[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
ハイファイデッキの活用
1
:
おっさん
:2019/10/21(月) 23:58:29 HOST:d-219-121-136-015.ftth.katch.ne.jp
いくつもスレを立てて申し訳ありません。
私は現在SONY ED-BETA EDV-5000と
KENWOODのTUNER KT-1010Fで、
エアーチェック(これはすでに死語かも?)にはまってます。
私がエアーチェックを始めたきっかけは、JET-STREAMで
城 達也パイロットの操縦される番組でした。
海外に行ったことのない私は、客席(座椅子ですが)に座り、
そのころはやりの10号リールオープンで録音していました。
やがてオープンから、カセットに進化し、
私も時代に乗り遅れないようにこれらを処分して、
MDやソリッドステートメディアを使うようになりましたが、
振り返ってみると、よくなったのはノイズが減ったくらいしか、
感じないように思うこともあります。
JUNKの機材を稼働状態に整備し、エアーチェックでの録音・再生を、
いくつも試すと、オープンににた非常にアナログ的な録音・再生ができ、
懐かしさを思い出すことができました。
BETAでもVHSでも、スイッチングノイズだの何だのと、
揶揄されてきたように思っていましたが、非常になめらかで、
それでいてアナログな香りの残り「音楽」を保存できることに、
もう、すごく満足です。
どなたか、同じような活用をされている方が見えましたら、
そのよさや、悪さ、苦労話や感動などおきかせください。
PS
城さんのフライトが懐かしいし夢がありましたね…。
あまり歓迎されずしかもその後の新メディアに圧倒されて消滅した機材ですが
、
と思うようになりました。
こと、実際「音」に関してはきれいになったなぁ感じはしますが、
「音楽」となると角が立ってきたような思いがします。
ゆったり回転するテープやレコードに再びあこがれるようになりました。
42
:
RW-2
:2019/11/11(月) 16:53:18 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
HR-D725は詰め込み過ぎの感がありました。カメラも繋げる。インサートやらフィーダーやら
まるで業務機並み。VHSのビクターの真骨頂でしたね。今でもこの仕様と操作性で再販売
しても十分使えるんじゃないでしょか。機能を端折っての再生機でも良いのですけどね。
43
:
QS
:2019/11/11(月) 16:59:01 HOST:dcm2-119-241-245-145.tky.mesh.ad.jp
↑そうそう
アレは正にビクターのビクターたるHi-fiオーディオ仕様でしたね。
故障して棄ててしまったのが惜しい。
44
:
AD
:2019/11/11(月) 19:48:35 HOST:210.227.19.69
>HR-D725
あ、それは当時のビデオデッキでは超高価なシロモノだった・・・ような気がします。
ナショナルのNVシリーズのハイファイデッキも4ヘッドでしたが、そちらはずっと安価だったように思います。
ちまたにあふれてましたからね、ちょっと横幅の狭い薄型デッキでした。
HR-D725 見つけたら確保しようかな・・・(もちろんジャンク品は除外で)。
45
:
RW-2
:2019/11/12(火) 11:52:40 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>故障して棄ててしまったのが惜しい
え。捨てちゃったの? 勿体ない。まだここにD725とD555が重なっており
まっせ。ローン地獄で買ったので捨てられない。ゴム交換は簡単だし。
46
:
QS
:2019/11/12(火) 11:59:21 HOST:dcm2-122-130-225-76.tky.mesh.ad.jp
随分と昔なんで、故障の内容も忘れました。
展示処分品だったとはいえ結構な御値段だったような気がします。
47
:
RW-2
:2019/11/12(火) 12:30:46 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
あ、ローン地獄になってたのはマックロードのズームビデオカメラと専用ハンディデッキ
(298000円&198000円)買った時でした。D725&D555資金はマイクロのプレーヤー売ったんだ。
48
:
QS
:2019/11/12(火) 12:47:32 HOST:63.209.49.163.rev.vmobile.jp
SHARPのSVHS-Hi-fiビデオカメラも買いましたね。
カラーファインダーの出始めで12倍ズームだったか。(これは棄ててない)
あれも結構な御値段でした。
それが、今じゃスマホでハイビジョンですから時代は変わりましたね。
49
:
アラン・ドロン
:2019/11/12(火) 13:53:42 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
ビデオデッキのコマーシャルで、記憶に残ってるのは、1976年ごろの
ナショナル・マックロードで、森繁久弥が出演してるやつでした。
当時、278000円、ホルダーが上にある、ポップアップ式でした。
当時は皆ポップアップだったと思います。
然るに、当時で27万円となると、今ならその3倍くらいの感覚ですかね。
50
:
QS
:2019/11/12(火) 14:01:41 HOST:dcm2-122-130-225-76.tky.mesh.ad.jp
今のD栄じゃなくて昔のD栄は、M下と取引無いのに真っ黒ード売ってました。
オープンセールしたらMの社員が買いに来てましたね。
皆さん持ち帰りです。
51
:
アラン・ドロン
:2019/11/12(火) 17:12:52 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
上記の件は、本で読んだことあります。Dというスーパーみたいな
デパートですね。
Dには、売らんと。(製品を卸さないと)値引きするから。
しかし、どこで仕入れたのか、堂々と、M社の製品を売ってたそうですね。
話は変わり、まだ、ビデオデッキが普及する前に、四国地方にだけ
売ってたビデオがあったそうですね。M社、今は、P社ですが。
しかし、この製品の質が悪く、苦情の連続だったそうです。
故障の連続ですね。
この時のM社の技術力は高くなく、その後、子会社のビクターから知恵を借りてた
のでしょうね。
52
:
AD
:2019/11/12(火) 20:42:09 HOST:210.227.19.68
↑商品開発の黎明期にはよくあることです。
新製品の値引きをさせないのも独自規格でリーダーシップをとろうとするのも大会社のサガですね。
53
:
くろねき
:2019/11/12(火) 20:53:25 HOST:fpoym3-vezC1pro10.ezweb.ne.jp
なっかむーらさーんちーの真っ黒ーど♪(謎)
皆さんこんばんは。
>>48-51
シャープはその後8ミリ陣営になりますたね。
「液晶ビューカム」OEMの「ニコントリム」持ってまつ(父がいた会社の備品だったやつ)。
チューナーユニットまであり、一時的サブテレビにしてますたw
バックライトを切って電池を持たせるのがコツ(略)
四国限定デッキ(ではないと思う)の会社は後に
光学ドライブで知られるやうになるメーカーでつね。
社長が強キャラで独立指向が強かったとか。
榊原郁恵さん(ちなみに神奈川・川崎の人)の御実家にあったらしく、
郁恵さん出演の番組の録画テープがあるとか。
映像は再生できなかったものの音声だけは拾えたと、
以前何かの番組でやってますた。
54
:
アラン・ドロン
:2019/11/13(水) 15:50:59 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
神奈川県川崎市、北海道で言えば室蘭市でしょうか。=鉄の街
横浜市は、北海道で言えば、函館市でしょうか。=異国情緒ある街
札幌市=リトル東京---な訳ないです。田舎街です。
私の家は、中心部から、道のりで7キロ位離れてますが、
時々、狐が出るそうです。
私は見た事ないですが。
55
:
おっさん
:2019/11/13(水) 23:03:05 HOST:d-211-14-251-104.ftth.katch.ne.jp
8日の日曜日、早朝にCDがトレイの動作が重くなり
いつものように電源を入れっぱなしにして暖気しましたが
今度はディスクを認識しなくなりました。
これまたレンズクリーナーをかけたところ、
今度は、ディスクを認識しなくなってしまいました。
そこでラックから取り出し、ボンネットを開けて軽くクリーナをかけましたが
一向に改善の兆しも見えず、お手上げ
続いて、CD取り出しのためBETAデッキもラックから出したので
ラックに戻したところ、こちらは、テープのローディングができない状態に…
一度に2台の機材が不調になってしまい散々な思いをしました。
CDプレーヤーとBETAデッキは幅・色が同じで、FL管の表示も
統一感があり、さらにサイドウッドもついていて、お気に入りのシステムでした。
古い機材なので壊れることは十分覚悟していて、
あきらめるしかないことも重々承知していますが、
レコードプレーヤのアームロックとカセットデッキのリッドロック、
アンプのハムとスピーカーのエッジ加水分解など
我が家では連鎖反応する場合が多く、お祓いに行こうかと思う次第です。
グチてしまい、申し訳ありません。
56
:
くろねき
:2019/11/13(水) 23:14:36 HOST:fpoym3-vezC1pro21.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。
>>55
あ〜、トレイ開閉も重いということは、もしかしたら電解コンが限界かな…
うちの古いゲーム機もディスク読み込みがだいぶ怪しくなってまして、
特に電源投入直後が不調なのでこれは電解コンかなー、
と思いながらもだましだまし使っておりまつ。
リッドロックの丈夫さで選ぶならビクターのパンタグラフ式
カセットドアの機種もオススメでつ(爪もピンも金属なので頑丈)。
57
:
アラン・ドロン
:2019/11/14(木) 09:35:27 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
カセットデッキのリッドロックとは何ですか。
CDプレーヤーの開閉の故障は嫌ですね。手動で開けてもいいのに。
電動じゃなくても。
おっさんさんは、ソニーのですか。ソニーのCDプレーヤーのサイドウッドは
豪華な板ですね。
私の持ってる、一番新しいCDプレーヤーで1993年位です。古いのは、1985年位
です。
58
:
AD
:2019/11/17(日) 21:57:02 HOST:210.227.19.67
カセットデッキのリッド・ロックは装着されたテープが保持されるロック機構をいいます。
録音再生中(特に録音中)にカセットテープが脱落しては大変です。
よってカセット・ドア式であれダイレクトにテープを装着するタイプであれ、ロックはかかります。
ロジック・メカの場合はダイレクトに各操作キーを押しても必ずSTOP・モードを経由してから各動作モードに変わります。
VTRのメカも同様です。機械式操作キーのメカの場合はSTOPキーとEJECTキーが一つになっているものがありますが、
STOPキーの動作が優先されてますから、いきなりEJECTにはなりません。
EJECTキーが単独である機種ではSTOPキーを押さないとEJECTキーを押すことはできません。
これはリッド・ロックがかかっているからなのです。
とくにHi-Fiビデオデッキなんかではドラムヘッドが高速回転しているので、キッチリSTOPモード経由しないとテープが絡まります。
高級機になるとそこがしっかりつくられてますね。
少々ローディングのスピードが遅くてもキッチリと動作するほうが安心です。
先日、ジャンク品ではありますがビクターのHR-VX8を1コイン+税にて手に入れました。
再生できるがノイズ大というものでしたが、ドラムヘッドを含めてすべてのヘッド、ガイドローラー、ピンをクリーニング。
TBC搭載でもありなかなか綺麗な画像を再生できました。メダカ・ノイズも出ていません。
D725に出会うまでの間、これをオーディオ用に使ってみようかと思ってます。
59
:
瑞鶴
:2019/11/17(日) 23:05:08 HOST:i210-161-186-52.s41.a015.ap.plala.or.jp
>話は変わり、まだ、ビデオデッキが普及する前に、四国地方にだけ
>売ってたビデオがあったそうですね。M社、今は、P社ですが。
松下寿電子のVX方式ですね。α巻きを採用した変わり種です。以前2機種目の
VX-2000を某所で入手しました。内部のある場所を押さえながらなら再生できる
状態でしたが、その後いじっていないので今も再生できるかどうか。カセット
は厚さも含めてU規格よりひとまわり大きい巨大なものです。ベータと同時期に
発売されたので、比べたら一目見ただけで普及するわけないと思うでしょう。
60
:
アラン・ドロン
:2019/11/18(月) 07:51:19 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
そうです。松下寿産業です。松下関係のの本で読みました。
ハーフのサイズがVHSとも違うのですか。
単独でそんな事やっても普及するわけないですね。
ところで、カセットデッキは、機種により、再生中にイジェクトボタンを
押すといきなり止まり,ホルダーが、開く機種もありました。
何の機種か忘れましたが。
もう、50から60台位買っているので。
パイオニアの1970年代後半の、CT-6とかは、ホルダーなしですが、
リッドロックはあるのですか。
必要なしですよね。直接手ではめ込むタイプのデッキですが。
昔、サンスイにも同じようなのがありました。
また、話は変わり、アイワXKS-9000という、最高峰?デッキは、
カセットテープを装着すると、1キログラムの圧力で、ハーフを
密着させるそうです。凝ってますね。
61
:
アラン・ドロン
:2019/11/18(月) 07:52:18 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
そうです。松下寿産業です。松下関係のの本で読みました。
ハーフのサイズがVHSとも違うのですか。
単独でそんな事やっても普及するわけないですね。
ところで、カセットデッキは、機種により、再生中にイジェクトボタンを
押すといきなり止まり,ホルダーが、開く機種もありました。
何の機種か忘れましたが。
もう、50から60台位買っているので。
パイオニアの1970年代後半の、CT-6とかは、ホルダーなしですが、
リッドロックはあるのですか。
必要なしですよね。直接手ではめ込むタイプのデッキですが。
昔、サンスイにも同じようなのがありました。
また、話は変わり、アイワXKS-9000という、最高峰?デッキは、
カセットテープを装着すると、1キログラムの圧力で、ハーフを
密着させるそうです。凝ってますね。
62
:
ちょっとだけ
:2019/11/18(月) 22:16:34 HOST:p1229004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>59
>>60
> 普及するわけない
当時の松下電器では、VX/VHS/ベーターのどの方式で進むか、社内の意見がまとまってなかったようです。
最高幹部会議でも方針が決まらず、松下幸之助相談役に最後の決断を求めたところ、幸之助翁は、
「松下電器はVHS方式をとる。ビクターも松下もみんなわしの可愛い会社やからのう...」
ネタ元:「日本の磁気記録開発」中川靖造 ダイヤモンド社(昭和59年発行)
63
:
ちょっとだけ
:2019/11/18(月) 22:28:47 HOST:p1229004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
そういえば、FM変調記録のオーディオ専用デッキなんて、考えられなかったのでしょうか?
どうせ記録信号はビデオ帯域になるし、わざわざそんなの作るよりは、デッキもテープも
ビデオのをそのまま流用の方が早くて安上がりで、映像もそのまま記録できるようしとけば、
ビデオの音質改善にもなる、ということで「ハイファイビデオデッキ」が誕生した?
64
:
アラン・ドロン
:2019/11/19(火) 17:01:27 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
ビクターがVHSを開発したわけですが、松下電器がどの方式を採用
するか、松下の影響は大きく、他のメーカーは、松下に追従するので
松下は、結局VHS(子会社の)を選んだわけですよね。
そして、結果は、VHSの大普及となりましたね。
通常のVHSビデオデッキは、音はそんなに良いわけではないですね。
コンサートのビデオを見たら判ります。
デッキ自体の音声の性能もかなり関係大ですね。
以前持ってた、ソニーの再生専用VHSデッキは、良かったですよ。
定価65000円、1990年発売、ずっしり重くて、7キロ位。
まさしく、ハイファイでした。コンサートビデオも、良かったです。
今は、ビデオデッキは3台あります。もう買う事はないでしょうね。
いずれは、消えていくのでしょうね。
店にもなくなってしまうのですね。時代の流れですか。
スマホはなくならないですね。持ち歩くわけですから。
歩きスマホが問題」になってますね。
都市の、雑踏の地下鉄、地下街等で、画面を見ながら歩くと、周りを
見てないので、危ないです。ぶつかりそうになります。
こっちは、年々運動神経が悪くなってくるのに。
65
:
QS
:2019/11/20(水) 14:27:16 HOST:158.214.49.163.rev.vmobile.jp
VHSもHi-fiが当たり前になり、安く出回り出してからオーディオを意識した製品が少なくなった印象です。
現状として、殆どオワコンですからその辺は、あまり検証しようと思わないですね。
66
:
AD
:2019/11/21(木) 06:59:53 HOST:210.227.19.67
ビデオデッキにレベル・メーターが装備されなくなってからはオーデイオなんて全く意識してないでしょうね。
録音レベルの調整ボリュームなんてのもありませんからね。
カセットデッキなんかと比べて音が平べったいなんてのもFM変調時にリミッターかかってるでしょうし、
画質の向上と扱いやすさを追求した結果でしょう。製品を普及させるポイントですからね。
マニアを狙って製品開発しても商業的には成り立たないのがわかったのでしょう。
67
:
アラン・ドロン
:2019/11/21(木) 07:08:56 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
今やビデオデッキは、風前の灯---です。
68
:
ワッチ
:2019/11/21(木) 10:29:35 HOST:p11093-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ビデオデッキにハイファイモードが付いた時はびっくらしました。雑誌、ラジオ技術ではその特性を詳しく解説してました。それを読んで私と友人数人は、「もうオープンデッキの時代は終わった」と話したものです。ところがそうはならなかったのは、何人かの方が指摘されてますように、音が何故か薄い事と、いつの間にかトラッキングがズレてプチプチという不快なノイズを発する事がしばしばあったからだと思います。ついでにオープンテープのように編集も出来ませんでしたからね。
69
:
QS
:2019/11/21(木) 10:45:22 HOST:167.176.138.210.rev.vmobile.jp
ヘッド接触型は磨耗と汚れが付き物ですから、本気で使うにしても難しいところが有りますね。
70
:
アラン・ドロン
:2019/11/21(木) 14:02:33 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
テープの歴史は、試行錯誤して、最初は銅線テープだったのですよね。
それから紙とか色々やって、最後は磁気テープになったですね。
デッキとしてはソニーが先駆者ですね。最初はテープレコーダーと
言って、水平型で比較的小型の物でしたね。
刑事とか使うやつです。
そして、デンスケみたいに、肩に担いで持ってけるやつとか出て。
そして、オープンリールデッキですね。これを、生録に担いで持っていく
人が、40年位前にはいたのですね。
20キロ位ありますよね。
私は、オープンデッキを買ったことはありませんが。
そういえば、フォステクスにもオープンデッキがありますが、オリジナル
だそうですが---。
オープンデッキは面白そうではありましたが、買うにはいたらなかったです。
71
:
ワッチ
:2019/11/21(木) 14:20:15 HOST:p11093-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>70
最初は銅線テープだった
鉄のワイヤーじゃないすか?銅だと磁化されませんから。
72
:
前期
:2019/11/21(木) 16:21:36 HOST:h219-110-153-141.catv02.itscom.jp
非磁性体でつからね。
73
:
とおりすがり
:2019/11/21(木) 16:38:16 HOST:p2128173-ipbf2606funabasi.chiba.ocn.ne.jp
hi-fiビデオで音が良かったのはNECのβhi-fiビスタックVC-N70かな?
映像は解像度重視でノイズっぽかったけが音はソニーより良かった
NECがA-10とか出して音にこだわってた頃のビデオです
74
:
アラン・ドロン
:2019/11/21(木) 17:34:56 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
ビデオデッキは、2ヘッドと4ヘッドがありましたね。ベータの方は
判りませんが。原理的には4ヘッドの方がいいのですが、15インチ程度の
小さい画面では、変り映えしないです。
大画面(私のは、1986年に買った、ナショナルのモニターテレビ28インチ)
なら、少し差が出ますが。
ビデオデッキは、アダルトビデオで普及したそうですね。
なるほど。男が普及させた。
75
:
くろねき
:2019/11/21(木) 19:20:49 HOST:fpoym3-vezC1pro24.ezweb.ne.jp
皆さんこんばんは。
VHSハイファイは回転ヘッドによるノイズがあるという話があったやうな。
メカのノイズの問題はありそうな気がしまつね。
>>70-72
銅じゃなくて「鋼」でつね。
76
:
前期
:2019/11/21(木) 19:36:35 HOST:h219-110-153-141.catv02.itscom.jp
銅が磁性体になる「こともある」? アチャー(汗)
/www.nature.com/news/non-magnetic-metals-turned-into-magnets-1.18129
77
:
くろねき
:2019/11/21(木) 20:09:02 HOST:fpoym3-vezC1pro05.ezweb.ne.jp
>>76
分子の向きが揃って、それが固定できれば
基本的に何でも磁性体になるんだったやうな。
ケーブルの方向性とかにも関係してたりして?
78
:
前期
:2019/11/21(木) 20:27:39 HOST:h219-110-153-141.catv02.itscom.jp
>ケーブルの方向性とかにも関係してたりして?
それはあるかもしれませんね。謎の多い電子の世界。
今や引力とは磁力だとも言われてまつしね。
時間を巻き戻すこともできる時空歪とか。
実際に体験したブルース・ガーノンなんて人もいますから物理学の世界は
どんどん進化してまつ。
79
:
アラン・ドロン
:2019/11/22(金) 08:23:46 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
テープの件ですが、私が本を読み違えたかも。
銅線じゃなくて、鋼線。鉄の線ですね。字が似てる。
この鋼線はポールセンという人が開発したのでしたかね?
その後、紙のテープとか色々試行錯誤したそうです。
そして、最後に磁気テープに落ち着いたのです。
80
:
瑞鶴
:2019/11/23(土) 19:41:57 HOST:i210-161-186-52.s41.a015.ap.plala.or.jp
VHSハイファイは深層記録のため、録画ヘッドと別に音声ヘッドが必要です。
そのため他機で録画したテープを再生する時、音声のトラッキングと映像のトラッ
キングがずれることが多かったようです。
ベータハイファイは映像信号と一緒に音声信号を記録しているため、トラッキン
グの問題はありません(ちなみにPALベータは深層記録)。しかし、輝度信号帯
域の圧迫による解像度低下という重大な弊害が出ました。ハイバンドベータはそれ
を解決するためのもので、解像度アップと謳っていたものの、その実、ノーマルベー
タの解像度に戻しただけだったのです。
いずれの方式も素のS/Nおよびダイナミックレンジはあまりよくないので、
ベータハイファイはベータノイズリダクション、VHSハイファイはdbx互換
の圧縮伸張方式でそれを補っていました。ただしナショナルのハイファイ1号機
はフライングでdbxを使用していました。
ナショナルはVHSの2倍モードやdbxの採用など、ビクターの許可を得る
前に勝手なことをするので、ビクターとしては内心面白くなかったのではないで
しょうか。
81
:
アラン・ドロン
:2019/11/25(月) 16:20:36 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
ビデオデッキも今は昔ですね。
82
:
ちょっとだけ
:2019/11/25(月) 21:29:03 HOST:p1229004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>80
ナショナルはVHSの2倍モード
同じネタ本に載ってました。
アメリカン・フットボールの録画には4時間必要だったとのことです。
ビクターからは、勝手にフォーマットをいじるなと、猛烈な抗議があったのを、
強引に説き伏せたそうです。
その結果、それまでベーターに傾きかけてたアメリカの主要メーカーが、
一斉にVHSの採用を決定、VHSの世界制覇となったわけですね。
83
:
アラン・ドロン
:2019/11/26(火) 14:24:27 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
そうですね。
84
:
アラン・ドロン
:2019/11/27(水) 07:52:39 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
VHS=ビデオ・ホーム・システム
85
:
RW-2
:2019/11/28(木) 10:26:47 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
VHS=バーチカル・ヘリカル・スキャン
バーチカル=垂直 ヘリカル=螺旋 スキャン=走査
立てたヘッドにテープを巻き付けて書き込み・読み取りするってな意味でしょね。
らせんというと日本じゃヘリカルよりもスパイラルの方が一般的だと思いますが、
スパイラルは蚊取り線香のような平面/2次元、ヘリカルは上下運動のような3次元
が英語意味なようです。
86
:
アラン・ドロン
:2019/11/29(金) 15:37:41 HOST:softbank219168067040.bbtec.net
いやはや、詳しいですな。
ところで、バーチカル・リミットという映画がありました。
2000年ごろの映画ですが、面白かったです。山岳アクションです。
主演は、クリス・オドネルです。
山岳アクションは、これと、1990年ごろの、クリフ・ハンガーが面白いです。
主演、シルベスター・スタローン。
87
:
RW-2
:2019/11/29(金) 15:50:31 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
>いやはや
どーでもいい一行レスじゃなくて、このようにレスったらどうでしょってな示唆でっせ。
88
:
AD
:2019/12/08(日) 08:11:59 HOST:210.227.19.69
>>87
四捨五入するつもりが示唆誤認。
89
:
RW-2
:2019/12/09(月) 14:01:07 HOST:156.7.243.49.ap.yournet.ne.jp
主演 シサスタラー・スベッタヨーンとか・・・。。。w
90
:
AD
:2019/12/10(火) 05:27:31 HOST:210.227.19.67
治療 白髪になったらスベンソン・・・とか?・・・。。。W
以上、ハイファイ・ヘッドの活用(頭の体操)でした。
91
:
OKB48
:2021/01/29(金) 06:11:44 HOST:3dd51c2c.catv296.ne.jp
ハイファイデッキ?
なんのこっちゃ思たらビデオデッキのことなんすね
うちとこにもEDV-900DとHF-1000D控えてますが
興味が薄れちゃって休業中っす
テープも少ないし録音すべきソースも枯渇
それでもこの先もデッキを活用したいなあという方には
ソニーのPCMプロセッサおすすめっす (見つかれば即ゲトのこと
ハイファイどころかちょーハイファイっす
2時間ノンストップ可というのもほかにはないっしょ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板