したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

竜也の歴史【舞台専用】

1名無しさん:2005/08/12(金) 00:04:25
竜也の舞台を語りましょう。

2名無しさん:2006/01/08(日) 00:54:35
身毒丸(1997年、1998年、2002年)
「三島由紀夫と現代演劇」第1部・朗読劇風「卒塔婆小町」(1998年11月24)
大正四谷怪談(1999年)
唐版 滝の白糸(2000年)
近代能楽集〜弱法師〜(2000年、2001年、2005年)
エレファント・マン(2002年)
オイル(2003年)
ハムレット(2003年)
ロミオとジュリエット(2004年)
天保十二年のシェイクスピア(2005年)

3名無しさん:2006/01/08(日) 12:35:44
ライフ・イン・ザ・シアター【劇場暮らし】(2006年)

4名無しさん:2006/03/29(水) 10:39:46
ギリシャ悲劇『オレステス』(2006年)

5名無しさん:2006/03/29(水) 10:47:20
盛り上がらないので王次の歌詞置いときますね。

「王次のセリフ」
紋太一家の跡取りが 帰って(けえって)きたんだ、きじるしの王次さまのお帰りよ。
「うし家」の女、みんなこい!

あまきもの、
処女の唇 いとあまき
かたきもの、
処女の乳房の いとかたき
さむきもの、
処女の臀部(おしり)の いとさむき
せまきもの、
処女の水門 いとせまき
すごきもの、
味を知ったら ものすごき

うわきもの
男くるわす うわきもの
おまえの名前は・・・・・
お・ん・な!

「王次のセリフ」
おれが帰って(けえって)きたからにゃ、花平一家なんぞ屁でもねぇや!
陽気に騒ぐんだ。不景気な面(ツラァ)してやがる女は叩っ斬るぜ!

ひらきもの、
触ればすぐに 股ひらき
うめきもの、
入れりゃ途端に すぐうめき
しぶきもの、
股の間に 立つしぶき
つよきもの、
腰の蝶番の バネつよき
よなきもの、
蕎麦屋じゃないのに、よくよなき

うわきもの
男まよわす うわきもの
おまえの名前は・・・・・
お・ん・な!

6名無しさん:2006/03/29(水) 10:51:10
「王次セリフ」
とっつぁんよ、見ていてくれ。とっつぁんの恨みはきっとこの王次が晴らすぜ!

やわきもの、
男、まどわす 肌やわき
こわきもの、
欺せば化ける げにこわき
たかきもの、
お金で買えば ぶったかき
あしきもの、
欺し嘘つき、性あしき
ずるきもの、
打算に計算 そのずるき

うわきもの!
男、喰い荒す うわきもの
おまえの名前は・・・・・
お・ん・な!

7名無しさん:2006/03/29(水) 10:52:32
正か邪か 生か死か  問題だ
静か動か 嘘か誠か  問題だ
善か悪か 丁か半か  問題だ
内か外か 上か下か  問題だ
右か左か 是か非か  問題だ
あれかこれか これかあれか 問題だ
すべてに備わる二面性
どっちがどっちか問題だ
というのも問題で
問題か、問題ではないか
それまでが問題だ!

のるかそるか やるかやらぬか 問題だ
刺すか裂くか 焼くか煮るか  問題だ
安いか高いか 売りか買いか  問題だ
神か仏か 神社か寺か     問題だ
笑いか涙か 喜劇か悲劇か   問題だ
あれかこれか これかあれか  問題だ
この世の関節が外れたのか
すべてがだぶって見えだした
というのもじつは問題で
問題か問題ではないか
そのことまでが問題だ!
というのもまたまた問題で・・・・・
またまた問題だということが
またまたまた問題だ・・・・・・

8名無しさん:2006/03/29(水) 10:53:51
第四独白 

生きるべきか死ぬべきか それが問題だ。
  平成15年 河合祥一郎先生のご翻訳です。

生きてとどまるか消えてなくなるか それが問題だ。
  平成7年 松岡和子先生のお訳。

 このままでいいのか、いけないのか、それが問題だ。
  昭和47年 小田島雄志先生のお訳。

やる、やらぬ、それが問題だ。
  同じく昭和47年、小津次郎先生。

生き続ける、生き続けない、そこがむずかしいところだ。
  昭和46年、木下順二先生。

生か、死か、それが疑問だ!
  昭和34年、福田恒在先生。

どっちだろうか。さぁ、そこが疑問。
  昭和9年、浦口文治先生。

存ふる(ながらふる)?、存へぬ(ながらへぬ)?それが疑問じゃ。
  明治42年、坪内逍遙先生。

ながらうる、ながらえざる、ここが考えどころじゃ。
  明治36年、島村抱月の先輩で、新劇俳優の土肥春曙(どひしゆんしよ)先生。
死ぬるがましか、生くるがましか、思案をするはここぞかし。
  明治15年、♪我は官軍我が敵は、天地容れざる朝敵ぞ・・・・という『抜刀隊』の作詞者で、
  のちの東大総長の外山正一先生。

ながらうべき、しかしまた、ながらうべきにあらざるか、ここが思案のしどころぞ。
  同じく明治15年、矢田部良吉先生。あ!矢田部先生は東京大学に生物学科を創立した
  植物学者です。さて、おしまいは、日本で最も古い訳です。
  明治7年、チャールズ・ワーグマンなる『ロンドン・ニューズ』紙の日本特派員のご翻訳です。

アリマス、アリマセン、アレハナンデスカ。モシ、モットダイジョウブ、
アタマ、ナカ、イタイ、アリマス。

9名無しさん:2006/03/29(水) 10:55:20
ついでにニーナのパーティーで歌われた替え歌も。

もしもニナガワユキオがいなかったら 演劇批評家になりそこねた 新聞記者がずいぶん出ただろう
もしもニナガワユキオがいなかったら シェイクスピアの四大悲劇を 知らない人がたくさん出ただろう 
もしもニナガワユキオがいなかったら 芝居が打てずに設けそこなって シアターコクーンはつくづく困ったろう
ニナガワユキオ 飯の種 あの方がいる限り 飢えはしない 
ニナガワユキオ 米の倉 あの方がいる限り 死にはしない 
ニナガワユキオ ノースペア あの方に身代わりは いないのさ
もしもニナガワユキオがいなかったら 演出家は怖いなどという 誤解も生まれなかっただろう 
もしもニナガワユキオがいなかったら 灰皿、箱馬、飛ぶ事がなくて こんな演技できなかったろう
そうなりゃ・・・・ 
「才能なし!」「腐ったパパイア!」「脳みそ筋肉!」「コンビニ俳優!」「今いる自分を信じるんじゃねえよ!」
「馬鹿オッパイ!」「なんでお前達にできねえんだよ、芝居が!」 
というダメ出しも生まれなかったろう
ニナガワユキオ 金の蔓 あの方がいる限り 金には困らぬ 
ニナガワユキオ 親の脛 あの方がいる限り 我らは安泰 
ニナガワユキオ ノースペア あの方に身代わりは いないのさ
もしもナガワユキオがいなかったら
井上ひさし先生の このお芝居もできやしなかったのさ

10<削除>:<削除>
<削除>

11名無しさん:2007/01/14(日) 12:53:18
2006年12月〜1月 NODA・MAP 第12回公演「ロープ」ヘラクレス・ノブナガ役

12名無しさん:2007/01/18(木) 21:44:42
2007年8月〜9月「ベニスの商人」 バサーニオー役

13名無しさん:2007/05/18(金) 23:54:43
「身毒丸」
【作】寺山修司/岸田理生
【演出】蜷川幸雄
【出演】白石加代子 藤原竜也 他
◆2008年2月7日(木)〜9日(土)
 ジョン・F・ケネディセンター オペラハウス(ワシントンD.C.)

14名無しさん:2007/08/31(金) 04:58:25
<追加>
◆2月20日〜24日
 愛知厚生年金会館(名古屋)
◆2月27日〜3月4日
 梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ(大阪)
◆3月7日〜4月10日
 彩の国さいたま芸術劇場大ホール(埼玉)

15名無しさん:2008/01/20(日) 10:45:31
「かもめ」
【作】アントン・チェーホフ
【演出】栗山民也
【出演】藤原竜也 鹿賀丈史 麻美れい 美波 他
◆2008年6月20日(金)〜7月中旬 赤坂ACTシアター
<地方公演予定>
大阪(シアターBRAVA!)
広島(広島厚生年金会館)
名古屋(愛知厚生年金会館)

16名無しさん:2009/01/14(水) 15:57:16
「ムサシ」
【作】井上ひさし
【演出】蜷川幸雄
【出演】藤原竜也 小栗旬 鈴木杏 辻萬長 吉田鋼太郎 白石加代子 他
◆2009年3月4日(水)〜4月19日(日)
 彩の国さいたま芸術劇場大ホール(埼玉)
◆4月25日(土)〜5月10日(日)
 梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ(大阪)

17名無しさん:2009/03/04(水) 07:02:12
初日オメ!

18名無しさん:2009/07/31(金) 01:32:49
日英合作舞台
『按針 ANJIN イングリッシュ・サムライ』
演出:グレゴリー・ドーラン
共演:オーウェン・ティール 市村正親
日程:2009年12月〜2010年1月
場所:東京・天王洲銀河劇場

19名無しさん:2010/06/06(日) 21:07:21
『ムサシ』ロンドン・NYバージョン

作:井上ひさし/演出:蜷川幸雄/出演:藤原竜也・勝地涼・鈴木杏・六平直政・吉田鋼太郎・白石加代子 他

・英国公演:2010年5月5日(水)〜5月8日(土)ロンドン Barbican Theatre [Barbican Centre内]

・凱旋公演:2010年5月15日(土)〜6月10日(木)埼玉 彩の国さいたま芸術劇場 大ホール

・米国公演:2010年7月7日(水)〜7月10日(土)ニューヨーク David H. Koch Theatre [Lincoln Center内]

20名無しさん:2010/06/06(日) 21:16:37
『黙阿彌オペラ』
2010年7月18日(日)
    〜8月22日(日)
会場 : 紀伊國屋サザンシアター

山形公演 
2010年8月27日〜8月29日
  会場 : シベールアリーナ

黙阿弥オペラ  大阪公演 9月3日〜12日


出演 藤原竜也 北村有起哉
  大鷹明良 松田洋治
   朴勝哲  熊谷真実
  内田慈  吉田鋼太郎

21名無しさん:2010/07/26(月) 07:49:06
「ろくでなし啄木」
作・演出:三谷幸喜
出演:藤原竜也、中村勘太郎、吹石一恵
2011年1月7日(金)〜1月23日(日) 東京芸術劇場 中ホール
2011年1月27日(木)〜2月13日(日) 大阪・シアターBRAVA!
2011年2月17日(木)〜2月26日(土) 東京・天王洲 銀河劇場


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板