したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

オーディオ以外の趣味は?Part 6

1QS:2020/12/13(日) 10:37:44 HOST:dcm2-119-238-197-184.tky.mesh.ad.jp
Partが5終了しましたので建てました。
オフライン系の話題にご利用下さい。
初代スレ主さんは2007年のⅢ-LZさんです。

2前期:2020/12/14(月) 11:28:44 HOST:h219-110-182-217.catv02.itscom.jp
Part 6 立ち上げおめでとうございます。
マニアは多趣味な人が多いからいろいろ話題があるでしょう。
ときどきお邪魔させてもらいあす。

3RW-2:2020/12/14(月) 13:46:25 HOST:27.86.134.27.ap.yournet.ne.jp
時代に遅れまいと友人から「鬼滅の刃」全巻借りました。
ヤバいことに3日経ってもまだまったく読んでないや・・・。。。

4前期:2020/12/14(月) 14:15:41 HOST:h219-110-182-217.catv02.itscom.jp
↑ よくあることです。参考書を買っただけで安心し読まずに試験に臨んだ
   結果、悲惨なことに!!

5前期:2020/12/15(火) 18:46:03 HOST:h219-110-182-217.catv02.itscom.jp
オデオ以外では飛行機にも興味ありまつね。
おフランス国産のカラベルというのは結構怖い飛行機ですた。
ギヤダウンのときにガタガタという凄い音。
友人が乗ったときには脚が出なくなり乗員が客室に来て床のカーペットを
剥がしジャッキをかまして手動で脚を降ろしたそうです。
合理的設計?かも。

6くろねき:2020/12/15(火) 19:25:57 HOST:fpoym3-vezC1pro13.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>5
> カラベル

機器の多くをコメットから流用、エンジンもロールスロイスという、
おフランス生まれながら紅茶のかほりがする飛行機でつね。
SST化構想シュペール・カラベルがコンコルドに発展したという
事実もあり、やはり大英帝国と縁の深いシリーズ。

7ワッチ:2020/12/15(火) 23:14:39 HOST:softbank126074099016.bbtec.net
オーディオ以外というと、ひとつはクルマですね。小学生の頃から好きでしたし。父親が車のメカニズム解説の本を買っくれましたが、どうにも理解できなかったのがデファレンシャルギアの仕組みと構造。しかし中学生になってから本屋で立ち読みした解説本のイラストがとても分かりやすく、頭の上で電球が点いたみたいに理解できました。誰だか知りませんが、こんなメカニズムを思いつくやつってスゴすぎると思いました。
最近の趣味は54の時から始めたマスターズ陸上100m。最近ったってもう7年もやっとります。トレーニングがだんだん過激になってきて、片手で腕立て伏せとか10㌔の錘をつけて懸垂10回とか、おかげさまで腱とかスジとか痛めてしまうことも多くなりました。何の為にやってんだか····。

8RW-2:2020/12/16(水) 11:01:15 HOST:27.86.134.27.ap.yournet.ne.jp
うちの妻が勝手に車を買い替えた・・・。。。大した距離も走らんのにさ。

当然のごとくハイブリッド。ボタン押してエンジンスタート。バイク並だ。
機能が有り過ぎて面食らう。逆にサイドブレーキなんかは無い。あっちこっちに
センサー。サイドミラーにまで。死角用らしい。でっかいディスプレイがあって
ナビ、テレビどころかカメラで全方向映し出す。360度カメラってやつだ。おかげ
で後退も安全らしい。ディスプレイの上にカメラ、横にレーザー式取締り感知機。
外を見てなくても運転できるじゃないか。まるで戦車のようだ。

サイドブレーキがないかわりにホールドなるものがある。これば便利だ。足が楽。

9前期:2020/12/16(水) 15:41:24 HOST:h219-110-182-217.catv02.itscom.jp
>>6
英国もかつてはいろいろな国産旅客機を製造していますた。
面白かったのはAvroJet。
旅客機としては珍しい高翼機ですね。
逆噴射がない不思議なエンジン。
顎がはずれたようにガバッと開く大きなフラップが印象的な機体ですた。
キャビンの天井は翼の付け根のところが狭くなっているのがご愛嬌でせう。

10QS:2020/12/16(水) 18:38:25 HOST:dcm2-122-135-186-3.tky.mesh.ad.jp
雪見酒が趣味と言えば趣味かな?
雪国の人からは迷惑がられる雪が大好きな人間です。
年に一回くらいは積雪情報を元に行ってました。
コロナ騒動+アルファさえ無ければね。
アルファてのはプライベートな問題です。

11くろねき:2020/12/16(水) 19:17:29 HOST:fpoym3-vezC1pro11.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>9
> AvroJet

あのサイズなのに4発機なのは低騒音化とSTOL化のため。
もしかして空自P-1のヒント?

E-Fan Xという、エアバスやロールスロイスが作った
電動ハイブリッドの実験機があるそうでつが、
なんとコロナで開発中止になったらしい。残念!

12ワッチ:2020/12/16(水) 21:05:37 HOST:om126194229195.10.openmobile.ne.jp
録音という趣味は、オーディオという枠の中に入るのかどうか分からない時がありますね。オーディオが趣味という人で録音も好きな人には滅多に遭遇しません。自分は両方好きで、録音会などに行きますが、録音好きはえてして再生機器にあまり興味が無いようです。録音無くして再生はあり得ないし、再生無くして録音も無いんですけどね。ちょっと不思議です。

13前期:2020/12/18(金) 10:26:31 HOST:h219-110-182-217.catv02.itscom.jp
飛行機話題をもうひとつ。
例の737Maxでつが旧型機は運行できないので各地の駐機場に留め置かれた
まま。
B社はそれを回収してシアトルの工場で改造せねばならずそのために世界中
に自社パイロットを派遣する必要があるとか。
現在そのための操縦士を募集していまつね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板