したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

日本福祉大学@就職関係総合スレッド

57内海みどりさん:2014/02/07(金) 10:05:13
国家が認定したグローバル30の大学(13大学)

1.国立(7大学)・・・・東大・京大・東北・名古屋・大阪・九州・筑波

2.私立(6大学)・・・・早稲田・慶応・立命館・同志社・明治・上智

58内海みどりさん:2014/02/16(日) 19:10:02
      (私大の最高峰)



    東の早慶、  西の同立

59内海みどりさん:2014/03/01(土) 11:37:16

 東の早稲田、  西の立命館

60内海みどりさん:2014/06/18(水) 18:07:02
      西日本私大で最難関学部


1.文系・・・・・・・・・・・立命館・国際関係学部
2.理系(医除く)・・・・立命館・薬学部

61内海みどりさん:2014/08/01(金) 10:05:39
        東の早慶、西の立同

1.第1グループ・・・・・・・・・早稲田・慶応大

2.第2グループ・・・・・・・・・立命館・同志社

3.第3グループ・・・・・・・・・マーチ

4.第4グループ・・・・・・・・・関学・関大

5.第5グループ・・・・・・・・・南山

62内海みどりさん:2014/08/01(金) 10:07:10
   東洋経済  8月2日号   P47


          関関同立

立命館が頭一つ抜きん出たというのが教育界での評価だ。

63内海みどりさん:2014/08/17(日) 23:13:42
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・住友財閥

64名門日本福祉大学>>立命館:2014/10/19(日) 19:39:59
【立命館大学2015年度入試 - 一般入試枠(大学公式入試サイトより)】
★関西のほとんどの予備校では
立命館はかなり受かりやすいんで
近大や龍谷志望者にもどんどん出願するように指導している。
立命館、いよいよ偏差値50を割る!
■河合塾2015年度偏差値
立命館 文学部 東洋研究−セ併3  47.5
立命館 法学部 法−セ併3  47.5
立命館 法学部 法−公務行セ併3  47.5
立命館 法学部 法−国際法セ併3  47.5
立命館 情報理工 センタ併用英国数2 47.5
近大=立命館
同志社にすり寄り、<同立>と標榜して2位に見せるために
偏差値捏造最盛期の1990年から2000年前後にかけて、
当時2位であった関学に、全学挙げて<関学誹謗中傷キャンペーン>を行うも、
杜撰な誰でも受かる<51回入試>や内実ないアホの卒業生の実態で
企業から<アホ>とか<ハズレ>と呼ばれて、
気がつけば馬鹿いにしていた関大よりも偏差値が下になったので
あわてて<関大最下位キャンペーン>を行うも、
偏差値50以下の入試も出てきて、一部がもう近大以下になってきた
■■■立命館工作員5大キャンペーン■■■
・対同志社「同挌イメージ創出のための一丸粘着キャンペーン」
・対関学大「関学凋落大合唱」キャンペーン※以前に成功実績
・対関西大「関関同立最下位大学キャンペーン」※実際は関大>立命館
・対龍近産「お前らは一段下ユニット蔑視キャンペーン」※実際は立命=近大・龍谷
・対受験生「国1合格者」※採用者数では関学や同志社以下は公表せず
※辞退率1位、退学者700名、就職留年2100人、ハズレ大学の烙印には触れず…
上記5つのキャンペーンンを行うと総理大臣に挨拶に行きました!
…そして、総理大臣に「近立の立命館だってね」と笑われました!
サンデー毎日によると
立命館は産近甲龍志望者のチャレンジ校になりつつあるらしいな。
偏差値がかなりの易化傾向で、立命が近大の併願校化してるのはまちがいないようだ。
立命館大 ⇒ 関西学院の大量採用方針を受け、4大学の協定上、この10年は
絞込採用をしていたが、今回の入試から、一般入試の採用枠拡張を打ち出した。
この5年で、志願者数は、以前の10万人台、東日本震災の影響もあり、記録
更新する見込み。立命館大の入試担当者は、
「近畿大学の11月推薦でダメだった人も、諦めずぜひウチでリベンジを」と
訴えている。耳を疑ったが、確かにそうアピールしていた。
関大の受皿校
参勤交流の併願校(サンデー毎日)
国士舘の姉妹校
企業間でハズレ校(週刊朝日)
就職だめ校(プレジデント)
世間で詐欺大学校
全国のアホの憧憬校

立命館はやっぱり「絶命館」だった!
立命館大から名古屋大に移籍した教授が公式文書で「絶命館」
国際協力専攻
教授 山形 英郎
山形英郎(やまがた・ひでお)と申します。10月1日に着任いたしました。
「絶命館」とか「落命館」と称されている立命館大学からの移籍です。
立命館大学国際関係学部に11年半在職しましたが、その間に50歳台の同僚
教員3人が他界いたしました。やはり過労からなのでしょうか。事実のほ
どは分かりません。研究にも教育にも脂がのっていた方たちでした。残念
でした。38人ほどの教員を持つ学部規模からすれば、かなりの高率である
ことは確かです。

65内海みどりさん:2014/11/09(日) 00:19:46
国家公務員試験1種の合格者数(日本で最難関試験)
16〜24年


1.立命館  271
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社   62
3.関大     0に近い
4.関学     0に近い

66内海みどりさん:2014/11/09(日) 00:20:34
26年・司法試験合格者数

1.立命館  33
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社  26
3.関大   19
4.関学   14

67内海みどりさん:2014/11/20(木) 06:51:27
     立同と関関は全く別レベルの大学です



    立同>>>>>>>>>>>>>>>>>>関関

68内海みどりさん:2014/11/20(木) 06:53:28
       早稲田・慶応・立命館のみ



私大OBで文化勲章(学問分野)を受賞しているのは早稲田・慶応・立命館のみです。

69内海みどりさん:2015/01/18(日) 00:05:04
ほう

70内海みどりさん:2015/01/31(土) 20:01:59
トップ5大学が共同の研究機関を設立
   国立・・・東大・京大
   私立・・・早稲田・慶応・立命館

国家的使命を受けたプロジェクトの為、
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。

71内海みどりさん:2015/05/12(火) 15:02:35
ブラック企業について語ってみませんか?

72内海みどりさん:2015/05/16(土) 23:45:46
ブラック企業で忘れてならないのは岐阜都ホテル
ここの人事総務課長は人切りリストラ田口浩司という。
三流大学卒。辞めさせたものは数しれず、自慢げに辞めさせた人を自慢する。

73内海みどりさん:2015/05/21(木) 15:21:01
       東の早稲田、西の立命館

   愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』

74内海みどりさん:2015/05/21(木) 15:23:07
国家公務員試験・一般職の合格者数(2014年)

1.早稲田  227・・・・・・・東のトップ
2.立命館  175・・・・・・・西のトップ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.同志社  164
4.明治大  162
5.中央大  156
6.岡山大  152

関西大・関学大・・・・・・・・番外で不明

75内海みどりさん:2015/05/21(木) 15:29:27
トップ3私大は『早稲田・慶応・立命館』

1.旗艦大学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・私大は(早慶立)のみ
2.日印学長懇談会(日本政府主催)・・・・・・・・・・・私大は(早慶立)のみ
3.日中学長会議(日本政府主催)・・・・・・・・・・・・私大は(早慶立)のみ
4.世界的研究への国家補助・理系・・・・・7件以上の私大は(早慶立)のみ、同志社は0件
5.18年・国1試験合格者・・・・・44名以上の私大は(早慶立)のみ、同志社は13件
6.文化勲章(学問分野)・・・・・・・・私大OBは(早慶立)のみ
7.インド工科大学への技術指導(日本政府の依頼)・・・・私大は(早慶立)のみ
8.東の早稲田、西の立命館・・・…愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長の言葉
9.トップ5大学が共同の研究機関を設立・・・・・国立(東大・京大)、私立(早慶立)

76内海みどりさん:2015/05/29(金) 12:33:11
       大学の最高峰

国立・・・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・・・東の早慶、西の立同

77内海みどりさん:2015/05/29(金) 12:33:31
       大学の最高峰

国立・・・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・・・東の早慶、西の立同

78内海みどりさん:2015/06/23(火) 10:27:29
日本の大学の実力度(上位5大学)
★現役大学生の実力5大学(難関国家試験による評価)
① 司法試験  東大、中大、早大、慶大、京大
② 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
③ 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
④ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
⑤ 技術士試験 日大、京大、中大、早大、東大
★大学卒業後の実力5大学(実績数による評価)
① 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
② 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
③ 国会議員数  東大、早大、慶大、中大、京大
④ 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
⑤ 裁判、検事弁護士  中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者   東大、早大、慶大、中大、京大
⑦ ノーベル賞受賞   京大、東大、名大、東北大、神戸大

79内海みどりさん:2015/07/27(月) 12:29:53
難関試験の合格者数       立命館    同志社
 
1.弁理士(2014年)         8      5

2.司法試験(2014年)       33     26

3.司法・短答式(2015年)    154    105

4.国家1種(H16〜24年)    271     62

5.国家一般職(2014年)     175    164

6.地方自治体・幹部数         62     24

全分野で立命館に完敗の同志社(立命館>>>>>>>同志社)

80内海みどりさん:2015/08/23(日) 21:08:29
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥

81内海みどりさん:2015/09/08(火) 06:42:57

   西日本最高の名門私立大学(立命館)

立命館・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥

82内海みどりさん:2015/11/18(水) 18:05:37
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者

卒業大学   文化勲章(学問分野)   文化功労者
1.立命館       1             3
2.同志社       0             0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関西大       0             0
4.関学大       0             0


文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。

83内海みどりさん:2015/12/06(日) 16:47:51

第1グループ・・・・・・早稲田・慶応大

第2グループ・・・・・・立命館・同志社

第3グループ・・・・・・マーチ

第4グループ・・・・・・関西大・関学大

第5グループ・・・・・・南山大

84内海みどりさん:2016/04/13(水) 10:25:14
東西の類似大学・比較

        東       西
1.    東京大     京都大
2.    早稲田     立命館
3.    慶応大     同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大     関西大
5.    立教大     関学大
6.    日本大     近畿大


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板