したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

アナログの季節がやってきた

1黄金のアンコール:2005/09/20(火) 10:47:56
少し涼しくなり、アナログの季節がやってきました。

夏にアメリカから来たハイフェッツのLPを中心に聴きこみはじめました。

ヴィエニアフスキの小品に「モスクワの想い出」というのがありますが、
この曲は名曲だと思いますが技巧的に難しいので、あまり多くの録音が
ありません。

最近のCDであれば、諏訪内の1998年録音のCD ph454 480-2が
ありますが、50年代のハイフェッツの方がいい。ちなみに、一番のお
気に入りはミッシャ・エルマンが、1937年に東京で録音したビクタ
ーのSP盤です。エルマンには、これ以前のアコースティック録音の時
代にも録音があるはずですが、私はまだ聴いたことがありません。

476川井:2011/04/24(日) 00:24:30
これから入梅まではアナログの季節ですね、と言いたいところですが、
まだ余震が続いています。
震度3〜2あたりのゆれが週3回程度、
震度1か、かすかなゆれ(TVのテロップに出ないことがある)のゆれが毎日1回以上あります。
(昨日黄金のアンコール様とお電話している間にもゆれました)
短期的計画ではオーディオ周りのセッティングはまだしないほうが良いと判断。
夏場の様子を見て秋のシーズンにアナログが聴けるかどうか…。

477黄金のアンコール:2011/06/14(火) 10:30:19
梅雨の季節になったので、アナログの音もちょっと重くなってきました。

地震があった影響で、高く積み上げたLPレコードを片付けてくれと家人に言われ、
しかたなく、レコードラックにおさまりきらない分のLPレコードを処分しました。

ディスクユニオンに連絡すると、梱包用の段ボール箱を送ってきます。これに入
れて着払いで送ってやると、半月ぐらいすると1枚ごとにきちんと買い取り価格
が査定されて送られてきます。でも、クラシックの場合には国内盤は買い取って
もらえません。輸入盤のみです。

478ビックリマスダ:2011/06/14(火) 15:05:34
国内盤の価値って、残念ですけど無いですね?昔はそんな事考えなかったけど聞き比べると
音質の違いが歴然としますね。
まー一部には良いのも有るのですけど、もーひっくるめて国内盤はダメっと烙印が付いてる感じがします。

479川井:2011/06/15(水) 00:06:04
>ディスクユニオン(オーディオユニオンの人とは分けて言います)
ここのスタッフは、割合としてはどちらかと言えばロックが好きな人が多いと思わせます。
「東京ロッカーズ」「恒松正敏」なんかの話題をすると歓喜するスタッフがいますね。
(私も彼らのファンではある)

>国内盤クラシック
手放すには捨てるよりは良い方法がない、と言えばうそになるんですが、
その方法を探すのに苦労するんですよねぇ。
私は国内盤クラはあまり持ってないので今の所困ってはいないのですが…。

昔ならいらなくなった所有レコードの大量譲渡先として図書館もありましたが、
今は図書館の機材がCD化されたから苦労が予想されます。

オーディオマニアというよりは(オーディオはそこそこレベルに凝る)音楽ファンな人をさがして
お譲りするのがいいかもしれません。でも、難儀は予想されます。

480黄金のアンコール:2011/06/25(土) 12:59:06
DP-100が故障しました。ターンテーブルを回しっぱなしにすると音が良くなる
ので、1週間以上スイッチをONのままで置いておいたら、電源が入らなくなっ
たのです。ロートル機にはこのような使い方はご法度だというのが良くわかり
ました。

販売店に電話したら、DENONさんがまだ限定修理してくれるそうなので、日曜日
に持っていきます。ターンテーブルを外してみますと、現在の100万円クラスの
アナログプレーヤーよりずっとコストがかかっていることがわかります。何とか
直してもらって、使い続けたいです。もし、修理不能ということなら、綺麗な
三相交流波を発振させてアンプで増幅しモーターを駆動するようなものを
自分で組むしかなさそうです。

481川井:2011/06/27(月) 23:47:18
詳細はわかりかねますが…。
製品の性格上、長期メンテナンスはしてくれそうな気はしますね。
できなかったらおいおい考えるということで…。

私のプレーヤーはあまり長期メンテナンスしてくれなさそうな物ですが、
(故障内容:電源スイッチが壊れた)
取り扱い窓口である業者(メースです)に送付したら、
「スイッチの在庫がなく廃品種にもなったので、修理できません」と言われました。

でも、なかなか戻ってこないのでメースに電話をしたら、
「スイッチメーカーにスイッチの再生産をしてもらっているところです」
とのことで、結局は修理完了で戻ってきました。

482黄金のアンコール:2011/06/28(火) 09:08:31
サーボ基板上の特殊なICが壊れている場合はやっかいです。このICは、DP-100
のために特注で製造されたものらしく、代替え部品はありません。それ以外の
部分なら、DENONのサービスが何とかしてくれます。

483ビックリマスダ:2011/06/28(火) 11:46:43
DP-80もメンテ可能でしょうか?

484黄金のアンコール:2011/06/28(火) 14:45:06
DP-80も、部品が無いとかでなければ、修理可能だと思いますよ。まだまだ
使えると思います。

485ビックリマスダ:2011/07/01(金) 17:12:14
輸入メタル原盤からのプレスの国内盤はオリジナル国のプレスに負けないと感じました。
でもジャケット見てると有り難さが無いのが残念ですけど・・・

486黄金のアンコール:2011/07/01(金) 18:22:14
本国盤に負けないようなのもありますし、そうでないものもあります。
クラシックLPで輸入メタル原盤を使ったものは、かなり多いです。ポリドール
時代のロンドンやドイチェグラモフォンはほとんど輸入メタル原盤を使ってい
るものばかりですが、本国盤と比べてガッカりするものもあります。

487ビックリマスダ:2011/07/04(月) 08:30:58
そうだったのですか、私は輸入メタル原盤使用と書かれた、極少ないケースだと
思っていました。今回のはフィリップスのロメロのソロのアランフェスです。
黄金のアンコール 様も持ってられるウサギを持ってるジャケットのレコードです。

488ビックリマスダ:2011/07/19(火) 10:56:17
ミルシティンのブラームスの協奏曲、9000円で衝動買いしましたけで、やっぱり素晴らしいです。
買って良かった・・・

489黄金のアンコール:2011/07/19(火) 18:08:55
フィストラーリが指揮しているやつですか?
ミルシテインのブラームスは、カデンツァがミルシテインの自作です。普通は、
ヨアヒムかクライスラー作のものなので、それだけでも他の演奏者のものとダ
ブって持っていても損はありません。

490ビックリマスダ:2011/07/20(水) 16:08:16
>フィストラーリが指揮しているやつですか?

オケはピッツバーグで指揮はステインバーグでした。

491黄金のアンコール:2011/07/20(水) 18:25:17
Capitol P8271ですね。1953〜54年ごろのモノラル録音だったと思います。

492黄金のアンコール:2011/07/25(月) 09:23:21
故障したDENON DP-100の修理が完了したと連絡がありました。近々戻ってくるでしょう。
バルサ材と導電性のプチプチを使ったターンテーブルマットを作らなければ。

493ビックリマスダ:2011/07/25(月) 17:04:56
DENONはICもメンテ用に復刻したと、このあいだ大阪でのオフ会で聞いたのですけど?

メンテ後の状態を教えてください宜しくお願いします。

494黄金のアンコール:2011/07/25(月) 20:34:12
復刻されたのはDP-80のICでしょうね。DP-100用は生産台数も少なく、おそらく
復刻はなされていないのではないかと思います。

たった今、DP-100が戻ってきました。スイッチやコンデンサ、電源回路が修理
され、修理代は全部で¥47000強。新しくしっかりしたプレーヤーに買い換える
ことを考えると安いものだと思います。今度の日曜日に、ホームセンターで模
型用1mm厚のバルサ材を買って、ターンテーブルマットを自作します。ゴムマッ
トには戻れませんので。どんなものを作るのか経過は、茶碗掲示板に写真入り
で載せるつもりです。

495黄金のアンコール:2011/08/01(月) 09:33:11
バルサ材を買って、ターンテーブルマットの下の部分を作りました。
http://6623.teacup.com/encore1megaohm/bbs/650

仕上がった状態はこんな感じです。
http://www.geocities.jp/asd2251sxl2001sax2251/imageDP45.jpg

496ビックリマスダ:2011/08/02(火) 17:26:52
良さそうですねー、良く平面に作れますね?バルサが湿気でデコボコに成りませんか?

497黄金のアンコール:2011/08/02(火) 19:07:03
バルサ材を買うときに、なるべく平面のものを選んで買ってきます。バルサは、湿気によって
伸び縮みするので、湿度の高いこの時期に作るのが一番良いのです。冬に作ると夏には盛り上
がって凸凹になります。1箇所5mmくらい隙間を開けておくのは、伸縮を吸収するためです。

でも、寿命がありますので、2〜3年ごとに作り替えています。このマットのおかげで高分解能
なカートリッジもピーキーな感じにならず、IKEDAも光悦も上手く鳴りますし、スクラッチノ
イズが優しい音になり気にならないですし、フッという空気感が出て、音離れが良くなります。

ただし、ダイナミック型アームにローコンプライアンスカートリッジを組み合わせたようなプ
レーヤーにはミスマッチでしょう。スタティック型アームに高分解能型カートリッジの場合は
とても宜しいです。

498黄金のアンコール:2011/08/03(水) 23:20:14
LUCERO TENA ルセロ・テナのコンテンツを作りました。
ユーチューブで映像も見る事ができますし、手持ちのLPやCDのジャケット
を載せて構成してみました。
http://www.geocities.jp/asd2251sxl2001sax2251/lucerotena.htm

499ビックリマスダ:2011/08/04(木) 15:37:05
ルセロ・テナのコンテンツ 素晴らしいです楽しく見させていただきました。

500川井:2011/08/04(木) 21:04:40
>ルセロ・テナ
いいですね、これ。
アップなさったファリャの「はかなき人生」はカスタネットあり演奏。
ルセロ・テナのよさが発揮されている好演ですね。(あくまで個人的感想)
「はかなき人生」はカスタネットなし演奏があるのですが…。
アップ動画を聴いてから「なし演奏」を聴くとルセロ・テナ参加のほうがいいと思います。

501川井:2011/08/27(土) 00:07:48
まだカビ対応の話が来てません。やだなぁ。
9月中ごろから機器のセッティングをして良い気温で聴きたいのに…。
こちらは9月終わり頃から11月いっぱい位がアナログが良く聴けます。
春は3月終わり頃から5月半ば位、と言う所でしょうか。

502名無しさん:2011/11/26(土) 20:46:40
12/1-12/2にかけて押入れ内壁工事の予定。
その後まともにセッティングできます。
アナログの季節から外れます…。
梅雨時から秋まではカビの成長を考えあえて外していた模様。

で、管理している不動産屋さんのスタッフが来られましたが、
(女性社員ひとり、男性社員ひとり)
女性社員さんの旦那さんがオーディオに凝っているとのことで、
その女性社員さんもかなり詳しいと見ました。

パイオニアのDATデッキを見た男性社員さんが「これ、なに?」と言うと
女性社員さん「これ、昔カセットデッキってあったでしょ、それのデジタルのやつ」

んで、乱雑に転がってたスピーカーユニットを指差した男性社員さんが
「これ、スピーカー?なんでいっぱいあるの?」と言うと
(男性社員さんはおそらくスピーカーは箱ひとつのものしか見たことがないと思われる)

女性社員さん「(トゥイーターを指差し)これは高い音を出すやつ」
      「(ドライバ+ホーンを指差し)これは中くらいの音を出すやつ」
      「(ウーファー箱を指差し)これは低い音を出すやつ」

こんなことを言ってました。
隠れ女性オーディオファン(マニア)は意外に潜んでいそう。

503黄金のアンコール:2011/11/27(日) 10:47:00
家族にオーディオに詳しい人が居ると、門前の小僧なんとやら、となるのでしょうね。

504ビックリマスダ:2011/12/13(火) 11:28:57
ショルティーのカルメン英国プレスを落札しました、気に入って聞いてたのが米国プレス
だったのに気付いてから、数年探してたのですけど、見つかる時は見つかる物ですね?
しかも安かったですしラッキーでした。

505黄金のアンコール:2011/12/13(火) 13:36:50
やっぱり英国盤の方が音がいいですか?

506ビックリマスダ:2011/12/13(火) 15:11:21
違うと感じます、オリジナルだと言う先入観かも知れませんけど?しかもほとんど新品なんです。
カルメンは3面が楽しめると思うのですけど、どうですか?

507ビックリマスダ:2011/12/13(火) 16:11:32
フルニエのドボコンお持ちですか?最近オークションに出てたのですけど結構高額で落札されました。

508黄金のアンコール:2011/12/14(水) 08:53:20
フルニエファンとしては、絶対に外せない盤です。詳しくはこちらを。
http://musickp.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-8985.html

509黄金のアンコール:2011/12/14(水) 09:25:07
ショルティのカルメンは、持っていません。昔、国内盤で聴いたことはありま
すが、手放してしまいました。カルメンはトロヤノス、ドン・ホセがドミンゴ、
ミカエラがテ・カナワだったですよね。

トロヤノスがもっと派手にかましてくれれば良いと思ったのですが、キャスティ
ングで損していると思います。

510ビックリマスダ:2011/12/14(水) 11:51:55
来年の定期でドボコンが決まったので特に持ちたいLPなんです、フルニエのメルリアル集にも
収録されてるのですが、やはりオリジナルの評判は良いですから聴いてみたい物です。
フルニエ・ファンとしては絶対に外せない・・・いずれは持ちたい。

ショルティーのカルメン、ミカエラのカナワは綺麗な声で癒される歌ですけど、カルメンのトロヤノス
私的には、結構かましてると思うのですけど?何方のカルメンがお好きですかー?

511黄金のアンコール:2011/12/14(水) 12:43:17
カルメンは、マリア・カラス(プレートル盤)が良いですが、比較的新しい人
だとアグネス・バルツァ(カラヤン盤)です。

毛色の変わったのだとヴィクトリア・ロス・アンヘレス(ビーチャム盤)は清
楚な感じで、これもまた魅力があります。

512ビックリマスダ:2011/12/14(水) 16:12:26
ビーチャムは持ってます、カラスのも高値ですよね、こんどはこれを探してみます。
最近キャロルキッドのデビューLP買いました、もーこの頃はPCM録音なんでしょうね?

513黄金のアンコール:2011/12/18(日) 21:35:13
キャロルキッドのデビュー盤は、まだアナログ録音だったと思いますよ。
クラシックは1980年ごろにはメジャーレーベルはほとんどデジタル録音
になりましたが、ポピュラーは、1980年代終りごろまで、アナログ録音
が主流でした。

514ビックリマスダ:2011/12/19(月) 11:33:28
音質がクリアーで、ベースの音が素晴らしいのでデジタルかと思ってました。

515黄金のアンコール:2011/12/19(月) 11:48:04
キャロル・キッドは、3作目まではアナログ録音で1990年の4作目からデジタル
録音になってますね。

録音だけではなくて、カッティングシステムまで手を入れてやっていましたので
かなり良い音です。また、LINNが出していたDECCA音源の復刻LPも良い音です。
エーリヒ・クライバーのベートーベン5番なんて素晴らしいですよ。

516ビックリマスダ:2011/12/20(火) 16:00:48
SP用のレイカ初めて使ってみました、こけもなかなか良いですね。

517黄金のアンコール:2011/12/21(水) 15:36:12
SP用のレイカは、貴重盤だけに使っています。良いのですが、結構しますから。

519ビックリマスダ:2012/01/05(木) 08:24:44
あけましておめでとうございます、今年も宜しくお願い致します。
お正月はフルニエのドボコンとか無伴奏とかオペラ聴いていました。

520黄金のアンコール:2012/01/05(木) 11:28:05
あけましておめでとうございます。
今年の正月に聴いたものは、ピアノものや室内楽が多かったです。

6CW5というテレビの垂直出力管を使って、なんちゃってQUADⅡ型アンプ
を作っています。没頭すると音楽を聴く時間がなくなってしまうので、
少しずつ、のんびりやっています。
http://blogs.yahoo.co.jp/asd2251sxl2001sax2251/archive/2011/12/16

521ビックリマスダ:2012/01/05(木) 11:49:12
良い音のしそうなアンプですね。

522やまね:2012/01/09(月) 10:09:32
黄金のアンコールさま>
フルニエのドボコンですか。復刻版LPで時々聞きます。

私は濃い目の演奏が好きなので,チェロはシュタルケルが最も好みに
合うようです。
時々見かけるLPで,練木茂夫と組んで録音したDENON-PCMシリーズの
小品集が3−4枚ありまして,これがなかなかすばらしい。
同時にアナログレコーディングした奴も海外の他レーベルで出ており,
こちらもまた音が良いです。PCMに比べてやや太い音調です。

日本人では藤原真理さんが良いと思っています。
若い頃のバッハ無伴奏三枚組LPが私の愛聴盤です。これは良いです。
これもDENON-PCMなので,言う人に言わせれば邪道なLPなのでしょうが,
そういうことを抜きに楽しめます。
あまりにもお気に入りなので,5年ほど前に沼津に彼女が来ると聞いて,
飛んで聞きに行きました。サロンコンサートで手が届く距離で聞いたため
感動しました。もちろん無伴奏も弾いてくれました。

523黄金のアンコール:2012/01/11(水) 09:22:37
シュタルケルのDENONのPCM録音のLPでは、岩崎淑さんがピアノ伴奏している
白鳥が入ったものなど、数枚持っています。高くはないけれど、中古屋で出
ると足早く無くなっています。

524黄金のアンコール:2012/02/03(金) 13:17:04
久しぶりに、国内盤ではありますがルセロ・テナのLPレコードがヤフオクに出
てますね。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e123287011

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h158297754

525名無しさん:2012/02/07(火) 15:30:30
御照会有難う御座いました、私もアラート掛けてたと思ったのですけど?メールが来てなかったか気が付かなかったのか?

526ビックリマスダ:2012/02/08(水) 11:45:36
名無しさんに成っていました私です。

527ビックリマスダ:2012/02/13(月) 10:21:17
二枚落札しました、有難う御座いました・・・

528黄金のアンコール:2012/02/13(月) 12:15:49
国内盤とはいえ、いずれもオイルショック前の日本コロムビアのプレスのもので、
かなり楽しめる音質だと思います。他に誰も手を出さなくて良かったですね。

中古で出るのも少ないですが、買いたいと思う人も少ないといものです。

529ビックリマスダ:2012/02/14(火) 16:01:18
有難う御座いました、今持ってるのが一番のお気に入りでして、他のテナのLP
でも足音を収録してるのは少ないですよね?足音がバンバン入ってるのが欲しいですけど?

530黄金のアンコール:2012/02/14(火) 16:09:22
この2枚には入っていますよ。
何れも、カスタネットが上で、足音は下から聴こえる、高さのわかる素直な録音
です。

531ビックリマスダ:2012/02/14(火) 16:54:01
有難う御座います、先程情熱のカスタネットの方が届きました、試聴された形跡も無いように見えます。

532ビックリマスダ:2012/02/14(火) 16:57:38
ルセロ・テナってマニアックですよね?黄金のアンコール様に紹介されなかったら
知らないままだったでしょう。来客には大抵聴かせています。
そうそうカラスのカルメン再発盤ですけど先週神戸のレコードショップで見つけて買いました。
カラスは抜群ですけど男どもは、どうもイマイチかな?

533黄金のアンコール:2012/02/14(火) 18:41:34
エスカミーリョのロベール・マサールは確かにイマイチですが、ドン・ホセの
ニコライ・ゲッダは大好きです。ですが、確かにこの盤はカラスのカルメンを
聴くためにあるようなものですね、存在感が違います。

534ビックリマスダ:2012/02/15(水) 10:43:54
情熱のカスタネット、ジャケが違いましたが同じの二枚持っていました、でも以前から持ってた
盤は薄くてペラペラです、今回の盤は厚みも有りプレス年代が古い様です、音質はまだ聴いていません。

>ドン・ホセのニコライ・ゲッダは大好きです。

また聴いてみます。
それにしてもオーディオ仲間でオペラ好きの人とお話してると、だれ役のだれだれとか、すぐに名前が
出てくるのですね?記憶力が抜群だと何時も感心しています。

535ビックリマスダ:2012/02/16(木) 11:20:05
情熱のカスタネットは70年のプレスでした以前から持ってたのは75年のプレスでした、
聞き比べると格段に今回のレコードの方が良いです、こんなに違う物かと?同じ国産プレスなのに。

536黄金のアンコール:2012/02/16(木) 13:06:24
このレコード盤の値段は、70年発売のが¥2000で、75年発売のが¥2300。
値段が高くなって盤も薄くなって、音が悪くなっているんですね。

537ビックリマスダ:2012/02/16(木) 16:14:30
ひっとして両方お持ちですか?物価の変化と石油の値段の高騰で盤も薄く成ったのでしょうけど
音質も音圧も可也違うのにはビックリしました。
今もう一枚届きました情熱のフラメンコ舞踏 弟1集 に成っています、プレスは67・2と成ってるので
67年だと思います、1700円当時の定価 このレコードはダメージが有りそうです、可也厚みは有ります。

538黄金のアンコール:2012/02/16(木) 17:09:16
持っています。ルセロ・テナのコンテンツにも載せていますよ。

http://www.geocities.jp/asd2251sxl2001sax2251/lucerotena.htm

情熱のフラメンコ舞踏 第1集は、盤の状態が良ければかなり良い音で聴ける
と思います。オイルショック前のLPは、丁寧に造られていました。

539ビックリマスダ:2012/02/17(金) 12:04:07
情熱のフラメンコ舞踏クリーニングしてみると結構良い状態でした、以前お借りして聞かせていただいてたのを
思い出しました、このLPが私は一番好きです、お気に入りが増えました。

540名無しさん:2012/02/20(月) 23:27:34
引越しをして約1年になります…。
(以前も述べたと思いますが部屋移動のみの引越し)
福祉施設へ変更について市からの許可がおりたようで以前いた部屋をふくめ、
改装工事が先週末から始まりました。
土曜は言うに及ばず、日曜日も少し何かしています。
工事の音がするのでしばらくはオーディオが鳴らせません。
(そもそもまだオーディオには向かない気温ではありますが)
同じ建物の部屋移動のみの引越しは2回目です。

541黄金のアンコール:2012/03/27(火) 17:16:16
同一音源のものでアナログLPとCDがあるものの場合、アナログ時代の音源のものならば
LPの方が音が良いものが多いのですが、アナログLPをCD-Rに焼いたものと、市販のCDを
比較したらどうなるのかということで、1枚やってみました。

音源 シベリウスヴァイオリン協奏曲 ハイフェッツ、ワルター・ヘンドル指揮 シカゴ交響楽団
LP 復刻重量盤
CD SACD/CDハイブリッド盤(EU盤)

まず、LPをCD-Rに44.1K/16bitダイレクトで落とします。
イコライズやノイズシェーピングなどは一切やりません。


レコードプレーヤー DENON DP-100+SAEC WE-8000ST改 
カートリッジ    光悦瑪瑙
CD-Rレコーダー TASCAM CDRW-900SL

542黄金のアンコール:2012/03/27(火) 17:26:13
LPのスクラッチノイズが最小になるように、VPIのレコードクリーナーを使い
クリーニングし、カートリッジの針先も入念にクリーニングします。

ブランクのCD-Rは、バーゲンで買った1枚40円くらいのVictor製。音楽用では
ありません。

こうして出来上がったCD-RとCDをCDプレーヤーで聞き比べをしました。
拙宅では、ヴァイオリンや木管楽器などの音色や粒立ちは明らかに盤おこしの
CD-Rの方が良く、楽しめる音になりました。

この2枚のディスクを行きつけのオーディオ店に持ち込み、比較試聴させても
らいました。LPはローエンドの伸びも市販のCDに劣ることはなく、やはりヴァ
イオリンなどの音色はCD-Rの方が高品位に再生できました。もちろん、LPをそ
のまま聴く音質よりは劣るのですが、それでも市販のCDよりも魅力的に鳴ると
は。アナログオーディオをやっていて良かったと思いました。

9枚あるハイフェッツの弾くヴァイオリン協奏曲のLPは、全てCD-Rにするつも
りです。

543ビックリマスダ:2012/03/28(水) 10:46:03
昔は新しいLPを買ったらテープに録音してLPを温存してた人も多かったですけど?
それと比べたらCD-Rの音質はもっと良いですしね。

544黄金のアンコール:2012/03/29(木) 12:57:53
ビックリマスダさん、もうMercury Living Presence 6LPが届いていると思いますが、
聴いてみた感じはいかがですか?

545ビックリマスダ:2012/03/30(金) 10:52:46
今日届きました、さっそく今晩は楽しみたいと思って居ります。
スミソニアンも一緒に届きました、このお陰で安く手に入りましたよ。

546ビックリマスダ:2012/04/02(月) 09:40:04
Mercury Living Presence の感想。
まだブラームスとドボコンしか聴いていませんが、良いLPだと思いました、オリジナルを
聴いていないので、それとの違いは解りませんが?新しいマスタリングの感じは受けます、ワイドレンジな
感じがしますしクリアーです。楽しめるLPだと思います。

547黄金のアンコール:2012/04/02(月) 09:56:55
私は、Mercury Living Presence 6LPセットの中の「バラライカの饗宴」のLPを
CD-Rに落としました。この音源は市販のCDを持っていませんでしたので。
LPから落としたCD-RでもLPの音の特徴はしっかり出てきますので16bit/44.1K
のフォーマットのクオリティは充分だと思います。

ただし、これを普通のパソコンでリッピングし孫コピーのCD-Rを作ると、音が
にぎやかになって、本来のLPの音質の良さがかなり消失します。デジタルのデ
ータは変わらないはずなのに、不思議です。

548ビックリマスダ:2012/04/02(月) 10:27:53
バラライカはまだ聴いてませんが期待しています、だふん演奏も録音も良いから
LPにしたのでしょうし。デジタルも不思議ですよね?コピーしても変わらないのが売りだったはずですけど?

549ビックリマスダ:2012/04/02(月) 10:30:58
フルニエのドボコン、オークションで入手しましたセルとフルニエの写真のジャケの
独逸プレスです。音質に期待してます・・・

550黄金のアンコール:2012/04/09(月) 09:38:19
フルニエのドボコンをCD-Rに落としました。ジャケットも縮小印刷して、市販
のCDに負けない装填にしました。
http://6623.teacup.com/encore1megaohm/bbs/672

使った機材は、
カートリッジ   オルトフォン SPU-G
ア−ム      SME     3012-R
ターンテーブル  MICRO    SX-777L 
フォノイコライザ ソフトン  MODEL 4 
CDレコーダー   TASCAM   CD-RW900SL

そのままLPをかけるのに近い音質になるので、他の愛聴盤も順次行なう予定。

551ビックリマスダ:2012/04/09(月) 16:30:14
素晴らしいCD-Rですねー印刷も馴れたものですね。市販のCDみたいに見えますし
音質は、それ以上だし当分遊べそうですね?

552黄金のアンコール:2012/04/09(月) 18:09:38
はっきり言って、市販の同一音源のCDとは比較になりません。ただし、LPレコード
特有の針音は入ります。このノイズが気にならなければ、CD-Rの方が全てにおいて
優れていると思います。

フルニエのドボコンのオリジナル盤は、拙宅ではオルトフォン SPU-Gが一番相性が
良いです。手に入れられたLPの音質の印象は如何ですか?

553ビックリマスダ:2012/04/10(火) 17:34:52
私のは初版なのかどうか?ジャケが硬い紙で少し大きいですフランス盤みたいな感じです。
アメリカで売られたドイツプレスの輸入盤の様です。
音質は素晴らしいと思います、状態も以前から持ってる再発盤よりも可也良いですし。
かなり細かい楽器の動きも見えますし低域も出てます、でもこれで良いのやら悪いのやら?

554ビックリマスダ:2012/04/10(火) 17:37:04
CD-Rを作る時に楽章ごとのナンバーは上手く入れられますか?私はそれがおっくうでMDに録音してから
CD-Rにしてました。

555黄金のアンコール:2012/04/10(火) 18:13:38
協奏曲や交響曲は、マニュアル操作で簡単に出来ます。ただ、オペラは難しい。
でも、聴きたいアリアの直前にナンバーが入れば良いわけですから、市販のCDと
同じように細かく区切らなくても良いかなと思っています。

昨夜は、フランチェスコ・モリナーリ=プラデルリの「トゥーランドット」
(EMI音源1967年)のやつを全曲CD-Rにしました。3枚5面のLPの3面までを
1枚目に4面と5面を2枚目のCD-Rに入れ、2枚組としました。市販のCDとは
1枚目と2枚目の区切りが異なります。オリジナル盤ではなく2版の英国盤
ですが、この盤はもともと音質が良いので、光悦瑪瑙を使って上手く行きま
した。

アメリカ仕様のジャケは硬い紙ですね。初版はフラット盤です。

556ビックリマスダ:2012/04/11(水) 10:47:04
>初版はフラット盤です。

と言う事は盤の縁のでフラットって事ですよね?私のは再発盤に近いです、少し重いのと
レーベルの色彩が少し違うのと刻印が違います、型式?Noは再発と同じです。
ジャケットは二人の写真の物なんですけど?

557ビックリマスダ:2012/04/11(水) 16:27:06
昨夜はショルティーの魔笛を聴いていました、デッカのドイツプレスなんですけど
音質は良く感じます、英プレスを聴いてみたく成りますねー。

558黄金のアンコール:2012/04/12(木) 10:08:05
ショルティの旧盤ですね。クリスティーナ・ドイテコムが夜の女王を歌っている
やつ。デジタル録音の韓国のスミ・ヨーが夜の女王の新しいのは、LPでは出てい
なかったと思います。

ショルティの旧盤は、英国オリジナル盤とドイツプレスのCDで持っていますが、
ドイツ盤のLPでは聴いた事がありません。オリジナル盤のぶ厚いリブレットは、
ドイツで印刷されたものです。様々な場面のカラーのイラストが付いていて、
非常に豪華です。このリブレットは、おそらくドイツ初版盤と共通だと思います。

559ビックリマスダ:2012/04/12(木) 12:02:39
あのリブレットは綺麗ですねー、ショルティーって私の音楽と合います、やりたい所で
やってくれるって感じです。録音も良いですよね。国内盤のロンドンの色んなLPも音質が良いと
感じます。

560川井:2012/04/17(火) 21:50:00
>CD-R
画像を拝見しました。
とてもいいです。
A3スキャナが欲しくなりました。
私はレコードジャケット(LP)はいまだにデジカメ撮影です。
仕事を自宅に持ち込むために購入したA3ノビプリンタは持っているんですが。
(これはLPサイズでプリントアウトしない限り使わないでしょうね)

>国内盤ロンドン
あまり数は持っていませんが、私も音質が良いものが多いと思います。

561黄金のアンコール:2012/04/18(水) 10:26:03
また、お気に入りの音源をCD-Rにしました。
バルビローリ/ウィーンフィルの「ブラームス4番」です。1970年代前半のドイツエレ
クトローラプレスのやつで、蓄音機を覗いている犬のマークをステッカーでつぶされて
いたやつです。そういう難のある盤なので¥300で拾ったもの。余白には「大学祝典序曲」
がカップリングされているのですが、「大学祝典序曲」はESOTERICが復刻したSACD/CD盤の
「ブラームス2番」と「悲劇的序曲」のやつに一緒に入っているので、代わりに「ハイド
ンの主題による変奏曲」を入れてみました。

http://6623.teacup.com/encore1megaohm/bbs/675

元の音源と比較すると、若干乾いたような音質になるのですが、それ以外は、音の
厚みなども保たれてLPレコードの再生音とほとんどバランスは変わりません。

562黄金のアンコール:2012/04/27(金) 11:05:19
http://6623.teacup.com/encore1megaohm/bbs/676
今度は、カラヤン/ベルリンフィル、フルニエのチェロ独奏のR.シュトラウス
「ドンキホーテ」をCD-R化しました。

ある程度CD-R化することで元のLPとの音質の違いがある程度わかってきました。
弦楽器は、音が少しカサカサになる傾向があって、高域が少しきつめになる、
だから、音に潤いがあって軟らかい高域がスムーズに伸びるような感じの音に
調整してCD-R化すると、かなりバランスが取れたものになります。

563kitagawa:2012/05/23(水) 04:34:36
我がページがすっきりと消えました。
インフォシークのサービス期間終了です。
どこか探してまた再開します。
それまで待ってね。

564黄金のアンコール:2012/05/23(水) 16:06:46
あれだけの沢山のジャケ写真があるページは無いので、消えてしまうとさびしい
ですね。再アップも手間がかかると思いますが、楽しみに待ちます。

565kitagawa:2012/05/27(日) 12:03:03
ttp://himahito.web.fc2.com/
復活しました。
セーブしてあったデータに、作成時のミスデータ等も含まれていて、
ネーミング規則から外れていたファイル等もあって、一括アップができずに、
個別アップを余儀なくされました。

しかし、新しい大家さんもいつ何時「サービス終了です」と言いかねません。
次の引っ越しに備えて、データ管理をしっかりやらないと、とは思いますが、
喉元過ぎれば何とかで、・・・
とりあえずホッとしています。

566ビックリマスダ:2012/05/28(月) 12:39:40
kitagawa さん大変ですね、頑張ってください・・・

567黄金のアンコール:2012/05/28(月) 13:49:47
DECCAいMONOすごいページのリンクを変更しました。

568ビックリマスダ:2012/06/18(月) 08:40:42
テレマンのビオラ協奏曲をサマーコンサートで演奏します、好きな曲なのでやりたかったのが念願叶います。

569黄金のアンコール:2012/06/18(月) 15:27:47
おお、頑張って良い演奏してください。

570ビックリマスダ:2012/06/27(水) 15:38:15
テレマン上手くいきました、ソロも素晴らしく頑張りました。

571<削除>:<削除>
<削除>

572川井:2013/06/30(日) 22:40:14
アナログの季節も過ぎた頃です。
秋まで、まともに再生させるのは暫しお預け。

さて、いつも感じているのですが9Rは
ある意味でスイートスポットが狭いのですが(個体差のせいもあるのかな?)、
ツボにはまると気持ち悪いくらいにパフォーマンスを発揮します。
それは私が持っているヌード型カートリッジを凌駕します。
PIERRE VERANYあたりのレコードが相性が良いように思いますね。私の9Rは。

573黄金のアンコール:2013/07/01(月) 09:04:08
IKEDAは、どれもそういう傾向はあるみたいです。カンチレバーがないからでしょう。
私も、秋まではアナログは聴く機会が減りますね。

574川井:2014/04/11(金) 00:10:32
私が行なっているLYRA/LYDIAN(βでないモデル)のカバー外しスケルトンでの使用、
購入店の店員さんのお話によると、
以降のモデルデザインへの伏線があった模様。
同じモデルを買った人は大体それをやっているというお話がベースになった、と。
本当かな…。?

575黄金のアンコール:2014/04/14(月) 13:31:19
カバーの鳴きは宿命です。特にハイテクタイプのカートリッジは、スケルトン
にするとすっきりして解像度が上がります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板