したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ミュージックマシーンBBS#04

589名無しさん:2003/10/24(金) 01:43
全くショップでCCCDのマークを見る度に腹が立ちます。
佐久間氏の発言を読んで呆れ果てました。
制作側の無知も救い難いですが、レコード会社側はきっと
自分達に都合のいい事だけをミュージシャンに吹き込んで丸め込んでいるのだろうと感じました。
自分が作った音の権利を守るため、と言われたら「じゃあよろしく」となってしまうんですかね。
再生機器が壊れるというのは風評だとかCCCDにすると売り上げに5万枚差が出るとか、
そんなことをレコード会社にふきこまれて納得してたなんて、信じられません。
もっともっと作り手が自分の頭で考えてくれるようにならなきゃ腐るよ。
くだらない腐り方だよ。

もちろん佐久間氏が事態を真剣に考えてくれている点は嬉しく思いますがその反面
彼ほどの有名プロデューサーでさえ今頃になってやっとこの問題を認識したのかという事実に愕然としました。
じゃあその他の人達の認識ってもしかしてもんの凄く低かったりするんでしょうか…?
考えただけで気が滅入ります。

590菅家:2003/10/24(金) 01:46
こんなに盛り上がる話題なのに。
一般の人が「知らない」ということ。
パソコンをしていない人には関係ない話のように扱われていること。
その現状が無性に腹立たしい!
音楽雑誌が大々的に取り上げないから知る機会が少ないんだよなあ。
テレビも全くと良いほど触れていないし。
めざましテレビなんぞ「今週1位の浜崎あゆみのアルバムはCCCD」とか言って、軽く推してたしな。
(記憶違いなら失礼)
情報化社会と言っている割には、世間にCCCDの情報が少ない事が……。
CCCDが横車を押している現状を作っているんだよなあ。
誰か、極端にCCCDを嫌う雑誌を創刊しろ!
一般音楽ユーザーに知識を植え付けろ!

591CKBF:2003/10/24(金) 03:12
昨日CKBのゴミソング(って書くとすごいな)の書き込みをしたのですが、
リンク先が見つかりましたので、一応。
http://www.djr69.com/info/g30/g30.html
剣さん、波平スーツですごい顔。
ベネッセのCMソングもやってますけど、
http://www.shimajiro.co.jp/cm/index.html
ゴミの方がインパクト。
よく働くニャー。

592CCCDしょうがない:2003/10/24(金) 03:23
CCCDはしょうがないよ。俺は買うよ!浜崎でしょ、ボアでしょ、ボニピンでしょ、
聴けるって。もしさ、ディスクマンとかラジカセが壊れちゃったらまた買えばいいじゃん。
そんなみんな音楽好きでしょ?だからこうやって書き込んでるわけだし。音楽すきだったらさ、
何か我慢できんじゃん。メシ食わなくていいじゃん。そのお金でまた今度は丈夫なコンポ買えばいいし。
頑張って買おうぜCCCD。今は世の中そういう流れなんだよ。もうちょいしたらさ、CCCD対応の
コンポ作ってくれるよ。期待しようよ。それまでは我慢して買おう!アーティストだって大変なんだよ!
音楽で食ってくことは。例えばタクヤ氏オススメのノーナリーブスはアルバムシングルことごとく
オリコン100位にも入ってないよ。今は1500枚売れれば100位には入るんだからノーナみたいな売れないアーティストは
CCCDだろうが、非CCCDだろうが関係ないじゃん。誰もかわないんだから。
だからさ、みんな大変なんだからCDかおー。CD買う側がお金持ちになればさ、
壊れても壊れてもコンポ買えんじゃん!みんなでがんばって働こうぜ!!

593mico:2003/10/24(金) 03:37
初めて書き込みさせていただきます。
周りの方はCCCDに関する書き込みばかりですが、少し気になったので。

女優の黒澤優さんとSOPHIAの松岡さんの記事について、管理人様が
「SOPHIA松岡ももう2児の父ですよ。」とのコメントを出されていましたが、
実は(といっても知ってる人も多いでしょうけど)松岡さんには
学生時代の元同級生の間に生まれた、5歳の子供がいるそうです。(認知はしているらしい)
松岡さんは、黒澤さんとの間にもうけた子供と、元同級生の間にもうけた子供の、
合計3人の子供の父親になったんですねえ。
子育ては大変でしょうが、頑張って欲しいものです。

>管理人様
毎日楽しく拝見しています。日々の更新お疲れ様です。
お体に気をつけて頑張ってください。

594あー:2003/10/24(金) 03:44
しょうがないって・・・。全然ものの解決になってねーし。
壊れるコンポの為に毎日働いてるわけじゃねーし。
なんで頑張ってまでかわにゃならんのだ。CCCDを。

595CCCDしょうがない:2003/10/24(金) 03:49
今日買ったファイアーボール、CCCDだったよ!!
CCCDだろうがなんだろうがファイアーボールが魅力あることには
変わんないよ!! なんかさ、みんなCCCDだからって買わないのもったいない。
世の中には素敵な音楽がたくさんあるんだからさ、みんな買って買いまくろうよ。
こういう音楽サイトまで見てくれている音楽ファンがCCCDだからって買わないと、
いつまでたっても音楽界の底上げは上がんないよ!
いつか、(CCCD?昔よくコンポ壊したな〜アハハ)とかそういう思い出話ができるような
楽しい時代が来るって! ダイジョブダイジョブ!!
みんな音楽聴いて楽しい時間を過ごしたり、素敵な人とめぐり合ったり、今まで嬉しい瞬間ってあった
でしょ? だったらさ、今度は音楽界に恩返ししなくちゃ! たくさんCCCDも含めいろいろ買ってね。
もっとピースな愛のヴァイブスでポジティブな感じでいこうぜ!!

596名無しさん:2003/10/24(金) 04:05
なんだ釣りか
っていうやりとりがもう嫌い

597CCCDしょうがない:2003/10/24(金) 04:06
なんで頑張ってまでかわにゃならんのだ。CCCDを。
ってさ、頑張って買おうよ!!CCCDを!!
ある意味壊れるコンポの為に毎日働いてるってカッコイイじゃん。
音楽に命かけてんじゃんみたいな感じじゃん。
あーさんは何か他の為に毎日働いてるみたいですがお疲れ様です。
でもコンポは壊れてもその中身の音楽に対する思い出は壊れないよ!!
(コンポが壊れたっていう思い出は残ったりするけど)

598CCCDしょうがない:2003/10/24(金) 04:13
釣りじゃないって。心外っすよ。
音楽に対する感謝の気持ち、忘れちゃったの?596さん。
いろいろ大変なんだよ。音楽業界も。
みんないろいろ試行錯誤、勉強して成長してくんだからさ、今はCCCDを
暖かく見守ろうよ。

599hose:2003/10/24(金) 04:23
CCCDの問題が出る度に思うことなんだけど。
そもそも、CDの売り上げってどこに流れてるわけ?
要はレコード会社の社員や宣伝に関わった営業マンのふところに入っていってるわけでしょ?
それを守る為に必死でCDを売ろうとしている。
そこそこの曲しか作れないから宣伝費を大量に注ぎ込まなければ売れない。
行き着くところがCCCD。

本当に良い曲ならばインディーズでも相当の売り上げがあげられるのは事実。
仲介業者が少なければ、CDが100万枚売れなくてもそれなりの収入がアーティスト側には入るはず。
アーティストは、本当に良い曲を送り出す覚悟と信念を持たないと生き残れなくなるでしょう。
音楽業界の古い体質がネット社会についていけなくなってるのがCCCDを生み出した原因だと思う。
ソフトじゃなくてハードを変えなきゃいけない時期に来てるんじゃないの?

リスナーも音楽業界の宣伝媒体にまかせっきりにせず、良い曲を独自に仕入れる努力をするべき。
せっかくネット社会の到来のおかげで、インディーメジャーの括りにしばられずに本当に欲しい曲を選べる環境を手に入れたのだから。

600596:2003/10/24(金) 04:31
私はなるべくCCCD、買わない様にしてるのですが。
クボタタケシのミックスCD(CCCD)買っちまいましたようっかり。ちっ。
新譜がCCCDなんもヤですがもっとヤなのが再発モノ。
エイベックスのヒップホップ旧譜の再発全てCCCDですよ。
このテのジャンルでCCCDに対して直接リリックにしてるのECDぐらいなんですかね?
やっぱ「成り上がり」志向の方の多いジャンルだし
「嫌だけど売れる様になる迄我慢」してるのでしょうか?
なんか「俺達は言いたい事を言うぜ」みたいなスタイルの人も多いのにね。

あと、『CCCDプレイヤーなんて誰も持ってません』という言葉にはヤラれました。
ソニーとか作りそうなのに一向にその様子が無いですね(笑)。
「そんなもの作っても売れない」てのがわかってるのでは?
なのにSMEの来年以降全てCCCDになるってのは?

もしもこのまま買い手側が聞く耳持たれずに
今後CCCDがメジャーのレコード会社全体を覆ってしまうのなら、
インディーで出し続けるミュージシャンも多くなるのでしょうかね。
「あのバンドメジャー行くのか。もうCD買わない」とか
極端な感じになってしまう様な気がして、嫌だなあ。

メンバー全員、顔をドット絵で隠してる某ロックバンドは
流通が少ないインディーなのにCCCDで出す必要が何処にあったのでしょうか?

>>595
何処迄も呆れる位前向きね。御苦労様。

601*V*H*S*:2003/10/24(金) 04:35
あ、ごめんなさい。
600に書き込んだんですけど、僕596さんじゃないです。

>「しょうがない」のひと

ア ン タ 必 死 だ な 。

602すてら:2003/10/24(金) 04:36
wyolicaの3rdアルバム「fruits&roots」の全曲視聴がオフィで出来ます。
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/wyolica/disc.html

一聴した感じでは、なかなかイイです。
おととしの2ndアルバム、去年のミニアコースティックアルバムは
ファンとしても今ひとつ物足りない気がしてましたが、
今回はセルフプロデュースの楽曲が半数を占めてることも要素のひとつなのか
初期のwyolicaっぽさが戻ってるような気もしますね。

あとはCCCDじゃないことだけを祈るのみなんですが、、、。
今年切ってるのシングルからレーベルゲートなんですよね。
オフィ以外唯一無二のファンサイト作ってる身として、なかば義務として
シングル買ってますが、そうじゃなかったらCCCDなんぞ買いません。
ConnectedCDとかなんとかいって認証させようとしてますけど
そんなもんやりませんよ。
ウチのサイトでは「レーベルゲートに関して再生できない場合があるので
SMEに問い合わせてくれ」っていう一文を添えてますが、
それくらいしか書くことが出来てないのが自分で歯がゆいです。
オフィBBSは検閲入るんでCCCDに関する書き込みはことごとく突っぱねられるし
所属事務所からは文句のメールくるし(笑)。
http://homepage3.nifty.com/stellaremix/fansite.htm

603CCCDしょうがない:2003/10/24(金) 04:45
601さん!
ア ン タ 必 死 だ な 。って行間を空けるあたりが必死っぽいですね!
ま、そんな事は置いといて、 hose さんの本当に良い曲を送り出す覚悟と信念を持たないと生き残れなくなるでしょう。
ってのは同意っすね。
タクヤ氏おすすめのノーナリーヴスはアルバムシングルが128位と147位でした。
生き残れるかな?

604ナカムラ:2003/10/24(金) 06:27
本当に良い曲を選ぶ覚悟と信念を持たないといけないのは、
実は僕らリスナー側なんじゃないかと思うのですがどうですかね。

レーベルの言われるがままだったり、チャートに流されるままだったり、
雑誌の巧妙な罠にはまったりではなく、自分の耳を信じて。

CCCDの問題は、ある側面では僕らと音楽との付き合い方を
考え直させるいいきっかけでは?と思ってみたり。

>600 さん
『CCCDプレイヤーなんて誰も持ってません』の意味を、たぶんわかってないかと。
作ったら売れるとか売れないとか、そういう次元の話じゃないです。
つまりは「作れない」わけなんですが、その辺は調べてみて下さい。
CCCDの問題で、結構大事な要素であるはずです。

605ゆたか:2003/10/24(金) 08:57
CCCD肯定派の人に聞きたいんですけど、ふつうのCDとCCCD(内容は同じ)
並べられて「どっちを買いますか?」と言われたら、CCCDのことを知っている人は
まずCCCDは選ばないでしょう。
CCCDを買っても消費者にはメリットは何一つ無いですから。

606まるぞう:2003/10/24(金) 10:25
みなさんの意見、読ませて頂きました。
>しょうがない の人はし ょ う が な い として・・・
本当に本末転倒なんですよね。レコード会社はコピーされないように
ガードかけたり認証させたりしてるけど、家電メーカーでは自分で焼いたMP3やWMA
が再生できるCDラジカセやNETMD対応のコンポを発売したり、
(その機能こそがCCCDでトラブルを起こさせると思うが)
PCも”音楽CDから取り込んで快適なデジタルライフを”みたいな風潮だし、
これらの業界のベクトルが全然別の方向を向いてるのがまず問題なんすよね。
ユーザーが惑わされるじゃないですか。
それに音楽好きで昔からCDを買ってきた私たちの年代はともかく、
今の若者なんてCDの価値なんてこれっぽちも感じていませんよ。
だってあんなクソ音の悪い圧縮ファイルで満足してるんですから。
一生懸命カセットテープに録音して聞いていた曲をあらためてCDで
聞いたときの感動やジャケットを眺める楽しさなんて微塵もないでしょう。
リスナーの質も落ちてるんです。なんでもお手軽でタダで手に入って
しまうんですから。
映像の世界でも、今や共有ファイルでDVDのデータがそのまま落ちてるんですよ。
圧縮動画だったらいらん、DVDで買うって人も、そのまんまのデータが拾えて
自分で焼けるんならそっちでいいやって方向になるだろうし・・・。

それにレコード会社!CCCDにしてから売上が伸びてる?!
アホか!80万枚売れた福山のCDがCCCDだったか?
200万枚売れた「世界にひとつだけの花」がレーベルゲートだったか?
レンタルも1位で、当然ファイル共有でもダウンロードしまくりだったに
違いないだろ。リスナーがいいと思うものはコピーされようがなんだろうが
売れるんだよ!売り出し中の新人歌手のCDにガードつけてどうする。
今チャート1位のゆずやKinKi KidsのCDは普通のCDなんだよ。

それにPCでリッピングするような人間だったら、たとえCD−ROMドライブで
読めなくてもオーディオインターフェイス買ってCDプレーヤーのデジタル端子から
音楽ソフト使って録音するって。他の奴はただファイル共有で拾うだけなんだって。

意味がないの意味が! そんなところにコストかけるならアーティストに還元して
いいもの作ってもらえ!CDが携帯よりも魅力的なものにしてくれ!

607クロ:2003/10/24(金) 11:26
>>606 まるぞうさん
そうそう!CDショップ巡りって楽しいですよね。
ジャケ写にはアートさえ感じる作品だってあるし、
ジャケ買いして素敵な楽曲に巡りあえたこともある。
レンタルで済ませばいいか、と思っていても、
楽曲と一貫性したデザインであれば、
やはりきちんと購入したいと思えるし。
そういう所もひっくるめて自分はCDは楽曲(作品)だと思うんですよ。
(もちろん、楽曲が主体ではありますけどね)

なのに、提供する側がそれらを削ろうとしている現実。

CCCDの話から逸れてしまいましたが、
売上目的でCCCDにしたのであれば、
もう本当に短絡的としか言いようがないですね。
いやいや、違うでしょ?その前にもっと考えるべき事があるでしょ?と。
売上げについては、作り手、その他提供する側が
CCCDなんかじゃなく、できることが沢山あると思うんですけどね・・・

608でも:2003/10/24(金) 11:35
ネットで論議に留まらずデモでもやるといいんでは?
CCCD導入してるレコード会社前を練り歩く形ででも。
「そんなことしても変わらない」とか「短絡的だ」とか思うかもしれませんが、
言ってるだけよりはいいと思いますけど。
(デモなんてダサイ、なんてのは論外)。
「仕事あるし」というなら、レコード会社(等)で働く人に
「そんなんならやめちまえ」と責めるのは酷というか・・・。
ニュースとかワイドショーに取り上げられれば
世間に少なくとも「CCCDって何?」という関心を呼べるんじゃないでしょうか。
変に「祭」とか煽るのはどうかと思いますが、
真剣に考えた上での行動はやる価値あると思います。

609CCCDしょうがない:2003/10/24(金) 13:56
ゆたかさん
 CCCD肯定派の人に聞きたいんですけど、ふつうのCDとCCCD(内容は同じ)
並べられて「どっちを買いますか?」と言われたら、CCCDのことを知っている人は
まずCCCDは選ばないでしょう。
その通り!同意見です。
ただCCCDで出してる人にも素敵な人はいるよ!
スカパラ、グローブ、ゴーイングとかさ。 CCCDで出すことがハンデになるんだったらさ、
逆に応援してあげようよ! ピンチをチャンスにしようよ!
みんながCCCD買わないと、大変だよ!今週シングル2位が2万枚ぐらいでしょ。
ヤバイじゃん。商売にならなくなってきてるじゃん。
だからみんな買って!CCCDもCDも変わらず愛してよ!

610名無しさん:2003/10/24(金) 14:18
>みんながCCCD買わないと、大変だよ!今週シングル2位が2万枚ぐらいでしょ。
>ヤバイじゃん。商売にならなくなってきてるじゃん。
別に売上の為に買ってるわけじゃないし、
売れなくなったのならそれが現実と受け止めるべきでは?
要は、自分の耳を信じていいものを買う、ですよ。
ま、その選択肢の幅を縮めてるのがCCCDということなんですが・・・

611CCCDにんにくある:2003/10/24(金) 14:22
>>609
いまCCCDでしか出せない人たちを、
改めてCDで(最悪でもSACD/CCCDハイブリッドで)
出せるようにする方向に
持って行かなくては駄目だと思う。
吉田美奈子氏やポルノグラフィティの態度は、
確かに立派なものかもしれんけど、
萎えちゃうんだよなあ。気分的に

612名無しさん:2003/10/24(金) 14:37
タクヤさん、CCCD論議用に別のスレ作った方がいいかも……

613しぃしぃしぃしぃ:2003/10/24(金) 14:49
>>タクヤ氏、言われてますが,,,
ttp://tetrapletrap.com/others_j.php

614中村佑介:2003/10/24(金) 15:11
CCCDしょうがないさん。

つつましく誠実に生活している人の現状を考えると、
「ラジカセ潰れちゃったー」が決して笑えない状況なのは、
少し想像力を働かせるとわかるんじゃないでしょうか?
小学生の時、お小遣いをためてはじめて買った夢のオーディオが、
次の日に潰れる。
(これはきっと稀なケースなのでしょうが。)
大人は責任を取ってくれない。
↑僕はここに、凄く問題を感じています。

アーティストは応援します。勿論。
そして本当に好きなアーティストなら、
CCCDを購入してしまうでしょう。

ですが、現状を安易に肯定して、
CCCD以外の打開策を提案しないのは、
ポジティブとは呼びません。
買って、レコード会社には「でも本当は嫌です」と意見してあげるのが、
将来的に見てせめてものポジティブな行動と呼べるのじゃないでしょうか。

でもみんな結局、これだけ反対しているのに声は届かず、
周りのみんなも興味を持ってくれない。
本当に身につまされるような事が起きてから、
「どうしよう、どうしよう」と慌てるんだろうなぁ。

どうして良いのかわからないが、本音です。
一応、うちの掲示板でも提案をして、興味を持たせてはいます。
せめてもの。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-White/3531/lemon.htm

615CCCDしょうがない:2003/10/24(金) 15:16
>>611さん
いまCCCDでしか出せない人たちを、
改めてCDで(最悪でもSACD/CCCDハイブリッドで)
出せるようにする方向に
持って行かなくては駄目だと思う。
その通りですね!
ただ、音楽愛で生きているんなら、ラブ&ピースフォーエバーですよ!
昔TRFが歌ってたじゃないですか。 僕は音楽愛ありますからCCCD買いますよ。
じゃないとCCCDで出してる人達が生活できなくなってしまう。
そして契約切られたらもし将来的にCDで出せるような環境に変わったとしてももう
すでにその人達は消えてるかもわかんないじゃないですか!
みんな悩んで学んでって奥田民生が歌ってたじゃないですかー。

616菅家:2003/10/24(金) 15:24
>>613
分からない人の為に。Other10月23日に記されてます。
CCCDに関する意見は無し。
単にタクヤ氏の発言を嘲ったような文章が書かれております。
感情論って書いてるのになあ。
熱くなったら悪いのだろうか?

617中村佑介:2003/10/24(金) 15:29
テトラ、CDも買って好きなんだけど、
ああいう、傍観者に構える態度は、
好感持てないなぁ。
熱くなると格好悪いと想ってしまっている、
現代人を良く表しています。

618中村佑介:2003/10/24(金) 15:32
>>615
ではレコード会社のことを考えると、
その状況になったときには、
レコード会社の人も生活出来ない状況になっています。
そこはどう想いますか?

619CCCDしょうがない:2003/10/24(金) 15:35
>>中村佑介さん
アジアンの絵を描いてる人なんですね。
毎月30枚もCD買うんですか!お金持ちですね!
何よりも早い打開策を打ち出して欲しい。っていうのは同意です。
でもその打開策ってのがなかなかないんですよねー。
打開策がないんだったらそれまでの間、コンポ壊れたりっていう障害は
目をつぶりましょうよ! 愛は障害があればあるほど燃えるって言葉あるじゃないですか。
音楽愛も障害があればあるほど無事再生できた時の喜びが大きく、燃え上がること間違いない
んじゃないですか? みなさん音楽聴いて思い出作りしましょう!

620中村佑介:2003/10/24(金) 15:41
決してお金持ちではありません。
お風呂もないし、携帯電話もない4畳半の生活です。
生活費を削って、大好きな音楽を買っているだけです。

あのですね。
「再生出来ないかもしれない」「責任をとらない」
ということは、つまりは、
それが「商品」ではないということなんですよ?

621しぃしぃしぃしぃ:2003/10/24(金) 15:42
>>617
テトラ氏の言ってるのは、タクヤ氏の「どうでもいい」発言の挙げ足をとってるだけじゃないでしょうか?
いま考えて読み直してみると、確かに文章冒頭のタクヤ氏の「どうでもいい」のくだりは、
どういう意味で言ってるのかわからないかも。(ごめんなさい!)
本当にどうでもいいと思ってればわざわざテキストで書かないわけだから、
どうでもいいと思ってるわけではないよね? >タクヤ氏
すると、タクヤ氏がどういう意味であいうふうに書いたのかが知りたいです。

622CCCDしょうがない:2003/10/24(金) 15:45
>>中村佑介さん
レコード会社の人も生活出来ない状況になっています。
そこはどう想いますか?
 そうなんですよね。レコード会社の人も生活出来ないっていう状況になったら・・
大変です。もう趣味で音楽をやる人しかいなくなちゃうのかな・・・。
うーん難しいぞー。
それは悲しいっすねー。 でも僕は趣味で音楽を聴いてるわけで・・・
これは答えが出ないぞ!!? どうすればいいんすか?

623私もCCCDイヤだけど:2003/10/24(金) 15:46
CCCDが好きな人はいないし、レコード会社がこういう態度とってるのは
問題だとわかってると思うけど・・・。CCCD反対するのはいいと思うのだけど
BBSとかで偉そうに反対だ、っていってもレコード会社の人は見ないでしょ。
CD買わなくて苦労するのは頑張っているアーティストでしょ。
一般にはCCCDのことなんか意識しない人が買うCDの売上のほうが大きい
わけだし。
416さんやえっぢさんの意見に賛成なんですけど、コピーする人とかに
たいして指摘する人はあんまりいないし、CCCDが出るからって
デモやったり団体運動する人とかいないでしょ。
だから、BBSでただ文句言うだけだったら、現状にガマンして、
レコード会社の対応を待つべきではないかと思います。
あと、音楽に夢を持つのはいいけど、大手レコード会社っていうのは
音楽に対してビジネスを常に意識するものだし、そうあるべきだと思う。

個人的には、今後出るCDはすべてSACDにするとか思い切った手を
うてる手段を提案出来る方法がないかなと思いますが・・・。

624名無しさん:2003/10/24(金) 15:52
もしかして、
CCCDしょうがないさんはレコード会社(またはその業界)の方ですか?
どうも、ここの人達の意見と壁がある気がするのですが・・・
見当違いでしたらごめんなさい。

625名無しさん:2003/10/24(金) 15:57
意見は色々あって然るべきですよ。
自分の好きなアーティストのCCCD導入率によっても意見は変わってきそうだし

626CCCDしょうがない:2003/10/24(金) 15:59
>>中村佑介さん
それが「商品」ではないということなんですよ?
なるほどー。「商品」ではない物にお金を出してる俺。
それはそれでクールかもしれない!!
ギャンブラーっすね。
生活費を削って、大好きな音楽を買っているだけです。
ってのは自分も同じです。 でももうちょい生活費を削れば壊れた時のコンポ代
貯金できますよ! お互い頑張りましょう!
中村佑介さん、アジアンが今売れてんのは中村佑介さんの絵心が伝わったからってのも
かなりあると思います! これからもいい絵書いてください!
オレンジペコーみたいにジャケの絵変えたら売上も下がった、みたいになんないように
頑張って描いてください!!  応援します!!

627津田:2003/10/24(金) 16:02
言葉遣いはアレだしどこまで本気か分からないけど、
CCCDしょうがないさん、結構まともなこと言ってるね。
彼なりの論旨は通ってる。賛成できるかは別として。
レコード会社とかコンテンツ業界、権利ビジネスに
携わる人の中にはこういう考え方の人は結構いますよ。

結局反対する理由もバラバラだし、リスナー、業界、アーティスト
それぞれで全然CCCDに対して思うことが違うから、落としどころを
間違えちゃったみたいな話なのかもしれませんな。

628中村佑介:2003/10/24(金) 16:06
>>623さんへ

個人の出来る最低限の反対行動として、
BBSで論議することはとても意味があると考えます。
これが広がれば、そのことに関して無関心だったリスナーにも、
少なからず影響が出ます。
各バンドのオフィシャルHPのBBSやメールでの意見は、
レスが付かないので、ほったらかしのように見えますが、
意外とスタッフの方々も気にしていますよ。

629CCCDしょうがない:2003/10/24(金) 16:15
>>624さん
僕はただの毎日このサイトの情報(早いから)を楽しみにしてる一般人ですよー。
ただ、僕は音楽に対していい思い出がいっぱいあるから。
ルードボーンズ聴きながら車の中で女の子とセックスしたり、(CCCD)
浜崎聴きながら歌詞の通り「君といくつの思い出」作ったり。(CCCD)
CCCDだからってすぐ拒否しちゃうのはやめましょうよー。
今はいろんな問題があるけど、きっと音楽界良くなるよ。みなさん見捨てないでよ。

630k.t:2003/10/24(金) 16:39
例えレコード会社がなくなったとしても、音楽はなくなったりしませんよ。
大体アーティストやレコード会社の人には、どうして自分が今の仕事を始めたのかということを
初心に帰って考えてみて欲しいです。「音楽が好き」だからではないのですか?
それとも、地位や名誉、お金のためですか?
レコード会社の人が本当にそのアーティストが好きで音楽好きであるのなら、わざわざ音質を悪くするなんてことはしないと思います。
CCCDしょうがないさん、趣味で音楽やる人しかいなくなったっていいですよ。
皆、ライブハウスとかで手売りすればいいじゃないですか?ネット社会ですし、通販でもいい。
CCCDを公認するくらいなら、その方がよっぽどましです。

631hose:2003/10/24(金) 16:58
604 ナカムラさん
>>レーベルの言われるがままだったり、チャートに流されるままだったり、
>>雑誌の巧妙な罠にはまったりではなく、自分の耳を信じて。
>>CCCDの問題は、ある側面では僕らと音楽との付き合い方を
>>考え直させるいいきっかけでは?と思ってみたり。

私も同じようにとらえてます。良い機会だと。
有名雑誌1ページに広告を載せるのに○十万の宣伝費がかかります。(ケタが違う場合もあるかもですが。)
それを回収するのもやはりCDの売り上げからです。
実際それを目にしてCDを選ぶ人が多いから、そこを省くわけにはいかない現状です。

私は良い曲を生み出すアーティストにはお金は払いたいけれど、それ以外の中間業者には極力お金は払いたくない。
中間業者が少なくても曲を発表できる状況が当たり前になるように、業界の体質自体が変わってくれればなぁと、
極論ですが思ってます。
音楽で一発当てて大金持ちになりたい成り上がり思考のアーティストには厳しい状況が待ってるでしょうが、
良い曲をとにかく聞いて欲しいと思ってるアーティストには、レコード会社や音楽業界に頼らずにすむ、
リスクの少ない過ごしやすい環境が待っているかもしれませんよ?

まず自分から出来ることとして、アーティストのHPの視聴ページと無名の音楽家が自作曲を発表できる
ページの閲覧はマメにするようにしてます。
ここに来られるいる皆さんは当たり前にやっていることだとは思うのですが。

632hose:2003/10/24(金) 17:07
630 k.tさん
>>CCCDしょうがないさん、趣味で音楽やる人しかいなくなったっていいですよ。
>>皆、ライブハウスとかで手売りすればいいじゃないですか?ネット社会ですし、通販でもいい。
>>CCCDを公認するくらいなら、その方がよっぽどましです。

同意です。
アーティストもCCCD導入を逆手にとって、新たな流通ルートの確保と販売戦略を考えるぐらいの努力はすべき。
レコード会社や音楽業界に頼り切って安易にCCCD導入を受け入れるようなやり方は良い曲を聞いて欲しいという熱意が根本から欠けていると証拠だと思います。

633オレンジT:2003/10/24(金) 17:32
CCCDに関するテキスト、とても刺激になりました。


Kiccaの「流星シャワー」ビデオクリップ先行視聴スタート。
バンドは中村一義100sの町田昌弘、山口寛雄、玉田豊夢。

TAKAO TENGU FESTIVAL 2003がえらく面白そうです。

http://www.five-d.co.jp/fer/


沖縄のロックバンド、リレーエッセイが始まる。
第一回は宮古島出身のバンド、gulff

http://www.okinawahands.com/column/031015.html

634ひでTC:2003/10/24(金) 17:38
最近CCCDのことでちょっと気になったのが、その表示について。
THE BACK HORNのニューアルバムのCCCD表示、ちょっとひどくないすか?
ビクターは他のレコード会社が使ってるようなCCCDロゴシールを使ってない(全CCCDがそうかはわからないけど)上、
ロゴも小さいし、時には同系色を使ったりして、他社CCCDよりもわかりにくいです。
罪悪感でもあるのか、コソコソしてる感じがすごいむかつきます。
そういった点では、雑誌広告やテレビCMにもCCCDロゴを出してるavexの方がマシといえばマシ。

あ、MISIAのライブ盤はCCCDじゃないんですね。奇跡が起きたかと思った。

635Albatross:2003/10/24(金) 18:50
>あ、MISIAのライブ盤はCCCDじゃないんですね。奇跡が起きたかと思った。

いや〜ホント奇跡です(苦笑

鬼束のカバーは『鬼の居ぬ間に』CCCDにされちゃった感がアリアリだし、GLAYはまんまと嵌められた様な佐久間氏の話し振り。
林檎はとっくの昔に取り込まれてるし・・・
反対姿勢を明確に打ち出してるヤイコには孤軍奮闘でもEMIと闘い続けて欲しいです。

636クリンチ:2003/10/24(金) 18:54
633のオレンジTさんの補足です。
Kiccaのオフィシャルサイトはこちら。

http://www.kicca.com

637ハセガワ:2003/10/24(金) 20:05
>ひでTCさん

僕もそれに腹が立つ口です。わかっててそれでもCCCDを買う人に何か言う気全く無いのですが(林檎も友達の家で聴かせてもらいましたし)、
知らないで、知っていたら買うのを止めているかもしれない人、の存在が気になってしょうがないです。
CCCD導入している会社で新聞の1面でも使って堂々とCCCDについての広告でも出せばいいのに、と思います。品質に関して何もやましいところが無いのであれば。

あと、僕がCCCDを買わない理由は中村さんのおっしゃっているのと同じで、
単純に企業というものが出す商品と言えるものではない、ということです。
資本主義社会で勝ち組になるためには、競合他社よりも品質やコストにおいて優れた商品を作ることだと思うんですが、
もう単純に音楽への間なんだと言う以前にもう一企業の経済活動として成立していないと思います。そんなものにお金は出せません。
今までその企業を支えてくれたいた顧客の中でも最も優良な顧客たちをここまでないがしろにするっていうのは本当に腹が立ちます。

そういえば、レンタル屋さんってどうなってるんでしょうか?
友達がマッシブのアルバムをMDにとってくれると言っていたのですが、
録ろうとしたらMDへのコピーすら出来なかった(「NO COPY」とか出たらしいです)と聞いたのですが。

638su(偽):2003/10/24(金) 20:12
盛り上がってまいりました!

639:2003/10/24(金) 20:36
おかあさんがとりあえずゴハン食べなって!!

640名無しさん:2003/10/24(金) 21:09
どうせ聞き分けられるほどの耳を持っているわけではないしょ。お互い。
スネたいならスネてなさい。けどスネてても何も解決しないしね。

手に入れるために努力する必要のない、生まれたときからすべてがある、
あなた方の世代の宿命でしょう。物の価値がどんどん曖昧になった混沌の
行き着く先に何があるのか。ま、出来るところはきっちりとお互いやっていきましょう。
それでも足りなきゃ、そりゃしょーがない。

641名無しさん:2003/10/24(金) 21:56
すいません聞いてませんでした。
もう一度言ってもらってもいいですか?

642dubhuman:2003/10/24(金) 21:59
>>ハセガワさん
参考になるかどうか、僕の経験談。
・浜崎あゆみの「RAINBOW」(CCCD)、レンタルしてきて一枚丸ごとMDに録音し始めたら5曲目ぐらいで突如録音が中断した。何回か繰り返したが結果は変わらず。別のコンポでやったら普通に録音できた。
・石井竜也の「RIVER」(LGCD)、レンタル落ちを中古で買ってきて(新品でCCCD買ってたまるか!)MDに録音。無事に録音終了したが、MDを聴いてみると音が飛んでいる。
というわけで僕の環境ではコンポ類を使ってCCCDをMDに録ろうとすると失敗することがあります。CCCDをいれるとコンポがキュルキュルと悲鳴を上げてやたら時間がかかるのが恐くて、最近はCCCDはコンポでは極力再生しないようにしてます。PCでリッピングしてMDに転送。あ、勿論ばらまいたりはしてませんよ。ずーっとMD中心で聴いてきたのでこれが一番快適なんです。CD買っても大抵MDに録ってしまってそっちでばっかり聴いてます。「コピーコントロール」なのにWindowsパソコンでリッピング出来てしまうあたりなんともいえないものがありますが・・・幸い今のところ本当にすきなアーティストはCCCDになってないので借りるか中古を買うかで済ませてますが、そんな事態が起きたらどうしようかとずっと悩んでます。

643名無しさん:2003/10/24(金) 23:09
初カキコですが。。。

再生を保証されておらず、演奏側の意図しないような電気信号が負荷された規格外の物体を買うのと、
再生を保証される機器があって、なおかつ生演奏に近くなるように作られた物体を買うのと、
どちらを選ぶかといえば後者です。

で、何個も持ってるような再生システムをまた買うくらいなら、今持ってるのよりも、もっと美しい音が再生出来るような、性能の良い機器にお金出すよ。
皆さん、違うんですかね?ちょっと不思議に思います。

音楽好きなものとして、率直な欲求だと思ってましたが。。。違うんかなー。

644名無しさん:2003/10/24(金) 23:14
タクヤさんのアツイ意見に感動しました。
でも世の中こういうアツイ情熱を
冷笑することしかできない奴もいるかと思うと悲しくなってきます。
ttp://tetrapletrap.com/others_j.php
23日付け

645643:2003/10/24(金) 23:28
蛇足です。違っていたらごめんね。

>>642さん
機器の入出力の周波数が合ってればだいじょうぶなんじゃないかな?

646名無しさん:2003/10/24(金) 23:32
>644さん
 見ました。フリッ●ーズコピーバンドが何言ってるんだか・・・。

647名無しさん:2003/10/24(金) 23:46
CCCDについて
全然勉強不足で技術的なことも知らないんですが(CCCDを買う機会もなかった)
クボタタケシのMIX CD買う時にはじめてマジマジと見たら驚いた
資本主義なんだからコピーさせない方向なのは仕方ないかもしれないが
それだったらもうちょっとスマートにコピーはさせないが再生はどの媒体でも
完全に保証するぐらいのことできないんですかね
それとアーティストが抵抗するってのはほとんど無理でしょう
契約して制作費貰って物理的なCD製作も流通も任せていてCCCDだけは嫌なんて欺瞞でしょう
本当にその気になればCD作ってお店と直接交渉して置いてもらうなり
ネットで売るなりできるんじゃないかしら。現にECDとか

648名無しさん:2003/10/24(金) 23:49
>>644
凄いですね。呆れてしまいました。
仮にも音楽を提供する側がこんな状況とは。
ここでひとつのアーティストを対象に中傷・批難をするつもりはありませんが、
なんというか、まぁ、
こういう考え方しかできない人の音楽を聴く気にはなれないですな。

649ntr:2003/10/25(土) 00:01
MacユーザなのでCCCDはただの鳥除けにしかなりません。
ところでSOPHIAのまつおかって3児のパパですよね?

650名無しさん:2003/10/25(土) 00:13
647
>>契約して制作費貰って物理的なCD製作も流通も任せていてCCCDだけは嫌なんて欺瞞でしょう

契約を交わした時点でCCCDの導入が始まっていない&契約書にCCCDについて明記されていなければ、アーティストが
つっぱねることは可能ですよ。そこから話し合いになり、契約に条件を追加するということになると思いますが。
しかし後々、CCCDの導入に賛成しない→契約更新はしない という状況が待ってるかもですが。

もうメジャー契約なんてやめましょ(w

651ハセガワ:2003/10/25(土) 00:42
解決策はあるのかもしれないようですが、何かレンタル屋さんの売上にまで影響及ぼしてそうですね…。

640の名無しさんがおっしゃるとおりで、僕は多分元のマスタとCCCD聴き比べてもロクにわからないだろうから、
どうしてもレコード会社の誠実さに関して腹が立ってしまいますが、やっぱ程度は何であれ悪くなるとわかっててやるのは信じられないなあ。
音楽が芸術じゃなくてソフトになっちゃってるんでしょうか、そういう人たちの中では。

652名無しさん:2003/10/25(土) 01:07
明日 某所でACIDMANシークレットライブです。

後日話題になるはず。

653ヘイキチ:2003/10/25(土) 01:14
今更ですが、管理人さんのCCCDに関する文を拝見致しました。
激しく同感致します。

この間、地元のCD屋でさるパンフレットを入手しまして。
CCCDに関する、何処ぞのレコード会社のパンフレットだったのですが、
一見して呆れましたね。
「音楽を他人のためにコピーするのは違法です→だからCCCDが出来たのです。」
みたいな、何とも単純な説明(と著作権に関する条文がたらたら)のみでした。
そこには、
「再生できない(かもしれない)機種がある」事も、
「音質が悪く(なっているかもしれない)」事も、
全く表記されておらず、ただナントカの一つ覚えみたいに
「音楽を守るために違法コピーを無くしましょう!」と書くだけ。
ナンだこれ。このパンフレット、ネットも何も無くって、CCCDについて
調べようが無い人がみたら鵜呑みにしますよ。
そんでCCCD買って家帰って、聴けなくってもレコード会社とオーディオの会社は
「責任は取りません」。

こういうの、詐欺って言わないで何て言うんですか?
あまりに胸糞悪くて、そのパンフレットはすぐに捨てましたが・・・。

実際、CCCDが聴けないコンポだって私の周りにありますし、
唯一聴けたCCCDかけてたらそのコンポ、買ったばっかりなのに調子悪くなって
修理出しましたよ。有り得ないでしょう。こんな事。

何で好きなミュージシャンの新譜を待つのに「CCCDだったらどうしよう」なんて
余計なストレスを感じなきゃならんのですか。

まだあまり知られていなくて、でも凄い才能を持ったミュージシャンを知って、
それを友達に「絶対良いから、聴いてみてよ!」とCD−Rに焼いて渡す事も違法か。
極一部の、本当に違法コピーを繰り返している人は絶対に法の下に裁かれるべきだけれど、
他の、純粋に音楽が好きで、たっかいアルバムを何枚も買って何十回も聴く人が、
何でCCCDなんかに悩まされなければいけないのか。
はなっから一般の消費者を泥棒扱いしてるのと同じじゃないですか。
「どうせお前ら違法コピーするんだろ」って。

車で聴くのに、元のCDに傷をつけたくないからCD−Rに焼いて聴くのも
違法コピーになるのか。それは違うでしょう。
なんでちゃんとお金払って買ったCDのコピーを自由に出来ないのか。
コピーしたのをばら撒くなんて、そんな面倒な事しないですよ。
あほらしい。

長くなってしまった。

この文読んで不快になった方はすみません。
でも、改めて腹が立ちますね。
CCCDなんて、無くなっちまえ!

654名無しさん:2003/10/25(土) 01:34
1つ確認しときたいんですけど、
CCCDってCD-Rに違法コピーするための対策じゃなくて
どっちかっていうと、P2P流出対策ですよね?

655あまにょん:2003/10/25(土) 01:38
なんかある意味盛り上がってきてますね(汗)。

佐久間氏のような大物が知らなかった・・・っていう話、
ある意味仕方ないのかな、と思います。
おそらくレコード会社的には、アーティストが他のレーベルに移らない為
CCCDについての不利益な情報はいっさい提示しないようにして、
CCCDを出すようにもっていってるような気がするんですよね。
結局、CCCD=欠陥商品、ってことをひた隠しにしてるんだろうと。
そういうやり方やってたら、いつか見放されると思うんだけど。

商業至上主義、かつチャート至上主義に陥っている現状。
なんかすべてがゆがんできているような気がするんですよね・・・。
真の音楽好きを失望させるようなやり方だけはしてもらいたくない。
そう思います。

656まるぞう:2003/10/25(土) 01:40
すみません、話題とはそれますが、MISIAのライブCD今日聞きました。
あれ76分あるんですね。ここまで録音時間長いとCCCDのデータ入れられませんよね。
制作者はこれを狙ったのでしょうか?
確かにライブ盤がCCCDって一層萎えますしね。

657dubhuman:2003/10/25(土) 01:43
>>654
業界団体が一生懸命「今年パソコンで焼かれたCD-Rの枚数!ほら、うなぎ登り!」みたいな調査結果発表とかしてたからCD−Rも彼らの敵視政策の範囲内だと思われます。つーか彼らは他にも「CDが売れない(自分たちのせいじゃない)理由」をばしばし出してきてくれますので・・・携帯電話とか・・・

658dubhuman:2003/10/25(土) 01:47
>>643さん
うちの機械はスイッチポンでCD一枚MDに録音、てやつなので周波数とか調整する余地がないんですよ。

659名無しさん:2003/10/25(土) 01:49
>>657
それはあくまで一般人に対する表向きの姿勢じゃないかな。と思う。
P2Pによる被害に比べたらCDRの被害なんてたかが知れてる気がするし。
CDRで焼く分には、今までMDに落としたりしてたのと何ら変わりないわけだし。

Rで音楽聞いてる人の大半はP2Pで得たデータを焼いてる人のような気がするけど。

660nao:2003/10/25(土) 01:51
いろんなサイトを回ってたら、ここにたどり着きました。始めまして。
CCCDについては、いろいろと自分でネットで調べたりしているんですが。
いろいろな記事とかBBSを読む程、空しくなるし、不毛な気がしてきます。

最近CCCDで驚いたのは、友達の車に積んであったスカパラのシングルが
CCCDになっていたことです。いつ発売されたものかは分かりませんが、
アルバムのみならずシングルまでCCCD化していたなんて!!
愕然としたし、自分も認識不足だ思いました。かなりショックでした。
まだ過去レスちゃんと読んでないんで、もう話題に上がった事かもしれ
ないんですが、正直かなりショックでした。
シングルまでCCCD化して利益を守りたいんだろうか・・・・。

661名無しさん:2003/10/25(土) 01:56
>648
昔のインタビューで、CCCDについて、このテトラプル自身も「音悪い」と否定しているようです。
この記事ではメジャーに対してもバッサリ斬っていて、口は悪いが言っている事は正論のようです。
私はこの毒がなかなか面白いと思います。
http://www.muzie.co.jp/misc/ainterview/ainterview3_1.html

662659:2003/10/25(土) 01:59
ちょっと考えたんですが、
CCCD仕様の盤が増えれば増えるほど、
やっぱMP3プレーヤーって売れなくなって廃れていったりですかね?
だとしたら、MP3プレーヤーを作ってる企業とかからすれば
ものすごい大打撃なんじゃないのか?とか。

あの辺作ってる会社とかが文句言ったりしてないんですかね。

663名無しさん:2003/10/25(土) 02:01
>>644
この発言が自分の首を絞めるって事が分からないんですかねえ…。
BBSに書き込もうと思ったらリンク切ってあるし。

664ナカコー:2003/10/25(土) 02:15
>>663
でも確かにタクヤさんの「どうでもいい」の意味は、よくわからない・・・^^;
いつでもシュールなテトラに少し萌え。イイぞ(・∀・)

665名無しさん:2003/10/25(土) 02:22
ムキになるなよって茶化す中学生のノリだな
彼らにはここが学級委員長ノリとかPTAノリに見えてたりして

666名無しさん:2003/10/25(土) 02:28
フリッパーズトリビュートに参加できなかったからってすねてんなよハゲ

667名無しさん:2003/10/25(土) 02:44
とりびゅーとは、ことわったんだよ、確か。

668名無しさん:2003/10/25(土) 03:46
むしろ引き受けたら「フリッパーズ、まんまパクってマース!」って
挙手するようなもんだからな。

例の駄文も早速消してやがったぞ。単なるかまって君ってわけだ。

669668:2003/10/25(土) 03:50
おっと、駄文は消してなかった。見たのはEnglishサイトだった。失礼。

670名無しさん:2003/10/25(土) 03:54
668-669が何言ってるのかわかりませんが、個人的にはテトラ好きヨ。ああいう所も含めて。

671名無しさん:2003/10/25(土) 04:03
ズボンズはフリー・シングルです。
http://www.five-d.co.jp/bin/zoobombs/yybbs.cgi

672名無しさん:2003/10/25(土) 04:44
>>644
最悪ですね。テトラ前から少し気になっててそのうち
CD買おうかと思ってたけど絶対買わないことにしました。
こんなやつらの作る音楽なんか聴きたくない。

673名無しさん:2003/10/25(土) 05:28
フリッパーズの登場時と同じ流れになってるYO!

674でも:2003/10/25(土) 10:15
>>608でデモやるのはどうか?と書き込んだ者です。
えと、まず、>>564にHN「デモ」さんという方いたんですね。
紛らわしい名前にしてすみません。ログの流れ速くて見落としてしまいました^^;。

昨晩、音楽配信メモさんのMOK Radio番外編(?)聞いたのですが、
「デモなどやっても無意味」的なことを話されていて少しガッカリしました。
CCCDというものが世に現れて2年近く経っていて、
ネットでの議論も1年以上それなりに(このサイトを見ているような人達の中では)
盛り上がっていると思います。
そしてその議論を続けることも大事だと思います。
しかし、実際の対抗策として不買しかないというのは正直弱い気がします。
CCCDに対する関心を起こすのが大事だと思うのですが、
それは普段パソコンやったりネットしたりすることの少ない人も含めて
考えるべき問題なのではないでしょうか。
実は自分は>>556えっぢさんの意見に近いのですが
(今までファイル交換等に対しては抗議してこなかったことに対する憤りに近い感情)
その、CCCD反対!という勢いからはやや引いた気持ちにいる自分から見て、
どうにも、「ネットの問題を、ネットの人達が騒いでいるだけ」な印象を受けるのです。
興味ないならほっとけよ、と思われるかもしれませんが、
見ていてもどかしいと言うか・・・。
もちろんデモなども一回やって満足、そこで完結してしまったら意味ありませんが、
活発な議論と、有効な具体案を期待します。

675さくらくらら:2003/10/25(土) 11:55
>>674
 僕もデモというやり方は無意味だと思ってます。
 ただただ反対を掲げる様なやり方では端から見ている人々の多くは
「なにくだらないことをやっているんだ」という印象しか残らない
でしょう。
 それこそあなたの言ってる「ネットの問題を、ネットの人達が騒い
でいるだけ」になってしまいます。
 しかし、どこかで議論を繰り広げ続けることは必要かと思いますけど。

 で、たまに忘れたように出てくる「違法コピーやファイル交換している
連中には何故文句を言わないのか」と言うことについてですけど、それは
僕らが文句を言うのではなく、メーカーが文句を言うべきものだと思って
います。
 しかし、そのプロセスを無視していきなりCCCDなんて言う欠陥品を
出して迷惑をかけているから僕らがそれについて文句を言っている、と
ことだと思うのですが。

676名無しさん:2003/10/25(土) 12:20
一つ聞きたいんですけど、皆さんCCCDじゃない、普通のCDは好きなんですか?

私は嫌いです。音楽は好きですけど、CDという入れ物は不便極まりないと思っています。
特にあのプラスチックケースの質感が駄目です。
すぐ傷だらけになるし、光が反射するためジャケットのデザインも見難いし。
今ではもう買って来たCDはほとんど(JAZZ・クラシック等明らかに音質が変わってしまう音楽以外は)
リッピングしてHDDから聞くようにしています。
サウンドボードを換えて、ちゃんとしたアンプに繋いだらそれなりに聞ける音になりました。
それ以来、未変換のものと紙ジャケのものをを除いた全てのCDは箱詰めして押入れに放り込んでしまいました。

国内の音楽ファイルDLサービスがまともに機能し始めれば
(音質・価格面がiTunes Music Store並みの水準になったら)、
もうCDは買わないと思います。これ以上CDを保管する場所もありませんし。
(保管場所の問題って結構大きいと思うんですけど、皆さんどうされてるんでしょうか?)
ただ、将来的にはSACD環境に移行したいと考えています。
もう少し広い部屋に住める程度に金銭的余裕が出来れば、の話ですけど…。
今からもう一度パッケージメディアに戻るのも億劫なのですが、
SACDにはそれを補って余りある音楽的魅力に溢れています。
CCCDにはそんな魅力は微塵もありません。
あんな物を並べておくために自分の居住空間を犠牲にするなんてことはまっぴらです!

音質面で言えば、CDは明らかにmp3より優れています。
高音域の伸びや音の広がりにはそれが顕著に現れます。
しかしそれはPCの利便性や管理の容易さを凌ぐほどのものではありません。
この点に関しては個人的な好き嫌いはあるでしょうけどね。
本来音楽の楽しみ方は個人の自由のはずです。
音質を重視する人もいれば、好きなときに、好きな場所で聞けることが大事だと思う人だっているんです。
(私にとって一々CDを入れ替える必要のないPCはとても素敵なものです!押入れの奥の方にあった昔のCDもワンクリックで聞けるなんて!)
どうせならCCCDはMD録音も不可なんてことにしてくれればもっと大勢の人が事の重大さに気付くんですけどね…。
レコード会社さんはそうした方がCD(風の円盤)がたくさん売れてんハッピーなんじゃないですか?
レンタルも減りますよ?万歳!

ここに参加されている方は御存知だと思いますが、
CDをmp3(に代表される音楽の圧縮フォーマット)に変換して個人的に楽しむ権利は、
著作権法で(!)保障されているものです。
著作権法を侵害しているのは違法ユーザーだけではありません。
CCCDをリリースしているレコード会社もまた同罪であると言えるでしょう。
とは言え私達はレコード会社のみを批判することに夢中になりすぎているのではないでしょうか?
CCCDを追及する一方で、違法DL・違法コピーに対してももっと厳しくあるべきです。
先ず隗より始めよ、ですね。自分はやってないから関係ない…ではなくて、
自分達は音楽を冒涜する全ての者に対してNO!と言うんだと表明する。
それって大事なことですよね。
私達が好きなのはCDなんじゃない。音楽そのものを愛しているんです。そう思いませんか?

677名無しさん:2003/10/25(土) 13:27
だけど、HDDだって壊れるよ。例え使ってる人間が壊したくなくても。
オペレーションのミスで消えてしまう可能性もあるし。
記憶する媒体の問題でありますがね。

678うーん:2003/10/25(土) 13:59
結局、自分たちに被害が及びだすと文句を言い出して、対策は全部
メーカーやアーティストまかせ。
ちょっと勝手すぎない?
確かに音を作ったり、市販にに流通するのがアーティストやメーカーの
仕事だけど、末端の利用者がそうやって自分だけに都合のいいものを
求めて、他の事に耳をかさないから、メーカーが自分本来の役目を
忘れて、規制に突っ走っちゃうんじゃないの?
家電の放棄問題みたいに、お互いが信用できないから負担をかけてでも
規制かける。CCCDの場合は、音質や再生保障という一番大事なところを
いじっているから、家電よりよっぽど悪質だけど。

たとえば、音源の方法について、CCCD以外で提供できる方法を議論して
提案するとかしたほうがよっぽどマシじゃないのか。
今後、発売する音源は全部SACDにして、みんなが新しいプレーヤーを負担する
覚悟があるかどうかとか。

あと、メジャーがなくなってもいいというのは暴論だと思う。地方とか
メジャー物でないとパッケージが見れないアーティストとかいるし。
インディーズでもいいというのはしょっちゅうライブ聞けて、インディーズの
パッケージが並んでいるCDショップがある都市部の思い込みじゃない?

679中村佑介:2003/10/25(土) 16:37
CD屋でアルバイトをしていた時期があり、
その店の社員さん達は「CDが売れないのはレンタル屋や、
大型古本屋のCDコーナーのせいだ」とおっしゃってました。
僕は、「インターネット上のファイル交換や、不況や、
CD−Rという複製しやすいメディア、音楽離れ、
携帯電話使用料のお小遣いを占める割合という原因もあるのではないか」
と言いました。
内心、「そのお金を出すに等しいアーティストのCDが市場に少ない」
というのもありましたが。

ってことを想い出すと、一概にこれが原因だ、
ということがないような気がするんです。
「時代」というと大きすぎて曖昧ですが、
音楽業界やリスナーが、今、何かしらの分岐点で、
もがいている状態です。

僕にとってはCD−Rメディアを違法に使った憶えはありません。
自分で楽しむ範囲で、
好きなアーティスト達のオリジナルオムニバスを作ったり、
自分の曲を記録して、友達にあげたり。
インターネットもしかり、MDもしかり、
凄く便利なものは、誰かにとっては凄く不便なものなのです。

メーカーさん。CCCDの性質を、
これだけ周りのみんなは知らないで買っているのに、
全体の売り上げが落ちているのは、皮肉なことに、
CCCDでは何も解決していないことを物語っています。

散文で申し訳ありません。

680名無しさん:2003/10/25(土) 17:03
>>678
で、君は何が言いたいの?
消費者がどうにかする事が出来るのであればとっくの昔に何らかの対策を考えているはずだよ。
しかし、現実は消費者がどうすることもできないからメーカーやアーティストに文句を言っているのが現状でしょ?
そういう君だってここで意見を述べている人々に文句を言っているけど、文句を言っている割にはそれ以上のことをしようとしていないじゃない。
それじゃ文句を言うだけ言って逃げているテトラなんちゃらと同類だよ?

681CCCDしょうがない:2003/10/25(土) 17:03
中村佑介さん、がんばれ!!
「みんなみんな、がんばれがんばれ。 負けんじゃねーぞ負けんじゃねーぞ 自分に。」
ってEEJUMPのユウキも歌ってたよ。
みんな頑張って音楽業界を盛り上げていこーぜ!!

682名無しさん:2003/10/25(土) 18:04
>>678
>規制に突っ走っちゃうんじゃないの?

規制すること自体間違ってないと思うのね。(イヤだけど。)
大衆ってのは基本的にわがままで勝手な存在なんですよ。
強制的に守らせる制度をとらないと軽微な犯罪は無制限にやっちゃうから。
自分の財産は法に訴えて守るとか自分自身で守るとかしないと
ダメなんじゃないかなぁ。
メーカーやアーティストがやらなきゃ誰がやるんだと。
ただし、売り物であるからにはどう思うかは消費者だし買うか買わないかは
消費者が選択するというのは現実なわけです。
わがままと言われようと勝手と言われようとこの現実は変わらない。

683どぼん:2003/10/25(土) 21:03
ZAZEN BOYSのアルバムが出ます! 併せてツアーも!!
AX1本かぁ...なんとかチケット取らねば。
 http://www.mukaishutoku.com/

684クロ:2003/10/25(土) 22:46
今回のみなさんのCCCDについての投稿が決して無駄にならないよう、
自分達が出来ることを個々にもっと考えてみたいです。

ところで、
11/6リリースのウルフルズNEWシングル「ええねん」購入者の中から抽選で
ミニライブ招待があるようです。
http://www.ulfuls.com/
全国8ケ所・合計4000名?
・・・あれ?ZeppTokyoって2000人は入りませんでしたっけ?

685CCCDしょうがない:2003/10/25(土) 22:52
ZeppTokyoが二千人入るとして、他の7会場であと2000人招待するんじゃないすか?
クロさんももっと音楽業界を盛り上げていきましょうよ!!
お互い頑張りましょう!!

686くるてく:2003/10/25(土) 23:41
CCCDしょうがないさん、青春パンクとか好きそうですよね。
で、なにをどうがんばるの? その結果どうなるの?
そもそもどうしてあなたは音楽業界を盛り上げなきゃと思うの?
明確な結論があなたのなかにないなら無理に答えなくてもいいですが。

687のの:2003/10/25(土) 23:51
ウルフルズミニライブですが、ゼップを椅子席にすればつじつまが合うかも。
だって、でなきゃゼップは最大2500人以上収容可能なんですから。
そんなに入れるつもりないならAX使うだろうし。
固定にすれば確か1200人程度。他の七ヶ所で2800人なら、けっこう
イイ線いってる数字じゃないでしょうか?

ま、全部推測なんで、立ち見の可能性も十分ありますけどね。

688名無しさん:2003/10/26(日) 01:01
>>679 中村佑介さん

>CD屋でアルバイトをしていた時期があり、
>その店の社員さん達は「CDが売れないのはレンタル屋や、
>大型古本屋のCDコーナーのせいだ」とおっしゃってました。
>僕は、「インターネット上のファイル交換や、不況や、
>CD−Rという複製しやすいメディア、音楽離れ、
>携帯電話使用料のお小遣いを占める割合という原因もあるのではないか」
>と言いました。
>内心、「そのお金を出すに等しいアーティストのCDが市場に少ない」
>というのもありましたが。
>ってことを想い出すと、一概にこれが原因だ、
>ということがないような気がするんです。
>「時代」というと大きすぎて曖昧ですが、
>音楽業界やリスナーが、今、何かしらの分岐点で、
>もがいている状態です。

※下手に長い文章でスイマセン・・・※
「CDが売れないのは・・・のせい」と、売る側の人たちはいいますが、
不況のなかで売上が上がらないのはCDだけではないと思います。
常に売れていることがあたりまえだという考えがあるのでしょうか?
競合品(類似品)などと差別化したり、新しいもの、方法を常に考えて
いかなければモノなんて売れません。

ファイル交換や、CD-R、音楽離れ・・・など、いろいろな要因が出てくるのは
技術や、生活様式が進んでいくなかではあたりまえのことです。
問題は、売る側がずっと変わらず同じやり方でそれらに対処してきたから
ではないですか?
その点、音楽ファイルDLサービスなどは、そういった新しいモノの売り方の
1つだと思います。いろんな方法があって、買う側が自分の聴き方に合わせて
買うのはあたりまえではないですか?
自分はパソコンではほとんど音楽は聞いてません。今まで通り好きなCDを
買ったり、レンタルしてMDにダビングしたり、FMでいろんな音楽を聴きます。
要するに今まで通りなんです。(下に続く)

>メーカーさん。CCCDの性質を、
>これだけ周りのみんなは知らないで買っているのに、
>全体の売り上げが落ちているのは、皮肉なことに、
>CCCDでは何も解決していないことを物語っています。

なのにいつのまにか売る側(メーカー)に突然規制をかけられ、一部の好きな
アーティストはCCCDになりました。
今は聞きたいけど買えません。
可能性は少ないかもしれないけど、プレイヤーが壊れるかもしれない、壊れても
文句を受付けないと言われてしまってはいったいどうすれば良いのか?
他に新しい曲を聞く方法は無いのか?
本当にこんな状況でメーカーの売上なんて上がるのか?
むしろCDを買う手を躊躇させ、または止めてしまっているのではないか?

今はもう他の好きなアーティストがCCCDに移行しないかどうかが心配なのです。
なんでこんな心配を最初にしなければいけないのか?
音楽はもう何も考えずに自由に選べるものではなくなったの??

689CCCDしょうがない:2003/10/26(日) 01:04
くるてくさん!答えますよ!音楽業界が今下火でヤバインですよ!
今自分は26才なんですが、回りは既に音楽鑑賞から卒業しちゃうんですよ!この年になると。
でも、よーく考えてみると、アーティストの20代後半って脂が乗っててイイ時期の人が多いじゃないすか!
成熟期っていうんですか?なのに僕らリスナーは20代後半になると卒業してしまう。
でもちょっとは気持ちも判るんです。例えば子育てにお金がかかる、とか生命保険がなんたらとか、
風俗の付き合いでお金使っちゃうとか。 うーんいろいろ難しいんですよね!
でも今の25〜以上の大人達が盛り上げないとヤバイヨ!! 終わっちゃいそうなのが不安なの。
 あと青春パンクはどうすかね〜 僕的には通り過ぎた、て感じすかね。
O.P.KINGが「通り過ぎ〜る夏〜」って歌ってる感じすかね。
ここ半年はウルフルズ、プリスクール、ハービーハンコック、ミッシェルガン、チャカカーン、ババメイニア、
ユッスーンドゥール、スピーチ、ワイアー03、サマソニ03、aiko、JUDE、
を観に行きました。あとはエレグラ、冬ソニとかが予定に入ってます。あと今日くるりのイベントのチケット
取りました!バックドロップとかクラムボンとか向井がでるんすよ!
ですから青春パンクとかは詳しくないんですよ。すみませんくるてくさん!
ちょっと青春パンクも勉強したほうがいいですかね?オススメってなんですか?
お願いします!!

690i:2003/10/26(日) 01:05
年甲斐もなく目頭が熱くなっちまった
感情論のない音楽なんて、ミミズの糞ほどの価値も無い

691くるてく:2003/10/26(日) 01:33
>CCCDしょうがないさん
まったく答えになってないですね・・・。いいけど。
さすがに釣りだろうと思ってたんですが、本気だったみたいで驚きました。
青春パンクのオススメはないです。
根拠のない前向きさを振りかざして「がんばろうよ」と語るあなたの姿勢が
青春パンクに通じるものがあると思ったので言っただけです。
皮肉のつもりだったので、なんだかかえって申し訳ない気分です。
CCCDしょうがないさんは、このBBSのことは気にしないで
自分なりに音楽を楽しんでいくのがいちばんだと思います。
音楽を好きな気持ちはあなたも私も同じだと思うので・・・。
閲覧しているみなさん、余計なことしてすみませんでした。

692名無しさん:2003/10/26(日) 01:54
いちいちテトラなんてそれこそコピーでしか成り立ってない
ゴミみたいな志しの低い音楽やってるやつが糞日記で一言書いてた
くらいで引っ張ってこないで黙殺しろよ。どうせ本人だろ。

693名無しさん:2003/10/26(日) 02:13
くるてくさんかっこ悪いと思うな

> このBBSのことは気にしないで
これってもう来るなってことだろうか
青春パンクってのが嫌いなのか知らないけど
押しつけたりして

694名無しさん:2003/10/26(日) 04:34
確かにCCCDに対してインターネットという環境を差し引いても、みんな感情的になっている気はするけど、
でもこの怒りの原因てレコード会社に対する不信感から来てる気がするんだよね。

わざわざ音楽のサイトに書き込むような人たちなんだからきっと皆さん音楽が好きなんだろうと思う。
そんな人たちならここ数年レコード会社がリスナーをなめきってるとしか思えない音楽大量にを垂れ流し
てきたことを感じているでしょ?

そんでここにきてこのCCCD騒動。
リスナーに不利益を与え、寝た子を起こすなとばかりに説明が不十分。
もうレコード会社はリスナーを馬鹿にしてますという証拠を突きつけられたようなもんだよね。

だったら感情論でいい気がする。感情論でデモでもやってレコード会社に反省を促すべきだと思う。
それでもっといいアーティストのCDをいっぱい出してくれるようになったらいいなぁと。

695neu:2003/10/26(日) 04:36
トモフスキーが93〜94年に発売したカセット3本を再発。

http://www.tomovsky.com/TOMOVSKY/tuuhan.htm#tape

696neu:2003/10/26(日) 05:00
CCCDにはもちろん大反対。
さっさとSACD,DVD-AUDIO/MUSICに全面的に移行して再発すべき。
でもコピーコントロール自体は悪いことではないし、
最近出てるらしいエラーのないCCCDなら、許せるかなとも思う。

697名無しさん:2003/10/26(日) 06:23
ま、とにかく、再生を保証できないある種の”不良品”を、
今までの正規の商品と同じ値段で売りつけ、
さらに「再生できなくても、機械が壊れても責任はとれません」という
とんでもない言い訳までしてることが、問題なんですよね。
おまけにそれを、ちゃんと説明してないし。
一応書いてあるけど、級数すげえ小さいから、読まない人多いと思うよ。

これって「この食べ物、人によっては腹を下すかもしれないし、
冷蔵庫に入れたら冷蔵庫が壊れるかもしれないっすよ〜。
でも万が一そうなっても、責任取れませんよ」っていうのと
ある意味一緒でしょ? 冷静に考えるととんでもないねぇ。

この際だから、みんなでアナログに戻ってみるのはどうでしょう?

698菅家:2003/10/26(日) 08:51
坂本サトル、ライブアルバム発売決定。
この名前自体が結構に久々。
http://www.lapland.mu/

699名無しさん:2003/10/26(日) 10:06
CCCDって構図が薬害エイズとか様々な公害病のプロセスに似ているような気がする。
特に後者。

700名無しさん:2003/10/26(日) 12:21
もうじきビートルズの新譜の国内盤がCCCDで発売されますね。
某黄色いCD店、当初輸入盤もCCCDで発売の予定でしたが、
余程のクレームが来たのか、輸入盤は非CCCDを発売することになるようです。
やはり「消費者の声」が重要なんだと思います。

701名無しさん:2003/10/26(日) 12:40
佐久間正英氏のBBSで佐久間氏本人が新しいコメントをいくつかしていますね。
自分の仕事はマスターテープを納品するところまで、と言い切っています。
製品盤のチェックは自分の仕事ではない、ということでした。
逃げ切りましたな。ちよっとずるい。
だったらプロデューサーではなくサウンドプロデューサーだよなぁ。

702chate:2003/10/26(日) 12:54
みんなでお金出し合って、ロッキンオンジャパンに
意見広告を出すとか。インパクトはありそう、実現
したら。

703名無しさん:2003/10/26(日) 14:42
俺の好きなアーティストもCCCDになっちゃったよ。
やっぱり聞きたいから買っちゃったけどね。
カジュアルコピーなんて、レコードの時代から当たり前のようにやってたし
それが普通だった。友達みんな、好きなアーティストはそれぞれ違ってて
それを交換するって感じだったな。これ聞いてみろよって。
でも、みんな、好きなアーティストの物は発売日前日に学校サボって買いに行ってた。
それぐらい惚れ込めるアーティストがいないんだろうな・・・今の高校生とかって。
かわいそうだな。
コピーで満足する程度のものなら、コピー不可にしたって買わないよ。
なんかうまく言えないけど、そういう事だ!

P.S 買ったCCCDは翌日にはWinnyで流れてたし、家でもリッピングできた。

704えっぢ:2003/10/26(日) 15:06
どうも、>>556 のえっぢです。
私の意見に同意してくれた方々、読んでいただいた方に感謝します。ありがとうございます!

みなさんの書き込みの中に「音楽離れ」という言葉が出てきます。
僕はそうは思えないんですね。
例えば、フジロック、サマソニといったフェスティバルの動員が増えています。
それに伴い、各地でイベント数自体も増えています。
聞いた話によると、CD売上が激減したのにライブ(ツアー)の集客力がさほど変わらない
アーティストもいるようです。
また、スペシャ、MTVといった音楽放送局の視聴者(加入者)も増えています。
つまり、音楽の楽しみ方がCDなりレコードなりを購入するという方法から、
様々なものに変化しているというのが正しいと思います。
別にCDを買わなくても音楽を楽しめると、細分化したと。
その中のひとつに一部の輩がやっている違法行為があるのも事実。
その違法行為の伸び率が高かったこと、現状では大きな被害額(十分大きいですが)では
ないが、"このままいくと”相当な被害額になると考え抑止力目的でCCCD導入に踏み切った
といえるのではないでしょうか。(多分ゆっくりとSACDかDVDメディアへの移行を考えていたと思います)

「どうでもいい作品が多い」という意見もありますが、そんな作品は昔も多くありました。
(詳しくは幻の名盤開放同盟の本を読んでください)
どんなにいい作品を作っても、コピーもアップロードも減らんのでは。
ただ、大手マスコミが太鼓もちのように批評性もなく取り上げることには胸クソが悪くなります。
その結果いい作品が埋もれてしまっているだけだと思う。
てゆーか、みんないい作品に出会うために何してますか?

あと、CD-RにコピーしたりWinnyに流しているメイン層があたかも高校生というような
イメージがあるみたいだけど、絶対違うと思う。間違いなく社会人か音楽に金をかけたくない大人だ。

個人的にはCDの音も、MP3の音も、CCCDの音も好きではないので
何らかの新しいメディアに移行するか、アナログ盤をだしてもらいたいと思っております。

705703:2003/10/26(日) 15:53
うーん、ちょっと誤解を招いちゃったかな。
WinnyとかMXを使っているのが高校生だって言いたかった訳じゃないんだ。
高校生くらいの、一番セールスに影響を与える層の音楽の聴き方っていうか
聴かされ方、そういう事をいいたかったんだ。

僕のころのシングルヒットとかって、そのアーティストを知るきっかけに
過ぎなかった気がするんだ。で、アルバムを聴いてみる。そこから過去の
作品を全部聴いて、ライヴに行って・・・もっと好きになる。
そんな事の繰り返しだった。

だから現状のシングルさえヒットすればいいというような売り方とか、
ヒットチャートだけ追いかける聴き方とかがかわいそうって思ったんだ。

インディーズとかだって、青田刈りの快感を追いかけてるだけに見えるし。
(もちろん、それだけじゃない人が沢山いるのも知ってるけど)

そんな風に聞かされた音楽じゃコピーで満足しちゃうと思うんだ。

706名無しさん:2003/10/26(日) 17:16
なんか昔はヒットチャートだけ追いかける聴き方が少なかったみたいに書かれてるけど
60年代から日本の大半のリスナーはヒットシングルしか聞きませんよ。

707名無しさん:2003/10/26(日) 18:02
タトゥーが「バンキシャ」に生出演

708名無しさん:2003/10/26(日) 18:10
http://www.toshiba-emi.co.jp/musictalks/
ここの『アンケート』に、
みんなで『CCCD反対!』って書いて送信してみませんか?

709名無しさん:2003/10/26(日) 18:50
SEX MACHINGUNSと同じ事務所のDASEINですが、DASEINも解散だそうです。
会員に文書で通知が来ました。
解散だから、ベスト盤発売なのか…。

710名無しさん:2003/10/26(日) 18:53
>>704
>あと、CD-RにコピーしたりWinnyに流しているメイン層があたかも高校生というような
>イメージがあるみたいだけど、絶対違うと思う。間違いなく社会人か音楽に金をかけたくない大人だ。

決め付けるのはどうかと思うけどね。
そういう人間もいるのは事実だとは思うけど。

711名無しさん:2003/10/26(日) 19:00
>>708
ばっちりCCCD批判を書いて送信しました。
皆様もアンケートにCCCDへの不満を送信しましょうよ!!
CCCD批判でパンクするぐらいの勢いの数を送ってほしい!!
わたくしはいやみもたっぷり書きました。

712名無しさん:2003/10/26(日) 21:36
オフィではまだアップされてないようですが,
来年1/21にミッシェルのクリップ集が発売されるようです.
でもユニバーサル分のクリップって確か3曲しかないですよね.
メイキング等も入るみたいですが…
http://www.viewsic.co.jp/ftp_view/tmge/

713名無しさん:2003/10/26(日) 21:43
SACDとかDVDーAUDIOに移行するだけで、問題解決するかなぁ。
確かにコピーガードは堅そうだから、コピーは減るかもしれないけど。
問題はレコード会社とか製作サイドの態度、意識の部分に関わってる
部分が大きいと思うんだけど。リスナーもそうだけど・・・・。

仮に移行が成功したら今のままじゃそれでレコード会社は安心しちゃって
売上重視の体質は変わらないと思う。売上重視の体質はロックが生まれた
ときからなんだとは思うけど、このままだとエスカレートするだけな気が
する。
ちょっと板の流れと違う話で申し訳ないけど、気になったんで。

714ズボンズはフリーシングル:2003/10/26(日) 21:50
以前が売れ過ぎてた。それだけ

単 価 を 落 と せ

ところでSACD買おうかDVD-Audio買おうか迷い中
どっちも聴けるのもあるけど

715マヤー:2003/10/26(日) 22:43
>>714
そうですよね。シングルなんてほとんどアルバムの布石みたいなもんだから
一曲入り500円でもいいと思うんですが。

わざわざマキシで曲数増やして値段上げんでも。それらも大概アルバムに入るし。

716えっぢ:2003/10/26(日) 23:41
>>703 >>705 さん
なるほど。「聴かされ方」、納得です。

>>710 さん
断定は良くないですね。熱くなってしまいました。反省です。
これに関しては自分でもっと資料とかで調べてみます。

今日僕もSACDとDVDが一体となったユニバーサルプレイヤーを
観にいったんですが、意外と安くなっていて驚きました。
パイオニアから2万円台の機種が出るようです。(店頭にはなかった)
ソニーのやつが店頭特価で44000円。うーむ。

717名無しさん:2003/10/26(日) 23:54
>>714
禿同。
費用がかかるからあの値段なんだろうけど、
不況で他の企業は少ない予算でやりくりしてる今の世の中、
レコード業界だけはやり方を変えずに突っ走ってるような気が・・・。
もっと安くていいものを作ろうっていう企業努力が足りなさすぎ。
(もちろん、そういう試みをやってるトコもあるけど長続きはしてなさげ)

ホントにアーティストを知ってもらいたいと思うなら、
まずシングルの値段を下げて多くの人に聴いてもらって
それがよければアルバムを買う・・・って流れが自然だと思うんだけど。
今の業界は、その流れを断ち切ってるような気がするんだけどな・・・。

718あまなつ:2003/10/26(日) 23:56
>>712さん
ミッシェルのユニバーサルのPVはアルバム曲からも作られてるので、
全部で8作ぐらいあるようです。
http://www.v-music.ch/dictionary/videoSearch.jas?action=searchMisc&artistId=003756

ミッシェルは12月のライブアルバム&DVDで連動抽選特典として
当選者にライブCD(3曲入り)をプレゼントするわけですが、
GRAPEVINEも同じく3曲入りライブCDプレゼントのキャンペーンです。
こちらは10/29発売のシングルと12/03発売のアルバムが対象です。
http://www.ponycanyon.co.jp/tpic/grapevine/

719678:2003/10/27(月) 01:10
>680
 別にこのサイトで文句を言うなといったつもりじゃないんだけど・・・。
個人的にCCCDは反対。音の問題もあるけど、場当たり的対応なのが嫌。
すでによりよい音質の再生方法とかあるのに・・・と思うし。
ただ、現実、利用者への考え方の喚起を含めて、CCCDが普及してしまうのは
現状仕方ないし、個人的にはCCCDでも再生できる機器を用意して
CCCDを現状使う方向で利用することにしています。
基本的にはレコード会社が新しい再生方法を確立するのを待ったほうが
いいかな、という気持ち。いい意味で過渡期と考えたいと思う。
それが、ただの現状放棄だと言われるとそれまでなんだけど・・・。

で、私は不買運動とかあまり賛成できないけど(それで影響うけるのは
これから売れたいアーティストとかで、すでに顧客を得ている大物とかは
あまり影響受けないと思うけど)それでも、そういう行動しているだけ、
なんらかの意思表示でしょ。
それもしないで、こういうCCCD反対を唱えるサイトで便乗して、文句いうのは
どうだろう、って言いたいのね。決して文句言うなと言ってるわけではなく。
ただ、なかなか効果的な方法が思いつきにくいのは事実だと思う。
まさか雑誌社とかまで口を閉ざすとは思わなかったので・・・。

720mush:2003/10/27(月) 02:19
ハルカリが女の子限定ライブをやるそうです。
彼女たちのこういうプロモーション、もう飽きたなー。

12/20(土)Strawberry Chips Live (Girls Only)
12/24(水)記憶に残るX'mas Live(Boys&Girls)
両方とも@恵比寿ザ・ガーデンルーム

20日は「男装」の方もNGだそうです。
24日はどっちもOK。
(でも、男装するのって女だよね。)

http://www.sogopr.co.jp/halcali.html

721通りすがり:2003/10/27(月) 03:02
>>タクヤさん
2時前くらい、日テレでタトゥーの”チケ売り特番”みたいのをやっていて、
ナビが赤坂泰彦だったのですが、
裏のNHKでも赤坂泰彦出演の音楽番組をやっていて、
タトゥーの同じ場所でのインタビューが同時に流れていますた。
何とも言えない気持ちになりますた。
東京ドーム2日間は無理だと思いますけどねー。もうブームは終了。
ホント、売れてない感が出まくりで切ないです。

722コロ:2003/10/27(月) 04:37
いつも読ませてもらってます。
情報や意見ではないのですが、
10/26KICKの台湾のニュースですが、
KICKの北京語「☆館高手(ティークンカウソー)」の☆は
☆=足(あしへん)に易(えき)
ということです。
かっこ悪いのでコメントも含め訂正してほしいナリ。

723ななしさん:2003/10/27(月) 05:03
踢?

724680:2003/10/27(月) 07:53
>>719
>それもしないで、こういうCCCD反対を唱えるサイトで便乗して、文句いうのは
>どうだろう、って言いたいのね。決して文句言うなと言ってるわけではなく。

何でこういう言い切りが出来るのだろう?
CCCDに反対している人々は大抵CCCDは購入していないか、購入していてもそれに不満を持っている人間が大多数なんだけど。
少なくとも君の言う人間は、いても少数派にすぎないと思うよ。

テトラなんちゃらと一緒で君も大口を叩いている割には大したことがないことが証明されたね。

725ドラ:2003/10/27(月) 08:08
charaのNHK出演が発表されてます。
NHK『夢・音楽館』 ttp://www.nhk.or.jp/yume/
出演:石川セリ&CHARA
放送日:11月20日(木) 23:15〜23:44
再放送:11月26日(水) 1:40〜2:09
BS-2 :11月25日(火) 2:45〜3:14
デジタルハイビジョン:11月18日(火) 14:00〜14:59
オフィシャルより。

CHARAのBBSにCCCDについて書き込んだことあるんですけど、見事にスルーでした。
ははは。ここのBBSは、charaのスタイル至上主義の人ばっか。

CCCDで出す人は、それについての自分の考えを言うべきだと思う。
嫌だけとしょうがないとか、逃げばっかじゃなくて。

726クリンチ:2003/10/27(月) 12:17
アジカン主催のイベント「NANO-MUGEN FES」が
12/17(水)にCLUB 24 YOKOHAMAで行われるそうです。
対バンはテルスター。
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/AKG/live/index.html

あと、THC!!の渋谷クアトロワンマンに400組800名無料招待だそうです。
申し込みは「ぴあ」とオフィシャルサイトから。
http://www.thc6.com

727nori弁:2003/10/27(月) 14:54
O.P.KING 『DVD 9.23@LIQUIDROOM』 2003.12.17発売決定!!

2003年、9月22日@新宿LIQUIDROOMで行われた
O.P.KING presents「END OF SUMMER」ライブ演奏曲を完全収録予定!!!
最初で最後のワンマンライブ!最初で最後!?のO.P.KING LIVE DVD発売大決定!!!

http://opking.com/

728ユカ:2003/10/27(月) 18:11
大澤誉志幸の20周年ライブのゲストが追加で発表されてました。
豪華なメンツですね。

http://www.vintage-rock.com

729津田:2003/10/27(月) 19:39
CCCD問題を音楽雑誌が話題にしないのは、広告主云々という問題も
ありますが、それ以上に記事にしても読者からの反響が少なく、人気も
取れないっていう面も大きかったりします。リスクは大変大きいのに、
読者からの反響が少ないんだったら、雑誌的にやる意味ないよねっていう。
ネットだけ見てると、CCCD問題について何かしらの意見持っている人が
多いように感じるけど、大半の音楽リスナーにとっては「どーでもいい」
問題だったりするところにこの問題の本質があるし、だからこそレコード
会社も(今のところは)強気の態度を崩してないってところもあるんでしょう。
良くも悪くもCCCDはリスナーが音楽に対してどのように思っているかを
映す鏡なんでしょうね。

730名無しさん:2003/10/27(月) 21:40
で、CCCDって売れてるんですか?
私にはCCCDにして売れなくなったっぽい感じの人はいるけど、逆に大成功した人が思い浮かばないんですけど
誰に何のメリットがあるのかさっぱりわかりません

731中村佑介:2003/10/28(火) 00:12
>津田さん

雑誌は「読者からの反響が少ないから・・・」でなく、
まずは自分達の在り方というのが先行して欲しいものです。
無論、内心肯定している人々は音楽を好きな以上、居ないはずです。
1ページくらい、さいたって、何ら影響はないはずです。
でも怖いんだよなぁ。
大きな大きないじめっ子がクラスに居て、
「やめようよ」って誰も言い出せない状況なんだろうなぁ。

732名無しさん:2003/10/28(火) 00:40
>>731
広告主を批判する記事を出してから、
廃刊に追いやられたケースが実在します。
音楽業界ではなくて、IT業界での話ですが。
http://www.wdic.org/?word=%A4%B6%A4%D9%BB%F6%B7%EF+%3ATECH

こういうリスク背負ってまでCCCD批判記事出せるわけがないでしょう。
廃刊されたら、自分達の存在が否定されてしまうし。

733678:2003/10/28(火) 01:27
>>724
えと・・・困ったな。CCCD嫌なら不買運動やってて当たり前ってことですよね。
そういうことだったら、私の認識不足です。ごめんなさい。

あと、自分の考え方がCCCD反対派の中では少数派だというのは自覚してる
つもりです。なんていうか、後ろ向きな考え方だと思うし・・・。

ただ、なんで少数派ということで攻撃されるのか、大口叩いたことを
馬鹿にされる理由がわからないんだけど・・・。
自分でも自分がそんなにたいした人間ではないことはわかっているよ。
そういう中でこういう考え方はどう?って提案してみたんだけど、
少数派の考えっていうか、あなたのいう大口で中身がたいしたことなかったら
提案してもいけないのかな・・・。

734中村佑介:2003/10/28(火) 02:36
>>732
そうなんですよね。
結局、スポンサーがあってこそ、
メディアが存在する以上、
誰も「悪口」ととられるような批判を、
進んで載せようとはしませんね。

広告を出しておいて、
批評では「買うな」は、本末転倒か。

でも、それって当たり前のことなんかなぁ。
結局、その面でも消費者が無視されているような、
気がするなぁ。

735west:2003/10/28(火) 02:50
既出だったらゴメンナサイ・・・
次回のFACTORYの観覧募集について

FACTORY LIVE 1101 LIVE A
カルカヤマコト NIRGILIS キセル ハナレグミ
FACTORY LIVE 1101 LIVE B
インビシブルマンズデスベッド 山嵐 SOUL'd OUT

http://www.fujiint.co.jp/FACTORY/

736poli:2003/10/28(火) 03:30
音楽雑誌にもいろいろあって、
広告と巻頭カラー(もしくはページ)を一緒に営業(つまりページの切り売り)するものもあれば、
取材記事は編集部が独自に決定して、
その後営業(編集者と同一の場合も多し)が広告出稿依頼に動くというものもあるようです。
後者は割りと良心的とされているあそことかあの出版社です。
ただ、どっちにしても、
雑誌を売るためにビッグネームをヘッドライナーにしたいのは同じですから、
レコード会社との関係を損ねるのだけは避けたいと思っていることでしょう。

わたしも長年ロック雑誌を読み続けてきましたが、15年ほど前にその事実に気付き、
ある人を通してこの捉え方は間違っていないか訊ねてもらったところ、「否定はしない」との答えをもらいました。
あとは、しがらみのないページでどれだけ独自色を出せるかが、編集部の手腕というわけです。

この事実を知った時、やっぱり萎えましたよね。
読み手側が、報道とエンターテインメントを明確に分けて考えるべきだと思いました。
ここ数年は内容と広告に明確な関連性のある音楽雑誌は、できるだけ避けるようにしています。

737名無しさん:2003/10/28(火) 03:33
>広告を出しておいて、
>批評では「買うな」は、本末転倒か。
「買うな」じゃなくて、もっと客観的に「CCCDにはこういう利点と難点がある」、
「そして現在これぐらいの作品がCCCD」とかって具合で
事実のみをアナウンスして読者に伝えようとするぐらいはできるんじゃないかなとか。
というか、それがメディアの義務では?

いい悪いは読者に任せればよいのですよ。結果は決まってるんだから。

738中村佑介:2003/10/28(火) 04:02
>>736さん
詳しい解説、どうも有難うございます。
確かに報道とエンターテインメントは違います。
だけど、音楽を紹介するメディアで、
報道といったものは少ないので、
割り切れない想いが募るんだと想いました。

>>737さん
↑にも書いた通り、「エンタテインメントだから」って、
割り切れないんですよね。
「エンタテインメントだからこそ」と想ってしまうのは、
そういうしがらみには関係ないからなのですが、
その想いは確かにあるんだよなぁ。

では現在のCCCDの技術において、
「難点」の方ばかりがピックアップされていますが、
「利点」というとどんなものがあるのでしょう?

●コピー出来ない。

くらいしか思いつきませんが、
少しくらいパソコンのことを知っていれば、
簡単にコピーは出来ますよね。
(CCCDのコピーの仕方を紹介しているパソコン雑誌もあります)
ようは「コピーで満足出来る」ってとこが問題だなぁ。

例えばお札をコピーしたとして(もちろん違法ですが)、
大抵、それは使えないもの。
単純に、生活の中で占める重要度の違いなのですが。

739津田:2003/10/28(火) 05:41
雑誌ってメディアはある意味「売れればスポンサーを気にせず何でもやれる」
ところに一番近いところにあるメディアだったりします。少なくともテレビ
とか新聞と比べればそう。

その意味ではCCCD問題が「キャッチーで読者の食いつきが良い」話題に
なれば、スポンサーの意向なんか関係なくやっちゃえる部分ってあったり
するんですよね。(大多数の)リスナーの鑑といったのはそういう部分も
あったりします。その情報を必要としている人が少ないから「メディアと
しての義務」なんて発生しないという考え方もできますよね。

#ただし、これは一般誌の話です。音楽誌は微妙に違うかもしれません。

740680:2003/10/28(火) 08:25
>>733
じゃ何でここで発言している人々に対して

>結局、自分たちに被害が及びだすと文句を言い出して、対策は全部
>メーカーやアーティストまかせ。
>ちょっと勝手すぎない?

とか、

>それもしないで、こういうCCCD反対を唱えるサイトで便乗して、文句いうのは
>どうだろう、って言いたいのね。

と、君の主観だけで決めつけているのさ?
君だってHPで意志表示しているわけでもなく、ここのBBSで愚痴っているだけだろ?
たとえ便乗だとしても意見であることには違いないんだからさ、否定する以前にまずは受け入れてみろよ。

741680:2003/10/28(火) 08:25
>>733
じゃ何でここで発言している人々に対して

>結局、自分たちに被害が及びだすと文句を言い出して、対策は全部
>メーカーやアーティストまかせ。
>ちょっと勝手すぎない?

とか、

>それもしないで、こういうCCCD反対を唱えるサイトで便乗して、文句いうのは
>どうだろう、って言いたいのね。

と、君の主観だけで決めつけているのさ?
君だってHPで意志表示しているわけでもなく、ここのBBSで愚痴っているだけだろ?
たとえ便乗だとしても意見であることには違いないんだからさ、姿勢を否定する以前にまずは受け入れてみろよ。

742名無しさん:2003/10/28(火) 09:30
>>680
私は733じゃないのですけれども

>CCCDに反対している人々は大抵CCCDは購入していないか、
>購入していてもそれに不満を持っている人間が大多数なんだけど。
>少なくとも君の言う人間は、いても少数派にすぎないと思うよ。

これもある意味決め付けじゃないのかなぁ?

CCCD反対って思ってる人にも、いろんな考えの人がいることは
まったくおかしくないことで。

「君の言う人間は少数派」って、どうして言い切れるのですか?

私は733みたいな意見(提案?)があったほうが
視野が広がっていいな、と思うのですけれども。

(直接CCCDと関係ない話題で失礼致しました>all)

743:2003/10/28(火) 12:45
おかあさんが靴下ひっくり返してぬぐなってよ。
ところでロックかロックじゃないかの話じゃなかったの?

744CCCDしょうがない:2003/10/28(火) 14:55
ピースな愛のヴァイブスでポジティブな感じでお願いしますよ。
こういうイライラした時こそ音楽はみんなを救ってくれますよ。

745ななしさん:2003/10/28(火) 15:16
>>678=>>733が何を言いたいかわからん。
私は>>680=>>740じゃないけど
ずっと何がしたいわけ?と思ってた。
ここでCCCD批判してる人を
「勝手すぎない?」と否定しているにも関わらず
自分はCCCD反対と言っておきながら利用してます?

私はCCCDはロックかロックじゃないか以前に
音楽ですらないと思っています。
再生できる保障がないんでしょ?
再生できなくても銀色の円盤があれば
それでいいじゃん、とは思えない。
再生できないなら、それは音楽じゃない。

ということで買ってません。
音楽は好きだけど銀色の円盤が欲しいわけじゃない。
それならCD-Rを買ったほうがましだよ。

746nori弁:2003/10/28(火) 18:34
くるり
百鬼夜行2003出演者全て発表。

http://quruli.d4k.net/hyakki2003.html

747名無しさん:2003/10/28(火) 20:30
■渋谷に“初雪”、中島美嘉がシークレットライブ
ここにも別カットがありました。
http://www.mu-ha.com/meza/normal_1027_02/index.html

「フリー・シングル」についてのドン・マツオのトークはここで「聞く」ことができます。
http://www.five-d.co.jp/fer/

748NOT AT ALL:2003/10/28(火) 21:01
今日、CCCDのシングルを買う中高生を大勢見かけました。
やっぱりファンは、早く聞きたいし、どんな物でも買ってしまいますよね…
コピーしない人、ネットをしない人には関係ないのに…
なんだかなぁという感じです。

それにしても、CCCDによってコピーは減ったんですかね?
それで、いい結果は得られたんですか?

ファンとミュージシャンが良い関係でいられるよう、
レコード会社の方々には真剣に考えて欲しいと思っています。

749まゆこ¥:2003/10/28(火) 23:14
なかなか面白そうな本が出ますよ。
広島特集だそうです。民生さんいい顔してるなー。

http://www.mesemo.com/hiroshima/ongakubon/

750678:2003/10/28(火) 23:14
みなさんのご意見ありがとうございます。
私の考え方、説明のしかたに不十分なところがあり、皆様にご迷惑をおかけしました。
680さんの言うようにみなさんの意見をよく読んだ上での意見が必要ですよね。
745さんの言うように、私の考え方(CCCDは嫌だけど、使いながら対策を考える)と
実際の主張(皆さんへの批判)が矛盾しているとのご指摘ももっともだと思います。

自分のCCCDへの理解度や意見をもう少し確認してからメッセージをのせます。
不愉快な気分にさせてしまったら申し訳ありませんでした。
私もこのサイトが好きなのに、ご迷惑をおかけしてごめんなさい。
これからも楽しい記事を期待しています。

751り。:2003/10/29(水) 01:52
一応「福岡音楽本」は1年ほど前に出てます。
http://www.e-fukuoka.co.jp/ongakubon/

あとは大阪とか北海道あたりが出ると面白そうですね。

752CCCDしょうがない:2003/10/29(水) 02:04
678さん! 世の中いろいろあるよ!! これからもこのサイトのぞいてくださいよ!

ま、そんなことはおいといて、米倉利紀がヤバイことになってます。
事務所から切られたみたいっすよ。米倉利紀はワーナーに移籍してからも
コンスタンスにオリコン20〜30位の中ヒットを飛ばしてるのにワーナーからも
CD出せないらしい。今四面楚歌らしいっす。

753り。:2003/10/29(水) 02:09
ああ、本のタイトルだけに反応してしまった。
>>751と広島音楽本の中身は全然違いますね、すみませんでした。

754マツイ:2003/10/29(水) 02:40
PolarisのHPにて2nd Full Album『Family』特別企画として
アーティストからアルバムに対してのコメントのページができてました。
11月はUBC jam、アルバム発売、リキッド2daysとPolaris三昧です。

http://www.polaris-web.com/family.html

755名無しさん:2003/10/29(水) 05:18
> これからもこのサイトのぞいてくださいよ!

なんでおまえがそんなこと言ってんだ?w
ほんと能天気で幼稚だな。

756しろくま:2003/10/29(水) 07:45
タワレコ渋谷店の建物、
以前は「キッズファーム・パオ」という名前だと記憶しています。
西武系でした。

757しろくま:2003/10/29(水) 07:47
タワレコ渋谷店の建物、そうそう、ショッピングセンターでした。
「キッズファーム・パオ」という名前で、確か西武系。

758KANA:2003/10/29(水) 08:16
GRAPEVINE東名阪ツアー決定です。
大阪のチケットはFM802の番組内のみで発売されプレイガイドでの発売なし。なぜ?
http://www.vibe-net.com/musicinfo/news/index.html?DATE=20031027

759:2003/10/29(水) 10:45
CCCDでリリースされているものに関しては感情的に絶対購入したくないと思ってます。
CCCDだという点を乗り越えてまで手元に置いておきたいと思うものがまだ出ていないから
というのも 私が未だCCCDに手を出さないでいられる理由だとは思うんですけどね。
大ファンのアーティストがCCCDになったとき自分がどうするかは正直わからないな。
きっと店頭で死ぬほど迷うと思う。

いまはCCCDだけど聴きたいという盤に関しては店頭で視聴しています。
アルバム1枚くらい聴くのはへっちゃらです。
そして堪能した後 買わずに帰ります。それで我慢。

760001:2003/10/29(水) 11:00
米倉利紀が事務所クビです。詳細コレ。
http://61.195.166.90/~yonekura/read.html

友達からメール来ました。「大変です」って。こんなこともあるんですね。

761ひめ:2003/10/29(水) 14:12
毎度民生ネタですみませんが・・・
民生の公式HPのGAMEでできる、【○○おもいっきり男】の次作が
本人登場【○○男・完結編】としてCD-ROMのPCゲームとして
12月に発売されるそうです。
写真を見る限り、くだらなそうで、かっこいいです。
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/HITandRUN/HR/vaio/okuda/index.html

762ナナナ:2003/10/29(水) 14:53
既出だったらごめんなさい!

ASA-CHANGがヤフオクに依頼出品してます。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b37692452

ほんとー?って思ってたら、28日付のオフィシャルサイトでも
売れなくて困ってるって書いてました。
http://www.riverrun.co.jp/asa-chang/now/now.html
「倉庫いっぱいで困ってる」って…、なんかすごい楽器がゴロゴロしてそう(見たいー!)。

763CCCDしょうがない:2003/10/29(水) 15:11
755さん!ナイスツッコミご苦労様です。
wって表示おもしろいですね!これから僕もつかわせていただきますw。
755さんもこれからもこのサイトのぞいてくださいよ!

764ズッキー:2003/10/29(水) 15:47
タクヤさん、suさん引退って本当なんですか?

765荒井:2003/10/29(水) 17:08
>>756
そうそう。
確かアンミラもはいってたような。

766名無しさん:2003/10/29(水) 18:47
>ズッキーさん
今音聴!行ってみたら、音聴閉鎖と、suさん引退のメッセージが
書かれていました。ショックです。。。。

767あきあ:2003/10/29(水) 20:33
CCCDについて。
一応、とりあえず買わないという態度を取っていました。昨日まで。
けれど、今日からは徹底的に反対します。
試しに借りたスカパラのCCCDを自分のコンポで再生したら、途端に
どのCDを掛けても音飛びで話にならない状態になってしまったんで。
壊れたという話はいくつかのサイトで聞いていたんですが、
都市伝説のようなものだと思っていました。まさか本当とは…
CCCDの注意書きを見ると「壊れても自己責任」みたいなことが書いてあって
ああ、つくづくバカなことやっちゃったなって思います。
CCCD聴きたければポータブルプレイヤを使い捨てにして聴けと云うことでしょうか。

怒りのような、哀しみのような、訳の分からない気持ちです。

768Mu-Se:2003/10/29(水) 20:37
ホンダのCMでおなじみ、ドリカムのlove love loveのENGLISH VERSIONがCD化されるそうです。
http://www.dctgarden.com/news/index.html

ただ、このCDは、DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2003の初回盤のDVDを買わないと、ついてこないらしいです。(しかも5万枚限定)

769dubhuman:2003/10/29(水) 22:51
今ニュースステーションでSTING見ましたがかっけーですねー
洋楽だから話題違いかもですが。。。
普段ほとんど洋楽聴かないしSTINGのこともよく知らないんですけど、
なんかしら意見をはっきりいうミュージシャンってゆうのはとにかくそれだけでかっこいいなあと思ってしまいました。うん。歌もかっこよかった。

770hiropy:2003/10/30(木) 00:10
ほぼはじめましてですが…。
>■日比谷公園100周年記念ライブ5組10名招待
>渋めのメンツで固めた野音ライブ。

このイベント、キンモクセイも出ますよ。
こちらの皆様にはあまり渋くないだろうな、とは思いますが。。。

771ANZ:2003/10/30(木) 00:22
「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」、
松本氏のセリフありみたいですよ。
しかも関西弁で。

772名無しさん:2003/10/30(木) 00:39
takのアルバムにfayrayが
参加してるのはなんででしょう?
ビーイングになったんでしょうか?
ご存知の方おしえてください。。。

773ANZ:2003/10/30(木) 01:33
>>772さん
fayrayはAVEXですが、
制作自体は元々J-DISCが請け負ってるみたいなので。
そのつながりでしょう。

774CCCD賛成派:2003/10/30(木) 02:03
CCCDに反対って奴らは、とりあえず家に鍵をかけるな!
これが、俺の感情論だ。

775名無しさん:2003/10/30(木) 02:15
>>774
あなたの「CCCD」って言葉を
「コピーコントロール」って言葉に置き換えた場合に限り、
大変納得できます。
ここでだって技術の話はたくさん出てるのに。
そうでしょう? 774(ななし)さん。

776tomybean:2003/10/30(木) 02:21
管理人様、パーティーの告知をさせて下さい。
----------------------------------------------------
[Title] WAFERS
[Date] 2003.11.15 sat. 17:00-22:00
[Place] 横浜・新山下STUDIO BRE
[Act] クラムボン, mi-ne, Pepe California, Riow Arai(DJ Set)
[Lighting] White Base
[Info] http://www.tomybean.com/
[Contact] info@tomybean.com
----------------------------------------------------
横浜・新山下にある倉庫でイベントをやります。海に隣接した
クルーザーの倉庫なんですが、素敵なロケーションです。海と
言うと夏って感じがしなくもないですが、秋も捨てたもんじゃ
ありません。温かいスープでもすすりながら音楽を聴いてホク
ホクしましょう。

アーティストに関しては結構自信のラインナップです。それ
ぞれの詳しい説明はウェブにてご覧下さい。あとWhite Baseと
いうユニットによる照明×風船インスタレーションもあります。
幻想的な光が揺らめく光景はそれだけでも一見の価値アリです。

と言うわけで、興味のある人はウェブサイトをご覧下さい。
よろしくお願いします!

777:2003/10/30(木) 03:24
いま、775がンマイこと言った!!

778名無しさん:2003/10/30(木) 08:01
佐久間正英が自身のBBSでものすごい勢いで開き直っています。
これを読む限り、この人の今後の作品もCCCDになる可能性は充分ありそう。
GLAYファンや175Rファンは要注意かな。
いったんCCCDを批判しておいて、自分はそこには関わっていないから
マスター納品後は「メーカーなり事務所なりの仕事分野」と言い切る
あたり、ぜんぜん信用できない。
「私がイヤだなぁ、と思う事でも、メーカーから「今回のものはこう
しますので。」と聞かされれば、「あぁ、そうですか・・・」としか
なりません」と平気で言えるのはスゴイと思う。
http://www.masahidesakuma.net/cgi-bin/wforum/wforum.cgi?no=566&reno=562&oya=562&mode=msgview&page=0

779スープパスタ:2003/10/30(木) 10:58
ドコモ東北300万突破記念「サンクスフェスタ」11/9(日)で応募締め切りです。
貴重なフリーライブだと思います!!
http://www.docomo300.com/p/fig/index2.html

780ひろす:2003/10/30(木) 16:35
村上“ポンタ”秀一音楽活動30周年記念アルバムが出るそうです。
全曲セッション。セッション参加アーティストもいい感じです。

http://www.jvcmusic.co.jp/3views/ponta/index.html

781じろう。:2003/10/30(木) 17:53
ポンタ氏は、近藤房之介と一緒にカーティスのカバーアルバムも出しましたね。
こっちはCharとかミッキー吉野とか山下達郎とかが参加してます。
既出だったらすいません。

http://www.jvcmusic.co.jp/3views/works/61130/index02.html

782CCCD賛成派:2003/10/30(木) 19:25
>>775
技術論?
で、あんたは家に鍵は掛けてないのか?

783ナナシサソ:2003/10/30(木) 19:50
>>782
鍵が鍵の役目をしてなけりゃ鍵とは言えないってことだろ。
775の言いたいことをきちんと理解しろよ。

784名無しさん:2003/10/30(木) 21:42
デジタルで出していれば、デジタルコピーされるのは当たり前。
インターネットが普及してきて、Win95が発売されて、予測できなかったんだろうか?
なんでブロードバンドが定着してきた最近になってからコピーガードなの?
いっそのことCDやめてレコードに戻せばいいんじゃないすか?

785津田:2003/10/30(木) 21:47
774が言ってるのは「感情論」ってより、都合の良い「詭弁」でしかないよね。
CCCDのコピーガードで家に鍵をかけることを同一に考えることそのものに
無理がありすぎる。

786名無しさん:2003/10/30(木) 22:18
>>784
あの〜初歩的な質問で申し訳ないのですが、
レコードを聴くアナログプレーヤーってヘッドフォン使えますでしょうか?
壁の薄いウチのアパートでは、ヘッドフォン無しに音楽聴けないので。

787784:2003/10/30(木) 23:01
>>786
プレイヤー持ってないので分かりませんが
ヘッドフォン使えるんじゃないでしょうか?機種にもよると思いますが。

788わーお:2003/10/30(木) 23:46
たくやさん、こんばんわっス。
さらに大きな岡村ちゃん@ZEPP画像&レポを発見しました。
おそらく復活以来最大でしょう。
既出でしたらスマンです。

http://www.so-net.ne.jp/mc/review/index.html

789名無しさん:2003/10/30(木) 23:51
うちはアナログプレーヤーをアンプに繋いでアンプからヘッドホンやらスピーカーやらに繋いでいます。

790Albatross:2003/10/31(金) 00:03
鬼束ちひろ、アー写更新。『私とワルツを』ジャケ写も公開。
カッコイイ。

デイリーにあんな事書かれてたけど、無事発売の運びとなりそうです。

http://www.melodystar.com/onitsuka/index.php3

791dubhuman:2003/10/31(金) 00:04
たまに思う。CCCDみたいなけちくさいことするんならいっそのことMDに録音したやつ売ればいいじゃんって。MDプレイヤーさえ買えば再生保証される分よっぽどましかもしれない。

792わーお:2003/10/31(金) 00:20
これも既出かもしれませんが、
アイゴン&キヨシのユニット「HONESTY」、1月アルバムだそうです。
アイゴン精力的だなー。

http://www.riverrun.co.jp/honesty/index.html

793786:2003/10/31(金) 01:24
>>784>>789
レスありがとうございます。
ちょっと複雑だけど出来ることは出来るみたいですね。
金貯まったら試してみようと思います。

794ひめ:2003/10/31(金) 09:02
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/HITandRUN/goods/ot_livesongs/index.html
民生がベストCD&DVD発売記念で、グッズだします。
・・・しかし、ツアーでもないのにリリース記念で出されるとは、
さすがHIT&RUN。しっかりしてらっしゃいます。
ファンはついてくのに大変・・。でもパーカーかわいい・・。

795KANA:2003/10/31(金) 09:12
Viewsicで岡村ちゃんスペシャル放送決定!
オンエア:12/24(水) 20:00〜21:30

10/14のZeppのライブの模様などが放送されるそうです。
ビデオ録って永久保存ですね。

http://www.viewsic.co.jp/news/index_forward=viewsicNews.html#2003103000000004

796名無しさん:2003/10/31(金) 10:33
>>791
昔ありましたね。MDでのアルバム販売。
売れてなかったみたいだけど。

797オレンジT:2003/10/31(金) 11:53
この連休に開催。京都造形芸術大学・瓜生山祭で菊池成孔講演会「リズムの訛りについて」
http://members.at.infoseek.co.jp/urijitu2003/index.html

MUSIC TALKSでのライヴ映像公開中。キリンジ、kiccaらたくさん
http://www.toshiba-emi.co.jp/musictalks/special/index_j.htm

798ななしさん:2003/10/31(金) 14:13
今さらなネタで申し訳ないのですが。
THE★SCANTYが9月末日で解散してます(;´Д`)
http://www.thescanty.com/1001.html

サイト内検索かけたらこちらでは取り上げて無かったようなので。
ほんと今さらなんですが…。

799カルシウム:2003/10/31(金) 14:20
CHAGE and ASKA「打ち上げ費捻出ライブ THE 打ち上げ in 札幌ドーム」開催決定!

12月31日〜1月1日のカウントダウンライブ終演後、新年の祝賀企画として、午前3:00より、
引き続き札幌ドームにて「打ち上げ費捻出ライブ “THE 打ち上げ”」を開催するそうです。
http://www.chage-aska.net/general/whatup/index.html

800001:2003/10/31(金) 15:37
最近流行りのオムニバス。今度は12/17に「刑事魂」って
刑事ドラマソングのオムニバスが発売されるそう。
「太陽にほえろ」「大都会」「西部警察」「Gメン75」「特捜最前線」他多数。
おもしろい。

もひとつ。岡村靖幸と石野卓球のアルバムがCD-EXTRAで出るらしい。

801いか:2003/10/31(金) 16:32
XJAPANのToshiさん、お年寄りにバラード
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003oct/30/W20031030MWE1S100000055.html

802nanashi:2003/10/31(金) 20:40
>>788>>798

既出。

803菅家:2003/10/31(金) 20:47
野狐禅、サードシングル「初恋」・ファーストアルバム「鈍色の青春」発売決定。
シングルは11月19日、アルバムは12月3日発売予定。
同じ事務所のスキマスイッチに負けるな! どっちも大好きだ!
http://www.yakozen.net/

804みど:2003/11/01(土) 01:35
やっと岡村ちゃんと卓球のアルバムがでますねー!!!!!

805さとー:2003/11/01(土) 02:25
トータス松本かウルフルズとして川の流れのように
シングルにしないのかなあ?

806クロ:2003/11/01(土) 05:00
寺岡呼人主催イベントGolden Circleに
桜井和寿の出演が正式に発表になってます。
http://www.faith-group.co.jp/YohitoTeraoka/golden_circle.shtml
『星になれたら』聞けるかな?

807名無しさん:2003/11/01(土) 07:21
安倍麻美が公式HPでブブカのベッド写真流失の事について
ファンに謝罪してます。

808あっちゃん:2003/11/01(土) 08:04
無戎秀徳、お寺でフリーライヴ。
http://www.mukaishutoku.com/live_mukai.html
既出だったらすいません。

809KANA:2003/11/01(土) 08:17
beatripでモーサムのニューアルバムから「hang song」のPVがフル視聴できます。
http://www.beatrip.com/live/live003.html

ゆずメジャーデビュー5周年スペシャルプログラムが
NORTH WAVE・J-WAVE・ZIP FM・FM802・CROSS FMの5局でオンエア。
期間限定特別サイトが開設されてます。ポッキーのCMも見れます。
http://yuzu5yearsandnext.com/

810232◆GUG/rm/QRs:2003/11/01(土) 08:27
まずはタレコミをひとつ。
元SPANK HAPPYのハラミドリさんが、中村コメタロー氏とのユニットを「Digital LOVE tabla」と
改名し、約2年ぶりに音楽活動再開するそうです。
http://www013.upp.so-net.ne.jp/midorihaus/

そして、先日こちらで告知させていただいた、GOING UNDER GROUNDのCCCDアンケート、
ひとまず実施期間を終了しました。ご協力ありがとうございました。これからまとめます。
データ等はこちら→ http://going2ch.hp.infoseek.co.jp/

811REVOLVER:2003/11/01(土) 10:47
ツアーが始まった布袋寅泰が、武道館で報告したそうです。
・今回のツアーでしばらくソロ活動休止
・ブライアン・セッツァーとバンド活動の開始

812ややゃ:2003/11/01(土) 16:42
久々にBONNIE PINKがシングルを出すそうです。
2004.1.21発売でタイトルは未定。
プロデュースは、またもトーレ・ヨハンソン。

発売がワーナーに戻ってるのでCCCDになるかどうか、気にしたいところです。

813mos:2003/11/01(土) 19:57
Syrup16gの新譜発売は11/26から12/17に延期になったようです。
http://www.rebels.jp/syrup16g/news.htm

814REVOLVER:2003/11/01(土) 20:14
>>811
布袋の公式サイトにメッセージが出てました。
http://www.hotei.com/message/index.html

815まゆこ¥:2003/11/01(土) 22:41
ビークル復活?!
タワー限定発売だそうです。

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=704749&GOODS_SORT_CD=104

816クリンチ:2003/11/02(日) 15:41
> いしのだなつよと100sメンバー町田昌弘、山口寛雄、玉田豊夢からなるバンドkicca。
> このバンド名ってガンダムのキッカからとってるのか! そんなんばっかりか!

タクヤさん、そんなこと言ったら
まっちぃのソロプロジェクトも「キャスバル」ですよー(笑)。

817ケンケン:2003/11/02(日) 20:00
ミュージックマシーン、いつも楽しく拝見させてもらってます。
2日の冒頭で吾妻光良&THE SWINGING BOPPERSのライブに行くとの書き込みを
見てお願いしたいのですが、二週間後にある大阪のライブの事も
ミュージックマシーンで取り上げていただけないでしょうか?
2003年11月15日 午後7時半 大阪・アメリカ村BIGCAT
ゲスト)よのすけとホームランブラザーズ
http://www.arm-live.com/bigcat/
大所帯バンドゆえ、経費もかかるだろうし
動員が少ないと来年は無いかもと毎年不安なので、
是非、よろしくお願いします。

818MyMilestone:2003/11/03(月) 00:46
近年はSMAP・TOKIOなどに曲を提供して、ミュージシャンとしては暫く休業して
いた(?)樋口了一が11/21に約6年ぶりにシングルをリリース!そのタイトルは
「1/6の夢旅人 2002」。

このタイトルを見てピンと来た人はかなりマニアック!HTB北海道テレビのローカ
ル深夜番組「水曜どうでしょう」のエンディングテーマ曲として使われていた
「1/6の夢旅人」を(著作権上の問題で)曲を全面的に変え、詞も少し変えてリニュー
アルし、昨年9月の同番組の(休止前の)最終回の企画「原付ベトナム縦断1800㎞」
のエンディングで使われた曲が満を辞してリリース!…というか、実は3月5日か
ら北海道内の玉光堂各店および通信販売にて発売され、後にローソンの@LAWSON
Loppiショッピングでも限定受注販売したところオリコンのインディーズシング
ルランキングで一瞬ランキングされるほど評判が良く、そして今回めでたく全国
発売に至ったもの(らしい)。尚、新曲「words of life」「きみへのうた」やオ
リジナルカラオケ(「1/6〜」「words〜」)も収録される。

もちろん非CCCDでCD-EXTRA仕様。特典映像は…"あの4人が" "あのいつもの場所
で"このCDの中におじゃまする…という設定(もちろん樋口自身も出演)。(尚、仕
様が変わることも考えられるのでご了承下さい。)

関連HP:
<a href="http://www.shinseido.co.jp/cgi-bin/pro1.cgi/mole/search/detail00_d.ehtml?+3fa518c0be9a0+1+308576&quot;&gt;CD詳細@新星堂サイト</a>
<a href="http://www.htb.co.jp/suidou/&quot;&gt;HTB水曜どうでしょう公式HP</a>
<a href="http://www.rockoncompany.com/higuchi-ryoichi/&quot;&gt;樋口了一HP</a>

819MyMilestone:2003/11/03(月) 00:48
あ、タグ使えないんですね(^^;。

820名無しさん:2003/11/03(月) 12:45
elliottが非常に微妙な表現ながらCCCDに反対・・・でいいのかな?
やはりいろいろとしがらみ&レコ社サイドからの説明不足はあるようで。
書き込みにちゃんと対応してるところはとても好感持てます。

http://www.elliott-jp.net/bbs.html

821名無しさん:2003/11/03(月) 14:36
元rough laughの西沢サトシさんが活動再開されたそうです。
やっほーい!
http://www.speaklow.com/

822ちよ:2003/11/03(月) 17:52
http://we-music.com/report/michelle/report.html
今更ですがミッシェルのZeppSapporoのレポートです。
まだ誰も書きこんでないようだったので。
あんまり大きくないけど、チバの写真がいい感じ。
これでやっとこないだの恩返しができるー!
って、既出だったらショックだなぁ。

823dubhuman:2003/11/03(月) 21:08
>>820
こんなのもありましたね。↓CCCDについて曽我部恵一さんのインタビュー。
これ今頃読んだんですけど、自分がファンやってるアーティストがここまでつっこんでCCCDについて話してくれたらうれしーだろうな。曽我部恵一ファンがうらやましい。CCCD問題に興味があってまだみてない方どうぞ。
http://www.sokabekeiichi.com/special/interview01.html

CCCDにしたらBBS荒れて閉鎖とか多くてほんとにむなしすぎる。CCCDについてる表示、あのいまいましいマークどんどん見づらく小さくなってるし。絶対買わないぞと今日決意を新たにした次第です。

824カバちゃん:2003/11/03(月) 21:38
今までビデオも無かったのが不思議。初DVD化
ザ・ドリフターズ結成40周年記念盤
8時だヨ!全員集合 3枚組DVD-BOX
http://www.tanomi.com/shop/dvd/items01110.html

825名無しさん:2003/11/03(月) 22:29
ソースが見当たりませんがCymbals解散とのこと。
12月にベスト盤とDVDがでます。
明日あたり発表でしょうか?

826あまにょん:2003/11/04(火) 00:20
>>818
11/21Amazonでの取り扱いをはじめただけ、のようです。
内容をみる限り、店頭での一般売りはしないみたいですね・・・。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000TIG7A/qid%3D1066906057/sr%3D1-8/ref%3Dsr%5F1%5F2%5F8/249-5361930-4437125

827poli:2003/11/04(火) 00:36
>>825
ありゃりゃ、やっぱり・・・。
SineからLove Thingへの流れの中でなんとなく見えちゃったなあ。
それにしても惜しいよねえ。もうちょっとやればいいのに。
ま、全員優秀なミュージシャンですから、
一生音楽で生活できるんじゃないかとは思いますが・・・。

828とみぃ:2003/11/04(火) 00:37
http://bgc.cool.ne.jp/news/index.html

BUGY CRAXONEからドラムの三木さんが脱退したそうです。
暫く動向を追ってなかったんですが、10/28のライヴがラストだったようです。
バンドは新しいドラマーを迎えて既にリハーサル中とのこと。
インディーズに移ってベースも加入して、さぁこれから‥‥って時だったので
残念です。ホントいいドラマーだからまた戻ってきて欲しいですね。

829mush:2003/11/04(火) 01:46
日暮愛葉のアルバム、CDなの?ほんとに?ソニーなのに?
買えるよー。やったよ母ちゃん!あたいやったよ!

830◆YHY◆ </b><font color=#666666>(ROVO42oM)</font><b>:2003/11/04(火) 12:50
>829
タワーではレーベルゲート表示でHMVだとCD表示。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=701022&amp;GOODS_SORT_CD=101
どういうこっちゃ

831◆YHY◆ </b><font color=#666666>(ROVO42oM)</font><b>:2003/11/04(火) 12:53
すんません
>830はシングルとの勘違いでした
アルバムはCD表記ですな

832すてら:2003/11/04(火) 21:32
>>825
マジっすか・・・。確かにベストの発売が不自然なんだよな。
Requests!があるのに沖井氏が単なるベスト出すだけなのは考え難い。
デマであって欲しいですね。もしくは土岐さんが産休の為一時休止とかさ。

833くろ:2003/11/04(火) 21:48
fra-foa、来年一月にライブ再開します。
実は九月下旬にファンクラブで先行告知、先日先行予約があって
今日オフィシャルで情報解禁になりました。

http://www.itoon.co.jp/fra-foa/

この書き込みをするのをどれだけ楽しみにしてた事か!(笑)

834名無しさん:2003/11/04(火) 23:01
初CD化を含む清水靖晃の3枚が11/27にアブソードミュージックより再発売
・「IQ179」(初CD化)(ABCS-46)
 参加:土方隆行、渡辺香津美、渡辺モリオ、坂本龍一、笹路正徳、山木秀夫、
 吉田美奈子、村川ジミー聡、村田有美、濱瀬元彦
・「案山子」(ABCS-47)
 参加:渡辺モリオ、山口弘冶、笹路正徳、矢島冨雄、生田朗、土方隆行、
 山木秀夫、渡辺香津美、兼崎順一、折笠満、ジョニー
・「北京の秋」(ABCS-48)
 参加:生田朗、渡辺モリオ、坂本龍一、山木秀夫、Royal Artless Strings
http://www.yasuaki-shimizu.com/jp/new/new2.html
http://www.hmv.co.jp/search/artist.asp?artistcode=000000000015272
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「HAAS+CAGE EDITION」So-netで予約限定販売!!
So-netの音楽専門サイト「Music Club on Line」で連載中のミュージシャン、
高野寛とビジュアル・アーティスト伊藤桂司によるビジュアル・コラボレー
ションと往復書簡で構成される「HAAS+CAGE」。そのVol.0〜Vol.200をCD-ROM
化することに。更に連載用に書き下ろした新曲のうち15曲を新録し音楽CD+CD
-ROMのCD EXTRAでインターネットによる予約限定販売
(So-netによる製造、販売のため、一般CDショップ等での販売はありません)。
http://www.so-net.ne.jp/mc/columns/haascage/book/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
高野寛移籍第一弾!!
高橋幸宏氏の事務所インテンツィオとレーベルコンシピオからTHE BOOMらが
所属する事務所FIVE-DおよびレーベルFIVESTARSに移籍、来年1月に5年振り
の新作をリリースします!!
販売元はかつての所属会社、東芝です。非CCCDを祈る。
http://www.toshiba-emi.co.jp/musictalks/catalog/fivestars/takano.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
高野寛と同じ所属事務所の宮沢和史、これまで沢山ののアーティスト(小泉
今日子、上条恒彦、川村結花など60曲ちかく)に提供してきた楽曲をまとめ、
自らカヴァーしたアルバムを2004年2月にリリース!!
http://www.toshiba-emi.co.jp/musictalks/catalog/capitol/miyazawa.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

835クリンチ:2003/11/05(水) 00:50
>>834 名無しさん
>販売元はかつての所属会社、東芝です。非CCCDを祈る。

販売がEMIでもFIVESTARSレーベルの作品は今のところ
CCCDを全面回避してます。期待しても大丈夫ではないかと。

836nori:2003/11/05(水) 01:25
UAが幼稚園でミニライブ
http://ime.nu/www.j-wave.co.jp/holiday/20031103/f_ua.htm
http://www.daily.co.jp/gossip/2003/11/04/103235.shtml
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/nov/o20031103_20.htm

837CCCDしょうがない:2003/11/05(水) 03:09
ミッシェルガンのライブCDとDVDの収録曲が決まりました。
http://www.universal-music.co.jp/tmge/info.html
両方買って大満足って感じですね。
解散が、まだ昨日の事の様に思える・・・。

838名無しさん:2003/11/05(水) 08:30
myuuRyのオフィシャルサイト。まだ未完成ですが。
http://www.myuury.com/#

ドラムが元THE★SCANTYのTO-BUだったり。

839名無しさん:2003/11/05(水) 09:41
SKETCH SHOW 2ndアルバム11/27発売!!
恐れ入ります。
「起きて半畳寝て一畳」。
ムダのないリズム。ムリのないメロディー。ムヨクのサウンド。
三拍子揃ったスケッチショウの最高傑作!
日本人の琴線にふれるニューアルバム"LOOPHOLE"ついに完成!!
約10ヶ月のレコーディングを経て、ついに待望のセカンド・アルバム「LOOPHOLE」が完成!
"EKOT"のコーネリアス・ミックスバージョン、"NIGHT TALKER"のSafety Scissorsミックスバージョン、
そして朋友坂本龍一との共作である"MARS"と"ATTENTION TOKYO"を含む全12曲。
2003/11/27 CTCR-13278 ¥3,059 (tax in)
http://www.daisyworld.co.jp/discs/3_16.html

840KANA:2003/11/05(水) 09:47
奥田民生『OKUDA TAMIO LIVE SONGS OF THE YEARS』リリース記念期間限定サイト。
http://www.otlive.com/
ヴァーチャルライヴハウス仕様になってて遊べます。

841KANA:2003/11/05(水) 09:54
もひとつ。
11/6 0:00〜
Sony Music Online Japan36時間サイトジャック・スペシャルということで
玉置成実・中島美嘉・奥田民生・平川地一丁目・HYDE・北出菜奈のPVを無料配信。
http://www.sonymusic.co.jp/36SJS/

842ややゃ:2003/11/05(水) 10:06
毎年恵比寿のガーデンホールとガーデンルームを両方行き来する年越しイベント。
出演者は11/11発表となっていますが、
この前貰ったチラシには「EGO-WRAPPIN'も参加!」と書いてありました。
しかもそのチラシ(フライヤー?)はどっからどうみても元UFOの松浦氏が配っていたような…

http://www.yebisu04.com

843まい:2003/11/05(水) 10:10
先日渋谷塔で行われた「a must buy!」のレコ発ワンマンライブの映像がDVD化するみたいです。
NANANINE初の映像作品です。
タイトルは「dive at stage one a must buy!DVD」
発売日は12月24日でタワレコ限定発売です。
これは発売日からしてNANANINEからのクリスマスプレゼントってことですね。(お金はこっちが払わないといけませんが笑)

詳しくはオフィシャルのNEWSにて↓
http://www.nananine.com/news.html

844ひろす:2003/11/05(水) 17:27
今年のAAAやっと大阪等出演者発表になりましたね。豪華豪華。
既出だったらごめんなさい。

http://www.actagainstaids.com/aaa2003/aaa.html

845ななしさん:2003/11/05(水) 19:22
音楽の話ぶった切って悪いですが・・・
猫をなでるバイト、ありますよ。
正確にはペットショー用の動物と出番が来るまで遊んでるって言う仕事なんですけど。
たしか時給も800円台でした。

846りゅーき:2003/11/05(水) 20:00
はじめまして。
いきなりですがaikoのニューアルバムを含めて、
ポニーキャニオンが完全にCCCDに移行したようです。
aikoのオフィシャル、ポニーキャニオンのサイトで説明が書いてありました。
楽しみにしてただけに非常に残念です・・・。

aikoHP:http://aiko.can-d.com/news.html
ポニーキャニオン:http://www.ponycanyon.co.jp/

847名無しさん:2003/11/05(水) 21:42
>>846
http://aiko.can-d.com/cccd.html
ですね。見ました。
結局アルバムもですか。これでもう2度とaikoを買うことも無くなってしまいました。
このままCD売れなくなって消えていってもらいましょう。
消えてくれないと未練が残ります。
CCCDで出し続けられるより、売れなくなってスパッといなくなってほしい。
作品が出なければ迷いも起きないですからね。

848Moe:2003/11/05(水) 22:34
11月25日札幌コンサートホールにて、CHEMISTRYが無料招待ライブを
行うそうです(ペア500組)。
北海道在住の方限定です。

http://www.fmnorth.co.jp/whats_n.asp#WID444

849名無しさん:2003/11/05(水) 22:35
cymbals解散なんですね
たぶんもうすぐ解禁になるはず

850菅家:2003/11/06(木) 00:34
余談。
山下達郎の「クリスマス・イブ」が来週発売。
もう今年もそんな季節になってきたのかと思ったりしてみる。
……これって、やっぱレコード会社が出してるのかな?

851off:2003/11/06(木) 00:39
ウルフルズ NEW ALBUM「ええねん」に草野マサムネさんが参加だそうです。

2003年12月10日リリース ウルフルズ NEW ALBUM 「ええねん」
に付いているスペシャル・ディスク「A John B CD」に収録されている
ビーチボーイズの大ヒット曲をカバーした「スリープ・ジョン・B」に、
草野マサムネがコーラスで参加しています。

「スリープ ジョン・B」に参加したゲスト陣:
奥田民生(Chorus)、YO-KING(Chorus)、
ハル[ from The ピーズ ](Chorus)、
草野マサムネ[ fromスピッツ ](Chorus)、
コザック前田[ fromガガガSP ] (Chorus)、
上中丈弥 [ from THEイナズマ戦隊 ] (Chorus)、
古田たかし(Flute)、井上富雄(Flute)、
MONKY[ from Black Bottom Brass Band ](Baritone Sax)、
伊東ミキオ(Keyboards)

http://spitz.r-s.co.jp/news.html

852neu:2003/11/06(木) 00:42
CCCDで出ていたGOING UNDER GROUNDのアルバム
「ハートビート」がDVD-AUDIOでも発売。
値段高め。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1916027

853名無しさん:2003/11/06(木) 00:44
>842
PE'Zの名前もありますよね?

854名無しさん:2003/11/06(木) 00:53
>>850
本人のリマスターです。
オリジナルアナログではなくサブデジタルからのリマスター。
これがなかなかいい音です。
昨年出たものと同じマスターです。
ただし今年はカップリングの英語ヴァージョンとカラオケが再ミックスされてて、昨年のモノとは若干ちがいます。
今年でクリスマスイブのCDとしてのリマスターなど再発は終了だそうです。
次に再発になるときには多分次世代です。

855aiko音良かったのにな:2003/11/06(木) 01:02
CCCD肯定・否定は色々あるだろうけどaiko発表遅すぎ。
予約しちゃったじゃんかよ〜

856名無しさん:2003/11/06(木) 01:17
[東京ビバーク+8ムービー]2タイトル同時購入特典のお知らせ

全国主要レコードショップ各店で11/19発売 ミニ・アルバム「東京ビバーク」とビデオクリップ集「8ムービー」を同時にご購入頂いた方に先着にて「冬の翼」ビデオ・クリップに出演の<アーノルド>フィギュアをプレゼント!
特典は先着順となり数に限りがございますのでご予約後の購入をオススメします。今すぐレコードショップへ予約に急げ!
(アーノルド・フィギュア特典の有無はレコードショップ店頭にてお尋ねください)

ってスネオヘアーのトコにありました。
アーノルド・フィギュアって何?

857CCCDは買いません!:2003/11/06(木) 02:24
売れ線のアーティストの中では、aiko結構好きだったのになぁ・・・。
>通常のCDプレーヤーでお楽しみいただけます
と、書いてあるけど、どうせ責任取らんのやろう?
CCCDの事ちゃんと知ってる人は良いけど、
知らない人が泣き寝入りするのは可哀想ですなぁ。

CCCDって、消費者ナントカ法(勉強不足でスミマセン。)
とかに、引っ掛からないのか疑問です。
???

858CCCDしょうがない:2003/11/06(木) 02:59
何か今日の記事、俺だけHNがのってないよ!
おいたくや管理人!!
ほかの方達は(情報元:Moeさん@BBS)や(情報元:りゅーきさん@BBS)や(情報元:KANAさん@BBS)や
(情報元:ややゃさん@BBS)や(情報元:まいさん@BBS)や(情報元:ひろすさん@BBS)って載ってるのに
俺だけCCCDしょうがないさん@BBSとかすそういう風に載ってない。
せっかく情報提供したのにガッカリだよ!!たくや管理人がCCCDきらいなのは
知ってるけどさ!俺のHNはのっけてよ!毎日みてんだからさ!
差別か!?こういうことやってるとCCCD嫌いな人は心が狭いみたいになるよ!!
実際たくや管理人は心が狭いぞ!!
たのむよ!! もっとピースなヴァイブスでポジティブな感じでお願いしますよ!!

859すいか:2003/11/06(木) 07:33
>>858
なんか固有名詞を使っているコテハンは、コテハンじゃないと思われ

例えば、(あくまで適当な例)肉まんは井村屋、小久保巨人反対、
長嶋最高、星野は神、横濱カレーミュージアムとか(そんなハンドルネーム
ないかw)。その意味じゃすいかも邪道ですかね?(でも、企業名出してないし
宣伝とか煽る訳でもないんですけどね)
普通の個人サイトならまだしも、ここは大きいのでたとえCCCDでも
固有名詞を使うのは載せられないガイドラインを作った方が良いと思います
HNとは言え、戸籍に載るようなきちんとした名前がふさわしいです。

860すいか:2003/11/06(木) 08:10
↑これは独り言なんで、無視してください(笑)HNは戸籍に載る訳ないん
ですけど、ちゃんと個人のHNとして通るものが正道ですよね?
あと、中島美嘉のアルバムミリオン確実、と世間では言われ、ファンにも評
判良いようですが是非感想聞かせてください(岩鬼には笑いました)同じミリ
オンの女子十二楽坊と同日発売。とりあえずCDショップが賑わいそうで何よりです。

これもひとり言で良いのですが、aikoに似てると言われまくった
「桃ノ花ビラ」大塚愛が12月17日に2nd「さくらんぼ」をリリースします。
公式では発表まだですが、ショップではもうジャケ写が出ています。
中島美嘉ばりにさくらんぼくわえています(笑)何か加えるのが流行りなのでしょうか?

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1924868

しかし、彼女のイマイチな所というか、運がないところはDVD付きのCDも
同日に発売されるところです(これはくわえていませんでした)

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1924876

CCCD以前に同日に2アイテムシングル出したら、新規ファンがなおさら
付きません。ファンも割高なCCCD買わされて大変だと思います。
エイベックスは何を考えてるのやら(金儲けですね、ハイ)
そんな「さくらんぼ」、aikoに似ていると言われた桃とはひとかけらも似ず
むしろJAMに似ていているとの事。嗚呼、どうなるのやら

861名無しさん:2003/11/06(木) 10:24
CCCDって固有名詞か?w
んで、ラジオネームとかペンネームだと固有名詞も全然アリな気がするし、
問題ない気がするけどな。固有名詞ダメな理由すらわかんない。
十分、個人のHNだと思うんだけど。

CCCDしょうがないさんが載せてもらえなかったのは、
タクヤさんが先にあの情報を見つけてたからと推測してみる。

862菅家:2003/11/06(木) 10:26
>>854
独り言に回答、どうもです。
毎年発売されているので企業が金目的で出してるのかな?
……とか思っていたのですが。アーティストが関わっていると思うと少し安心したり。
今思えば、もう仕事しなくても良いくらい稼いでるよなあ……達郎。
改めて思うとスゴい話だ!

>>860
前作が売れたんだから、それに沿った作品を出せば良いと思うが。
どっちが彼女のスタイルなのかが謎である。イメージ固まらね〜。
……あ、大塚愛のコトですよ。

863CCCDしょうがない:2003/11/06(木) 10:57
すいかさん、名無しさん、意見ありがとうございます。
おれが載せてもらえなかったのはたくや管理人が「CCCDしょうがない」
っていう単語をニュースのページにのっけたくなかったからだと推測してみる。
んじゃCCCDが固有名詞でHNとしてダメだったらさ、HN変えるしかないのかなー。
「コピコンしょうがない」とか。
てゆーかaikoがちょうどCCCDじゃないすか。なりたてホヤホヤ。
でも俺買うからある意味「CCCDしょうがない」ですな!!
リアルでしょうがないだ!!HNとして俺にぴったりだ!!

864きび公茶:2003/11/06(木) 14:06
>>CCCDしょうがないさん
もっとピースなヴァイブスでポジティブな感じでお願いしますよ!!

865ピピパパ:2003/11/06(木) 14:08
>>863
おまいかわいいなw

866是空:2003/11/06(木) 14:26
こんにちは。
今年6月に発売されたお蕎麦のコンピ「Sob A Mbient」が、
11月19日にDVD付きで発売されるそうです。
DVDには信藤三雄監督の「男女七人蕎麦物語」と
市川崑監督の「ちりぬるを」のPV(音楽は小西康陽氏)が収録されるそうです。
信藤氏の映像には横山剣氏も出演してます。
DVD単体で販売してほしいです。
http://www.jvcmusic.co.jp/speedstar/soba/

867つくし:2003/11/06(木) 16:29
民生、今度はサングラスを販売するそうです。
たくさんグッズだすし、それなりのお値段だから全部買ってる
熱心なファンの人は大変だろうな…といつも思います。
http://www.rocket-exp.com/products/208838/208838441.html

868タクヤ:2003/11/06(木) 18:31
このBBSに書き込むのひさしぶりです。管理人なのにすんません。
なんかハンドルネームでもめてるみたいなので一応。
>>858
例のミッシェルのサイトは自分でもチェックしてたし
あの件は他の企業系ニュースサイトでも各所で書かれていたので、
そういうときはいちいちBBSの名前を表記しないこともよくあります。

でも、今回「CCCDしょうがない」さんの名前を載せなかったのは
推測されてるとおり、ハンドルネームが好きじゃなかったからですね。
ぶっちゃけて言うと。
この場合CCCDうんぬんはどうでもよいのですが、
文章の形で自分の意見を主張するようなハンドルネームは
マシーンのトップページにはあまり載せたくないと思ってます。

例えば(極端な例ですが)仮に「童貞きもちわるい」さんとか
「○○党に投票しましょう」さんとか「原発は絶対安全です」さんとか
そんな類のハンドルネームの人がいたとして、
そのテキストをコピペしてニュースページに載せるのはイヤなんですよ。
やろうと思えばそれを利用して広告とか宗教の勧誘とかもできちゃうわけだし。

でも例えば「GLAY大好き!」さんとか「肉まんLOVE」さんとか
そういうハンドルだったらかわいげがあって別にオッケーな気もする。
掲載/非掲載の基準は単に自分の好みです。
そのへんは好きにやらせてくださいな。

869dubhuman:2003/11/06(木) 20:55
タクヤさんのコメントはいちいちもっともな気がする。僕も前ネタ書き込みしてからそのニュースが(dubhumanさん)なしで出たことあったけど「先に知ってはったんだろうなー」と思ったし。なによりここはタクヤさんのサイトだから基準はあくまでタクヤさんでしょうし。ちょっとさみしい気持ちになるのは分かりますけどね。

870mush:2003/11/06(木) 22:45
えーっと、だからー
CCCDしょうがないさんはー、
肉まんLOVEさんになればいいんだ!
そうしなよ!ね!

871ymr:2003/11/06(木) 23:43
プレイヤーがあってもアンプが無いという罠
よっていまだに買えず。

872クロ:2003/11/07(金) 00:22
>廃盤CD大ディスカウントフェア開催
先日登録はしたものの、欲しいCDが無い・・・
まぁ、よくあることですな(泣笑)

話題のマトリックス、見てきました。
上映前のCMでミスチルの両A面の新曲の
現在TVでは流れていない「くるみ」のスポットが流れてました。

・・・で、そのミスチル桜井参加のGolden Circleですが
(最近、この関連の書込みばかりしてる気が。笑)
12/21にViewsicでOAされるようですよ。
http://www.viewsic.co.jp/news/index_forward=viewsicNews.html#2003110500000002

873たるも:2003/11/07(金) 00:24
>CCCDしょうがない

そんなに自己顕示欲を示したいんだったらさー
ミュージックマシーンのBBSに寄生していないで
自分で音楽系のサイトでも立ち上げてそこでいくらでも示せばいいじゃん。
自分のハンドルが載らなかっただけで逆切れする様な奴は正直言ってウザい。

874dubhuman:2003/11/07(金) 01:30
>>タクヤさんはマシューTVに出た中島美嘉を見ましたかね。マシューと平野レミに翻弄されるお姿が素晴らしかったですよ。中島美嘉が今会いたい人というのがあまりにも意外でした・・・

>>873ゆっちゃった!!!

875キリンジャー:2003/11/07(金) 02:57
http://www.diskgarage.com/webflier/kirinji/

876CCCDしょうがない:2003/11/07(金) 03:39
おーなんかいろいろ書き込みがあるぞー!!
管理人も書いてるぞー!!
なるほど、結論としてはいい情報をつかんで書き込むときはHNをかえればいいんだ!
んじゃこれからは情報つかんだときは管理人おすすめの「GLAY大好き!」にHNをかえて
書き込むよ!!ちょうどGLAYは大好きだからさ!助かるよ!!サンキュー管理人!!
何かみなさんいろいろ有難うございますよ!これからはうまく2種類のHNを使い分けて書き込むよ!!
よ〜し頑張って情報あつめるぞ〜! みなさんよろしくね!!

877ゆうた:2003/11/07(金) 06:47
長谷川都が自主制作でCDを出します。
タイトルは「愛ゆらら」。3曲入りになるみたいです。
12月21日にSpumaで行われる本人のイベント『歌種』で販売される予定。
手に入れる方法はライヴに行って物販で買うか、通販になる模様。

http://www.hasegawamiyako.com/

878もずく:2003/11/07(金) 07:21
>CCCDしょうがないさん

いいなぁ…タクヤさんに名前つけてもらって

879ひめ:2003/11/07(金) 09:10
民生のゲーム詳細第二弾出ました。ネット通販のみだそうです。
価格近日発表か・・・。いくらなんだろう・・
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/HITandRUN/game/marumaru/index.html
更に、おとといでたベストCDでスクリーンセイバープレゼントや、
上記ゲームの体験ができるページができてました。
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/HITandRUN/ot/otlivesongs/connected/index.html
今回のスクリーンセーバー、かっちょいいです。買った方は是非。
しかし、OPや弾き語りもいいけど、通常ライブずーっと観てない・・・悲しいです。
>>867 つくしさん
そうなんですよ〜。ついていくのが、必死です。・・・ってやめればいいんですけど
どうにも・・・。
でも民生のグッズ等は、ぱっと見、名前とか大きく出てないし、デザインもかわいい
ので、通常着られたりするのが救いです。Tシャツとか。
今回のサングラスみたいにOTマーク目立つのめずらしいかも・・・
とりあえず、買います。

880ひでTC:2003/11/07(金) 12:15
「TVガイド TVスター名鑑2004」の、篠原ともえのところにこんなことが書いてありました。
・新ユニットZuTTOで来春シングルリリース予定
というわけで、シノラー久しぶりにCDリリース予定だそうです。

881うみ:2003/11/07(金) 13:11
>CCCDしょうがないさん
あなた逆ギレして絡んで「たくや管理人は心が狭い」とまで言っておいて
悪びれもせず「結論としてはHNを使い分ければいい」って。
ぜんぜんよくないですよ。タクヤさんのレスの意味を理解できないのでしょうか。
「サンキュー管理人!」などの言葉遣いも失礼だと思います。
読んでいて不愉快なのでもう少し考えてみてください。

882まい:2003/11/07(金) 14:07
ハイラインレコーズ限定の「HI-STYLE DVD」に早くも第2弾が発売されるようです。
しかも今回も豪華な顔ぶれですよ。

発売日は11月25日。収録内容は↓

01. メレンゲ / 輝く蛍の輪
02. 残像カフェ / 3月のシーン
03. サンプリングサン / ウルトラジェネレーション
04. WRECKingCReW / 哀歌
05. TOMOVSKY / GO!GO!GO!
06. LOST IN TIME / ココロノウタ
07. NANANINE / love Buzz
08. TYPHOON24 / black sheep dog
09. the pillows / ターミナル・ヘヴンズ・ロック
10. POLYSICS / PLUS CHICKER

このメンツでまたもや1000円だなんて・・・!
今回も1000枚限定なので早めの予約を。

詳しくはハイラインHPで↓
http://www.e-highline.net/news.html

883( ゚д゚)ポカーン:2003/11/07(金) 15:31
あらら、アミュパ活動停止ですって。
http://www.amupa.com/

884nori弁:2003/11/07(金) 16:40
こんにちは!
タトゥーの公演ガラガラみたいです。
9万人の動員を見込んでいるにもかかわらず、
3万枚程度しか売れていないといううわさみたいです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031107-00000013-ykf-ent

885nori弁:2003/11/07(金) 16:45
引き続きまして、
Polaris がサイトリニューアルしまして、
新作「Family」についてメンバー3人がコメントしてます!

http://www.polaris-web.com/

886名無しさん:2003/11/07(金) 17:05
キチガイ
とかトップページに平気で書ける奴にそんな偉そうに語られたくないわけだが。

887mush:2003/11/07(金) 18:00
皆さんとっくに知ってるかな?
Amazonで国内盤音楽CDが最大20%OFFのセールやってます。
11月17日までの期間限定ですよ。
いつもは最大15%OFFですから、ちょっとお得。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/3245121/ref=amb_center-2_33002/250-4105415-4969065

888名無しさん:2003/11/07(金) 18:01
>>886
なら来なければいいじゃん?

889☆aki☆:2003/11/07(金) 18:33
12/10発売のglobe・KEIKOのソロシングルの収録曲がリュック・ベッソン監督の新作映画「ミシェル・ヴァイヨン」(12月20日公開)の日本版イメージソングに。
タイトルは「HUMSNRACE」。
個人的には同時収録の小室哲哉やTM NETWORKのカバー曲が気になります。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/nov/o20031106_10.htm

890名無しさん:2003/11/07(金) 18:54
>>886

別に他人の事をキ印って言ってるわけじゃないじゃん
イイ大人が過剰反応するもんじゃないでしょ

人気コラムニストの日記にはしこたま『キチガイ』という言葉が出てくるよ
http://www.diary.ne.jp/user/31174/
同じ事言ってやれば?

【関連リンク】
http://www.pictus.gr.jp/cgi-bin/iwa_cgi/MT/archives/000092.html
http://kan-chan.stbbs.net/word/pc/main.html

ことばが軽んじられる世の中。詞もまた然り。
音楽を語るサイトの掲示板でこんな会話してるのってどうなんでしょうか。

891名無しさん:2003/11/07(金) 18:57
QueのスケジュールにKOGAカバーナイトの詳細?

http://www.ukproject.com/que/schedule/200312.html

892名無しさん:2003/11/07(金) 19:59
天野月子の携帯サイト「天野苑」のサービスが開始されました。
月額\300の会員制で、現在はimodeとKDDIのみ対応となっていますが、
近日中にボーダフォンのサービスも開始する予定とのこと。
内容は天野月子監修の着メロ、本人の着声(中身は「あなた、起きて」だそう…)、
写真・直筆イラストの待受け画像、ファンメール、直メッセージ、最新情報など。
サービスの内容は今後も増やしていく予定のようです。
http://www.otokura.com/artist/amano/index.html

また、PS2用ゲーム「零〜紅い蝶〜」のイメージソングに抜擢され、今月
12日に発売される新曲「蝶」のPVが期間限定サイト天野陣で視聴可能です。
なかなか幻想的な仕上がりで良いです。
http://www.amanotsukiko.net/main.html

また、3rdツアー「Tour of The DRAGON」のファイナルが今月14日に
SHIBUYA-AXで行われます。
今月1日の名古屋等では今回のツアーの核となった曲「龍」など、
新曲も数曲披露したそうです。
実力はあるもののいまいち波に乗り切れなかった彼女、このまま勢いに
乗れるといいのですが。

893謎マン:2003/11/07(金) 20:19
タクヤさん、おひさしぶりでございます。
倉木麻衣ちゃんが12月24日に
http://mai-kuraki.com/index/main/news/nmain.html#dvdの公式サイトでもUPしてるように
PVダイジェスト版と2002−2003のライブツアーを織り込んだDVDを発売予定です

894謎マン:2003/11/07(金) 20:24
タクヤさん、↑の(893)で「直リンク」でUPされなかったのでもう1度UPします(汗)

倉木麻衣ちゃんが12月24日に
http://mai-kuraki.com/index/main/news/nmain.html#dvd の公式サイトでもUPしてるように
PVダイジェスト版と2002−2003のライブツアーを織り込んだDVDを発売予定です

895ハラ:2003/11/07(金) 20:35
>>884
t.A.T.u、3万枚なら充分売れているほうなんじゃないでしょうか?
いえ、絶対「アーティスト側のスケジュールの都合により会場変更」
になると思っていたんで。

896オレンジ:2003/11/07(金) 21:10
惑星の新譜『sadpunk』について。
公式HPによると全てのジャケットにメンバーが穴を開けたそうです。
で、1枚だけは穴が無くてサインがあるレアトラックがあるそう。
すごいっす。ロックっす。

897CCCDしょうがない:2003/11/07(金) 21:22
881 名前: うみ さん、仲良くやろーよ!! サンキュー管理人は間違いないよ!
俺はリスペクト管理人だよ!!あとキチガイって書いてるのは管理人本人が自分
の事をキチガイって言ってるんだと思うよ!
皆さん、「音楽愛」でお互い仲良くやっていきましょーよ!!
管理人の「中島愛」もキチガイになる程「愛してる」って事でしょ?
俺は今日いいネタがなかったよ! ガッカリ。明日はがんばる。
t.A.T.u俺行きますよ!3塁側のスタンド。でも昔のジャミロクワイみたいに
会場変更とかになったらどーしよー!!うちの近くの駅前の区民会館に変更に
ならないかな。

898マヤー:2003/11/07(金) 21:42
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1914208
来年2月18日に氣志團のNewシングル「キラキラ」が出ます。
今のところcccdとは書いてないけど・・・期待しないほうがいいかな。

899マヤー:2003/11/07(金) 21:52
コメント無しとは言え、ミュージックマシーンでアニメ、声優等の作品載ってるのって珍しいですね。

900KUK:2003/11/07(金) 22:15
GRAPEVINEのニューアルバム、イデアの水槽の曲リストがでてるのって
既出でしたっけ?
http://www.aloha.co.jp/NEO_ALOHA/html/ARTIST/GRAP.htm

901dubhuman:2003/11/08(土) 00:08
鬼束ちひろ「私とワルツを」がCCCDじゃない(タワーのサイトで見た)というのはまさに「鬼の居ぬ間に」だったのでしょうか・・・
aikoのCCCD化はもとから買ってるアーティストじゃなかったけどすげーへこんだですよ。鬼束ちひろも直前になってCCCDでしたとかだったらいやだな。

902VJ斜陽:2003/11/08(土) 00:26
はじめまして、いつも参考にさせて頂いてます。
空気公団の山崎ゆかりさんの日記が更新されていたのですけど、
来年は「ねむり」出してライブやって空気公団の第一期が
一区切りだそうです。この発言何だか気になりますよね。
すぐ第二期が始まってくれればいいのだけれど。

903GLAY大好き!:2003/11/08(土) 01:54
ヒロシ&キーボーの黒沢が事故でケガです!!
でも乗客にケガがなかったのがよかったですね!!!
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-031107-0018.html

904えっぢ:2003/11/08(土) 01:57
>東芝EMIのCCCD
前聞いた話では、ヤイコとか鬼束とかは別レーベル(別会社)だから
CCCD拒否するのが容易(?)らしいです。

>CCCDしょうがないさん
あんた最高だよ!実際の友達にはしたくないタイプだけど。
なんだかんだいっても、音楽知識けっこうあるみたいだし、
CCCDについても、自分なりに考えた末に「しょうがない」という
結論に達したわけでしょ?ならいいじゃねーか。
そんな名前が載ったならないで小さく考えるなよ。
ここ読んでいるピースフルなボイズンガールズたちは
分かってくれるよ。
ただ、場の雰囲気は読むようにしよう、お互いに!

話は変わって情報なんですが、来週坂本龍一のDVD付コンピレーションが
アメリカで出ます。
http://www.sonymusicstore.com/store/catalog/MerchandiseDetails.jsp?merchId=53758
アメリカ人が好みそうなアカデミー賞ライクな選曲ですが、なかなかなコンピ。
アマゾンには曲名出てないけど
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000TG9S8/

905Albatross:2003/11/08(土) 03:01
>東芝EMIのCCCD

鬼束と同じレーベルの清家千晶はもれなくCCCDですが(苦笑
鬼束のバックには羽毛田御大が居る訳で。氏が首を縦に振るとは思えない訳で。
『いい日旅立ち・西へ』はある意味外部委託ですから、外部の意向が強く働いたとも推測できる。

結局本人の考え方ひとつと言う事で。

本人の考えなど何一つ分からないこの文章には、ただただ苦笑い。
http://aiko.can-d.com/cccd.html

906えっぢ:2003/11/08(土) 03:28
>>905 Albatrossさん
ありゃりゃ。情報が古すぎたかも(苦笑)。失礼しました。
時代は動いているなぁ(遠い目)。

>>903 GLAY大好き!(本名:CCCDしょうがない)さん
「追突事故は大目にみれない」とコメントするに10ルピー


思ったんですが、タクヤさんは中島美嘉さんがCCCD(レーベルゲートCD)で
リリースすることはどう思います?今のところシングルだけですが。

907takahiro:2003/11/08(土) 04:24
ときにタクヤさん、このサイトがblog of the yeah!とかいうコンテストにエントリーされているのってご存知ですか?
ガイシュツかな。。
http://yeah.myblog.jp/nominate/

908ロバ:2003/11/08(土) 12:45
今まで名無しにしてきましたが、ちょっと名前をつけてみました。

DMBQがUSツアーやるようです。来月。

http://www.dmbq.net/live.html

909名無しさん:2003/11/08(土) 13:23
>>906
>思ったんですが、タクヤさんは中島美嘉さんがCCCD(レーベルゲートCD)で
「about CCCD」のきっかけでしょ、これが。
以下引用。

  悪いけど見損なった。少なくとも以前ほど盛り上がれなくなった。

910water colors:2003/11/08(土) 14:48
佐野元春さんが4年ぶりにシングル「君の魂 大事な魂」をリリースすると聞いて、
嬉しかったのですが、HMVによればCCCDとのこと。愕然としました。
言行不一致もはなはだしい!・・・と言っても、それはそっちの勝手な思い込み
でしょって言われればそれまでなのですが。HMVのユーザーレヴューを見ても、
みんな10点満点の大翼賛会。健全?な批判精神は教祖様に対しては発揮されないのか?
「自由・反権力・盲目的な資本への抵抗」は佐野元春の旗印だったんじゃないのか?
ファンなら、佐野元春に逆らってでも、佐野元春的に振舞うべきなのではないのか?
とか色々考えて、でもえらくうら寂しい気持ちです。一応、公式サイトに抗議のメールを
送りました。佐野さんには再考して欲しいですね。

911ロバ:2003/11/08(土) 14:48
続・DMBQ。
対バンのTHE TRAUMA QUEENSのサイトによると来年は日本でもツアーが。

http://www.thetraumaqueens.com/shows.html

912すてら:2003/11/09(日) 00:37
「SMEとBMGが統合!!」
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=5611
これって単純に凄いことですよね。大きな再編になりそうな予感。。。
日本になにか影響はあるのかしらん。

913すてら:2003/11/09(日) 00:41
すんません、津田さんのトコで既出でしたね。失礼しました。

914えっぢ:2003/11/09(日) 02:20
>>909
なるほど。あの言葉の中には中島美嘉さんのことも含まれていたんですね。
でも、僕にはタクヤさんが中島さんのことを見損なっているとは思えないっす。
以前ほど盛り上がっていないのかもしれませんが。

915たるも:2003/11/09(日) 11:52
>>912
いったいどこまでが本当なんでしょうか。
津田さんの所のリンク先では「レコード会社新設」なんて言ってるけど、
日経(新聞のほう)では「CD販売は今まで通り」ということが書いて
あったりして、なんか以前のEMIとワーナーの合併の時の様な混乱が
再び起こるような気がしてなりません。

そう言えば、そのEMIとワーナーの合併話も継続しているようですね。

916west:2003/11/09(日) 12:19
もう、チケットはないらしいんですが・・・

B'z SHOWCASE 2003 "BIG MACHINE"■11月13日(木)
■7:00PM CLUB CITTA' クラブチッタ

ヤフオクで1枚3万ぐらいみたいです・・・

917GLAY大好き!:2003/11/09(日) 12:30
マッドカプセルの新しいTシャツとかのグッズが今日の12時から販売だよ!
でも通販受付期間が3日間しかないぞ!! いそげ!!
http://www.themadcapsulemarkets.com/02html/news.html
何かスゴイ有名ブランドが作ってるらしい。 俺はユニクロしか着ないからよくわかんないなー。

SMEとBMGが合体したらさ、BMGファンハウスはどうなんの?

918GLAY大好き!:2003/11/09(日) 12:36
ちなみにTOPページにいくとTシャツとかののデザインがすぐみれるよ!!
スェットは栃木や茨城あたりの走り屋がツタヤに行くときに似合いそうなデザインだよ!!

919菅家:2003/11/09(日) 13:10
奥井亜紀、10年目のセルフカバーアルバム「COCOROTO」発売決定。
2003年11月28日発売。
初回限定盤はブックレットが付いてくるらしい。
ライブもするらしい。
http://www.okuiaki.com/

920GLAY大好き!:2003/11/09(日) 13:56
市井引退だってよ!!!!マジすか!!!
http://morningmusume.dream.com/news/2_ichii.html
キュービッククロスは解散。 やっぱどっかのスーパーかなんかでやった
営業がやだったのかな。

921dubhuman:2003/11/09(日) 15:50
>>914 中島美嘉はソニーだからアルバムは今のところ普通CDで出てるしシングルもアナログで出てるからがっかり度がだいぶ小さいんじゃないですかね。あと彼女への愛。CCCD以外の選択肢があるかどうかっつーのがポイントかと。

大御所さんがCCCD出すとほんとにげんなりしますね。世間知らずなのか偉そうなのかどっちかだって思ってしまう。

922謎マン:2003/11/09(日) 19:41
タクヤさん、こんばんわ〜

今度愛内里菜が初のベストアルバム「Single Collection」12月24日発売します

http://rina-aiuchi.com/news/index.html』の愛内里菜公式サイトではジャケット写真がUPしてましたし
http://www.hmv.co.jp/news/newsDetail.asp?newsnum=311070075&amp;category=1&amp;genre=0&amp;style=0&amp;pagenum=1』のHMVサイトや
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=706504&amp;GOODS_SORT_CD=101#list』の
タワーレコードサイトでは収録予定曲がUPされてました

923名無しさん:2003/11/09(日) 20:00
安部恭弘初期4作品を再発!!オークションでも高値だった安部の東芝時代の作品のうち4作を再発。アーバンポップを再び!!
http://www.hmv.co.jp/search/artist.asp?artistcode=000000000016617&amp;keyword2=%88%C0%95%94%8B%B1%8DO

924dubhuman:2003/11/09(日) 20:50
みなさん、選挙いきましたかー?音楽関係ないけど。さっきから何回試してもブッチャーズのサイトがエラーになるのですがどうしたのでしょう?

925dubhuman:2003/11/09(日) 21:00
て言ってたら「NAHT活動休止」つーのを見つけて腰が抜けそうになりましたがこれ、既出でしたか!?
http://oops-music.com/info/view_news.html?nid=8849
あんまりしっかりしたソースじゃないんですけど、口コミによると「7月頃に活動休止。HPも消滅」とのこと。

926オレンジT:2003/11/09(日) 23:13
友部正人ニューヨークシティマラソン完走 他
http://www.five-d.co.jp/fer/

927Ru:2003/11/10(月) 00:27
いつもこそっとお世話になってます。既出かもしれませんが。

■ “J-STANDARD。”DJイベントに曽我部恵一、つじあやのらが出演
10月1日〜5日まで渋谷のさまざまな会場で行なわれた音楽イベント“in the city TOKYO〜J-STANDARD。”
12月5日(金)には渋谷JZ Bratで“J-STANDARD。”というタイトルのDJイベントが開かれます。
DJは曽我部恵一、つじあやの他。

928じろう。:2003/11/10(月) 00:33
謎の覆面超技巧サックス・プロジェクト/ジャフロサックスの第2弾シングルに
NOKKOがボーカルで参加。
http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=KOLA-50

929nu:2003/11/10(月) 01:16
http://www.masahidesakuma.net/cgi-bin/wforum/wforum.cgi?page=0&amp;mode=
佐久間氏が、今後はGLAYはCCCD化しない方向でいくとおっしゃってます。
GLAYのメンバーもBBS見ていたようで。
ファンとしてはこれで一安心です…。
他のアーティストもCCCDなんてやめてしまえー!

930mush:2003/11/10(月) 01:33
タクヤさんは大人だ。

ターンテーブルとかに詳しい方に質問です。
VestaxのHandyTraxって針が飛びやすいんですか?
かわいいし、お手軽でいいなと思うんですが、
見に行った店に飾ってある実機の針が折れていて、
その言い訳に、店の人が「すぐ折れるんです」といってたのが気になりまして・・・。
どうなんですかね〜。

ニュースじゃなくてすみません。

931AKI:2003/11/10(月) 01:36
来月博多でこのようなライヴがあるそうです。
東京なら行きたかったけど、博多までは行けない…。

黒霧島presents シーナ&ザ・ロケッツ25周年記念ライブ
Keep A-Rockin’
2003年12月4日<木>
ALL FRIENDS NIGHT dedicate to よんちゃん
第一部S&R Hakata Session
第二部シーナ&ザ・ロケッツ
出演
シーナ&ザ・ロケッツ
篠山哲雄<ex:サンハウス>Gui
坂田紳一<ex:サンハウス>Drum
津和野勝義<ブロークダウンエンジン>Vo&Gui
鶴川仁美Gui
山部善次郎Vo
正木和男<YAMAZEN BAND>Bass
大江慎也Vo&Gui
花田裕之Vo&Gui
池畑潤二Drum
小串謙一Bass
MCスマイリー原島
2003年12月5日<金>
RESPECTABLE NIGHT
出演
シーナ&ザ・ロケッツ
THE PRIVATES
UN(アン)<大江慎也Vo鶴川仁美Gui小串謙一Bass坂田紳一Drum>
会場:CB(福岡市中央区長浜・0927327575)
時間:OPEN&START18:00
料金:前売¥3800当日¥4500(+ドリンク代) 2日間通し券¥6500
問い合わせ:ケストレル092-752-2200/ジュークレコード092-781-4369
http://juke-records.com/guestbook/guestbook.html

932名無しさん:2003/11/10(月) 01:46
上のやつ凄いっすね
大江慎也は徐々に活動してくのかな〜?
うれしすぎる

933dubhuman:2003/11/10(月) 09:34
>>924ブッチャーズのサイトはサーバートラブルでメンテ中だそうですね。ファンサイトのBBSでみつけました。しつれーしました。ナート休止は本当なのかなあ。

934001:2003/11/10(月) 09:51
>後藤&保田といっしょに「元祖プッチモニ」として再デビューすればいいのに。
同意しますー。なんか3人とも「プッチモニ」抜けてから
妙に元気ないのが気になる。やっぱこの3人バランスよくて最高。

935ケンジ:2003/11/10(月) 11:12
タクヤさんがどんなステレオで音楽を聴いてるか、
なんてのがわかって今日のヒトコトはかなり嬉しかったりしました。
音の粒が見えそうとまで言われちゃーほしくなるなあ。

936やよい:2003/11/10(月) 11:55
>後藤&保田といっしょに「元祖プッチモニ」として再デビューすればいいのに。
これには私も激しく同意ですー。
キャラ的にもバランスよかったし、ラジオもおもしろくて好きだったし。
本当にしてくれないかなー。



937チルドレン:2003/11/10(月) 12:35
yahooで「あなたが選ぶベストサイト 」ってやってるんですね。
ここも選ばれたりしないかなあ〜。

http://event.yahoo.co.jp/year2003/

938ちるこ:2003/11/10(月) 13:23
はじめまして、いつも見させていただいてます。
YOGURT-poohのベースの宮一敬さんが脱退されるそうです。
彼のベースも含めてプゥの音楽なかなか好きなので、残念です。
これからは、ジャカランタンのサポートベースと
ご自分のバンドをやっていくそうです。

http://homepage2.nifty.com/yog-p/

939001:2003/11/10(月) 13:34
前所属事務所を事実上クビ(泣)になった米倉利紀、再始動準備中とのこと。
http://toshinoriyonekura.com/

会員登録すると、米倉のメッセージが読めます。

940ping:2003/11/10(月) 13:38
PE'Zのオフィがリニューアルされて(英語ページも出来るのかな)、
早くも来年のツアーが決定しました。
http://www.worldapart.co.jp/pez/live.html

個人的にまた小さめのハコで演るPE'Zを観られるのは凄く嬉しいですが、
クアトロ5DAYSは「もうここまで来たのか」という思いで、と目頭が熱くなりました。

941カルシウム:2003/11/10(月) 15:10
こんにちは〜!新譜情報です。

ASKA New Single『心に花の咲く方へ』12月17日リリース決定!
テレビ東京開局40周年記念 時代劇『竜馬がゆく』主題歌

『竜馬がゆく』は2004年1月2日(金)テレビ東京系列にて
14:00〜24:00(4部構成)放送予定だそうです。
http://www.chage-aska.net/

942カネコ@J-POP FAN:2003/11/10(月) 19:28
たま解散しちゃったんだねぇ
http://www.officek.jp/tama/

http://www.jpopfan.co.jp/

943ほんとのGLAY好き:2003/11/10(月) 20:04
>929 nuさん、激しく同意です!
皆、CCCDなんかやめちまえ!!
やれば出来る!!

944GLAY大好き!:2003/11/10(月) 20:44
何いってんすか!!
俺のほうがGLAY大好きだよ!!
今度ブックオフでピュアソウルとユニティとレビューとヘビーゲージとワンラブ
かってこよっと。 全部250円コーナーにたくさんあるかな?
赤ベストだけちょっと高いんだよね。 レアコレ1&2も暴落だよね!!!

945スヌスポ:2003/11/10(月) 21:11
タクヤさん こんにちは!
毎日みとります。こんなイベントやります!
snoozer and spotting presents
第2回スヌスポ
11月17日(月)東京・下北沢CLUB Que
出演:MAMALAID RAG/古明地洋哉
OPEN 18:00/START 19:00

11月20日(木)広島SOHO
出演:MAMALAID RAG/古明地洋哉/mejiri
OPEN 20:00/START 20:30

11月21日(金)福岡CB
出演:MAMALAID RAG/古明地洋哉/Backyard
OPEN 18:00/START 19:00

前売\2500 当日\3000 税込・ドリンク代別

946まひる★サンセット:2003/11/10(月) 21:40
いつも拝見させてもらってます。

今日の欄外のつぶやき、なんだかすごく共感してしまったので、思わずカキコ。
「音質の良し悪しは音楽の本質と関係ない」
絶対、そんなことないですよね。
ってか、そんな風に考えてる人は、結局は、「うれりゃぁいい」ってものしか作れない。
売れてる音楽が、イコールいい音楽だなんて、そんな短絡的なものではないですよね。

それから、「音の粒が見えそうな感じ。」
この表現にも、感動。
こういう表現が出来るって、ほんとに音楽を聴いてる人って感じがします。

947dubhuman:2003/11/10(月) 22:19
>>929 佐久間さんサイトの書き込みいくつか見ましたが、まだ「プロデューサーとバンドの制作サイドとしての結論」とのことでまだメーカーがうんといったわけではないみたいですね。まあGLAYの意向がひっくり返されるようならもうどないせーちゅーねんて感じですが。

948菅家:2003/11/10(月) 23:46
ミッシェルガンエレファント、ライブアルバム・ライブDVD発売。
収録曲も発表されている。
これが最後と思うと購入したくなってしまう。
12月3日同時発売。エレクトリック・サーカルのアナログ盤も出るそう。
http://www.universal-music.co.jp/tmge/

949toshi:2003/11/11(火) 01:30
アートスクールのHPがリニューアルされ、
『DIARY OF MADMAN 〜狂人日記〜』というコンテンツが追加されてました。
エライタイトルですが、木下理樹らしくて面白いです。
以下、一部抜粋。
「11/12に我々のメジャー通算2ndフルアルバム
【LOVE/HATE】がCAPITOL RECORDSからリリースされる。当然CCCDでは無い。」
素晴らしい。
http://www.art-school.net/

950倉板:2003/11/11(火) 01:31
>>948
激しく既出なうえにサーカル、て。

951CCCDしょうがない:2003/11/11(火) 05:28
948 名前: 菅家さん!!
その情報ちょっと前に俺が書き込んだよ!!
おしかったですね!!!

952GLAY大好き!:2003/11/11(火) 07:34
押尾学が車上荒らしです!!
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/nov/o20031110_80.htm
LIVとしての音楽活動に影響が、あるかも。

953菅家:2003/11/11(火) 08:26
>>950
>>951
あー、既出でしたか。失敬。
しかもサーカルって。あー恥ずかしい(「あー夏休み」調で)

954名無しさん:2003/11/11(火) 09:01
>>951
何いい気になっているんだ、寄生虫の分際で。

955中村佑介:2003/11/11(火) 11:36
知久寿焼(元たま)、ワタナベイビー、トモフスキーなどが参加の
ウクレレによるビートルズカバー集『V.A./ウクレレ・ビートルズ』
の次は、ジョンレノンカバー集。

個人的にはポールのカバー集が聴きたいなぁ。

『V.A./ウクレレレノン アロハ・トゥ・ザ・ピープル』

2003.11.27発売
PICL-1284 \2,800(税抜)

http://www.geneon-ent.co.jp/music/ukulele/picl1284.html

956しまね大好き!:2003/11/11(火) 12:38
ここでコーディアリーレーベルのCDのセールやってますよ。
http://www.faith-group.co.jp/chordiary/

あと、スギウラムのHPの掲示板で曽我部恵一ボーカルの新曲の
タイトルを本人が書き込みしてるよ。
「electryfy my love」だそうです。こないだのVEGASでかかってましたね。
発売は来年。
http://pure-hell.flyer.to/bbs/

957ひろす:2003/11/11(火) 12:49
森山直太郎さん初のライブツアーが決まってます。
詳細は公式HPにて。
http://www.universal-music.co.jp/moriyama_naotaro/

958GLAY大好き!:2003/11/11(火) 13:33
954 名前: 名無しさん!
今日もツッコミのキレがいいですね!!!
もうこーなったら954 名前: 名無しさんに寄生しちゃうぞ〜!!!
 
さて、年末のカウントダウンジャパンでアルバイト募集しています!!
3日間全部できる人、バイトどうすか?
管理人とかバイト似合いそう!!!! 自給800円のバイト探してたでしょ!!
http://www.rijfes.co.jp/countdownjapan/index.html

959名無しさん:2003/11/11(火) 13:43
荒らしとイタい人は放置が基本ですよ。>ALL

960CCCDしょうがない:2003/11/11(火) 13:48
車上荒らしは放置できないっすよ〜
と押尾学は思ってると思うよ!

961ni:2003/11/11(火) 13:57
レベッカのトリビュートアルバムでてますよ〜。

962GLAY大好き!:2003/11/11(火) 14:20
トライセラの11月19日発売の新曲タトゥーのクリップとメッセージと
メイキングが見れますよ!!!!
http://www.jvcmusic.co.jp/triceratops/video/index.html
和田唱がリリーフランキーに似てきたぞ!!!!!

963REVOLVER:2003/11/11(火) 18:52
びっくりするくらいイタイですね。>誰とは言いませんが。

964名無しさん:2003/11/11(火) 19:19
ちょっとかわいいじゃん。

965D:2003/11/11(火) 21:21
いつも拝見させてもらってます。m-floのニュースサイトをやってる者です。

CCCDで既発のm-floのベスト盤がDVD-Audioで再リリースされます。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1912829
収録内容は同じで値段高めです。

966えっぢ:2003/11/11(火) 22:45
自給800円の時給がいくらかが問題だ。

967眠り姫:2003/11/11(火) 22:59
あの、「GLAY大好き」さん。
おそらく「CCCDしょうがない」さんと同一の方とお見受けしますが、
キャラクターが混乱するんで、どちらかに統一されるか、
キャラクターを正反対にされるかしていただけたら、助かります。

スレ違いごめんなさい。>ほかの皆様

968ロバ:2003/11/11(火) 23:09
既出?

スクービーの新曲「風の恋人」PV期間限定フル試聴開始
http://www.jvcmusic.co.jp/speedstar/artist/scoobie/special/index.html

969ひでTC:2003/11/11(火) 23:15
今月のTOKYO FMのタイムテーブルでDABOと林家喜久蔵が対談してます。なんちゅう組み合わせや(笑)
ところで、TOKYO FMのタイムテーブルって、どれだけの地域の新星堂で手に入るんだろ。
九州とか北海道とか行っても置いてあるのかなぁ。

970ハセガワ:2003/11/11(火) 23:41
ジミーイートワールドを「エモい」と評し、
レコーディング中にカレーうどんをお供にブライトアイズ聴いてる漢木下に改めて惚れ直しました。

971名無しさん:2003/11/12(水) 00:26
ええーっ
方向はとても良いんだけどSACDがイイな・・・

972スガもマニア:2003/11/12(水) 00:32
TSUTAYA onlineでアナログ一掃セールやってるよ!

973GLAREofEYES:2003/11/12(水) 00:59
情報ではないのですが、モーサムの新譜が凄いことになってたことを
ご報告します。新境地とでもいうのでしょうか。
今夜は眠れん。

974chate:2003/11/12(水) 01:31
CCCDよりはマシだけど、DVD-Audioは将来的には3000になるといいなぁ。

というのが(私を含めた)大方の本音かなぁ?

975CCCDしょうがない:2003/11/12(水) 04:01
967 名前: 眠り姫さん!!
すいません!でもこっちは大人の事情ってやつで2種類のHNをうまく
使い分けなければいけなくなったんですよ!!!
よろしくお願いします!!
さて!今日サンタナ観に行った!!いいっすねサンタナ!
週末はニールヤング観に行くぞ!!!!
DVD-Audioは3000円くらいになるといいですね!!!!!

976名無しさん:2003/11/12(水) 08:41
こいつ、面白い

977GLAY大好き!:2003/11/12(水) 12:52
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1911504
浜崎の新アルバムが12月17日にでるんだけどCDのみは2000円だっって!!!
でも曲数少なそう。年末商戦に必死に間に合わせたっぽいよ!!!! がんばれ!!!!

あと!!!今日のオリコンで!W−indsの新曲が先週1位から今週21位と
20ランクもダウンしてるんだけど!この記録って日本一っぽくないですか!?
ソースはありません!!!誰か調べてください!
でもW−indsやFLAME、Leadは超初動型アーティストですね!!!!

978:2003/11/12(水) 13:26
>>976
言葉遣いもひどいし、ほかの人の書き込みを延々茶化してるだけです。
明らかに荒らしですよ。この人別に天然じゃないし。
悪意たっぷりで場を荒らそうとしてるだけですよ。
それを「面白い」とか言うから調子づくのがなんでわかんないかね・・・。

979名無しさん:2003/11/12(水) 13:55
別に調子付いても面白いからいいんだけど。。
ムキになって怒ってる方達の方が大人気なく見えますが。

980名無しさん:2003/11/12(水) 14:03
別に面白くないと思うけど・・・。

普通に放置でいいんじゃないすか。

981GLAY大好き!:2003/11/12(水) 15:50
青山陽一の年始のライブにヒックスヴィルがゲストで出ますよ!!!
http://www.ex-inc.net/aoyama/live.html
 
978 名前: 邦さん!って山崎邦正さんですか!?
自分山崎さんと誕生日同じなんですよ!! うれしいっす!!
 
さて!年末、クリスマス商戦のラインアップもぼちぼちと出てまいりました!
僕的に、愛内や島谷のシングルベストはどっちも大きな売上はいかないと思います。
まず、オリジナル出してからすぐすぎ。ただシングルならべたっぽいだけ。
他の年末商戦組の商品にいいのがあったらそっち買いそう。今年は何とか賞とかの賞レースに
参加していない。 毎年思うんですけど!!こういうシングルの積み重ねでアルバムを売るタイプの人は
ベスト盤って一番の稼ぎ時じゃないですか!でも逆にこれで売らなければもう終わりじゃないですか!!
それをこんな年末のごったにレースに参戦させて・・・。確かに年末は売れますよCD。
でもアーティスト生命は確実に縮むよ!!僕だったら、もしどうしてもベスト盤ださなきゃならないんだったら、
1月中旬〜2月初旬のあんま強豪がいない月に長期間ランクインさせて次のアルバム
につなげる方法をとりますよ!!!このままだったら島谷も愛内も次のオリジナルは大幅に売上減らす予感がするよ!!
ベスト盤で一段落したアーティストの次の一手ほど難しいものはないよ!!!!

982むっふん:2003/11/12(水) 17:13
吉田美奈子11/27ニュー・アルバム「REVELATION」発売記念スペシャルイヴェント
■日時:2004年1月8日(木)19:30〜スタート
■場所:タワーレコード渋谷店B1F「STAGE ONE」

入場方法:タワーレコード渋谷店にてアルバム発売日の11/27より吉田美奈子のニュー・アルバム「REVELATION」をお買い上げいただいた方に、先着でCD1枚につき入場券1枚を配布いたします。CDは一度に2枚までお買い上げになれます。
お問合せ先:タワーレコード渋谷店 03-3496-3661
http://www.avex-io.com/minako/
収録曲も決定です。玉置浩二、西脇辰弥、倉田信雄、塩谷哲が曲提供。
他人の曲が半数を占めるのは76年の「FLAPPER」以来。
プロデュースは吉田美奈子と西脇辰弥。
http://www.avex-io.com/minako/title/IOCD-20055.htm
そしてコンサートは次々にSOLD OUT。
http://www.la-la-bells.com/news.html
でも新作はやっぱりCCCD。悲しいけど買っちゃう。

983001:2003/11/12(水) 18:35
今日、ランチ食べに街へ出たら、森下千里のデビューシングルのラッピングバスを見た。

浜崎あゆみ、12/17発売のアルバムは、DVDつけてボーナストラックつけて、
クリスマス商戦で一気に取り返しにいくぞ、という
(メーカーの)強い意気込みが見える。・・・ような気がする。

個人的には、つじあやのが山下達郎の「パレード」をカバー(12/17発売)って話が
気になる。

984名無しさん:2003/11/12(水) 19:54
邦って香具師、頭かてえな。
下痢気味か?

985リュー:2003/11/13(木) 00:47
B’z 松本孝弘が『徹子の部屋』に出演 (VIBE)


デビュー15周年を迎えたB’zのギタリスト、松本孝弘が
テレビ朝日系列『徹子の部屋』に出演することが決まった。
放映の日程は、11/26の 13:20〜13:55の予定。


http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story.html?q=12vibej01&amp;cat=27

986くろ:2003/11/13(木) 01:02
ビクターのDVD-AUDIO、ゴーイングだけじゃないみたいです。

http://www.jvcmusic.co.jp/new_rls/coming/coming.html#halbum

987hana:2003/11/13(木) 01:26
ヨシンバからオリジナルメンバー2人が脱退して4人組に。
昨日三茶グレープフルーツムーンにライブ見に行ってびっくり。

http://www.yoshimba.com/

988どぼん:2003/11/13(木) 01:43
BRAHMANフランスツアーのTシャツ、オフィシャルで通販が始まりました。
ツアーの写真も2、3枚見られます。

http://www.tc-tc.com/

989アユム:2003/11/13(木) 03:47
さっきファミマで拓朗の「結婚しようよ」のシングルがお菓子付きで300円で売ってた。ああいうのすごい。

990GLAY大好き!:2003/11/13(木) 05:30
ラルクのユキヒロとテツとケンのそれぞれのソロバンドが武道館でイベントやるよ!!!
http://www.maverick-dci.com/danger/
何か他のメンツもその筋の人達にとっては凄そう!!!!

991GLAY大好き!:2003/11/13(木) 05:56
んでもってそのイベント↑にも出るBUGからドラムが脱退!!!!!!
Kyoのバンドは相変わらずメンバーの入れ替わりが激しいな!!!!
http://www.bugmania.jp/

992眠り姫:2003/11/13(木) 10:11
>>986

なるほど。個人的には清水靖晃のCelloの組曲と
UAが興味津々ですね。

993名無しさん:2003/11/13(木) 14:51
矢井田瞳の記述。タクヤさんも認識して書かれてると思います。
矢井田瞳はCCCDではありませんよね。
中には誤解を招く人もいるかもしれませんので。

994れお:2003/11/13(木) 15:32
中島美嘉「LOVE」スペシャルライブ
日程:12/14(日) 会場:JZ Blat
完全招待制のようで、まずはTFM、NACK5などの放送を聞けということみたいです。

http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/mikanakashima/kokuchi/031214live.html

995KEN:2003/11/14(金) 09:48
今スペースシャワーTV見てたら
スネオヘアー「冬の翼」のSSTVスペシャルエディションバージョンが流れてました
↓昨日から流れてたようですね
http://www.simplex-m.co.jp/suneohair/info/suneoinfo.cgi

同時発売のDVDとミニアルバムの同時購入者に先着で
PVに出演しているロボット「アーノルド」のフィギュアをプレゼント
だそうです
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/ES/suneohair/ESCL-2471/

996GLAY大好き!:2003/11/14(金) 14:12
今日はいいネタがないなー。 申し訳ない!!!!
管理人!!!!おれもニールヤングいくよ!!!!
武道館!!!!あったら握手しよーよ!!!!!!!!
じゃあ今日のニュースの予想。ヘルマンの新ドラム加入についてのっけるはず!!!!
あたるかな??

997名無しさん:2003/11/14(金) 17:51
>>993

彼女のプロジェクトは賢明ですよね。
タクヤさんも書かれていましたが、
同じことをなぜ大部分のミュージシャンたちはやろうとしないのか。
それともCCCDについて知らないだけなのか。

998Ru:2003/11/14(金) 23:13
高野寛さんのアルバム詳細が発表されていました。
ツアーもあるらしいんですがメンバーがちょっと気になるところですね。

999名無しさん:2003/11/15(土) 00:05
管理人さんの使ってるステレオってなんてやつなんですか?
10日の更新、見そびれたので教えてください。
音の粒が見えそうなそのステレオを是非体験してみたいもんだ。

1000名無しさん:2003/11/15(土) 01:34
LIVE BEATで観覧募集中です。
2003/12/18(12/11応募締切)
渋さ知らズ+冠二郎
演歌界のソウル・ダイナマイト!!って
今また冠二郎が熱いのか?

http://www.nhk.or.jp/livebeat/index_kanran.html

1001通りすがり:2003/11/15(土) 01:37
nokko&ROBOTSは、先々月号辺りのワッツインでも
本人達がライブしてるって言ってましたよ。

1002:2003/11/15(土) 01:40
はじめまして!いつもここ見てます!今日はソースをひとつ…
レンジがアルバムリリースします!
興味ないかもだしもうご存知かもしれませんが、詳しくはオフィシャルにのってました!

1003名無しさん:2003/11/15(土) 02:19
ロボノコって半年ぐらい前の話題のような。。。

1004GLAY大好き!:2003/11/15(土) 07:52
http://www.orangerange.com/index.shtmlこれですね。
♪さんはじめまして!!!!!GLAY大好き!といいます!!!
管理人ともどもここの掲示板をよろしくおねがいします!!!!!!!
レンジは12月17日ですね!!!!年末商戦にバトルを申し込んできましたね!!!!
1位浜崎2位レンジと予想するよ!!!!

1005なな3:2003/11/15(土) 08:15
ハナレグミ、2004年春のソロツアーが決定しましたね。
ニューアルバムも出ることだし。
前回のツアーは行けなかったから、今度は是非是非行きたい。
東京、NHKホールってすごい…売れてるんだ。

http://www.five-d.co.jp/hanare/pc/index.html

1006つくし:2003/11/15(土) 11:37
スペシャのHPでミッシェルとのWネームTシャツが今日から
販売されてます。アリーナ会場限定で販売されたTシャツ(のちほど
通販されてます)の赤ラメバージョンです。
http://www.spaceshowertv.com/TMGE/

1007ロバ:2003/11/15(土) 15:39
あと5日しかないけども・・・
スガシカオ公開録音@札幌

http://www.air-g.co.jp/what/suga-031129/index.html

1008ロバ:2003/11/15(土) 15:43
札幌ネタが続きますが
ノースウェーブでは無料ライブやら公開録音などがいっぱい

http://www.fmnorth.co.jp/index1.html

1009なな3:2003/11/15(土) 16:55
ユーミン、松本隆、永積タカシ、畠山美由紀、堀込泰行って。
これって冨田ラボじゃないすか?
ハナレとキリンジって私的にベスト3に入るほど好きだから、期待しちゃうけど。
ってかプロデューサーは冨田さんなの?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031115-00000027-nks-ent

1010なな3:2003/11/15(土) 16:56
上の、名前が文字化けしてて失礼しました。
なな3でした!

1011ロバ:2003/11/15(土) 18:18
ファクトリー11/29にもう一本あるようです。
ゆらゆら帝国とBuffalo Daughterとか
ときくちプロデューサーが掲示板に書いている。

http://www.fujiint.co.jp/BBS/FACTORYBBS/index.cgi

1012オールドP.T:2003/11/15(土) 22:07
大変だ! くるりのドラマー決定いたしました。
夏のツアーに参加していたクリストファー・マグワイヤーさんが正式加入いたしました。
http://quruli.d4k.net/

あと、PE'ZのBBS閉鎖いたしました。大山氏のコメント出ています。
http://www.pe-z.jp/

1013オールドP.T:2003/11/15(土) 22:37
すみません。浮き足だっていて名前間違えました。(汗)
クリストファー・マグワイヤーではなくクリストファー・マグワイアでした。

1014タクヤ:2003/11/16(日) 03:22
書き込みが1,000を超えたのでこのへんでひと区切り。
どうもありがとうございます。
これ以降は次のスレッドにお願いします。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/1782/1068920290/-20

>>999 ちなみにぼくが使ってるCDプレイヤーはBOSEのWAVERADIOです。
http://www.bose-export.com/personal_audio/wrcd/
低音が過剰なくらいにぶいぶい鳴ります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板