レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
☆゚.+:。 ざつだん50 。:+.゚☆
-
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
質問、愚痴、日記、献立、馬券予想
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今日のお天気、今日のわんこ、
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
大胆に自分の詩、小説、作品連載
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
なんでもご自由にお使いください。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
-
またドブか
ま「メガネ買ったけど出てきた」
今まで何回同じことして何回買ってるんだよ
もうその年だと近視が進むこともないから今まで買った10個近いメガネが
どこかに大量に落ちてるはずだろ
どれ使っても同じだろ
というツッコミ入れる気も起きない
なんか○箱さんみたいな嘘松になってきたな
でも○箱さんは嘘松っぽいけど実は本当のことだからビビる
マンションで避難訓練したらエレベーターが動かなくなった!!!
ってツイートしてたから検索したら同じツイートしてる人がいて
その人の過去ツイート見たら窓からの風景があって
うわああああああ
お前らもリアルの面白事件をツイートする時は気をつけよう
-
今日はアニメ雑談してるな
チューブでもこんな感じでやればいいのに
雑談が無理だったら延々とワンパターンモノマネだけしてればいいし
実際それでウケるんだし
そうすれば底辺どもの人生相談室なんかにはならない
-
ま「エクレアは貴族の食べ物」
なんかワロタ
-
今日は落ちる、ごめん
自分も落ちますおやすみー
↑
なにこれドブだから寝るのか?
分かる
-
まこちゃんのPUPG見たいけど明日早いので寝ます!
↑
また寝る人が!!!!!!!!!!
-
ドブのモノマネも結構笑える
-
まーた底辺どもの人生相談室になってる
さっきので終わっておけば良かったんだよなあ
前半クッソワロタのになあ
ドブのもう一回に乗せられてこれ
-
ドブがいるってことで早く寝た人は正解だな
ただ前半はクソワロタから前半だけ見るのはあり
眠いから最後って言い始めたらもう見る必要ない
実際、そこから何回も引っ張ったせいで人生相談室に
ちなみに今回はニート批判をしていた
途中までしか見てないがドブが「ニートは空気読めないからどうたら」と語っててワロタ
おいおい、お前がそれ言うかって感じだけど
これ、ニート批判に見せかけたにゃっさん批判なんだろうな
一体なにがあったんだろうなあ
空気読めないガイジ二人が何かで衝突したんだろうけどそれを暴露してほしいわ
全部暴露してくれたら俺が完璧に裁定してやるのに
多分どっちも悪いというありきたりなことになるんだろうけど
-
2017/09/23(土) 開場:21:57 開演:22:00
この番組は2017/09/23(土) 25:00に終了いたしました。
来場者数:820人 コメント数:5144 宣伝ポイント:700
来場者数:1000人
来場数1,042
2017/09/23(土) 開場:25:01 開演:25:02
この番組は2017/09/23(土) 25:23に終了いたしました。
来場者数:339人 コメント数:527
来場者数:545人
来場数579
-
【アンビリーバボーで紹介され話題!】息子の動画がきっかけで80才認知症のお爺さんが奇跡のデビュー
息子のサイモンは、認知症のテッドが楽しそうに歌う様子を動画にアップ。そこから1,000ポンド(=約14万円)を目標にして認知症の研究機関への寄付を募りました。寄付以外にも、同じく認知症の家族をもつ人に、父親が楽しく歌う様子を届けたいとの思いもありました。
車でドライブしながら楽しそうに歌う動画が、SNSで広がり大きな話題となりました。
Quando Quando Quando - Teddy Mac - The Songaminute Man
ttps://www.youtube.com/watch?v=9UQ5mjFzHTA
色々な動画の総再生回数は4,000万回以上を記録。1750万もの金額を寄付することができました。
そしてレコード会社から声がかかり、メジャーデビューも決定。
Teddy Mac - The Song A Minute Man - You Make Me Feel So Young (Official Video)
ttps://www.youtube.com/watch?v=j2zJfFECrSc
-
↑
80のボケ老人なのにすげえな
息子も妻も分からなくなってるのにこの堂々とした歌いっぷり
ていうかこんないい声が出るのがすげえ
-
昨日ビリーバボーの録画見てたらこれやってた
まこっさんがしたくてしたくてたまらないメジャーデビューを80でしたんだからなあ
ボケてるのに
これアビーロードスタジオらしいけどこんなでけえんだな
こんなでかいところで録るとクッソ音がいいんだろうなあ
アルバムはクラウドファンディングで出すぽい
と言うか21日に出てた
メリケンのiTunesのジャズカテゴリーで35位だった
今の順位だから当日だともっと上だと思うけど
-
けものフレンズとかいうのが盛り上がってるから見たけど
あれって本当にたつきって人がほぼ一人で全部やってるのか?
で、3Dモデルは誰が作ったの
それもたつきって人だったら酷い話だよな
監督クビにしても道具は全部出来上がってるから
無能がクソモーション付けるだけで量産できるってことだろ?
もしそれならまこっさんどころではないブラックじゃねーか
まあ、相当な金払ってるならいいけど
3DCGの恐ろしいところはこれだよなあ
まこっさんも今では立派な同人ゴロになったからな
肝心のモノは全然完成しねえけど
同人ゴロやるよりクソ枠やってたほうが稼げるからやる必要もないのか
たくさんの人のご協力(笑)音楽チーム(笑)
-
監督の作ったストーリーに惹かれたからな
正直モデリングとモーションは酷かったし
↑
やっぱCG微妙だよな
>趣味は動物のほか、写真撮影、CG制作であり[3]、特にCGについては忙しさに関わらず週に5日、仕事でCGを制作し、残りの2日は趣味でCGを制作している
ワロタ
CG好きすぎだろ
それであれってのは一体どういうことなんだろ
もともと同人がメインぽい?ならもう一生食っていけるくらいのファンはついたのではなかろうか
そうでもないのかな
-
自主制作アニメ 「らすとおんみょう」
ttps://www.youtube.com/watch?v=DgsNXGy46to
↑
え、4年前とはいえある意味ジャスティスボーイとそう変わんねえ
でも話はよくできてるな
これマドマギのパクリじゃねーか
曲もそのまんまだし
けものフレンズ 12.1話「ばすてき」
ttps://www.youtube.com/watch?v=lh_GcdBamD4
↑
採算度外視で12.1話がどうたらって見たけど、
自分のアカウントで勝手に公開したってこと?
さすがにこれはアウトだろ
-
けもの信者が乱入してきても1万8千回再生ってこれ食っていけねえわ
でもけものでも206万回かあ
多いのか少ないのか分からんな
-
ニコニコ動画「けものフレンズ」1話が大荒れ プレミアム解約宣言やKADOKAWA株価速報で画面が埋まる
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170926-00000041-it_nlab-sci
現在ニコニコ動画の「けもフレ」1話のコメントが開幕から怒り、悲しみ、失望、怨嗟、呪詛といった言葉の他、ニコニコ動画のプレミアム会員解約宣言やKADOKAWAの株価速報が流れ続けるなど大荒れに荒れています。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1484126967
↑
クッソワロタ
なんかニコニコの全盛期って感じでクッソ笑える
これログインしなくても見れるんだな
読み込み追いつかずに止まりまくってるけど
ニコニコは本当にゴミだなあ
まあ無能川上夏野だもんな
-
まこっさん大変だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
プレミア解約宣言の影響で本コミュのレベルがまた1下がって213になったよ!!!!!!(マジ)
やばい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
-
まこっさんにもけものの影響が
けもの恐るべし
-
「ヨドバシ・ドット・コム」で配送遅延 「想定を上回る注文」で
注文が集中した理由について同社は「台風などの影響があったのでは」(広報担当者)と推測。16日は三連休初日で、翌17日には台風18号が九州に上陸した。
25日現在も「ヨドバシ・ドット・コム」トップページには「現在、お届けまでに通常よりも時間がかかっております」と表示されている状態だが、遅れは徐々に解消しているという。
↑
お前らが順調にコノザマからドバシに乗り換えてるようで喜ばしい限りだ
だが、100円の商品でも送料無料だからと言ってどこかのガイジみたいに毎日配送させるのはやめたほうがいい
-
『けもフレ』運営側、監督の降板騒動受け経緯説明 作品利用めぐり意見の相違か
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00000300-oric-ent
「アニメーション制作会社であるヤオヨロズ株式会社より8月に入った段階で辞退したい旨の話を受け、制作体制を一から模索することになっているのが現状です」と伝えている(※ヤオヨロズはたつき監督を擁する制作会社)。
その上で、ヤオヨロズについて「関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用がありました」と指摘。「映像化プロジェクトとしては次回の制作を引き続きお願いしたかったため、情報は事前に共有してほしい旨の正常化を図る申し入れをさせていただきましたが、ヤオヨロズ株式会社からは、その条件は受け入れられないので辞退したい、とのお返事でございました」と経緯を説明している。
対立している者同士、言い分が異なるのも仕方ないけど
カドカワ側の説明も釈然としない文書だな。
まぁ、結局のところ
けものフレンズ+原作者(吉澤先生)「二次創作自由にどうぞ」 → たつき監督「吉澤先生の許可取って二次創作した」 → KADOKAWA「版元に無断で勝手に二次創作すんな」 → ヤオヨロズ側「それじゃ当初と話が違うだろ」 → KADOKAWA「文句あんの?降りれば?」→ ヤオヨロズ「だったら降りるわ!」 って事だろうね。
↑
やっぱ12.1話が引き金っぽいな
ひこにゃん作者が著作権を彦根市に売ったのに、
ガイジ作者は勝手に販売した挙句に裁判起こしてごねたのと似てる
これじゃ吉澤ってのも相当なアレもんぽいな
-
同人屋が人生最大のヒット作に絡んだんだから二次創作できないという条件は受け入れられないんだろうな
死ぬまでこれで稼ぐしかないんだから
ただ二次創作ありってのが約束にあったのか、なかったのか
早くたつきは暴露しろよ
うわあああああああああああああああああああ
チョンが飲み物倒したあああああああああああああ
これベッドの上に天板?乗せてるから立つときに体重かけて
ガッってなってこぼれた
-
こういうのがあるから素人使うのはリスクがでかいんだよなあ
ひこにゃん作者だってある意味素人だろ
>デザインしたのは大阪府出身のイラストレーターであるもへろん。他に京都タワーのキャラクター「たわわちゃん」、阪急電鉄の阪急ハイキ○グキャラクター「ぴょんちゃん&のんちゃん」などをデザインしている。
たわわちゃんってなんだよ聴いたことねえよ
ひこにゃんだけ異様にヒットして金になりそうだから暴走したと
結局、もめる原因は金なんだよ
まこっさんの過去の揉め事だって全部金が絡んでるだろ
そして今まこっさんが最優先してるのも金
まあ結果は見えてるわな
-
そういやひこにゃんって完全に消えたな
俺の書き込み以外で見たことあるか?
俺も久しぶりに思い出したし
両者がいちいち裁判なんかせずにうまくやってれば今もイケてたのにな(爆笑)
原案者は、著作者人格権(同一性保持権)を根拠に、市に対して400年祭終了以降の使用禁止の民事調停を申し立てた
2007年12月14日に彦根簡裁において民事調停が成立し、3ポーズ(座る、跳ねる、刀を抜く)の著作権を実行委が買い取り、市が商標登録し、彦根市のキャラクターとしてひこにゃんの使用を続行することが決定した[21][22]。市は上述の3ポーズのイラストのみ業者に使用を許可できるとすることで両者は合意した。
一方、この調停により、原案者はひこにゃんを絵本に限り創作活動を認められる事となった
その後、原案者がひこにゃんと類似のキャラクターを「ひこねのよいにゃんこ」という独自ブ○ンドで和解にあった絵本以外の様々なグッズを販売した
1年8ヵ月もの間協議が進められた結果、2012年11月、両者は、類似キャラクターグッズの製造・販売の禁止、グッズを製造・販売した4業者は、解決金計370万円を彦根市に支払う、市が今後ひこにゃんの絵本やアニメをつくるときは原案者の同意を得るなどを条件として和解に至った
和解によって二次的著作物の利用権が明確になったことで、実現に至った[28]。さらにポーズの制約により利用許諾料が3年間で7割を割り込むようになったのを受け、2016年7月25日に市と原作者の間で新たな覚書が締結され、「市からの要請を受けて原作者側が新たなイラストを制作すること」と「そのイラストの著作権も市が買い取り、原作者側は著作者人格権を行使しないこと」が合意された[29]。この合意により、ポーズの制約が事実上なくなり、動画の制作などができるようになった[29]。
-
作者が自ら海賊版作るとか本当に笑える
彦根からすると、自分らが宣伝した結果ヒットしたのであって、
作者には今後一銭も払わねえ、ってところはケチくさい
まあ、市は金出すとしたら税金から支払うんだから難しい面があるけど
今後、けものもこれと同じことが延々と続くんだろうな
どこが権利持ってるかによって変わってくるけど
-
チョンがカニ食ってる
鍋からすげえ湯気が出てるけど大丈夫か
もしうっかりまた天板に手をかけたら頭から熱湯被るだろ
美人がただのモンスターになるじゃねえか
なんでこんな恐ろしいことができるんだろ
もっと危機意識持てよマジで
そもそもなんでいつもの場所じゃなくてベッドの上でやってるんだよ
意味がわかんねえよ
でもカニしか食ってねえ
俺たちと違ってご飯食べないから太らないんだろうなあ
でもこんな食生活してたら食費いくらかかるんだろ
お、天板に手をつかなかった
最初のジュースだけの時にこぼしててよかったなマジで
ていうか何故か片付けずにすぐ寝てるし
これ一体何を見せたい放送なんだ
まあ犬が乳の上に乗ってくるのはクッソ可愛い
犬を見せたいのかなあ
マジで可愛いいいいいいいいいいいいいいい
でも猫を胸の上に乗せて寝るとやばいぞ
金縛りにあう
俺は金縛りは2回だけあるが上に物が乗っていた時だけだ
2回目に猫が乗ってた時に気づいた
お前らも胸の上に重りを載せて寝てみろ
運がいいと金縛りにあえるぞ
ただし苦しいだけだからオススメはしない
-
吉崎 観音認証済みアカウント
@yosRRX
最後の打ち合わせで、終わった後も自由に作っていいですよって言ったらたつき監督の目がキラーンってした気がしてたんだけど…まさか!
12:10 - 2017年4月4日
↑
これがどれくらいの意味を持つのかってことだよな
そもそもこいつキャラ?の原画作っただけなんだよな
これから10年裁判が続くのかあ
その頃にはもう誰もこんなクソアニメのこと覚えてないのにね
-
簡単なまとめ
けものフレンズは角川と吉崎観音が作った一種のキャラクター版権で
それをアプリにしたり漫画にしたりしていた
その後にアニメ化したもので
たつき監督とアニメ制作会社ヤオヨロズ=バーニングはアニメ化から関わってきただけの後乗りで
彼らはもともとけものフレンズの権利は持っていない
そこで彼らはまずバーニング的手法でアニメの脚本家版権を奪い取った
アニメ放送終了後に脚本家田辺さんのクレジットが抹消されて居なかった事にされ
たつき監督が脚本も書いていたことにされ
脚本家版権が田辺さんからたつきにすり替えられるという
アニメ業界の常識では普通ありえない前代未聞の事件が起きた
この事件こそこれがいつものアニメ業界内だけでのゴタゴタという種類のものではなく
その裏に、芸能利権ゴロバーニング一派の暗躍があったことの証拠といえる
バーニングは芸能界ではこのような版権強奪を日常茶飯事で行っているのだ
さらにヤオヨロズ社長寺井(つんくの元マネージャー)が
たつきをアニメ界のつんくに仕立て上げるために
メディアを使って吉崎観音よりもたつきを目立たせ
けものフレンズはたつきが考えてたつきが作り出したかのようなイメージ操作を行い
たつきの神格化工作をした
アニメ化から乗っかってきた新参けものフレンズファンはまんまとそれに洗脳されてしまった
たつきの神格化成功とアニメの脚本家版権をたつきにすげ替えて立場を強化したたつきヤオヨロズバーニング一派は
けものフレンズプロジェクトに法外な利権を要求しだし
そのあげくけものフレンズを私物化しだしたのだ
しかし芸能界ではこのようなバーニング一派のやりたい放題がまかり通るが
アニメ業界では彼らの力はそれほど強くなく
堪忍袋の緒が切れた角川にたつきヤオヨロズ側が切られてしまった
という顛末だといえる
結局ヤオヨロズバーニング芸能利権ゴロ一派の陰謀は
アニメ業界の重鎮角川の英断によってもろくも崩れ去りアニメ業界の独立性と秩序は守られた
ヤオヨロズ社長によるたつき神格化工作に洗脳されたたつき信者にとっては晴天の霹靂であろうが
そもそもけものフレンズはたつきが作り出したものではなく後乗りしてきただけであり
たつきは本来けものフレンズに居なくてもいいのである
また非常に大事なことだが
けものフレンズの原作は動物であるという吉崎観音が定めたコンセプトの大前提を忘れ
まるで自分がけものフレンズワールドの神であり主役であるかのように振る舞ったたつきは
けものフレンズの精神を理解せず自分の名声と利益のために
けものフレンズを利用している有害な存在になっていたとさえいえる
そんなたつきとヤオヨロズがけものフレンズワールトから排除されることは大自然の自浄作用ともいうべき自然の摂理であり
真のけものフレンズファンとけものフレンズワールドにとっては朗報なのだ
今回の角川の処置は珍しく大正義であったと評価することができるだろう
-
918とある企業の中の人@無断転載は禁止 (ワッチョイ d29f-A6sU [203.178.132.107])2017/09/26(火) 04:58:36.04ID:Suy6qO7Z0
そのうち角川から発表あるだろうけどそれだけだと真相わからないだろうから書いておきたい。以下、知り合いのカドカワの人間に聞いたんだが聞いてほしい。
今回の件はたつき監督vs角川ではなく、制作元請けのヤオヨロズvs角川によるもの。
もめた理由は詳しく知らない(角川が二期制作をかなり安く叩いたらしい)が、この二者が二期の制作についてもめたんだが、もともとけものフレンズに関する権利は角川が持ってるから元請けのヤオヨロズに勝ち目はない。
ヤオヨロズが負けた結果、角川は
・ヤオヨロズを制作から完全に引き剥がす(その結果ヤオヨロズ所属のたつき監督も引き剥がされる)
・ヤオヨロズ関連の声優事務所も引き剥がす(その結果、フェネックなどの声優陣も二期では一部変更)
・ヤオヨロズやたつき監督による「けものフレンズ」の今後の利用の禁止
という手に出た。アニメ制作では制作元請けには何も権利が残らないのが通例。特にヤオヨロズのような中小制作会社では何も残らない。
たつき監督も相当悔しかったろうし相当腹立たしかったと思う。角川サイドにいる自分もとても腹立たしかったからこうして書いてる。
関連会社内でも、次回の二期では期待できない、という空気が強い。作風も変わるし声優も変わるのでは当然。
長文失礼。たつき監督の助けになるなら幸いである。
-
>>928
>>929
どっちが本当なんだよ!!!!!!!!!!!!!
-
5月末の時点で脚本・シリーズ構成から田辺茂範氏が外されるという事態が起きていた
どうも>>928が本当ぽいなあ
つんくの元マネージャーが絡んでるってのもすげえ真実味がある
ぶっちゃけ、つんくなんてアレンジャーにダンスマンが入ってきてようやく売れただけで
本人は全く才能ねえからな
それに気づかないガイジどもが演歌の作曲頼んでてワロタけど
出来上がったのはなんかどうでもいいありきたりの曲で頼んだ方もガッカリだっただろうな
実際、たつきってあの程度で神格化されてるからおかしいんだよな
ぶっちゃけジャスティスボーイを多少マシにした程度のものだし
誰が見ても「おお!!これは素晴らしい!」ってものじゃないからな
となるとますます>>928が本当ぽいが真相は分からない
まあ、たつきに勝ち目があるなら暴露やら裁判があるんだろうが
負け確ならこのままだんまりだろうな
-
真の脚本構成がいたのに、たつきが全部やったってステマされてるからもう確実に真っ黒だよ
あの1万ちょいしか再生されてない同人作品見てれば才能がないことが分かる
けもの信者があのアカウントに突撃しまくってあの再生数だからな
元は142回再生(万ではない)とかのゴミだったと思われる
-
6年前にメジャーデビューをさせてくれたビクターエンタテインメントさんの会社に行って挨拶してきました♥懐かしい!昔はお世話になりましたー 😊✨
↑
挨拶って勝手にロビーに行っただけだろ
まるでコネクションがあるかのようにわざわざ固定ツイートにするのはちょっと
まあ、逆に言えばこういうのをツイートする時点で何もないって自白してるのと同じだけど
それはいいけど、本当はソロデビューだったはずなんだよな
なのに、わけのわからん専門学校の卒業後のでっち上げ仕事に混ぜられたのはかわいそう
まあ、逆に言えばそんなのに混ぜるくらいしか手段がなかったとも言えるが
○○○先輩に荒らされてなかったらどうなってたんだろうな
もうちょっとマシな結果になってたんだろうか
まあ、当時は全く見てねえから放送がどれだけ荒れてたか伝聞でしか知らんが
-
制作辞退という事はヤオヨロズの方から
のけものフレンズにしてくれと言ってきたということか
カドカワの方から一方的に切られたという感じの
たつき氏の言い分とは不整合が生じている?
↑
もしかしたら香取くんが「番組終了は新聞で知った」と似たような構図なのかもなあ
テレビ局はジャニに伝えた
当然ジャニが香取に伝えるべきだが伝えなかった
嫌がらせのため、もしくは最後までテンション上げさせるためにわざと伝えなかった
普通に考えて、あと3回で終了です、ってなるとほとんどの人は手を抜くからな
仮にニコチャンネルが10月に終了するとなったら
まこっさんは10月は一回も放送しないだろう
で、けものだが、ヨロズが金の面(二次創作の件も)で折り合いがつかなくてブチギレ降板
だが、ヨロズはたつきに「カドカワがー」と適当な嘘をついて誤魔化した
たつきは訳が分からずブチギレツイート
これが一番ありそうな展開だな
-
来場者数
820 ←23日
1000 ←25日(180)
1,042 ←26日(42)
1,068 ←27日(26)
339 ←23日
545 ←25日(106)
579 ←26日(34)
604 ←27日(25)
-
チョンが「会いたかったー会いたかったー」って歌ってる
普通に歌詞が聞き取れるぞ
なんで歌えるんだ?
音だけで覚えたのか?
動画見てるけど歌詞は出てねえな
-
日本のアイドルを見ていると
韓国のアイドルレベルが真の高いものを改めて感じ
↑
ぐぬぬ
日本のアイドルはたくさん集めておけばなんとかなるだろって感じだし
まあ、チョンのアイドルがどんなのか知らんが
-
福岡パルコ・アパレル店員が「缶ビール」片手に接客 ツイッター「告発」に騒然、店側の説明は...
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170926-00000015-jct-soci
セレクトショップ「STUDIOUS(ステュディオス)」福岡パルコ店(福岡市中央区)で、店舗スタッフが缶ビールを飲みながら接客していた――。
「店員がビール飲みながら客に接客してて普通に話かけてきたんやけど」。2017年9月24日夜、ステュディオス福岡パルコ店を営業時間内に訪れたという男性の一人が、こんなツイートを投稿した。
ツイートには3枚の画像が添えられている。1枚は店舗スタッフとみられる男性が缶ビールを手に持っている写真で、残りの2枚は店内のショーケースの上にビールやチューハイの缶が置かれた様子を撮影したものだ。
投稿者は「ずっと前から思ってたけど、ここの店員まじで変えたがいい」と問題視。続くツイートでは、店舗スタッフの様子について「多分全員飲んでた」「ベロベロやったよ」などと振り返っていた。
↑
また福岡土人か
福岡土人は酒に対する感覚が本土とは違うんだろうなあ
土人の遺伝子的に組み込まれてるものなのか、環境でそうなるのか
-
そういや福岡土人のドブは酒飲みながら働いてる人を見てどう思うんだろうか
空気読んでていいねー、パーリー最高!!!!
って感じなんだろうか
ていうかドブがうぜえのはこの気質があるからなのか
マジで今気付いた
-
佐々木くんコミュ限かよ
まあ酒放送はいつもコミュ限っぽいが
しかもTS残してねえし
まあ残ってたとしても一般だから見れねえが
せっかくの優勝報告枠兼ねてるんだからオープンでやればいいのに
売名のチャンスなのに35人しか見てねえという
-
冷静に考えてみると、福岡土人の店員からすると
ツイッターで暴露したやつを空気読めないと思ってるわけだよな
「同じ福岡土人のくせにいちいちビールごときでウザツイートするなよほんと空気読めねえなあ」
ドブもこれと同じ感じなんだろうな
だからドブ的には本当にニートは空気読めないって思ってるんだろう
まこっさんが必死になって一度話題そらしを試みたのはワロタというか
意外と知的だなと思った
でも、一応聞こかってなって「空気読めないってどういうこと?」
って話を戻したのが敗因
ドブは最後まで空気読めない事例を出さずに延々と「ニートは空気読めないからー」
まこっさんは「それってニート関係なくコミュ障なだけじゃないの?」
と話題転換を試みるが最後はドブに飲まれてニート批判
哀れなもんだぜ
だからにゃっさんとドブは早く切っておけって言ったのに
まこっさんの配信なんか見てる奴がまともに働いてる訳ねえだろ
普通の仕事してる奴は絶対に一日に何時間も続く生放送なんか見てねえ
そんなことも分からんのがガチニートまことなんだよなあ
トレーダーだってニートだからな
親の遺産莫大だってニートだし
中には線維筋痛症とか、まこっさんみたいな精神病で働けない奴だっているだろう
あ、まこっさんのはエア精神病でしたか
それは置いといて、そういうのを全部敵に回したんだよなあ
ドブの性格わかってるか?
にゃっさんはスパチャで稼げて自分は稼げない
だったらPUBGやめてみんなでマイクラやろうぜ!
まこっさんにはスポンサー入りまくり自分には入らない
じゃあどうする
そういうことだわな
-
ドブに乗せられたとはいえ、一般会員批判に続いて無職批判しちゃったからなー
一般会員はまあ貧乏と同義に近いだろうが
無職は貧乏とは限らないんだよなあ
どうするんだろうね
はっきり言って一般会員批判以上に今回の件は相当冷えたと思うよ
昔は「私の配信見るために仕事やめろ!!」と言ってたからウケてたんだよなあ
今は「(私の配信見なくていいから)仕事して私に課金しろ!!」だからなあ
オプレクだったから見てない人もいるかもしれんがどうだろう
むしろ、わざわざオプレクまで追いかけて見てる人だからこそやばいかもな
-
ドブはグラセフもやってたのか
そういや大昔グラセフ?でみんなでバス遠足してたのにドブは一人で爆弾?か何か投下して邪魔してたなあ
空気読める人ってさすがですー(爆笑)
まこっさんもそろそろ決断しないと
もう手遅れかもしれんが
-
前スレの76もなあ
いいこと書いてたんだがなー
>今お金を投げてる人も昔からお金に余裕があったわけではないと思う
>学生だったり人生詰みかけてたりした人もいたのでは
人生詰みかけてる人がまこっさんの放送見てたらもう次は見ないよな
まこっさんなんて低学歴で中学すらまともに授業出てなくて
今までやった仕事全部切られてガチで使い物にならんゴミなのによく大口叩けるよなあ
たまたま今金稼げてるだけでしかもそれはただのコジキなのに
挙句に自分のアピールポイントでつい口から出た「金を持ってる」は本当に笑わせていただいた
まあいい
前スレ76が心配してたような新旧リスナーの対決はもうないからそれは安心だな
>同じリスナーと歩む一本道の方が何も考えなくて楽ではあるけれど
結局これにしたんだからな
まあ、売名自称プロリスナーやら過疎主に騙されてチャンスを潰されたと見るのか
自分が望んでそうしたと見るのか
まあ、自分か
-
まあ、売名自称プロゲーマーやら過疎主に騙されてチャンスを潰されたと見るのか
↑
こう書きたかった
-
12.1話が公開されたときは単純に楽しく見ていたのですが、後日フレンズの会でテレ東の細谷Pがそれについて冗談めかしながらもわりとマジなトーンでたつき監督に釘を刺していたのを見て、あれが実は相当ヤバい橋を渡っていたのだと知りました…
ttps://pbs.twimg.com/media/DKqrpncVoAAh3pB.jpg
↑
この画像が何なのか知らんがツイッター検索すると
似たような話が出てるから捏造ではないんだろうか
まあ、ど素人同人がやりそうなことではあるが
ニコもそうだがサークルのノリなんだよな
まあ、無能によくあるパターンだけど
ね!?おもしろいっしょ!?で全部済むと思ってる
-
文章の出所がわかった
4月に書かれてる記事だった
けものフレンズ最終回上映会トークパートのレポみたいな
ttp://ch.nicovideo.jp/rgrey-siga/blomaga/ar1237533
-
福原P( @fukuhara_ystd )とテレ東の細谷P( @nobutx_0517 )はいい加減今回の件に対して何か言ったらどうなのか…
今までのトークショーとかを見てる限りではたつきのクリエイティブな面を善しとしてた派なはずなんだが。。
↑
アフォか
勝手に暴走したんだからその場を丸く収めるためにああいう言動になっただけだろ
実際
「あれこっちの許可取ってないからね!?なんなら権利関係の申し立てできるからね!?w」
ここまで言ってるんだから
その場で殴り合いと裁判始めるべきだったってか?
まあ結果的にはそうするべきだったんだろうな
削除依頼せず我慢してたからこそ、どんどん調子に乗ったんだし
ひこにゃんと同じで徹底的に裁判して叩き潰すしかないだろう
そうしないと冬コミで海賊版が頒布されるだろうし
-
テレビ無視して新作流されたらテレ東もキレるわな
しかも、ご丁寧に新アニメの第1話に完全に被せてきてたからな。
ファンにとっちゃあ嬉しくても、ファン以外にはたまったもんじゃないわな。
↑
同じ時間に公開ってことは、次の番組潰しってことだもんなあ
しかも無料公開ってことはツイートはこのネタで埋まる
恐ろしいね
たつきくんは知能が低いから自分のことしか考えられないんだろうけど
何があって流行るか分からないんだから、
ひょっとしたら12.1話がなければ次のアニメが流行ってたかもね
-
そんなにやりたいことが決まってるなら全部自主制作しろってのマジで
あ、同じアカで公開してる自主制作ものが4年も経ってるのに1万再生で終了ですか
それがたつきくんの実力だよ
きみがどれだけステマされてもクリックしてまで見たいと思う作品じゃないってこと
それが現実
けものだから見てるだけだよ
-
これが真実
〜12話放送終了後〜
吉崎観音「好きに作っていいよ」
ttps://i.imgur.com/6pjjbgH.jpg
たつき「やったぜ」(12.1話投稿)
〜2期制作の交渉〜
カドカワ「作品公開するときは連絡ちょうだいよ、一応けものフレンズ全体を把握しておきたいしコンセプトから大きく外れないかチェックしたいからさ」
ヤオヨロズ「(アニメヒットしたし多少ふっかけてもいけるだろ)たつきに自由に作らせたからヒットしたんですよ!わざわざ連絡しチェックさせてたら遅くなりますしアニメに関しては全部任せてください!」
カドカワ「いやいや何言ってんの…そもそもプロジェクト作ったのは俺らだからね?」
ヤオヨロズ「その条件がのめないならこの話は無しってことで(流石に折れるだろう)」
カドカワ「そうですか、ありがとうございました」
ヤオヨロズ「えっ」
〜ヤオヨロズ社内〜
ヤオヨロズ「いや〜けものフレンズのアニメ2期なんだけどカドカワさん方面で話まとまんなくてさ〜駄目って言われちゃったわ〜」
たつき「えっ」
企業コラボ系はもちろんクレジット入ってるしコミケ等での頒布物に関しても許諾表記ある
唯一クレジットない12.1話が「情報共有ないまま」公開された作品と思われる
-
↑
まあ、普通に考えてこれだろうな
真実を知ったたつきくんは今頃頭抱えてそう
もう復活はないだろうな
人生大逆転したけど短かったね
ヤオとかいうのに仕事頼む会社なんてもうねえだろうし
-
けもふれ自体はどうでも良いしカドカワも嫌いだから2期潰れても構わんけど、金に困ったたつきがけもふれに似た有料コンテンツを販売して果たしてそれが売れるのかが非常に気になるね
12.1話の無料公開に歓喜した連中だからなぁ、たつきの事を考えるなら有料販売でも買うのにくらいは言って欲しいよなぁ?
だってけもフレの円盤自体売れてなかったやん
↑
やっぱ売れてないんだ
たつきがここまで神格化されてたら過去の同人作品の閲覧が100万回超えてもおかしくないと思うんだよなあ
何でたった1万8千回なんだろ
しかも、勝手に自分のアカに海賊版けもスレをうpして、けも信者を誘導してるのにだぞ
マジで闇が深すぎる
ていうか肝心の円盤が売れてないってことは
やっぱり作品自体の信者もいないってことなのではなかろうか
「君は何とかのフレンズなんだね」というワードが流行っただけなのではなかろうか
-
まあたつきももうネームバリューはあるしあのCGはたつき独特だから昆虫フレンズでも作ってつべに上げれば売れるやろ
↑
ワロタ
やるなら今すぐあの胡散臭い会社辞めて始めろ
たつきの力が本物ならばワンチャンある
まあ、実際にやったら第一話が再生数3万くらいかなあ
で、二話三話と進むにつれ再生数が少なくなり
最後は1000を切るだろう
-
信者「ヤオヨロズから説明があれば角川は詰む!」
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1709/26/news080.html
>1期のアニメ制作を行っていたヤオヨロズからは「担当者が不在」との回答がありました。
あっ…(察し)
↑
クッソワロタ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
腹いてええええええええええええええええええええええええええええええ
-
夢からさめたみたいだ
あれほど夢中になったけもフレも全然興味がわかなくなった
動物や動物園への興味もなくなった
踊らされてただけの自分がバカみたいな気持ちでいっぱいだ
とりあえず集めたけもフレグッズは売ることにした
↑
かわいそう
ガチファンはこうなるんだろうな
た ま た ま ヒットしただけなのに調子に乗ったガイジどものせいでこんなことに
おや?どこかにも調子乗った人がいましたねー
それは置いといてこの後、無理やりな落とし所見つけてもこの人の気持ちはどうにもならん
一度失った信頼は取り戻せない
-
社会現象(BD売上は25000※)アニメ
※一般的なアニメBDよりはるかに低価な上に設定解説書籍つき
超安値で2万5千ぽっちしか売れなかったけもフレ信者が
劇場版23万オーバー売ったガルパンをオワコンとか言ってたのには笑った
化物語が8万
まどマギが7万
Fate/Zeroが5万
SAOやISが3万以上
これ爆死だろ
まどかマギカは劇場版で19万くらい売ってるから更に化け物だね
物語シリーズは劇場版でコケたけど
↑
なんかマジで闇が深いな
本当に流行ったんだろうか
-
たつき様より頒布された新刊と既刊の4冊セットです。
☆「こないだの仕事 キャラ」…(コミックマーケット92発行)1000円
☆「こないだの仕事 設定」……(コミックマーケット92発行)1000円
☆「こないだの仕事 美術」……(コミックマーケット92発行)1000円
☆「きょうびのいろどり」………(コミティア120発行)1000円
収益は分からないけど超高額だろうね
何回もやってるから1千万は超えてるんじゃないかな?
計算したら分かる
この収益はどうしたんだろうな・・・マジで・・・・
オラツキ自慢するような奴だしプロデューサーはマトモな奴じゃないよなあ
ttps://twitter.com/fukuhara_ystd/status/638182499282096128
↑
あー、出ましたわ
過去の武勇伝を語る奴は確実にゴミ
まあ、地雷判定として使えるからまこっさんも役立てて
-
『けものフレンズ』プロデューサーの夢は大学の設立!? 福原Pが語る日本のアニメ業界に必要なこと
ttp://originalnews.nico/25598
↑
これ読むと起こるべくして起こったことだなってのが分かる
-
ニコ動に動画をアップしていたクリエイターの中から『けものフレンズ』のたつき監督を見出したという。
それまで僕自身にやりたいことがあったわけでも何でもないので、たまたま川嶋あいに出会ったから、「じゃあ音楽でイイや」みたいな感じだったんです。
――ヤオヨロズを立ち上げて、アニメに本格的に参入するのは大変だったのではないでしょうか?
めちゃくちゃ大変でしたね。そもそもアニメがどうやってお金を稼いで資金を回収するのかもわかっていなかったんです。製作委員会方式もレコードを作る音楽業界には無いので分からなかったんです。音楽は1曲作るのに数百万レベルなので複数社で割り勘しなくても出せますが、アニメになって皆で出資し合う委員会方式という構造自体が初体験で、ビジネスモデルが全然分からなかったんです。知り合いも全然いなかったので大体はアニメの作り方みたいな本とネットで調べてアニメの作り方を覚えましたね。
たつき君にCGの部分も聞いたりしながらでしたね。あとアニメ業界の「普通」が何か? 普通はどうやって作っているのか? 1枚いくらで作るとかを知りたかったんです。
僕は音楽のプロデューサーとかもやっていますけど、別に楽器とかも弾けないし、楽譜とかも読めないし、絵も書けないし、CGも触れない、何も出来ません。基本は才能あるクリエイターとかをコーディネートしてビジネスマンにくっつける作業がメインなんです。
表現が難しいんですけど、たつき君がやるクリエイティブだとこういうやり方が最も良いというところがあります。それを無理に既存のルールにはめた時に、最悪の場合、ツマンナイというレベルだったら良いんですけど、納品出来ないというレベルになった時が一番怖いなと思っていて、ちゃんと仕事として納品するのが最低限のゴールで、その上で面白いという二段構えだと思うんです。作り方自体が特殊なので委員会の皆さんには何度もご説明して、納得してもらったかどうかは分からないですけど、進めました。
今回の『けものフレンズ』も究極を言うとヒットしなくても、まずは1クールちゃんと納品出来れば、僕らのやってきたことが間違ってなかったんだという一つのゴールかなと思っていました。
ヒットするというところまでを確実にやらなければ、というような高い目標は製作委員会の皆様には申し訳ないですが、とてもじゃないけど考える余裕はありませんでした。まず落とさずに納品するということだけでもアニメの元請け制作会社としてスタートラインに立ったという感じなので、必死にずっとやっているだけなんです。
アニメに関しては「こういうふうにした方が絶対面白くなるぜ!」とアドバイスする事が出来ないんです。本人が永遠に学ぶタイプだったりすれば、時間と共にどんどん成長するけど、経験豊富なプロデューサーのアドバイスと共に成長するタイプだと、僕はその監督の力にはなれない。
――イベントで福原Pの飲み会をやるとか、凄いことやっていた番組でしたよね。
あの頃は全然注目されていなかったので、自由でしたよね(笑)。だから沢山の事務所に沢山怒られました。それで「あ、こういうことすると怒るんだ」というのが分かったんですが、でも僕も16~17年間芸能事務所やっている訳じゃないですか? 当然、自分がマネージャーやってたし、事務所経営している訳ですから、僕がマネージャーだったら怒らないことしかやってないんですよ。でも、声優事務所はルールが違うんだなと思いました。
-
声優事務所もグループの中にあるし、音楽の会社もあります。ただ、それでアニメ業界に革命起こしてやる! とかは全然思ってないんです。ただ単に、僕が面白いなって思うものを皆さんに迷惑掛けずに、自分たちで完結したいだけなんです。だから凄いワガママなだけなんですよ。
僕は承認欲求とかが強い人だと思うので、寂しいとか認められたいとかそういう原始的なモチベーションなんです。僕という人間の器はとても小さくて、凄く人の顔色を気にして生きています。Twitterもエゴサーチするし、会議とかの最中も「この意見言った時に、あの人ちょっと嫌な顔したな……」とか、そういうのを滅茶苦茶気にするんです。
そういう嫌な顔している人が居たら、後で個別に「さっき何か僕、変な言い方しちゃいましたか?」とか聞きに行くから、結果的に調整が出来ていただけで、基本は何の自信もないし、「お前こんなことも知らないのか!」って言われて恥かきたくないから、一所懸命ガリ勉しているだけなんです。人にわからない事聞くのも恥ずかしいので大体本呼んで何とかしています。基本的にはちっちゃい人間ですし。悪く言えば八方美人だと思います。
それを如何に悟られないか、取り繕うために隠れて勉強をしたり、相手に嫌われないように何を考えているのか想定して人と話したりしているだけなんです。
『けものフレンズ』は、日本での評価は高いのに欧米圏での評価はまだあまり高くはないそうで、かなり評価に乖離がある状況だと受け取っています。
教員にはなりたいと思っています。大学の教授になるとか、私塾を始めるとか、元々大学も教育学部なので、今実際にデジタルハリウッド大学の大学院で、学位をとるために勉強していて、研究領域がプロデューサー教育なんです。
僕がきっと作るであろう大学とかに入学しそこを卒業すると、新卒にもかかわらずハンパない知識を持つ制作も製作もできる若きプロデューサーの卵達が色んなアニメの会社に入っていき、皆が切磋琢磨してハイレベルな制作をするようになれば、日本のアニメをどんどん海外に輸出して行ってくれるだろうから、凄く良い国になるんじゃないかなと思います。
作品という意味では作っているのはたつき君や吉崎先生などクリエイターです。僕は何を生んだんだ? という時に、たつき君みたいな人を引っ張り出して世に出す、ということは一つの僕の幸せなので、「たつき君」を10人世の中から見つけて、10個アニメが出来たら100個作品が残る。 それのもっと上って何だろうと思った時に僕が得意なのは人の良い所を引っ張り出す所で、結局は自分みたいなプロデューサーを育ててその人を通じて自分の記憶を残していくというのが僕らしいと思っています。
僕が皆に伝えられるものというと、プロデューサーのノウハウ部分ですが、一つだけ教える事が出来ない物が情熱です。
-
↑
何でこんな問題起こしてる奴がプロデューサー業を教えられると思ってるんだろ
しかも実際の業務も行き当たりばったりでめちゃくちゃだし
飲み会やろうとして声優事務所に怒られた、おかしいなー、ってバカか
その程度の人間なのに最終的にはプロデューサー大学を作りたいと
だからたつきのステマしまくりだったんだろうな
これからもニコニコでくすぶってる奴を安く買い叩いて無理やりメジャー作品作らせて
そいつをどんどんステマして最後は学校と
夢が広がるねー
-
ttps://i.imgur.com/WCxuRYM.png
>>928と似たような内容
陰謀論としてはなかなか良くできてる
まあ、同じ人が加筆修正したのか?よくわからん
つんくのことボロクソ書いててワロタ
ゴーストがどうとか
まあ実際そうだろうけど
つんくがガチでやるとクッソつまらん曲になるからな
マジで才能がないことが分かる
モーニングコーヒーのもーよー、とか安倍のくそシングル曲もあったよな
結局、売れ始めてからはずっとダンスマンが作曲もしてたんだろうなあ
そう思うと、たつきみたいな微妙な人間を持ち上げる理由も分かる
そういう方がコントロールしやすいからだろうな
今後、ゴースト使って質のいいアニメを作っていく予定だったんだろう
>『ASAYAN』での「5日間で5万枚手売り達成でメジャーデビュー」企画の課題となった曲である。本作ではつんくは一切プロデュースに関わっておらず、『ASAYAN』が『浅草橋ヤング洋品店』であった時代の初代オープニングテーマ「君にマニョマニョ」を手掛けた縁で、パール兄弟のサエキけんぞうがプロデューサーとして起用された。
ほんとや
あれってつんく全く関わってなかったのか
結構衝撃なんだが
生で見てたけど全く知らなかった
ていうかほとんどの人この事実を知らんよな
-
優勝が平家みちよだっけ?確かそれだったんだよな
つんくバンドのギタリストがプロデュースしてた
そいつがゴリ押ししてあれを優勝させたとか何とか
となると、落ちた5人でモーを作ってつんくがプロデュースするってのは
アサヤンスタッフのアイデアだったんだろうな
でもつんくがOKしないから5万枚手売りという話にしたんだろう
だって、モーが本当につんくのアイデアだったら自分で曲を作るはずだ
なんかすげえ納得できた
陰謀論にしてはすげえよくできてるしこれ真実なんだろうなあ
-
> なんでたつきにそこまで肩入れするのか意味不明
たつき信者が酔ってるのはけものフレンズの内容ではなく
「影に隠れてた才能を俺達が見出だして、俺達がブームを作り、俺達が社会現象を起こした」
「大資本のステマやごり押しではない
、本当の良質な才能とコンテンツを見いだした俺達と、俺達に背中を押されたたつきのシンデレラストーリー」
っていう「ワシが育てた」物語にたいしてだからだよ。
だから、「見捨てられたコンテンツを敗戦処理同然の状態から成り上がった」
ことに異常にこだわる。
↑
なるほど
-
ちょ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>963の日付ってよく見たら6月じゃねーか!!!!!!!!!!!!!
検索したら、けものフレンズ 843匹目の4レス目だ
正真正銘6月1日に書き込みされたものだ
すげえな
この騒動に便乗して作られた陰謀論じゃなかったんだ
-
ドワンゴから川上をクビにすれば済む話だろ
↑
全然関係なくてクソワロタ
-
許可のクレジットって本当に許可得てたのかも今となっては嘘くさい
↑
うむ
そういやまこっさんのメジャーデブーCD(爆笑)の
おっと、
-
おい!!!!!!!
とうとうコノザマからファンシー版のmp3が消えたぞ!!!!!!!!!!!!!
Amazon.co.jp: 0 ZERO: macoto: デジタルミュージック - アマゾン
ttps://www.amazon.co.jp/0-ZERO-macoto/dp/B01N1PDF60
uluバージョンしか出てこない
これでようやく偽物(爆笑)が消えたかー
しかしコノザママジでやべえな
tunecoreから消したのに一週間も違法にmp3を売り続けてたんだぜ
その間に買って入金された金は誰のものになるの
ファンシーのものですらない、コノザマのものになるのか?
これがお前らが信者となってるコノザマという企業のやり方ですよ(笑)
-
昨日まではコノザマでmacotoで検索したらアルバム4枚分全部出てきたからな
だから今日ようやく消したってことだ
iTunesもspotifyもちゃんと20日の時点で消えてたのにね
コノザマだけ今日まで違法に公開し続けてるとかすごいね
さすがコノザマだね
-
ttp://www.donbei.jp/kemono-friends/
本コラボ動画に関するお問い合わせをいただいておりますが、同動画は2017年6月の企画段階から「けものフレンズプロジェクト」と連携の上、制作したものであり、許諾を得た動画です。 また「けものフレンズ」新規映像化プロジェクトの制作体制変更に関しては、弊社としては事前に知りえない情報であり、関与できる立場でもございません。
↑
けもガイジどもが
「どん兵衛は9月だから8月に契約切れたのは時系列がおかしい!!カドカワが嘘をついてる!!」
って発狂してたけどまあ普通に考えたらこんなところだわな
-
JRAとのコラボサイト「ウマのフレンズ」でも、コラボの経緯について「正規のライセンス窓口である株式会社KADOKAWAを通じて、17年3月の企画段階から『けものフレンズプロジェクト』の許諾を得て制作したものです」とのコメントを掲載。コラボは正規の窓口を通じて行ったものだと説明しました。
「けものフレンズ」を巡っては、9月25日にたつき監督が「けものフレンズのアニメから外れる事になりました」と報告し大きな騒動に。その後9月27日に、製作委員会から「アニメーション制作を担当していたヤオヨロズ(たつき監督の所属会社)側に『関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用』があった」との説明があり、一部では「JRAや日清とのコラボが問題だったのでは」という声も一部であがっていました。
けもフレ騒動でトレンドが操作? 拡散する「圧力説」にTwitter広報「ありえません」
今回の降板騒動に関連する言葉を、ツイッター社側が「意図的に操作してトレンド欄から消しているのではないか」などと疑う声がネット上に相次いでいるのだ。
↑
けもフレガイジは迷惑すぎるだろ
もともと流行ってなかったんだよこんなクソアニメ
そもそもプロデューサーが海外では全く流行ってないって言ってることが全て
国内でも円盤は全然売れてねえし、一部のガイジが大騒ぎしてただけのステマアニメ
-
21時からけもフレスペシャル見ます
クッソ荒れると思うと楽しみ
ていうかDUOをどこでやるって書いてねえのは何でだ
まあオプレク誘導なんだろうけど
-
※都合により、開場時間を30分前に変更させて頂きます。
↑
ワロタ
調べたらいつもは10分前開場っぽいな
20分早めてそのうちにNGぶっこみまくるって感じか
今のニコ厨って我慢できるのかな
-
ドバシは完全に元に戻った
あとで注文しよっと
-
マイキーとかいう訳のわからんやつとコラボか
何で今日はチューブなんだろうな
○○ちゃんとやるときはオプレクなのに
「10月になったら三千円もらえるからスパチャしますね」
おいおい、これを拒否しなかったぞ
貧乏古事記やべえなあ
-
うわ、放送と関係ないガチのお布施サイトまで貼ってる
放送を面白くできねえくせにマジ古事記じゃねえか
-
けものは全く荒れてねえからつまらんな
見る価値なかった
-
てんくんもさすがに飽きられてきたなあ
チャット放送してるけどチューブは4人でアフは7人
いずれ一人とかになるんだろうなあ
そしたらワンチャンセックスチャンスもあるんだろうか
まあねえか
最後は0人になるんだろうけどそれでもずっと放送立ち上げて
「コメないとチャットしません」状態になるんだろうなあ
今はチャット参加者二人いるが
-
まこっさんは30分経過でようやく1000超え
てんくんはチューブチャットが止まった
アフでお布施サイト貼ったけどアフもチャットは動かねえな
何でこんな舐めた放送するんだろ
マジでまこっさんと同じで何考えてるか分からん
テンクン 会長
テンクン アドレスは知ってジョᆷ ?
うわ、ツイッチでも同時放送してた
マジで一体何がしたいんだ
-
1位 1439人
なんかすげえつまらんどん勝つ
今日は2000超えないかもな
1000円のお布施が3個
-
怜ちゃんたちドラフト二期生が正規メンバーに昇格したぽい
ほんの数ヶ月前に辞めてった人たちはどう思うんだろうなあ
まあ、実質的に辞めさせられたのかもしれんが
-
まあ、全員飼い殺しになるよりはマシか
ひーわたんはだいぶ前にすでに正規メンバーになってた
-
今日1日の動きを要約するとこう
カドカワ「8月初旬にヤオヨロズは発注先から離脱しました」
↓
信者「異議あり!ヤオヨロズは9月に日清とけもフレコラボしている!!!!」
↓
信者「日清に問い合わせて言質を取ろう!ついでにたつき監督を戻すように掛け合って貰おう!」
↓
日清「けものフレンズのコラボは6月の企画です。また制作人事に置いて弊社は一切関与できません」
↓
信者「大勝利!」
↑
ワロタ
-
ヤオヨロズの担当者は今日一日外出中
ttps://netallica.yahoo.co.jp/news/20170927-01320914-careercn
キャリコネニュースでは、ヤオヨロズとその関連会社で製作委員会にも入っているジャストプロ双方に、
こうした疑問について取材を試みたが、両社とも担当者不在で、「明日以降いつ戻ってくるか分からない状況」との返答だった。
↑
ワロタ
「明日以降いつ戻ってくるか分からない状況」
どこまで買い物に行ってるんだよ!!
-
>>957
けもフレは円盤商法ではなくて円盤付き書籍販売
けもフレの場合オリコンは殆ど集計外まあ詳しくは↓
ttps://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n413053
公式数字だと3巻までで↓
ttps://i.imgur.com/SNBADeP.jpg
全6巻だから計算すると
-
>>958
福原Pは行動力はあるが前々から危なっかしい
例えばクソ生11話が前半つながらないまま終わった時は深夜4時にドワンゴに殴り込んで後日再放送させたり
-
>>965
というよりもお手製の3DCGモデルから、コンテ、音響、脚本、台詞、営業、作画、美術、背景、購買まで兼任する個人プレーだったためにこの件でたつきが外れると続編が全く別物になると不安視されるから
-
>>972
これが意味するのは時系列よりも許諾の有無
つまりKUSOKAWAの発表「情報共有や連絡がないままでの作品使用があった」が本当なのかそして権利上どうだったか
結果...馬とどん兵衛は許諾を受けていたと判明しシロ
残るはばすてきとアニサマだがばすてきは吉崎観音「好きに作っていいですよ」発言と上映会昼の部のテレ東細谷P「許可もした」発言からシロ、アニサマはドワンゴ主催のためシロ
また4作品全て二次創作ガイドライン違反もないくわしくは↓
ttp://kemono-friends.jp(右上か一番下の「けものフレンズって?」から)
まとめると動画関連はシロそれなら
たつきのコミケ同人は?→ttp://imgur.com/C6E88Se.jpg
これもシロそれじゃKUSOKAWAが言う「作品利用」って何を指してるんだという話になる
正直この辺はまだまだ情報が乏しいのヤオ側の発表待ち
-
なるほど
返品不可の本という形態かあ
現在の発行部数が12万部に対して、オリコンでは1巻と2巻の合計が約4万部と3
分の1程度になっています。(5/25日の時点では約6万部)
これが実売だとするなら8万部も市場に在庫が溢れていることなりますが、ガイドブックは何度も重版を繰り返すほど、今でも出荷が追いついていない品薄状態です。
常識的に考えれば、12万部発行した時点で受注予約が埋まっており、さらに重版が決定しているということなので、実売は限りなく発行部数に近いでしょう。
※返本不可なので出版社からすれば売上=発行部数になります。
じゃあオリコンの数字と大本営発表でバトってたわけか
大本営発表を鵜呑みにすると結構売れてるってことになると
そういや人が来すぎてニコ生が落ちた!!!って事件あったなあ
>>965
でもさ、アニメ見てて仕事内容まで興味ある人ってそんなにいるか?
と思ったけど興味津々の人ばかりっぽい気もして来た
でも全部やったっての本当なのかなあ
まあ、同人作品も普通に完成させてるからやろうと思えば全部できるんだろうけど
-
>すてきは吉崎観音「好きに作っていいですよ」発言と上映会昼の部のテレ東細谷P「許可もした」発言からシロ
細谷って人が許可したってソースある?
>>947の個人の日記を見ると
>細谷P「あれこっちの許可取ってないからね!?なんなら権利関係の申し立てできるからね!?w」
ってなってる
ツイッターとかでもマジトーンで説教?してたって感想が出てくるから
許可を出したとしても渋々後付けで出したってことになる
となると、やっぱり製作委員会の
>関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用がありました。
これに尽きるんだよね
今現在許諾されてるかどうかより、発表された当時はどうだったかってことだし
あとガイドラインだけど
1.二次創作(自作物のみ)の許可範囲
(1)イラスト、同人誌、マンガ、小説などの作成、各種運用
(2)コスプレ衣装の作成、およびコスプレによる各種活動、その各種運用
二次創作だとしても映像作品は完全にアウトな気がする
はっきり言って、動画だったら本家を超えるものが出て来る可能性が非常に高い
多分それを防ぐために動画を入れてないと思う
-
>>991
ソースとしてアニメ2板のレスでいいのか知らんけどとりあえず
ttp://kokopyon.net/?mode=m&no=8170
・12.1話についてテレ東細谷P「何かやる」とは聞いていた。許可も出した。『今までありがとう』的な、GIFアニメ程度だと思ってた。公開されたら『喋ってる!?ちゃんとダビングして音効もついてる!なにこれ!?』」
まあでも一方でこんなのもある
ttps://twitter.com/air_dotter/status/853156364473978881
・12.1話についてテレ東の細谷プロデューサー曰く、事前に聞いてはいたがGIFアニメ程度のものかと思っていた
・実際に公開されたものを観て
喋った!いつ録った?
何だこれ。怖い
公式では無いですから
二次使用料取るぞ!w
-
ガイドラインは小説「など」だから動画の是非ははっきりしてない
MMD動画はこれまで権利侵害で消されていないし吉崎観音自身がMMD動画リツイートしたこともあるぐらいだけど果たして
-
ああ、そういうことか
話は聞いてた(一応許可した)けど、ガチ動画というか本編そのものがうpされたからびびったと
しかも自分のチューブとニコのアカウント
許可されてない、と考える方が自然なような
細谷って人はいろんなところに土下座して回ったかもしれんな
MMDけものフレンズ 1話「さばんなちほー」 【MMD再現】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm30803214
MMDでここまでいけるんだなあ
スピード感全くないけど
確かに消されてないけど恋ダンスみたいにブーム終わった途端に消される可能性が
-
ちょ、何だこの最後の語りクソワロタ
これ職人本人の声なのか?
腹いてえええええ
-
動画って結局こうやって音を丸パクリするしかないからやばいんだろうな
だから「など」で誤魔化してるんだろう
今ってやろうと思えばアニメ制作は一人でできるけど最後は声なんだよなあ
一人で完結するとなるとジャスティスボーイになるしかねえんだよなあ
たつきって人は女の知り合い?がいて良かったな
もし一人だったらジャスティスボーイと変わらなくなってた
まあ、ガチでやる気なら声真似とかしてる人に声かけて作ればいいんだろうけど
-
そもそもたつきがプログラムしたCGの元データって誰のもの?→たぶん著作権法10条1項のとおりたつきの著作物
12.1話に映ってるCGあれは誰の著作物?↓
ttps://creatorsbank.com/feature/copyright/consultation004/
そもそも作者の個性が表現された創作物でなければ、著作権は発生しません。そこで例えばCGクリエイターがアニメ作品のCG部分の制作に関与しても、依頼されて仕事を請け負って、作品の世界を統一するためにあらかじめ定められたキャラクターやメカ等の設定に従い、ディレクションを受けながら制作すると、そこには独自の創作行為はありません。したがってこのような場合、そのCGクリエイターに著作権が発生しないと考えられます。
...てことは、12.1話って依頼された仕事でもなければディレクションを受けながら制作したわけでもないので
けもフレ一期に映ってるCG部分は制作委員会の著作物だが12.1話のCG部分はあくまでもたつきの著作物
12.1話に対して制作委員会が許可云々言えるかどうかはガイドラインの「動画」の扱い次第かなと思った
-
もちろん12.1話の「動画の」著作者は当然たつきだよ
仮に俺がCGできるとして、ドラ○もんをモデリングして、
まこっさんに「ぐふふーのびたくーん」とセリフを言わせて
「まこえもん」という動画を作る
すると、「まこえもん」の著作者は当然俺になる
けど、俺はドラ○もんの権利持ってる人に訴えられて100%負けるよね
もちろん俺は100%違法なことしてるからしょうがない
でもその裁判で負けて多額の賠償金を命じられたからと言って
「まこえもん」の著作権は俺のものだし誰も奪うことはできない
一方、「まこえもん」がPPAP以上にクッソ流行って1兆回再生を達成したとする
そしたら何と!!ドラ○もんの権利持ってる人が勝手に俺の「まこえもん」を販売した!!
そしたら今度は俺が訴えて100%勝てるし、金を回収できる
これが著作権だよね
ということで、たつき側が有利になれる段階があるとすれば、
12.1話を勝手に円盤に入れて販売された時だけ
さすがにそれは絶対しないだろうし
たつき側は負け確だから担当者は旅に出るしかないんだと思う
>制作委員会が許可云々言えるかどうかはガイドラインの「動画」の扱い次第かなと思った
ワンチャンあるとすればここだな
12.1話を二次創作と言い張れるかどうか
たつきが会社じゃなくて家に帰ってシコシコ作ってればセーフだったかもしれん
でも、業務として一週間かけて同じ場所同じメンバー同じデータ同じパソコンで作ってるわけだよね
これ二次創作と言えるのかなあ
無理だと思うけどなあ
これが二次創作として許されるなら「本家けもフレ!」とかの名前で
たつきによって延々と量産されることになる
ていうかむしろこれ狙いなのかもしれんなあ
コミケで3000円で売ってとらで通販して1万捌けば3000万円丸儲けだからな
夏冬で6000万だからなあ
でもこれは禁止されてるのか
2.禁止事項
(1)有償無償に関わらず、事業性の高い営利目的での利用
※同人誌頒布等の活動につきましては、過度な営利性がないと判断できる場合は、該当しないとします。
-
ちょ、ジャスティスボーイの新作来てた
ジャスティスボーイ真2 第9話「決戦、大人タワー!!」(前編)
ttps://www.youtube.com/watch?v=Y8VtW_SO-eY
ジャスティスボーイ真2 第9話「決戦、大人タワー!!」(後編)
ttps://www.youtube.com/watch?v=rqGh97k_H94
スターウォーズネタがいくつか入っててワロタ
今回もなかなか深い
まこっさんみたいにニートを攻撃しまくってたぞ
ニートのセリフもなかなか深い
-
まず動画欄に「趣味の自主制作」と明記してるから二次創作物として扱う
具体的には利用の許諾(63条)を受けて原作の絵を機械でコピーしてることになるから複製権の位置づけになる
この許諾って口頭でOK(無償の許諾)
吉崎や細谷Pの発言だけでも著作権クリアしてる
こんな妄想もできる
制作委員会「まこえもん消して!!!」(許諾の撤回)
たつき「それはできません」
これはド○えもん二次創作ガイドライン (2) に違反するのでたつきの負け
ただしこの場合たつきがしょっぴかれるだけなのでヤオヨロズが辞退したっていう言質に矛盾が出るからやっぱりおかしい
まあ妄想だけど
蛇足だけどたつき側が認められてるような似た事例もあっておもしろい↓
ttp://d.hatena.ne.jp/redips+law/touch/20150621/1434814653
いずれにせよ許諾を受けて作られている以上12.1話は「事前の情報共有や連絡がないまま使用した作品」じゃないってなるよなぁ
何の作品を指してるか明言してたらハッキリするんだけど
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板