したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

睡眠不足にめげない会

1名無しさん:2006/04/15(土) 23:18:51
電車男と孫悟空と遊戯王に憧れてる238483歳かもしれない
伝説の樹の下に住むくるくるぱーです。
こんなぼくでよかったら
いっしょにげーむしたり
がんぷらつくったりしてあそんだり
ともだちになったり
けなしあったりしません華?

912今日も鬱な名無し:2007/06/05(火) 02:22:59
うーん。。えくにかおり以外知らないっいうw
まいっちんぐ。

女性である必要はないんだけどね。
ただ、自分だったら絶対そうはしないだろうな、という表現に
出会うとわりと素直に感動する。
かわかみひろみって人でも読んでみるか。。


>>ごめんお
別に今日は何も気にしてないっていうか
まぁこうなるだろうなってのもわかってたしw
…げつよー以外にないのぉー

913今日も鬱な名無し:2007/06/05(火) 23:39:43
まあわたしも最近は小説全く読まないんだけどね。
久し振りによんだのもたかげんだしもはや好きに違いないものしか読まないっていう。
超保守。


しかも来週発表だからつぎの月曜も無理だわ。。

914今日も鬱な名無し:2007/06/06(水) 02:22:15
保守保守。
こないだ渋谷にたなかやすおが来てたね。
チビだった。

なんか人生がgdgdになりつつあるお。
疲れた。

普通に夜とかでも全然いいけど
まぁ無理して会ってもらう用件もなく。
会っても、空虚な時間にどこにも進まない会話なんだろう。
その程度のもちべならそのうち時間もあるだろう。うむ。

915今日も鬱な名無し:2007/06/06(水) 19:11:15
たなかやすおってぇ、ダレ?ってカンジぃー


うん。何するのか具体的にイメージがわかない。ほんとに何するんだろう。

916今日も鬱な名無し:2007/06/06(水) 20:07:04
近況を無感情無表情無理想に語り合って
ちょっと悲劇のヒーローぶってみて
ひとしきり悲嘆にくれたのちに
何ごともなかったかのように解散。

す て き だ w

917今日も鬱な名無し:2007/06/06(水) 21:01:56
悲劇的なことは況や悲嘆に暮れるようなことなんて何ひとつないなぁ。。
それって、そういう行為を実践して分析してみたりする遊びかな。
一種のパフォーマンスかな。ならわからなくもないけど。なぞだ。
とするならば記録しなくちゃならないね・・・

918今日も鬱な名無し:2007/06/06(水) 21:01:56
悲劇的なことは況や悲嘆に暮れるようなことなんて何ひとつないなぁ。。
それって、そういう行為を実践して分析してみたりする遊びかな。
一種のパフォーマンスかな。ならわからなくもないけど。なぞだ。
とするならば記録しなくちゃならないね・・・

919今日も鬱な名無し:2007/06/06(水) 22:17:07
ぱふぉーまんすだね。
間違いなく。
たまにやりたくなるよ。

920今日も鬱な名無し:2007/06/09(土) 22:43:36
学年会たぶん行きまーす

921今日も鬱な名無し:2007/06/09(土) 23:53:04
おう。俺も24か1なら大丈夫って言っておいた。
みんな結構くんのかな。

922今日も鬱な名無し:2007/06/10(日) 01:05:53
土曜の方がよかったんだけどな。。
まあもんもんを見るために行こうかな←

923今日も鬱な名無し:2007/06/10(日) 01:13:20
今度もんないと食事してくるよ

924今日も鬱な名無し:2007/06/10(日) 01:41:23
ごはんは食べなくていいな。
ていうかそもそも基本的に誰かと2人で会うことってないので・・

925今日も鬱な名無し:2007/06/10(日) 01:52:26
それがっすねぇ、もんもんとはまもとさんっていう
すげーおたっきーなめんつ。
うはっwwおkwwってかんじ。オワタ。

926今日も鬱な名無し:2007/06/10(日) 02:25:50
ふーん。おたくねえ。。。。
こないだ学校、てぽんじょじゃないけど、で、
隣の席の人が東浩紀読んでたわ。ハードカバーだったわ。

927今日も鬱な名無し:2007/06/10(日) 02:41:45
きっとさ、おたくっていう言葉には
はまもとさんやもんもんやそれこそあなたのように
物事について極めていく人と、
俺のように、どこにも属せない癖に
自分が無用の長物であることを認めたくない人との
二つの使い方があるよね。いや、もっと使い方はあるか。

その人のブログみたいなの見たけど
意味わからんかったw

928今日も鬱な名無し:2007/06/10(日) 10:21:11
いやオタクからみたなんとかって本かいてるの。
本はちょーわかりやすい。

929今日も鬱な名無し:2007/06/10(日) 22:33:48
ぶろぐワロスww
干されたw

こうようさんから
「喪男の哲学史」とか言う本借りた。
変な本だ。。

930今日も鬱な名無し:2007/06/11(月) 02:56:10
?意味不明。。

一種の文化人みたいな感じなんかな。悟り系?極右?

931今日も鬱な名無し:2007/06/16(土) 00:24:49
ブログにちょびっと復活してるww

だからとりあえずなんでもオタクだって。
こういう時O型のてきとーさ大好きw


さて。
サマソニに行きたいわけだが。
…旅行にも行きたいから金がないわけだが。

932今日も鬱な名無し:2007/06/16(土) 01:39:16
あれが他者の目に映る状態かどうかっていうのは
あくまでもわたしの自意識の状態の反映でしかないわけで、
復活とか休止とか閉鎖とかいったような
他者との関係性において認識される概念は意味がないわけで。
たしかに発信するということは特定の対象を想定せずに行いようがないけど
だからこそ極力メッセージ性を廃して
ひとりよがりとしてのひとりよがりになるように
何かしているけど何も言わない(生きてるかどうかの判断材料レベル)
になるように努めているだけだから、
できればブログがどうこうといった言及はせず
ほっといていただけるとありがたいのですが。。。


さまそににしてもろきのんにしても、
管理されて転がされてる感じが社会の縮図だよね。
まあふじだってそうなんだけどかすかな自治意識の有無か。

933今日も鬱な名無し:2007/06/16(土) 12:35:19
別に復活だの、休止だのとかって
ほんとどうでもよくて
言いたかったのは「記事があるww」「記事がNEEEw」
っていうそういう小学生レベルの内容だよ。
復活っていう言葉を使っておきながらなんだけど
はっきり言ってあなたが書き続けようがなんだろうが
どうでもよくて、ただ現象を言葉に表しただけ。
まぁそのわがままで自己矛盾した行為を見逃してっていうお願いは
伝わったからもう言わないけどさ、
あなたっていろいろ大変ねぇ。

それは社会の縮図もしかり。
自分で何かできるわけでもないのに
それ以上のものを求めるつもりはないよ。
転がされるよ。
踊る馬鹿と見てる馬鹿、同じ馬鹿なら。
…自分で何かできるようになったら考えるけどね。
ぼくわがまま言わないの。

934今日も鬱な名無し:2007/06/18(月) 09:23:29
どうでもいいのだろうと思ってるから放っておいてね、って言ったのだけど。
特に興味もないのに無理矢理話題にする必要ないんじゃないかな?
これに関わらず。
パフォーマンスなんでしょう?
それが一体なんのためのパフォーマンスなのか、
わたしには意味がわからない。困惑するわけ。
だからやめてくれと言っているの。
きみの目には他のあらゆるものと同じように「ある・ない」の現象が映る。
でもわたしにとっては、それをやっているのは明らかにわたしなんだから
「ある・ない」を報告されても何が言いたいんだかさっぱりわからない。
わからないと言うのは、悪意があってのことではないだろうと仮定してのことだけど。
別に言いたいことなんかないと言うかも知れないけどさ、
そうなるとますますわけがわからない。
匿名の相手と同列に扱うのは違うんじゃないかなぁ。
もしくはポーズをとればそれでいいのか。
本当にわがままを言わないのであれば、
それこそ何も言わないし言えないはずだと思うよ。
何かできるわけがないと思っているのになぜ生産行為に加担するの?

935今日も鬱な名無し:2007/07/08(日) 00:38:07
なんかわかったよ。
芸術ってなんなのか。
ちょっとだけね。
ほんとちょっとだけ。

俺あなたといろんなこと話したかったな。
いや、別に特に深い意味もないけどさ。
誤解を恐れずに言うとね、
俺にとって人と話すこと、人を見ることは
人生そのものなんだよ。
そうじゃなかったらこの道に進んじゃいない。

俺さ、
あなたの自意識の状態とか
そういうのよくわかんね。
きっとなんとなく理解はできても共感はできないよ。きっと。
ごめん。
俺はあなたじゃないもの。
でもさ、あなたの嫌がることはしたくないよ。

駄目ね。
感傷的になるとよくないな。
小人閑居して不全をなす。
懐かしいね。

936今日も鬱な名無し:2007/07/08(日) 00:42:36
なんつーのかな。
ただ俺独りじゃ絶対わかんないものを
あなたから教えてもらいたいなって思うだけ。
どういう風に世界を見てるのかとか
どういう風に物事を捉えるのかとか。

別に全部が伝わるとは思っちゃいない。
でもいくつかわかれればなって。

…なんでこんなこと書いてんのかようわかんねw
何か書こうと思ったらなんとなく書いてた。
ごめんね、また気に障ったら。

937今日も鬱な名無し:2007/07/08(日) 00:45:13
ま、あなたにゃきっと関係のない話どころか大きな迷惑だけどね。
別にわざわざ伝える義務もないわけだし。
世の中そんなもんだわなw

938今日も鬱な名無し:2007/07/08(日) 01:06:03
こないだって言ってももう一週間以上前だけどさ
モネの絵を見てさ、
子供のころから美術館とかひきずりまわされてんのに
なーんもちゃんと見てないもんだから
妙に懐かしいくせにすっごい新鮮だった。

彼表すことに
必死だったのね。

それ以上でも
それ以下でもなく。
かっこいいなぁと思ったよ。それだけ。

939今日も鬱な名無し:2007/07/13(金) 23:39:23
「とりあえず生きてる」だけで精一杯なので
それ以上を望むのも望まれるのもしんどすぎます。

940今日も鬱な名無し:2007/07/14(土) 00:22:06
ちゃんと返事を書くあたりが
なんかあなたらしいねw

941今日も鬱な名無し:2007/07/17(火) 22:20:48
魚ナン(←漢字が出ない)キリコって人の
漫画を読んだよ。
知ってる?

RADWIMPSって
バンドが好きだよ。
知ってる?



いろいろ手を伸ばしてみて
少ないながら物はつかめても、
それを語る相手はいない。
そうしてつもってく知識は無駄なのかな。

生きるのに飽きた。

942今日も鬱な名無し:2007/07/19(木) 08:22:14
ナナナン→しってる R→しらない 

↑今の人のことを知識とは呼ばないのでは。

943今日も鬱な名無し:2007/07/19(木) 12:06:35
別にあなたに質問してたわけではないのです。
話として。

知識をどう定義するかだけれどもね。
どこからが境界線?
何が境界線?
それに知識と呼びたくなければなんと呼んでもよいよ。
瑣末な話。

944今日も鬱な名無し:2007/09/01(土) 13:14:48
朝起きるとさ
悪夢だと思うんだわ。

一生懸命視野が狭くなんねーように
いろんなことやってみてもさ
何にもかわりやしない。
ずっと狭い檻の中に閉じ込められてるみたい。
体っていう枠を逸脱したいのにできもしない。


人生ってずっとこんなもんなんかな。
ならつまんねーな。

945今日も鬱な名無し:2007/09/01(土) 18:28:33
こないだBSでオシイ特集やってたのみたよ。
ふーんなるほどね、って感じだったわ。
体を超えられないように人はコンプレクスを超えることはできない。
超人になれなかったニーチェは人を超えたのさ
っていうふうに、意外とうまい具合にできてるものよ?

耳を思う。眼を思う。胃を思う。足を思う。手を思う。
夜のうちに糸で繋ぐのです。ぷつ、ぷつ、ぷつ。
すると朝がきて、ほつれる頃に夜がくる。
という具合にただひたすらにそれだけであって、
本当はなにもないから、誰も彼もイメージだけが現実だろう。

946今日も鬱な名無し:2007/09/02(日) 00:47:17
今頃オシイさんとかやってるんだ。笑。

よくさ、いろんなことを考え込むんだわ。
語弊を恐れずに言うのなら
なんでもかんでも分析しようとしてみたり、
本当にそうなのかなって疑ってみたり。

もちろん不毛かもしれないのはわかってるし、
場合によっては直感や感情など
理性以外のものが重要であることもあるのは
わかってるんだけどね。


でも人から思念をとったら何が残るんだろうと思うとね。

イメージだけの存在か。
その思念の数は砂のごとし。

947今日も鬱な名無し:2007/09/08(土) 19:03:20
なんか結局録音できるポータブルオーディオかってしまった。
オークション試みたけどICレコーダは高くて無理だった。
WAVEでろくおんできるやつ。さいれんっていうやつ。
まえはしぐねお使ってて気に入ってたんだけど、
なぜだか見当たらなく、どうやらなくしちゃったくさいんだな・・・
修理したばかりだったのにまじ無駄遣いだった。もう失くしません。

948今日も鬱な名無し:2007/09/08(土) 22:27:45
どっかで読んだ。
お金とティッシュ。
その心は
肝心な時になく、またあっても無駄遣いをする。

男鹿行ってきたよ。
アニメーターは芸術家じゃなくて
技術家なんだね、ありゃ。
みんな男鹿さんの絵ばかり見てたけど
アニメをアニメたらしめるものは絵の描き込みなんじゃなくて
むしろそれを使ってどうやって撮影するか、なんだね。
「どうしてそんなに緻密に描き込むんですか?」
「現場のモチベーションを高めるためです」
これの意味がわかった気がする。

949今日も鬱な名無し:2007/09/09(日) 08:31:58
まぁ“ある”ということが“ない”わけですがw

いや両方じゃない?
現美でボランティアしたときチケットもらったから無駄に2枚あるけど全く行く予定がない・・・
あそこいつも閑散としてるのにこんなに盛況なのははじめてだぜよ。

950今日も鬱な名無し:2007/09/09(日) 12:28:11
なんていうのかな。
確かに描き込みはすごいんだけど
背景はさ、意味を持つじゃん。
ありのままを描くとか、表現したいものを表現する、
というのとは少し趣向が異なる感じが見ててしたんだよね。
なんか違うんだわ。

なんか、精巧な模型を見せられてる感じ。
どうにもこうにも不自然に直線が使われたり、ありきたりなパースも多いし。
二次元の中に、三次元を復元しなければ、という意気込みが強くて
「描く」というよりも「創る」っていうオーラが強かった。
だから絵画というよりも、模型って匂いを感じてたよ。
緻密な模型。もちろんそれはそれですごいんだけどね。

951今日も鬱な名無し:2007/09/09(日) 13:28:00
アニメーターは一般的には芸術家という認識ではないし、
そもそもそういう風に定職についてる人を芸術家とは呼ばない
というのが19世紀からのお約束ですし、
作品としてのアニメーションが結果的に芸術にもなりうるということでしょう?
きみの言う描くと創るに対する意味の違いがよくわからないけど、
「芸術」とか、口にすることすら躊躇われる恥ずかしい単語だが
それが21世紀なのであって、
19世紀の人は芸術家になりたかったけど
21世紀の人は職人になりたいし、
ビジネスとマネージメントでグローバルなのよ。いやそれは20世紀か?
まあ時代はどうでもいいんだけど、混交しているものだし、
でも一般論としてね?
ていうかまあ、アニメとか完全に記号論的表象の世界なわけで、
全てが説明的なのが前提なのでは、その按配で芸術とか呼ばれるかもしれない
その辺のバランスが生じてくるかもしれないしこないかもしれないし。
エンターテイメントとしての魅力が最大条件なのに
その諸々の構成要素が勝手に自己主張しだしたら作品として成立しないでしょう
そういう社会性のなさは求められてないし、受け入れられようもないのよ。

952今日も鬱な名無し:2007/09/09(日) 20:36:18
>>作品としてのアニメーションが結果的に芸術にもなりうるということでしょう?
>>エンターテイメントとしての魅力が最大条件なのに
その諸々の構成要素が勝手に自己主張しだしたら作品として成立しないでしょう

それが言いたかっただけ。
背景そのものは
描き込まれたものであっても
それ単独では存在することを許されないから
だからどこか不自由に感じたんだ。
模型。ジオラマ。
だからそれそのものは芸術ではなく、
男鹿さんは職人だね、ってこと。
宣伝では彼をアーティストとか書いてるものもあったけど。

いいな、職人って言葉。
技術家じゃなくて職人って言うのか。

953今日も鬱な名無し:2007/09/09(日) 22:59:12
それは美術館の経営上の政策よね・・・
そうやって客寄せしていかないと財政的に立ち行かないのが現実なり。

職人ってなんか浪漫ですよね。ストイックな感じで。
神は細部に宿る。洗練。爛熟。末端神経症。

954今日も鬱な名無し:2007/09/10(月) 00:52:15
細部と言えば。

アメリカ人の顔は
大味にできてるって言う表現があって、
それがなるほどね、ってわかる人となら
わかりあえる気がする。


よくわからないんだけど
どういう人と「友達」になればいいのか最近悩む。
なんでもかんでもわかりあえる人と「友達」とかいうのになっても
なんも面白くないと思うんだけど
多分全然何もかぶらない人とはなる段階にまで至らない気がする。
人間マジむずい。

955今日も鬱な名無し:2007/09/10(月) 02:05:10
話したことある人は現実レベルではみんな知り合い。
個人的感情として片思いの相手なら気になる人。
嫌われてる、もしくは利用されてるけど片思いできる相手なら好きな人。
片思いしてくる相手は都合のいい人あるいはめんどくさい人?友だちってなに?

自分のことがわからないから、
わかりあえるという現象がぴんとこないのだけど
相手の思考が読める瞬間や、一瞬何かを共有する錯覚かもしれない感覚も
そこに含むのだとしたらちょっとわからなくもないのかなぁ。
あるいは自分の中の誰々像が確立していて、
それがその誰々にとっての誰々像とある程度ぶれがない時とか、
でもそれっておそらく嫌なとこ込みになるから
仲良くなれないかもしれないね。
自分にとって嫌でなくても、相手にとって嫌かもしいれないし?
仲良くなれるっていうことは、相手の中の好ましい部分を
(性格、趣味、立場etc)自分が増幅して見ている、
というのがお互いに起こっているときに可能になるんじゃない?

ただこういうのって、
相手が特定の誰かでなくても起きる可能性あると思うなぁ。。
特定の誰かであって欲しいということはあるかもしれないけれど。
知り合いになるのなら、やる気とタイミングと対人能力次第で
完全に不可能な人はほとんどいないんじゃない?
当然それが欠けてたら無理だけど。
ってそんな話じゃないって?

956今日も鬱な名無し:2007/09/10(月) 22:52:37
友達になるという単語を使ったから変なんだな。
ようはどんな人と話したら自分が面白いと感じられるのかなぁってこと。
相手の考えることがすべてわかってしまう、
理解できてしまうなり、共感できてしまうなりなんでもいいけど
そうであったら面白くない。話す意味がない。
かといって、てんで何もわからないんじゃ
ちょっときついかなっていう。話す意味がない。
いや、失礼な言い方だけど、もうそんなに元気じゃないからさ。

誰とでも友達になれるのは知ってる。
友達っていうか知り合いっていうかなんでもいいけど
てきとーに取り繕うのはできるじゃない。

でもさ、人と接するのって
悪い意味じゃなくて、なんていうか単純にエネルギーを使うから。
今すでにある、話したいと思う人たち以上に
新たに開拓しようとなると
エネルギーの絶対値が低い人にはきつい。
だからあらかじめ、この人だったら。。っていう人を
狙いつけて話したり、仲良くなったりしないといけないの。


なんていうのかな。
別に相手のイメージとかそういうの作らないから
あんま気にしない。悪いとこも別に
こっちに被害がないのなら特に構わないし。

わかんない。これって仲良くなってるのかな。
それとも面白いと思えるために利用してるのかな。

あるいは自分は相手にも面白みを提供できてるのかなとか。
人間むずいって。

957今日も鬱な名無し:2007/09/11(火) 02:27:31
意味という病?

イメージね、わたし昔つくんないと思ってたけど、
最低限、相手に何かしらの人格があること想定しないことには、
コミュニケーションなど到底出来ようもないことに気付いたから、
例えばこの人はこういう感じの人でこんな色でこんなお花で、みたいのでなくても
こう言ったら怒るかな、とかこう言ったら喜ぶかなとか、
それだってやっぱり一種のイメージであろうと思うよ。
付き合いが長ければそこに傾向を見出しすだろうし、
今会ったばかりの人でも目の前にいるだけで多くの情報を提供してるわけで、
話しかけようとした時点で、やはりそれは既に何かしらイメージしていると言えない?

さっぱり、開拓しようという気持ちも機会もまるでなく、
というかよく考えてみたら、特に親しい人や親しくなりたい人以外に対しては
こじれてから悩んだことばかりであって、
こじれる前に悩んだことがほとんどないことに気付いてしまったわけで、
つまりそれこそがこじれる理由に違いない。でした。私事。
好きな人と嫌いな人で成り立つ世界?

まるで利用しないなんてことはありえないんじゃないのかなぁ、
だって相手の時間を利用しないと会話すら出来ないし。

958今日も鬱な名無し:2007/09/11(火) 06:14:11
せっかく1時に寝たのに、結局寝付きが悪くて5時前におきる始末。
でも長く寝ても疲れがとれないし、もう死ぬのかな。

イメージしないというのは嘘だね。
多分ウィキとかと同じ。違ったら即編集。
自分の作ったイメージに固執するほどには思いいれを持たない
というのが正確。多分。
余談だけど、そういうイメージを通してでしか話せないのって
とても窮屈なように思う。逸脱なんてできないのだろうけどね。

こじれる前に悩んであげるのって、とっても大事にしてるということだよね。
こじれたら悩みもせずに切ってしまう人もいる傍ら。
維持費。管理費。いや、投資かな?その人との未来のための。
ドフトエスキーかなんかかな。
人との別れが辛いのは、その人とともに自分の未来があると思うから。
自分の未来が自分とともにあると思えば別れも辛くない。


なんかふと昔を思い出すことがあって、
この四年間こじらせてきたものとか思い出すと面白いよね。
こじらすたびに成長してきたし。痛い目にあわないと学ばない。
いや、あっても学ばないことが多いけど。
You are what you buyとかいう広告があったけど、自分は過去の集大成。
本当に楽しい時代だった。青の時代。いろんな人に感謝してる。割とね。
残ってる人は大事だ。

好きな人と嫌いな人か。昔あなたと二元論の話をしたね、そういえば。

959今日も鬱な名無し:2007/09/11(火) 18:55:51
>イメージを通してでしか話せないのってとても窮屈

んーでも

>相手の考えることがすべてわかってしまう、
理解できてしまうなり、共感できてしまうなりなんでもいいけど
そうであったら面白くない。話す意味がない。

なのであれば、そう悪くないんじゃないかな?
でないと共感もその裏切りも起きないよ。
制約はないよりはある方が結果的にはおもしろいんだよ、
頭使うから。というか、自分という媒介がある以上
どうしたってその制約のなかでしか動けないのだから
本当の本当に自由なのであれば自分もいなくなるし、
何かするという現象自体生じないはず。


なんかわたしは最近その成長とかそういう観念が疑わしい気がしてるよ。
それって本当はただ切り口とか視点とかが増えたり変わったりしてるだけで
あと知識とかデータベース的なこととか、
何が良いか悪いかとかってその時々だし、それすら見方次第だし、
仮に選択肢が増えたとして、
でもその瞬間に選び取れるものは結局いつだってひとつしかないもん。
もう遠近法とか進化論とか信用しない。
考え方のひとつでしかないからそこに価値をおくのはやめようと思う。
意識してそうしてたってことじゃなくて、意識してなかったことに気付いたの。
思ってる以上に、当然として受け入れてる制度みたいなのが、
この世界にはいっぱいあるみたい。

960今日も鬱な名無し:2007/09/11(火) 21:53:06
そうだね。
本当の本当に自由であるのなら、自分はいない。
どんなに人に対してはイメージを持たなくても
自分に関して自意識を持たないことはできないから
結局、人との交流は自分の中の項目と
相手の吐き出すものがどう交流するかってとこに主眼が。
自分を啓蒙してくれるのでも、自分と共振してくれるのでもいいけど
とにかく自分からは逸脱できない。
あ、なんか文章にしたら変にすっきりした。
そういうきっかけを与えてくれる人がやっぱり「いいな」って思う。

視点が増えたり、
データベースが大きくなることこそが
成長でなくて?
無自覚であったものが自覚になったりとか。

961今日も鬱な名無し:2007/09/11(火) 23:21:47
まあなにかがちょっぴりうまくできるようなって多少要領が良くなったりとか?
そういうことはあるかもしれないけど、必ずしもそれがいいとは限らないじゃん。
何かを選び取ることは何かを切り捨てることだってこと?っていうのかなぁ。
なんかわたしずっと日本画(これも変な言葉だけど)の見方?っていうの?
中に入るっていうか、体験するっていうか、そういうのができなかったのね、
特に古い巻物みたいなのとか、屏風絵みたいなやつ。
でもうーんわからーんと思いつつもしつこく見てたら
あるときこれは視覚のお約束が違うんだなってわかって
それからそっちもなんとなく体験できるようになった。
ルネサンスな遠近法と違う制度のうえに成り立ってるのよ。
だからわたしが普段見てるものの見方とまるで違うから
身体感覚に響かなかったということ。
こういうのってたぶん単純に視覚だけじゃなくて
思考にも関係してくると思うんだけど
それはともかく。ある意味では成長だけど、
信頼して疑わなかった過去の制度に対して
不信感を持ってしまっていちいち確認しないことには
すんなり受け入れることが出来なくなったこととか、
選ぶことが出来る=選ばなくてはならない、だし、
別にどっちがいいってことじゃないな、と思った。
知ることが必ずしもいいこととは限らないでしょ?
グローバルはこわいんだぜー
単純な話、むかしはものを知ってる人が偉かったけど、
これだけ情報化すれば、知ってる人より調べられる人、
調べられる人より使える人が偉くなるし。
全然違うじゃん。でもある意味まったく変わってないじゃん。
本当の本当に何かがよくなる、なんて妄信じゃない?
必要だからする、したいからする、っていう結局それしかなくて全部結果じゃん。
結果を振り返って肯定してみてるだけ。
まついふゆこって人の「世界中の子と友だちになれる」って絵があるけど
それはそれはこわい絵ですことよ。

962今日も鬱な名無し:2007/09/11(火) 23:31:42
成長するっていうのは、何かすごくよくなること、っていう意味じゃなくて
環境により適応してそれを肯定的に捉えることを言うんだなって思う。
例えばさ、成長したって思ったとして、
現実で必ずしも何かが上手くいってるとは限らないじゃん。
そういうときは上の定義に当てはまらないようだけど、
よくよく考えてみると、そこでその人は
自分と世界の溝を捉えなおすという行為をしているわけだから
一種の適応でしょ?だから違ってないと思う。
本当はこの世界とかいうやつも自分のイメージでしかないわけだけど
その人は過去に自分が環境に対して抱いていた感覚を
誤りであった、と感じで修正した、それを、成長と呼んでいる。
常にあらゆる人がおのおのの世界像を抱いてて、
それがぶつかったりかさなったりこすれたり?そういう領域?
まあよくわからんけど
それが世界っていう言葉自体に対して人が持ってるイメージじゃなんじゃないかなぁー
つまり世界は運動である、とも言えるわけだけど、
だからこそいくら成長を感じても辿り着かないとこにある。
ある、いや、ない?

963今日も鬱な名無し:2007/09/11(火) 23:33:28
あ、べつにそれがいいとかわるいとか
あってるとかちがってるとか、そういう話じゃなくて
ただそういうひとつの理解、っていう話ね。。
要するにわたしの世界像?なのか?な?

964今日も鬱な名無し:2007/09/12(水) 11:24:27
世界についてはあんまり考えたことなかったなぁ。
自分じゃないものは全部世界だよって簡単に考えてた。
環境。

んで環境に対してとりうる方法、
及ぼしうる影響の選択肢が増えたことが成長。
それがいいか悪いかはさておくとしてね。
成長しても、自分は世界にはならないから
世界に届くなんて思うこともなかったなぁ。

物事を疑ってかかるにせよ、
いろんな手法をみにつけるにせよ、
選択肢が増えることは確かに一概によいとはいえないね。
結果がよりよくなる方法を選ぶ可能性は高くなるだろうけど、
まぁ選ばなかった場合の結果は体験することができないのだからわからないし。
選ぶというのは苦痛を伴う場合もあるしね。


ただね、選ぶのって個人的には幸せだな。
本屋がなぜ幸せかって、
あんなに情報があって、自分が選ぶことができる。
選ぼうと思えば。
そして選びたくなければ立ち去ることができる。

こんなに幸せなことってないと思うんだ。

965今日も鬱な名無し:2007/09/14(金) 22:03:28
本屋は外に出る日はほとんど必ず行くけど
衝動買いは絶対しないからなー・・・
何買うか具体的に決まってるか、どういう本が欲しいか決まってるか
(そういう場合は選んでも買うべき本って必ずあるし←必要を満たす本ね)
あるいは完全に図書館化してるか。。←ほとんどこれ
この辺が経済力が如実に反映されてます!ね!
いや衝動買いって基本的にほとんどしいないんだけどね、
買い物は好きではあるけどものが増えるのは嫌いなんだ。
自分の作ったものとかならすぐ捨てられるんだけど
お金払って買うとなんか勿体ないような気がしてるし
それを愛さなければならないような気がするし
お金マジック。
作ったものは手がなくならなければいくらでも作り直せるしねぇ。
まあ材料の問題があるから作ることにしたってそう冒険できないけど。
ものより材料の方が価値があることがほとんどですね。可能性という価値が。
(ま、売り物にしたってそういうことは多いけども!←・・・・・・)

966今日も鬱な名無し:2007/09/15(土) 03:26:38
経済力か。。
夢のない職業ほど経済力はあがるね。
僕の仕事はみんなの夢を時に叶えて、
時に潰す仕事だ。
救いがない。

天才は
自分で作ったものをすぐに捨てられるのだろうね。
もちろん自分で作ったものをすぐに捨てる人が
天才であるというわけではないけれども。


最近私生活が煩雑すぎて
もうすべてを忘れ去りたいなぁと思うことが多い。
誰とも会いたくないし、誰かに会いたい。
変なの。
…これ以上ひどくなりようがない、期待しない。
処世術としては完璧ね。


ふと思ったけれども
お互いの文章の違いも面白いね。
名前がなくても、きっとどっちがどっちだかわかる。
指紋。

967今日も鬱な名無し:2007/09/15(土) 03:56:45
おなかへったー あー

というより、
全部保存してたら住むところが、なくなるよね・・・

忙しいの?私生活てことは公生活があるんかな。ありそうね。

わたしの文章は逆説が多いでーす
誤字脱字も多いでーす
整理する前、喋るよりさらに先に書いてまーす
表現とかひねりませーん

968今日も鬱な名無し:2007/09/15(土) 14:28:48
なんか「あー」と語尾をのばすのがハヤリなの?

結局下北沢さんは24さんに負けました。
嘘。扉あけた瞬間に暑すぎてあきらめた。軟弱。
明日にでも行くさ。

特に忙しいわけじゃなくて
いや、多分忙しくないといけないんだけど
あんまりやる気もなくて。
いろいろ生活が感情面で難易度が高いだけ。
感情も過去もなければいいのに。

…あ、そう。この前東北に旅行行って
誰にあげるというわけでもなく
お土産に南部鉄器買ってきたんだけど案の定あまった。
欲しい?風鈴。きれいな音がする。

969今日も鬱な名無し:2007/09/15(土) 16:58:28
え、流行とかあるの?しらない。。。

そうかー おらいそがしい・・・やることいっぱい・・・・
やること=すきなことだからいいのだけど、
今は今でしかないという感じか。

その昔、風鈴を買たのね、でも
うるさいから外しなさいって、その日のうちに撤去された。
あれは金物の風鈴であった。やはり目に涼やかなのはガラスだけど、
音は鉄器もいいよね。凛と響いて。
東北いってみたいなー。いつか旅とかしてみたい。。

970今日も鬱な名無し:2007/09/15(土) 19:40:15
東北はね、竿灯祭りが一番きれいだった。
総走行距離が2000kmぐらい。
運転でいくの好き。


すごい変なことを聞くし
多分まず一言目に
「意味するところがよくわからないけど」
とか言われそうだけれども
あなたは今までの自分の人生で一番大事な時期っていつだった?

971今日も鬱な名無し:2007/09/15(土) 20:17:08
わたしは車は好きじゃないなー 酔うし というかキライ
首都高の造形はちょっとおもしろいとおもうけど。絵になるよね。
でも電車の方がもっと好きだな、電車、というか
線路とか電線とか踏切とか。
なんか浪漫主義でいやなんだけど、好き。。
つげよしはるのびんぼうりょこうきに憧れる。
スナフキンになりたかった。

え、わかんない・・・
でもたぶん今だな。常に今。
過去は多いに混入しているけれど、未来のことは余程意識的にならないと
ほとんど考えないな。

972今日も鬱な名無し:2007/09/15(土) 22:16:27
なんか昔も車の話をしたね。
都心は車のためにはできてないみたいな話を。
いつから話が多少かみ合うようになったのかよくわからん。
きっと僕が駄目になったんだろう。
…いや、あなたが駄目というわけではなくてね。
単純に僕だけが駄目になったんだろう。
駄目になるのは場合によってはいいことで
場合によっては悲しむべきものだね。
首都高はあのスパゲッテイみたいなのが大好き。
怖くて走れないけど。


過去を受け入れることができなくて
今を見ることができない。
つらい。

973今日も鬱な名無し:2007/09/16(日) 00:47:52
質問① その過去について問うた場合きみは答えるのか?
質問② 現在の状況に対して何か改善策がある、あるいは改善できる見込みがあり
    改善された状態を明確に思い描くことが出来るのか?
質問③ 駄目に“なる”とは?“駄目”とは?その反対は?
質問④ 僕“だけ”でないときとはどんなときか?
質問⑤ 悲しむ“べき”とは誰が何を悲しむのか?悲しみとはどういう状態か?

突然訪れたの?常にそうなの?
共感するとか、しないとか、そういうことではなく、
きみは何かを求めているのかいないのか。
ただ言葉を吐きたいだけなのか。

974今日も鬱な名無し:2007/09/17(月) 01:51:04
わりと手厳しくするのがなんとなくあなたらしいね。
あなたらしい、というのはイメージか。
問題解決のためのハウツー本みたい。

そうだなぁ。
回答① 多分今は答えない。時効のようなものになればいつかは
    話すかもしれないけれども。
回答② あまりに現実味のない改善策なら思い浮かぶよ。
回答③ 誰かにとっての駄目は、誰かにとってのいい。
    相対的なものだからなんとも言えない。
    ただ、何かを失ったという感覚が非常に強い。
回答④ それは難しい質問だね。孤独感を強調したかったんだと思う。
回答⑤ 自分を悲しむ。喪失したことを。

今は慢性的かな。
僕はあなたと違って、そこまで割り切れてないから
人に何も期待しないことはできないし
時に寂しくなったりもするし
無意味と言われても、誰かに目的もなしに会いたくなったりもする。

そういう意味では何かを求めていたのかもしれないし、
そういう意味ではただ言葉を吐きたかっただけなのかもしれない。

特にせっぱつまって困っているわけではなくてね。
ここ半年ぐらい、ずっとこんなだから。
例えばあなたが助けてくれるのならそりゃ嬉しいけど
まぁそういうこともないだろうからw
どちらかというと言葉を吐いただけかもしれん。
なんとなく溢れてしまう日もあるということ。

975今日も鬱な名無し:2007/09/17(月) 03:48:56
本当にわたしを信頼してくれていて、わたしも相手を信頼できるのなら
それは本気で相談でも何でものるし、何だってしてあげたいけど。
でも大概わたしは人より相手に沈みすぎるし、逆に相手を引きずり込みすぎることもある。
それって生活においてとても危険なことなのね。
全てを投げ打つくらいに余程の覚悟をするか、
現実的に利害関係が明確か、介入する領域を特定できる場合じゃないと
中途半端な優しさを振りまくようなまねはしたくないし、
されたくない。解決は結局自分で判断を下す以外ないというのもある。
勿論一方的に相手を思ってどこかで救いになってる場合もあるけど、
距離感をうまく調整できる人だからこそそれがうまくいくのであって
自分じゃそうはいかないってわかってるから。
これはきみも多分知っているんじゃないかと思うけど?
だからどういうつもりで言ってるのか、あのように書いた。
もしそういう優しさが欲しいのなら、当然わたしは不適格でしょう。
あるいは理詰めでいくのであれば
多少は役に立つこともあるかもしれないということ。
そんなこと望んじゃいないだろうな、というのも承知の上で。
いじわるかもしれないけど。
誰かが助けてくれることはないよ。救いになることはあるかもしれない。

976今日も鬱な名無し:2007/09/17(月) 23:28:46
なんか面白いね、何度読んでも。
からかってるんじゃなくてね。
>>これはきみも多分知っているんじゃないかと思うけど?
笑っちゃった。
懐かしいね。あなたも僕もいろんなことをしでかしたものね。

信頼か。
難しい言葉だね。友達は少なかったし
少なかった友達の多くをなくしてしまったし。
まぁなるべくしてなったものも多いけどね。
信頼かぁ。
一度信じた人への信頼を自分から取り下げたことはないよ。
裏切られない限りは。
そのせいで痛い目も何回かみたけど。
あなたのことも信頼して結構いろんなことを率直に言ってきたつもりよ。

まぁだからあなたは優しくないと言うけど
そう言ってくれるだけでも嬉しいよ。
ありがとう。
別にネガになろうとかそう言ってるわけでもないしw

あ、html見せて!

977今日も鬱な名無し:2007/09/18(火) 00:22:59
ttp://www.geocities.jp/seasail_u/

トップページに謎のスクロールバーがでるのね。なんだろうかこれは。

978今日も鬱な名無し:2007/09/19(水) 01:24:44
作品を見てたんだけど
いくつか気に入った!!
お世辞に抜きにいいなと思ったお。

979今日も鬱な名無し:2007/09/19(水) 15:47:44
つかれたお・・・・・・
生しらす丼おいしかったです。


あらほんと?どうもありがとう。
仕事になるかなー笑

980今日も鬱な名無し:2007/09/19(水) 18:35:37
…生しらすなんてどこで食べてきたの?

絵の方を本業にしたいの?
それとも拾ってもらえるならなんでも?


絵といえば
来週からフェルメール><
楽しみ。

981今日も鬱な名無し:2007/09/19(水) 20:51:19
えのしま。

近いといえば近いけど、
必ずしも絵描きになろうと思ってるわけではないよ。

去年までだったら絶対上野でやってたよね。

982今日も鬱な名無し:2007/09/25(火) 21:39:51
時間がたつのが嫌だ。
止まって欲しい。

人が変わっちゃうのが嫌だ。

わがままなのはわかってるんだけど
なかなか受け入れられん。
まいったw

983今日も鬱な名無し:2007/09/25(火) 22:32:47
自分は"成長"したいのに人には変わらないで欲しいって・・・w
ねみいお。あしたからがっこー
午前中上野行くけど暇だったら行かない?
チケット2枚あるのね・・・明日までなのね・・・・・・・
。。。。。。


そつぎょおーしゃしーんの、あのひとはー

984今日も鬱な名無し:2007/09/25(火) 22:34:01
あ、うそw終わってたwwしょっく!

985今日も鬱な名無し:2007/09/25(火) 23:21:56
全くだ。
最近思うんだよね。
その人が好きなのか、
それともその人の特定の部分が好きなのかって。
前者でありたいけど、後者であるような気がする。

その特定の部分が変わっちゃったりすると
どう思えばいいんだろうって。気持ちの落としどころがわからん。


今日とか昨日とかもうちょっと前に誘ってくれりゃいいのにw
結構時間あいてたのにw
あーあ。もったいない。
ふぇるめーる行こうぜ、ふぇる。

986今日も鬱な名無し:2007/09/26(水) 00:29:37
顔が好きとかならうまくいくのにねw
整形したらだめだけど。


今日も昨日も用事あったしいつ空いてるか
いつ出掛ける物理的精神的余裕があるかわかんないんだよね・・・
確約できないからなんともいえないだす。

987今日も鬱な名無し:2007/09/26(水) 10:53:59
精神的余裕w
多分会うとさらに悪化させるんでしょw

今週は木、金、土あたりがわりと暇だし
来週は火、水、金あたりが大丈夫かな。
まぁ突発的でもいいから誘ってみてくんしゃい。


最近悪夢ばっかり見る。
悪夢で目が覚めるんだけど
現実の方が耐え難いとまた眠る。
悪夢の方が現実よりもひどくなってくると起きる。
拷問。

988今日も鬱な名無し:2007/09/26(水) 20:46:03
学校とバイトで平日がないんだよね。となると土日が缶詰っていう。

わたし自分が主人公の夢ってほとんどみないから
悪夢ってあんまりない。たまに怖い夢見ることもあるけど
ストーリーテリングな感じ。映画。

989今日も鬱な名無し:2007/09/27(木) 00:19:02
不思議ねぇ。
いつもいつも自意識過剰なの気にしてるのは
あなたの方なのにね。

ピカソの画集を借りてきたんだけど
死ぬほど怖いんですが。


…そろそろこのスレッドもおしまい。
すごいね。まさか最後まで行くとは思わなかったよ。
一年半かがりw

次のスレッドの名前でも考えてくださいな。

990今日も鬱な名無し:2007/09/27(木) 07:44:13
夢が俯瞰で、視界に自分がはいってるのはよくあるけどね。
自意識過剰っていうか自意識意識過剰みたいな感じなんだよきっと。
自分を受け入れるか否か、ではなく、自分も他人。
自分について完全に自由意志でどうにかできる範囲なんて
現実における振る舞いはもちろん思考ですら本当に微々たるものだし、
それってほとんど他人であるのと変わらないと思う。

画集借りて帰るの?重そう。。

991今日も鬱な名無し:2007/09/27(木) 08:04:27
意味的な他人ってことだけど。現実の他人はまるで違うよね。
だから結局どこまでも相容れない。自分が特別であるのは当たり前だけど、
それは決して自分が世界にとって特別ということでは微塵もない。
なんて。どうでもいーことだけど。
付加するまでもなし。知らない誰かを養ってる。
殺さないことだけ考えればいいんじゃないの。いのちを与る身として。
これは倫理のもんだい。
選べる自由と言っていたけど、選ぶ主体としての自分より
何が選ぶのかが気になるから、それを自由と呼べない。
ここで働く"何"は、自由という言葉に対する過度の期待
あるいは稚拙な思い入れが当たるでしょう。
勿論、選ぶ自由が所与であったのが前提だけれどね。
ますますどうでもいいので終わりー。

992今日も鬱な名無し:2007/09/28(金) 17:58:53
箱にこもって眠ってしまいましょう。
後は全部「私」や「僕」がやってくれるから。
そうなれればね。ある意味幸せね。
エヴァに乗ってるシンジ。
ガンダムじゃ駄目。ガンダムは制御できるから。
…ガンダム好きだけどさw

993今日も鬱な名無し:2007/09/28(金) 20:11:43
なんかだいぶ違うけど笑 まあいいか。
今日暑かったわ。。。
あしたうっかり出願してしまった入試にいかねばならず
気が重いです←最低

994今日も鬱な名無し:2007/09/28(金) 21:27:38
勉強しなきゃいけないのに
全くもって進まないあてくしも最低で。
いつも追い詰められないと始めないから
必ず「後一日あれば」とか「後一時間あれば」とか
そういう状況になる。性格。

最近ほんと人と接することがないんだけど。
誰からも誘いもきやしない。オワタw

995今日も鬱な名無し:2007/09/28(金) 21:39:17
うちいま最低なんだよね。
毎朝六時、論争で目覚める。まじ強烈。
いまも論争中。あーあ。はらへったお。
いやあれは論とは呼べないか・・・。

という身のわたしとしてはイライラなので誰にも会いたくないw

996今日も鬱な名無し:2007/09/28(金) 22:09:46
なんか数年前のうちみたいだね。
うちはどっちかってと冷戦だったけど。
あれは参った。


なんだー。
あんまりにもさびしいもんだからそのうち
「渋谷まで出てきやがれ><」
とか誘おうと思ってたのに。笑

997今日も鬱な名無し:2007/09/28(金) 22:19:45
突如母が実家に行くことになったしね。よくわかんない。
というか、わかるけどさ、
両者明らかにコードが違うことはずっと前からわかってたのに。
まあしばらく静かになるのかも。


渋谷いまつかわないんだよね。
メトロに変えちゃった。千代田線沿いなら。
学校ある日なら夕方だったら平気かも?わかんないけど。
お金ない上にかなり神経尖ってますけどそれでよければww

998今日も鬱な名無し:2007/09/28(金) 22:25:03
あ、あのね。くるぶし美人って、“あしくびうるわし”ってギリシア神話に
よくでてくる枕詞なんだって。
ってもしかして知ってた?

999今日も鬱な名無し:2007/09/28(金) 23:14:06
一回家出ちゃうとめんどいよね。。
どうおさまるのやら。
結局距離を置いても
あんま何も変わらないことって多くない?


千代田←マジか。
最近あの路線よく使う。乃木坂とか表参道。便利。
新御茶ノ水がうち。
平日だと木・金がバイトないからてきとーに
声かけてみるお。
神経尖ってるのも金ないのも昔からじゃんw

くるぶし美人←全然しらんかった。。
砕けないっていうのはジョジョ四部のパロだってのは
わかったけど。
今はオデッセイが気になる。


1000とった人が
次スレ><

1000今日も鬱な名無し:2007/09/28(金) 23:33:03
所謂そういう意味というわけでもないからややこしいのであるw
望むような帰るところなど誰も持たないさ。

乃木坂も表参道も好きじゃあないけど。まあ便利かもね。
いろいろなところに歩いていけるし。
わたし職場が銀座でがっこう護国寺だから日比谷ユーザーなの。
木は仕事だす。。。。金は主にゼミ、が、ない日ならば空いてると思う・・
たぶん


砕けない??
ギリシア神話の授業とってみたらでてきたのでした。
ジョジョ読んだことないからしらないけど方々に元ネタがありそうだなあ。
わからじ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板