71
いえ、大地讃頌の方です。極月の方はCCCD。

74ひでTC:2003/11/19(水) 00:38
あ、行き違いレスになってしまいましたね、すいません。
しかしまぁ、CCCDになって当たり前みたいな感じになっているアーティストが、
エクストラとはいえCCCDじゃなかったというのは本当に嬉しいものです。

75dubhuman:2003/11/19(水) 00:51
これからもどんどん増えるんだろうかCCCD。暗澹としてくる。回避してくれるだろーて人・バンドもどんどんなるもんね。あーあ。僕のパソコンはCCCDでもファイルにできちゃうから、それMDに入れて聴けますけど、そういう問題ではなくて、「アーティスト」名乗る人たちがこれだけ問題だらけのシステムを導入してしまうこと自体に何よりげんなりします。問題を知らないのか?納得済みなのか?そのどっちなのかもわからない不誠実な対応が多い。

76GLAREofEYES:2003/11/19(水) 00:52
>>74
>エクストラとはいえCCCDじゃなかったというのは本当に嬉しいものです。

わかります、その気持ち。
でもこういう感情を持つこと自体おかしいことですよね。
普通なら「新譜が出る!楽しみだ!」で済んでるのに。
CCCDか否かで一喜一憂してるのって絶対普通じゃないと思います。

あと、私はどうしても欲しいアーティストの物ならCCCDでも買ってしまうのですが、
何かしらの負の感情がはたらいて、聞いてても純粋に楽しめないんですよ。

77名無しさん:2003/11/19(水) 01:10
>>70
テレビでCCCD扱ってるのは見たことないですけど
新聞は極まれにですが取り上げてますよ
最近では朝日がビートルズの記事でCCCDに
負の方向性で触れてました。

78ぼん:2003/11/19(水) 09:21
>>59 >>61
所詮ビクターは組織票禁止のラジオ番組で組織票工作したりしているところだからぎりぎりまでCCCDの告知をしないと言うのもとうぜんとええばとうぜんなのかもね

79そういえば:2003/11/19(水) 09:48
エクストラって、場合によってはCCCDより音質悪化やCDプレイヤーに負荷を
与えると言う話を聞いたことあるんですが本当でしょうか?
よく考えると、エクストラって、既存の音データのほかにPC用データを
無理やり挿入しているわけだから、そういう可能性もあるんでしょうか。

80名無しさん:2003/11/19(水) 11:06
HMVにメールで問い合わせた返事が返ってきました。
キャンセルは受け付けてもらえるようです。

HMV.co.jpを御利用いただきありがとうございます。
ご連絡頂きました件でお返事させていただきます。

レミオロメン / 朝顔
【商品番号】VICL61237
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1928035 

こちらの商品がCCCDということが判明いたしましたため
サイトに記載するよう担当者に依頼させていただきました。
こちらの商品につきましてCCCDの記載がなかった為

キャンセルをご希望の際にはメールにて
【ご注文番号】と商品名、その旨を明記の上
ご連絡いただければ幸いでございます。
何卒宜しく御願い申し上げます。
*********************
HMV Japan
イーコマースカスタマーサービスセンター

>こちらの商品がCCCDということが判明いたしましたため
ビクターの言い分を信じると2ヶ月前にはお店へ連絡している
んでしたよね。どういうことなのか全然わからないです。

81ping:2003/11/19(水) 11:17
golden syrup loversが活動休止。
http://www1.linkclub.or.jp/~zugee/

木村さんや野村さんはラ・ソラネコ(ラ・ソラネコ!から改名)の方で
音楽を続けていくのかと。
http://www.tanoshiya.com/neko/
6月に脱退した長辻さんは現在妊娠中ですが、
LABCRYの三沢さんとやっていらっしゃるPONYの方も楽しみです。 
http://www.carawayrecords.net/ (carawayrecords)

gslは関東の方にあまり来なかったのでとても残念です。
過去ログ拝見出来ない状況なので、既出だったらすみません。

82CCCDしょうがない:2003/11/19(水) 11:28
みなさんいろいろな意見があるよーですね!!!!!!
でもしょうがないっすよ!!!!!
だってCCCD買わないと和田唱の「タットゥゥーのよーにぃぃ〜」が聴けない
じゃないすか!!!! みなさん買いましょうよ!!!
じゃなきゃ和田唱お金なくなってヒゲそりも買えなくなちゃうよ!!!!!
和田唱がZZTOPみたいなヒゲ具合になったらイヤでしょ!??

83タグチ@ラブかな:2003/11/19(水) 11:37
>>79
たしかに、少々の音質劣化があると聞いたことがあります。
ただぼくの聞いた説は、CCCDに比べたら全然微々たるもの、ということでしたが。
ホント聞いた話なので、ソースとか示せずスミマセン。誰かお詳しい方ー。

ところでタクヤさん、先日は11/24「あなたとファミリー・ストーン」を
ご紹介いただきありがとうございました!
日曜のキリンジ@武道館(最高でした)でフライヤー配りしたんですが、
「マシーンで見ましたよ!」と声をかけてくれた方がいました。嬉しかったなあ。

日が近いので、再告知させてください。皆様、お待ちしています!

ラブレター フロム 彼方(ラブかな)presents http://www.lovekana.com

----- 「あなたとファミリー・ストーン You & the Family Stone」 -----

日時:11月24日(月・祝) OPEN 16:30 / START 17:30
会場:青山Restaurant Bar CAY www.spiral.co.jp
料金:前売¥3,000- / 当日¥3,300-(学生:前売当日とも¥3,000-)

出演:
◆Sembello
◆Hicksville
◆トリマトリシカ 
◆eEYO idiot
◆NIRGILIS
 ラブかなライブシリーズ第8弾!三連休を締めるイヴェントは、これで決まりでしょう。サックスの田中邦和と東京スカパラダイスオーケストラの沖祐市のジャズ・デュオSembello、久しぶりのイヴェント登場となるHicksvilleをはじめ、あまりに豪華な5バンドの競演。夕方からゆっくりじっくり、青山でファミリーなパーティを楽しみましょう!
【各出演者のプロフィールなど、詳細はこちら!→http://www.lovekana.com

<チケット取り扱い>
・CAY (03-3498-7840)
・LAWSON TICKET (0570-06-3003 / Lコード:33888)
・ラブかなドットコム!(メール予約) http://www.lovekana.com

<問い合わせ>
CAY (03-3498-7840),
ラブレター フロム 彼方(ラブかな) lovekana@lovekana.com

【メール予約について】
「ラブかな lovekana@lovekana.com」宛に、メールでご予約ください。
当日会場にてお引き換えいたします。
---------------
タイトルに「11/24ファミストチケット予約」とご明記いただき、
本文に「1、お名前 2、電話番号 3、予約枚数 4、備考(よろしければ、出演者へのメッセージなどをどうぞ!)」をご記入ください。
予約完了後、ラブかなからご予約確認メールをお送りします。
みなさまのご予約、心よりお待ちしております。
ラブかな lovekana@lovekana.com, lovekana@rose.zero.ad.jp(予備)

84ナカムラ:2003/11/19(水) 13:33
CD-EXTRAによる音質変化って言うのは、アナログレベルでのお話なんで
(回路に流れる電流の量が〜とかそういう世界)、気になる人は気になるし
気にならない人は気にならない・・・という感じでしょうか。

「CCCD」は、CD-EXTRAを応用して作ってるものなんで、少なくともそのレベルの
音質変化は存在します。その上にあんなことやこんなことをやってるので・・・
その辺は察してください。

85津田:2003/11/19(水) 13:34
>>79
どこで聞きました?
現行のCDSを使う以上は、CD-EXTRAよりも負担があるということは
ないと思いますよ。規格化されているものですしね。

86ちょっとあんた:2003/11/19(水) 16:19
>CCCDしょうがない
トライセラファン、もとい和田ファンに喧嘩売ってんのか?
ふざけた文体でそんな事書きやがって。
オフィシャルでもそんな事言える?

CCCDは買いません。
DVDオーディオ、またはその他の媒体での発売を待ちます。

87005:2003/11/19(水) 16:31
いってたよ。オフィシャルでも・・・

88名無しさん:2003/11/19(水) 17:06
>>87
本当だ…。呆れた。

89ギラ:2003/11/19(水) 17:53
スパノヴァの試聴ニュースサンクスです>タクヤさん
felicity(ポリスター)のサイトではスパノヴァに加えて、同じく今日リリースの
ハイファナとスピードメーターの新作からも各数曲試聴できるようになってますね。
http://www.1fct.com/sound/index.html

DOUBLEのアルバムは3週間後に全曲収録のアナログ盤が出るそうです。
2枚組のためか、CCCDよりもかなり高価格ですが。美麗ジャケを希望。
http://www.hmv.co.jp/news/newsDetail.asp?newsnum=311180066&category=0&genre=0&style=0&pagenum=1
ハルカリもアナログ化してくれよ…。

90名無しさん:2003/11/19(水) 18:41
>>86-88
荒らしは放置でお願いします。

91スピーク:2003/11/19(水) 19:18
TOPにもあったけど、DOUBLEの公式BBSにCCCDについて書き込んだら削除されてた。
みんなどう思ってるのか知りたくて書き込んだら、反応なかったみたいだし(見る前に削除されてた)。
というより、「削除」って言うのにショック受けた。DOUBLEにも、DOUBLEのファンにも。

92CCCDしょうがない:2003/11/19(水) 20:00
ちょっとまった!!!!!
>>86-88さん!何の事だかさっぱりわからないっすよ!!!!
何が呆れたかよくわかんないので!!!もう!!
僕和田大好きっすよ!!アルバム全部持ってんのは基本でしょ!!!
んじゃちょっと別の話を。ダブルの今回のアルバムに入ってる
トニブラのカバー曲たまんないっすね!!!
トニブラの全盛期のヒット曲をほぼそのままカバーするという。
この曲をリカットとかしたらけっこう売れると思いますよ!!!!
やっぱさ!!CCCDだからって買わないとこのダブルみたいにグレートな
カバー曲も聴けないわけでさ!!やっぱ買わなきゃ良さはわからないよ!!!
ダブル買ったよ!!!トライセラはまだ買ってないよ!!!

93005:2003/11/19(水) 20:10
接客の仕事を始めたときも、一般の文化度の低さに驚愕したが
今回のことでも認識の甘い人間の多さに驚かされる。
CCCDがどうとかいうレベルではない。
もっと前の時点で狂っている。

94是空:2003/11/19(水) 20:40
こんにちは。
空気公団、「融解」だそうです。
第一期とあるから再始動もあるんでしょうけど・・・
http://www.kukikodan.com/frame.html

95232◆GUG/rm/QRs:2003/11/19(水) 20:41
空気公団が、4月18日の空風街ライブを最後に
第一期活動を終了されるとのことです…・゚・(ノД`)。゚・。

96232◆GUG/rm/QRs:2003/11/19(水) 20:42
>>94さんとかぶっちゃってさらに(´・ω・`)ショボーン

97クロ:2003/11/19(水) 20:46
>CCCDしょうがないさん
とりあえず、その「!」の多用を控えていただきたい。
読みづらいうえに、内容も理解しづらい。

CCCDしょうがないさんは
ある意味、自分達なんかよりも純粋に音楽を好きなのかもしれないですね。
ゆえにあなたの言う意見も分からなくはないです。
・・・全員がマンセー意見だったら現実的にそれはそれで奇妙だし、
別の意見があるのは当然のこと。
否定意見だって内容によってはいいと思います。
いろんな視点を聞けて参考にもなりますしね。
ただ、ここで話題にしている内容とあなたの意見はズレてる気がします。
もう少し、場の空気を読んで欲しいです。

・・・CCCDの話題の中、余計な書込み失礼しました>ALL

98是空:2003/11/19(水) 20:56
>>96さん
わわっ、かぶっちゃましたね。
私は「こども」から聴きはじめた浅いリスナーですけど、非常に残念です。

99クロ:2003/11/19(水) 20:59
CCCDの認知度についてですが、
やっぱり取り上げられかたが異常なまでに少ないですね。
そんな中、自分達ができることは何か?と考えてみると
やはり不買運動くらいしかできないのか?と思っていましたが・・
考えてみたら、これだけ情報過多の世の中なのだから、
自分達もそれを利用すればいいんですよね。
テレビの影響力が大きいのは明らかなので、
たとえば、朝のワイドショー(某小倉氏の番組とか)や夕方の情報番組等で
とりあげてもらえるよう要望を出してみるのもいいかもしれない。
こういう話題って取り上げてもらいやすいと思うんですが・・・
・・・て、素人考えかなぁ。

100dubhuman:2003/11/19(水) 21:12
ソニー、CD再生機に欠陥 乾電池ケース55万台交換
だそうです。CDウォークマンご使用の方は多分要ちぇっく。機種は↓
「D−NE1」「D−NE9」「D−EJ985」「D−EJ885」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031119-00000231-kyodo-bus_all

101monog:2003/11/19(水) 21:35
ミュージックマガジンの今月号のレコ評にクボタタケシのミックスCDじゃ
なくてミックスCCCDって書いてあって。これ正直でいいなあと。
CDとCCCDは別物だもんね。

102chate:2003/11/19(水) 21:36
オザケンのシングルベスト楽しみやなぁ。

「流れ星ビバップ」はシングルのカップリングオンリーのくせに、
通常版、ライブ盤、ピアノ版と3つあるんだけど、全部いい。

「いちょう並木のセレナーデ(Live)」とか
「ドアをノックするのは誰だ?(Live)」とかもいい。
「恋しくて」は超名曲。全部カップリング。

っていうか2枚組で全収録してよ。
手元にあるCDS群を捨てらんないじゃん。
EMIってことは、CCCDかなぁ、やだなー。すげー凹む。

103CCCDしょうがない:2003/11/19(水) 21:49
オザケンの8センチは捨てちゃだめですよ!
「いちょう並木のセレナーデ(Live)」のナーゴ?の口笛ソロとかたまんない
じゃないですか!横浜アリーナのライブバージョンのビバップとかもう
たまんないじゃないすか!恋しくてのギターソロとかたまんなく泣けるじゃないすか!
捨てないで。お願い。捨てるんだったら僕が拾いに行きますよ!
僕結構駅のゴミ箱に入ってるジャンプとか拾ってるんでゴミ拾いは慣れてますよ!
97 名前: クロ さん!すいません!でも僕は『!』がないと頭がおかしくなってしまうんですよ。
なるべく控えますから『!』を1個ずつくらいは入れさせてください。
お願いします!

104名無しさん:2003/11/19(水) 22:19
>>93
何様?

ここってCCCD反対派が多いね。

105うんこ:2003/11/19(水) 22:28
CCCDによるマイナスとコピー及びP2Pによるマイナスを計算できないのはレコード会社の失策であるし、右へ習えの姿勢もある温床が生み出したウンコみたいなもんだと思う。聞いてもらえるマイナスと聞いてもらえないマイナス、しっかり聞くリスナーを失うマイナスと大して聞かないリスナー失わないマイナスと、考えてもわからないなら、売上ダウンのあとに待っているのはCCCD廃止もしくは別メディアへの移行であろう。

106chate:2003/11/19(水) 22:32
捨てないよ。

---

CCCD反対云々っつーか、うちのCDプレーヤ(ONKYOのコンポ)だと
まともに再生できないんだよなぁ。音飛びしまくりで。。。

107えっぢ:2003/11/19(水) 22:34
>>93 005さん
>接客の仕事を始めたときも、一般の文化度の低さに驚愕したが
>今回のことでも認識の甘い人間の多さに驚かされる。

「一般の文化度の低さに驚愕」って…
005さん、あんたの物言いのほうに驚かされるよ。
たぶん一般の文化度より高いものを持ってらっしゃるんでしょうね。

文中の「今回のこと」がCCCDについてか、CCCDしょうがない(別称:GLAY
だいすき)さんについてか、それとも両方含んでいるのかは
分かりかねますが、あなたも「狂っている」のかもしれませんよ。
大事に療養してください。

>ALL
話の骨を折ってすみません

108005:2003/11/19(水) 23:13
ふむ。誰かを攻撃した発言のつもりじゃなかったのだが
噛み付きたくなったのなら謝っておく。
狂っているというのはキチガイ沙汰だという意味でなく、根本で歯車が
ズレてしまっているのでは?と言う意味で言いたかった。
話し方については突っ込まれても困る。
突っ込んで良いものなら、知り合いでもない人に『あんた』と言う言葉遣いを
する方が如何なものかな。そう言う処からやはりズレているのでは。
話が脱線してすみません。
これは消去されても仕方ないな。ごめんね。

109なほ:2003/11/19(水) 23:23
チケットネタですみません。
急なのですが、明後日21日(金)のNONA REEVESと堂島孝平のライブチケット
が急に1枚余ってしまいました。
渋谷O-WESTで開場19時、開演19時半です。
番号はA番代なのでそこそこだと思います。
定価3800円で、できれば当日会場で受け渡しができる方、お願いします。
ご連絡お待ちしております。

110さと:2003/11/19(水) 23:33
>CCCDがどうとかいうレベルではない。
>もっと前の時点で狂っている。
CCCDの告知の仕方がとっぴょうしもないことの問題
CCCDで再生不可が出ることへの事前説明も無い

この話題の論点すらあってないので、AFE。

005が知っていることでも他のみなさんが知らないことは
あまりにも多いのですよ。そこを踏まえて「知らないかも」を
前提にしてCCCDの問題について話を進めてみようと思いませんか?

111005:2003/11/19(水) 23:37
さとさんへ。
うん。まじめに考えるのは良いことだと思う。
ありがとう。ごめんね。

112教えてください:2003/11/19(水) 23:41
>ビクターはスクービーのときに自作自演の前科がある
どんなことがあったんですか?
ご存知の方、教えてください。

113005:2003/11/19(水) 23:53
賛成意見を解析したら発信先がビクター社内だった、みたいな事件があったのですよ。
ゆえに、今回は社内の人間が解析されても平気なように携帯から賛成意見を
発信しているのでは?と言われておるのです。

114ななち:2003/11/19(水) 23:59
空気公団がー。・゚・(ノД`)・゚・。

115クリンチ:2003/11/20(木) 00:04
「COUNTDOWN JAPAN 03-04」のタイムテーブルでました。


12月29日(月)
●EARTH1
13:30〜 B-DASH
14:40〜 ASIAN KUNG-FU GENERATION
15:50〜 …to be announced!
17:00〜 一青窈…New!
18:10〜 GRAPEVINE
19:20〜 奥田民生
20:40〜 HY
●GALAXY2
13:30〜 LOST IN TIME
14:30〜 MAMALAID RAG
15:30〜 無戒秀徳アコースティック&エレクトリック…New!
16:30〜 SOURCE…New!
17:30〜 POTSHOT
18:30〜 太陽族
19:30〜 10-FEET
20:30〜 スネオヘアー

12月30日(火)
●EARTH1
13:30〜 HAWAIIAN6
14:40〜 GOING UNDER GROUND…New!
15:50〜 …to be announced!
17:00〜 FIRE BALL
18:10〜 ZAZEN BOYS
19:20〜 BACK DROP BOMB
20:40〜 くるり
●GALAXY2
13:30〜 detroit7
14:30〜 SPARTA LOCALS
15:30〜 日暮愛葉…New!
16:30〜 Syrup16g
17:30〜 THE BACK HORN
18:30〜 smorgas…New!
19:30〜 POLYSICS
20:30〜 山嵐

12月31日(水)
●EARTH1
18:00〜 くるり
19:10〜 エレファントカシマシ
20:20〜 HUSKING BEE
21:30〜 AIR
23:10〜 東京スカパラダイスオーケストラ
24:40〜 忌野清志郎
26:00〜 ACIDMAN
27:10〜 氣志團・・・New!
28:20〜 レミオロメン

●GALAXY2
18:00〜 HEESEY WITH DUDES
19:00〜 DMBQ…New!
20:00〜 ART-SCHOOL
21:00〜 Polaris…New!
22:00〜 SBK
23:20〜 PENPALS
24:35〜 babamania
25:35〜 堂島孝平×GO-GO KING RECORDERS…New!
26:35〜 フラワーカンパニーズ…New!
27:35〜 曽我部恵一

>※タイムテーブルは変更になる場合がございます。
>※…to be announced! の時間は次号JAPAN誌発売の12月20日までに発表します。
>(20日以前に発表準備が整った場合は、本サイトにて発表します。)

とのことです。

116えっぢ:2003/11/20(木) 00:05
>>108 005さん
まず、「あんた」と書いたのは悪かったです。すみませんでした。
で、質問。
1.「根本」ていうのはあなたがいう「文化」の根本のことでしょうか。
2.「今回のこと」は何を指しているのでしょうか。
3.>>93 の発言は何のために言ったのですか。
>>104 さんも発言しているように、あの発言って人を不愉快にさせる
可能性を孕んでいたわけです。話し方っていうよりは、あなたの考え方。
僕が一番聞きたいのは「狂っている」の部分よりも「一般の文化度の低さ」
という考えがどこから出てくるのかってことです。
「噛み付きたくなったのなら謝っておく」なんて言葉、文化度の低さを
嘆く人から出てくるとは思えない。あ、文化度が高いから見下されてんのね。
失敬。質問に答えてくれるようでしたらご連絡ください。
それでは大事に療養してください。

>管理人さん
僕の一連の発言削除してください。

>ALL
ほんとすみませんでした。

117Nachi:2003/11/20(木) 00:12
DOUBLEのBBSを見ると非常に凹むなぁ。
CCCDになったってだけで確実にファン減るのにあれじゃあねぇ。
盲目的なファンってどうにもならんですなぁ。
トライセラトップスの方の掲示板の方がまだいいかも。
あとは管理人がどういった対応をするかどうかですね。
DOUBLEみたいなことを書いたら凹みまくり。

11845:2003/11/20(木) 00:14
トライセラの「お客様、ファンの皆様各位」読んできました。

>(CCCD)である由の情報告知が遅れてしまい、お取引先CDショップ様、
>並びに各種通販サイト様へのご案内が不十分でした。

「ビクターは2ヶ月前からCDショップへ確認をしている。なぜならCCCD
だったら注文しないというお店もあるからです。」って聞いたんですけ
どねぇ。 ここに関しては最初曖昧に言っていたので何度か聞きなおし
たので間違いないです。自作自演疑惑に関しては見苦しいの一言ですね。

119つぶキチ:2003/11/20(木) 00:17
112さま、
スクービーの掲示板の件ですが、
はじめから書き込み元が表示されるタイプの掲示板で、
ビクター社員が一ファンを装って
自社を擁護するような内容を書き込んだ、ということがありました。

以下某所よりコピペです。

> 投稿者:アコ
> 投稿日:2月8日(土)18時24分33秒 (★注目!→)mmstudio.jvcmusic.co.jp(←注目!★)
> 久々にここへ着たら、とてつもないカキコの数にビックリしました〜。
> 私もいろいろ考えることはあったので、分からないことはメーカーさ
> んにメールしてみました。
> そうしたら、丁寧な返信も頂けたので安心してます。
> ちゃんと対応してくれました。・・・(ry
>
> というわけで、みなさん、ビクターにメールで問い合わせをしよう。
> 丁寧な返信がもらえるぞ。

120つぶキチ:2003/11/20(木) 00:21
119の続きです。
その後の謝罪文コピペです。

> 平素は、スクービードゥーをご支援頂きまして誠に有り難うございます。
> この度の「オフィシャルホームページBBS」への当社内からと思われる書き込みに関しての]
> ご説明をさせて頂きます。
>
> 先日、当社の社員と思われる人物が一般ユーザーを装い、CCCDを擁護するような書き込みをBBS上に
> 行った事に関して、その後の詳細調査の結果、書き込みは当社内からの発信であることが確認されました。
> この件につきましては、ファンの皆様に多大な不信感を与えてしまう結果となり、スクービードゥーの
> 所属レコード会社としてあってはならない軽率な行為だったと、事の重大さを強く認識し、深く反省すると
> 同時にお詫びを申し上げます。

そして今もスクービーの掲示板は閉鎖中…。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板