したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ミュージックマシーンBBS

1タクヤ:2002/07/11(木) 01:11
雑談、感想、ネタ提供などなんでも歓迎。
お気軽にどうぞ。
ピース!

http://www.musicmachine.jp/

740けらんぐ:2002/11/15(金) 18:48
ブッチャーズもCCCD化に押されたのかなぁ。
買ったとしてもPCで細切れに再生されるから凹む。

タモリ倶楽部は「空耳アワー」だけビデオにとってます。
たまーにまとめて見るとほくそ笑いがとまらねぇ。

741サツマ:2002/11/15(金) 20:20
phatのシングルはCCCDではないようです。よ

http://www.ceres.dti.ne.jp/%7Edonidoni/memorylab/column/1111.html
2002念11月14日の下のほう

DCPRGのGRPCDのハラカミ・リミックスでASA-CHANGが喋ってるのが面白いです。
「レイ・ハラカミ」って漢字で書くとどうなるのかな?

742DOG:2002/11/16(土) 00:01
哀しいですなぁ。WINO解散。
ALOHAのページは毎日チェックしていたわけではなかったので、ここに通ってなければ、もう少し知らないままだったかもしれません。
ベスト盤とDVD作品が1月発売か。DVDの方はPV集と言うことでしょうが、楽しみにしてたけど、セールス面の点から出ないだろうなぁと思っていた映像作品が、まさか最後のリリースものになるとは・・・。ふぅぅ。

ここでみてきた、様々なアーティストの解散、休止、そして脱退。ほとんどが他人事のように「あぁ、そうなんだぁ」と流してこれたけど、今度ばっかりはな。

743ping:2002/11/16(土) 01:07
WINO解散ですか…こう活動休止とか解散とかいうニュースが続くと
何だかしんみりしすぎます。月末はナンバガだし切ない。
クラヌスの日はちょうどリキッドなので、そのまま新宿にいようかな…。

ぴあ見てたら、ユーミンのトリビュートアルバムの件で、
来年1/24に武道館でぴあ創刊30周年記念と銘打って
ライブやるみたいなのですが、やっぱりこのトリはユーミンなのでしょうか。
次号でぴあSRSがあるので申し込みしてみようかと。

>ちくわさん
ナンバガの件、噂になってますよね。
ライブビートは殆んどハズれたことがないので、
5日でなければ行きたかったです。
そういえば中島らもを「わかんない」って言う人はいたけど、
嫌いという人には会ったことないかも。

>サツマさん
phatはCCCDじゃないのですか!あ〜嬉しいです。
butchersもCCCDだそうで、家に段々やつが増えて来て、
CDラックを侵食してゆくのかと思うと悲しいです。

明日のm3#01は遅い時間にお邪魔する予定ですが、
晴れるといいなあ、と思っております。

744DOG:2002/11/16(土) 01:56
イエモンのHEESEYのソロデビューが決まったようです。
HEESEYか・・・。ロビンはいずこへ・・・。

745pastrami:2002/11/16(土) 03:29
>>サツマさん
原神玲ですよ。

746アサイクニヒコ:2002/11/16(土) 16:50
数日振りに部屋に戻りまして、
マシンのニュース&BBSを軽くチェックして(後でジックリ読みますー)
いざ!ミーティングへ!であります。
皆さん今夜は下克上で!(C:タクヤさん。笑)

昨晩は仕事場近くのチケぴに陣取る人々を見て
「俺も参戦してー!」と思ったものでした・・
ああ・・氣志團・・。
BUCK-TICKの年末武道館(同じく今日発売)も無理ッポイので
シークレットライブの方に期待・・ってソッチの方がキツイだろ。苦笑。

747スケ:2002/11/16(土) 21:52
バズラって尻上がりの発音なんですね。ずっと尻下がりで「バズラ」ってよんでました・・・

748airoplane:2002/11/17(日) 00:40
こんにちは。お先においとましましたエアロです。
おつかれさまでした。中途半端な時間の入退室で申し訳なかったです。
お話できた方もお話できなかった方もおつかれさまでした。
タクヤさんとは音楽の趣味がかなーり合いそうな気がします。
またなんらかのイベントやりたいですねー。

でわ。

749みど:2002/11/17(日) 00:53
私も先においとましました、みどです。
みなさんおつかれさまです。
もっとおはなししたかった。。終バスめ..

それにしても素敵なところでしたPINKCOW。まったり。
やっぱりタクヤさんはタクヤさんです。
たのしかったです!これからもよしくです。

750su@音聴!:2002/11/17(日) 01:39
えーあー、タクヤさん、参加した皆さん、特に実験さんホントに
おつかれさまでした。楽しませて頂きました。次回は朝まで居れ
るトコでぜひ(笑)。

たまにはウチのサイトも見てね!好きなアーティストは野猿とエ
ンヤです。

http://www02.so-net.ne.jp/~sususu/music/

751クリンチ:2002/11/17(日) 01:52
マシーンミーティング参加の皆さんお疲れ様でした。
人多かったですね。圧倒されました。

タクヤさん、「次はみんなで海でも」と言ってましたが、
それより先にもう一回くらい、こーいうのやってもらえると嬉しいです。
あと実験さん、お疲れだと思うのでゆっくり休んでください(笑)

次の機会あったら、また参加したいです。では。

752さと:2002/11/17(日) 06:14
人多くて私も圧倒されましたが、笑いっぱなしで、楽しくマシーンOFFを
過ごせました。(ミーティングまで誰も言わないところがらしいんだけどさ)

001,ping,ややゃ,アユムさんたちとディープなネタを提供そしてブラックすぎる
「本気で迫ってくるヒップホップってどうよ? または心のライターつける?
 オシイ君の渡米はいつの日か? また土下座してでも女に謝るものってアリ?
 エスロピって逆に読むのに半年かかった(実験さん、乙」
などは思いだし笑いが止まらないので、ほどほどに。

最後のほうで名前がバレタんで名前を変えることにしますた。
次回も機会あれば、よろ。つーか、ありえない話が多すぎ。

753あきこ:2002/11/17(日) 06:47
ただいまです。参加の皆様おつですた。
ものっすごい楽しませていただきました。ありがとうございます。
第2回もぜひぜひ。

あ、FOE×GREAT3まだチケあるみたいですよー。
何枚取ればよいのでしょう??
そしてこのあと寝るべきかデビロックチケ取りをすべきか。うー。

コバヤシさんはあの後大丈夫だったんでしょうか…。

754magick:2002/11/17(日) 09:16
実に楽しいひとときをありがとうございます。
南極…もとい、実験4号さま、絡んでいただきありがとうございました。(^^;

755とみぃ:2002/11/17(日) 09:45
マシーンオフ(笑)参加者の皆様、お疲れさまでした。
ただ今無事帰宅できました。
どっちかってぇと隣で「ウンウン」と相づちを打つことしかしてなかったような
気がしますが(だって隣にいた実験さんが‥‥/笑)ホント楽しかったです。
次回は是非もっといろいろな方々とお話したいですハイ。

コバヤシさんと一番最後にお別れの挨拶をしましたが、確かセンター街の方へ‥‥(笑)

756haruka:2002/11/17(日) 10:42
おはようございます
昨日はタクヤさん、参加した皆様、お疲れ様でした
すごいいい雰囲気の中で楽しませてもらいました
皆様、相手してもらってありがとうございます
周囲で「うつみようこがね・・・」と言っても「誰それ?」
と言う反応しか帰ってこなかったのに、ライブがすべてかぶる方が
おられて、すごい感激しました。さすがミュージックマシーンミーティング
でも最初お店入ったとき「英語しゃべれないけどどうしよう?」
と思ったのは私だけでしょうか?
次回もよろしくお願いいたします

757ふきこ:2002/11/17(日) 12:05
昨日はおつかれさまでした。

外人さんのホームパーティに入り込んだみたいで楽しかったです。
人見知りっぷりを発揮してしまい、あんまりたくさんの人とは話せなかったけど、
話してくれた皆さまありがとうございました。

暑いからってずっと外にいたら少し鼻風邪ひきました。おバカだ。
次回も参加したいです。ありがとうございましたー。

758しん:2002/11/17(日) 12:46
昨日のマシーンミーティング、おつかれさまでした。
先ほど、ひたちなかまで帰ってきたしんです(・・・眠い)。

普段はできない、いろいろな音楽の話ができました。
(曽我部のソロライブ、スピッツのトリビュート、SING LIKE TALKING、ナンバガ、などなど)
とっても楽しかったです。ほんとありがとうございました。

759ゆき:2002/11/17(日) 13:08
昨日はおつかれさまでした。
仕事さえなければ、もっとお邪魔していたかったです。
皆さん、とても良い人ばかりで、ありがたかったです。
いろんな音楽の話もできたし(ほぼ頷いてばかりでしたけど)。
朝まで仕事をして、今起きました。あー、楽しそうで羨ましい!
次回も参加したいです。ありがとうございました!!

760JAYFREAK:2002/11/17(日) 15:42
マシンミーティング参加者の皆様、お疲れ様でした。
帰ってきた瞬間に爆睡してしまったのでようやくお礼が。

みなさん音楽に詳しい方ばかりで、僕はただ聞いてるばかり。
もっといろんな音楽聴かなきゃ、と正直思いました。
それでも楽しい時間を過ごすことができました(朝5時まで・・・)

タクヤさん、楽しいオフ会を開いてくださってありがとうございました。
#2も期待しています!

761001:2002/11/17(日) 16:23
マシーンミーティング参加の皆様おつかれさまです。

早朝6時の電車に乗って某所の健康ランドに寄って、風呂はいって
仮眠室で寝て、低音サウナに入って風呂はいってまた寝て、で
都下某所の自宅に「今」帰ってきた001です。

楽しかったですー。お話できた方ありがとうございましたー。
あんなアホウなネタでよければいくらでも(笑)
お話できなかった皆様、また機会がありましたらよろしくですー。

で、健康ランドで惰眠をむさぼっているうちに、イヤークリップを
かたっぽ無くしたとか、風呂場で転んで腕が痛いとか、これは
個人的なオチっていうことで。

タクヤさん、HPで想像していたとおりでびっくりしました。
またよろしくお願いします。

762あまなつ:2002/11/17(日) 18:40
ミーティング、大変楽しかったです。
タクヤさん初め参加されたみなさん、
おつかれさまでした&ありがとうございました。
次回も楽しみにしています。

763アサイクニヒコ:2002/11/17(日) 20:02
ミーティング参加の皆さんそしてタクヤさん、
お疲れ様でした&お世話様でした&有難うございました!
ユッタリマッタリ、朝5時までめちゃ楽しい時間が過ごせました。
ライブ話やらCCCD話など、マジでみんな音楽好きだなー!
と嬉しくかつ参考になりました。
なんか表で涼んでたら、中の人達から
ガラス越しに笑われてた(?)のは複雑でしたが(笑)。
02も楽しみにしています。
あと今後ライブ会場ででも顔合わせたらヨロシクです(笑)。

764cider:2002/11/17(日) 20:51
マシーンミーティング参加の皆さん、主催者のタクヤさん
本当にお疲れ様でした。めちゃくちゃ楽しい時間を過ごす事ができました。
第二回もぜひ開催してくださいねー。

実験さん、本当に最高でした。
朝、家に帰ってきてから7時くらいにdenki biribiriみたら
更新されていて本当にすごいと思いました。
あなたのために日記才人のボタンは必ず押します(笑)

では、皆さん是非とも#02で会いましょう。
そういうことでタクヤさん#02の企画頑張ってください(笑)

765saya:2002/11/17(日) 21:23
マシーンミーティング参加の皆さん&タクヤさん、昨日はお疲れ様でした。
とても楽しいひとときでした。
ふきこさん、私も軽く鼻風邪ひいちゃいましたよ〜。

766OZRIC:2002/11/17(日) 22:38
マシンオフお疲れさまでした。楽しかったです。
タクヤさんとうちの仕事場の距離が恐らく2〜300Mしか離れていなかったことが
一番の驚きかもw 麻雀しましょーねー。
オフ会自体、6年〜7年ぶりくらいに出たので、新鮮でした。いろいろな人と
話せるってのはいいですね。

次は音聴オフ(http://www02.so-net.ne.jp/~sususu/music/T_BBS/mibbs.cgi?mo=p&fo=MELTING_POT&tn=0015
でお会いしましょう。ではでは。

767ややゃ:2002/11/17(日) 23:01
マシーンオフおつかれさまでした。
終電のために、ケツカッチンな去り方で申し訳なかったです。
#02を楽しみにしてます。

768実験4号:2002/11/17(日) 23:59
m3#01(ミュージックマシーンミーティング)、突然欠席してごめんなさい。
どうしても抜けられない用事ができてしまって……。
深夜に合流することも可能だったのですが、
この250kgOVERのガタイで(しかもスキンヘッド)、
さらに知念理奈と高杢(チェ)を足して6で割ったような顔のこんな俺が
夜中突然現れるってのも結構威圧感があるんじゃないかと思って、
当日ブッチしちゃいました。
ごめんなさい! 次回こそお伺いします!>タクヤさん

でもなんだか俺とは別の「実験」サンが出席されていたらしく。
ハンドルネーム、結構多数ネタなんだよなぁ……でも驚きです!
次回はまだ見ぬ「もうひとりの実験サン」にも会ってみたいですね!

俺のサイトにも遊びに来てください! 毎日更新です。アクセス数こだわってます!
http://www.asahi.com/home.html
それではさようなな。

769su:2002/11/18(月) 00:34
爆笑。

770magick:2002/11/18(月) 00:59
これはこれは、本物の難局4号さん。
今度は是非お会いしたいですねえ(^^;

771:2002/11/18(月) 01:28
みなさん5時まで飲んでたんですか。お疲れさまです。

きょう「えぇぇぇぇと、ジーブラ=知念リナ+誰だっけー?」と思い出せなくて、10秒くらい悩みました。
が、答えがわかって、宿便がとれたようにスッキリしました。

772ずず:2002/11/18(月) 10:34
ここで桃井望に続いて、由月理帆の名前も見られるとは…何か感動。
この人、雑誌で岡崎京子の「リバーズ・エッジ」をパロッた作品に出るとか言ってますた。

AV女優さんのファンをやってると、ずっと好きなバンドに対するモノと
似た感情をもつです(この辺アイドルさまも一緒かも)
わたしゃずっとフリッパーズが好きですけど、ある女優さんの作品を見る時と
フリッパーズのビデオを見る時はいつもニヤけっぱなしでふ。

773トミシゲ:2002/11/18(月) 12:26
おぉ、なんか個人ニュースサイト管理人総登場!
みたいな感じになってますね。
タクヤさん、愛されてるなー。

えと、特にこれといって話題はないのですが、
Great3ニューアルバムのレコーディング無事終了したようです。
(オフィシャルのレコーディング日誌も最終回)
リリースは来年だそうで。ということは、
12月の各イベントで新曲披露がありそうですね。楽しみだー。

「ジーブラ=知念リナ+高杢」←わろた。

774HIDEO KASHIWA:2002/11/18(月) 14:51
ミッシェルガンエレファントのベスト盤BOXのページができてますよ。
まだ内容ショボイけど(笑)。
http://columbia.jp/tp-club/tmge/

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/kashiwa/

775ping:2002/11/18(月) 15:03
こんにちは。PE'Z@横浜CLUB24WEST帰りで参加したpingです。
m3#01参加者の皆様お疲れ様でした。そして有難うございました!
パソ無いのでこんな時間でスミマセン。
車で来られた方も遠方の方も無事に家路に着かれたようで良かったです。

宴も酣な22時半過ぎから朝まで参加させて頂いたのですが、
普段日参させて頂いているサイトの方が集まっているのを
「おーっ」と思いながらドキドキしつつ過ごさせて頂きました。

音楽の話以外でも、すぐに反応出るというか、
普段周りに音楽好きな人があまり居ない者としては
そういう雰囲気がとても嬉しかったです。

皆さんの日記才人のボタンは毎日必ず押してます。(苦笑)
あと、マシーンの広告ボタンは必ずクリックするということで。
#02以外でもまた機会がありましたらぜひ宜しくお願い致します。

P.S 二次会でイエローキャブや娘。トークが展開されている最中に
うわ、入りたい!とか思っていたのは秘密です。

776ややゃ:2002/11/18(月) 15:43
毎年恵比寿ガーデンホールでやってる年越しイベント
今年もあるみたいですね

COUNTDOWN'03“new year'S music party”
2002年12月31日(火)
恵比寿ガーデンホール
前売り\7000

出演
EGO−WRAPPIN'
マックス・ツンドラ
rei harakami
Museum of Plate

DJ
DJ KRUSH
DJ TASAKA
松浦俊夫
井上薫
DJ NORI
dj klock
YODA
KENJI TAKIMI 他

DJ TASAKAの名前があるってことは
今年はテクノの年越しイベントないのかな?
かけもちって場合も多そうですが

発売日は12/7(土)だそうです。

777あきこ:2002/11/18(月) 20:12
カウントダウンついでに。
リキッドカウントダウンは卓球だそうですよ。
既出でしたらすいません。忘れてください。
以下、ぴあのHPからコピペです。

★2003LIQUID
2002/12/8(日)発売 ■Pコード:144-165
■公演日: 2002年12月31日(火) ■開演時間: 8:00PM ■開場時間: 8:00PM
■会場: リキッドルーム
■席種: 立見5000
■発売日情報:2002年12月8日(日)
[DJ]石野卓球/他 [共演]CO−FUSION/宇川直宏
問合せ先:リキッドルーム 03-3200-6831

778ping:2002/11/18(月) 20:17
あ!今リキッドの事を書き込もうとしたら先を(汗)
後はYELLOWかな。掛け持ちする人いそうです。
そういえば年越しイベントに行く人ってどのくらいいるんでしょうか。

長谷川都が活動休止。
体調不良などでライヴ二回キャンセルして
更新なども殆どされずにこの結果に。
友人がファンなので、へこんでいると思います。
http://www.smile-co.co.jp/miyako/

779ping:2002/11/18(月) 20:35
書き忘れて何度もスミマセン。(泣)
桑田佳祐の追加公演に併せて、年越しライヴも決定したそうです。
ソロでは約8年ぶりの年越しライヴだそうです。

●桑田佳祐年越しライブ2002「けいすけさん、年末も色々とたいへんねぇ。」
日時:12/27(金)、28(土)、30(月)開場18:00/開演19:00
12/31(火) 開場22:30/開演23:30
会場:横浜アリーナ
チケット一般発売:12/14(土)
FM福岡のメルマガで知ったのですが、SASのサイト貼っておきます。
http://www.jvcmusic.co.jp/sas/

780アユム:2002/11/18(月) 20:48
マシーンミーティング参加者の皆様、何よりタクヤくんお疲れ様でした。
すっごいタイミングずれてちゃってごめんなさい。楽しかったです。
いや、やっぱなまじネット社会化(すごい響き)が進んでますが、
でもやっぱその向こうに人がいるから楽しいんだよなーと感じました。
あと僕を含めミュージックマシーンを楽しみにしてる皆は、忘れずにマシーンの
広告バナ−をクリック!タクヤくん元気出してね。笑。

781いっせ。:2002/11/19(火) 00:50
ミーティング#1参加者おつかれさんでした。
つーか、タクヤさんおつでしたって感じです。
書き込もうかなーと思ってたら、あらもうこんな時間って感じで。

んでですね。
少年ジャンプってあるじゃないですか。ジャンプ。
あの中に、NIRVANA_BESTの広告が入ってましたよ。
驚いちゃいましたよ。
kardt聞かせたいやつらは、ジャンプっ子って事ですか。そうですか。
って。
そんだけなんですけどね。

782さと:2002/11/19(火) 02:07
パールジャムが8年ぶりに来日ツアー。
次来るころには私もおやじになっているので、ツアー追っかけ行脚してみようかと。
エレグラ02に予定されているクラフトワークも同じくらい衝撃。

私も朝、夕、夜で3クリック。30円を1ヶ月づつければご飯代くらいにはなるかと。w
クリック、がむばりましょ。

783サツマ:2002/11/19(火) 16:20
CDをめぐって地獄のような状況になってしまいそうです。
http://6808.teacup.com/kentar/bbs
SonyもCDSを採用するようです。

メジャーのCD会社はやばそうです。インディーズがんばれ

784ギレスピー一家:2002/11/19(火) 16:54
>サツマさん
 うわぁ遂にソニーもですか。今、SMEの社長は元来、ハード屋さんだから
 突破口を開けるんじゃないかなんて甘いこと考えてた自分が情けねぇ。
 CCCD以前にCDの価格についての議論つうのはメジャーの会社はないのだろうか。
 300円、500円の違いなんか、上の人には確かになさそうですけれど。
 いや、優秀な経営者なら分かることかと思うけど。
 てか、決定権のある人は、もはやCDが売れようが売れまいが関係ないとか?
 音楽好きな人なんか、いないとか? いないんだろうな。ああ。

785通りすがーり:2002/11/19(火) 20:33
携帯電話、大丈夫すか?
広告、クリックしてみました、50回ほど。
こちらのサイトにはお世話になってますので。
毎日の日課にしようと思います。では。

786:2002/11/19(火) 20:52
俺もしょうがないからクリックしたよ。

787magick:2002/11/19(火) 21:08
>サツマさん

僕も、やさぐれた気持ちになってきました。
日曜日のフォークルのライヴCDも、CCCDの可能性が出てきたわけで…
フォークル公式ページの掲示板で、思わず毒吐いてきました。
やるならやる、やらないならやらない。
早いうちに白黒つけてもらいたいと言うのもありますし…はぁっ

788トミシゲ:2002/11/19(火) 23:45
結局、企業の論理なんてのはこんなモンなんですかね。
方法に問題があろうがなかろうが、よく吟味もせず右にならえ。
avexの日経の記事といい、自分の首を絞めてるのは
他ならぬ自分自身だってのが何でわかんないのかなぁ。

貧乏人のささやかな楽しみにヘンな横槍入れんなっつの。

789ゆき:2002/11/20(水) 00:14
ソニーまでCCCD始めたら、もう駄目じゃないですか!!
一気にこの波が加速しそうで怖いです。
Un"Fuckin'"believableです。
今「音楽配信メモ」さんの所に行ったら、ビックリしました。
確かに「CDよ、安らかに」と言いたくなります。残念です。

790HIDEO KASHIWA:2002/11/20(水) 09:04
JUDE 限定生産4枚組アナログ2003年1月29日発売決定!
☆アナログ特典☆
・シングルのカップリング曲「センチメンタルコーラ」「川」
・ライブ音源「レモンライム」を加えた全24曲
・浅井健一のイラストポスター
http://www.sexystones.com/SHERBETS/index.html

できればジャケットもベンジーのイラストがいいな。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/kashiwa/

791たくちく:2002/11/20(水) 09:35
はじめまして。

ソニーのCCCDについての記事が日経B2Oに
http://b2o.nikkei.co.jp/contents/news10/morning/20021119e002y26919.cfm
ソニーの独自開発みたいですね。

これだとCD-EXTRAっぽいんで、音質は問題ないのかと単純に思ったり。
ただ実物聞いて見ないと心配ですが…

792HIDEO KASHIWA:2002/11/20(水) 10:49
ソニーのプレスリリースでもアップされてました。
http://www.sme.co.jp/pressrelease/20021120_1.html

793ハセガワ:2002/11/20(水) 14:56
前一度書き込みしたものです。いつも見させていただいてます。

ソニーはマジで凹みました。
今のところDMBQやバックホーンなどをガマンして
CCCD不買を続けていられるのですが
その内しょうがなくなって買ってしまって
それだけならいいのですが、自分がそれが当たり前だと思ってしまいそうで怖いです。
ナンバガの「スクールガール〜」やインディーの頃のカセットとかが
音質悪いから酷いかって言うとそんなことは無く名盤な訳で
高橋健太郎さんのところでも書いておられましたが
マスタリングエンジニアもどこが悪くなるのかも
わからないような技術のCDを自分が聴いたところで
元々はどんな音なのかわからなければ
意図的にこのハットの音は割れ気味になっているんじゃあ、とか、
そう思ってしまうようになるんじゃないのか、ってそれが1番怖いです。
ホント最悪だ。

あと、このサイトが声を上げ続けているのは
ほとんどの評論家や雑誌が見て見えないフリをしている中
(まあそりゃあ広告が取れなくなるとか、仕事がどうとかわかりますけど)
僕は凄い勇気付けられます。
これからもファックオフって言うだけでも言いつづけて欲しいです。
僕も言い続けたいと思います。意味なんて無いって思ったらお終いなのは音楽自体も同じだと思うし。

長々とすいませんでした。

あと、シガーロスのアルバムが国内盤(CCCD)しかなくて、
輸入盤のことを店の人に聴いたら延期だそうで、
おいおい、CCCDになって海渡って来やしねえか?と不安になりました。

794001:2002/11/20(水) 16:49
ソニーがCCCD導入ってことで、「デジタルコピーが横行してるから
CDが売れなくなった」ってメーカーは思い込んでるのかなあ、と
感じてしまう。それ何か違うと思う。それって、自分達の
制作態度とか、そういうものを棚上げして、全部リスナーのせいに
しているようにしか、思えない。
お金とか権力とか、訳のわからない圧力で音楽を楽しめないものに
するの、そろそろやめて欲しい。これくらいしか言う事ない。


景気づけに、土下座するビューネ君のCDでも聴こうっと。

795はつ:2002/11/20(水) 17:23
ソニーCCCDの件はかなり凹みました…
こうやって、どんどんいつの間にかCCCDだらけになってしまうんでしょうか。

全然、タクヤさんは無力じゃないと思います。こうやってサイトで発言してくださるのって嬉しいですよー。
マシーンにきて、ファックオフって言葉を見るだけでスッキリするし。笑<日に何度も見て、何度もスッキリしてみたり。
それだけでもチカラになってますって。だから続けてくださーい。

796ping:2002/11/20(水) 18:30
ソニーのCCCD導入はめっちゃへこみました。
私の中で東芝EMIと両巨頭なので、もうレコ店で手にするCDは
全部CCCDになる勢いなのかなあ、と。
CDはインディコーナーにしか見当たらなくなってしまうのでしょうか。
何がイイ音で何が良くないのか、本当の音自体はなんなのか、
判らなくなってしまう気がします。
音が聴きたいならライヴに行け! と言われても、
そこまで行けない人は大勢いるわけだし。
あとジャケットとか装丁も含めて好きなわけなので、
未だTHE BACK HORNは購入してませんが、
店頭で見る度に悔しくなります。

シガーロスといえば来日延期だそうで、
bloodthirsty butchersとのライブビートも中止みたいなのです。
何だかへこむニュースが多いかも。

>001さん
ビューネ君といえば「来月台湾で初の本格化ライブを行う」みたいですよ(苦笑)

797あまなつ:2002/11/20(水) 20:45
あとCCCDを導入していない会社ってどこでしょうか。
トイズはまだでしたよね?
導入してない会社を数えたほうが早い時期になってしまった。
ショックです。

タクヤさんはじめ、いろんなサイトの人がいろんな場所で
こんなんおかしいよと発言し続けることが、
100%レコード会社の思い通りになってるわけじゃあないのよという
意思表示になるんじゃないかと思います。

だいたい経理の仕事をしている人間としては、
「数字が悪いのは違法コピーのせいですぅ」という言い訳が
導入から半期経っても通用する会社が、
まともな会社には思えないんですが。(笑)

798しめねこ:2002/11/20(水) 23:36
>>793 ハセガワ さん
DMBQやはり、といいますか、あたりまえ?なのでしょうか、avexですもの
ね。CCCD。。なんですか〜sigh
浅井氏暴行関連etc.で久々にJAPAN誌を購入し、怒髪天・増子さんの実弟
&インタビューの内容からとても興味を覚えたので、聴いてみたい!と
思ったのですが。淡い期待を抱いてしまいました(笑

SONYは大丈夫だろう・・・と、変に楽観視していたのですけれども・・。
コネクティッド(←英語でかけよ!!)CDなら、CCCD回避できるんでしょうか?
各アーティスト&スタッフの方々の英断を期待するのは、
それこそ浅はか、というもの。なのかどうか、続報を待ちたい思いです。
>タクヤ さん
マシーンミーティング成功!おめでとうございます。37名ってすごいなー、と
感心していたのですけれども。盛況&HAPPYに終えられたみたいですねー。
バナー・クリック日課にしまっす。けれどもまだ分家(と友達に呼ばれている)には
PC入っていないので、携帯からamazon訪れても課金されるんでしょうか?
やっときます(笑)同じ免停仲間としまして。裁判所行くのメチャ嫌です。5〜7万だ、
そうです。。。呪われている。。

799ひでTC:2002/11/20(水) 23:41
ソニーがCCCD導入ってことで、ソニー経由でCD出してるトコはどうなるんでしょうか、モー娘んとことか。
てか、そんなにデジタルコピーされたくない人はカセットかレコードで出せっての(笑)

そういえば、MDへの録音については、
「MDは一世代のみデジタルなので、本来のものとは違ってくる」
ってことでアリだそうです。なんじゃそら。
で、テープ・MDへの録音は「これいいじゃん!CD買お」って購買意欲につながり、
PCでコピーしたやつは、「これがあるからCDなんていらないや〜」ってことになるからダメなんだって。
こんな言い分で「そういえばそうだねー」ってうなずく人間はいるのでしょうか。
ネタ元→ニッポン放送@llnightnippon.com LF+R リスナーズBEST内「特集」10月12日放送分
http://www.allnightnippon.com/best/
そういえば、この番組、アーティスト名を伏せて曲の人気投票をやってますが、リスナーをナメすぎ。

800ややゃ:2002/11/21(木) 11:28
テイトウワの新作のCD-EXTRA仕様は
やっぱり意図的にCCCDを回避したかったからじゃないでしょうか?
あんなに音質にこだわってアナログもリリースさせてる人が
CCCDに納得できるわけないと思うんですよ。
そう思ったのは私だけかな?

それにしてもソニーのCCCD導入はショッキングです。
マジ凹む。

801とみぃ:2002/11/21(木) 12:08
やはりというか‥‥
エレカシのミニアルバムも見事にCCCDだそうです(オフィシャルより)

嗚呼‥‥本気でどうにかしたいよ‥‥

802薩摩けんじ:2002/11/21(木) 12:42
>>800
http://www.towatei.com/forum/index020516.html
http://www.towatei.com/forum/index020507.html
音質の違いは分かるみたいですけど、こだわってはないようです。

CD代をライブ代に費そうかな。
生な音に価値があるような時代になっていくような。
しかし、音楽を媒体にこめた状態が最高の曲もあるんだよなぁ。
映画「リリィ・シュシュのすべて」の星野みたいにCDを割りたい。

803ping:2002/11/21(木) 15:39
土曜の16時から渋谷Right-on前にてThe Kaleidoscopeが路上ライブをやるそうです。
カレスコって何枚もシングル出しているのに、結構まだ路上ライヴをやっているのが
スゴイなと思います。横浜といえばゆずにカレスコってな位でよく遭遇してました。
http://www.kalesco.gr.jp/

ヒューマックスの工事による水道管破裂の為に、
20日のchordiary night '02@リキッドルームが延期になったのですが、
週末はPE'Zもクラヌスもキセルもあるので、大丈夫なのかなーと思ってます。

ところで、100%ORANGEが手掛けているチロルチョコのふわふわココアのCM曲を
ベイビーが歌っていると聞いたのですが、まだこのCM見た事がなく…。
確かめにチロルのHP見たら(載ってなかったのですが)、
チロルチョコ食べたくなってしまいました。(笑)
そういえば前に「キミが気になるんだ」もチロルのCMに使われましたね。

>とみぃさん
エ…エレカシも……ですか……。うう。

804TOSH:2002/11/21(木) 16:02
今日発売のTVブロスにはるさんのインタビュー載ってる!

805001:2002/11/21(木) 17:25
昨日はspeenaとSCANTYのライブに行って来ました。もっとも、
途中で腹へって倒れそうになったので、SCANTYを何曲か聞いて
リタイヤ。週末、キセルのリキッドルームどう?とか
誘われたのですが、知り合いのライブが大塚であるので、今回は
そっちを優先しようかと。水道工事でリキッドルームがどうにか
なっちゃってるなんて知らなかった。

>pingさん
 ビューネ君のアルバムは、PCに入れるといきなり、スクリーンセイバー
ダウンロードさせられそうになりました。さよならー、って感じです。
で、お歌はううーん、漂う俺様オーラ、です。
「所詮はポイズンの後輩だもんな」が身内の合言葉です。台湾行って
歌うのか、あれで。

そういえば、キングギドラ移籍するようです。SMEのCCCD導入に対する
反撃だったらかっこいいけど、単純に「最終兵器」がどうのというんで
契約終了とか言ったら。正式リリースはちょっと先っぽいです。

806とみぃ:2002/11/21(木) 17:48
うわぁ〜自分のサイトで「CCCD」って文字を見ただけで鬱になる(苦笑)

>pingさん
今回の新曲群、ライヴでも評判いいので楽しみにしてたんですけど‥‥やはりです。
BACKHORNの新譜も未だに聴けないし。アナログ盤きぼんぬ。

807エレコ:2002/11/21(木) 21:36
先日、初・書き込みをした者です。私の家のラジカセはCCCDが再生出来ません。
知ラズにCCCDを買ってまして、なんか変だなぁ・・って表記を見たらCCCDでした。
うぅ〜ん。

あと個人的意見としてはCDのレンタルや中古が出回って新譜が売れない気が
するのですが・・・。私は本当に好きなのはすぐ買うけれど、世の中はそうでも
ないのでしょうか?

808オノ:2002/11/21(木) 23:08
ソニーもクソCCCDに染まってしまうのかぁ…
酷いなー萎えー

http://www.interq.or.jp/drums/t-mode/0/zero.htm

809いっせ。:2002/11/21(木) 23:18
俺はもう普通に、この流れってWinMXのせいだと思うんだけどね…。
新曲の特にシングルが売れない理由って。
ちょっとだけネットの勉強して導入すれば、
タダでオリコンにあるような曲は手に入っちゃうわけだし。

#もちろん犯罪っていうリスクを伴うんだけど、
#そういうのって気にしないじゃん。知らない人ほど

CCCDは確かにクソな事だと思うんだけどもさ。
クソだぜ!!って言うのは、
うん。簡単だし、間違ってないとは基本的は思うけどもさ。
やっぱり、こっち側に責任がないわけじゃないと思う。

ちゃんと音楽愛してる人が、
バカを見るシステムなのは納得いかない。わかってるんだけど。
CDが高いせいだ。わかってるんだけど。
でもやっぱ、不正流出が阻害してる部分って特筆する大きさだと思う。

シングルだけってシステムは、SONYの対応として、
結構ほめるべきかなぁと思ってたりする。
SONYのギリギリの音楽愛がシングルのみって結論かなぁって。
これがアルバムにも及ばないように、って本当に思う。

って、微妙に仕方ない上での肯定派なのって、俺だけなのかな。

810さつま:2002/11/22(金) 02:03
>>809
シングルだけなのは、アルバムだとWindowsOS用のデータが入らないためだと思います。

CCCDにしたところで現在適用されているCDS-200ではmp3にできます。
WinMXに流れます。

音楽業界が新曲先行、話題先行の売り方しかできなくなったのがメジャーレコード会社の利益減少の原因だと思います。
音楽雑誌も音楽番組も新譜の話ばかりで、旧譜の話をしっかりできる媒体がすくないのでは。
音楽を聴く人に、旧譜をたどる楽しみを分からせたらいいなと思います。

マスタリングエンジニアの人は特に困っているでしょうね。
CDS-200を利用したCCCDの悪い所は、
制作者の聞かせたい音を音楽を聴く人に伝える間にランダムなエラーをもりこむことだと思う。

なんか駄文を書いているような…

811OZRIC:2002/11/22(金) 10:23
>>809
ファイル交換ソフトは(今後どうなるかはおいといて)現状のレコード会社の
認識としては、それほど問題視していません(まったく問題にしてないという訳じゃないですよ)。
彼らがおそれているのはレンタル→CD-Rです。パッケージビジネスってのは
まだまだ死なないですし、ファイル交換ソフトが売り上げに貢献するという面も
実際問題としてあります(違法なファイル交換を全肯定してる訳じゃないですよ)。
ただ、最近の若者のカジュアルな感覚な中でCD-Rコピーが増えているというのは
事実です。MDなどと違い、コピー制限がないCD-Rを利用する層は確実に増えており、
CD-Rで「満足」している層も増えているんです。実際、MP3では満足できないけど
CD-Rなら満足できるって人は多いでしょう。感覚的な話として。シリコンオーディオの
知識がなくても、ポータブルCDプレーヤーでかけられるし。

あと、現状はマキシだけですが、来年からアルバムも登場しますよ>SME
「こっち側に責任ない訳じゃないと思う」というのは、ある意味で会社側にとっては
「ものすごく理解のあるいいお客さん」にしかならないと思いますよ。現状ではね。

812cider:2002/11/22(金) 11:37
>>810
CD-Rへのコピーを恐れているのならやっぱりCCCDではなくて
DVDオーディオかSACD(スーパーオーディオCD)にするほうが
よっぽど現状に対して効果があるような気がします。
ただ、まあハードを新しく購入しなければならない人が
ほとんどであろうから即時性がないという理由でこっちの案は
切り捨てられてしまったのでしょうね。
こちらの方の動きは全然ないのでしょうかね?

813cider:2002/11/22(金) 11:38
あ、すいません812の>>810ではなくて>>811でした。
書き間違いすいません。

814ハセガワ:2002/11/22(金) 12:13
>しめねこさん

DMBQの新譜、増子さんが自分で最高傑作って言ってるのが
もう、本当に余計に萎えました。

また、AIR車谷がCCCDを回避してみせたという例が
たった1つでもあるだけで、アーティスト自身に対する失望まで持ってしまいます。


「荒野ニオケル bloodthirsty butchers」もCCCDってのは本当なんでしょうか…。
ブッチャーズが行くのはランダムに撒かれたノイズの荒野ですか、とか思ってしまいます。

815トミシゲ:2002/11/22(金) 12:46
>>809
音楽配信メモさん経由で見た2chでの書き込みより

[1.パソコンを持っている
 2.MP3鑑賞に堪えうるマシンパワーがある
 3.ネットの接続環境が整っている
 4.MXの存在を知っている
 5.MXをインストールして設定できるだけの知識がある]

「音楽を聴く人」の中でこの条件を全て満たしてる人って
やっぱりそうはいないと思うけどなぁ。
(5に関しては、「そういう友人がいる」に変えたとしても)
ファイル交換ソフトの存在はCD売上不振の原因の一端かもしれないけど、
最たるものだと言い切ってしまうのは短絡的過ぎるかと。

コピーガードという発想が生まれたこと自体に
「仕方ない」と思ってしまうことについて異を唱える気はありませんが、
CDS-200の、あの穴だらけのシステムだけはやっぱ肯定できないでしょう。

SMEのシングルへのCCCD導入は、再生機器への負担のない新技術導入までの
時間稼ぎのための暫定的な措置だと思いたいですが、甘過ぎますかね?

816ntr:2002/11/22(金) 14:50
L-Rって休止なだけで解散してないはずですよ。
再結成とか言わないで!

817さと:2002/11/22(金) 21:04
>>809
辛口になるけど、

>俺はもう普通に、この流れってWinMXのせいだと思うんだけどね…。
No,むしろ二次商品の売上に貢献していると思うが。

>>新曲の特にシングルが売れない理由って。
購買層が携帯にお金を使うため。カラオケで歌うためにシングルを買う行為が減少。

>>ちょっとだけネットの勉強して導入すれば、
>>タダでオリコンにあるような曲は手に入っちゃうわけだし。
オリコンが全てじゃないんだけどね。それよか、シングルを切る意味が薄れてきたと思う。

818magick:2002/11/22(金) 22:28
まあ、シングルをアルバムに入れないようにできれば、一番良いんでしょうねえ。
先行シングルは絶対にアルバムに入れない。
アルバム曲が大型タイアップがついても、意図的にシングルには切らず、
アルバムで売っていく。
ユーミンの「リフレインが叫んでる」は、シングルカットなしで、
有線やラジオのチャートのトップを突っ走っていた事実を覚えているでしょうか?
また、プリンセス・プリンセスの「ダイアモンド」「Oh,Yeah!」なども、
かなり後になって出たベスト盤に入るまで、アルバム未収録だったのですよ。

ビートルズの時代はそれが当たり前だったし、
マーク・ボランも、
できるだけ曲をだぶらせないことこそがファンサービスだと言うことで、
シングル曲は極力アルバムに入れないようにしていたと聞きます。

でも、今は、一つの商品を、ピンポイントで売らないともうけが出ないから、
以前のような売り方ができなくなったのでしょうなあ。
シングルの不良在庫を抱えたくないと言うのもあるでしょうし…

シングルとして持つ価値のあるシングルが増えればいいと思うのは、
ぼくの我が儘なのかなあ?

819ひでTC:2002/11/22(金) 22:59
餓鬼レンジャーの新曲のPVに出てるのは本当の本当にインリンです。
さすがに雑誌のグラビアほどギリギリではありませんが、なかなかイケます(何が)。

820ping:2002/11/22(金) 23:24
こんばんは。リキッドの興奮覚めやらぬpingです。
PE'Zの追加最終公演に行って来ました。
PE'Zはアンコールをやらないのが常なのですが、
アンコールに何故か春一番が前説として出て来ました。(笑)
メンバー再登場して「HEY!JORDU!」のPV撮りを2回しました。
このツアーライヴの模様がCDになって来年発売されますが、
CCCDになることが判っていたので、ライヴの音をCCCDなんかに出来ねえよ! と
思いっきり憂さを晴らしてここまで来たと思います。
そしてさくっとご飯食べて遠方の人と別れたところで、当日券が出ると聞いたので、
クラヌスでWINO観てこようかと思います。(あくまでも予定)

そんなPE'Zが八景島シーパラダイスでのカウントダウンイベントに出ます。
所属のworldapartのイベントでcool drive makersやcameramansにROCOなど
いっぱい出てしかも雨天決行・入場無料です。
http://www.worldapart.co.jp/(フライヤーはあったけどまだ告知が出ていないかも)
携帯からなので改行崩れていたらスミマセン。

タクヤさん、ジャンスマのPVの件マジですか!有難うございます!
ああ・・・パソがあれば・・・もどかしい!(泣)

821タグチ@ラブかな:2002/11/23(土) 00:58
タクヤさん、マシーンオフ楽しかったっすー!!しかしつい、肝心の告知をうっかり忘れていたッッッ!!
いよいよ本日です!お待ちしています!!
告知失礼いたします。今年の学園祭ライブを締めるのはこの「コマロック」のほかにありません!
テーマは「ラブ」。21世紀を生きるぼくらの口からはなかなか出ない「ラブ」という言葉について、ミュージシャンでありながらラブの達人であるご出演者のみなさんに、音楽を通してレッスンしていただこうというのがコンセプトです。
赤字超覚悟!(笑)せめてたくさんの皆様にお集まりいただけないと報われません・・・どうぞよろしくお願いいたします!
(なお、この情報は転載大歓迎です!)
-----------------
ラブレター フロム 彼方(ラブかな)presents
「KOMABA ROCK FESTIVAL!!! -a little knowledge for Love-」
11/23(土・祝) 15:00-18:00 (東京大学駒場祭2日目)
場所:東京大学駒場キャンパス(京王井の頭線「駒場東大前」駅より徒歩1分)
新館前屋外ステージ
観覧料:カンパ制です(よろしくお願いします!)
出演:
SPANK HAPPY
ヒゲの未亡人
千葉レーダ(interval act)
特別出演:
戸川昌子

※プロフィールなど、詳細はラブかなドットコムhttp://www.lovekana.com/でどうぞ。
お問い合わせ:
ラブレター フロム 彼方(ラブかな) lovekana@lovekana.com, www.lovekana.com

※ラブかな最新情報とよりぬきオススメ情報をお届けするDM、「ラブレター フロム ラブかな」を配信させていただいています。読者様限定プレゼントなどあり。詳細→http://www.lovekana.com/dm.htm

822しめねこ:2002/11/23(土) 05:40
蒸し返しますが。
>>807 エレコ さん のような方も多数いらっしゃるのも事実だと
私は思います。
温度差があることはすべての側面にあてはまることだと思われますが、
企業論理、利益ついきゅー、暴利むさぼる、搾取・因習=時代錯誤だけれど
本能?
寝てないので、こわれかけておりますが。
第6次産業なーんて大見得をきっても、結局は19世紀型に立ち戻る、
離れられないのではないのかと。
100歩譲ってCCCDになりました。PC使わずオーディオ・コンポ
そろえてそれのみで、聴け!それでもよいでしょう!?
なぜ規格をそれえて統一しない?
聴けない、エラーのでる機器の一覧の公表と聴けなかった場合の
アフターフォローがなーんにもないことに可笑しさがあると思わないのでしょうか。
「保証」は?
日本レコード協会なり、消費者団体なり、なんのためにあるのでしょう。
出る杭は叩きのめす、くせに共同歩調はとらない、消費者顧客ユーザーの利益
を鑑みない姿勢なのだから、利益が冷え込むのも自業自得、というものでしょう。。
守りに入るのは勝手ですが、
も1回「サービス」って言葉のうまれた意味を考えてほしいものです。
21世紀なんだし。まずくて高いサービス悪い店に誰が入るんです??

823ハセガワ:2002/11/23(土) 06:53
良い商品を提供できない企業が廃れていくのは当たり前ですが
商品にすらなっていない欠陥品で商売している各レコード会社も
ここまで世間が無関心だと問題ないのかな、と虚しくすらなりますねえ。

先日遂に友人が再生出来ないという目にあって
音も問題だけど、やはりこの再生する音源として余りにも不完全なのが
CCCDの最悪の問題だな、とつくづく思いました。アウトレット商品定価で売るな。

今日も死ぬほどコマロックに行きたいし(千葉レーダなんて秋葉原がホームだった頃以来)
24日のポラリスのアルバムのプレゼントペアチケットで行くやつが見つかってない友達もいるのに
これからデザインフェスタなんぞというイベントに出なければいけません。出るんじゃなかった。
東大で瞳たんはあはあとか言いたかったっす…。

824OZRIC:2002/11/23(土) 09:37
>>807
こういう書き込み、よくネットで見かけるんですけど、通常の民生用プレーヤーで
再生できないっていう機械を僕目の当たりにしたことないんです。
もし、エレコさんがよろしれば、そのラジカセを僕にちょっと貸してもらったり
できますか? それもってレコード会社とか消費者センターに行って来ようと
思うので……。エレコさんに限らず、民生用プレーヤーで再生できないという
「環境」をお持ちの方、上のメルアドまで連絡ください。具体的に行動起こして
いきます。もうそれしか方法はない。

825とみぃ:2002/11/23(土) 20:20
宣伝行為になってしまうようで恐縮ですが‥‥
現在私の運営するサイトでCCCDに関するアンケートを行っています。
簡単な無記名アンケートですので、よかったらご協力お願いします。

http://www7.plala.or.jp/tomikyu/enquetecccd.html

コマロック、行きたかった‥‥(目が覚めたら14時だったもんで/汗

826magick:2002/11/23(土) 20:21
SOFTBALLのCCCD公式見解、削除されてましたね。
叩かれて削除するぐらいなら最初からUPするな!
戦うんなら徹底的に戦って欲しいですよw

さて、今日はLycosで23:00〜からブロードキャスト予定です。
「magickの棚からひとつまみ」としてやりますので。

827:2002/11/23(土) 21:22
小島麻由美のオフィシャルサイトのBBS、
CCCDの話題が削除されてたー。
「え〜そうなのーでも買っちゃうかもなぁ」的なやつなのに。
ダメだってわかってんなら、売るなよなぁ。ぶちぶち。

828外界波長:2002/11/23(土) 23:22

こんにちは嬉しいです゜

私は韓? でJPOP CJをしている
CJ外界波長 だと言います゜

日本人に比べては?然日本音?に
?してよく知れないですが

私の考えでは音?は感じだと思いますもの

何しろ

韓?での私の仕事はJPOP CJだと言われています゜
けれどもなりの欲?も出?るんですね
すぐ”日本でKPOP放送をやってみることはどうだろうか”
する考えですね゜

私がJPOPがすきな理由は
??のジャンルが共存するということと
多?性の?ですね゜

逆に日本の方も我?の韓?音?を
伺えばどうだろうかする考えをやってみます゜

詳しい事項はcafe゜daum゜net/jpoplandで
するようにしたし私e-mailaddressは
camsuk@hanmail゜netです゜

MSNお書きになる方ありますか茜
全く同じです゜ camsuk@hanmail゜netを
使うそうです゜

多い問い合せお願いしくし゜
私が日語がたくさん無器用だと言います
理解して下さい可能な方は
英語にお使いになっても良いです^^

では待つようにしましょう?しい
一日なっていただきたいです゜こんにちは

829ハセガワ:2002/11/25(月) 10:06
ただ埃アレルギーが出てきただけなのかもしれませんが
ここから小島さんのbbsに飛んでみて読んでいたら、なぜだか涙腺が緩んできて
CCCDになるのをこれだけ嫌がられるというか、憂えてもらえるアーティストって
物凄いありがたくて素晴らしいことなのになあ…、と思いました。
いかにもavexなアーティストとかのって買ってる人も鳴らなかったり
不具合が無い限りは別に気にしやしないでしょうし…。

最高のホーンアレンジをしたと書いてた菊地成孔さんの意見も気になるところです。

830HIDEO KASHIWA:2002/11/25(月) 12:19
EPIC25メルマガより
本日(11/25)発売のWeeklyぴあ関東版の【リザーブシート】ページで
2/22(土)の東京・国立代々木競技場第一体育館で行われる
EPIC RECORDS JAPAN 25th. ANNIVERSARY『LIVE EPIC25』の先行予約決定!

だそうです。コヒーも出るんだぁ。ライブDVDに期待するっきゃないか。

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/kashiwa/

831エレコ:2002/11/25(月) 13:36
>824 OZRICさま。

学校からのメールなので、ゆっくりうてないので乱文失礼します。
今就職活動中で、時間があまり無いので、メモ程度ですいません。
・CCCDが再生できないラジカセはケンウッドのCD/MD/ラジカセです。
どうやらsonyのラジカセはほとんど再生出来るらしいです。

時間が出来次第またこちらに来ます。

832きらり☆:2002/11/25(月) 17:21
>831 エレコさん

マジですか!?
私の持ってるプレーヤーは、ケンウッドのCD/MD/ラジカセなんです・・・。
私はまだCCCDを購入したことがないので、何の問題も起こってないんですが、
まさか自分の持ってるプレーヤーでCDが聞けない日が来るとは。。。

833headz:2002/11/25(月) 18:37
どうもお久しぶりです。

やっぱりプリンスのライヴに岡村ちゃん来ていたっ!!

http://homepage1.nifty.com/newswave/2002-11-19.htm

岡村サイトとリンク集です。

http://withu.gaiax.com/home/headz

834エレコ:2002/11/25(月) 20:33
>832きらり☆さま。

ケンウッドのラジカセが全てCCCDを再生できないのでは、ないと思いますよ。
使い方や、使用年月によりけりだと思われます。
デジタル機器は、やはり便利だけれど、アナログより分りにくい分
色々問題があって、複雑ですよね。

純粋に音楽が好きでそれを聴きたいだけなのに。
こういった問題が出て来てしまうのは少々悲しいです。
ミュージックパワー☆ピース!!! では、また。

835kai:2002/11/25(月) 21:54
マシーンオフ楽しそうでうらやましいです。
次の機会には参加したいな、とかこっそり思ってるのですが。次はあるのか。

CCCDはたいへんなことになっていますね。
私はまだCCCDは一枚も購入していません。草の根不買運動。

トライセラのチケットは見事に取れなくて(オークションにもまだほとんど出てませんねー)、
よーしこうなったらバインは意地でも取るぜぇぇと意気込んでいるのですがさてさて。
バインのアルバムかなり良しです。
田中のエロエロオーラにあてらっぱなしで、たまに聴くトライセラが可愛い子犬に見えてきます。
ワダショー・・・可愛いもんだよ。ていうかワダショーは元から可愛いけどね。

SOFT BALLETのDVDは楽しみですな。
しかしPV集というのが恐ろしや〜、と思ってたらなんだ、ビクター時代のだけなのかぁ。
ソフバのPVの醍醐味はアルファ時代だと思いますが。
あの抱腹絶倒さ加減は今見ても衝撃的ですよ。あの映像センス。ありえない。

836tosh:2002/11/25(月) 22:16
>エレコさま
最近、CDデッキが壊れたんですよ。
CCCDはあんま気にせず聴いてました。
で、今日書き込み見て、ふと自分のデッキを見たら
ケンウッドだったんですけど、
いつごろのが故障する可能性があるとか
具体的なくわしいことってわかってきてるんですか?

837MON:2002/11/26(火) 00:42
椎名林檎『性さが』:三発目、自作アルバム情報を掲載!!
『加爾基 虗液 栗ノ花』(カルキ ザーメン クリノハナ)
2月23日発売 ¥3,059(税込)TOCT-24942

DVD『百色眼鏡』、シングル『茎(STEM)〜大名遊ビ編〜』1月22日発売!

詳しくは公式HPの掲示板を見てください。

838fujihiro:2002/11/26(火) 01:40
「コードストロークの世界」のQのページをタドる限り、
残念ながらバービーボーイズの再結成は難しそうです…。

839エレコ:2002/11/26(火) 01:45
>836 toshさま。

いつごろのが故障するとか、そういうのは詳しくわかりません。
でも、やっぱり機能がデジタルで複雑化するほど問題は増えるのかも
しれませんね。って何も言える程の知識はないんですけど。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板