したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

カセットデッキ好き集まれ!-SECTIONⅢ-

1AD:2017/11/19(日) 22:04:59 HOST:210.227.19.67
9年程続いたスレッド(-SECTIONⅡ-)も1000達成。
不思議な御力をお借りいたしまして前スレ主さまのかわりに-SECTIONⅢ-を旗揚げさせていただきます。
打出の小槌ではありませんがフレば出てくるカセットデッキのお話、よろしくお願いいたします。

605ワッチ:2022/11/29(火) 18:33:30 HOST:softbank126203217008.bbtec.net
>>604

おやま!レコーダーは何をお使い?自分はzoomの
F4だす。

606オデヲ両班:2022/11/29(火) 22:22:23 HOST:114-142-82-72.ppp.bbiq.jp
HEY GUYS

漏れのレコーダーは古くて
ZOOM H2、H2n、H4です。
H4にはSONYのC-74を接続しますた。

COMING SOON。

607ワッチ:2022/11/30(水) 17:47:25 HOST:softbank126203217008.bbtec.net
おお〜、H4良いじゃないですか。自分はハンディレコーダーはまず使わないので
F4にしました。買ったとたんにディスコンになってF6が登場しましたが(笑)。
でも自分の使い方だとF6ではバッテリーの持続時間が少なすぎるのでF4で満足してます。
 C-74とは珍しいマイクをご使用で。私は実機を見たのはただ一度だけ。使ったことは
ないですね。仕事だと416がデフォでしたから。
 ああいう指向性の強いマイクは2本使ってもステレオになりにくいので、
プライベートでは使いません。やったことないのですが、単一指向もしくは
無指向マイク2本と組み合わせて4本使わないときれいなステレオ音場に録音できない
でしょう。野鳥の録音で有名な蒲谷鶴彦さんがパラボラを使った収音マイク2本で
録音している風景の写真を見たことはありますが。ただあの人は野鳥の声が目的なので
ステレオである必要性はあまり感じてなったようです。そうした録音もアリですが。

608オデヲ両班:2022/11/30(水) 18:16:27 HOST:114-142-82-72.ppp.bbiq.jp
HEY GUYS

フイ〜ルドレコ^〜ダ〜ではなかったですねハンデイレコーダーですた。
漏れは盗録がメインですからwポケットに隠れるかリュックサックのサイドポケットに入る位の
大きさではなければ困るのですw。
C-74はマイクホルダーやウインドスクリーンやアルミケース付でヤフオクで安くシュピ〜ンされていたので
ゲットしますた。とても漏れが新品で購入出来る値段では有りません。
ZOOMの製品以外にマランツのPMD-660を3台、SONYのTCD-D10を2台、マイクを約10本位持ってますけど
殆ど全部ヤフオクでゲットした中古乞食ですwww。

COMING SOON。

609ワッチ:2022/11/30(水) 22:22:29 HOST:softbank126203217008.bbtec.net
C-74はデカいので盗録には不向きと思いますが(笑)。D-10は2度ほど仕事で使ったことがあります。
メータランプのセグメント数が少なく、しかも粗いのでレベルが追い込みにくいと
感じました。その他は割と良かったかな。自分はテクニクスのSV-MD1を使ってました。
小さくて良いのですが、メカの安定度がイマイチでしばしばテープを絡ませてました。
PMD-660は初めてメモリーレコーダーを買う時の候補の一つでしたが、ラジオ番組向けの
仕様で、スペックが物足りなくてやめました。で、結局フォステクスのFR-2を
選びました。今はムスメが時々使ってます。
 マイク10本というのは凄いですね。私は8本かな。ゼンハイザー4本、テクニカ2本、アイワ
のダイナミックが2本。

610オデヲ両班:2022/12/01(木) 18:13:18 HOST:flh2-133-204-162-160.osk.mesh.ad.jp
HEY GUYS

仕事で使ったちゅーことはプロですね。
マイクは
SONY:C-74、ECM-23F(2本)、ECM-990、ECM-990F、ECM-959DT
AT:AT-4040(2本)
SHURE :SM58 ローランド:CS-30M
その他ヴォイスレコーダー用 SONY:ECM-DS70P AT:9643、9841、9911です。

COMING SOON。

611ワッチ:2022/12/01(木) 22:05:20 HOST:softbank126203217008.bbtec.net
ECM-990F、ECM-23F!懐かしい!40年前、学生の頃買いました。23Fはステレオペアのやつで2023F。
とっくの昔にヤフオクで売り飛ばしましたが。
 テクニカのマイクはなかなか良いですね。4040は聴いてませんけど、ほぼプロ機レベル
のクオリティなことは間違いないです。自分のはAE5100ですが。

612くろねき:2023/07/22(土) 23:52:02 HOST:h175-177-221-201.catv01.catv-yokohama.ne.jp
皆さんこんばんは。

ビクターDD-5の片方の音が出なくなった。
兼ねてから出力レベルのボリュームが不調だったので、不具合箇所はここと確信。
30分かけてサブ基板からボリュームを取り外し、
ボリュームをバラしていたら中から何か転げ出てきた。「うそーん(*_*)!」
フェーダー型であるボリュームのスライダーから、
ブラシが片方脱落してるじゃないの!原因はこれで間違いなし。
しかしこれどうすんだ。軟質プラのカシメ(熱溶着)が取れたのって復旧困難かも…。

面倒くさくて実況写真を撮ってないんでつが(笑)、
とりあえず、よく使っている樹脂雨樋用の接着剤を使ってみたら何とかくっついた。
しかしそれだけではぐらついて心許ない。そこで、ブチルゴムテープの廃品で
クッションを作ってブラシのアース側とスライダーの間に入れて支えてみたら行けそう。
実際行けた。それにオリジナルの状態より振動に強くなってるはず。
ついでに、抵抗体に挟まれ出っ張ったアースのレールも磨いてみたらガリが消えた。
スライダーの潤滑もやっとくんだったなー(早く終わらせようと慌てて組み立ててしまった)。
あのタイプのボリュームに悩んでいる方にご参考になれば幸いでつ。

613RW-2:2023/07/26(水) 11:40:46 HOST:104.3.52.36.ap.yournet.ne.jp
日本じゃスライドボリュームって言ってます。

ttps://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-09242/

あちらじゃスライドポテンショメーターか。

ttps://www.globalsources.com/searchList/products?keyWord=Slide%20Potentiometer&pageNum=1

ついでに。ステレオ仕様は日本じゃ2連。あちらはデュアルだってさ。

614くろねき:2023/07/27(木) 23:34:16 HOST:h175-177-221-201.catv01.catv-yokohama.ne.jp
皆さんこんばんは。

>>613
後で調べてみたら、アルプスアルパインの現行品に同じやうなボリュームが。

 tech.alpsalpine.com/j/products/detail/RS30112A900S/

ストローク30mmの2連、10kΩのBカーブ。
端子の並びだけ違うやうな。

615盗録難民:2023/07/28(金) 14:05:27 HOST:flh2-133-204-162-160.osk.mesh.ad.jp
HEY GUYS

最近オクションでSONYのECM-23FⅢを2本フライングゲットしますた。
実はECM-23F5も入札しますたけどシュピ〜ン者と合意出来ず不成立になりますた。
23FⅢは乾電池でもフアントムでも逝けるのでTC-D5PROやハンデイレコーダーにも組み合わせて
録音の幅が広がると期待し鳥ます。
本当はTCD-D10が動いてくれればと思っ鳥ます。

COMING SOON。

616盗録難民:2023/09/13(水) 21:20:11 HOST:flh2-133-204-162-160.osk.mesh.ad.jp
ごんぬずゎ

ゲットしたSONY ECM-23FⅢを8月19日のゴスペルコンサートにTC-D5PROと共に
使用する予定が何と8月15日に急性心筋梗塞!に襲われて9月初め迄入院し
録音することが出来ませんですた。涼しくなってから再度チャレンジ致しまする。

COMING SOON。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板