したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ミュージックマシーンBBS#04

1タクヤ:2003/08/25(月) 16:52
BBS#04スタート。
雑談、感想、ネタ提供などなんでも歓迎。
よろしくお願いします。

過去ログはこちら。
#01 http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=1782&KEY=1026317486
#02 http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=1782&KEY=1040061768
#03 http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=1782&KEY=1051464783

http://www.musicmachine.jp/

725ドラ:2003/10/27(月) 08:08
charaのNHK出演が発表されてます。
NHK『夢・音楽館』 ttp://www.nhk.or.jp/yume/
出演:石川セリ&CHARA
放送日:11月20日(木) 23:15〜23:44
再放送:11月26日(水) 1:40〜2:09
BS-2 :11月25日(火) 2:45〜3:14
デジタルハイビジョン:11月18日(火) 14:00〜14:59
オフィシャルより。

CHARAのBBSにCCCDについて書き込んだことあるんですけど、見事にスルーでした。
ははは。ここのBBSは、charaのスタイル至上主義の人ばっか。

CCCDで出す人は、それについての自分の考えを言うべきだと思う。
嫌だけとしょうがないとか、逃げばっかじゃなくて。

726クリンチ:2003/10/27(月) 12:17
アジカン主催のイベント「NANO-MUGEN FES」が
12/17(水)にCLUB 24 YOKOHAMAで行われるそうです。
対バンはテルスター。
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/AKG/live/index.html

あと、THC!!の渋谷クアトロワンマンに400組800名無料招待だそうです。
申し込みは「ぴあ」とオフィシャルサイトから。
http://www.thc6.com

727nori弁:2003/10/27(月) 14:54
O.P.KING 『DVD 9.23@LIQUIDROOM』 2003.12.17発売決定!!

2003年、9月22日@新宿LIQUIDROOMで行われた
O.P.KING presents「END OF SUMMER」ライブ演奏曲を完全収録予定!!!
最初で最後のワンマンライブ!最初で最後!?のO.P.KING LIVE DVD発売大決定!!!

http://opking.com/

728ユカ:2003/10/27(月) 18:11
大澤誉志幸の20周年ライブのゲストが追加で発表されてました。
豪華なメンツですね。

http://www.vintage-rock.com

729津田:2003/10/27(月) 19:39
CCCD問題を音楽雑誌が話題にしないのは、広告主云々という問題も
ありますが、それ以上に記事にしても読者からの反響が少なく、人気も
取れないっていう面も大きかったりします。リスクは大変大きいのに、
読者からの反響が少ないんだったら、雑誌的にやる意味ないよねっていう。
ネットだけ見てると、CCCD問題について何かしらの意見持っている人が
多いように感じるけど、大半の音楽リスナーにとっては「どーでもいい」
問題だったりするところにこの問題の本質があるし、だからこそレコード
会社も(今のところは)強気の態度を崩してないってところもあるんでしょう。
良くも悪くもCCCDはリスナーが音楽に対してどのように思っているかを
映す鏡なんでしょうね。

730名無しさん:2003/10/27(月) 21:40
で、CCCDって売れてるんですか?
私にはCCCDにして売れなくなったっぽい感じの人はいるけど、逆に大成功した人が思い浮かばないんですけど
誰に何のメリットがあるのかさっぱりわかりません

731中村佑介:2003/10/28(火) 00:12
>津田さん

雑誌は「読者からの反響が少ないから・・・」でなく、
まずは自分達の在り方というのが先行して欲しいものです。
無論、内心肯定している人々は音楽を好きな以上、居ないはずです。
1ページくらい、さいたって、何ら影響はないはずです。
でも怖いんだよなぁ。
大きな大きないじめっ子がクラスに居て、
「やめようよ」って誰も言い出せない状況なんだろうなぁ。

732名無しさん:2003/10/28(火) 00:40
>>731
広告主を批判する記事を出してから、
廃刊に追いやられたケースが実在します。
音楽業界ではなくて、IT業界での話ですが。
http://www.wdic.org/?word=%A4%B6%A4%D9%BB%F6%B7%EF+%3ATECH

こういうリスク背負ってまでCCCD批判記事出せるわけがないでしょう。
廃刊されたら、自分達の存在が否定されてしまうし。

733678:2003/10/28(火) 01:27
>>724
えと・・・困ったな。CCCD嫌なら不買運動やってて当たり前ってことですよね。
そういうことだったら、私の認識不足です。ごめんなさい。

あと、自分の考え方がCCCD反対派の中では少数派だというのは自覚してる
つもりです。なんていうか、後ろ向きな考え方だと思うし・・・。

ただ、なんで少数派ということで攻撃されるのか、大口叩いたことを
馬鹿にされる理由がわからないんだけど・・・。
自分でも自分がそんなにたいした人間ではないことはわかっているよ。
そういう中でこういう考え方はどう?って提案してみたんだけど、
少数派の考えっていうか、あなたのいう大口で中身がたいしたことなかったら
提案してもいけないのかな・・・。

734中村佑介:2003/10/28(火) 02:36
>>732
そうなんですよね。
結局、スポンサーがあってこそ、
メディアが存在する以上、
誰も「悪口」ととられるような批判を、
進んで載せようとはしませんね。

広告を出しておいて、
批評では「買うな」は、本末転倒か。

でも、それって当たり前のことなんかなぁ。
結局、その面でも消費者が無視されているような、
気がするなぁ。

735west:2003/10/28(火) 02:50
既出だったらゴメンナサイ・・・
次回のFACTORYの観覧募集について

FACTORY LIVE 1101 LIVE A
カルカヤマコト NIRGILIS キセル ハナレグミ
FACTORY LIVE 1101 LIVE B
インビシブルマンズデスベッド 山嵐 SOUL'd OUT

http://www.fujiint.co.jp/FACTORY/

736poli:2003/10/28(火) 03:30
音楽雑誌にもいろいろあって、
広告と巻頭カラー(もしくはページ)を一緒に営業(つまりページの切り売り)するものもあれば、
取材記事は編集部が独自に決定して、
その後営業(編集者と同一の場合も多し)が広告出稿依頼に動くというものもあるようです。
後者は割りと良心的とされているあそことかあの出版社です。
ただ、どっちにしても、
雑誌を売るためにビッグネームをヘッドライナーにしたいのは同じですから、
レコード会社との関係を損ねるのだけは避けたいと思っていることでしょう。

わたしも長年ロック雑誌を読み続けてきましたが、15年ほど前にその事実に気付き、
ある人を通してこの捉え方は間違っていないか訊ねてもらったところ、「否定はしない」との答えをもらいました。
あとは、しがらみのないページでどれだけ独自色を出せるかが、編集部の手腕というわけです。

この事実を知った時、やっぱり萎えましたよね。
読み手側が、報道とエンターテインメントを明確に分けて考えるべきだと思いました。
ここ数年は内容と広告に明確な関連性のある音楽雑誌は、できるだけ避けるようにしています。

737名無しさん:2003/10/28(火) 03:33
>広告を出しておいて、
>批評では「買うな」は、本末転倒か。
「買うな」じゃなくて、もっと客観的に「CCCDにはこういう利点と難点がある」、
「そして現在これぐらいの作品がCCCD」とかって具合で
事実のみをアナウンスして読者に伝えようとするぐらいはできるんじゃないかなとか。
というか、それがメディアの義務では?

いい悪いは読者に任せればよいのですよ。結果は決まってるんだから。

738中村佑介:2003/10/28(火) 04:02
>>736さん
詳しい解説、どうも有難うございます。
確かに報道とエンターテインメントは違います。
だけど、音楽を紹介するメディアで、
報道といったものは少ないので、
割り切れない想いが募るんだと想いました。

>>737さん
↑にも書いた通り、「エンタテインメントだから」って、
割り切れないんですよね。
「エンタテインメントだからこそ」と想ってしまうのは、
そういうしがらみには関係ないからなのですが、
その想いは確かにあるんだよなぁ。

では現在のCCCDの技術において、
「難点」の方ばかりがピックアップされていますが、
「利点」というとどんなものがあるのでしょう?

●コピー出来ない。

くらいしか思いつきませんが、
少しくらいパソコンのことを知っていれば、
簡単にコピーは出来ますよね。
(CCCDのコピーの仕方を紹介しているパソコン雑誌もあります)
ようは「コピーで満足出来る」ってとこが問題だなぁ。

例えばお札をコピーしたとして(もちろん違法ですが)、
大抵、それは使えないもの。
単純に、生活の中で占める重要度の違いなのですが。

739津田:2003/10/28(火) 05:41
雑誌ってメディアはある意味「売れればスポンサーを気にせず何でもやれる」
ところに一番近いところにあるメディアだったりします。少なくともテレビ
とか新聞と比べればそう。

その意味ではCCCD問題が「キャッチーで読者の食いつきが良い」話題に
なれば、スポンサーの意向なんか関係なくやっちゃえる部分ってあったり
するんですよね。(大多数の)リスナーの鑑といったのはそういう部分も
あったりします。その情報を必要としている人が少ないから「メディアと
しての義務」なんて発生しないという考え方もできますよね。

#ただし、これは一般誌の話です。音楽誌は微妙に違うかもしれません。

740680:2003/10/28(火) 08:25
>>733
じゃ何でここで発言している人々に対して

>結局、自分たちに被害が及びだすと文句を言い出して、対策は全部
>メーカーやアーティストまかせ。
>ちょっと勝手すぎない?

とか、

>それもしないで、こういうCCCD反対を唱えるサイトで便乗して、文句いうのは
>どうだろう、って言いたいのね。

と、君の主観だけで決めつけているのさ?
君だってHPで意志表示しているわけでもなく、ここのBBSで愚痴っているだけだろ?
たとえ便乗だとしても意見であることには違いないんだからさ、否定する以前にまずは受け入れてみろよ。

741680:2003/10/28(火) 08:25
>>733
じゃ何でここで発言している人々に対して

>結局、自分たちに被害が及びだすと文句を言い出して、対策は全部
>メーカーやアーティストまかせ。
>ちょっと勝手すぎない?

とか、

>それもしないで、こういうCCCD反対を唱えるサイトで便乗して、文句いうのは
>どうだろう、って言いたいのね。

と、君の主観だけで決めつけているのさ?
君だってHPで意志表示しているわけでもなく、ここのBBSで愚痴っているだけだろ?
たとえ便乗だとしても意見であることには違いないんだからさ、姿勢を否定する以前にまずは受け入れてみろよ。

742名無しさん:2003/10/28(火) 09:30
>>680
私は733じゃないのですけれども

>CCCDに反対している人々は大抵CCCDは購入していないか、
>購入していてもそれに不満を持っている人間が大多数なんだけど。
>少なくとも君の言う人間は、いても少数派にすぎないと思うよ。

これもある意味決め付けじゃないのかなぁ?

CCCD反対って思ってる人にも、いろんな考えの人がいることは
まったくおかしくないことで。

「君の言う人間は少数派」って、どうして言い切れるのですか?

私は733みたいな意見(提案?)があったほうが
視野が広がっていいな、と思うのですけれども。

(直接CCCDと関係ない話題で失礼致しました>all)

743:2003/10/28(火) 12:45
おかあさんが靴下ひっくり返してぬぐなってよ。
ところでロックかロックじゃないかの話じゃなかったの?

744CCCDしょうがない:2003/10/28(火) 14:55
ピースな愛のヴァイブスでポジティブな感じでお願いしますよ。
こういうイライラした時こそ音楽はみんなを救ってくれますよ。

745ななしさん:2003/10/28(火) 15:16
>>678=>>733が何を言いたいかわからん。
私は>>680=>>740じゃないけど
ずっと何がしたいわけ?と思ってた。
ここでCCCD批判してる人を
「勝手すぎない?」と否定しているにも関わらず
自分はCCCD反対と言っておきながら利用してます?

私はCCCDはロックかロックじゃないか以前に
音楽ですらないと思っています。
再生できる保障がないんでしょ?
再生できなくても銀色の円盤があれば
それでいいじゃん、とは思えない。
再生できないなら、それは音楽じゃない。

ということで買ってません。
音楽は好きだけど銀色の円盤が欲しいわけじゃない。
それならCD-Rを買ったほうがましだよ。

746nori弁:2003/10/28(火) 18:34
くるり
百鬼夜行2003出演者全て発表。

http://quruli.d4k.net/hyakki2003.html

747名無しさん:2003/10/28(火) 20:30
■渋谷に“初雪”、中島美嘉がシークレットライブ
ここにも別カットがありました。
http://www.mu-ha.com/meza/normal_1027_02/index.html

「フリー・シングル」についてのドン・マツオのトークはここで「聞く」ことができます。
http://www.five-d.co.jp/fer/

748NOT AT ALL:2003/10/28(火) 21:01
今日、CCCDのシングルを買う中高生を大勢見かけました。
やっぱりファンは、早く聞きたいし、どんな物でも買ってしまいますよね…
コピーしない人、ネットをしない人には関係ないのに…
なんだかなぁという感じです。

それにしても、CCCDによってコピーは減ったんですかね?
それで、いい結果は得られたんですか?

ファンとミュージシャンが良い関係でいられるよう、
レコード会社の方々には真剣に考えて欲しいと思っています。

749まゆこ¥:2003/10/28(火) 23:14
なかなか面白そうな本が出ますよ。
広島特集だそうです。民生さんいい顔してるなー。

http://www.mesemo.com/hiroshima/ongakubon/

750678:2003/10/28(火) 23:14
みなさんのご意見ありがとうございます。
私の考え方、説明のしかたに不十分なところがあり、皆様にご迷惑をおかけしました。
680さんの言うようにみなさんの意見をよく読んだ上での意見が必要ですよね。
745さんの言うように、私の考え方(CCCDは嫌だけど、使いながら対策を考える)と
実際の主張(皆さんへの批判)が矛盾しているとのご指摘ももっともだと思います。

自分のCCCDへの理解度や意見をもう少し確認してからメッセージをのせます。
不愉快な気分にさせてしまったら申し訳ありませんでした。
私もこのサイトが好きなのに、ご迷惑をおかけしてごめんなさい。
これからも楽しい記事を期待しています。

751り。:2003/10/29(水) 01:52
一応「福岡音楽本」は1年ほど前に出てます。
http://www.e-fukuoka.co.jp/ongakubon/

あとは大阪とか北海道あたりが出ると面白そうですね。

752CCCDしょうがない:2003/10/29(水) 02:04
678さん! 世の中いろいろあるよ!! これからもこのサイトのぞいてくださいよ!

ま、そんなことはおいといて、米倉利紀がヤバイことになってます。
事務所から切られたみたいっすよ。米倉利紀はワーナーに移籍してからも
コンスタンスにオリコン20〜30位の中ヒットを飛ばしてるのにワーナーからも
CD出せないらしい。今四面楚歌らしいっす。

753り。:2003/10/29(水) 02:09
ああ、本のタイトルだけに反応してしまった。
>>751と広島音楽本の中身は全然違いますね、すみませんでした。

754マツイ:2003/10/29(水) 02:40
PolarisのHPにて2nd Full Album『Family』特別企画として
アーティストからアルバムに対してのコメントのページができてました。
11月はUBC jam、アルバム発売、リキッド2daysとPolaris三昧です。

http://www.polaris-web.com/family.html

755名無しさん:2003/10/29(水) 05:18
> これからもこのサイトのぞいてくださいよ!

なんでおまえがそんなこと言ってんだ?w
ほんと能天気で幼稚だな。

756しろくま:2003/10/29(水) 07:45
タワレコ渋谷店の建物、
以前は「キッズファーム・パオ」という名前だと記憶しています。
西武系でした。

757しろくま:2003/10/29(水) 07:47
タワレコ渋谷店の建物、そうそう、ショッピングセンターでした。
「キッズファーム・パオ」という名前で、確か西武系。

758KANA:2003/10/29(水) 08:16
GRAPEVINE東名阪ツアー決定です。
大阪のチケットはFM802の番組内のみで発売されプレイガイドでの発売なし。なぜ?
http://www.vibe-net.com/musicinfo/news/index.html?DATE=20031027

759:2003/10/29(水) 10:45
CCCDでリリースされているものに関しては感情的に絶対購入したくないと思ってます。
CCCDだという点を乗り越えてまで手元に置いておきたいと思うものがまだ出ていないから
というのも 私が未だCCCDに手を出さないでいられる理由だとは思うんですけどね。
大ファンのアーティストがCCCDになったとき自分がどうするかは正直わからないな。
きっと店頭で死ぬほど迷うと思う。

いまはCCCDだけど聴きたいという盤に関しては店頭で視聴しています。
アルバム1枚くらい聴くのはへっちゃらです。
そして堪能した後 買わずに帰ります。それで我慢。

760001:2003/10/29(水) 11:00
米倉利紀が事務所クビです。詳細コレ。
http://61.195.166.90/~yonekura/read.html

友達からメール来ました。「大変です」って。こんなこともあるんですね。

761ひめ:2003/10/29(水) 14:12
毎度民生ネタですみませんが・・・
民生の公式HPのGAMEでできる、【○○おもいっきり男】の次作が
本人登場【○○男・完結編】としてCD-ROMのPCゲームとして
12月に発売されるそうです。
写真を見る限り、くだらなそうで、かっこいいです。
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/HITandRUN/HR/vaio/okuda/index.html

762ナナナ:2003/10/29(水) 14:53
既出だったらごめんなさい!

ASA-CHANGがヤフオクに依頼出品してます。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b37692452

ほんとー?って思ってたら、28日付のオフィシャルサイトでも
売れなくて困ってるって書いてました。
http://www.riverrun.co.jp/asa-chang/now/now.html
「倉庫いっぱいで困ってる」って…、なんかすごい楽器がゴロゴロしてそう(見たいー!)。

763CCCDしょうがない:2003/10/29(水) 15:11
755さん!ナイスツッコミご苦労様です。
wって表示おもしろいですね!これから僕もつかわせていただきますw。
755さんもこれからもこのサイトのぞいてくださいよ!

764ズッキー:2003/10/29(水) 15:47
タクヤさん、suさん引退って本当なんですか?

765荒井:2003/10/29(水) 17:08
>>756
そうそう。
確かアンミラもはいってたような。

766名無しさん:2003/10/29(水) 18:47
>ズッキーさん
今音聴!行ってみたら、音聴閉鎖と、suさん引退のメッセージが
書かれていました。ショックです。。。。

767あきあ:2003/10/29(水) 20:33
CCCDについて。
一応、とりあえず買わないという態度を取っていました。昨日まで。
けれど、今日からは徹底的に反対します。
試しに借りたスカパラのCCCDを自分のコンポで再生したら、途端に
どのCDを掛けても音飛びで話にならない状態になってしまったんで。
壊れたという話はいくつかのサイトで聞いていたんですが、
都市伝説のようなものだと思っていました。まさか本当とは…
CCCDの注意書きを見ると「壊れても自己責任」みたいなことが書いてあって
ああ、つくづくバカなことやっちゃったなって思います。
CCCD聴きたければポータブルプレイヤを使い捨てにして聴けと云うことでしょうか。

怒りのような、哀しみのような、訳の分からない気持ちです。

768Mu-Se:2003/10/29(水) 20:37
ホンダのCMでおなじみ、ドリカムのlove love loveのENGLISH VERSIONがCD化されるそうです。
http://www.dctgarden.com/news/index.html

ただ、このCDは、DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2003の初回盤のDVDを買わないと、ついてこないらしいです。(しかも5万枚限定)

769dubhuman:2003/10/29(水) 22:51
今ニュースステーションでSTING見ましたがかっけーですねー
洋楽だから話題違いかもですが。。。
普段ほとんど洋楽聴かないしSTINGのこともよく知らないんですけど、
なんかしら意見をはっきりいうミュージシャンってゆうのはとにかくそれだけでかっこいいなあと思ってしまいました。うん。歌もかっこよかった。

770hiropy:2003/10/30(木) 00:10
ほぼはじめましてですが…。
>■日比谷公園100周年記念ライブ5組10名招待
>渋めのメンツで固めた野音ライブ。

このイベント、キンモクセイも出ますよ。
こちらの皆様にはあまり渋くないだろうな、とは思いますが。。。

771ANZ:2003/10/30(木) 00:22
「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」、
松本氏のセリフありみたいですよ。
しかも関西弁で。

772名無しさん:2003/10/30(木) 00:39
takのアルバムにfayrayが
参加してるのはなんででしょう?
ビーイングになったんでしょうか?
ご存知の方おしえてください。。。

773ANZ:2003/10/30(木) 01:33
>>772さん
fayrayはAVEXですが、
制作自体は元々J-DISCが請け負ってるみたいなので。
そのつながりでしょう。

774CCCD賛成派:2003/10/30(木) 02:03
CCCDに反対って奴らは、とりあえず家に鍵をかけるな!
これが、俺の感情論だ。

775名無しさん:2003/10/30(木) 02:15
>>774
あなたの「CCCD」って言葉を
「コピーコントロール」って言葉に置き換えた場合に限り、
大変納得できます。
ここでだって技術の話はたくさん出てるのに。
そうでしょう? 774(ななし)さん。

776tomybean:2003/10/30(木) 02:21
管理人様、パーティーの告知をさせて下さい。
----------------------------------------------------
[Title] WAFERS
[Date] 2003.11.15 sat. 17:00-22:00
[Place] 横浜・新山下STUDIO BRE
[Act] クラムボン, mi-ne, Pepe California, Riow Arai(DJ Set)
[Lighting] White Base
[Info] http://www.tomybean.com/
[Contact] info@tomybean.com
----------------------------------------------------
横浜・新山下にある倉庫でイベントをやります。海に隣接した
クルーザーの倉庫なんですが、素敵なロケーションです。海と
言うと夏って感じがしなくもないですが、秋も捨てたもんじゃ
ありません。温かいスープでもすすりながら音楽を聴いてホク
ホクしましょう。

アーティストに関しては結構自信のラインナップです。それ
ぞれの詳しい説明はウェブにてご覧下さい。あとWhite Baseと
いうユニットによる照明×風船インスタレーションもあります。
幻想的な光が揺らめく光景はそれだけでも一見の価値アリです。

と言うわけで、興味のある人はウェブサイトをご覧下さい。
よろしくお願いします!

777:2003/10/30(木) 03:24
いま、775がンマイこと言った!!

778名無しさん:2003/10/30(木) 08:01
佐久間正英が自身のBBSでものすごい勢いで開き直っています。
これを読む限り、この人の今後の作品もCCCDになる可能性は充分ありそう。
GLAYファンや175Rファンは要注意かな。
いったんCCCDを批判しておいて、自分はそこには関わっていないから
マスター納品後は「メーカーなり事務所なりの仕事分野」と言い切る
あたり、ぜんぜん信用できない。
「私がイヤだなぁ、と思う事でも、メーカーから「今回のものはこう
しますので。」と聞かされれば、「あぁ、そうですか・・・」としか
なりません」と平気で言えるのはスゴイと思う。
http://www.masahidesakuma.net/cgi-bin/wforum/wforum.cgi?no=566&reno=562&oya=562&mode=msgview&page=0

779スープパスタ:2003/10/30(木) 10:58
ドコモ東北300万突破記念「サンクスフェスタ」11/9(日)で応募締め切りです。
貴重なフリーライブだと思います!!
http://www.docomo300.com/p/fig/index2.html

780ひろす:2003/10/30(木) 16:35
村上“ポンタ”秀一音楽活動30周年記念アルバムが出るそうです。
全曲セッション。セッション参加アーティストもいい感じです。

http://www.jvcmusic.co.jp/3views/ponta/index.html

781じろう。:2003/10/30(木) 17:53
ポンタ氏は、近藤房之介と一緒にカーティスのカバーアルバムも出しましたね。
こっちはCharとかミッキー吉野とか山下達郎とかが参加してます。
既出だったらすいません。

http://www.jvcmusic.co.jp/3views/works/61130/index02.html

782CCCD賛成派:2003/10/30(木) 19:25
>>775
技術論?
で、あんたは家に鍵は掛けてないのか?

783ナナシサソ:2003/10/30(木) 19:50
>>782
鍵が鍵の役目をしてなけりゃ鍵とは言えないってことだろ。
775の言いたいことをきちんと理解しろよ。

784名無しさん:2003/10/30(木) 21:42
デジタルで出していれば、デジタルコピーされるのは当たり前。
インターネットが普及してきて、Win95が発売されて、予測できなかったんだろうか?
なんでブロードバンドが定着してきた最近になってからコピーガードなの?
いっそのことCDやめてレコードに戻せばいいんじゃないすか?

785津田:2003/10/30(木) 21:47
774が言ってるのは「感情論」ってより、都合の良い「詭弁」でしかないよね。
CCCDのコピーガードで家に鍵をかけることを同一に考えることそのものに
無理がありすぎる。

786名無しさん:2003/10/30(木) 22:18
>>784
あの〜初歩的な質問で申し訳ないのですが、
レコードを聴くアナログプレーヤーってヘッドフォン使えますでしょうか?
壁の薄いウチのアパートでは、ヘッドフォン無しに音楽聴けないので。

787784:2003/10/30(木) 23:01
>>786
プレイヤー持ってないので分かりませんが
ヘッドフォン使えるんじゃないでしょうか?機種にもよると思いますが。

788わーお:2003/10/30(木) 23:46
たくやさん、こんばんわっス。
さらに大きな岡村ちゃん@ZEPP画像&レポを発見しました。
おそらく復活以来最大でしょう。
既出でしたらスマンです。

http://www.so-net.ne.jp/mc/review/index.html

789名無しさん:2003/10/30(木) 23:51
うちはアナログプレーヤーをアンプに繋いでアンプからヘッドホンやらスピーカーやらに繋いでいます。

790Albatross:2003/10/31(金) 00:03
鬼束ちひろ、アー写更新。『私とワルツを』ジャケ写も公開。
カッコイイ。

デイリーにあんな事書かれてたけど、無事発売の運びとなりそうです。

http://www.melodystar.com/onitsuka/index.php3

791dubhuman:2003/10/31(金) 00:04
たまに思う。CCCDみたいなけちくさいことするんならいっそのことMDに録音したやつ売ればいいじゃんって。MDプレイヤーさえ買えば再生保証される分よっぽどましかもしれない。

792わーお:2003/10/31(金) 00:20
これも既出かもしれませんが、
アイゴン&キヨシのユニット「HONESTY」、1月アルバムだそうです。
アイゴン精力的だなー。

http://www.riverrun.co.jp/honesty/index.html

793786:2003/10/31(金) 01:24
>>784>>789
レスありがとうございます。
ちょっと複雑だけど出来ることは出来るみたいですね。
金貯まったら試してみようと思います。

794ひめ:2003/10/31(金) 09:02
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/HITandRUN/goods/ot_livesongs/index.html
民生がベストCD&DVD発売記念で、グッズだします。
・・・しかし、ツアーでもないのにリリース記念で出されるとは、
さすがHIT&RUN。しっかりしてらっしゃいます。
ファンはついてくのに大変・・。でもパーカーかわいい・・。

795KANA:2003/10/31(金) 09:12
Viewsicで岡村ちゃんスペシャル放送決定!
オンエア:12/24(水) 20:00〜21:30

10/14のZeppのライブの模様などが放送されるそうです。
ビデオ録って永久保存ですね。

http://www.viewsic.co.jp/news/index_forward=viewsicNews.html#2003103000000004

796名無しさん:2003/10/31(金) 10:33
>>791
昔ありましたね。MDでのアルバム販売。
売れてなかったみたいだけど。

797オレンジT:2003/10/31(金) 11:53
この連休に開催。京都造形芸術大学・瓜生山祭で菊池成孔講演会「リズムの訛りについて」
http://members.at.infoseek.co.jp/urijitu2003/index.html

MUSIC TALKSでのライヴ映像公開中。キリンジ、kiccaらたくさん
http://www.toshiba-emi.co.jp/musictalks/special/index_j.htm

798ななしさん:2003/10/31(金) 14:13
今さらなネタで申し訳ないのですが。
THE★SCANTYが9月末日で解散してます(;´Д`)
http://www.thescanty.com/1001.html

サイト内検索かけたらこちらでは取り上げて無かったようなので。
ほんと今さらなんですが…。

799カルシウム:2003/10/31(金) 14:20
CHAGE and ASKA「打ち上げ費捻出ライブ THE 打ち上げ in 札幌ドーム」開催決定!

12月31日〜1月1日のカウントダウンライブ終演後、新年の祝賀企画として、午前3:00より、
引き続き札幌ドームにて「打ち上げ費捻出ライブ “THE 打ち上げ”」を開催するそうです。
http://www.chage-aska.net/general/whatup/index.html

800001:2003/10/31(金) 15:37
最近流行りのオムニバス。今度は12/17に「刑事魂」って
刑事ドラマソングのオムニバスが発売されるそう。
「太陽にほえろ」「大都会」「西部警察」「Gメン75」「特捜最前線」他多数。
おもしろい。

もひとつ。岡村靖幸と石野卓球のアルバムがCD-EXTRAで出るらしい。

801いか:2003/10/31(金) 16:32
XJAPANのToshiさん、お年寄りにバラード
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003oct/30/W20031030MWE1S100000055.html

802nanashi:2003/10/31(金) 20:40
>>788>>798

既出。

803菅家:2003/10/31(金) 20:47
野狐禅、サードシングル「初恋」・ファーストアルバム「鈍色の青春」発売決定。
シングルは11月19日、アルバムは12月3日発売予定。
同じ事務所のスキマスイッチに負けるな! どっちも大好きだ!
http://www.yakozen.net/

804みど:2003/11/01(土) 01:35
やっと岡村ちゃんと卓球のアルバムがでますねー!!!!!

805さとー:2003/11/01(土) 02:25
トータス松本かウルフルズとして川の流れのように
シングルにしないのかなあ?

806クロ:2003/11/01(土) 05:00
寺岡呼人主催イベントGolden Circleに
桜井和寿の出演が正式に発表になってます。
http://www.faith-group.co.jp/YohitoTeraoka/golden_circle.shtml
『星になれたら』聞けるかな?

807名無しさん:2003/11/01(土) 07:21
安倍麻美が公式HPでブブカのベッド写真流失の事について
ファンに謝罪してます。

808あっちゃん:2003/11/01(土) 08:04
無戎秀徳、お寺でフリーライヴ。
http://www.mukaishutoku.com/live_mukai.html
既出だったらすいません。

809KANA:2003/11/01(土) 08:17
beatripでモーサムのニューアルバムから「hang song」のPVがフル視聴できます。
http://www.beatrip.com/live/live003.html

ゆずメジャーデビュー5周年スペシャルプログラムが
NORTH WAVE・J-WAVE・ZIP FM・FM802・CROSS FMの5局でオンエア。
期間限定特別サイトが開設されてます。ポッキーのCMも見れます。
http://yuzu5yearsandnext.com/

810232◆GUG/rm/QRs:2003/11/01(土) 08:27
まずはタレコミをひとつ。
元SPANK HAPPYのハラミドリさんが、中村コメタロー氏とのユニットを「Digital LOVE tabla」と
改名し、約2年ぶりに音楽活動再開するそうです。
http://www013.upp.so-net.ne.jp/midorihaus/

そして、先日こちらで告知させていただいた、GOING UNDER GROUNDのCCCDアンケート、
ひとまず実施期間を終了しました。ご協力ありがとうございました。これからまとめます。
データ等はこちら→ http://going2ch.hp.infoseek.co.jp/

811REVOLVER:2003/11/01(土) 10:47
ツアーが始まった布袋寅泰が、武道館で報告したそうです。
・今回のツアーでしばらくソロ活動休止
・ブライアン・セッツァーとバンド活動の開始

812ややゃ:2003/11/01(土) 16:42
久々にBONNIE PINKがシングルを出すそうです。
2004.1.21発売でタイトルは未定。
プロデュースは、またもトーレ・ヨハンソン。

発売がワーナーに戻ってるのでCCCDになるかどうか、気にしたいところです。

813mos:2003/11/01(土) 19:57
Syrup16gの新譜発売は11/26から12/17に延期になったようです。
http://www.rebels.jp/syrup16g/news.htm

814REVOLVER:2003/11/01(土) 20:14
>>811
布袋の公式サイトにメッセージが出てました。
http://www.hotei.com/message/index.html

815まゆこ¥:2003/11/01(土) 22:41
ビークル復活?!
タワー限定発売だそうです。

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=704749&GOODS_SORT_CD=104

816クリンチ:2003/11/02(日) 15:41
> いしのだなつよと100sメンバー町田昌弘、山口寛雄、玉田豊夢からなるバンドkicca。
> このバンド名ってガンダムのキッカからとってるのか! そんなんばっかりか!

タクヤさん、そんなこと言ったら
まっちぃのソロプロジェクトも「キャスバル」ですよー(笑)。

817ケンケン:2003/11/02(日) 20:00
ミュージックマシーン、いつも楽しく拝見させてもらってます。
2日の冒頭で吾妻光良&THE SWINGING BOPPERSのライブに行くとの書き込みを
見てお願いしたいのですが、二週間後にある大阪のライブの事も
ミュージックマシーンで取り上げていただけないでしょうか?
2003年11月15日 午後7時半 大阪・アメリカ村BIGCAT
ゲスト)よのすけとホームランブラザーズ
http://www.arm-live.com/bigcat/
大所帯バンドゆえ、経費もかかるだろうし
動員が少ないと来年は無いかもと毎年不安なので、
是非、よろしくお願いします。

818MyMilestone:2003/11/03(月) 00:46
近年はSMAP・TOKIOなどに曲を提供して、ミュージシャンとしては暫く休業して
いた(?)樋口了一が11/21に約6年ぶりにシングルをリリース!そのタイトルは
「1/6の夢旅人 2002」。

このタイトルを見てピンと来た人はかなりマニアック!HTB北海道テレビのローカ
ル深夜番組「水曜どうでしょう」のエンディングテーマ曲として使われていた
「1/6の夢旅人」を(著作権上の問題で)曲を全面的に変え、詞も少し変えてリニュー
アルし、昨年9月の同番組の(休止前の)最終回の企画「原付ベトナム縦断1800㎞」
のエンディングで使われた曲が満を辞してリリース!…というか、実は3月5日か
ら北海道内の玉光堂各店および通信販売にて発売され、後にローソンの@LAWSON
Loppiショッピングでも限定受注販売したところオリコンのインディーズシング
ルランキングで一瞬ランキングされるほど評判が良く、そして今回めでたく全国
発売に至ったもの(らしい)。尚、新曲「words of life」「きみへのうた」やオ
リジナルカラオケ(「1/6〜」「words〜」)も収録される。

もちろん非CCCDでCD-EXTRA仕様。特典映像は…"あの4人が" "あのいつもの場所
で"このCDの中におじゃまする…という設定(もちろん樋口自身も出演)。(尚、仕
様が変わることも考えられるのでご了承下さい。)

関連HP:
<a href="http://www.shinseido.co.jp/cgi-bin/pro1.cgi/mole/search/detail00_d.ehtml?+3fa518c0be9a0+1+308576&quot;&gt;CD詳細@新星堂サイト</a>
<a href="http://www.htb.co.jp/suidou/&quot;&gt;HTB水曜どうでしょう公式HP</a>
<a href="http://www.rockoncompany.com/higuchi-ryoichi/&quot;&gt;樋口了一HP</a>

819MyMilestone:2003/11/03(月) 00:48
あ、タグ使えないんですね(^^;。

820名無しさん:2003/11/03(月) 12:45
elliottが非常に微妙な表現ながらCCCDに反対・・・でいいのかな?
やはりいろいろとしがらみ&レコ社サイドからの説明不足はあるようで。
書き込みにちゃんと対応してるところはとても好感持てます。

http://www.elliott-jp.net/bbs.html

821名無しさん:2003/11/03(月) 14:36
元rough laughの西沢サトシさんが活動再開されたそうです。
やっほーい!
http://www.speaklow.com/

822ちよ:2003/11/03(月) 17:52
http://we-music.com/report/michelle/report.html
今更ですがミッシェルのZeppSapporoのレポートです。
まだ誰も書きこんでないようだったので。
あんまり大きくないけど、チバの写真がいい感じ。
これでやっとこないだの恩返しができるー!
って、既出だったらショックだなぁ。

823dubhuman:2003/11/03(月) 21:08
>>820
こんなのもありましたね。↓CCCDについて曽我部恵一さんのインタビュー。
これ今頃読んだんですけど、自分がファンやってるアーティストがここまでつっこんでCCCDについて話してくれたらうれしーだろうな。曽我部恵一ファンがうらやましい。CCCD問題に興味があってまだみてない方どうぞ。
http://www.sokabekeiichi.com/special/interview01.html

CCCDにしたらBBS荒れて閉鎖とか多くてほんとにむなしすぎる。CCCDについてる表示、あのいまいましいマークどんどん見づらく小さくなってるし。絶対買わないぞと今日決意を新たにした次第です。

824カバちゃん:2003/11/03(月) 21:38
今までビデオも無かったのが不思議。初DVD化
ザ・ドリフターズ結成40周年記念盤
8時だヨ!全員集合 3枚組DVD-BOX
http://www.tanomi.com/shop/dvd/items01110.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板